【急カーブ】東武浅草駅をマターリ語る【萌え】

このエントリーをはてなブックマークに追加
144名無しでGO!:2006/03/10(金) 10:55:34 ID:hzqLBj9F0
いまでも駅弁って売ってるのかな。昔、黒磯の九尾の釜飯があった記憶が
あるんだが。
145名無しでGO!:2006/03/10(金) 10:58:43 ID:Gs6ZjGZf0
>>131
ヒント:ゲイヴィデオ
146名無しでGO!:2006/03/10(金) 21:24:41 ID:l0zJKBIh0
>>144
いろいろ売っているが、九尾の釜飯じゃなくて五目釜めし。
147名無しでGO!:2006/03/11(土) 22:20:03 ID:Vz+hFJIn0
とうとうあと一週間で浅草から準急が消える。
148名無しでGO!:2006/03/12(日) 19:21:03 ID:fZwwnkGl0
コンパニオンの話はおわったのでつか?
149名無しでGO!:2006/03/12(日) 21:56:36 ID:kefhEYVx0
保守
150名無しでGO!:2006/03/12(日) 23:15:33 ID:lySqj01JO
今、浅草にいます。
一階の電光掲示板を新しくしていたよ。
151名無しでGO!:2006/03/12(日) 23:23:13 ID:37ac033cO
>>150
階段の上の奴?うpキボン
152名無しでGO!:2006/03/13(月) 00:58:41 ID:cUAGqB4G0
>>151
旅行センターの上の香具師では?
153名無しでGO!:2006/03/13(月) 08:15:28 ID:zeyG95mv0
特急券売り場入り口の電光掲示板だな。
かなり見づらかったからプラズマの大画面になって欲しいな。
154名無しでGO!:2006/03/13(月) 11:45:45 ID:NER4TdlB0
今はどうかわからんが、昔神谷バーに行くと給仕の女の子が若いというより
幼くて、ホッペタ赤くて田舎っぽいのがすごく印象的だった。
もしかすると栃木あたりから中卒で来てるのか、なんて想像したりして、
ボストンバック(古い)持って急行りょうもうやら6000系の快速やらで
上京して最初に踏んだ浅草の薄暗いホームで何を思ったのか、なんてデンキ
ブランと生ビールちゃんぽんで酔った頭で考えたりした。
最近行ってないけど、神谷バーってほんといい店だよな。
155名無しでGO!:2006/03/13(月) 14:37:17 ID:8QT208vHO
階段の上のも新しくなってた!
156名無しでGO!:2006/03/14(火) 12:21:38 ID:emroTAE40
スミダタワー建設決定だね。
何らかの形で線形にも改良が行われると思うが廃止だけはするなよ。
157名無しでGO!:2006/03/14(火) 13:49:18 ID:qmv2AdX3O
ttp://c.pic.to/4ycl7
トラベルの所にある掲示板です。
今までのは画素が欠けたりしてひどかったけど、これなら見やすいかも。
158名無しでGO!:2006/03/14(火) 18:24:30 ID:w6fiX1OY0
北千住も改札前の特急案内も新しくなったね。
浅草も特急券売り場、トラベルの前、改札入ったところがプラズマに変わった。
ひとつ言わせてもらうと白地の黒文字だとちょっと見にくいから、
黒地に色文字使って文字を大きくした方が見やすいと思うなあ。
159名無しでGO!:2006/03/15(水) 17:58:49 ID:SoBOfwd80
160名無しでGO!:2006/03/15(水) 20:14:37 ID:JOle+7Qz0
あのボロボロなLED特急案内もなかなか好きだったんだがなあ・・・。
いい味出してて。
161名無しでGO!:2006/03/16(木) 20:15:52 ID:RibBrNt00
浅草駅の駅名票て黒いんだね。他の駅と違う辺りが貫禄かな?
162名無しでGO!:2006/03/17(金) 14:33:57 ID:LzQq4iTm0
花見の頃久しぶりに行ってみるかね。
163名無しでGO!:2006/03/18(土) 20:31:13 ID:F64wLJiP0
区間準急久喜行き、なんか妙な感じだね。一月もすれば慣れるかな。
164名無しでGO!:2006/03/20(月) 13:31:59 ID:qDPdL1f20
5:00の東武日光行は残ってるんだっけ?
165名無しでGO!:2006/03/20(月) 22:55:40 ID:Pdq+k1moO
>>164
区間急行になったみたい
166名無しでGO!:2006/03/21(火) 08:58:32 ID:MEnBRgza0
>>165
サンクス
167名無しでGO!:2006/03/21(火) 14:41:32 ID:9hde8Ppe0
>>161
船橋もあれだから、ターミナルの象徴的なものだろう。
168名無しでGO!:2006/03/22(水) 10:10:50 ID:ySjSVrpj0
ボーリング場にある青地に白文字の古いブラウン管を見ると、昔あった浅草の案内表示機を
思い出すよ。
169名無しでGO!:2006/03/23(木) 04:55:46 ID:9Z+2ypl40
ブラウン管まだ在りまつよ
170名無しでGO!:2006/03/24(金) 22:00:21 ID:AzT7zuht0
改正後今日はじめて行ってみたけど、「区間急行〜」というアナウンス以外は
違和感があまりなかった。当たり前だけど。
171名無しでGO!:2006/03/24(金) 22:36:26 ID:panq4CyC0
浅草のブラウン管(正面改札1番線側)の しもつけ がいまだに急行だった。
しかも何時間かしたら消えたみたいだから 特急南栗橋行きに対応してないかも。。。

クイズダービーも特急しもつけの英語表記が Exp. SHIMOTSUKE だからな〜。
172名無しでGO!:2006/03/24(金) 23:01:06 ID:aWaCDW770
>>161>>167
東武動物公園の駅名票が黒かった時期もあるよ。
173名無しでGO!:2006/03/26(日) 13:45:28 ID:r/2rb1L50
これから浅草に行ってきます。
174名無しでGO!:2006/03/26(日) 19:42:43 ID:H+Je/gJz0
かなり前の東武浅草駅スレでも東武浅草駅廃止論がかなり出ていたのだが、反対派の1人が「われらの聖地を守れ」と書き込み、次に賛成派が「何が聖地だよ宗教じゃあるまいし」というやり取りが妙におかしくて今でも時々思い出し笑いしてる。
175名無しでGO!:2006/03/27(月) 16:36:06 ID:hwr3O4NwO
出発案内が変わって驚いたが、階段の正田醤油の看板を見て安心した俺ガイル
176名無しでGO!:2006/03/27(月) 22:22:14 ID:aKAZ9I850
正田醤油って何処で買えるんだろう。
177名無しでGO!:2006/03/28(火) 00:56:34 ID:Ay9V2upM0
>>176
大手スーパーなら手に入るかも。
ただロゴが野田の会社と似てるのがアレだがw
178名無しでGO!:2006/03/28(火) 20:56:30 ID:pPTDeFjI0
>>177
有難う、今度探しに逝こう。すれ違いスマソ。
179名無しでGO!:2006/03/29(水) 20:01:38 ID:pDrjVn4o0
オシエテクンでスマソだが、
浅草駅に一番近いホテルは何処ですか?
180名無しでGO!:2006/03/29(水) 20:57:38 ID:XBpcymZK0
>>179
ドーミーイン浅草が駅と道挟んだ向かいにある。
カプセルならあさくさリバーサイド。
181名無しでGO!:2006/03/30(木) 19:59:45 ID:vaoXTNKW0
ありがとうございます。
182名無しでGO!:2006/03/31(金) 21:07:38 ID:lWgd3ncd0
明日、浅草に花見に行こうかと思っているんだが、強風で散ってしまわないか心配になってきた。
183名無しでGO!:2006/03/31(金) 21:12:09 ID:BXjdKJ3e0
今日の風で大分散ってるけどまだつぼみがいくらかあるから心配要らないよ。
184名無しでGO!:2006/03/32(土) 19:52:59 ID:7Vl+lJKT0
>>183
さくらは一番の見ごろでかなり良かったよ。だけど人大杉。
185名無しでGO!:2006/04/02(日) 01:06:37 ID:8DtmcZnx0
hoshuage
186名無しでGO!:2006/04/04(火) 05:10:59 ID:q/9l6JhD0
軍ヲタ的には終戦直後の東京を撮影した米軍の記録フィルムに写ってる、焼け野原の中で健在の
松屋浅草ターミナルに萌え。
187名無しでGO!:2006/04/04(火) 13:28:43 ID:qdcRNSiO0
先日大阪に行ったとき、難波の高島屋(南海難波の駅ビル)を見て浅草松屋の
昔の姿をオーバーラップさせてしまい、思わずしみじみ・・・。
188名無しでGO!:2006/04/05(水) 14:40:20 ID:QpOr14pO0
>>187
 規模が全く違う。百貨店にしても駅の規模にしても...
 別にネタ投下の意味ではないが、
東武浅草駅 & 松屋浅草店 は
名鉄新岐阜駅( 現 名鉄岐阜駅 ) & 新岐阜百貨店( 今はどうなったの? ) と程度の規模にすぎない。
 四国は讃岐の「 ことでん瓦町駅 」&天満屋高松店 より規模では劣るのでは?
「 大 」東武の始発駅にしては、しょぼいターミナルであるのは間違いない。

189名無しでGO!:2006/04/05(水) 15:23:58 ID:P6aTz8D90
くだらねえ茶々入れてるねまた
190名無しでGO!:2006/04/05(水) 17:03:28 ID:11aaBrOu0
>>187
南海ビルディングも浅草東武ビル(松屋)も建築家の久野節が設計したもの。
松屋のさいでりあを撤去して昔の姿にして欲しいな・・・。
ビル裏に回ると昔の壁面がそのままの見えるところがある。

南海ビルディング     昭和5年(1930)竣工
東武ビル(浅草雷門駅) 昭和6年(1931)竣工
191名無しでGO!:2006/04/06(木) 13:17:39 ID:pmTw4zds0
路線板の方がお国板みたいになってる
192名無しでGO!:2006/04/06(木) 20:41:54 ID:1YYfEaf70
もともと総合でシリーズ化→いつの間にかdat→路車にスレが立つ(前々スレ)
→最初マターリ→しかし厨増加→総合に建て直しと言う結論が出たとこで1000
→しかしだれかがスレ立て(前スレ)→次第に厨とアンチの巣窟に→総合に立つものの過疎スレに→前スレ1000到達で現行スレが立つ
→前スレから増殖してた銀座線延伸厨に嫌気が差した住人が銀座線延伸スレ立て→しかし厨化収まらず現在に至る
でおk?
193名無しでGO!
昨日身投げがあったそうだな。あれだけ遅い車両に牽かれると肉(ry