【VRM】鉄道模型シミュレーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
255名無しでGO!:2006/03/05(日) 16:51:56 ID:8ecxAQXu0
そのまえに車両単品パッケが出ないと>>254

開発が開始されたという14系、24系ブルトレは単品で売って欲しいよね。
ストラクチャはいいから、その分だけバリエーション展開キボン。
256名無しでGO!:2006/03/06(月) 02:35:55 ID:v9ZS/pMy0
>>255
かといって一輌¥3kとかにされたらたまらん罠w

確かにバリエーション展開はして欲しいが
257名無しでGO!:2006/03/06(月) 12:43:36 ID:eh/prW3J0
> 一輌¥3kとか

そんな馬鹿なことはありえな・・・・




(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
258名無しでGO!:2006/03/06(月) 21:26:52 ID:VS346oJk0
> 一輌¥3kとか
価格までバーチャル鉄道模型なのか!
259名無しでGO!:2006/03/07(火) 23:00:38 ID:UlUmA7K+0
おれもついにVRMデビューした。
かなり前から気になってたけど面白いな。

スペック的にあんまり余裕ないからVRM3で我慢。
260名無しでGO!:2006/03/08(水) 08:09:02 ID:/tQxtVsk0
ようこそ >>259
261名無しでGO!:2006/03/11(土) 19:11:25 ID:aFooNGa50
スレ違いかもしれませんが質問です。

ディーゼルカーや客車列車の分割・併合、
貨物側線を使用した貨車の入換等をPC上で再現できる
PC用ソフトは存在するのでしょうか?
列車の運転方法は手動、自動どちらでも構いません。

このスレを見た感じでは、TRAINZやMSTS以外では
実現できそうに無いと思ったのですが、この認識でOKでしょうか?

シーナリィガイドの「川正線の一日」のような運転が出来れば最高なんですが・・・
262名無しでGO!:2006/03/11(土) 20:23:59 ID:Y8RO/eUV0
VRM4でも出来るよ
スクリプトの腕次第だけど

261にとってはスクリプトで出来る=出来ないなのかも知れないけどな
263名無しでGO!:2006/03/11(土) 20:51:31 ID:Nvd5tLILO
私鉄・地下鉄車両のレパートリが増えたらなぁ
264名無しでGO!:2006/03/11(土) 23:20:27 ID:aFooNGa50
>>262
レスサンクスです。
そうでしたか。VRMを見くびっておりました。失礼しました。
そうなると、あと足りないのは1960年代のローカル線の車両か・・・。
バージョン4に期待してみます。
265名無しでGO!:2006/03/14(火) 00:46:12 ID:X2eKeE4w0
あげ
266名無しでGO!:2006/03/16(木) 20:42:18 ID:JcE9At+b0
あげとく
267名無しでGO!:2006/03/16(木) 23:09:21 ID:Af5jILw00
エキスパートガイドブックでPCパーツの説明があるんだけど
各ビデオカードの色合いの比較写真が、モノクロなのは、
頂けませんよ!
Web上でカラーを公開してちょうだい。
268名無しでGO!:2006/03/18(土) 02:47:18 ID:6X6PYJzB0
特急大全集も発売されたし自分用に作り溜めてるVRM3の編成ファイルを
自サイトで公開しようと思ってちょいと作り直してて気になったんだけど……。

今更ながらVRM3の24系25形はどうゆう使われ方を狙ったものなのか分からん。
EF66に牽かせるにはソロやロビーかが足らないはあさかぜは金帯がじゃないはで
かといってEF65に牽かせようにもヘッドマークが無きゃしまらないし。

みんなはどうやって使ってる?

結構みんな適当に編成組んでるのかな?
269名無しでGO!:2006/03/18(土) 09:59:30 ID:SlGJt4O20
漏れは北斗星の金帯を混ぜたりする
これって適当?

愛魔の人に狙いとかそーいうのはないと思うぞ
出せるものを出してるだけという罠
270名無しでGO!:2006/03/19(日) 00:10:30 ID:5T1//Ej40
通勤型車両をもっと作って欲しいもはや寝台列車なんか過去のもの。
271268:2006/03/19(日) 02:33:03 ID:anMYl9Hu0
とりあえず軽く調べただけであさかぜと富士はEF66牽引でもおかしくない編成が組めるらしい事が分かりました。
と、自己解決の報告。
まぁ、はやぶさや出雲や瀬戸は雰囲気が楽しめればと言う事で。

……、しかし268の誤字脱字の多い事。
大丈夫か、俺?
272名無しでGO!:2006/03/19(日) 09:02:56 ID:FltFbWnG0

夜汽車の浪漫のわからんハナタレ小僧はすっこんどれや>>270
273名無しでGO!:2006/03/19(日) 13:19:17 ID:9YPCNyhF0
>>272
でも、走るんですセットや、N40通勤電車セットも ホスィ
274名無しでGO!:2006/03/19(日) 13:39:07 ID:0XNvKNdZ0
>271
いや、優等を引き立たせる為に一般型の拡充を是非に
4の夜景で深夜、室内灯落として留置している車両の横を通過する寝台列車
山間の信号場で待避している小編成の普通を抜き去る特急・急行・・・
一般車あってこその優等列車というのが浪漫では無いかと

フル規格新幹線車両なんぞイラネから
35系客車、115系・415系電車、58系・20系気動車あたりの作成・再開発キボ
275名無しでGO!:2006/03/19(日) 15:44:11 ID:anMYl9Hu0
ステンレスのエレガントな輝きの良さがわからん爺はひっこんどれや>>272

なぁんて言われる時がいつかは来るかもな。

寝台列車も好きな漏れは>>270が気に食わないのもわかる気もするが、
寝台列車が淘汰されていくなかで過去のものと思う奴が居てもしょうがないわな。

まぁ、同じ鉄道オタク同士、仲良くやろうや。
276名無しでGO!:2006/03/19(日) 16:56:33 ID:t5ctz1vz0
>>275
ステンレスも最近見かける機会が減りつつ無いか?
あくまで個人的な感想なのだが、24系25型なら、銀河が欲しかったなぁ
お手軽だし
277名無しでGO!:2006/03/20(月) 16:30:57 ID:P0pBB0Ya0
>>276
そうか?神奈川に住んでるけどまわりに走ってる電車はステンレスばっかだわ。

つーか、キハ181系みたいにヘッドマーク白抜きの車両が24系にもあればいいんだよ。
24系に限らず583系も183系も185系も。

下手にはつかりとか踊り子とか書いてあるから気になる。白抜きならいろんな編成が楽しめるのに。

何でキハ181系だけはヘッドマーク白抜きの車両があるんだろうな?
278名無しでGO!:2006/03/20(月) 18:13:16 ID:P0pBB0Ya0
うん、VRM2の物にヘッドマークを付けただけって言うのは予想できたんだ。

でもね、文字が見えないのはどうかと思うんだよ。
279名無しでGO!:2006/03/20(月) 20:09:45 ID:H6u9DZkiO
まあ実物からコピーしてるんかな?あんなんいちいち作るんもめんどいしな。(という俺は「臨時」とか「回送」とかを作るし…)
しかも国鉄フォントを再現してるサイトあったし。
280名無しでGO!:2006/03/20(月) 20:41:30 ID:9GNcvEHU0
あれはどう考えてもギャグだろ
ギャグだと受け取れない人は怒るかもな
281名無しでGO!:2006/03/21(火) 00:18:12 ID:PCKSgGhOO
さて、列車のドアがリアルに開くようになるんはいつになるんか…
282名無しでGO!:2006/03/21(火) 10:05:28 ID:ufWqgqsB0
ドアの開閉なんていらね
283名無しでGO!:2006/03/21(火) 12:37:14 ID:wvlF1S0J0
>>282
あなたの心が開くようになるのは(ry
284名無しでGO!:2006/03/21(火) 12:57:35 ID:3dq9cCiz0
中の人が実装されるのにも期待したい
ドア開いたら車内にみっちり乗客が詰まっている通勤型とか
座席がちろちろと埋まっている特急型とか

チートコード入れるとカシオペア・トワイライトスイートで
せくろすおっぱじめているのとか
285名無しでGO!:2006/03/21(火) 13:59:30 ID:nKKbNaKg0
まーおげれつ
286名無しでGO!:2006/03/21(火) 16:53:10 ID:5lBYM4jl0
287名無しでGO!:2006/03/21(火) 19:29:34 ID:PCKSgGhOO
>>284
それ通行人でやってみた。まあ静止画限定やけど、ナゼか人間の周りだけ向こう側の景色が透けるんよな…しかもみんな立ってる…すぐにやめた
288名無しでGO!:2006/03/24(金) 13:01:36 ID:IAszCEGU0
TRAINZの中の人は「風船人形」みたい。
その程度ならいらないけど、精巧にすると処理が重くなるよね?多分。
それよりドアの開閉や、自動車やトングレールが動く方が良いな。
289名無しでGO!:2006/03/26(日) 22:39:07 ID:0QoeJds80
座っている人が登場してほしい。
290名無しでGO!:2006/03/27(月) 15:29:44 ID:7wVNI5mC0
>>289
人形がカメラに合わせて回る仕様と相性悪そう
291名無しでGO!:2006/03/27(月) 19:59:39 ID:UF/Cxmjv0
松下のビデオカメラのCMで
桜の木が、クルクル回るのがあるんだけど、
VRM4のビューワーの俯瞰画面を
見ているようで笑った。
292名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:29:11 ID:E7bvr6C80
ぜひ次回のVRM4パッケージにはクルクル回らない木を入れて欲しいな。
遠景樹木は見苦しい。だからといって配置しないと殺風景すぎる。
293名無しでGO!:2006/04/03(月) 18:14:54 ID:Hniw/ptS0
trainzのように車止めにぶつかると脱線するようにしてほしい。
294名無しでGO!:2006/04/03(月) 18:17:11 ID:Sul33r8F0
暴走厨の真似すると、脱線したり、モーターから煙り出たりしてホスィ
295名無しでGO!:2006/04/03(月) 20:52:05 ID:kM4is3EF0
風景にこると重くなるし、軽くしようとすると殺風景になるし・・・。
こういうソフトってバランスとか難しいよね。

>293
TRAINZって高速で急カーブに入っても脱線するんだよね。
296名無しでGO!:2006/04/05(水) 22:23:51 ID:ItUh0kQ40
本物のNゲージって高速で急カーブに入っても脱線するんだよね。
297名無しでGO!:2006/04/05(水) 22:44:01 ID:7Oxb9xSh0
本物のNゲージでも出来る”脱線”すら出来ない「鉄道模型シミュレータ」は、
何をシミュレートしているの?
何を目標にして進化しているの?
298名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:16:00 ID:fhZ8CKNc0
おまえら 脱線させてそんなに楽しいか?
299名無しでGO!:2006/04/06(木) 03:14:20 ID:YcEwq4oQ0
脱線した会話もそれはそれでおもしろい。
300名無しでGO!:2006/04/06(木) 11:41:06 ID:jxbDJIfw0
>>300
死ね
301名無しでGO!:2006/04/06(木) 22:30:47 ID:mSPBNN/IO
まあ暇潰しにやるのは楽しい
302trs2004jp:2006/04/07(金) 17:51:46 ID:sNdiYljY0
遅レスになってしまったのじゃ。

気持ちよく運転してるのにポイント切り替えるの忘れて脱線すると
(´・ω・`)ショボーン
やり直し

になるので、良し悪しなところがあるのじゃ。
303名無しでGO!:2006/04/07(金) 22:45:25 ID:14tS5Nq1O
というか、アイマジックケージのクロスポイントをつくると、ビューワーで操作しにくいね(重なっとるから)
304名無しでGO!:2006/04/08(土) 00:18:02 ID:xBK05R6e0
別にトミックスのクロスポイントと
混ぜて使ってもいいんでない。
短小レールを少し傾ければ、複線間隔を合わせられるし。
305名無しでGO!:2006/04/08(土) 18:55:59 ID:kZTx/4ln0
富のダブルスリップは調整が烈しく面倒。
分岐側を優先すれば、本線の間隔がずれるし、本線側を優先すれば分岐がずれる。
だめぽ。
306名無しでGO!:2006/04/08(土) 19:55:48 ID:3QQ0N0gm0
(´∀`)σ >>305
307名無しでGO!:2006/04/11(火) 00:33:25 ID:1u0dvqcaO
漏れのとりあえず欲しい車両(VRM4で)
E231各種、103系リニューアル車、681系、キハ187系、381系、223系、DD51、その他保安車両
308名無しでGO!:2006/04/11(火) 21:52:03 ID:XGuB6gXv0
VRM3で登場済みのは、後回しになるでしょ。
VRM2で出てるのにVRM3で出さなかったのが、早めに出ると見る。
つーことでロマンスカーを予想。
(個人的にはデラックスロマンスカーでないと興味ないが)
309名無しでGO!:2006/04/11(火) 23:11:24 ID:H47andv30
> VRM3で登場済みのは、後回し

そんなことリクエストする側が気にすることじゃないだろよ

登場済みで出るわけないからリクエストしない、リクエストするな
なんていうのは変じゃねの
308はそういうつもりじゃないかも知れないけど

登場済みだろうとリクエストが多ければやるだろ
現にブルトレやるみたいだし
310名無しでGO!:2006/04/12(水) 16:32:35 ID:tPNIoBmE0
次に西日本のパッケージが出たら207系(新、旧塗色)は出して欲しいね。
311名無しでGO!:2006/04/12(水) 17:45:57 ID:URAtM3C10
マンションに突っ込ませるために?>310
312名無しでGO!:2006/04/12(水) 23:15:01 ID:tPNIoBmE0
>>311そのマンションも出たりして..

はてなマップの[鉄道]タグが、なんか凄いコトになってる

と、宣伝してみる。
313VRM十勝 ◆VRMTOKACHI :2006/04/14(金) 08:22:56 ID:NhXktOn+0
トリップ検索してたら、こんなのが出てきた・・・
VRMを検索したら、ココにたどり着いた・・・
314名無しでGO!:2006/04/14(金) 09:07:44 ID:1bvHeBlO0
315名無しでGO!:2006/04/14(金) 16:07:07 ID:jLYuOHiR0
侍も笑うんだなw。
316名無しでGO!:2006/04/14(金) 17:48:15 ID:B3YE7OP70
おまえも笑われてるぞ>315
317名無しでGO!:2006/04/14(金) 18:13:12 ID:jLYuOHiR0
蜘蛛の糸って誉め殺しの進化バージョンなのか。(ブログの容量節約の為?
VRM侍 誉めるだけ
蜘蛛の糸 誉めるだけ+批判(やれやれ)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E5%AE%B6
出家の意味 wikipedia
318名無しでGO!:2006/04/15(土) 10:39:54 ID:gTf3i+H60
http://www.angel-feather.serio.jp/
復活してる。いつの間に...

 [なんか呪われてそうです、ええ。
誰かの本をまだ買ってないからでしょう、きっと。]...ワロタ


319名無しでGO!:2006/04/15(土) 16:06:18 ID:wMHUdlP+0
こんな風に、動くポイントが欲しいよ。
こういうの難しいのかな?

ttp://img83.imageshack.us/my.php?image=ss029nt.jpg
320名無しでGO!:2006/04/15(土) 19:27:02 ID:6qR9sYzI0
>>319 それってBVE?それともtrainz?

動くポイントは今のアイマじゃ限界と思われ
            
321名無しでGO!:2006/04/15(土) 20:12:42 ID:wMHUdlP+0
>>320 Trainzらしいよ。

そうか、残念だな。
VRMにしかないいい面もあるから、我慢しよう。
こういうのBVEでも出来るの?今度見てみよう。
322名無しでGO!:2006/04/15(土) 21:31:57 ID:J4sQXxs00
>>321
VRMにしかないいい面…
車輌がリアルしか思いつかないな。

つーか富スラブでたんだし、C243-15やC391-15が出る頃には追加セットだしてくれよ。愛間さん。
ついでに仮想でいいから富フレキも出してくれ。それか愛間ダブルスリップ出してくれ
323名無しでGO!:2006/04/16(日) 09:20:49 ID:Vrk66yMh0
走るビネット⇒クリック⇒マジワロス
324名無しでGO!:2006/04/17(月) 21:37:07 ID:0vW9NmKw0
チッチキチーマジワロス
325名無しでGO!:2006/04/18(火) 21:01:32 ID:IaSOmSxw0
326名無しでGO!:2006/04/20(木) 22:16:25 ID:rQ2FUHjl0
あげ
327名無しでGO!:2006/04/21(金) 15:50:16 ID:xJOP7eZC0
全国でVRM使ってる人どれ位居るのだろう..
328名無しでGO!:2006/04/22(土) 00:41:07 ID:9ObSoH//0
少なくとも、中古屋サンに並んでいるパッケージ数ぐらいは、
居るのだろう。
ところで、特急列車大集合ってどこが、変わったの?
国際版と同じ仕様というのが、気になる。
329名無しでGO!:2006/04/22(土) 10:40:12 ID:xRKMcpTu0
近くの電気屋に行ったら鉄道模型シミュレーター2高速版しか置いてなかった。
そんなに流通してないみたい
330名無しでGO!:2006/04/22(土) 19:48:23 ID:ox9FDO1r0
>>328
単に0〜3のパッケをまとめただけ

>>329
ってかそんなに売れると思う?
こんなマイナーなソフトがw
331名無しでGO!:2006/04/22(土) 20:22:58 ID:Sqx0GWV20
プッ
332名無しでGO!:2006/04/22(土) 20:51:38 ID:xRKMcpTu0
ずーと前から気になっていたんだが、imagicの本社の建物はどんなのだろう。
工学社みたいに雑居ビル(テナント)なのか、本社ビルがあるのか....
333名無しでGO!:2006/04/24(月) 21:35:40 ID:gqoo9vEt0
第四号の値段が気になる。
334名無しでGO!:2006/04/24(月) 23:45:49 ID:JZ16x/WNO
DE10にキハ181(自信無し)、285系は収録されるのかな。
もしこれだけだと、6000円ほどかな?
335名無しでGO!:2006/04/25(火) 00:05:53 ID:uQl1/e/00
それと4号内容が気になる
ローカルって事で最近ご無沙汰の北海道から選んでくると踏んでいたんだが
東海からキハ82 DE10となると他はどうチョイスするのか不安8割期待2割・・・
なにとぞ使い回しの効く国鉄車をキボリング
いきなりお約束の新幹線車両、しかも編成16両フルモデル化やらかしそうで怖いな
336名無しでGO!:2006/04/25(火) 18:39:30 ID:VSNix6M7O
発想の転換
名鉄車両シリーズとか
337名無しでGO!:2006/04/25(火) 19:47:45 ID:KvqD6OwH0
転換し杉
338名無しでGO!:2006/04/25(火) 22:43:38 ID:pNkwTupA0
>>361パッケージで1つの会社
339名無しでGO!:2006/04/26(水) 00:37:39 ID:ABnMvKFI0
未来通信
340名無しでGO!:2006/04/26(水) 06:27:48 ID:Zh8q4o7c0
361に期待。
341名無しでGO!:2006/04/26(水) 17:19:03 ID:5bLnsob2O
東海ということで、オレンジ色の電車が入る?かもしれないが、そうゆうJR世代の電車は追加パッケージ化すべきだと思う。
新幹線はVRM3で出し尽くしたから、しばらくはVRM3で再現されなかった車両を再現してもらいたい。また個人的にはアイマジック規格のレールのクロスポイントなんかも欲しい。
342名無しでGO!:2006/04/27(木) 15:27:12 ID:7PXOKjd70
>>338 361は336の間違いでした。という事でオチがついたな。
343名無しでGO!:2006/04/27(木) 20:02:08 ID:aFUvjxP90
でも、>>361には期待。

>>338
大手私鉄&JRをそろえるだけでもかなり大変だな。
344名無しでGO!:2006/04/27(木) 21:15:08 ID:7PXOKjd70
>>342 ヤシが帰国したら蜘蛛に出るかもしれない。
345名無しでGO!:2006/04/28(金) 23:30:16 ID:Wl5fqOfz0
>>361になる前に過疎スレ化=dat落ち なんて事になるかも
346名無しでGO!:2006/04/29(土) 09:25:09 ID:46x1U2Mb0
クリオティを見てV4買ったらパソが悲鳴をあげて使えない、という事も有りうるかもしれない
省スペースPCは買うのはやめておいたほうが良い。
買ったんだけど後でAGPのビデカ取り付けられなかったからな。
347名無しでGO!:2006/04/29(土) 10:46:28 ID:46x1U2Mb0
age
348名無しでGO!:2006/04/29(土) 11:15:25 ID:+FckPbvr0
349名無しでGO!:2006/04/30(日) 11:26:18 ID:DUedMCFL0
http://www.geocities.jp/kisyujir/ 
トップの画像がV3と思われ。
でも鉄道模型シミュレーター3とはどこにも書いていない。
350名無しでGO!:2006/04/30(日) 16:50:28 ID:/OntGhtZ0
V3にV2の播但線103系を入れてるんじゃまいか?
351名無しでGO!:2006/04/30(日) 20:01:00 ID:DUedMCFL0
352名無しでGO!:2006/05/01(月) 18:28:34 ID:yZ8JKfbu0
第五号西日本車両特集
207系
223系
221系
321系
103系
実在建築物 大阪駅舎
になりそうな予感
353名無しでGO!:2006/05/02(火) 07:52:05 ID:8zmiA/ct0
実在建築物 大阪駅舎

イラネ
354名無しでGO!
インテリジェントビルで十分再現可能>>大阪駅舎