鉄道ライター 所澤秀樹スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
種村直樹や宮脇俊三、川島令三、徳田耕一とはまた一味違った鉄道ライター、所澤秀樹を語ろうぜ。
2名無しでGO!:2005/10/28(金) 17:22:33 ID:0iqsevbqO
『ヌ』 暖房車。SGを持たない機関車が牽引する列車に暖房用の蒸気を供給する車両。語源は「ぬくい」の「ヌ」。
『ル』 配給車。修理や工事に使用する資材などを軌道線で搬送するための車両。語源は「配る」の「ル」。
『ポ』 陶器車。昭和初期の特定用途貨車の一種。語源は「pottery」の「ポ」。
3名無しでGO!:2005/10/28(金) 17:37:34 ID:unR+6PqS0
3


>2がっ!
4名無しでGO!:2005/10/28(金) 17:38:04 ID:unR+6PqS0
4様
5名無しでGO!:2005/10/28(金) 18:42:54 ID:FNr3OVnH0
雑学的なものが多いよな。
6名無しでGO!:2005/10/29(土) 08:09:22 ID:mfA0GLY90
川島と違い比較的スマートだな。
7名無しでGO!:2005/10/29(土) 19:03:15 ID:krj+laPA0
あげ
8名無しでGO!:2005/10/29(土) 19:46:09 ID:+KwF7SwD0
>>6
まぁクセは少ないな。

でも特に読みたいものもないのが所澤。
9名無しでGO!:2005/10/30(日) 09:12:07 ID:sNcQ9cOu0
だれ?
10名無しでGO!:2005/11/01(火) 01:49:42 ID:rFcI/TzBO
トコロザワ?
代表作は?
11都営信者 ◆bRZSwHLx3w :2005/11/02(水) 23:45:39 ID:d7+NFEIi0
>>10
しょざわと読む。
12名無しでGO!:2005/11/03(木) 01:52:35 ID:Zwyd2u/l0
13名無しでGO!:2005/11/06(日) 16:24:19 ID:olAXd4+60
あげ
14名無しでGO!:2005/11/06(日) 19:08:47 ID:/1YXu92q0
一番好きな駅弁は宮島口の「あなご」らしい。

結構デブだよ。
15走るんです万歳:2005/11/06(日) 21:20:29 ID:ywX6qZLl0
15だったら漏れも本を書いてみる
16名無しでGO!:2005/11/06(日) 21:45:54 ID:+IxJXpJ10
初期の著作はなんじゃこりゃな!文体だったが、最近の著作はまだまともになったかな?
17名無しでGO!:2005/11/06(日) 21:51:56 ID:zRchb+de0
あのパソコン向かってカタカタカタってAAに似ている人。
(おぼっちゃまタイプじゃないほうの)
18名無しでGO!:2005/11/14(月) 16:08:02 ID:f5Lo39y70
>>15
じゃ書け。
19名無しでGO!:2005/11/16(水) 11:49:28 ID:FGduzEAU0
age
20名無しでGO!:2005/11/17(木) 20:53:22 ID:pk+gXJ0v0
鉄道の謎なるほど事典
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30608000

◎なんで駅舎が河童の顔をしているの?
◎なんで駅舎が亀の形をしているの?
◎なんで駅舎がSLの形をしているの?
◎なんで駅舎の正面に巨大な遮光器土偶が飾られているの?
◎なんで埼玉県に東京駅があるの?
◎なんでホームに水族館があるの?
◎なんで身分証明書がなければ外へ出られない駅があるの?
◎なんで地下鉄のきっぷをJRの社員が売るの?
◎なんで同じ鉄道会社の路線同士なのに、
 乗り換えは一旦改札を出て街中を歩かなければならない駅があるの?                                                            
21名無しでGO!