【1067】 もう、狭軌は限界だね 【1435】

このエントリーをはてなブックマークに追加
644名無しでGO!:2006/03/09(木) 12:34:20 ID:ImeGDwEl0
>642
これ見ると、アメリカはイギリスに「フン!!」とか言ってできた国だ
と言うのがよくわかる w
645名無しでGO!:2006/03/09(木) 13:22:28 ID:IWRjVhS90
JR北が凄いのを開発したみたいよ。
646鈴木光太郎:2006/03/09(木) 14:23:33 ID:fGJNeFzp0
どちらが技術的に優位なのかはむずかしいのでしょう。
ただ、小型のコロネーション号は外側2気筒+内側2気筒=4気筒なので
主台枠内側はメカがびっしり詰まってます。
対する大型のB&O機は単純な外側2気筒なので、
主台枠内側は日本の蒸気機関車と同じで、スッカスカです。
647名無しでGO!:2006/03/09(木) 14:44:42 ID:HJW1hNNB0
>>645
札幌、函館間の移動時間15分短縮が
そんなに凄いのか?
648名無しでGO!:2006/03/09(木) 17:05:20 ID:ImeGDwEl0
傾斜装置の改良だけで、15分短縮はすごい
めざせどこでも140km/h w

>>646
アメリカ=ウラナリ イギリス=山椒は小粒でピリリと辛い
649名無しでGO!:2006/03/09(木) 18:05:06 ID:LQKogD860
別に今のままのゲージでいいと思う
650名無しでGO!:2006/03/09(木) 18:28:28 ID:9xd+R0KV0
あの〜。
なんでレール幅から車体幅がはみ出しちゃってるんですか?
明らかにコケやすそうなんですけど…。

すごい基礎的な質問してごめんなちゃい。
でも車体幅をそのままにして、レール幅を広げればトンネルも大きくしないで済むし、
車体は安定するし、嬉しいな、みたいな。
651名無しでGO!:2006/03/09(木) 18:32:02 ID:25iA9zAz0
>>650
そんなの明治から大正にかけて国会に出たネタでちゃぁんと選良が否決しちまったよ。
政友会のクソどもめが。
652名無しでGO!:2006/03/09(木) 18:54:42 ID:ImeGDwEl0
あのときに標準軌化していたら適度に鼻血が抜けて、満州国を作らずに
戦争しなかった鴨しれん とか言ってみる。
653名無しでGO!:2006/03/09(木) 19:17:31 ID:UxES4ZxR0
>>650
> でも車体幅をそのままにして、レール幅を広げればトンネルも大きくしないで済むし、
無理。

軌間だけを3000mmにしても、枕木の長さは3500mmくらい必要になる。当然、道床の幅も拡大
しなければならないし、それに伴って路盤の幅も拡大。

橋梁も多くは交換が必要になるだろう。

また車輌側も、車軸だけを長くしたのでは、台車が車体から大きくはみ出してしまうので、すべて
インサイドフレーム方式に変えなければならない。
654名無しでGO!:2006/03/10(金) 01:13:23 ID:Nf/HJe86O
枕木代が倍かかるな
655名無しでGO!:2006/03/10(金) 09:07:01 ID:oww/R/050
車軸代は倍ですむのだろうか?
656名無しでGO!:2006/03/10(金) 12:05:09 ID:Brjib5BH0
>>642
キャプションが英語なんでわからないんだが、これはイギリスの機関車をアメリカに持っていったの?
何のために?
それと線路は4線に見えるが内側はガードレールかな?
657名無しでGO!:2006/03/10(金) 12:46:06 ID:1szjGlAR0
>>642
左端に日本の車両を載せれば鯉のぼりになるね。
658名無しでGO!:2006/03/10(金) 12:59:55 ID:NuNvqtib0
>657
ならないんだこれが、同じ位か日本の方が少し大きい w
659名無しでGO!:2006/03/10(金) 13:42:46 ID:+OeO+bO30
>>656
これくらいの英語、読めよ。

Caption:
British train the Coronation Scot running alongside American locomotive during trip between
Baltimore, Maryland and Washington, D.C.

仮に全訳できなくても「Baltimore」「Maryland」「Washington, D.C.」が米国の地名だということくらい
わかるよな?
660名無しでGO!:2006/03/10(金) 18:01:33 ID:peIs5Tiq0
>>656
なぜ持って来たか、などの詳細な理由は残念ながら書いてない

英国の列車コロネーション・スコット号が旅行の途中、
Maryland州Baltimore〜Washington, D.C.間でアメリカの機関車と併走
661名無しでGO!:2006/03/10(金) 19:14:17 ID:NuNvqtib0
イギリスとアメリカの車両限界の差に奴隷の価格と因果関係がありそうと
言ってみる。
662鈴木光太郎:2006/03/10(金) 19:18:10 ID:YXUWE4Ud0
>>656
米国の博覧会に参加のため英国から船で運びました。
この時(1939年)は、B&Oの複線区間でB&O機と頭を並べて同方向併走のデモ走行をこのアーチ橋上でをやってます。
そのニュース映画も残されてます。

別件。1927年には英国のGreat Westernの4-6-0、4気筒機関車が訪米し、
博覧会場でヘンリーフォード自動王を乗せて数100m走った(フォードは蒸気機関技師出身)。
別の日、同機関車はB&O本線をダイナモメータカーを引いてデータを取りながら、118km/h出してます。
出典、Railway Gazette,1927年、12月。
663名無しでGO!:2006/03/11(土) 03:45:16 ID:+VUMll6z0
>>636
ありがと。おいらのは、国鉄欧州駐在員の書いた読み物の
記述からだったのですが、確かめたら、区間も年も同じです。
多分、そのことだと思います。
664656:2006/03/12(日) 16:29:32 ID:CmjZsGnU0
>>659-662
dクス。何せ英検4級なもんで(泣。
地名はわかるんでアメリカに持って来たっつーのは察しがついたんだけど。なんのためかわからんかったんで。
665鈴木光太郎:2006/03/13(月) 08:27:50 ID:0YeLfQQx0
>>663
'英雄時代の国鉄技師たち' 管建彦著、P195に細かく書かれてますね。
Ahronsの著述も同じ内容でした。
666鈴木光太郎:2006/03/13(月) 08:29:11 ID:0YeLfQQx0
○'英雄時代の鉄道技師たち'。   鬱です。
667鈴木光太郎:2006/03/14(火) 12:57:36 ID:2pO44Kut0
http://www.parovoz.com/newgallery/index.php?ID=19980&LNG=EN
ロシアにもあるらしい、2階建てコンテナ貨車
668名無しでGO!:2006/03/15(水) 01:06:27 ID:XzZ6+8rL0
狭軌でR600を140km/hで通過かよ w
669名無しでGO!:2006/03/15(水) 12:05:47 ID:k3ZiD0Em0
まあシベリア鉄道では走っている内に荷物の半分がなくなるらしいからな
たぶん上のコンテナは走行中に(r
670名無しでGO!:2006/03/18(土) 01:17:00 ID:30fPq/G8O
あまり広い軌道もつまらない
671名無しでGO!:2006/03/21(火) 00:41:26 ID:qQpnLA200
鉄道は速度より経済性を優先すべきだな。
672名無しでGO!:2006/03/21(火) 10:17:52 ID:E99D9DUs0
>>671
× 鉄道は速度より経済性を優先すべきだな。
○ 公共交通機関は経済性の範囲内で速度を追求すべきである。
673名無しでGO!:2006/03/21(火) 22:48:49 ID:oG/wJNyM0
>>653
新設の路線だったら3000mmでも問題無く作れるで良い?
674名無しでGO!:2006/03/24(金) 10:29:21 ID:DxCvKxLa0
考えてみれば、自動車はタイヤがほとんど車体側面と同一面にあるね。
サスペンションなどは全て内側にある。まさにインサイドフレームそのものだな。
675名無しでGO!:2006/03/24(金) 14:04:36 ID:0pDsf42O0
>>674
わざわざ考えてみないと、その程度のことにも気づかない知能って、どうなのかね?
自動車の存在が珍しい地域に住んでいるのかな・・・
676名無しでGO!:2006/03/24(金) 22:03:18 ID:IcQW/QMH0
また183cmですか。
677名無しでGO!:2006/03/24(金) 23:46:19 ID:0pDsf42O0
>>676
だったら?
678名無しでGO!:2006/03/24(金) 23:48:01 ID:IcQW/QMH0
キモイ。
679名無しでGO!:2006/03/25(土) 02:22:11 ID:a8QxEQtw0
>>674
確かにそうだわ。単純比較は出来ないのは承知だが、
自分の車のトレッドは、1530mm。大して、車高は1465mm。

そう考えると日本の電車は、器用に走っているな。曲芸ものだわ。
680名無しでGO!:2006/03/25(土) 10:26:18 ID:UyBJzxd20
>>598
>>604
オランダ人とかデカイけど街の作りや乗り物もデカイのかな?
>>631
2.5倍までが良い。
2倍がベスト。
>>673
問題は少ないが無い訳では無い。
新設のTXも狭軌。
681名無しでGO!:2006/03/25(土) 21:21:54 ID:OnTrnNl90
春だな。
682名無しでGO!:2006/03/25(土) 22:22:10 ID:90s5wGOH0
期間と車幅の関係だが、自動車は無軌道でしかも鉄道車両では考えられないほど急カーブを曲がることを要求されることを
忘れてはいけない。
>>679

683名無しでGO!:2006/03/27(月) 17:54:23 ID:gtE3Jzxw0
車幅は軌間の二倍、高さは4倍までという法律を作るべきだよね。
餘部、福知山、余部の悲劇を繰り返してはならない。
684名無しでGO!:2006/03/27(月) 19:01:17 ID:mUx7kOTZO
683糞法律だな
685名無しでGO!:2006/03/27(月) 19:40:57 ID:E2OOv+we0
新幹線も廃止だな
686名無しでGO!:2006/03/27(月) 19:48:38 ID:4Ys0UHc70
新幹線イラネ
687名無しでGO!:2006/03/27(月) 21:35:51 ID:HGHAOLetO
マクースやまびこの大きさって、ゲージと比べてどのくらい?
688名無しでGO!:2006/03/28(火) 00:47:22 ID:ZEieiPwI0
幅3400mmx高サ4200mmだったような気がス

「新幹線 車体寸法」でググッてみれば?
689名無しでGO!:2006/03/28(火) 01:07:45 ID:fbrtwnkl0
>>688
新幹線は最大4500mm
690名無しでGO!:2006/03/28(火) 13:01:58 ID:ZEieiPwI0
>>689
釣りにマジレス? 
なんか別なもんが釣れてしまったよ w
691名無しでGO!:2006/03/28(火) 13:28:37 ID:I7vblOa60
その「釣り」と呼ばれるものは、1+1は3だよって書くのと
同じレベルじゃないか?
692名無し野電車区:2006/03/28(火) 13:35:42 ID:ZEieiPwI0
>>688は、>>687にここで情報得ても不確かなコトが多いから
自分でググレと言ってるんじゃマイカ?
693鈴木光太郎