>>198 >>182が「210円は絶対に返ってこない」ってことをさもSuica特有の問題かのように言っているから、それに対する反応じゃないか?
>>199 俺が実際に振替輸送を受けたことはまだないが、
パスネット利用の場合は振替輸送が可能というポスターを何度も見たことがある。
202 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 15:20:54 ID:4sPIryBv0
っていうかさ、専用改札をやってる案内を
してないじゃん。
僕ら鉄ヲタは無問題でも、興味ない人へ
はポスターとか貼らないと知らないんじゃない?
振替輸送不可はイオの頃からそうだったし
204 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 18:13:55 ID:3K+nKVvV0
専用改札で帰省ラッシュ乗り切れるのか?
遠距離乗車券客に不快感を与えるだろうな
せっかく自動改札通れるようになったのに、専用改札なんて大改悪だ
205 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 18:15:43 ID:3zlsZBCL0
205系、痴呆に増殖中
実際にSuicaで振替輸送を拒否られたことがある?
普通に通してくれるじゃん。
207 :
名無しでGO!:2005/12/18(日) 15:34:46 ID:WS6RbaC20
スイカ使ってれば専用だろうが併用だろうが無問題じゃん
スイカ使ってない田舎もんのことなんて知ラネ
208 :
名無しでGO!:2005/12/18(日) 15:41:25 ID:R70OknDs0
>>204 つうか自動改札自体磁気券以外通さない
自動改札亜kによって他社からのフリー切符などが少ない友人改札にまワr内とだめになったのから比べると今回のはそう問題ではない
中央線からメトロ東西線の連絡定期を使ってる俺にとっては、非常に迷惑なのだが
210 :
名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:30:51 ID:ska11pyN0
帰省ラッシュに限らず、混雑がひどいときは、感知センサーを
止めてしまうことがある。
センサーは専用だけ止めている場合と他の改札機とともに一斉に
止めている場合がある。
すなわち、センサーを止めてあるとスイカをタッチしなくても
素通りできてしまうし、スイカで何らかのエラーが起きても扉は
閉まらない。まして、磁気普通乗車券・回数券なら、不要なら
専用改札機の上に捨てて出て行けばいい。
211 :
名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:18:06 ID:J1tpck6o0
>>199 現在発売中「旅と鉄道」の相談コーナー(種村氏回答)
によれば、規則上は振替不可とのこと。
種村氏も憤りながら良い解決策がない旨のことを書いていた。
212 :
名無しでGO!:2005/12/18(日) 23:29:49 ID:iODuFNDo0
213 :
名無しでGO!:2005/12/18(日) 23:58:05 ID:k+YPmuuiO
自動改札がすべてIruCa専用の琴電では有人改札に乗客が殺到する光景がよく見られる。
切符は全て非磁気化券。
214 :
名無しでGO!:2005/12/19(月) 08:02:32 ID:z44D0c410
関西だと振替輸送票に「Jスルーカードご利用のお客様用 振替輸送票」というのがあるんだが、
そういうのは東日本にはないのか?
215 :
名無しでGO!:2005/12/19(月) 12:37:02 ID:PkTn7XXP0
西日本は待ち時間にプラットホームでイコカ入金可能なので時間の無駄遣いをしない
東日本は券売機に並ばなければスイカ入金が出来ない
椎橋は大阪に出張して環状線ホームなどのイコカ入金機をこの目で確かめろ
216 :
名無しでGO!:2005/12/19(月) 16:34:38 ID:9sSRN4BI0
>>NDやKIOSKでもチャージできるじゃん
ファミマもできるようになったんじゃなかった?
217 :
名無しでGO!:2005/12/19(月) 21:01:06 ID:0bNUiQr20
>>215 それいいな。
前々から改札でなく入金機を専用に作ればいいのにとは思っていたが。
簡易な機械を開発することでフレキシブルにどこでも設置できる。
券売機の混雑分離ができる。※改札はほとんど停滞しないので分離が成り立たない。
実用性に忠実な工夫を素早くやるというのは関西的だ。
>>215-217 漏れは、混雑しているときに入金する場合は、
あまり使われてない定期券券売機使うけどな。
>>218 定期券発売機は
定期券購入時のみチャージ可能ですが何か?
ま、カード発売機のことを指してると思うが。
常時チャージ可能だし、viewでのチャージもできるし
220 :
218:2005/12/19(月) 23:20:25 ID:/KKDHOhW0
221 :
名無しでGO!:2005/12/20(火) 00:34:09 ID:Phcpf+R90
222 :
名無しでGO!:2005/12/20(火) 00:50:52 ID:eVdFR7g70
Jenka嫌い。
>>221 しかしSuicaでも振替輸送を受けられなかった事は一度もないぞ。
…といえるほど振替輸送に遭遇する事がまず微妙なのだが。
規則と実際の扱いが違うというだけで、
頭の固い杓子定規な駅員なら振替票くれない事もあるんじゃない?
便宜扱いは、あくまでも便宜扱い。
>>224 そんなことをしてたら暴行されるぞ。マジで。
異常時はそんなこといってられるほど余裕ない。
227 :
名無しでGO!:2005/12/21(水) 22:42:24 ID:/vTMqSWG0
浅草橋の西口改札3機しかないのに真ん中suica専用w
229 :
名無しでGO!:2005/12/22(木) 00:05:51 ID:Pvd2sz6g0
阪急沿線の住人だけど、Suica専用改札なんて、阪急のPiTaPa専用改札よりずっとまし。
だってSuica使う人多いじゃん。阪急なんてPiTaPa使う人なんてほとんどいないのに主要駅でPiTaPa専用改札なんてあるんだぜ。
230 :
名無しでGO!:2005/12/22(木) 16:02:54 ID:Tn9arKpy0
パスネット廃止(爆笑)
常磐緩行の改札でやられても困る
メトロ直通客だらけなんだからスイカにしたくてもできないんだよボケ
PASMO導入までしばらくお待ちください。
>>211-212 東急じゃなくても、
先週の日曜にも東武かTXのどっかの駅で「パスネットでカード利用時にも振替乗車しますよ」の
ポスターを見たばっかりだ。
種村は相変わらずバカだな
234 :
名無しでGO!:2005/12/22(木) 22:41:32 ID:uP1nJhZM0
235 :
名無しでGO!:2005/12/24(土) 09:39:45 ID:E8gSwmhEO
>>229 大丈夫。近々ICOCAが使えるようになるから。
>>17 八丁堀の改札、いつも反対側から来る人とお見合いしちゃう。
238 :
211:2005/12/27(火) 19:12:39 ID:vQ0KB0uv0
>>233 種村氏が相談を受けていたのはパスネットではなくてSuicaの話。
239 :
名無しでGO!:2005/12/31(土) 16:58:01 ID:tRSqS96+0
age
240 :
jrc束日本グループ:2006/01/03(火) 19:16:05 ID:eI2afYlg0
本郷台で西瓜専用見た。
1カ所で両方向。
241 :
名無しでGO!:2006/01/04(水) 22:22:23 ID:ScrvOzEK0
使用後の使い捨てカイロの鉄粉を処分できなくなった・・・
242 :
名無しでGO!:2006/01/09(月) 11:00:33 ID:KvLob4a30
あげ
メリット 1−−−suicaを便利だと思わせる。 2−−−磁気部分が故障しても問題ない。
デメリット suica以外の客の改札が減る。
という風に考えられるが、ふつうの会社の上層ならどう考えてもメリットの方が大きいな。
1はお財布ケータイのシェア合戦で優位に立てれば(Edyなんかに勝てると思うが)、ロイヤリティが大きい。
一応後発なだけに便利さをアピールしないと。とくにモバイルも控えているだけに。一見の客には「suicaは便利だ」と思わせる必要もあるしな。
2は故障にして止めるよりも見た目がいい。コスト削減だ。磁気部分だけを止められない訳がない。絶対にできる。
それに今はただ故障していないだけだ。いずれ消耗部が故障したときに威力を発揮する。
デメリットなんて、これが原因で客が逃げるのなんてこのスレの中でも5人もいないだろ。(うまくいけば0だろ)
それにお財布ケータイなんか使わないのにこれが原因で対応ケータイにしたやつの方が多いだろ。(ほかの要因もあるが)
今月末からモバイルスイカも始まり(ちょっと敷居が高いが)、数年後には定期券は必要なくなるようになる人いるだろう。(今の磁気やICのことね。)
そうすれば便利になるやつの方が多いだろう。それを「専用改札やめろ」なんていうことに聞く耳持ってたら、いまの倒壊の方がいいのかってなってしまう。
それに磁気の客よりsuicaの方が多いんじゃないの?(特に八丁堀なんかは)
鉄道会社としては仕方がないんじゃないかな。時代の先取りは。逆にそういったものを導入する気配のない倒壊よりよっぽどまし。
うちの会社の社員食堂もicカードだが、派遣は食券を使う。(会計窓口は一つしかない)だからよく混雑する。導入してかなり待ち時間が解消されて、便利にはなっている。
だからsuica専用改札も入り口に大きくかかれているだけに、だんだんと定着はしていくだろう。
244 :
名無しでGO!:2006/01/10(火) 12:20:12 ID:c7al2vVL0
>>243 定期外客のことを考えろ
定期客も、定期入れから出したくないから500円を支払ってるだけだ
>>244 500円はあくまでもデポジットだから、払ったって感覚があっても実際はそうではないから問題ないと思う。
Suica専用改札は基本的には賛成。ただ、私鉄のICカード対応ができるまでは、全面的に相互乗り入れしてる常磐緩行線に導入するのは反対
246 :
名無しでGO!:2006/01/10(火) 22:39:52 ID:GK+k/pZO0
ちょっと時期が早かったんじゃないかな、と思う。
パスネットと統合後だったら、朝の通勤時間帯を中心に
Suicaの割合が飛躍的に高くなるはずだから、
もう少し(感情的にも)スムーズに行くと思う。
客観的には悪いことではないかもしれないが、
感情的にはあまりよい気分ではない。
247 :
名無しでGO!:2006/01/14(土) 08:37:01 ID:5RuLfHck0
>>243 だれにとってのメリット/デメリットか書かれていないが
多分、JR東日本(経営者側)でしょうか
経営者側にとって、メリットと判断したから、磁気制限化改札(Suica専用化)を
導入したに決まっている
ただし、利用者側にとって、経営者側の判断が受け入れらるかが問題だ
利用者にとってメリットは無いといえるのではないか
Suica専用改札増設と磁気制限化改札(Suica専用化)とは利用者の
受け止め方は異なる
248 :
名無しでGO!:2006/01/14(土) 08:45:37 ID:G55/JW3j0
Suicaの客は磁気に比べて改札機に負担を与えない分、優遇されて
いるだけじゃん
ETCとおなじ(こっちは使っていないけど)
>>247 そこで削減したコストをほかのところへフィードバックしてくれれば、間接的なメリットはあると言えるだろう。
問題はそれが行われているのかどうか利用者側にはわからないというところだがw