【再復活】Nゲージの世界が実際の鉄道だったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
昔あったスレの復刻版です。


車両とホームとの隙間で転落者が続出。
2名無しでGO!:2005/10/09(日) 14:45:29 ID:FOY+XWAEO
『ヌ』 暖房車。SGを持たない機関車が牽引する列車に暖房用の蒸気を供給する車両。語源は「ぬくい」の「ヌ」。
『ル』 配給車。修理や工事に使用する資材などを軌道線で搬送するための車両。語源は「配る」の「ル」。
『ポ』 陶器車。昭和初期の特定用途貨車の一種。語源は「pottery」の「ポ」。
3名無しでGO!:2005/10/09(日) 14:49:35 ID:zN51lEnaO
隣の車輌に移ろうとしたら線路に転落→グモる
4名無しでGO!:2005/10/09(日) 15:16:53 ID:guNlU7510
>>3
その前に、全部の列車がドアが開かない回送列車なので乗れないかと思われ。
5名無しでGO!:2005/10/09(日) 19:14:27 ID:JDcxrMXT0
ビルが小さい。
6名無しでGO!:2005/10/09(日) 19:18:31 ID:yhv629DD0
椅子がものすごく硬い。
走るんです、シリーズ21なんてまだ可愛いほう。
7名無しでGO!:2005/10/09(日) 19:19:18 ID:jTqhfERU0
急発進で怪我人続出
8名無しでGO!:2005/10/09(日) 20:55:47 ID:UwXtaWY70
小学校の校庭にC62がぐるぐる走り回っている
9名無しでGO!:2005/10/09(日) 21:50:30 ID:8OHZVEW10
T車はまだいいがM車に乗ったらウルサイだろうなぁ
10名無しでGO!:2005/10/09(日) 21:53:28 ID:oamVJ5j0O
ストラクチャーの階段の段がやたらデカい
11名無しでGO!:2005/10/09(日) 21:54:47 ID:BnncMdpN0
電球の室内灯が暑いよ・・・助けて・・・orz
12名無しでGO!:2005/10/09(日) 22:14:18 ID:h/mEEEaa0
車内に電流が流れてないか?
13名無しでGO!:2005/10/09(日) 22:31:32 ID:5l3DSo7XO
上段寝台がない
14名無しでGO!:2005/10/10(月) 01:32:54 ID:ANFEhuO50
踏み切りで感電死、しないか10Vぐらいじゃ。
実際だと150倍で1500V。おおっ、計算ぴった‥‥り?
15名無しでGO!:2005/10/10(月) 02:55:00 ID:um9fi4KH0
架線がないのになぜかパンタグラフ・・・・
電気がないと走れないSL、DL、DC・・・・
踏み切りでDC1500V or AC20000Vで感電死・・・・
16名無しでGO!:2005/10/10(月) 12:00:55 ID:9YStAQXR0
連結・切り離しに10秒もかからない。
17名無しでGO!:2005/10/10(月) 12:04:09 ID:9YStAQXR0
運転士は車内に入らず、中央管制センターから遠隔操作。
18名無しでGO!:2005/10/10(月) 12:22:26 ID:rhwYQ5JEO
ぬるぽがガッ!されない。
19名無しでGO!:2005/10/10(月) 12:25:38 ID:md1R5Jii0
微妙の体格の違う、新幹線専用の乗客と、在来線専用の乗客が居る。
20名無しでGO!:2005/10/10(月) 12:33:31 ID:HNLt1CXQ0
 ゲージの幅に関係なく、相互乗り入れが自由になる。
21名無しでGO!:2005/10/10(月) 12:56:17 ID:tBm5y7sKO
バナナみたいに変色・歪みが酷い電車が走るw
22名無しでGO!:2005/10/10(月) 13:09:28 ID:0s7RXPazO
2本のレールを一緒に踏むと感電死
23名無しでGO!:2005/10/10(月) 13:17:49 ID:oJ5H7smzO
車輪がプラを一部使ってる
24名無しでGO!:2005/10/10(月) 13:39:28 ID:vyZ8EXgxO
自動車は動かない
25名無しでGO!:2005/10/10(月) 17:05:35 ID:Fm2YGUbo0
7両編成でも1M6T
26名無しでGO!:2005/10/10(月) 17:17:56 ID:BJhWGZOs0
昔Nゲージマガジンで模型に乗車する漫画があったよな。
27名無しでGO!:2005/10/10(月) 17:20:29 ID:lDo/m2b0O
ホームの時計が進まない…。
28名無しでGO!:2005/10/10(月) 17:40:03 ID:tBm5y7sKO
無茶苦茶な編成が楽しめる

例…路面電車で引っ張る寝台特急とか
29名無しでGO!:2005/10/10(月) 20:45:26 ID:9tNRApxdO
極一部を除いてサスペンションが無いので乗り心地悪杉
30名無しでGO!:2005/10/10(月) 21:32:57 ID:ioST5Hgr0
うわっ
ロンした・・・助け・・くぁwセdrftgyふじこlp;@:「」
31名無しでGO!:2005/10/13(木) 14:00:53 ID:ngbAzUdoO
手楠徒419もどきは乗るとシンナー中毒に
32名無しでGO!:2005/10/13(木) 15:52:33 ID:Yfpb72bu0
雪が溶けない
33名無しでGO!:2005/10/13(木) 15:57:14 ID:DBXVYHXW0
カーブで脱線、マンションに激突しても車両が無傷。
34名無しでGO!:2005/10/13(木) 16:00:20 ID:SjjnVGzMO
DD16だけなぜか煙を吹き出す
35名無しでGO!:2005/10/13(木) 16:06:05 ID:gay/kNeF0
樹木からスポンジの塊が落葉。
36名無しでGO!:2005/10/13(木) 16:06:56 ID:Yfpb72bu0
冬でも半ズボン
37名無しでGO!:2005/10/13(木) 16:12:53 ID:Yfpb72bu0
階段が行き止まり
38名無しでGO!:2005/10/13(木) 16:47:37 ID:FjeI+UuP0
2階建車両の2階建に通路がないので乗れない(一部のぞく)
39名無しでGO!:2005/10/13(木) 16:57:59 ID:SjjnVGzMO
窓が開かない
40名無しでGO!:2005/10/13(木) 16:59:12 ID:Yfpb72bu0
車がトミカ
41名無しでGO!:2005/10/13(木) 18:03:54 ID:Yfpb72bu0
雨が降らない
42名無しでGO!:2005/10/13(木) 18:30:48 ID:+B+0p5rTO
急加速・急停車。
43名無しでGO!:2005/10/13(木) 18:37:27 ID:8nq2ooJoO
車両が脱線しても僅か数分(場合によっては数秒)で何事もなく運転再開
44名無しでGO!:2005/10/14(金) 17:13:15 ID:kkkmiBjwO
ダイヤはデタラメ
日勤教育は思いのまま
速度超過は当たり前
停車駅通過当たり前
脳内ATC・ATSで速度は自由設定
軌道幅無視
作動しない振り子機構(KATOは除く)
45名無しでGO!:2005/10/14(金) 17:20:18 ID:Lyv4GnSg0
ひとつの"き電区間"に対し、1列車しか運行できない。
46名無しでGO!:2005/10/14(金) 17:21:12 ID:EanQ42Ty0
ベッドと壁の隙間に挟まって死にかけた(実話)
47名無しでGO!:2005/10/14(金) 20:22:37 ID:pm6+7qTZ0
電車に乗るときは3メートル手前から助走する
48名無しでGO!:2005/10/14(金) 20:28:01 ID:xWJik/CR0
踏み切りが造れない、渡れない。
49:2005/10/15(土) 19:55:10 ID:O9gt+YNp0
一部の車両では行き来する時にタイミングをはかってダッシュジャンプ。
ミスると具盛る。さらに満員電車で押し負けても具盛る。
50名無しでGO!:2005/10/16(日) 00:32:46 ID:Cwi7dPQtO
・特急ソニックと特急スーパー白鳥の行き違いが見られる。
・信号機は約立たず
・少し走るだけで景色や季節がコロコロ変わる
・日本のはずなのに隣の線路をTGVが走る
・直流専用車両と交流専用車両が同じ線路を走る
・人身事故が起きようが電車が止まろうが上尾事件が起きない。
51名無しでGO!:2005/10/16(日) 00:48:26 ID:3GOiGmAE0
加速度が異常→慣性がやばいくらい働く。
52名無しでGO!:2005/10/16(日) 00:54:42 ID:z8+rBgYw0
横転しても破損しない(度合いにもよる)。
急なカーブも高速で通過可能。
53名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:04:25 ID:dMSDVuxc0
古い動力車は乗れないw

山が発泡スチロールw
54名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:44:22 ID:dYMFX3iG0
>>53
たまたま乗り合わせた車両は、やたらと騒音のでかい機械でいっぱいでした。しかも窓が黒く塗りつぶしてあって外が見えませんでした。
隣の車両は室内灯に白熱灯が使われていましたが、駅に着くたびに消灯しました。
目的地の駅に着いたけどドアは開かず、貫通路のガラスのない窓から脱出して降りることが出来ました。
駅前には綺麗な湖が広がっていたので、とりあえず橋も何もない湖の上を歩いて渡りましたが、全然沈みませんでした。
55名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:49:49 ID:dYMFX3iG0
そういえば途中の駅で、発車しようにもどうも動かなくなったようで、
どうしたんだろうと思ってたら空からものすごい大きな肌色のものが
押し寄せて来るのが見え、あろうことかそれが電車の屋根に落ちてきました。
するととんでもない急加速で電車が発車して、転んでしまいました。
56名無しでGO!:2005/10/16(日) 02:50:06 ID:Y3HBrlapO
駅は新山手・町中・公園前・井中
銀行は富井銀行
百貨店は102
57名無しでGO!:2005/10/16(日) 02:56:05 ID:ZuHPKZ8gO
ひたすら無人のゴーストタウン・・・
走り回るのは列車のみ・・・・
58名無しでGO!:2005/10/16(日) 09:58:13 ID:2lekbPyz0
線路から電気を得て電車が走る。
59名無しでGO!:2005/10/16(日) 13:14:51 ID:xK6j+8W90
あてにしていた新型車両が諸般の事情「瞬殺」にて導入されなかった件について。
しかし乗客としても「信託車両方式」で増備されているのは知るよしもない。

>>54
グリーン車に乗っていると自慢したいのか?
60名無しでGO!:2005/10/16(日) 17:04:33 ID:Cwi7dPQtO
どこのメーカーの車両が乗り心地がいいの?
TOMY
KATO
マイク
グリマ
etc
61名無しでGO!:2005/10/16(日) 17:07:32 ID:WUO/XevwO
最近じゃプラレならバスに乗り変えも可能なんだいね。
バスも走るからさ
62名無しでGO!:2005/10/16(日) 17:22:00 ID:ZuHPKZ8gO
>>60
加糖のキハ82系や485系の新型サスはバネあってもショックアブソーバーないから、昔のアメ車みたいな乗り心地かな?
63名無しでGO!:2005/10/16(日) 18:59:34 ID:J03A3vWhO
在来なのに300キロもでる!
64名無しでGO!:2005/10/16(日) 19:02:38 ID:bBvez9gD0
うまく乗れないので胴体を切り離して
胸から上を糊付けすることに
65名無しでGO!:2005/10/18(火) 09:52:49 ID:sJ7LZXg20
>>63
換算すると時速30メートル?
66名無しでGO!:2005/10/20(木) 01:18:17 ID:0IzlX+ifO
・塗料やら接着剤の臭いがやたらキツイ車内がある(GMの組み立てキット)
・走行中にいきなり車体が分解する。
・トンネルの中は巨大な空洞だった。
・真夏なのに山に雪が積もっている。
・毎日リバイバル運転
・架線が無いのにパンタを上げている。
・運転士がずっと同じ
・新車が入ると既存の他の車両の稼働率が下がる
・運転士が前方注視義務を怠る。
・前を走行している車両にギリギリまで近付きヒヤヒヤする。
67名無しでGO!:2005/10/20(木) 01:56:48 ID:JJzBdQPhO
オレは裏山の地面を均して、家の中からこうや号を走らせたけど、これが実物大なら……
68名無しでGO!:2005/10/20(木) 02:49:59 ID:nbBaLR+fO
粗悪な資材が原因の車体曲損事故が起こる。
いや、終戦直後の63型じゃない。糖ny(ry
69名無しでGO!:2005/10/20(木) 03:14:18 ID:RvCVlMmH0
空中で謎の肉塊が浮遊。
それが謎の大型装置を操作。
70名無しでGO!:2005/10/20(木) 05:20:09 ID:eRI8eFMU0
いつまで乗っても、同じ駅。
71名無しでGO!:2005/10/20(木) 05:42:47 ID:aDW5uX630
カーブで脱線しないが、横Gで中の客が圧死。
72名無しでGO!:2005/10/20(木) 05:57:27 ID:RqSSRFxzO
M車の天上が低い
一部の先頭車が斜めってる
73名無しでGO!:2005/10/20(木) 12:59:56 ID:hReqvBFK0
外部制御。もちろん無人運転。
先頭車が脱線してもそのまま走ることも可能。
74名無しでGO!:2005/10/20(木) 14:46:29 ID:LERGeHQW0
脱線すると、空から巨大な手が降りてきて簡単に復旧してくれる。
75:2005/10/20(木) 17:36:33 ID:qdmmveUT0
夜行列車は深夜帯になるとヤードで停車している。
76名無しでGO!:2005/10/20(木) 20:04:26 ID:zNt5kNow0
DCC搭載車両で、追突事故多発。

でも車両は壊れない。
77名無しでGO!:2005/10/20(木) 20:53:28 ID:0IzlX+ifO
・運転士が乗務中に2chをやっている
・車両編成がよく入れ替わる
・嘘電が多い
・終着駅が無い
・方向幕が変わらない
・巨大な手が保線作業をしている(そーいえばNって保線作業車両が少ない)
・電車、気動車問わず全部の車両が動力集中方式(一部をのぞく)
78名無しでGO!:2005/10/20(木) 20:57:09 ID:/rmA3hSj0
超巨大ぬこが街を破壊。
79名無しでGO!:2005/10/20(木) 20:59:58 ID:DCHgxv/o0
食堂車で飯が食えない。腹減ったよ。
80名無しでGO!:2005/10/20(木) 21:03:57 ID:jEI36omB0
停車中はライトも室内灯も消える。
81名無しでGO!:2005/10/20(木) 21:37:38 ID:MuWY1jkYO
無塗装の客車が走る。
しかも車内は座席がなく長い鉄板があるだけ…
82名無しでGO!:2005/10/20(木) 22:23:40 ID:pwImaBqv0
線路上に放置された毛モジャの塊に激突し重大事故発生
犬だった・・・・・・・・・・
83名無しでGO!:2005/10/21(金) 01:07:03 ID:goppIaqJO
高架駅では改札からホームへ上がる階段がない
84名無しでGO!:2005/10/21(金) 11:19:40 ID:/rhR8D2do
新導入車がやたらと昔の電車だったりする
85名無しでGO!:2005/10/21(金) 22:35:53 ID:bZ1Oq/Mo0
直流電源で交流電車が走ってる。
86名無しでGO!:2005/10/22(土) 01:02:54 ID:uJY3PKZ7O
車内放送がない
87名無しでGO!:2005/10/22(土) 01:06:19 ID:xv9U3e9S0
接触不良で急停車・立ち往生・急発進の連続
88名無しでGO!:2005/10/22(土) 01:11:57 ID:T5YCU2R/0
大型電球室内灯で車内は日焼けサロン
89名無しでGO!:2005/10/22(土) 01:48:40 ID:JHH/1ZZ+0
木造のはずなのに実はプラスチックで出来た建物が並んでたりする。
90名無しでGO!:2005/10/22(土) 16:51:53 ID:tpzf+b8C0
冷房車両が存在しない。
91名無しでGO!:2005/10/22(土) 19:33:01 ID:djSnXiA+0
270キロで走っている700系のぞみを信号煙管も列車無線アンテナも付いていない3両編成のE231系が抜き去る。
92名無しでGO!:2005/10/23(日) 00:37:51 ID:bu7Ld6OAO
車内で白熱球による火傷。
「照明には近づかないようにお願いします」
93名無しでGO!:2005/10/23(日) 00:46:29 ID:oZBKZHLk0
人間より大きな昆虫が現れる。
94名無しでGO!:2005/10/23(日) 00:46:47 ID:UCaUXT/jO
未だにブルトレブームが加熱している。

九州と北海道ブルトレのすれ違いが見られる

C62+カシオペアが走る

出雲用DD51が北斗星カラー

EF81カシオペア+さくらが走る
95名無しでGO!:2005/10/23(日) 00:56:30 ID:BacFiJx30
基本的に貫通幌がないから車両間の移動ができない。
96名無しでGO!:2005/10/23(日) 00:56:55 ID:I6gkySzn0
すぐ埃がバカみたいにたまる。
97名無しでGO!:2005/10/23(日) 00:58:30 ID:3MgVTV4f0
周りの人間が全然動かない。
チャンスとばかり女の人の体を触りまくるが柔らかくない。
おまけにのっぺらぼう……

こいつらは人間じゃない……

誰か、助けてくれ!
98名無しでGO!:2005/10/23(日) 01:10:54 ID:51zWFrLJ0
車庫の片隅に廃車体が転がっている。。。

様に見えて、実はキット組立て中の放置プレイ車両。
99名無しでGO!:2005/10/23(日) 01:21:15 ID:DaDpZsj60
ごく一部の区間を除いて、
SLやお召しや過去の名列車が走ってもヲタが来ない。
100名無しでGO!:2005/10/23(日) 01:33:32 ID:e/5u+Dj4O
>>100
氏ね
101名無しでGO!:2005/10/23(日) 01:35:09 ID:e/5u+Dj4O
>>97
すると向かいから来た人が「アンタの見たのは、こんな顔かい?」と・・・
102名無しでGO!:2005/10/23(日) 02:01:03 ID:1R5hWLmy0
やたらとトラックばかり走るぶち切れ寸断された道路
103名無しでGO!:2005/10/23(日) 15:44:24 ID:BacFiJx30
レールと路盤が一体化
104名無しでGO!:2005/10/23(日) 15:46:45 ID:1CtzizPk0 BE:78173524-
扉が開きません
105名無しでGO!:2005/10/23(日) 16:25:55 ID:HNMS3ergO
>68テラワロスwwwwwwwww
さらに窓ガラスは時間と共に黄ばんで尿みたいな色に濁るw
この車両メーカーは不祥事を脳内鉄道各社社長兼ウテシに指摘されると謝罪どころか(ry
106名無しでGO!:2005/10/23(日) 17:21:56 ID:iwxEEboRO
速度超過で脱線して某マンションに突っ込んでも謝罪も補償(ryも不必要

※ウチのレイアウトに某事故現場とよく似た箇所があるが脱線してマンションに突っ込んだ事は無い
107名無しでGO!:2005/10/23(日) 17:50:45 ID:QW8pVT8nO
特急車が以上に多い
108名無しでGO!:2005/10/23(日) 23:48:55 ID:K5UAX1Z10
連結器が磁石で離れる。
109名無しでGO!:2005/10/24(月) 01:21:15 ID:7fysstR8O
・空転が異様に多い
・馬鹿みたいに長い貨物列車が走っている
・ちょっとした坂道なのに補機無しで登れない
110名無しでGO!:2005/10/24(月) 09:50:10 ID:S8STpSTT0
駅間が富山港線
111名無しでGO!:2005/10/24(月) 10:24:58 ID:zVPv4eaO0
運行中に車両を撤去し怪我人続出
古い動力車には乗車できない(巨大ウエイト+巨大モーター)
112名無しでGO!:2005/10/24(月) 18:46:12 ID:H7mpZiqg0
いつまでたっても同じところをぐるぐる回ってる
113名無しでGO!:2005/10/24(月) 20:41:00 ID:vBtn6j8K0
500系新幹線が半径50mのカーブを時速300キロで疾走!
114名無しでGO!:2005/10/24(月) 21:16:30 ID:Qy4usJWH0
終電が終わると車両は車庫に帰るのでなくて、空から現れた巨大な手によってケースに入れられる。
115名無しでGO!:2005/10/24(月) 21:33:09 ID:5DlTiTmj0
窓ガラスが分厚い
寝台車で、室内灯装備車は深夜でも眩しいほど明るい
116名無しでGO!:2005/10/24(月) 21:34:39 ID:aDLW/hm80
運行時間が気まぐれ。
場合によっては終日運休。
117名無しでGO!:2005/10/24(月) 21:51:00 ID:JTthhHkqO
キハ58が走る路線の駅名は井中駅
118名無しでGO!:2005/10/24(月) 21:53:20 ID:vUVpLomU0
日曜日のみ列車が運転される貨物線
119名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:30:51 ID:dDpefgExO
他社に車両貸出は頻繁に行っているのに自社運用は10年以上していない

24系客車の保留車が以上に多い
120名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:31:49 ID:dDpefgExO
>>119
×以上に
○異常に
121名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:42:13 ID:31wwaegw0
同じ車両がほとんどない。
122:2005/10/25(火) 22:50:33 ID:H97/xhus0
線路のタタンタタンというリズム音が無い。
線路配置がまばら。

ローカル線にロングレールが施設してある。
複線なのにカーブ手前で端数レールが雑多している。
123名無しでGO!:2005/10/25(火) 23:11:04 ID:zsfn3vOZ0
>>122
過渡のS186、R718だけで組まれた路線だと25mレールのリズム音が。

124名無しでGO!:2005/10/25(火) 23:21:49 ID:PyzPRc9G0
蒸気機関車牽引列車と700系のぞみが同じ路線を走るのは日常茶飯時。
125名無しでGO!:2005/10/25(火) 23:38:51 ID:SBVra+PP0
自分の乗った車両と隣の車両の番号が同じなんですけど
126名無しでGO!:2005/10/25(火) 23:43:59 ID:WxzjIqVfO
すみません、駅前に停まってるセドリック。
あれ何とかなりませんか?西部警察じゃあるまいし…
もう21世紀に入ってかなり経ちますよ。
127名無しでGO!:2005/10/26(水) 13:58:53 ID:uWVxr3IM0
空からセルフ車掌の声が聞こえてくる。
128名無しでGO!:2005/10/26(水) 15:04:20 ID:9e8y3XPg0
座席は異常に硬い
129名無しでGO!:2005/10/27(木) 00:12:24 ID:4NdDYxFH0
京急ユーザだけどさ、2100が来たと思って喜んで乗ったら椅子は600(泣)
130名無しでGO!:2005/10/27(木) 02:21:06 ID:WQtqDaWs0
脱線防止ガード未装着
131名無しでGO!:2005/10/27(木) 10:36:57 ID:/dgxsih30
伸縮継ぎ目がロングレール伸縮対策ではなく、レールの長さが合わないという理由で採用される。
132名無しでGO!:2005/10/29(土) 02:35:02 ID:xGDmysRvO
ひかり線路星が単行の路面電車にブチ抜かれるww

路面電車がコキの大群を牽いて走る

133名無しでGO!:2005/10/29(土) 11:23:52 ID:wBD/7gBPO
無塗装車両が走っている。
京浜東北線は終日快速運転
ガクブル走行な車両が走っている(マイク製)
飲酒、居眠り運転が横行している
134名無しでGO!:2005/10/30(日) 01:49:33 ID:WBHzUhAZ0
アメリカの巨大マレー式蒸気が日本の2軸貨車を引いている・・・
135名無しでGO!:2005/10/30(日) 08:35:22 ID:nw0LD//90
バリアフリー完全無視。車高高過ぎの路面電車
136名無しでGO!:2005/10/30(日) 09:39:15 ID:PEc72TmF0
基本的に平日運休、休日運転。
137名無しでGO!:2005/10/30(日) 10:27:14 ID:DMeZ0qH60
>>129
600が来たと思って喜んで乗ったら側面は1500
138名無しでGO!:2005/10/30(日) 10:30:05 ID:DMeZ0qH60
あと、ワラビ重工製の旧1000は先頭車のダァ幅が1つ1つ違う
2000は椅子がない!
700は4ダァなのに車内は3ダァの配列
139名無しでGO!:2005/10/30(日) 10:41:33 ID:DMeZ0qH60
でもN1000高速時の爆音は変わらず
140名無しでGO!:2005/10/30(日) 10:48:06 ID:ym6+9Xm+O
やたら車体長が短い車輛が走る

しかもなぜか相鉄、南海だらけで
東京メトロ、京成の車輛が全くない
141名無しでGO!:2005/10/30(日) 11:28:58 ID:A+om2m/U0
上空で飛行機が静止してる。
142:2005/10/30(日) 16:21:38 ID:KqTaHxI90
橋上駅舎のコンコース・階段の踊り場に大穴が…。
転落者続出。そして自殺の名所と化とする。
目指せ!王者!
143名無しでGO!:2005/10/30(日) 17:45:47 ID:ym6+9Xm+O
船が水色の固体にめり込んでる
144鉄道ヲタ:2005/10/30(日) 17:57:04 ID:FX12xL3E0
人と車ががまったく動かない
145名無しでGO!:2005/10/30(日) 17:59:39 ID:la0BmE3u0
今、駅で特急あじあと500系のぞみがすれ違ったw
146名無しでGO!:2005/10/30(日) 19:44:17 ID:Uz+iMhb9O
>>141
鉄道以外の全ての交通機関モナー
147名無しでGO!:2005/10/30(日) 19:54:13 ID:5Sc/3OoHO
このスレ面白杉w
148名無しでGO!:2005/10/30(日) 20:42:49 ID:x30vS9Nm0
>>146
でも飛行機って基本的に上空で静止できないじゃまいか
そこが他の交通機関と違うポイント
149名無しでGO!:2005/10/30(日) 21:01:18 ID:SptZgHl90
静止している飛行機を良く見ると前後左右にフラフラしている
のは気のせいかな?
150名無しでGO!:2005/10/30(日) 22:36:14 ID:BdUjZ3I00
冷房化率ゼロパーセント
151名無しでGO!:2005/10/30(日) 22:58:19 ID:/mIZJgfZ0
>>150
住んでいる世界が冷房改造済み
152名無しでGO!:2005/10/30(日) 23:27:20 ID:sQvCSY+60
えっと・・・・ドアが開かないんですけど・・・・・
153名無しでGO!:2005/10/30(日) 23:42:53 ID:q7ZAWj5Q0
>>152の事態に漏れはホームに突っ立ってる駅員に「おい開けんかいオンドリャア」と突っかかったが無視された
154名無しでGO!:2005/10/30(日) 23:46:53 ID:8kgstIV10
>>152
どこやらのキハ54みたいなものは、ドアが開くらしいよ
155名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:23:06 ID:ZEKF1Cf/O
冷房交換がひっぺがして、新しい冷房を接着
パンタのせ変えが引っこ抜いて、さし変え
156名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:26:28 ID:ZEKF1Cf/O
台車交換は巨大なドライバーを使わないとできない車輛がある


と言うか4年に一度の定期検査がない
だだし走らなくなるとメーカーに検査に・・・
157名無しでGO!:2005/10/31(月) 01:15:12 ID:/wtEkz130
殆どの貨物列車は積荷が無い。
営業距離の半分の長さの長編成貨物列車が走る。
シキの積荷が軽い(チに載せて走行出来る)。
雪掻きしないラッセル車。
検測しない検測車(なぜかレールを掃除している)。
158名無しでGO!:2005/10/31(月) 13:04:59 ID:uq2Rg40y0
>>154
それ車体がゆがんでたてつけ悪くなってました。
159名無しでGO!:2005/10/31(月) 14:46:41 ID:MGKfVqUR0
・同じ駅なのに特急列車が停車したり・・・通過したり・・・・
・超空気輸送
・24時間、列車に乗らずにホームに居続ける乗客たち・・・
    「あの〜本日の営業は終了したんですけどww」
160名無しでGO!:2005/10/31(月) 17:47:49 ID:+A2KwLLf0
パンタは飾り。
161名無しでGO!:2005/10/31(月) 20:25:30 ID:wwENaqL80
コンテナはすべて床が無い
162名無しでGO!:2005/10/31(月) 21:57:23 ID:UeI2Pccg0
1車種1編成しかないので
保守部門からブーイングが出る
163名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:53:14 ID:ELikAN4E0
山の中腹に建っている家は、ふもとに下りる道がない。
164名無しでGO!:2005/11/01(火) 01:11:27 ID:j0oFNQCU0
市街地に建ってる家は、建ぺい率・容積率オーバーの違法建築。
165名無しでGO!:2005/11/01(火) 01:22:09 ID:5/6WY/Ug0
川や海などは凝固していてこの世の終わりを感じさせる。
166名無しでGO!:2005/11/01(火) 02:05:45 ID:KUszPHBR0
SL、DLなのに電気が必要
167名無しでGO!:2005/11/01(火) 02:15:13 ID:7nTYTU3HO
踏切でギャー
路面電車でギャー
168名無しでGO!:2005/11/01(火) 03:16:03 ID:B/LM/fQnO
存在理由のわからない信号が乱立している
169名無しでGO!:2005/11/01(火) 05:44:12 ID:9OkNgGUS0
改造すると古くなる。
170名無しでGO!:2005/11/01(火) 09:32:20 ID:E5qI8nix0
隣の車両に移動できない
171名無しでGO!:2005/11/01(火) 11:06:24 ID:ELikAN4E0
同じワム80000なのに隣の車両は高さが違う。
172名無しでGO!:2005/11/01(火) 11:21:56 ID:TE/AvQnc0
神岸あかりや高瀬瑞希がいる
173名無しでGO!:2005/11/01(火) 14:31:53 ID:k0xoSw7DO
>>172
ウルトラマンもいる
174名無しでGO!:2005/11/01(火) 20:35:44 ID:yhVPkb2L0
顔の巨大なサッカー選手も大勢いる
175名無しでGO!:2005/11/01(火) 20:50:38 ID:IGqFHFrv0
最近街並みが昭和30年代風になってきた
176名無しでGO!:2005/11/01(火) 21:06:59 ID:+DJ6Rh7V0
蕨製の新車は乗る前から臭いがきつくてたまらん。
177名無しでGO!:2005/11/01(火) 22:19:14 ID:6+fcqM/C0
蕨製品は加速力が(ry
178名無しでGO!:2005/11/01(火) 22:32:32 ID:LCgYZXz00
車窓には常にオーロラビジョンが見える。
しかも、常にエロ動画が流れている。
179名無しでGO!:2005/11/01(火) 22:53:22 ID:I0bSLxtD0
交流・直流関係なし
180名無しでGO!:2005/11/01(火) 23:23:45 ID:zq95kQqz0
地方ローカル線に突然のぞみが臨時列車として乗り入れてくることがある。
181名無しでGO!:2005/11/02(水) 01:27:03 ID:ZVGNS1Yx0
運転台はライトユニットで埋まってることがしばし。
182名無しでGO!:2005/11/02(水) 16:55:28 ID:y7Ri3elQO
・保線作業が僅か数分で終了する。
・新築の家なのに古臭い家が出来たりする。
・瀬戸大橋を本来入線出来ない筈のEF66形電気機関車が爆走
・歴代つばめが数珠繋がりで爆走
183名無しでGO!:2005/11/02(水) 17:19:06 ID:8XUjzpJb0
・座席はあっても「走るんです」以上の固い(ry
・モーター車に乗ると鼓膜が破れてギャー(特にGM
・止まっている時は付いていないのに爆走するときに限って付くライト・室内灯
・通勤列車の癖して白熱電球っぽい。
184名無しでGO!:2005/11/02(水) 18:00:56 ID:hApOx/3y0
貨車を引いてた一号機関車が500系のぞみと接触事故
のぞみ先頭三両が横転するも1号機関車は無事
と言う妙な事故が発生

古臭い建物が路肩に並ぶ路面電車区間を走るんですが通過
185名無しでGO!:2005/11/02(水) 18:30:14 ID:bl4jPa8xO
ビルの建つ都会から一秒ほどで、わら葺き屋根の農家がある田舎に何事もなく到着。
186名無しでGO!:2005/11/02(水) 19:03:35 ID:DU1BeYos0
・フル規格新幹線がフリーゲージトレインの如く在来線乗り入れ。
・ブルートレイン+コキの混合列車が走る。
・緑(樹木など)が少ない地方が多い。
・遮断機の動く踏切は多くても1箇所設置の場合が多い。
187名無しでGO!:2005/11/02(水) 19:10:41 ID:vwD+SUFW0
運行が月一回以下
188名無しでGO!:2005/11/02(水) 23:34:16 ID:y7pL9Mkx0
一番遠い駅に行くのに電車でも歩いてもさほど変わらない。
189名無しでGO!:2005/11/02(水) 23:59:41 ID:Epw44Rp60
地上しか走らない地下鉄車両。
190名無しでGO!:2005/11/03(木) 00:01:52 ID:NCsMcEEf0
むしろ駅が1つしかない
191名無しでGO!:2005/11/03(木) 00:05:56 ID:SRYm732e0
営業キロに対し保有車両が多すぎ。
192名無しでGO!:2005/11/03(木) 00:09:16 ID:dYr+PqWM0
たいがいの列車がホームからはみ出ている。
193名無しでGO!:2005/11/03(木) 00:19:34 ID:YAYGIqWC0
不自然なくらいピカピカのDD51が工場に入場


出てきたらやたらリアルに煤けて(?)いる。
194名無しでGO!:2005/11/03(木) 01:42:42 ID:JxTZpPIV0
夜になると母ちゃんに「片付けなさい!」と追いまわされる。
195田代カー:2005/11/03(木) 02:49:45 ID:+UkdK/q80
一部の特急ディーゼルカーの先頭車は巨大なカメラが設置してあり乗車できない。もう一方の車輌もシートがない。
196名無しでGO!:2005/11/03(木) 02:50:57 ID:taSt4Vy90
>>189
それは実はある
田舎の会社に譲渡されたら
197名無し募集中。。。:2005/11/03(木) 03:31:34 ID:lssLAY6g0
KATOのトラ45000が案外乗り心地いい
198名無し募集中。。。:2005/11/03(木) 03:37:37 ID:lssLAY6g0
牽引してる機関車がいきなり自然解放
いつの間にか最後尾に連結してくる


逆セノハチがみれる
199名無しでGO!:2005/11/03(木) 03:50:18 ID:o0a9pvEDO
路面電車用の軌道にブルトレが爆走

未だに「あさかぜ」と「さくら」の擦れ違いが見れる

毎日がブルトレ黄金時代
200名無しでGO!:2005/11/03(木) 03:50:39 ID:Ah6Hi5iwO
関東某私鉄で特急サボにも関わらず各駅停車

急行が各停に抜かれる

日によって形式=種別の日がある
例)9000=特急、8590=急行
201名無しでGO!:2005/11/03(木) 04:04:41 ID:JaZANUGi0
棚に飾られたままホコリまみれ...orz
202名無しでGO!:2005/11/03(木) 09:46:24 ID:JxTZpPIV0
トンネルを出ると1両足りない。
203名無しでGO!:2005/11/03(木) 10:00:44 ID:QJZjGCxh0
女性専用車両に横田基地線の燃料タンクを連結
204名無しでGO!:2005/11/03(木) 10:25:16 ID:o0a9pvEDO
通勤列車が全くない路線が有る(貨物やブルトレしか無い)

μ鉄の必殺技・“異車種混合編成”がJR車両等でも出来る

電車の20両以上編成が走る
205名無しでGO!:2005/11/03(木) 11:58:15 ID:4M8rCnLCO
電車なのに警笛音がSL
206名無しでGO!:2005/11/03(木) 13:39:01 ID:uhKLvvHV0
コキ200に5トンコンテナが載ってる
207名無しでGO!:2005/11/03(木) 18:10:15 ID:sVtq8H7cO
東急9000と京急1500と京王7000が同一レール上に
208名無しでGO!:2005/11/03(木) 18:11:29 ID:+UkdK/q80
・相互乗り入れ(運転会)で同型機関車に遭遇すると1号機や101号機などが多い。
・EH500型は実車では少数の1次・2次型が多い。
・400系つばさ+E3系こまちのようにミニ新幹線同士の連結運転。
209名無しでGO!:2005/11/03(木) 18:46:32 ID:dylVIm3v0
車両内でなく街全体が冷房されてる。
210名無しでGO!:2005/11/03(木) 19:54:15 ID:3EnfLJvw0
脳内列車接近放送
211名無しでGO!:2005/11/03(木) 20:15:03 ID:i1IkN94P0
街はニセモノの店であふれている。
212名無し募集中。。。:2005/11/03(木) 20:23:30 ID:lssLAY6g0
デカイ・・・・デカ過ぎるよアーノルドカプラー
213名無しでGO!:2005/11/03(木) 21:06:38 ID:cUDulpfd0
空から変なアナウンスが聞こえるw
214名無しでGO!:2005/11/03(木) 21:46:38 ID:3EnfLJvw0
雨天運休ww
215名無しでGO!:2005/11/03(木) 21:50:09 ID:dDgxBp9v0
一部車番が重複している。
DD16が発火する。
216名無しでGO!:2005/11/03(木) 21:54:57 ID:HovYipkV0
ドクターイエローが在来線でも使用されている。
217名無しでGO!:2005/11/03(木) 21:57:12 ID:dYr+PqWM0
同じナンバーの12系客車がいっぱいある。
218名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:00:47 ID:dYr+PqWM0
急行八甲田にスニ40が代用されている。
荷物車車掌の乗る場所がない。
219名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:02:24 ID:dYr+PqWM0
おまけにスニ40の車籍が貨車にされている。
220名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:07:25 ID:i1IkN94P0
さらにスニ40で代用されたため、ヨ8000かコキフ10000かレムフ10000が連結されている。
221名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:46:24 ID:sZva3//xO
10秒間隔で同じ列車とすれ違う。
スハネフ14なのに静か。
食堂車付の181系気動車なんかMT比が逆。
222名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:47:12 ID:SSdAO9Eg0
ポイントをかえると同時に機関車が動き出す。
日に日に運行本数が減ってくる。〔通電不良のため〕
223名無しでGO!:2005/11/03(木) 23:15:12 ID:nQhYVs5G0
掃除すると時々細い棒状の部品や建造物が破損する
224さや:2005/11/03(木) 23:25:28 ID:E0VLb9sdO
国鉄広島は僕達の誇りです。
国鉄広島は人類共通の文化遺産です。
225名無しでGO!:2005/11/03(木) 23:46:43 ID:sVtq8H7cO
VVVF車輛なのに直流モータ
226名無しでGO!:2005/11/04(金) 00:23:35 ID:oZtLOzGPO
全線に渡って第一閉塞区間
227名無しでGO!:2005/11/04(金) 01:20:41 ID:5xqqBHum0
>>215
発火にワラタ
228名無しでGO!:2005/11/04(金) 02:34:05 ID:HH/6j0i/0
EH500がタ600たった1両を牽引して通過

>>190
というか駅自体が無いところもある
229名無しでGO!:2005/11/04(金) 02:37:55 ID:64IS+bD2O
>>1のスレッドタイトルに反して少し現実的になるが、
N軌:標準軌はジャスト3:4になる。
ここの標準軌は現実の標準軌(1435mm)と同じ用途が多いが、
日本にはまだ広い軌道があり、
N軌:4/3×4/3(通称「ヨンヨン」)
N軌:5/3×5/3(通称「ゴーゴー」)
の幅のゲージが存在する。
230名無しでGO!:2005/11/04(金) 03:16:09 ID:XySav64/O
左右の原則完全無視で列車が走行。

60両牽引貨物フォーーー
231名無しでGO!:2005/11/04(金) 03:20:04 ID:57PlwWbSO
未だにロッキーやサウンドオブミュージックを上映し続ける映画館
232名無しでGO!:2005/11/04(金) 03:55:58 ID:jAQ146hu0
つぎは〜井中〜井中〜
井中の次は井中にとまります
途中駅の井中、井中、井中は通過となります。
233名無しでGO!:2005/11/04(金) 10:38:19 ID:W+G+0Bdx0
>>232
都会と山の手を忘れるなw
234名無しでGO!:2005/11/04(金) 12:34:56 ID:/UxmrCZYO
最近いずみだいと言う新駅が出来た
だがホームが春日野道ばりに狭い
235名無しでGO!:2005/11/04(金) 12:43:13 ID:YY3LvlBu0
複々線で電化されていて、走る車両はE231やE217。


でも今だにまくら木は木製。
236名無しでGO!:2005/11/04(金) 13:50:56 ID:SwGZvajK0
EF63を本務機、EF62を補機にした長編成列車が平坦区間を新幹線並の速さで暴走
237名無しでGO!:2005/11/04(金) 16:44:42 ID:pi9N72nJ0
一番遠い駅の駅前広場がこちらの駅前広場になっている
238名無しでGO!:2005/11/04(金) 19:35:58 ID:Fu9e0UeW0
金属物が線路に触れると、全線運転見合わせとなります。
239名無しでGO!:2005/11/04(金) 19:48:55 ID:Fu9e0UeW0
連レスなんだけど・・・。

車両製造工場によって、出来にむらがある。
(例) KATO→加速○  TOMIX→最高速度○  有井→速達製造  糖尿堂→論外
240N2000:2005/11/04(金) 20:01:56 ID:DFwMFIED0
DD51の300km/h 走行
241名無しでGO!:2005/11/04(金) 20:40:16 ID:4nR2xeaXO
・在来線も新幹線も最高速度が同じ
・電車以外灯りがない。
・競合交通機関が存在しない。
・振り子車なのに振り子が作動しない(KATOの一部を除く)
・南海電車は車体の長さがやたら短い車両しか無い(ラピを除く)
・ロマンスカーVSEを走らせるともれなく『ロマンスカーアテンダントフィギュア』が付いてくる
・毎日リバイバル運転だから半ズボンが現れない
242名無しでGO!:2005/11/04(金) 21:24:13 ID:D1Iag8qd0
終電が出ると全ての設備が撤去される。
翌日、始発前に再び全ての設備が設置される。
243名無しでGO!:2005/11/04(金) 21:28:35 ID:1y0Vj3jx0
小さい怪獣が暴れて、町や列車が破壊され滅茶苦茶になる。
その小さい怪獣を追い出そうにも追い出せず困る・・・
244名無しでGO!:2005/11/04(金) 21:45:30 ID:qxuk1lZd0
ただ今踏切で通過待ち、警笛が鳴らないので危険この上ない
なんて言ってたらキハ181がやって来た
お、めちゃめちゃ長い編成のようだ。しかしキハって割には油臭く無ぇな
毎度無表情無動作の乗客に混じってリアル人間も乗ってるが、どうやら鉄ヲタ達
だけのようだ
その中の鉄ヲタの一人はキサシの厨房で、その腕を振るっていた
新種「セルフ調理師」とでも名づけようか

一度、あのキハに乗ってみたいもんだ
245名無しでGO!:2005/11/04(金) 22:03:15 ID:Tr5QIEd10
新幹線なのに、レールの継ぎ目の音がする
246名無しでGO!:2005/11/04(金) 22:13:35 ID:U2zc6dZh0
同じ形式の電気機関車なのに、製造メーカーによって全長が違う。
247名無しでGO!:2005/11/04(金) 22:14:20 ID:U2zc6dZh0
同じ形式の電気機関車なのに、製造メーカーによって内部構造も違う。
248名無しでGO!:2005/11/04(金) 22:18:37 ID:U2zc6dZh0
駅前の大型ビルは、コンビニぐらいの面積しかない。
249名無しでGO!:2005/11/04(金) 22:34:53 ID:h9/f3eNtO
同じ形式の貨車なのに、製造メーカーによって大きさぅわなにおするやめくぁwせdrftgyかとうlp;@
250名無しでGO!:2005/11/04(金) 22:47:14 ID:YY3LvlBu0
畑はいっぱいあるが、田んぼはめったに見ない。
251名無しでGO!:2005/11/04(金) 22:53:30 ID:Tr5QIEd10
蒸気機関車の大きさがうわ何をする【:JGだSLえをTGヴぁああうぇV
252名無しでGO!:2005/11/04(金) 22:57:55 ID:YJLKfjEO0
踏み切りを渡る人間、感電は大丈夫なのか?
253名無しでGO!:2005/11/04(金) 23:20:13 ID:h9/f3eNtO
>>252
歩幅が9mmいかなければ桶
254名無しでGO!:2005/11/05(土) 00:02:29 ID:9u3REa9n0
数年前はパワーパックが1つ壊れてしばらくの間、間引き運転してた。
この前もまた壊れて長時間運休・・・ 田都線はNかよ。
255名無しでGO!:2005/11/05(土) 00:09:34 ID:c9guHa6G0
車輌についてる製造ナンバーや製造メーカーの表示が、突然変わってしまう事がある
実は表示されている製造メーカーとは、まったく別のメーカー及び個人技能者が製造している車輌ばかり
256名無しでGO!:2005/11/05(土) 01:00:38 ID:9e6Xsb/l0
当社における蟻重工製の新型車は試作車ばかりで量産車は無い
257名無しでGO!:2005/11/05(土) 01:22:45 ID:4rlzjlC50
田園風景が広がってる車窓に感動した。
でもよく見たら畳だった。
258名無しでGO!:2005/11/05(土) 01:34:25 ID:WKkwMlBC0
向かいの店がこっちの店と同じだ。
漏れが設計者なら、こういうことにならないように店を配置したい。
259名無しでGO!:2005/11/05(土) 12:45:17 ID:OVH3wdT10
牛丼の吉田屋がある
260昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/11/05(土) 14:45:39 ID:u9l45oZz0
おまいら、空から降りてくる巨大な手こそ、「神の手」だ。
神は本当に存在する。ただしちょっと頭が弱い神もいる(w
261名無しでGO!:2005/11/05(土) 15:06:45 ID:yzZcXFme0
>>260
巨大怪獣もいる。
262名無しでGO!:2005/11/05(土) 15:55:19 ID:5hMrmCAN0
>>254
確かに田都線は沿線風景と言いNゲージで再現できそうだなw
263名無しでGO!:2005/11/05(土) 16:13:19 ID:fbI1cGNK0
女の子の服を脱がすことは出来ない。
264名無しでGO!:2005/11/05(土) 16:42:36 ID:W17/nZpi0
>>263
そういえば「ホテル」のストラクチャーって無いよね。

大きい駅の近くなら必ずあるのに。
265名無しでGO!:2005/11/05(土) 16:58:08 ID:WKkwMlBC0
>>264
つ「富のスクエアビルかラウンドビル」
ラウンドビルにホテルのシールがあるが、それをスクエアビルに貼れば、
たまに見る小型ホテルのできあがりだ。
266名無しでGO!:2005/11/05(土) 18:11:00 ID:NEFT79kqO
今、駅にいるんだけど風っこと島原鉄道キハ20が列車交換してる
んでホームの端にガンダムがいる
267名無しでGO!:2005/11/05(土) 18:37:04 ID:9e6Xsb/l0
パチンコ店は思いっきり恥かしい出来栄えなので入りたくない
268名無しでGO!:2005/11/05(土) 19:14:28 ID:lSLV4qOG0
ベンツやセルシオが安っぽい
269名無しでGO!:2005/11/05(土) 19:16:01 ID:e9o8BoHe0
>>268
ベンツやセルシオ、スカイラインは、なぜか韓国車
270名無しでGO!:2005/11/05(土) 19:39:10 ID:pfx1769PO
>>245
⊃フレキ
271名無しでGO!:2005/11/05(土) 19:51:00 ID:f1GQn90J0
北海道なのにEF65と24系客車がある
272名無しでGO!:2005/11/05(土) 20:05:48 ID:eWBC1DvW0
自衛隊の戦車が怪獣が襲ってきても
戦わないどころか破壊される。
273名無しでGO!:2005/11/05(土) 21:08:31 ID:oOXItsrk0
某工場製造の485系や24系等を使用した特急は、
トレインマーク切り替え時に超巨大クレーンで車体を裏返し
超巨大ドライバーで連結器脇の切り替えレバーを回さなくてはならない。
274名無しでGO!:2005/11/05(土) 21:31:23 ID:yzZcXFme0
成田エクスプレスが連結する際も切り離して裏返してライトを消してますな。
275名無しでGO!:2005/11/05(土) 22:31:23 ID:Bv0USt070
パンタグラフではなく、車輪でスパークが発生する。
なぜかディーゼル機関車や蒸気機関車・気動車でも発生する。
276名無しでGO!:2005/11/05(土) 22:52:43 ID:UzC5AscN0
藁葺き(萱葺き)屋根の農家の屋根がツルツルww
277名無しでGO!:2005/11/05(土) 22:56:01 ID:ojW3gQQvO
天賞堂の1階入口、微妙に違うような・・・
278名無しでGO!:2005/11/06(日) 00:32:48 ID:qA2eO5NcO
ほとんどの車両が動力集中方式
濡れた手で線路に触れてのたうちまわる巨人がいる
雪が降ろうが雨が降ろうが台風が来ようが定時運転
田園の中を走っていたかと思うといきなり都会の真ん中に着く
人がホームから転落して列車に退かれても五体満足(但し場合による)
279名無しでGO!:2005/11/06(日) 00:47:47 ID:8J3JdqXQ0
基礎工事も建方もやった気配が無いが明らかに鉄骨構造のビルがある。
微かな振動で揺れる。
よく見ると外観は鉄骨構造のように見えるがプレハブ以下の出来
280名無しでGO!:2005/11/06(日) 01:18:20 ID:PnWUlIaWO
>>269
明らかにR33よりR30のほうが出来がいい

>スカイライン
281名無しでGO!:2005/11/06(日) 01:20:36 ID:PnWUlIaWO
>>264
病院がまったくもってありません
でもなせが救急車はやたらいるんですよ。
282名無しでGO!:2005/11/06(日) 10:12:53 ID:qMLmSY7Q0
かなり短い環状線の外側には絶壁が四方にありますが何か?
283名無しでGO!:2005/11/06(日) 11:51:45 ID:kwRk8AjE0
>>263
改造すれば可能だが<脱衣

太陽の代わりに鼻水まみれのガキや半ズボンの挙動不審な大人の顔が上空にある
284名無しでGO!:2005/11/06(日) 19:11:01 ID:oTLZhBtS0
半径が15m、21m、26.5mのカーブ(富のスーパーミニレール、ミニレール)が新設された鉄道がある。
幅が3mのホームが存在(ミニホームセット)。
十字クロスやX型クロスレールでの接触事故。
設備投資費用の優先順位は、車輌>レール・コントローラー>ストラクチャーの場合は少なくない。
285名無しでGO!:2005/11/06(日) 19:32:17 ID:7fdOmotP0
>>232-234
さらに最近では勝俣駅と河中駅いう二つの新駅が出来たようだ

しかし新駅なのになぜか古い感じがする
286名無しでGO!:2005/11/06(日) 22:13:20 ID:LFnySjdu0
>いまホームから携帯で書き込んでいますが、なぜか足が動かないので電車に乗れません。
>一度は乗ってみたいのですがいい方法はありますか。

電車に乗ってる人の身にもなってみろって。
俺なんかある日電車に閉じ込められて、ケツ削られたり脚切られたりして下半身不随。
ホームでそのまま立ってるのが無難だと思うよ。
287名無しでGO!:2005/11/06(日) 22:13:30 ID:SFN81RTG0
東京駅から名古屋・大阪の駅が見える。
条件がよければ鹿児島中央駅も。
288名無しでGO!:2005/11/06(日) 22:14:53 ID:oTLZhBtS0
>>286
誤爆か?どのスレに書き込もうとしていたのか教えてクリ。
289名無しでGO!:2005/11/06(日) 23:14:49 ID:PnWUlIaWO
♪〜クリックリックリッ(・∀・ )
290名無しでGO!:2005/11/06(日) 23:24:51 ID:hKix9OJiO
♪〜クリックリックリトリス(´Д`;)ハアハア・・・・
291名無しでGO!:2005/11/07(月) 01:37:47 ID:HoAAUa090
>>288
IDがOTL
スレの内容と関係ないのでsage
292るうく:2005/11/07(月) 02:25:27 ID:V+d9QUeCO
すんまへ〜ん!
お前らにそうだんしたい!山手駅前にちぢれた電線らしいの落ちとるけど…
通行の邪魔なんで撤去したいケド…
異臭がひどくて…

どないしたもんか?
293名無しでGO!:2005/11/07(月) 10:14:02 ID:bmnNeB910
EFとかDFなのに中間の台車は従台車。
294名無しでGO!:2005/11/07(月) 15:10:40 ID:H8S7Wf/e0
なぜか落ちているバラストを拾う事ができない。
295名無しでGO!:2005/11/07(月) 17:24:24 ID:KE5YxBM80
>>79
亀レスだがワロタw
296名無しでGO!:2005/11/07(月) 17:28:08 ID:DwRMdgAE0
>>292
いんもーっ☆

297名無しでGO!:2005/11/07(月) 18:18:07 ID:3NZgUxSN0
>>263
つノッホ製品

ロクサンの横川・軽井沢の向きがでたらめ
茶ガマ色が似てるからだけで阪急との協調運転
貫通扉がボディ色と殆ど同じ
Hゴムの塗装がはみ出てたり
298名無しでGO!:2005/11/07(月) 23:35:58 ID:u1AWL9370
て有価、最近走ってるバスの数がやたら多くなってね?
昔はふそうの路線バスが1,2台だけだったのに
知らない間にブルリとかエアロスターとか街を埋め尽くさん勢いに走ってるんだが
299名無しでGO!:2005/11/07(月) 23:50:57 ID:JzjNd8eXO
バスは多いけど殆んどが路線バスタイプでHDやSHDやDDは見掛けない。
300名無しでGO!:2005/11/07(月) 23:53:51 ID:QO+0b8uj0
は○なすと本州14系なんでこんなに型が違う?
301名無しでGO!:2005/11/08(火) 00:31:58 ID:uMbFeNJl0
駅を降りたら
三丁目の夕日の野外ロケセットだった
302名無しでGO!:2005/11/08(火) 00:33:09 ID:TEh7NQbE0
新幹線が踏切通過!!
303名無しでGO!:2005/11/08(火) 00:45:34 ID:l8aO8TdXO
>>302
マジレスすると実際にある。それより稚内から枕崎まで一駅これいかに?
304名無しでGO!:2005/11/08(火) 01:16:01 ID:ohY+pOS6O
>>303
もちろん山形・秋田新幹線じゃなくて浜松工場の入出場線だよね?w
305名無しでGO!:2005/11/08(火) 01:53:38 ID:Pqy0WIHqO
ビルの屋上でケーキをやけ食いする男がいるww
306るうく:2005/11/08(火) 02:28:57 ID:WOhiYGa5O
すんまへん。富井銀行ってここですよね?ホントにここですよね!金降ろせないYO〜。
307るうく:2005/11/08(火) 02:42:42 ID:WOhiYGa5O
304が言う踏切ではない。折れもみたけど…。
E4が通過してました。
踏切の先はターンテーブル。フルスピードでターンテーブル通過しとるぞ。
ええんかいな…。
308名無しでGO!:2005/11/08(火) 02:45:50 ID:ohY+pOS6O
電話ボックスは数あれど電話はねえ・・・
こっちの丹頂鶴も、あっちの赤ヘッドも・・・
309名無しでGO!:2005/11/08(火) 03:37:37 ID:WDG3j89P0
バスのタイヤがまわらない。
井中駅のポストにハガキを入れられない。
ホームからは逃げ放題、入り込み放題・・・etc
310名無しでGO!:2005/11/08(火) 05:44:45 ID:vgO21iCoO
なんでトヨタとか日産ばかりでスズキやダイハツの車が全く無いの?
311名無しでGO!:2005/11/08(火) 06:09:54 ID:iCx2T2LP0
なんかみんな足が地面にくっついてるよ。
大変だあ。
312名無しでGO!:2005/11/08(火) 08:51:59 ID:QBSgCwCN0
金が無いから人がいません。
313名無しでGO!:2005/11/08(火) 08:54:52 ID:2X/359wB0
>>306
富井銀行は、「102」デパートの近くだよ。
314名無しでGO!:2005/11/08(火) 09:41:48 ID:+Nha4MvH0
井中ボートで金がなくなったので、ニコニコローンで金借りた。
315名無しでGO!:2005/11/08(火) 09:58:06 ID:HPEnFMge0
なぜか新幹線よりデカイ蒸気が走っている。
316名無しでGO!:2005/11/08(火) 12:29:29 ID:nJ/pvuxm0
テンダーの石炭がいつまで経っても減らない。
317名無しでGO!:2005/11/08(火) 13:16:51 ID:7q0zCbtX0
駅員は何も仕事をしない。

寝台の食堂車内、ランプシェードが赤く灯る。すげえいい雰囲気。
でも、咳をしてもひとり。
318名無しでGO!:2005/11/08(火) 15:12:17 ID:mu1ieaF50
行き先駅が存在しない場合もあり。
319名無しでGO!:2005/11/08(火) 17:24:35 ID:HUu/IChK0
地下鉄入り口があるけど乗れない。
電車には品川(東京、梅田など)(行き)と書いてあるのに、
目的地に行かない。
320名無しでGO!:2005/11/08(火) 17:49:08 ID:CzTMEAcSO
架線の緩みの心配がない。
321名無しでGO!:2005/11/08(火) 22:04:38 ID:1FmNsmTr0
>>298
それに加えて最近なぜか戦車が多数配備。
322名無しでGO!:2005/11/08(火) 22:51:45 ID:uMbFeNJl0
この夏、平日の江戸東京たてもの園に行っんだけど
レイアウトの世界に迷い込んだかと思った。

客もウテシもいない都電&バス
湯のない銭湯、巡査がいない交番
商品はあるが店員がまったくいない商店街、
空き地にはお決まりの土管が・・・
323名無しでGO!:2005/11/09(水) 00:33:37 ID:VqgUj3Te0
>>319
その行き先表示、幕かと思ったらシールだった。
目的地に行かない腹いせに剥がしてやったよ!
324名無しでGO!:2005/11/09(水) 01:28:11 ID:alUYXhah0
木造の駅舎をよくみてみたらプラだった。
駅前の商店もそうだ。
地面もプラだ。ホームや駅の窓ガラス、車やバスも。

何処なんだーここは!
325るうく:2005/11/09(水) 02:03:40 ID:CLv1FmoAO
319〉
それにだまされて乗ったんじゃ〜。
いつになったら札幌につくんや〜。
326名無しでGO!:2005/11/09(水) 02:35:27 ID:KJTx+D2V0
タケモリベーカリーに行ったけど休みだった。
327名無しでGO!:2005/11/09(水) 08:37:51 ID:gcCVBuz60
いや〜随分たくさんアパートがあるなぁ・・・

誰も住んでないけど。
328:2005/11/09(水) 09:05:34 ID:nq+XBD+U0
危険な踏切が多い。
感電以外にも遮断機が下りる前に列車が通過。
三宮での某模型ショーで思い出した。
329名無しでGO!:2005/11/09(水) 19:56:18 ID:WA5B8CYD0
井中駅になぜか首都圏の通勤電車が停まる。
ホームの高さが合わないが、なぜかケガ人も苦情も出ない。
330名無しでGO!:2005/11/09(水) 21:05:04 ID:jU16DiEyO
『物理法則完全無視』


この一言
331名無しでGO!:2005/11/09(水) 21:20:01 ID:c+tMbPj00
喫茶「南米」に行ったけど、店の中には何も無かったし、ドアも開かなかった。でも電気はついていた。
一体どうなってるの??
332名無しでGO!:2005/11/09(水) 21:51:07 ID:G0RuT5CL0
冬になってもラッセル車やロータリー車の出番はまず無い。
線路脇には沢山積雪があるのになぜか線路上には無い。
333名無しでGO!:2005/11/09(水) 22:41:06 ID:WVKT/tS+0
ホームはプラスティック製でつ
334京急マンセー ◆po73KQOmZk :2005/11/10(木) 01:41:46 ID:PH16IEmP0
隣の車輌は停車しても室内灯が消灯しないのに、なんでこの車輌は停車するたびに消灯してしまうのですか?!
335名無しでGO!:2005/11/10(木) 03:07:53 ID:vtphve6LO
>323
ジオタウン交番に通報しますた
336七市巡査:2005/11/10(木) 04:51:56 ID:tlBr6Ys20
パトカーが動きません!!
337名無しでGO!:2005/11/10(木) 11:11:52 ID:5ng13mzk0
まず事件が起こらないわけだが。
338名無しでGO!:2005/11/10(木) 12:49:45 ID:fqSvhkJ50
>>336
その前にドアが開きません。
339名無しでGO!:2005/11/10(木) 12:58:31 ID:PeFi/uDX0
道路の信号が変わらん・・・
鬱だ、死のう
340名無しでGO!:2005/11/10(木) 16:42:41 ID:77W73ZKl0
信号無視しても車動かないから轢かれないし。
でも俺も動けないんだよな。
341名無しでGO!:2005/11/10(木) 17:19:11 ID:qoy0Idmc0
ホームと列車が少しどころではない開きかた。
342名無しでGO!:2005/11/10(木) 21:04:39 ID:8EmIbH5Z0
教習所ぐらいの広さのところを電車がぐるぐる回ってるよ!!!!
343名無しでGO!:2005/11/10(木) 21:11:02 ID:dIBGUObn0
すいません、高見が丘へはどうやって行けばいいんですか?
344343:2005/11/10(木) 21:11:29 ID:dIBGUObn0
あ、いま新山手駅にいるんですけど
345名無しでGO!:2005/11/10(木) 22:00:11 ID:d5kDul+b0
通勤電車が時速300キロ超で爆走
特に某ぽぽ地方で見られる現象orz
・・・
はっ!この世界はよく見ると上のほうにもう一つの大地が・・・
346名無しでGO!:2005/11/10(木) 22:35:14 ID:77W73ZKl0
>>343-344
歩け、電車ではエンドレス一周しないと着かないが、直線距離はかなり短い。
ひょっとしたらホームから見えてないか?
347名無しでGO!:2005/11/10(木) 23:07:35 ID:qgwE/Ist0
最近、郵政民営化の波に反して、郵便局が増えてきた。
348名無しでGO!:2005/11/10(木) 23:20:26 ID:kRFQOiJS0
>>337
事件が無い一方、列車事故は多発してるけどな
349るうく:2005/11/10(木) 23:50:01 ID:K45Z9v1VO
346様
サンキューです。
来る列車みんな西鹿児島だすがー。どれにのれば…!。
350名無しでGO!:2005/11/10(木) 23:55:20 ID:Zo84k+2+0
見渡せばそこは無の荒野か高層ビルの山。
351名無しでGO!:2005/11/11(金) 02:23:33 ID:iD8wydYv0
みんな立ったまま死んでいるようだ・・・
352名無しでGO!:2005/11/11(金) 02:51:09 ID:hY5Eqcm00
へんじがない
ただのにんぎょうのようだ
353名無しでGO!:2005/11/11(金) 10:10:33 ID:ANZFPpBP0
横-軽よりきつい勾配なんてあたりまえ。
354京急マンセー ◆po73KQOmZk :2005/11/11(金) 11:08:07 ID:bMc9Y8dK0
すぐ前に205系がEH500に押されて勾配を登りきったんですけど
355昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/11/11(金) 12:18:34 ID:XaKPlXym0
>>353
んなこたーない。
大体45‰から50‰くらいが多い訳だが。
356名無しでGO!:2005/11/11(金) 12:24:30 ID:CsEDf9XJO
富士重工製の自動車より
バス車体、ゴミ収集車、鉄道車輛の方が圧倒的に多い世の中
357名無しでGO!:2005/11/11(金) 12:26:10 ID:CsEDf9XJO
富士重工製のバス車体、ゴミ収集車、鉄道車輛
だった
スマソ(´・ω・`)
358名無しでGO!:2005/11/11(金) 14:30:42 ID:EIBE8etk0
あれ、パンタグラフがプラスチックでできてる!
電気通るのかな?・・・・
359343:2005/11/11(金) 17:32:04 ID:f+NNBER60
>>346
マジ?そんな近かったんですか?
3601/150の中の人:2005/11/11(金) 18:57:11 ID:TSzD7h710
うちの使う路線はちゃんと環状線じゃないけど
最近古い車輛になってばっか。
特急乗ろうと思って切符かったらいままでの
683じゃなくて485だった。
綺麗だったんだけどね。
気になったのはサボが塗装で付けられてた事かな
ほかの列車にするときどうするのでしょうかね?
361名無しでGO!:2005/11/11(金) 20:04:25 ID:usCW7yZ50
いろんな商店がある。でも店内には何もない・・・・
362名無しでGO!:2005/11/11(金) 20:56:16 ID:e7OgF8UD0
トンネル入ると山が張りぼてだったことに驚かされる。

363名無しでGO!:2005/11/11(金) 21:20:52 ID:4CAi75eK0
緊急停止はお手の物。車より強い。
364名無しでGO!:2005/11/11(金) 22:15:23 ID:wJ/3yn7+0
ビデオはソニー
ベータマックス
365名無しでGO!:2005/11/11(金) 22:29:15 ID:LMtEYlvM0
富井銀行に強盗に入ったんだが何も無い。
気付かれて逃げられたか。

その時、ビルの横を爆走していたEH510重連が脱線転覆し富井銀行のビルは押し倒され私は瀕死の重傷を負ったわけでさあ。
366名無しでGO!:2005/11/11(金) 23:20:20 ID:TM+EKVw30
架線が無いのに電気機関車がパンタ上げて
架線柱の有る線路を通過している。
367るうく:2005/11/12(土) 02:50:53 ID:+00OVPxJO
365>様
そして病院行ったんでしょ?
何処の病院?らしい建物ないの!!!
腹痛いから病院さがしてるの?
この町のバックミュージックは『あんあん……。う〜んもっと〜』この町ってなんや?
368名無しでGO!:2005/11/12(土) 08:29:30 ID:0vauVjpZO
機関車次位にマニ34を繋げた列車が
昨夜から駅間に変な停車の仕方をしています。
警察に連絡したほうが良いでしょうか?
369名無しでGO!:2005/11/12(土) 10:06:39 ID:HAIN5ecHO
歴代「つばめ」の競演が見られる。在来線軌道にはC62や青大将から787系まで、新幹線高架には800系が。そのクモロ787のグリーン個室でどうでしょうのロケをやっている(大泉さんら爆睡中)。
370名無しでGO!:2005/11/12(土) 10:07:04 ID:j2aV920M0
電源は100Vです。
371名無しでGO!:2005/11/12(土) 10:31:03 ID:04MDchyu0
ずいぶん硬い幌だな
372名無しでGO!:2005/11/12(土) 10:32:58 ID:ZqUlyDmi0
この駅エスカレーターないのか。なんと逆バリアフリーな。
年寄りにはキツイわい
373名無しでGO!:2005/11/12(土) 10:36:46 ID:nwW7VPqRO
地下道の入り口はあるのに、入れないんですけど…。
374名無しでGO!:2005/11/12(土) 12:55:38 ID:N8Ee5xLm0
高架駅の階段は途中で埋まってる
375名無しでGO!:2005/11/12(土) 14:00:07 ID:b7ix76630
>>367
妙にぼろい医院ならあるぞ
妙にぼろい薬局もあるぞ
376名無しでGO!:2005/11/12(土) 14:01:50 ID:WKwjZ8kfO
機関車がやたら軽い
377名無しでGO!:2005/11/12(土) 14:41:11 ID:b7ix76630
サロ185がやたら重い
と言うか、サロなのにモーター車

そして見た事もないカラーリングの185系が大量にいる
378名無しでGO!:2005/11/12(土) 14:42:43 ID:cjie+iEb0
改札素通り〜
379名無しでGO!:2005/11/12(土) 15:03:44 ID:YU/p0lUpO
一部の700系や500系は1M15Tなんだけどよくあんな高速運転ができるな。
380名無しでGO!:2005/11/12(土) 15:48:55 ID:WKwjZ8kfO
サシ481で食事を提供できない          つか車両に乗り込めない
381名無しでGO!:2005/11/12(土) 17:11:05 ID:HAIN5ecHO
>>377
そこにはTGVカラー(オレンジ+ダークグレー)の185系もいなかったか?

TGVといえば漏れは500系のぞみと仲良くホームに並んでるの見たぞ。編成は1M5Tで先頭車両の片方が機関車の形したTcらしい。
382名無しでGO!:2005/11/12(土) 18:21:00 ID:niPjKlykO
走行中に突然車両が分解(GMキット)
ボディが紙で出来ている
383名無しでGO!:2005/11/12(土) 18:44:25 ID:bcdP2dwlO
やっぱなんつっても火に弱い!!
384名無しでGO!:2005/11/12(土) 18:46:09 ID:S9NDsf6m0
一部の車体がバナナみたい曲がっているぞ。
それに足回り、別形式のそれと同じじゃんwwww
385名無しでGO!:2005/11/12(土) 20:12:00 ID:b7ix76630
>>381
いたいた
電気機関車もいた

あと、
やたらに長い江ノ電1000形
普通の江ノ電1000形
そして異様に短い江ノ電1000形
があったんだけど、何だろ
386名無しでGO!:2005/11/12(土) 20:55:44 ID:14iG/9fZ0
ちょっと聞いて下さいよ兄貴
うちの現場監督しょぼいから
板の上に線路固定してから土木工事進んでませんのや。
でもビルばっかり無意味に立ちよる。
基礎もやってないから地震が来たらひとたまりもありませんやろ
387名無しでGO!:2005/11/12(土) 21:21:46 ID:aiDS/KKx0
在来線なのに新幹線並みのスピード。
388名無しでGO!:2005/11/12(土) 21:36:03 ID:Uap2FElm0
221系に乗車中、721系が横を通過。
すべて直流型だった。
389名無しでGO!:2005/11/12(土) 22:00:56 ID:6TsOGf6t0
新山手駅??

ここは何県何市???
あれ? 下には都営バス。ってことは都内なのか?

でもそのわきに東武バス、京阪バス、おや北海道中央バス??

なんだかわからんw
390名無しでGO!:2005/11/12(土) 22:14:17 ID:NHCMQtfj0
>>389
ウチの新山手駅には、やけに塗装がボロボロな新潟交通のバスもいますよ・・・っと。
391名無しでGO!:2005/11/12(土) 23:05:53 ID:tpL+1anH0
遠くに巨人が見える
392名無しでGO!:2005/11/13(日) 00:51:09 ID:hbyyFsz+O
ついにユニクロ開店

だが看板はチラシの切り抜き
393名無しでGO!:2005/11/13(日) 00:55:23 ID:lo8e2Oa00
本日は新快速をご利用いただき
ありがとうございます。
まもなく三宮です。
なお、芦屋、尼崎、大阪、京都、方面には
221系新快速よりE2やまびこが先に到着いたします。
394名無しでGO!:2005/11/13(日) 06:14:59 ID:boCjk1cSO
都電6000系はいいねぇ。まだ何両か現役だったから感激したよ。でも、うかつに軌道には入れなくてヒヤヒヤしたよ。ひかれるからじゃなくて感電するから。
395名無しでGO!:2005/11/13(日) 10:13:54 ID:vJztkr940
現代風の駅に人がいても,ケータイで通話やメールしてる恰好
の人がいないよ〜
396名無しでGO!:2005/11/13(日) 10:40:12 ID:+hUppPfh0
そういえば駅弁売りがいないな・・・
397名無しでGO!:2005/11/13(日) 11:26:55 ID:yj2otI960
あのコキ5500のコンテナ横にくっついてるぞ。どうやって降ろすんだろう。
398名無しでGO!:2005/11/13(日) 12:23:45 ID:5nWVmHjuO
全部一斉にフォークリフトで持ち上げて降ろすんじゃないのか?w
399名無しでGO!:2005/11/13(日) 15:07:22 ID:9un/+pcw0
なにこの硬い椅子。
しかもなんか隣の車両なんて床が高くて背もたれの一部しかないし。
400名無しでGO!:2005/11/13(日) 16:01:59 ID:hbyyFsz+O
なんか719-5000と比べて400系小さくね
401名無しでGO!:2005/11/13(日) 20:42:25 ID:4NDIa7uZ0
どーでもいいけど、全然雨降らないね。
402名無しでGO!:2005/11/13(日) 21:48:45 ID:HQ57E5hp0
だからさ、挙動不審な巨人が額の油つけてくるんだけど。

ああっ、ボクのあゆちゃんがぁぁぁぁぁぁ
403名無しでGO!:2005/11/13(日) 22:20:38 ID:boCjk1cSO
遠くに「鉄道模型走行会」などと書かれた看板が見えたと思ったら、
ホームに停車中のC11 171が目の前に突然現れた巨大な幼児に鷲掴みにされた。
ギリシャ神話で聞いたことあるが、あれがヘラクレスか。
直後に「触られて困るモンなら最初から持ってくんなや」という
その子の父ゼウスと思しき声も降ってきた。
404名無しでGO!:2005/11/13(日) 22:28:10 ID:3x6xaxPh0
遠くから時々、巨人の車掌アナウンスや「あぼぼぼぼ」と言うような奇声が
聞こえてくるんだが・・・
405名無しでGO!:2005/11/13(日) 23:05:19 ID:Togzchcu0
>>403
えらいDQNなゼウスだな
406名無しでGO!:2005/11/14(月) 00:01:48 ID:VseOQaOj0
>>403
オモシローイ!!
407名無しでGO!:2005/11/14(月) 00:23:32 ID:NaEgExum0
同じ車番が複数あるんだよなぁ。何で?
408名無しでGO!:2005/11/14(月) 00:31:55 ID:+4r8ZyID0
通勤電車乗ったはいいがつり革がないぞ。
まあ絶対に座れるわけだが。(ケツ痛いけど)
409名無しでGO!:2005/11/14(月) 17:32:52 ID:BlYveM/+O
E231の座席が天国に思える。
410名無しでGO!:2005/11/14(月) 17:34:57 ID:WBkOHkK2O
速報2ちゃんねる有料化
http://c-docomo.2ch.net/test/-/nida/1130995497/i
411名無しでGO!:2005/11/14(月) 17:36:45 ID:O8OvHQWt0
貫通扉のはずがいつも閉まってる。
宝の持ち腐れ
412名無しでGO!:2005/11/14(月) 18:36:24 ID:FeGHclma0
>>408
うちの103系常磐色はつり革あるよ。
その変わり、すんごくでかくて握るのが大変だが。
413名無しでGO!:2005/11/14(月) 19:46:40 ID:BlYveM/+O
旧式の信号機が多数あったりする割に新型車両が走ってる
414名無しでGO!:2005/11/14(月) 20:03:26 ID:B9kpU7uaO
うちも加古川線に(ry
415名無しでGO!:2005/11/14(月) 20:06:25 ID:B9kpU7uaO
さっき京急1500と京成3700が連結して走ってた
416:2005/11/14(月) 21:19:50 ID:xoR7X8kA0
馬力の無い藁B製電気機関車。
馬力の有るC55。
417名無しでGO!:2005/11/15(火) 05:04:08 ID:BgDzNykr0
うちなんか単機よりもパワーの劣るDD50重連が入線しました
418名無しでGO!:2005/11/15(火) 22:32:34 ID:THv1E0+f0
芝生かと思ったら接着剤で固めた砂のようなものだった。
寝転がっても全然気持ちよくないよ!!

そういえば線路のバラストも接着剤で固められてた。
419名無しでGO!:2005/11/15(火) 22:43:40 ID:06LgP0N00
>>418
>そういえば線路のバラストも接着剤で固められてた。
東海道新幹線のバラストは飛散防止のため実際に固められている。
特に駅付近。
420名無しでGO!:2005/11/15(火) 22:53:31 ID:+i8SQNEOO
>419
へぇへぇへぇへぇへぇへぇ〜

そうなんだ…(・_・;)シラナカッタ
421名無しでGO!:2005/11/16(水) 10:38:41 ID:OHqEh9UX0
>>419
(・∀・)つへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
確かにあんな石が飛んだら危ないもんな〜 419タン、勉強になりますた

本日のネタ
本線をトーマスが走ってる・・・
本線を弁慶号も走ってる・・・
422名無しでGO!:2005/11/16(水) 10:49:45 ID:WUF4zgGi0
ワールドカップのとき、JR西がフーリガン対策でどこかの路線のバラスとを樹脂で固めてたニュースを見た記憶がある。
423名無しでGO!:2005/11/16(水) 12:43:49 ID:0NYW5rkX0
>>422
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/kobe/wadamisaki/news/list/2002.html
樹脂散布によるバラストの固定
 フーリガン対策のため、JR和田岬線線兵庫駅ホーム付近にて、平成14年5月15日(火)
より、 バラスト(線路敷石)の固定作業が開始されたことを確認。 その後に和田岬線内各踏
切付近など鉄道敷地内への立ち入りが安易な場所や、 和田岬駅付近にて作業が行われま
した。
 なお、JR神戸線兵庫駅等会場付近の駅でも同様の作業が行われている様です。
424名無しでGO!:2005/11/16(水) 13:47:57 ID:Q28py1FN0
でも、うちの鉄道バラストがプラスチック…。
なんかこの世界を作った神様がバラスト撒くの面倒くさいから、ユ○トラックを
そのまま使ったって言ってた。
425京急マンセー ◆po73KQOmZk :2005/11/16(水) 13:50:46 ID:gjUALa5J0
>>43
超カメレスだが、時間にも150倍しなければならないと思ふ
426名無しでGO!:2005/11/16(水) 22:37:35 ID:hLR96MzJ0
でも脱線しても150分で復帰は早すぎ
427名無しでGO!:2005/11/17(木) 01:33:27 ID:c+LADIHcO
しかし電圧が100Vなんてすごく経済的だな。
428名無しでGO!:2005/11/17(木) 09:32:24 ID:mkPydEkU0
川の幅は鉄橋の長さで決まる。
429名無しでGO!:2005/11/17(木) 13:13:16 ID:HBNmhq0dO
つ虎巣
430名無しでGO!:2005/11/17(木) 15:55:19 ID:RUMN0u3j0
乗客がみんな座ったままなので、エコノミークラス症候群にかかってしまう。
431名無しでGO!:2005/11/17(木) 19:10:47 ID:FZSKsKaA0
切符の自動販売機電源入ってねーぞ。なにが自動だよふざけんな〜。
おまけに操作盤の文字も読めないし。
432名無しでGO!:2005/11/17(木) 20:03:18 ID:Neg9lWiZO
223系新快速に乗っていて何周かしたと思ったら、急にヘンなとこで止まった。
次の瞬間、巨大な手によって車両が次々と空き地に移動された。しかも編成はバラバラ。
…引き込み線がない代わりの措置らしい。
なお、代わりに阪急9300系が我が物顔でその路線を走行し始めた。
433名無しでGO!:2005/11/17(木) 21:35:06 ID:tM92MwxY0
防衛は戦車、装甲車、戦闘機、ヘリコプターが中心。海上は手薄、大きな戦艦や空母まるで無し。
434名無しでGO!:2005/11/17(木) 21:38:18 ID:YLvKqDME0
空港へ向かう列車は、多数走ってても、飛行機は小型機があればいい方。
435名無しでGO!::2005/11/17(木) 21:48:39 ID:0j/yA50Q0
そもそも走っている空間自体が空母並み。
436(´-`)闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2005/11/17(木) 21:53:24 ID:xmnMlwQeO
大手車輌メーカー東京堂車輌
437名無しでGO!:2005/11/17(木) 22:04:30 ID:vWjhLOqP0
>>433

防衛というより人気のない街に戦車がうようよしている光景は侵略かクーデターそのもの

そんな物騒ななか、鉄道だけが律儀に走り続ける・・・
438名無しでGO!:2005/11/17(木) 22:11:34 ID:v1VK+WrLO
>>433
今日ね、通勤で埼京線乗ってたら側線に列車砲停まってたんですよ。列車砲。
あんなものがそこらに停まってるなんて、いよいよこの国もグンクツの音が(ry
439名無しでGO!:2005/11/17(木) 22:49:38 ID:0kcPP8so0
連結器がでかい。
440名無しでGO!:2005/11/17(木) 22:52:24 ID:oCKl9CX60
駅以外はゴーストタウン。
441名無しでGO!:2005/11/18(金) 00:24:40 ID:E81Jds070
雨降らないのに,樹木が青々してるな
442名無しでGO!:2005/11/18(金) 02:26:29 ID:fyS0PRoXO
雨が降らないのに川が流れてるな
443名無しでGO!:2005/11/18(金) 02:34:46 ID:2M9Lag770
>>433
これ軍事機密だけど・・・。
ttp://store.yahoo.co.jp/joshin/4968728140100-7-2531.html
444名無しでGO!:2005/11/18(金) 06:16:24 ID:yYJlyn5B0
踏み切りで気付いた。道路がプラスチックだ
445名無しでGO!:2005/11/18(金) 08:27:55 ID:uK4h0RBl0
>>439
うらやますい・・・
446名無しでGO!:2005/11/18(金) 10:24:03 ID:1rZoeQ5S0
>>439
それって車より5倍は大きくて、黄色いタイヤがついていないか?

どうみてもプラレールです。ありがとうございました
447名無しでGO!:2005/11/18(金) 13:40:50 ID:AcqUGT8l0
>>443
値段だけ見て「高けー」とか思ったけど、よく考えたら1/144の戦艦大和って
恐ろしくでかいよな。
448名無しでGO!:2005/11/18(金) 13:52:37 ID:diS6cK0c0
>>447
およそだけど長さ1.8m、幅0.3m。う〜ん、レイアウトに置くのにはでかいな・・・。
449昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/11/18(金) 15:57:02 ID:hy49jdq50
>>448
それこそ「戦艦大和外環状線」ができるぞ
450名無しでGO!:2005/11/18(金) 16:11:23 ID:gHO2XTCt0
割引額もでかいな
451名無しでGO!:2005/11/18(金) 18:20:58 ID:TX9PyNdG0
でかいついでに
1/144空母赤城はどう?
70万円くらいだけどね

ttp://ameblo.jp/user_images/34/84/10002918303.jpg
452名無しでGO!:2005/11/18(金) 21:46:49 ID:jkS+XMqf0
いくら走っても石炭が減らない。
453名無しでGO!:2005/11/18(金) 22:48:28 ID:fyS0PRoXO
・車両耐用年数が無い
・走るんデス車両なのにいつまでたっても走り続ける。
・架線からではなく車輪から火花が飛ぶ
・水かと思ったら加熱されてドロドロに溶けた何か(KATO製)
・たとえ非難を浴びせられても走り続けるJR西日本の車両群
454名無しでGO!:2005/11/18(金) 23:01:31 ID:lSg1xBz+0
気動車も結構静かに走る。
455名無しでGO!:2005/11/18(金) 23:12:22 ID:bwm6tXbAO
>>448->>449
海側の窓は鎧戸閉めろよ
456名無しでGO!:2005/11/19(土) 00:01:32 ID:JKd2MWDg0
>>455
この客車,鎧戸ついてないよ〜
457名無しでGO!:2005/11/19(土) 07:49:37 ID:gUAYgy3g0
窓ガラスがプラスチック
458名無しでGO!:2005/11/19(土) 08:48:27 ID:MzWEnglX0
車内販売のお姉さんはどこにいるんだ!
北斗星といえばウナギ弁当だろ!!!!
459名無しでGO!:2005/11/19(土) 09:34:45 ID:ZP1VVxgJ0
トイレに水が流れない・・・・
460名無しでGO!:2005/11/19(土) 12:28:14 ID:GlsP5wbq0
>>459
ワラビ製作所以外の車輌はトイレの中はがらんどうだったはず
461名無しでGO!:2005/11/19(土) 12:36:44 ID:IgxKqVBtO
♪くやしいけれど 藻前に夢中〜 ガランドゥ〜 ガランドゥ〜♪
462名無しでGO!:2005/11/19(土) 12:43:52 ID:rgK9i1nY0
>>458
食堂車行けよ。どうせ何も食えないけど。
463名無しでGO!:2005/11/19(土) 18:00:08 ID:wqB/LdfBO
サハシ787があるじゃないか!ビュッフェがあるじゃないか…と思いきや、やはり営業されてなかったi!||!i_| ̄|〇i!||!i
464名無しでGO!:2005/11/19(土) 18:08:42 ID:aZKbJbpPO
駅前に放置自転車がほとんどなく、恐ろしくマナーがいい。
自転車の保有率が恐ろしく低い。
465名無しでGO!:2005/11/19(土) 18:21:54 ID:2Fisn0wkO
初めての軽自動車が、郵便局に導入されました。
466名無しでGO!:2005/11/19(土) 18:25:04 ID:dcOq1NMn0
??
467名無しでGO!:2005/11/19(土) 19:31:47 ID:UWseI5cD0
自転車にスポークというものが無い。
468名無しでGO!:2005/11/19(土) 23:29:21 ID:GlsP5wbq0
オートバイがない
つまり珍走族もいない

平和だ( ・∀・)
469名無しでGO!:2005/11/19(土) 23:37:45 ID:/GfrzaxJ0
>>460
ワラビ製作所って?
470名無しでGO!:2005/11/19(土) 23:41:01 ID:+RjtGMJs0
新幹線にふさわしいカーブが無い。
(半径1500mを再現しようとすると、半径10mの線路がいる)
471ウテシ人形@富500系:2005/11/19(土) 23:52:23 ID:/yVLfGx+O
右の線路走ってる阪急6300系すげーな。
こっちは200キロは出してるのに軽く抜きよった
てか脱線して線路ふさいでやがぁ━━━━ブレーキどころかスピードうPしてやがるぁああ━━━━━━━…
472名無しでGO!:2005/11/20(日) 00:05:16 ID:dF5GX/Y2O
>471
…あぼ〜ん!?

>451
超弩級戦艦大和・連合艦隊主力空母赤城に続いて当時、世界最大級にして世界初の航空潜水母艦『伊号400型』が1:160で発売されるぞ〜
http://hhinomarugo.hp.infoseek.co.jp/show17.htm
473名無しでGO!::2005/11/20(日) 01:26:16 ID:8lBO9VvV0
開かずの踏み切りのせいで、渋滞30cmだってさ!
どの車もぜんぜん動く気配なし。ドライバーもどっか行っちゃった!
474名無しでGO!:2005/11/20(日) 01:48:19 ID:vktRXRUvO
ホーム上にこみパと東鳩のキャラが…
475名無しでGO!:2005/11/20(日) 02:56:05 ID:Q/CIDyXh0
この時期暖房入らないから寒すぎだな。
夏は窓も開かないから
車内は蒸し風呂状態に。
476名無しでGO!:2005/11/20(日) 03:53:00 ID:2BAsT97k0
ドイツレベルの1/150
魚雷艇があったよなあ
確か日本丸も1/150
まともな船は港に無いんかい!
477名無しでGO!:2005/11/20(日) 10:37:34 ID:GTgLc4q30
SLが水無しで走るなんて・・・
478名無しでGO!:2005/11/20(日) 13:07:14 ID:JxeO691y0
聞いてもいいですか?
関スイって何処の区の事ですか?
479名無しでGO!:2005/11/20(日) 18:59:57 ID:zj9E8b36O
なんか隅っこに灰色の綿のようなものが積もってるけどあれ何?
480名無しでGO!:2005/11/20(日) 19:50:26 ID:2vaFMxg90
てか、ドア開かないから、乗れないんですけど・・・・・・・
481名無しでGO!:2005/11/20(日) 22:39:49 ID:s7BkwH3i0
電車でDの複線ドリフトを実現したNレイアウトを見たことがある。
482ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2005/11/20(日) 23:04:02 ID:9H0FpUYB0
地下鉄と京浜東北線の併走
例 丸の内線と京浜東北線
池上線と京浜東北線が同じホームに入る。
もうベイブレードやロックマンエグゼやサヴァィヴや
ウォーターボーイズやデジモンなどのイラストが
電車の車体を飾る。

ベイブレードイラストの京浜東北線209系
ロックマンエグゼイラストの京急2100系
デジモンイラストの横浜線205系
ウォーターボーイズイラストのりんかい線10−000系

できなかった、いや実現しなかったことが
どんどんできるように…。

駅広告も漫画喫茶とかのもので埋めたりしてな。(私立学校とかNG)
例 ロックマンエグゼ6 11月23日発売とかと書かれた江ノ電車両とか

広告電車がいろいろできる。 ま○が新○場広告の池上線とか
483ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2005/11/20(日) 23:05:05 ID:9H0FpUYB0
ロックマンエグゼ6発売 とかかれた広告の山手線と京浜東北線
東武線

484ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2005/11/20(日) 23:11:55 ID:9H0FpUYB0
ロックマンエグゼイラストが東急5050系で!

ベイブレードイラストが京急2100系で!

えっ!ロックマンエグゼでスタンプラリー!?
ロックマンエグゼのパスネットでてるの?!
駅窓口どこだっけ?!

485ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2005/11/20(日) 23:14:46 ID:9H0FpUYB0
京浜東北線特急 しかも209系で
京浜急行は新幹線だ! 2100系と600系
東横線は超特急だ! 8000系が
486ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2005/11/20(日) 23:17:24 ID:9H0FpUYB0
ロマンスカーVSEが京浜東北線と並んでるよ
487名無しでGO!:2005/11/20(日) 23:21:34 ID:dF5GX/Y2O
>476
お主…通ですなw
ドイツレベルから1/144で映画の公開に合わせて発売されたUボートもあったな
今だったらコンビニで某イージス艦が手に入る
日本丸の他にたしか…海賊チックなタイタニック号もあったなw

…この街の船は軍艦か沈んだ船とか実習船ばっかでまともな客船はないのかよ orz

あっ国鉄の連絡船のレジンキャストキットが出てような…ウォータラインスケールでwwwwww激しく使えねーorz
488ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2005/11/20(日) 23:33:10 ID:9H0FpUYB0
東急8500の横に京急2100が!
北総7000の横に都営6300が!
東急新5000の横に小田急3000が!
りんかい10-000の横に東急8000が!

東武車と京成車が同一ホームに。

銀座線と京浜東北線が同一ホームに

阪急線と東急線が同一ホームに

何でつくばエクスプレスが京王9000系とならんでいるの?!
489ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2005/11/20(日) 23:35:02 ID:9H0FpUYB0
いま小田急VSEがすれ違った。

小田急VSEと京急快速特急の特急同士の競演
さらに東横特急東急はしるんです5050もすれ違った!
490ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2005/11/20(日) 23:39:09 ID:9H0FpUYB0
電車乗ろうとして改札の上の広告…
○んが○広場の広告だよ。
あの学校嫌いだったからよかったよ。
いつ外したかな。
そうしたらベイブレードのイラストの209と
ロックマンエグゼイラストの5050がすれ違ったよ。
491ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2005/11/20(日) 23:42:20 ID:9H0FpUYB0
女の子がケータイを向けていたよ。大勢…

ベイブレード電車…カイとレイが人気なんだってね。
そうしたら反対側のホームからロックマンエグゼ電車もきてて
たしかあれ熱斗と炎山だっけ…

すごかった、ホームは腐女子で…

492ヽ( ・∀・)ノ ◆CCkFa0QRcY :2005/11/20(日) 23:47:41 ID:nJpaJtgv0
>>478
鉄模旅客鉄道 関水過渡支社 関水車両センターのことでつ


関を水に変えれば「水スイ 水郡線運転所」となりまつ。
493ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2005/11/20(日) 23:54:29 ID:9H0FpUYB0
バスもロックマンエグゼやベイブレードのラッピングバスでいっぱいだ!
あっそして横から来たのはズバリ言うわよのバス、
デジモンのバスも…
494ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2005/11/21(月) 00:02:18 ID:e6gwSStk0
池上線に広告貸切車が走ったよ。
のったらま○が新○場だった…。

でよこから京急が通過していって京浜東北線がすれ違ったよ。
495ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2005/11/21(月) 00:14:42 ID:e6gwSStk0
ヲタクに駅店舗(エキナカ)を乗っ取られる。
○ュー○イズは毎日コミケ状態…。
なんで駅のコンビニに萌えイラストが貼っているの?

ここの○ュー○イズはベイとロックマンエグゼの同人誌売ってるんだって?

496ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2005/11/21(月) 00:15:28 ID:e6gwSStk0
○ュー○イズでベイブレードやロックマンホビーが買えた。
497名無しでGO!:2005/11/21(月) 00:16:40 ID:xfOGBFnG0
ベイブレード京浜東北線209系タカオ<<<うざい
498ベイブレード京浜東北線209系タカオ:2005/11/21(月) 00:18:18 ID:e6gwSStk0
エキナカがアキバに化す。
コンビニに萌えキャラフィギュア…
駅本屋に同人誌…

えっ…なにここは秋葉原?
店員もキモイしよくあんなの採用したな…。

そういえば駅構内でベイオンリーやるといってたな…。
499名無しでGO!:2005/11/21(月) 00:40:37 ID:9vgJDAPCO
変なのが粘着しだしたな
500名無しでGO!:2005/11/21(月) 09:49:55 ID:9G70LhD2O
ベイブレード京浜東北線209系タカオきもいな。もう満足したか?
Nゲージの500系のぞみにグモられて氏んどれ。
501名無しでGO!:2005/11/21(月) 10:38:58 ID:l0PiGGAB0
車高がバラバラなんですが
502名無しでGO!:2005/11/21(月) 13:04:26 ID:Yf0TAvVD0
街を走ってる車、やたら旧車率高いな。
それもセドリック、グロリア、クラウソ  高級車ばっかりだし。
たまに、地図の鉄道を示すマークのようなデザインのホイールつけてる、富の系列会社が作った車が通ることもある。
503名無しでGO!:2005/11/21(月) 14:57:03 ID:ds9BwCFfO
機関車を車庫に入れるか…おい危ないなぁ、あんだけ身体斜めにしてよく転落しないな…
ん、なにやってんだ?停めたんだから早く点検してくれよ。見てるばっかりじゃなくてさ…おいおまいらおんなじ顔ばかりだな
504名無しでGO!:2005/11/21(月) 19:55:16 ID:WMd4T4MY0
乗客:この支線の電車いつ動くの?
駅員:運転士が本線の運転に飽きてからです。
コントローラー1個だから、本線と支線は両方一緒に動かせないの。
505名無しでGO!:2005/11/21(月) 20:48:13 ID:rmt7L3+q0
車両搬入は坂道を物凄い勢いでry
506名無しでGO!:2005/11/21(月) 22:11:11 ID:NqYyJzcz0
キャバクラも無ければソープも無い。
507新幹線ウテシ:2005/11/21(月) 22:39:27 ID:0qhsZYnlO
「田舎駅通過〜第一閉塞〜タブレット丸〜ぅ」








新幹線なのに単線非電化ローカルかよorz
508ロックマンエグゼ相鉄線10000系:2005/11/21(月) 23:49:54 ID:RW7AIV6V0
エキナカがコミケに化すだろうな。

至るところコスプレだらけ。「ここはコミケか?」

「はっ?!同人誌の立ち売りもしている…」

駅貸切のオンリーだったのだ。
509ロックマンエグゼ相鉄線10000系:2005/11/21(月) 23:56:31 ID:RW7AIV6V0
エキナカを歩いてみたけどエキュートじゃなくオタキュートだ!こりゃ
ゲーマーズやアニメイトまで入店している!!
更に電車接近案内がベイブレードのオープニングテーマ(Gレボ)だ
発車ベルがベイブレード初代のオープニングテーマだ

駅店員殆どがヲタだ!
ニューデイズの中はイラストだらけだ。なんとベイブレードやロックマンエグゼまである!
駅ホームにムシキングのマシンもあるぞ
券売機の横にもムシキングのマシンが!
今度はロックマンエグゼの奴も来るんだって(11月20日イベントで見たあれのこと)

ニューデイズ、毎日コミケやってるぞ、今度はニューデイズオタがオープンだってよ!
電車や駅が腐女子であふれそう…ここは萌えの駅かいや秋葉原以上だ

510ロックマンエグゼ相鉄線10000系:2005/11/22(火) 00:01:55 ID:fbjcv9q00
なぜ、京浜東北線から京急快速特急に同一ホームで乗り換えられるの?!
いま京浜東北線と京急快速特急が同時に発車した。ドレミファインバータが
209からも聴こえた!

511ロックマンエグゼ相鉄線10000系:2005/11/22(火) 00:06:30 ID:fbjcv9q00
あの接近音細木数子の声だ!
ズバリ言うわよという声だよあれ。

ズバリ言うわよって!

発車ベルがあの炎のチャレンジャーのチャレンジスタートの音だよ
あれ!
512ロックマンエグゼ相鉄線10000系:2005/11/22(火) 00:08:31 ID:fbjcv9q00
接近音に目撃!ドキュンのがけっぷち人生最後の選択の音が
発車ベルが涙の再会の音楽だ。

後あのホームはビフォーアフターの音楽だ。
513ロックマンエグゼ相鉄線10000系:2005/11/22(火) 00:10:55 ID:fbjcv9q00
今目撃!ドキュンのヘッドマークをつけた電車が!
514ロックマンエグゼ相鉄線10000系:2005/11/22(火) 00:12:15 ID:fbjcv9q00
ホームの放送で目撃!ドキュンのがけっぷち人生のコーナー一途始終流れていた…。
離婚とか浮気とか
515ロックマンエグゼ相鉄線10000系:2005/11/22(火) 00:15:05 ID:fbjcv9q00
コメディお江戸でござるのイベント列車だ!
でも申し込みをしている人しか…

車内はいろいろなお江戸でござるのトークや芸能人のトーク
歌とか流れていて
516名無しでGO!:2005/11/22(火) 00:28:00 ID:t8io18LXO
またきたよ・・・せっかく良スレだったのに
517名無しでGO!:2005/11/22(火) 00:42:27 ID:IuYwuI2qO
ポイントが凄まじい速さで切り替わって怖いぞ。
518名無しでGO!:2005/11/22(火) 01:13:20 ID:ISVaDmfT0
なんかレールが太いな・・・
519名無しでGO!:2005/11/22(火) 07:14:51 ID:OC8X6A3y0
踏み切りで感電
520名無しでGO!:2005/11/22(火) 08:57:35 ID:2hWODrPA0
空に巨大なブラウン管スクリーンがあるんだけど。
夜になるとアダルトビデオが上映されているんだけど…
521名無しでGO!:2005/11/22(火) 09:18:04 ID:gzUYBEEEO
>>516
禿同。

漏れ、「青大将・はと」編成持ってる(寄せ集めだが)からグモらしますか?

522名無しでGO!:2005/11/22(火) 09:49:55 ID:alpz3iiU0
あぼーん設定ですっきり(・∀・)
523名無しでGO!:2005/11/22(火) 09:54:27 ID:yDGaF5Lv0
>>520
うちではロリアニメばかりだ・・・。しかも深夜
524名無しでGO!:2005/11/22(火) 10:29:28 ID:7nuqgFfN0
うゎー!すごい、T社の車両搬入機を使って、
電車のジャンプ大会やってるぞ。
電車が飛ぶ飛ぶ、でも壊れない。
525名無しでGO!:2005/11/22(火) 13:50:45 ID:8mgrSOp40
この車両巨大な指紋がついてるぞ
526名無しでGO!:2005/11/22(火) 18:27:41 ID:hC2sqsPMO
ここの車両は窓が塩ビばっかで床下機器がみんな同じだorz
527名無しでGO!:2005/11/22(火) 23:24:51 ID:AkFcnXlb0
エアー・コンプレッサーの音が全然しないんですが・・・
528名無しでGO!:2005/11/23(水) 00:32:45 ID:fu1YrAja0
>>527
エアブラシの音ならしてるがなw
529名無しでGO!:2005/11/23(水) 02:01:15 ID:s2h3vwec0
建物に入れないよう
530名無しでGO!:2005/11/23(水) 08:38:23 ID:WWWyqp4aO
船は関東形?の漁船かが日本全国進出して他は小舟くらい

ここで少し前に話題になってた1/144の空母赤城を模型板で予約してマダー(AAryしてる香具師がいたorz

漏れなんか漏れなんか…
鬱だ _ト ̄|○
531名無しでGO!:2005/11/23(水) 09:09:32 ID:Qpq1AUVF0
電車が走る殆どの鉄道で
架線が張っていない。
532名無しでGO!:2005/11/23(水) 11:42:56 ID:C3iuImbn0
わらぶき屋根に登った。プラスチックだった・・・
533& ◆tNSbUpypcI :2005/11/23(水) 12:43:55 ID:1oS03fOu0
車輌の入り替えはスイッチャーではなく、巨大な手がやっている
534名無しでGO!:2005/11/23(水) 13:04:44 ID:BKlWXhWB0
>>532
滑らなかったか?w
535名無しでGO!:2005/11/23(水) 13:44:00 ID:C3iuImbn0
>534
巨大な手が助けてくれた
536名無しでGO!:2005/11/23(水) 13:53:15 ID:OlvJB5R70
>>478
関スイ       KATO総合車輌所
富テク←富クス トミーテック総合車輌所
蟻ワラ、蕨アリetc. ワラビ総合車輌所
藻デモ       MODEMO車輌所
緑マス       グリーンマックス車輌所

盗ラチ、尿ラチetc. 荏原中延拉致ry
537名無しでGO!:2005/11/23(水) 14:33:44 ID:TxYVzpQ40
あれ?KQ2100って停車時ファミレド鳴るんだっけ?
538名無しでGO!:2005/11/23(水) 16:40:23 ID:jYHaJ0sB0
「パパ,ディーゼルカーって,ガソリンじゃなく軽油で走るんでしょ?」
「いや,レールを流れる電気で走るんだよ」
539名無しでGO!:2005/11/23(水) 17:40:08 ID:UzO43DMK0
アスベスト電車がない。
540名無しでGO!:2005/11/23(水) 19:05:45 ID:xjnGezt/0
EF71が現役。



本当だったらどんだけ嬉しいことか・・・。
541名無しでGO!:2005/11/23(水) 22:01:45 ID:LqUH/KGA0
煙のない、快適な蒸気機関車。
542名無し募集中。。。:2005/11/23(水) 22:07:48 ID:ybQAkyt00
俺は見た!DD16が豪快な煙を吐いてた!
543名無しの電車区:2005/11/23(水) 22:52:53 ID:zsYT5PJ40
まったく役に立たない幌
544名無しでGO!:2005/11/23(水) 23:04:51 ID:uhrN/Cv10
怖い走行中の車両間移動、カーブでは相手の車両のドアははるか彼方に・・・
545名無しでGO!:2005/11/23(水) 23:10:41 ID:YJ8q8vl80
>>521

そんなことをしてはダメだ。
大事な車両が汚れる。

シンナーで溶かせばよい。
546名無しでGO!:2005/11/24(木) 21:24:48 ID:XPZJ1kYI0
とりあえず、マンション他建物に、
姉歯の関係しているものは無いな。
547名無しでGO!:2005/11/24(木) 23:09:27 ID:m99e+7oY0
>>546
でも外壁がプラスチックの板のみで鉄骨は入っていない。
548名無しでGO!:2005/11/25(金) 01:57:05 ID:/cjFjy1R0
いい天気だなぁ。太陽が蛍光灯みたいだ。
549名無しでGO!:2005/11/25(金) 04:50:14 ID:HJcr+8zGO
“つばめ”(新幹線)がぬこに足蹴りされた…orz
550名無しでGO!:2005/11/25(金) 12:41:12 ID:EHBFIw+tO
アスベスト(ry
551名無しでGO!:2005/11/25(金) 16:24:35 ID:FfsrzjEY0
ヤードの車止めが光ってるぞ!
552昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/11/25(金) 17:03:22 ID:mhDfSbJG0
>>551
????
553名無しでGO!:2005/11/25(金) 17:37:27 ID:y569wwf8O
他社から車両を500円で譲渡させてもらいますた
554名無しでGO!:2005/11/25(金) 23:54:53 ID:JCWc8Ne30
助けてください!!
この仙台色701系車内が血の海だ
555名無しでGO!:2005/11/26(土) 01:14:09 ID:jkVS54aTO
ゆふDXの車内が・・・

ピンキー(;´Д`)
556名無しでGO!:2005/11/26(土) 22:27:31 ID:8xjIZzpr0
>>551
普通にあるし。実際の鉄道にも


このE127系100番台みたいな物、室内の椅子が千鳥配置だ…
557名無しでGO!:2005/11/26(土) 23:33:52 ID:iIf+hK+I0
軌間が1350mm

ただし新幹線規格(1/160)で考えたら
9mm×160=1440mmでリアルとほぼ同じになる。
558名無しでGO!:2005/11/27(日) 08:36:07 ID:EkLNE8VIO
遠くの丘にガルダン(ちなみに「ドン」)が見えるが、今まさしく乗車中のは〇なすと製造会社が同じなんだってね。
(※ガルダンについてはぐぐるか蟻信者スレ参照)
559名無しでGO!:2005/11/27(日) 11:27:43 ID:3en0RFqX0
風呂に入りたいが、銭湯がないな。
しょうがない、山の温泉宿に毎日通うか。
560名無しでGO!:2005/11/27(日) 12:17:35 ID:vsEIlCsE0
今更だが・・・・・

運転士がいません!!!でも動いてる・・・ガクガク
561名無しでGO!:2005/11/27(日) 13:54:31 ID:oZ2xk440O
駅長がタブレット持ってホームの先端にいるのに、受け取らずに通過していく列車…

((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
562名無しでGO!:2005/11/27(日) 14:41:19 ID:XWZKtL0FO
それ以前に何故新幹線がタブレットを・・・
563投資家:2005/11/27(日) 16:48:26 ID:asBFeHIf0
この鉄道への投資を考えているのだがさっぱり分からん。
この鉄道は何で儲けているのか。
お客から金をとろうとしない。貨物の積み替えもない。
なのに、列車は計画性もなく増備される。
こんな会社に投資したら、こっちまで破産だ。
564名無しでGO!:2005/11/27(日) 19:33:56 ID:sQ4SWT3M0
阪急6300系の椅子がグリーンではなくアイボリー。
阪急8000系は京阪よりも短い。しかも窓とボディと隙間ありすぎ。
いつまでたっても国鉄色車輌は屋根銀色
565ロックマンエグゼ相鉄線10000系:2005/11/27(日) 20:04:16 ID:+Mm79MZy0
京浜東北線と山手線と京浜急行と東急がネコに…。
566ロックマンエグゼ相鉄線10000系:2005/11/27(日) 20:05:04 ID:+Mm79MZy0
京浜東北線と山手線と京浜急行と東急がネコに…。
567ロックマンエグゼ相鉄線10000系:2005/11/27(日) 20:06:09 ID:+Mm79MZy0
京浜東北線がネコに
568名無しでGO!:2005/11/27(日) 20:34:40 ID:sIaOXHRA0
NGワード ロックマンエグゼ相鉄線10000系
569名無しでGO!:2005/11/28(月) 01:27:37 ID:QyO4Qr2nO
重連にしなくても簡単に越えられる横川〜軽井沢間
570名無しでGO!:2005/11/28(月) 01:29:13 ID:6LvqeG8Q0
キハ40全エンドにライトがあるじゃないか?
571名無しでGO!:2005/11/28(月) 01:30:53 ID:6LvqeG8Q0
同系列でも蕨製作所製車と落合製作所製車とで車高が違うの何で?
572名無しでGO!:2005/11/28(月) 05:23:45 ID:9eZj1J1M0
>>569
うちは3重連で平地を走ってますがな
573名無しでGO!:2005/11/28(月) 10:15:14 ID:X1hAtRuV0
古い車両を撮影できると聞いて言ってはみたが、
車輪がなぜかプラスチックだった。
574名無しでGO!:2005/11/28(月) 20:22:11 ID:UO92ABs70
北斗星に乗れると聞いてやってきたのに
ヘッドマークは日本海。
575名無しでGO!:2005/11/28(月) 23:08:25 ID:rBdLITIw0
ED62牽引の専用貨物と交換するED75重連の高速貨物。
当鉄道は日曜のみ運転。平日運休。
576名無しでGO!:2005/11/28(月) 23:23:15 ID:CrzgWJA+0
社長。用地買収が進みません。早く部屋を片付けてください。
577名無しでGO!:2005/11/29(火) 00:19:46 ID:UzY61Xi9O
井中駅の駅ノート


・初めてきました。出札口の仕切りがプラ板って凄いです。

・夜ここで駅寝しましたが椅子が異様に固くて一睡も出来ませんでした。

・キハ58が似合う(・∀・)イイ!!風情の駅なんですが、
時折500系が全速力で通過するので生きた心地がしません…
578名無しでGO!:2005/11/29(火) 00:23:50 ID:+xXnNej50
>>577
俺の近くの井中駅ではキハ52がものすごいスピードで何度も通過してきました。
579名無しでGO!:2005/11/29(火) 11:50:57 ID:nvBysp4T0
僕のお父さんは鉄道員です!でも突っ立ったままで仕事してません!
580名無しでGO!:2005/11/29(火) 21:48:12 ID:GQQ/HpXQ0
>>573
そこ漏れも行ったヨ!
EF81の機関士の人が、ガラスが真っ黒で全然前が見えないとぼやいてた。
581名無しでGO!:2005/11/29(火) 23:47:52 ID:KHgS7DlV0
今新幹線に乗ってるんだけど3両なんだよね。
それでいて2両目は何か通り抜けられないんだけど・・・

単線でさ同じところをさっきからぐるぐる回ってるし。
田園風景かとおもったらフローリングの床みたいだしさ・・・

・・・あれ停まった。
うおっ空から手が伸びてレールを外して・・・なんか持ち上がった!
うわなにをするやめhpsdfwqrぬるぽkytlp・・・
582名無しでGO!:2005/11/29(火) 23:53:50 ID:r12Z7Gkw0
最近チン毛による運行妨害が多発しており社会問題となっている。
行政は鉄道運行ありきで環境改善(清掃)に重い腰があがらない。
583名無しでGO!:2005/11/30(水) 05:24:56 ID:7sS+ZQwY0
鉄橋が短い。車両一両分くらいしかないよ。
584名無しでGO!:2005/11/30(水) 07:15:55 ID:S6cmtOJEO
最近新設された勝俣駅に行ってみた。
これが話題のプレハブ工法か…。安っぽいな。
585名無しでGO!:2005/11/30(水) 17:21:17 ID:vmDE0d5h0
>>581
うわなにをするやめhpsdfwqrがっkytlp・・・
586名無しでGO!:2005/12/01(木) 15:52:03 ID:wb0pYFvB0
枕木に巨大な釘が刺さってるよー
587名無しでGO!:2005/12/01(木) 16:56:55 ID:CeboxIY10
特急が全て固定クロスシート。

588名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:29:41 ID:5ZSyDYpp0
>>583
ふっふっふ
うちのはなが〜〜〜いよ(軽く自慢)
589名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:55:30 ID:21VvBuB+0
同じ駅ばかり通過する。
590名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:04:11 ID:2DAQ0mvU0
キハなのにエンジン音がせんぞ!
591名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:17:39 ID:4m0xqCfuO
大変です!磁石で連結器が外れます!
592名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:28:15 ID:6O9wKZV20
本来は貨物用のEF210やEH500などがブルートレインやジョイフルトレインの客車を牽いている。
593名無しでGO!:2005/12/03(土) 09:52:02 ID:g63SjTRH0
技術も進歩したもんだ。
台車がプラスチックだ。
594名無しでGO!:2005/12/04(日) 01:27:17 ID:123CEKav0
来る電車全部プラスチックの座席でケツ痛くなるので
いつもマイ座布団持ち歩いてます
595名無しでGO!:2005/12/04(日) 07:11:41 ID:PyyTSLLn0
編成の中間に入っているクハのライトが付いているけれど…
596名無しでGO!:2005/12/04(日) 10:21:33 ID:05C56DTR0
なんだこの枕木・・・黒い木材なんてあるのか
597名無しでGO!:2005/12/04(日) 17:40:34 ID:QIiwU6s2O
ここ最近、いきなり地方私鉄旧型車と凸型機関車が大量に入ってキタのですが
598名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:10:25 ID:3Ej1Lz+jO
最近485系とE231とDD51とEF210がたくさん新製されますた
599名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:28:58 ID:QIiwU6s2O
あと、デカイお姉さんの人形がいくつも置いてある・・・
(;´Д`)ハァハァ

てかデカイよ
600名無しでGO!:2005/12/04(日) 22:21:30 ID:Q8Sf58Kc0
>>595
こないだ見たスーパー宗谷は、中間に入っている簡易運転台のライトもついていたぜ。
601名無しでGO!:2005/12/05(月) 00:11:35 ID:Z3neNvK10
ある国の風景に、その国のみならず異国の鉄道車両がさも当然のように
走り回る、シュールな光景。

京浜急行とすれ違うオリエント急行、BR18牽くDRGラインゴルド号の走る線路と立体交差した橋の上を
のんびり走る、木材運搬列車。牽引機は2truck shay。現代日本の大都会をモチーフにしたレイアウト
の上に配置されたターミナル駅には、新幹線500系のぞみとTGV-ThalysとAVEが仲良く並んでいて、
各々発車時刻を待っている。そんなターミナル駅に「銀色の貴婦人」CB&Q California Zephyrが到着。
少し離れた郊外の非電化区間を併走するのはTEE VT602ガスタービン車とキハ82、さらにそれらを4
複線から追い越していくHenschel WegmannとAmtrak Acela Express…
他にも戦前の特急「富士」と、それとすれ違うICE-3…こんな風にいろいろな国の今と昔の鉄道が疾走
しているのがおいらの脳内レイアウトでつ。
602名無しでGO!:2005/12/05(月) 00:15:27 ID:XPOxBQmd0
車内の情景はかなり既出でしょうけど、
ふと天井を見上げると、あちこちに穴が開いていて
何やら突起物が埋め込まれてて・・・。
もちろん冷房化にはなってない。キセは屋上に乗ってるらしいけど。
603名無しでGO!:2005/12/05(月) 16:35:13 ID:smshn4KM0
   ∧_ _∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,, ´∀`) < ステーキ600万円から頂きます!
  /    ,つ \____________
─┴──┴┐ /
. エフュージョン│ | >>600ゲット出来ずに残念ですた!
  □ □ □│ \
  □ □ □│    ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  □ □ □│     ズザーーーーーッ;
  □ □ □│     ズドシャバァアアアー;
  □ □ □│       _∩ ∩;
  □ □ □│   |\_/ | ∪ |_/|     (´´;
  □ □ □│   \_|  ノ  ノ _/    (´⌒(´;
          │     \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
604名無しでGO!:2005/12/05(月) 16:42:55 ID:BPZkPgaI0
>>601
こないだ乗った路線では、EF66-100牽引のルフトハンザエアポートエクスプレス
が駅に止まっていたぜ。
その前はEF81-95がアムトラックのスーパーライナーを牽いていたし…
過去に103形牽引の50系や、ジェネシス牽引の夢空間北斗星とかあったらしい。
605名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:18:15 ID:Y86h5EUn0
車内広告が全然無い!
606名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:54:54 ID:LpGWe+dk0
So What? ◆SoWhatIUjM死ね
607名無しでGO!:2005/12/06(火) 00:36:04 ID:hLmJkpe+0
>>604

ほう、中々面白い路線に乗ったじゃないか。
ジェネシス牽引の北斗星は一度くらいはお目にかかりたい気がする。

おいらもこの間、こんな駅と車両を垣間見たんだ。

Bohn Hbf.によく似た駅舎なのに、何故かホーム高さが日本規格の駅の
本線ホームにはDRGの頃の01牽引D-ZugとA4 Mallard牽引のMk.I客車編成が
それぞれホームをはさんで並んで乗客を待っており、別のホームにEF66牽引の
はやぶさがそろそろ到着。メインラインのホームから僅かに離れた支線用ホームからは
周囲の雰囲気と時代から取り残されたように、南薩鉄道5号機+テフ58の小編成が
ひっそりと、SantaFeガスエレクトリックDoodle Bugの接続を待機している…

で、あれから何度も何度もその駅に行こうとしているんだが、いまだに行けなかったりする。
608名無しでGO!:2005/12/06(火) 05:22:30 ID:yB+J9Q100
あの電車パンタ降ろしたままだ。よく走れるな。
609名無しでGO!:2005/12/06(火) 14:20:27 ID:69ZHg3lB0
長大な特急列車が目の前を通り過ぎていく。すばらしい光景だ。



でも一人も乗客がいない。
610名無しでGO!:2005/12/06(火) 15:47:37 ID:DNVRmb5YO
こっちはキハ58とキハ181を併結して特急運用に充当されてまつ
611名無しでGO!:2005/12/06(火) 15:48:50 ID:DNVRmb5YO
あと485系と583系の併結雷鳥も
612名無しでGO!:2005/12/06(火) 16:14:28 ID:bD4B/Bim0
最近うちの社長は電車をすべて売り払ってやたらと気動車や客車を買ってるんですけど
冷房化率もどんどん下がってるし客より貨物優先ダイヤだし
かなり心配です
613名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:07:06 ID:RY4Ripfe0
999はいつ旅立つのだろうか
614名無しでGO!:2005/12/06(火) 23:25:18 ID:hLmJkpe+0
給炭設備も給水設備もないのに長距離を高速走行するSL…
615名無しでGO!:2005/12/06(火) 23:30:06 ID:wntxT8tVO
>>611
シュプールでは485と583の併結あったなあ
616名無しでGO!:2005/12/06(火) 23:31:51 ID:wntxT8tVO
>>613
386レス後
617名無しでGO!:2005/12/07(水) 01:02:26 ID:53kG3SM20
当鉄道では北斗星編成が営業距離の半分の長さでつ
618名無しでGO!:2005/12/07(水) 19:25:26 ID:XafBDmyy0
のっぺらぼうばかり・・・たすけて〜
619名無しでGO!:2005/12/07(水) 20:49:05 ID:tkzFJiaO0
VVVF車もチョッパ制御車も抵抗器制御車も皆同じ音。
620名無しでGO!:2005/12/07(水) 21:06:28 ID:GWGo3i860
全国各地至るところで地方私鉄が開業。
各社とも需要を遥かに上回る両数の電車を鶴見臨港鉄道と日本鉄道自動車から買い漁り続けている模様。
621名無しでGO!:2005/12/08(木) 21:56:02 ID:CP/rUF3n0
>>619
なぜか気動車も同じ音がする。
622名無しでGO!:2005/12/09(金) 00:02:34 ID:GZLGzxmf0
>621

SLも。
623名無しでGO!:2005/12/09(金) 00:29:48 ID:8dTQBFpC0
>621
うちのユーレイ貨車も
624名無しでGO!:2005/12/09(金) 01:53:36 ID:/G4+Baar0
田舎駅で告知を見たが12月中旬のダイヤ改正で小田急線を
走る特急電車が三本も乗り入れるらしい。でも、この路線非電化なのに
不思議な事もあるもんだなあ。
625名無しでGO!:2005/12/09(金) 04:00:23 ID:dSTdskVj0
10年近くマトモに動いてません。
626名無しでGO!:2005/12/09(金) 04:47:29 ID:LFHlDoIcO
併用軌道をあさかぜが爆走中
627名無しでGO!:2005/12/09(金) 07:07:40 ID:d5Ycom+P0
線路をグニャグニャ曲げられる巨人が現れた!!!!!
628名無しでGO!:2005/12/09(金) 18:49:23 ID:xnyJ3Xgf0
この前停電の影響で30分ほど止まったんだよ。でも、おかしいなぁ。
ここは全線非電化なのに。
629名無しでGO!:2005/12/09(金) 21:43:05 ID:MPqJdFk10
停電した途端、惰行せずに急停車しやがった。
「ぎゃーーー!いてぇ!!」
630名無しでGO!:2005/12/09(金) 21:51:48 ID:Bap9GzxYO
キハ110が今シーズンは、ガス欠じゃなくてモータートラブルで停車してますw
631名無しでGO!:2005/12/10(土) 01:08:15 ID:J+E2sS5m0
EF66とEF71のすれ違い。
Amtrak HHP-8とDBAG 101のすれ違い。

鉄ヲタだけに見える、この世で二つとない奇跡。
632名無しでGO!:2005/12/10(土) 01:37:47 ID:S2A9QCcN0
川で泳いで遊んでるんだけど、いつまでたっても岸に上がれない
633名無しでGO!:2005/12/10(土) 06:00:03 ID:HTlDjdkiO
来年は初詣行きたいんだけどどこにも、寺も神社もないんだよな。
でも初詣臨は走ってるんだ。
634名無しでGO!:2005/12/10(土) 06:54:05 ID:IauYPtn60
停車寸前までファミレド歌うKQ2100
635名無しでGO!:2005/12/10(土) 11:38:06 ID:IVSx8RmS0
踏み切りで人が列車にひかれた!
でも表情一つ変えず悲鳴もあげない・・・ガクブル
636名無しでGO!:2005/12/10(土) 22:36:11 ID:mhhFlhk10
207系から一応VVVFの起動音が聞こえるのだが、、、って巨大な肉塊の鼻声だった。
637名無しでGO!:2005/12/10(土) 22:55:34 ID:5krRIpD+O
>>635
俺が乗ってた電車なんざ、ヒトとぶつかったら
脱線しちまったっつんだ、のヤロー(木島丈一郎風)
638名無しでGO!:2005/12/11(日) 00:36:50 ID:sq15FWM/O
灰色に塗られたダルマやたら転がっているなぁ。
639京急マンセー ◆po73KQOmZk :2005/12/12(月) 12:09:05 ID:oOc0KX3g0
>>631
うちではEH500とED17が重連します
640名無しでGO!:2005/12/13(火) 13:39:45 ID:Unwul9C30
あそこの踏み切りやけにスロープが急だなぁ。
遮断機も無いしあぶねえよ。
641:2005/12/13(火) 19:17:28 ID:PomYFDwF0
連結外れて動力の無い車両がホームに置いてき放りされている。
642名無しでGO!:2005/12/13(火) 20:01:10 ID:J4MoNEpW0
LEDと思ったらどうやらLEDに見せた幕みたいだな。
643名無しでGO!:2005/12/13(火) 22:46:23 ID:2Gtp6BiH0
新幹線が腕木式信号機の指示で走っている!
644名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:28:37 ID:ol7PvTDH0
環境に優しいSL、DL。気動車もか。
645名無しでGO!:2005/12/15(木) 09:40:02 ID:wiDNcsQx0
プラスチック製のマンションやビルを建てたことで、
証人喚問され…
646名無しでGO!:2005/12/15(木) 17:26:55 ID:35ULtQmNO
驚いた事にサッカーのスタジアムなんかあるぞ!
でも、フィールドの芝生は天然でも人工でもなく
緑の粉をふりかけたようなものだった…(平壌の競技場以下じゃねーかよ)i!||!i_| ̄|〇i!||!i。
647名無しでGO!:2005/12/15(木) 19:06:21 ID:zv0gfhueO
最近、やたら車輛製造費の安い旧型機関車や電車が大量に投入されているんだよ。
しかも凄い急カーブな線路が施工されたり簡単に分解する古臭い建物(町コレ)が多数建設されて危険な町が作られているんだよ。
まさかこれが最近流行の低コスト設計とかいうやつか?
648名無しでGO!:2005/12/15(木) 22:58:26 ID:hn92cGDG0
トイレのスペースはあるが、便器はない・・
649名無しでGO!:2005/12/15(木) 23:19:45 ID:R4nU3ZBq0
カーブに差し掛かるところで隣の車両に移ろうとしたら
外に振り落とされた
650名無しでGO!:2005/12/16(金) 22:11:33 ID:pOUduX9b0
>>648
信頼のワラビ製作所へ・・・
651名無しでGO!:2005/12/17(土) 07:42:33 ID:e8TfgjnuO
>>649
実際にも危険なので箱根登山には貫通がない


併用軌道時代の京急品川〜北品川間も危険だったので閉め切りだった
652名無しでGO!:2005/12/17(土) 09:54:50 ID:trUR0r9H0
列車が地面と平行のままカーブを曲がっていく様がキモイな・・・
653名無しでGO!:2005/12/17(土) 10:24:34 ID:UxX6ufLx0
>>651
パリ地下鉄も一部閉め切り
654名無しでGO!:2005/12/17(土) 12:48:46 ID:+3H9K6o30
線路の上を歩いてたら急に肩コリが治った!
神様曰く、アンカプラー線路の上を歩いたかららしい。
655名無しでGO!:2005/12/17(土) 20:26:11 ID:qyY4Hx0S0
変な事業車両が牽引されていたんだが
あれが通るとレールから油の匂いがしてくる。
656名無しでGO!:2005/12/17(土) 22:21:15 ID:qSUC44/b0
全ての列車が電圧制御で走る
ブレーキ装置がないのに制動距離ゼロで停車可能
椅子が低い
転換クロスシートも回転クロスシートも全て上り方面を向いていて
向きが変えられない
ちょっと前まで普通車は全て白か灰色のシート
657名無しでGO!:2005/12/17(土) 22:30:48 ID:NOHWfisq0
最近、デコトラも見かけるようになったな。
658名無しでGO!:2005/12/17(土) 23:37:54 ID:qyY4Hx0S0
何か気動車の音が巨人の扱う箱から聞こえて来るんだが
659名無しでGO!:2005/12/18(日) 01:48:30 ID:UsWfNgq/0
時間が止まった世界で、ただ列車だけが無機質な音を立てて走る。
660名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:10:21 ID:ZI87dV7j0
>>657

なんかコーヒーの匂いがする
661名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:24:07 ID:FOYRr/260
路上にゴミがない。模範的な町だね。
662名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:30:05 ID:R3kLRrSq0
うちは埃が50cm以上堆積していて歩けないorz
663名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:43:37 ID:mdcvs7wl0
上り快速急行(西武101+301の10連)がトンネルで脱線。リアルで福知山。
           ↓
現在、山を分解して救出作業中。
664名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:45:18 ID:R3kLRrSq0
トンネルのある山裾に亀裂が走っていて(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
と思ったら空からお釈迦様の手が下りてきて亀裂のところから
山を外した

( ゚д゚)ポカーン
665名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:46:39 ID:TkYZiBmQ0
ハム★は小さな怪獣
ぬこは大きな怪獣
象は・・・・・(ry
666名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:49:18 ID:pOQZaQMT0
カニが静かだなぁ。屋根もきれいだし。
どこから電源取っているんだ?

>>656
漏れの所なんか電流制御だよ。
だから低速時はカクカク動くよ…orz
電圧制御がうらやますぃ。
667名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:50:36 ID:mdcvs7wl0
今度のぼりホームからでるdd51牽引の客車鈍行、最後尾だけなぜかタキなんだが・・・。
668名無し野電車区:2005/12/18(日) 21:08:26 ID:h66wHnC60
事故の影響ほとんどない。
669名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:12:01 ID:ub/O5uk50
うおっなんか急発進して、内臓が破裂しそうだと思ったらとんでも無いスピード
で走り始めたよ。速度計みたら通勤者なのに1200キロ?うわぁぁぁぁぁぁぁ急カ
ーブに突入しちゃった!脱線だ−!       ・・・あれ?脱線してないよ。でも
すごい力でカーブの外側に押し付けられたよ。うぉっっっっと急停車・・・。
気分悪い・・・。ガラスがはまってない貫通どあの窓から脱出。みょうに連結面間隔
長い。80センチはアル。車両をおしてたら倒れちゃったよ!



速度 時速8キロはスケールスピードで時速1200`
重さ 1両の重さが約40gなので、スケールの重さだと600グラム。・・・
670名無し野電車区:2005/12/18(日) 21:16:29 ID:Zngcf+yy0
電化されていないのに、走れる。とか。

671669:2005/12/18(日) 21:18:04 ID:ub/O5uk50
間違えた。1両40gだからスケールの重さだと6`あるな
672名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:34:48 ID:56r+nEHV0
>>671
参考までに教えれ。
その通勤者の実車1両って、何d?
673名無しでGO!:2005/12/18(日) 22:39:15 ID:Yzvo0ftK0
おい体積は150倍じゃないだろう
674名無しでGO!:2005/12/19(月) 11:19:32 ID:jSe/XVse0
連結器の種類が多すぎるよ。。。
675名無しでGO!:2005/12/19(月) 15:14:39 ID:RNHeWi0T0
>>673
135dでおk?機関車の2倍くらいの軸重ガクガクブルブル
というか実車より軽くなるわけない罠
実車は電動車で40d、付随車で27dくらいか
676名無し野電車区:2005/12/19(月) 16:17:00 ID:tQa1ivUG0
電動車と付随車はそんなに重量違うんですか?
677669:2005/12/19(月) 16:22:16 ID:bwpc4HOo0
たいして違わない思うぞ。動力車にモーター積んでる分、付随車には
コンプレッサーとか積んでるから。
678名無しでGO!:2005/12/19(月) 16:47:40 ID:RNHeWi0T0
クハ208・209は23d
モハ208は29d
モハ209は27.5d

クハ103は32.9d
モハ102は32.5d
モハ103は37.3d
サハ103は30d
679名無しでGO!:2005/12/19(月) 16:49:18 ID:RNHeWi0T0
まあ違わないか・・・
680名無しでGO!:2005/12/19(月) 17:56:18 ID:bwpc4HOo0
ホームに降り立ったら雪が積もってた・・・。と思ったら
なんだよこれ・・・なんか、紙の繊維みたいな感じの綿?
なんていうのかな?パウダーかな?でした
681名無しでGO!:2005/12/19(月) 19:16:16 ID:2bvUfIDG0
モハ209を正確にNゲージで再現するには、全重量を8.1グラムに
押さえなけりゃならんのか。ゴム巻き飛行機並みだな。
682名無しでGO!:2005/12/19(月) 19:21:07 ID:CeQlHbZp0
バスが異様に古くさい件
683名無しでGO!:2005/12/19(月) 21:15:17 ID:ZgZeEZe70
うちの209、初投入から10年以上経つのに全然外板がベコらない。
こればっかりは・・・実車が間違ってい(ry
684名無しでGO!:2005/12/19(月) 21:25:28 ID:DlLWTrQj0
153のボロイ普通がやってきたんだけど車体に国労ビラが貼ってないよ・・・
685名無し野電車区:2005/12/19(月) 21:26:35 ID:qHiFIU/T0
寝台車に人を乗せても寝ない。動かない。そして、発車駅と着駅が一緒。
686名無しでGO!:2005/12/19(月) 22:27:35 ID:ryLsiOwn0
床下が茶色く汚れてるなーと思ったら
何だよこれクレヨンこすりつけたやつじゃねーかYO

381系より乗り心地の悪いカトーの振り子車両

自動車が動かないというかそもそもタイヤ回んねーし
687名無し野電車区:2005/12/20(火) 17:29:00 ID:DRmTlX7z0
M車は、とても縦が狭い!
688名無しでGO!:2005/12/20(火) 17:35:55 ID:Op6M1E6y0
普通、新幹線でも在来線でも開業前には営業車よりも先に試験用事業車両が走り出すよね。
今回、開業に遅れること数年にしてやっと試験車両が導入されますた。
1000系A編成とかいう2両編成の、もっとわかりやすく言えば「エイトマン」の
オープニングでエイトマンと競走して追い抜かれてるアレですわ。
689名無しでGO!:2005/12/20(火) 17:49:28 ID:KvFkmFYTO
九州新幹線つばめがなぜか3両編成だ。
前から1号車、2号車、6号車?
3〜5号車はどこに?
690名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:19:45 ID:OYzaJfm+0
TOMIX 九州新幹線800系「つばめ」増結セットにあります。
691名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:21:22 ID:OYzaJfm+0
M車があれば良いんだから、電車のM車で別の車両を牽引出来ます。それこそ、むちゃくちゃな編成ですね。
692名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:23:43 ID:OYzaJfm+0
ホームと列車がものすごい離れているが、KATOの駅とTOMIXの線路だったら、ちょうどだった。
693名無しでGO!:2005/12/20(火) 19:24:59 ID:/KKrTVxhO
>>689
閑散期のため尾久車両区にありますので、入札の上、回送ヨロ
694名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:25:17 ID:OYzaJfm+0
ちょっと走ってもすぐに世界の果てがある。
695名無しでGO!:2005/12/20(火) 19:26:07 ID:MJcFkv5A0
窓が傷だらけで見えない
696名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:26:39 ID:OYzaJfm+0
雷が鳴らない
697名無しでGO!:2005/12/21(水) 00:31:46 ID:ZHPRBVmL0
町に人はいるが・・・みんな無口だなあ・・・
698名無しでGO!:2005/12/21(水) 03:21:43 ID:IZTXGpY90
ポイントに差し掛かると、時間が止まったかのように列車がビタリ!と停止する。
699名無しでGO!:2005/12/21(水) 10:45:36 ID:YUeNAfo10
ポイントを切りかえると、いきなり電車が発車してしまう。しかし、接触不良だと、止まったり走ったり変な動きをする
700名無しでGO!:2005/12/21(水) 10:47:38 ID:YUeNAfo10
700!やった。書けた。
 信号機が赤でも進む。それも、全速力で。
701名無しでGO!:2005/12/21(水) 11:20:18 ID:KyU3CdYy0
ポイントが切り替わる時、一瞬ヤード照明が消える。。
702名無しでGO!:2005/12/21(水) 12:30:45 ID:4pArYUebO
気動車を電車と呼んでも間違いじゃない。

むしろ正しい。
703名無しでGO!:2005/12/21(水) 12:38:50 ID:0xXfHl5Y0
蒸気機関車が煙を出さない
電機で走る
704名無しでGO!:2005/12/21(水) 13:11:43 ID:6t8AxIAv0
ポイント切り替え時、一瞬列車の速度が下がる。

掴まれない手すり、上がれないステップ

動かない開放テコ、つなげないジャンパ栓
705名無しでGO!:2005/12/21(水) 18:01:24 ID:boNH1WbX0
>>694でその向こうには何が見えるの
706名無しでGO!:2005/12/21(水) 20:21:12 ID:jf+a1OMg0
>>696
えーっ!こないだ雷なったよ!
で、そのあと巨人が巨大なトイレに入ってた!
707名無しでGO!:2005/12/22(木) 01:29:03 ID:0+LLCH230
それは毒ガス警報ともいう。
708名無しでGO!:2005/12/23(金) 00:27:34 ID:YZQo/V/q0
なんか運転台のない中間車が平気で走ってるぞ
709 ◆uLOZrCyG82 :2005/12/23(金) 09:59:02 ID:aG1t4rKf0
なんか、勾配が急だな。ブレーキの音がしないな
カーブが急なのに脱線しないなぁ。新幹線を抜いちゃったなぁ
710 ◆uLOZrCyG82 :2005/12/23(金) 10:00:22 ID:aG1t4rKf0
711 ◆IzXu3gqo6w :2005/12/23(金) 10:18:01 ID:z50+a0+oO
712京急マンセー ◆po73KQOmZk :2005/12/23(金) 10:41:40 ID:zB8+ovMM0
713 ◆uLOZrCyG82 :2005/12/23(金) 12:24:39 ID:aG1t4rKf0
マはも平四泊伊勢すく葉に日引くと日暇とにヒヒと暇費味噌ソ美馬美馬曽爾のとそ費
ソ母素もしまらソ平間もラら暇平リラ視暇モソはも原とマシ目列の利子の課二歩の真帆はマンコ
いしてなきはすり聞くすの陸汽水らに無き意にら名腹と瀬マソはせに浜島鼻国いまいはてせ
はま視に鼻くそ瀬定
714名無しでGO!:2005/12/24(土) 10:15:59 ID:Sc4q8Ubt0
ついに念願のカシオペアに乗車!

ベッドなまら硬ぇ〜!!
715名無しでGO!:2005/12/24(土) 17:11:19 ID:i+PwfydD0
カーブすると幌と幌の間が不自然に開くんですが。
危なくて通れません。
716名無しでGO!:2005/12/24(土) 19:06:34 ID:3hbLgqqz0
トワイライトエクスプレスに乗った!しかも先頭のスウィートルーム!

ライトユニットがやたらでかくて、スペースほとんどねぇ!
ベットはおろか、床にマットが無いし、シャワールームも無い!



カシオペアに乗車。(製造メーカーはTOMIX鉄道車両)
個室への扉が開かない。
で、階段を上って2階に行ってみたら、天井と個室の壁との
間に隙間があって、そこから2階の個室に入ってみた。そしたら、
床と、窓側の壁との間に隙間がありました。そこを覗いてみたら、
したの個室が見えました。なので、早速個室を移動。自分の個室
の丁度上あたりにある部屋に行って隙間から自分の個室に入りました。
しかしまぁ、暗いなぁ。ランプがないよ・・・。そういや、2回には
上にプリズムみたいのがあったなぁ・・・・。ってか、ベッドが
低い。
717名無しでGO!:2005/12/24(土) 23:37:35 ID:AM5Qpr290
ホームに列車が到着したんだが、ドアが開かなくて乗れない。
718名無しでGO!:2005/12/24(土) 23:50:39 ID:26MwUbFa0
ホームに列車が到着したんだが、足が動かなくて乗れない。
719名無しでGO!:2005/12/25(日) 10:45:44 ID:50TkmcLA0
全営業キロの1/3が駅構内。
720名無しでGO!:2005/12/25(日) 20:51:16 ID:SUW+UyCB0
カシオペアに乗車。(製造メーカーはバンダイ鉄道車両)
でもスロネフ26一両だけのうえ、他の客車、牽引する機関車まるで無し。なぜか連結器が客車なのに
密着連結器。それで新幹線や通勤型、特急型と連結したりしてますが、全然動きません。
721名無しでGO!:2005/12/25(日) 20:54:42 ID:5nIoDSY30
>>720
カシオペアの実車も連結器は密着型連結器ですが何か
722名無しでGO!:2005/12/25(日) 22:22:44 ID:bazBuHa20
今日、突然新車が入ってキター(AA略)。
銀河鉄道999カラーの気動車でなかなかロマンチックな事する鉄道会社だと思った。
巨人の溜め息混じりの独り言が聞こえてくるまでは・・・。聞かなかったことにしよう。
(BGM:Last Christmas)
723名無しでGO!:2005/12/25(日) 22:22:52 ID:CFX7lW0q0
西武の車両が入ってきたのだが、各駅停車なのになぜか急行灯が点灯しているんだ。
その急行灯が、前照灯より明るいんだ。
724名無しでGO!:2005/12/25(日) 22:25:44 ID:aWZrWaxv0
というか>>720の言いたいことが全くわからん
725名無しでGO!:2005/12/25(日) 22:29:21 ID:MeWi5oH70
>724
☆列車のことでは?
726名無しでGO!:2005/12/25(日) 22:38:22 ID:R7NnKlBRO
なんか回送ばっかだな
727名無しでGO!:2005/12/26(月) 16:10:53 ID:lmOakb6h0
>>724
奴はバンダイのスタートレインシリーズのカシオペアの事を言ってるのでは?
728名無しでGO!:2005/12/26(月) 16:12:32 ID:qcGokdrf0
かなり不謹慎だがこの光景ってNゲージの世界だよな
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/images/20051226k0000e040042000p_size6.jpg
729名無しでGO!:2005/12/26(月) 17:55:59 ID:E/dayaMy0
うちの模型はTNカプラーにしたので、脱線しても連結器がはずれなくてそのまま
一斉に横にコテンとなる。
730京急マンセー ◆po73KQOmZk :2005/12/26(月) 20:13:22 ID:3K0FhpO+0
>>729
ナカーマ
13輌が一斉横転んだ ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
731名無しでGO!:2005/12/26(月) 21:00:29 ID:yJ++9KtB0
公営レース場はボート場のみ。井中ボート。
732名無しでGO!:2005/12/26(月) 22:38:12 ID:6yku81/N0
井中競馬もあるぞ!
733( ´∀`)さん:2005/12/26(月) 22:40:48 ID:BePAOAHY0
電車から降りられない。
バリエーション豊富
1周時間が長い
734名無しでGO!:2005/12/27(火) 00:20:38 ID:JjFHiW910
カトー製の電機の手すりを引っ張ると抜け落ちる

強風吹いてもまず間違いなく脱線しない
(ただし現実でのどのくらいの風速に相当するかが問題)
735名無しでGO!:2005/12/27(火) 03:11:40 ID:mXPM2Y870
>>728
Nゲージはこんなにひん曲がったりしません!
736名無しでGO!:2005/12/27(火) 10:15:59 ID:43t21uJI0
>>728
Nゲージは曲がらないで、折れるぞ。しかもたかが脱線ごときで曲がったり折れたり
するほどNゲージはやわじゃないで。現実の世界の話。不謹慎なのでこの画像の類は
うpを自粛しる。
737名無しでGO!:2005/12/27(火) 11:32:03 ID:yK3hUMBV0
脱線しても死傷者ゼロ
738名無しでGO!:2005/12/27(火) 13:24:10 ID:5+AEtgv20
>>737
空気を運んでいるからな
739名無しでGO!:2005/12/27(火) 19:52:38 ID:xmvtsPUZ0
>>731
>>732
ギャンブルなら立派なパチンコ店があるぞ。
740名無しでGO!:2005/12/27(火) 23:12:41 ID:2m5F6Bet0
>>737
乗客も乗務員もいませんから。
741名無しでGO!:2005/12/27(火) 23:56:10 ID:0xiS8YAD0
>>735
一部、外的要因に因らずともバナナるのがあるが・・・


お、あれはNゲージではなくNゲージのようなものだったなw
742名無しでGO!:2005/12/28(水) 18:44:10 ID:od5S5HMg0
人乗ってないとか言ったら、「実際の鉄道だったら」
ということにならないと思う。
743名無しでGO!:2005/12/29(木) 01:39:50 ID:rBUfZ37uO
金属キットなら折れ曲がるかも・・・・・・・
744名無しでGO!:2005/12/30(金) 11:21:55 ID:W6ps2TVS0
駅の階段がプラスチック
745名無しでGO!:2005/12/30(金) 11:39:43 ID:K4w6oqwl0
この駅バリアフリー化が進んでないな。
こんなに大きな駅なのに、エスカレーターがないぞ。
しかも、出口が1つしかないじゃん。
746名無しでGO!:2005/12/30(金) 12:55:28 ID:XUdNhJt5O
>743
床で走らせると家族に踏まれる可能性があるから使ってない高床式ベットで悠々の近鉄22000系を走らせてたら
パワーパックの電源コードを足を引っ掛けた勢いで車両が転落_| ̄|○
側面の肩がベットの支柱にぶつかった様でヘコみますたorz
金属車体でヘコみ方が実物みたいにリアルで苦笑いしたw
747名無しでGO!:2005/12/30(金) 21:56:31 ID:ACEvz1Yp0
この駅おかしいな
新山手駅ってごくフツーな現代駅舎なのに
改札が自動じゃないから人がいなくて通れないよ
748名無しでGO!:2005/12/30(金) 22:02:36 ID:Q0iayiIkO
バンダイって凄いな重工業会社だな

鉄道車輌から地球連邦とジオンのモビルスーツや戦艦まで製造してるからな
749名無しでGO!:2005/12/31(土) 02:12:41 ID:9MP7+58sO
この鉄道会社は脱線事故を起こそうが正面衝突しようが事件事故を起こしても国土交通の視察を受けないの?
750名無しでGO!:2005/12/31(土) 03:54:09 ID:xRJVn0bl0
721が脱線して機関庫入り口に激突。
でも車体には傷一つありませーん。
751名無しでGO!:2005/12/31(土) 08:44:19 ID:fCh+n9GsO
>>748
有名パン工場もハート型衛生兵器も全部バンダイなんだな
752名無しでGO!:2005/12/31(土) 09:42:35 ID:CEkMrNq+0
でもバンダイ製の車両に中間車なんかあったか?

長谷川も世界に誇れる重工会社だぞ
それこそ鉄道車両から変形可能な戦闘機まで製造している。
753名無しでGO!:2005/12/31(土) 10:16:22 ID:gPlxZKq+0
>>752
いっぱいありますよ

なんか短いけどwww
754名無しでGO!:2005/12/31(土) 10:52:51 ID:JvzG5AUg0
最近、新車が入ってきたんだけど


車体がどうみても歪んでる。どうして?
聞いた話によれば安物ではないようだが・・・
755名無しでGO!:2005/12/31(土) 18:36:22 ID:cmlruVw50
広島あたりのはずだが、なぜか209系ばかり

789系が「しなの」に使われる

「アイリス」は終日運転
756名無しでGO!:2005/12/31(土) 22:51:03 ID:FMgJqvnz0
>>749
鉄道模型総合技術研究所が視察に来ます。
↑自分で勝手に作った団体。
757 【末吉】 【1470円】 :2006/01/01(日) 00:25:20 ID:uUpBdQHi0
新年age
おめでとさん
758名無しでGO!:2006/01/01(日) 00:28:46 ID:Wh+yWEoa0
つーか線路から電気取り入れてんだから地下鉄風になっちゃうんじゃね?
759名無しでGO!:2006/01/01(日) 01:29:26 ID:xpP7BK1hO
終夜運転してるのに客誰もいない
760名無しでGO!:2006/01/01(日) 11:10:00 ID:DGEjV9Ze0
>752
空母機動部隊が編成できますな。長谷川重工。
761名無しでGO!:2006/01/01(日) 16:49:40 ID:vhs4A0/p0
>>748>>752
それを言ったら蟻製作所も
ガルダンやラーナ少尉や鹿の糞など(ry
762名無しでGO!:2006/01/01(日) 21:44:46 ID:gu629Zs30
技術の進歩ってすごいな。電車も自動車も、
どんなに大きい建物もプラスチックでできてる。
付随車の台車なんかプラの一体鋳造だし。
昔は近郊電車のスカートとかが金属製だったそうだが
763724:2006/01/01(日) 22:55:55 ID:gu629Zs30
>>725
>>727
ようやく分った。スタトレか。
スタトレのカシオペアは機関車と連結する側も
密自連でなく密連になってる。そしてスタトレには動力車がない
4日前スタトレを買ってさっき箱を見てやっと気付いた俺orz
764名無しでGO!:2006/01/01(日) 23:30:14 ID:rvodiK3R0
>>763
俺のところに所属しているのは客車側アーノルト(床固定)機関車側KATOカプラー自連(Bタイプに穴をあけてもとの連結器固定用の部分にさしてある)
765名無しでGO!:2006/01/04(水) 00:39:22 ID:LKWqK0uy0
カトー建設に電車庫を建ててもらったんですが、ドアがダミーで入れません。
車両を入れる扉も、取っ手らしきものがあるのですがただの浮き彫りで動かせません。
数人掛りで扉の下から思いっきり引っ張るとやっと開きましたが、開いたはずみで飛ばされました。
あとで分ったことですが、下に向けて引っ張りながら開けると一人でもなんとかなりました。
中に入ると照明も器具もなく、このままでは仕業検査すら出来ません。
階段は手すりも一体で一色になっていて、滑りやすくて危険です。
766名無しでGO!:2006/01/05(木) 12:46:18 ID:ODVpqqmmO
おいおい、高速試験車両も作らずにいきなり営業用新幹線車両で速度向上試験かよ?

流行のネコミミ新幹線車両はまだ来ないの?
767名無しでGO!:2006/01/05(木) 12:49:23 ID:SUcFQ2bw0
>>766
つ73系で300キロ超の速度試験
768名無しでGO!:2006/01/05(木) 14:27:11 ID:xr/hP+A+O
時速三百キロで脱線転覆しても乗客やウテシが座席に張り付いてる
769名無しでGO!:2006/01/05(木) 14:41:39 ID:ODVpqqmmO
>>768
ただし場合によっては車体がバラバラになる可能性も十分に考えられるな
770名無しでGO!:2006/01/05(木) 14:57:04 ID:IDDzzjg6O
サロE231に乗ったら、二階から一階に穴が開いてて落ちてしまいますた…
771名無しでGO!:2006/01/05(木) 17:19:56 ID:NzZIB+ue0
俺のカニ24はナハフ11より軽いぞw
772名無しでGO!:2006/01/05(木) 21:36:08 ID:al/Xd7T40
どこまで行っても不毛の水色の大地。
そろそろ変電所の出力上げたいな。

この機関車すげーな。脱線したまま300km/h走行かよ。
773名無しでGO!:2006/01/07(土) 00:58:24 ID:V82HAd81O
ん?駅前にコンビニどころか家を畑も山も無いぞ。
どうしたんだ?鉄道以外消滅シチマッタ!
774名無しでGO!:2006/01/07(土) 11:07:58 ID:qCfgqSRQ0
停車中の371系使用の普通列車を165系急行列車が猛スピードで追い越ししている・・・

775名無しでGO!:2006/01/09(月) 14:40:51 ID:y7pP81ejO
保守age
776名無しでGO!:2006/01/09(月) 18:23:10 ID:u4hHmsHi0
Maxが全車二階建てじゃない
777名無しでGO!:2006/01/09(月) 22:59:09 ID:EuIcFNpI0
なんか変な色のEF58が一挙に4両も配備。
778名無しでGO!:2006/01/09(月) 23:04:37 ID:u9wlDebqO
777>>
ワロタw 
例の四両セットだね 
779名無しでGO!:2006/01/10(火) 02:28:22 ID:m8Xe5mL/0
支出ばかりで売り上げゼロ
780名無しでGO!:2006/01/10(火) 02:46:49 ID:6D5Qv+rS0
>>779
確かに。

M車は車内が熱で暑い
シートが硬い
グモッチュイーンされても死なない
781名無しでGO!:2006/01/10(火) 09:30:04 ID:AmZuJf1Z0
>>779
貸レイアウトすれば、乗入れ運転で売上はでるかもしれない?
しかし、収益は…だが
782名無しでGO!:2006/01/10(火) 21:00:02 ID:dzjIGiL30
あれ…
セブンイレブンの看板はいつ換わるんだろう。
783名無しでGO!:2006/01/10(火) 21:49:04 ID:KZuAuDiK0
パンタグラフが飾り物。
784名無しでGO!:2006/01/10(火) 23:12:08 ID:kqAzhC2P0
架線も第三軌条もない。なのに電車が走る。
そういえば車輪から火花が・・・・!?
785名無しでGO!:2006/01/10(火) 23:28:17 ID:92nkXAUMO
高架橋の柱の中がことごとく空洞である模様。
会社ぐるみの違法建築が強く疑われます。

あ、今EF81貨レが通過
!Σ( ̄□ ̄;
柱が1本土台ごと浮いている‥
786名無しでGO!:2006/01/11(水) 01:29:36 ID:kpFpbQey0
線路にさわると感電する
787名無しでGO!:2006/01/11(水) 02:11:45 ID:k4K/s8h00
ホーム短くね?
788名無しでGO!:2006/01/11(水) 10:37:47 ID:JTS7Yr7u0
なんて綺麗な駅なんだ!
吸殻ひとつ落ちてないぞ。
789名無しでGO!:2006/01/11(水) 10:44:45 ID:Vu18gbMs0
>>788
いや、埃だらけだ。
近くにはなんだか縮れた毛が…。
790名無しでGO!:2006/01/11(水) 15:35:12 ID:L44ciMM50
かわいい猫や犬もあっという間に大怪獣に変身
791名無しでGO!:2006/01/12(木) 00:04:17 ID:kpFpbQey0
蒸気機関車が新発売される
792名無しでGO!:2006/01/12(木) 13:47:23 ID:nLOoDWHP0
ちほくは今年廃止か…
でも、新車が入る。
793名無しでGO!:2006/01/12(木) 13:51:01 ID:wS+8FejA0
始発が日が暮れてからしか来ないんだけど・・・。
休日は朝からはしっているのに。
794名無しでGO!:2006/01/12(木) 21:13:21 ID:/+LHUPbj0
>>791
だけど、そのSLは石炭も水も不要。
795名無しでGO!:2006/01/12(木) 22:21:18 ID:RoKO+x7L0
切符無用
796名無しでGO!:2006/01/13(金) 00:37:23 ID:Xz176wwe0
>>793
持ち主次第のダイヤだから、本当に客が居たらエライ迷惑だよなw
797名無しでGO!:2006/01/13(金) 17:29:04 ID:f+PBvycn0
たまに路線が変わる。車体がプラスチック製。
798名無しでGO!:2006/01/13(金) 17:33:34 ID:B5j09IRG0
車両ワタレね〜、どうしようグリーン車に閉じ込められたぞ!
799名無しでGO!:2006/01/13(金) 17:34:04 ID:b9QP0j3jO
>797
ブラス車体モナー

レジン車体(゚听)イラネ
800名無しでGO!:2006/01/13(金) 18:14:34 ID:qSeU+R8XO
突然のリフレッシュ工事で終日運休。しかし混乱も無く無事終了。
801名無しでGO!:2006/01/13(金) 21:54:07 ID:oYmwYAkQ0
新幹線電車が一回り小さいよ…
802名無しでGO!:2006/01/13(金) 22:59:07 ID:kChUzoR70
経営者が手抜きだと、列車行先表示なし。
経営者が手抜きだと、車内に電気がつかない。
経営者が若くないと、旧型車両ばかり増備される。
経営者が多少こだわると、冷房車がわざわざ冷房準備車になる。
経営者に子供ができると、数年は運休する。...orz
803名無しでGO!:2006/01/13(金) 23:09:31 ID:8BKNzMJOO
一面雪景色なのに全然寒くない!てか汗でるくらい暑いし乾燥してる。
804名無しでGO!:2006/01/14(土) 00:31:18 ID:sNN5CZ2V0
つーか太陽が見えません・・・
805名無しでGO!:2006/01/14(土) 01:52:37 ID:rlurIZOE0
>>790
先程、大怪獣(犬)よる列車妨害が発生しますた。
遊んで欲しかった模様。
806名無しでGO!:2006/01/14(土) 08:11:29 ID:bZrNqCdR0
>>802
>経営者が多少こだわると、冷房車がわざわざ冷房準備車になる。
ワラタ
807名無しでGO!:2006/01/14(土) 10:58:50 ID:JeJ8zt5d0
>>790
先程、大怪獣(犬)よる列車妨害が発生しますた。
遊んで欲しかった模様。
犬カワユス
808名無しでGO!:2006/01/14(土) 17:53:31 ID:9Mx0/3wd0
一部の車両を除き、トイレがあってもタンクや流し管がない
だから車内で用を足すと大変なことに
809名無しでGO!:2006/01/14(土) 20:43:14 ID:Q4Kr1iRy0
うちの113には仕切りすらないんですが。
810名無しでGO!:2006/01/15(日) 16:20:24 ID:TIxIJ2QV0
窓が分厚いプラスチックなんですが何か?
811名無しでGO!:2006/01/15(日) 21:24:29 ID:jFtZvAMb0
>>808いやトイレなんてないと思うんだけど?
トイレの部屋自体はあるかもしれないが、便器があるのは
スタトレぐらいじゃまいか?
812名無しでGO!:2006/01/15(日) 23:49:46 ID:uxGzOooB0
>>809
羞恥プレイ
>>811
421系@蕨製作所
813名無しでGO!:2006/01/16(月) 00:52:59 ID:xV1FJT+O0
車内に焼いていないドーナツがぶら下がってるんですが。
814名無しでGO!:2006/01/16(月) 01:04:38 ID:m5Slcy1DO
快速に乗ろうとしたら黄色い初めて見る新幹線に乗ってしまいました。
中は計器類が多数。
乗ったはいいがなかなか降りれませんでした。

もちろん会社はくびになりました。
815名無しでGO!:2006/01/16(月) 01:15:01 ID:5WDp/vin0
地面掘ったらベニヤ板が出てきた!
816名無しでGO!:2006/01/16(月) 10:25:58 ID:O1mpjN5G0
>>814
どうやって乗った?
扉開かなかったけど。
817名無しでGO!:2006/01/16(月) 19:51:45 ID:bxCu8UKp0
>816
最近話しに聞く突然車体と台車が離れたってやつじゃないかな?
818名無しでGO!:2006/01/17(火) 12:20:08 ID:I5OwUoav0
>>816
河東車輌と冨井重工あたりの車輌なら妻ドアの窓ガラスが無い場合が殆どだから
そこから車内に入れる
冨井製のフル規格新幹線は何だか分からんが客ドアの窓の一部がついてないから
そこから入れる

蟻公司製の大半の車輌はどこも開いていなくてガラス割って入るしかないんだよね・・・
まぁ警察に捕まるから乗りたくないけど
819名無しでGO!:2006/01/17(火) 13:31:40 ID:q5PEgd3xO
ライトは銀色に塗られてるだけで夜間は走らせられないorz
820名無しでGO!:2006/01/17(火) 18:42:36 ID:3wiq3q6dO
平坦区間なのに空コキ8両をEF64が重連で牽引してる
821名無しでGO!:2006/01/17(火) 18:49:46 ID:7kOQQz2E0
>>820
実車でもありうる光景だ罠
822名無しでGO!:2006/01/17(火) 20:45:33 ID:oCKApb830
整備士「なんなんだよ、ココの車両は。ライトが切れたくらいで
何で車体をばらさなければならないんだよ」
823名無しでGO!:2006/01/17(火) 21:40:38 ID:7kOQQz2E0
>>818
公司にワラタ
824名無しでGO!:2006/01/17(火) 22:35:13 ID:Mbf1HWxa0
会社の保有車両数に比べ、車庫と留置線が全く足りない。(我が社だけ?)
825名無しでGO!:2006/01/17(火) 23:39:35 ID:3SzIlDFI0
>>824
こちらもです。
ただいま線路増強計画中ですが、用地買収が進みませぬ、いや、むしろ接収されましたOrz
826名無しでGO!:2006/01/18(水) 03:00:39 ID:Z1BJVa3O0
>>823
有限公司だったら座布団一枚だがな

>>824
わが社は車輌が全部車輌基地(とはなばかりの引き出し)に収容されています
(それもすべて縦置き)
827名無しでGO!:2006/01/18(水) 03:09:40 ID:HQu2sMMhO
>824
我が社は車両製造がメインなので線路の保有は試験線のみでつ
全車両、雑魚寝状態orz
新しく落成した車両のみ展示線路に留置


(夢) き ん き 車 車両
828名無しでGO!:2006/01/18(水) 11:37:28 ID:Yto8HSzW0
ほとんどの会社が山形ジェイアール直行特急保有株式会社

のように車輌だけ保有しているわけですね

当社も1700両を超える車輌が在籍していますが
線路も保有してはいるものの常設されていないので
第3種鉄道事業者である秋葉原高速鉄道(株)の線路を借りて
主に週末をメインとして運行しています。
路線名は歩歩本線という名称です。

秋葉原高速鉄道は神戸高速鉄道と似た名称ですが
実際に高速運転をする事業者が多くて大変危険な路線として有名であり
しかしながら高速鉄道側は警告表示のみで何ら対策をしておらず
最高速度は運行する事業者の自主性に委ねられています。
829名無しでGO!:2006/01/18(水) 20:40:22 ID:YdncbXkv0
警笛がない
ただし超巨大なスピーカーや運転台からなら鳴るやつもある
軸重移動しても問題なし
40mレールが主流
830名無しでGO!:2006/01/20(金) 20:56:51 ID:JDYGUQJGO
無茶な運転をしても脱線しない207系
831名無しでGO!:2006/01/20(金) 21:21:34 ID:FHzbeMgQ0
ジャンパ栓も電気連結器も無いのにどうやって総括制御
しているのかしら?
832名無し:2006/01/20(金) 22:55:59 ID:52OM4BVnO
相互乗り入れ先の会社の車両ばかり来て、自社の車両はどこへ行った?
833名無しでGO!:2006/01/20(金) 23:41:39 ID:mWS6BpkK0
>>831
集中動力
もしくは線路を介しての総括制御(制御というより電気流すだけ)
見た目だけなら電気連結器もジャンパ栓も

以上どう見てもマジレス 今は反省している

マンションにぶつかっても潰れない207系
834名無しでGO!:2006/01/21(土) 04:00:21 ID:x7sf0nVg0
駅の位置が毎日変わる
835名無しでGO!:2006/01/21(土) 11:32:22 ID:sfg6YvH30
線路配置も変わることがある。
変わらないところもある。
836名無しでGO!:2006/01/21(土) 12:59:47 ID:y7T/ooij0
ブルトレが機関車無しで走っているよ。(予定)
富カニ24(M車)登場による。
837名無しでGO!:2006/01/22(日) 06:03:48 ID:FiS8ixbYO
風に煽られても横転しない、いな(ry
838名無しでGO!:2006/01/22(日) 08:39:07 ID:Bj17O8Db0
本線上に堂々とワラ1が留置中。
839名無しでGO!:2006/01/22(日) 10:02:59 ID:Yo02IUdM0
レールとレールの間の隙間が10センチ近くある。よく脱線しないな。
840名無しでGO!:2006/01/22(日) 10:17:11 ID:vYbuvFqF0
207-900と207-1000の混結編成が走っている
841名無しでGO!:2006/01/22(日) 10:55:10 ID:EFxfqV3F0
南部縦貫鉄道って複線高架だったっけ・・・・
842839:2006/01/23(月) 16:50:09 ID:XZ3AiN+u0
レールとレールの間って繋ぎ目のこと。つまりジョイント部だな
843名無しでGO!:2006/01/23(月) 17:41:35 ID:75YoKzvD0
日によって駅以外の建物があったりなかったりする。
844名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:05:13 ID:zF1FPgr/0
意味のない信号が多い
845:2006/01/23(月) 23:16:23 ID:zjvaUSSO0
常夏の浜辺の駅からトンネルを抜けるとそこは一面の銀世界でした。
846名無しでGO!:2006/01/23(月) 23:26:47 ID:lu/72ZmdO
車庫に京王と新京成の車両が連結して放置されてる
847名無しでGO!:2006/01/24(火) 21:16:10 ID:skkfgHXm0
かもめ・みどり・ハウステンボスの12連特急が来た。
でもよく見るとかもめの783系がにちりん仕様なんだよなー
848名無しでGO!:2006/01/25(水) 00:30:37 ID:G5j0XuoiO
近鉄電車以外は(南海電車と京阪電車と近鉄電車の一部)は車両の長さが短いよorz
849名無しでGO!:2006/01/25(水) 00:47:06 ID:KspFBxSw0
駅に行きたいのに、足が地面に接着されていて、歩けません・・・
850名無しでGO!:2006/01/25(水) 01:15:38 ID:cyrhTGbsO
先頭は連結出来ない密連と出来る密連。中間車は全部自連。
インバータが歌わない京急2100。ちょっと凝りだすと別のところからインバータが歌い出す京急2100。
所有車両が1編成づつしかない…_| ̄|〇
経営者が飽きっぽいとすぐ廃線…たまに気まぐれで復活(w
851名無しでGO!:2006/01/25(水) 01:22:33 ID:qk6H0D6W0
なんか新手のラッピング電車みたいだ
でも模様が渦巻状でぼやけて,意味がよく分からない

指紋みたいな形だが,何の広告だろう…



852名無しでGO!:2006/01/25(水) 01:44:09 ID:FrYqz+X+0
加速が戦闘機並み
853名無しでGO!:2006/01/25(水) 03:28:40 ID:IxnJJ1ZMO
なんだ?!上空から巨大な綿棒が降りて来て線路を磨き始めたぞ!!
なんだ?!機関車に引かれた妙な青色の半透明な車両は?

スゲエ!あの青色の半透明の車両が通過する度に線路がきれいになっていくぞ!!
854名無しでGO!:2006/01/25(水) 07:20:38 ID:SMmZ+BfTO
ありました謎車
青で先程パンタが付きました
何て?
屋根が外れてるトコがあって
入ってみると走り出して目の前の羽が回転しだした
ななんかかぜGANJATG.AT--_
855名無しでGO!:2006/01/25(水) 22:22:07 ID:QhkRU1wc0
通勤列車のはずなのにEF210牽引の24系
特急列車のはずなのに209系
856名無しでGO!:2006/01/26(木) 00:06:16 ID:Od7EjTt+0
EF58の60と61が重連でトワイライトエクスプレスを引っ張ってるのに誰一人カメラを構えていない。なぜなんだろう?
857名無しでGO!:2006/01/26(木) 00:25:08 ID:FpbLv/SI0
車体に人間のものとは思えない巨大な指紋がついている。
858名無しでGO!:2006/01/26(木) 00:34:00 ID:Cny3oD5VO
なんか富工場の試験線でカニ24が1両で自走してるのを見かけたんだけど・・・
目の錯覚かな?
859名無しでGO!:2006/01/26(木) 00:41:09 ID:07nYEzq/0
変なダイキャストの塊が走ってたんだけどあれは何?
860名無しでGO!:2006/01/26(木) 08:41:40 ID:iAJtiptZ0
特急列車ばかりはしってる...
861名無しでGO!:2006/01/26(木) 11:00:18 ID:cNpYr1gJ0
新車なのにウエザリングと称する特殊メークが施されている車両
862名無しでGO!:2006/01/26(木) 11:10:55 ID:ziROsOfEO
工場を見て来たけど奥に行くと巨大な一枚の枠の中に妻面・側面・屋根・クーラー等がくっついてるの枠が何枚も積み重なってたよ
さらに台車やパンタは透明オレンジの箱に入れられてこれも積み重ねられてたよ
863名無しでGO!:2006/01/26(木) 18:10:09 ID:2lsJiH3pO
夜なのに電車以外の明かりが全くない!!
不気味だ!?
864名無しでGO!:2006/01/26(木) 20:54:20 ID:MjSLb0S70
マザーズキッチンの、お惣菜はおいしいYO
865名無しでGO!:2006/01/27(金) 13:46:22 ID:xKhIXg0m0
トイレが全く臭くない。不思議だなや。
866名無しでGO!:2006/01/27(金) 16:33:40 ID:ZENzH7390
新幹線と特急、寝台特急、通勤電車、貨物列車が同一の線路を走る
867名無しでGO!:2006/01/28(土) 00:12:16 ID:eCWQ8AhzO
走行中に切り放しなんてすげーな。
868名無しでGO!:2006/01/28(土) 00:27:50 ID:g7kML3gK0
トンネルのなかに入ったら、なんか新聞紙とかボール紙とか発泡スチロール
みたいなものが見えたんだけど・・・・気のせいだよね?
869京急マンセー ◆po73KQOmZk :2006/01/28(土) 10:22:51 ID:/xjw5Qoi0
209系がEF63と協調運転して碓氷を登っている
870名無しでGO!:2006/01/28(土) 12:09:45 ID:l7qWVohmO
しかも碓氷ぢゃなく坂谷峠
871名無しでGO!:2006/01/28(土) 19:52:00 ID:BWCsFQnT0
>>867
セノハチでは普通にやってますが何か?
872871:2006/01/28(土) 19:54:53 ID:BWCsFQnT0
西条で停車、切り離しをするんだったな スマソ
873名無しでGO!:2006/01/28(土) 22:48:48 ID:3ExtGJSQ0
過去にやってましたので間違いではないわな。
874名無しでGO!:2006/01/28(土) 23:24:43 ID:eJaNAhUn0
産業廃棄物処理場かと思ったら、食玩保管場所だった。
875名無しでGO!:2006/01/28(土) 23:37:18 ID:yiTjTGtY0
フル編成にすると走行距離が短いため、直ぐに元の始発駅に戻って来る。
876名無しでGO!:2006/01/29(日) 02:00:15 ID:OoVYeTUlO
増結、連結や切り離しをするときに巨人の手が伸びてくる
あと、グモがない
注:経営者が凝りだすと仮想グモが発生する
877名無しでGO!:2006/01/29(日) 02:39:29 ID:Hu8d2OSP0
グモは無いけど脱線はしょっちゅう。
878京急マンセー ◆po73KQOmZk :2006/01/29(日) 11:04:32 ID:4ujk21f10
散々既出だが、脱線してもわずか数分以内で何事もなかったように運転再開。
(スケール時間に換算してもありえない短時間復旧・運転再開)

もちろん死傷者なんて皆無。
879名無しでGO!:2006/01/29(日) 19:16:44 ID:nlicMhfu0
脱線して車両が傷付くと、天から謎のうめき声が聞こえて
その車両は回収される。
880名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:31:52 ID:+Bh7jfqe0
俺のレイアウトのカーブはR282が主なんだがフルスピード&ボディマウントTN&長編成
でも脱線しないよ。ポイントは10箇所ほどあって、そのうち3個が連続していて、
そこをS字カーブ状に開かせてフルスピードで突っ込んでも脱線なんかしないのですが
881名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:37:15 ID:ACTAFmAu0
>>878
それを言うならスケールスピードって言うやつも滅茶苦茶はやい!
フルスロッロルなんで日には・・・あぁ助けtくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
882名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:30:12 ID:yhosG+Es0
最近、街にダンプやミキサー車が急に増えたなぁ・・・
どこかで工事でもやってるかのかな?
883名無しでGO!:2006/01/30(月) 01:23:54 ID:t8/RMXs90
10メートル近い太い縮れた毛?が落ちてた・・・
884名無しでGO!:2006/01/30(月) 15:24:17 ID:FYExTqq30
巨大な手が指で貨車を動かしているではないか
885名無しでGO!:2006/01/30(月) 16:36:49 ID:GPFZgGTI0
踏切がいつまでたっても開かない!
886名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:36:00 ID:e4Lor8R90
>>882
俺の近所ではヤマト運輸を見かけない
他社のトラックは道路に溢れているんだが・・・。
ヤマトってどこかに吸収されたん?
887名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:26:37 ID:qw1TSQCmO
同じナンバー・同じ行き先で同じ車体のバスが何台も来る・・・

中延で東急バスを待っているんだが、さっきから来るのは東急ノンステ塗装みたいな「南国交通」ってバス。

行き先もえらく遠い所なんだが・・・
騙されてるのかな?
888名無しでGO!:2006/01/31(火) 06:08:05 ID:B80dwpmn0
てか、バスはちっとも出発しないんだが。
信号待ちのバスもずっとまったまま。信号故障かな。
889名無しでGO!:2006/01/31(火) 07:06:46 ID:JJdF2cGAO
てか
こっちは信号機も無い
890名無しでGO!:2006/01/31(火) 11:56:20 ID:AuIXqOdpO
列車がホームに止まってるのにいつの間にか場内信号がG現示になってる…
891名無しでGO!:2006/01/31(火) 20:29:32 ID:Uw8QOEURO
数ヵ月置きに街中を走っているトラックやバスが入れ替わっている。
3月辺りにまた、バス車両が入れ替わるみたいだぞ!?
892名無しでGO!:2006/01/31(火) 20:49:53 ID:tWTqZET2O
キハ58の幕が新快速
893名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:26:31 ID:3Hf9eN7P0
>>891
いいな~
君の街は車が走るんだ〜
海外だと車雅走るトコも有るみたいですが
ひょっ都市手それか
894名無しでGO!:2006/02/01(水) 09:48:48 ID:Xuz+EoIc0
最近、緑色のドラム缶がやたらと増えたぞ。
今年の冬は寒いから、石油を備蓄しているのかな。
895名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:21:26 ID:w37+VcQg0
脱線しようが、建築物、車体接触などしても
傷一つ、つかないありがたい素材なんだが
熱に弱いのだけはね・・・・・

                作業員のボヤキ
896名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:37:44 ID:/P5PiC6c0
>>869
一応末尾が9だから・・・w

むりですな
119系は無理なのに107系は対応していたんだっけな
>横軽
897名無しでGO!:2006/02/03(金) 11:12:39 ID:7jnObDJYO
LEDの行き先のハズなのに黒の部分も光ってるのは何故?
898名無しでGO!:2006/02/04(土) 00:57:30 ID:PKZFV5jyO
地上子がないのに信号が動いていたり…経営者次第でCS-ATCになったりするからなぁ…
漏れは京急2100でCS-ATCだったからな…
899名無しでGO!:2006/02/05(日) 15:59:01 ID:4OSX0Av6O
隣りの車両と行き渡り出来る幌が付いてて隣りの車両に移ろうと思ったら幌が塞がってて結局、行き渡り出来ない orz
900:2006/02/05(日) 17:12:04 ID:q5uBNHVr0
車両の新規御披露目やさよなら運転が無い・・・。
鉄道イベントも無い・・・。
901名無しでGO!:2006/02/05(日) 17:38:43 ID:uxPOaqrB0
1M9Tで十分いける。
それに道床の砂利がとても硬いから置石される心配が皆無。
902名無しでGO!:2006/02/05(日) 17:41:29 ID:Wnpm5TKC0
海なのに沈まない。
903名無しでGO!:2006/02/05(日) 17:41:46 ID:RSwI0+H00
電車が止まると車内も真っ暗になるよ!安物で運転してるケチ経営者め!
904名無しでGO!:2006/02/05(日) 18:18:30 ID:g07m17yd0
消防士やってる者なんですけど、消防車がグロリア、セドリック、ブルーバード、コロナの乗用車ばかり
だったのが、やっといすずTXのポンプ車が配備されました!もうすぐ消防署の建物もちゃんとしたのが、
出きるそうです。
905名無しでGO!:2006/02/05(日) 21:23:36 ID:zH26RQV90
レールバスが突然急加速し始め、お召し列車を牽引したまま
PC高架へ乗り上げて時速400キロで疾走しているのを見ますた。
906名無しでGO!:2006/02/05(日) 21:33:51 ID:4OSX0Av6O
>905
基地外レールバス時速400キロのグモチュイーンガクガク((((((゚д゚;)))ブルブル
907名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:19:18 ID:WfkIh4pi0
駅前でホテルやってます。
某社長さんはそうとう恨まれるような事したんだろ。でなきゃあんなに叩かれるはずが無い
うちにも駐車場や点字ブロックは全く無いけど、特に苦情は来ませんよ?



客もサッパリ来ないけどな。
908名無しでGO!:2006/02/06(月) 01:09:25 ID:v8bk9mFa0
人も車も止まったままで、電車だけが動いている世界・・・シュール!
909名無しでGO!:2006/02/06(月) 02:25:10 ID:PIyv31TQ0
食堂車で勤めてます。食べ残しが全く無くてウレシ〜!

まあ、なんも作ってないんだけどさ・・・w
910名無しでGO!:2006/02/06(月) 12:17:42 ID:ZZO6dG/Y0
今年から町中の102でアルバイトし始めたんだ井中学園の学生だけど、全くお客さんがこないね。
しかもなんかドアが開かないから、店長と一緒にドアを蹴破って入ったよ。
911名無しでGO!:2006/02/06(月) 19:41:47 ID:PzqJP68F0
駅前に夫(私)を亡くした妻が経営の旅館があるのですが。
912名無しでGO!:2006/02/07(火) 00:35:35 ID:aVI4Xrti0
今日巨大な手から207系2000番代が降りてきた。
913名無しでGO!:2006/02/07(火) 03:57:06 ID:1FOA8VNB0
>>910
井中学園って俺と同じ出身校じゃん。
俺、公園前駅にあるくるくる軒で働いてるぜ。
914名無しでGO!:2006/02/07(火) 11:44:06 ID:4cT1aD4v0
ごくたまに科特隊とかウルトラ警備隊のコスプレしたやつ見かけるのって俺だけかな?
915名無しでGO!:2006/02/07(火) 13:02:45 ID:sYNlZ4AT0
>>913
先輩の方ですか。

それにしても通学時間帯の井中駅は酷い混雑だ
しかも屋根が無いからなぁ。
916名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:30:45 ID:K6xG9DYW0
俺の電車の運転台、マスコンとブレーキが一体型でダイヤル式
なんだけど・・・。しかも、計器類が皆無。
917名無しでGO!:2006/02/08(水) 14:59:05 ID:f7/fcUwa0
駅に着くと巨人の手が現れてL特急の先頭車を持ち上げ
ました。床下に緑色のドライバー?を挿して回すとヘッ
ドマークが「あずさ」から「わかしお」に変わりました。
でも側面は「特急あずさ 松本」のまんま...
918名無しでGO!:2006/02/08(水) 14:59:54 ID:Nbr4YFbm0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|       青春アニメの 『俺の先生』 の情報を
          |i i|    }! }} //|       友達に調べてくれと頼まれて、友達の前で ググッ てみたら
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       一番最初のサイトが・・・
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何がおこったのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    グラビア とか アダルトビデオ とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ    もっと恐ろしい破局寸前の無言時間を味わったぜ・
919名無しでGO!:2006/02/08(水) 15:16:58 ID:rZs6j2No0
時刻表がなくて困ってんだけど、この駅。
駅員もいないし、なんかさっき新幹線が停まったと思ったら
次に来た205系は猛スピードで通過してくし。
正直ダイヤが読めんのだが。
920名無しでGO!:2006/02/08(水) 15:19:25 ID:a079SgUGO
E2系もローカル運用になって3両ですよ
921名無しでGO!:2006/02/08(水) 15:34:16 ID:1mR29tRHO
この前、電車を待っていたらドアが開かず走り去ったんです。そして、その前も環状線に乗っていたら同じ駅を何回も通ってました。
922は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/02/08(水) 17:20:17 ID:C0VC2Jyz0 BE:60523643-
何故か京急の旧1000が1ユニット700に挟まって走ってました。
床下を見てみると旧1000のユニットにはCPが一つ余計についているし。
923名無しでGO!:2006/02/08(水) 17:25:43 ID:IgvRtH9V0
この前、全廃したはずの153系が350キロくらいで通過していきました。しかもヘッドマークは「鷲羽」。
924名無しでGO!:2006/02/08(水) 17:48:50 ID:f7/fcUwa0
いつも「さよなら白鳥」のヘッドマークを付けた特急電車
が走っています。
925名無しでGO!:2006/02/08(水) 18:22:55 ID:mhOuMoOx0
うわー片付けないでくれぇ。
926名無しでGO!:2006/02/08(水) 20:17:51 ID:f7EAvhdC0
翌日にいきなりホームが延長されている。
927名無しでGO!:2006/02/08(水) 20:26:36 ID:hBQdneqE0
と思いきや町の配置が異なってる。
「俺の家はどこ行った!」
928名無しでGO!:2006/02/08(水) 21:27:00 ID:+Ter+KWu0
毎日始発が来る前にED62に推された、爆音を立てる保線車両が線路上のホコリを吸い取っている。
929名無しでGO!:2006/02/08(水) 21:43:05 ID:f7EAvhdC0
たまにM車1両だけが軽快に走っている。
930名無しでGO!:2006/02/08(水) 21:54:47 ID:kjKt1BE00
EF63が重連でブルトレ牽引して東海道・山陽本線を爆走している。
931名無しでGO!:2006/02/09(木) 00:34:06 ID:4UCt39ICO
たまにポイントで脱線します。レールを強化してないからかな?
932名無しでGO!:2006/02/09(木) 08:29:07 ID:V8f7KYlE0
>>931
たまになら、某神戸の私鉄よりマシだわ。
933名無しでGO!:2006/02/09(木) 20:49:44 ID:HnOat9Ct0
荷物を載せていない貨車が走りまくっています。この前、
コンテナを下から覗いたら「空洞」でした。この鉄道会
社は「空気輸送」しかしていないようです。
934名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:29:12 ID:gWurMqRM0
駅前通りのタクシー営業所ですが、通行人が何故かずっと立ち止まったまま。
おかげで車の出庫ができません。営業所裏の支線をキハ40がしゃくりなが
ら、ただいま通過中。
935名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:38:58 ID:ucWM9ill0
>>934
お宅のタクシー、昭和30年代の車で営業してません?
936名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:53:54 ID:Z/Il6pjB0
駅前開発で昭和30年代の街並みが出現しました。
一軒300円台で建つんだそうな。
937名無しでGO!:2006/02/10(金) 02:06:53 ID:+r9bTESb0
私の街も、開発が進むにすれ時間をさかのぼっていってるようです。
938名無しでGO!:2006/02/10(金) 02:18:44 ID:WNCBSn9C0
この間、オーナーが姉歯車両だとか言って、0.3mmのプラバンだけで柱が
全くない客車を投入しました。正直、怖くて乗れません。
939名無しでGO!:2006/02/10(金) 08:54:22 ID:KbXybuql0
なんか窓が柔らかいのですが・・・
940名無しでGO!:2006/02/10(金) 15:35:06 ID:PQUTyhib0
下勾配での暴走脱線転落なんてありえない
941名無しでGO!:2006/02/10(金) 17:13:29 ID:BLDbZuod0
台風は来ない雪は降らない雪崩は起きない、と自然災害は滅多に無いので安心です


・・・でも白っぽいふわふわした物体がそこかしこに堆積してる。何だろ?
942名無しでGO!:2006/02/10(金) 19:18:24 ID:avoETT0N0
>>941
地震はそこそこ来ないか?
943名無しでGO!:2006/02/10(金) 22:01:36 ID:KbXybuql0
こちらは地震でもないのに「ドン!ドン!」と足音のような揺れ方をします

あと1回だけ「ガン!『うぁっ』!」という声とともに巨大な肉塊が落ちてくることも・・・

で起きたら>>927みたいに・・・
944名無しでGO!:2006/02/11(土) 06:27:30 ID:eoG1SCr3O
目の前に突然白い物体が…。雪崩かと思ったらやたらと臭う。よくみたらそれはとてつもなくでかいシャツだった。
945名無しでGO!:2006/02/12(日) 17:18:43 ID:qyg8xemh0
最近、レトロ調の加藤銀行が開業した町が増えていない?
富銀行に続いて口座作ろうかな。
946名無しでGO!:2006/02/12(日) 22:14:47 ID:b6vLLn3N0
町中駅から、あさかぜ号に乗ってみた。
席を取っていたオハネは、B寝台のはずなのにベッドが1段のみ。
柵も無ければ布団も無い・・。ここって座席車だっけ??
これはおかしいと思い隣の車両に移動すると、連結部の扉が開かない!
ガラスの無い窓から出ると、連結部の幌がほとんど無い!危険すぎ!

・・・どうにか隣のオロネに移動。
でもどの部屋にも扉が無く、延々と壁が続いてる。

次のオシに移動。おっ、ここは少しはまともかな。
テーブルと思われる台と椅子がちゃんとある。
でもウェイターが来る気配無し。厨房を覗くと何も無い。流し台もコンロも・・・。
最後はカニでも覗けないかな・・・。
あれっ、連結部への通路が行き止まりになってる。これ以上は無理か・・・。

おっ、駅に停車したようだ。
・・・町中駅???
947名無しでGO!:2006/02/12(日) 23:48:33 ID:dp7gtrkU0
>>935
通行人の靴底に糊が付着、動けなかったようで強制撤去、巨大ピンセット
で車を車庫から出した結果、年式不明のセドリックでした。
948名無しでGO!:2006/02/13(月) 01:55:05 ID:M3ezSM1d0
隣の車両に移ろうとしたら幌の部分が少し離れてるじゃないか。
まあ、跨げる程度だったから渡ろうとしたら、カーブに入って急に伸びたw
そしてそのまんま線路の上に落っこちて轢かれてしまった。「ぐえっ!」
線路の上で気がつくと、
あれ?何で俺死んでないの?何故か乗ってた電車が全車両倒れてるしww
949名無しでGO!:2006/02/13(月) 01:57:10 ID:WjROXFvf0
俺のHPどう?
感想は雑談掲示板に書けやヒキコモリ野郎共
http://m-space.jp/a/?19890318
950名無しでGO!:2006/02/13(月) 02:59:24 ID:/H83cf/m0
>>949
最近は小学生でもHP作れるんだな
いや、大したもんだ
951名無しでGO!:2006/02/13(月) 10:39:48 ID:lgzdh62d0
いや、俺は小学生のうちからパソコンでゲーム作って遊んでたぞ。
BASICだけどな。それに比べたらWebサイトなんて簡単だろう?
952名無しでGO!:2006/02/13(月) 12:07:39 ID:3fo3a/jm0
>>951
皮肉に対してマジレスですか…。
953名無しでGO!:2006/02/13(月) 23:17:30 ID:d572I0wf0
次スレ建てました。
Nゲージの世界が実際の鉄道だったら Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139840123/2
954名無しでGO!:2006/02/14(火) 01:28:13 ID:jhbtkQqM0
>>950
小学生に失礼だ
せいぜい幼稚園児だろ
955名無しでGO!:2006/02/14(火) 16:50:19 ID:7N0YM9dz0
ああああああああああああああ
956名無しでGO!:2006/02/14(火) 23:04:37 ID:IDqC01wQ0
ここの鉄道って警笛を全く鳴らしませんね。
と、いうか聞いたことが無い。
957名無しでGO!:2006/02/15(水) 00:10:25 ID:UDiKa/c80
なんかいきなり進行方向が逆になってんですけどwwww
958名無しでGO!:2006/02/15(水) 05:12:39 ID:hJNP0SRZO
ウチの地元の鉄道はカモレが200km/h超の猛スピードで推進運転してる…。しかもすぐ後ろから別のカモレがやっぱり推進運転で追いかけてくる…。
959名無しでGO!:2006/02/15(水) 15:28:37 ID:GGGu4dTd0
ln,gjhn
960名無しでGO!:2006/02/16(木) 14:18:13 ID:gEuOQRtV0
隣の線路を1/80くらいの車両が、
一緒に走ってるだけど・・・
961名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:04:25 ID:Pp+oXfGQ0
>>953
アドレス違っていたぞ。
Nゲージの世界が実際の鉄道だったら Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139840123/l50
が正しい。
962名無しでGO!:2006/02/16(木) 23:36:04 ID:xrd8AHIN0
>>960
近々、同じスケールの車が入るらしい
963名無しでGO!:2006/02/17(金) 01:56:06 ID:uMScSNjN0
錆びない線路
964名無しでGO!:2006/02/17(金) 02:09:05 ID:CJJ3OCue0
誰に話しかけても、みんな無視かよ。冷たい連中ばっかりだ。
まるでプラスチックで作られた人間みたいだ。
965名無しでGO!:2006/02/17(金) 10:02:05 ID:wsN1BGpX0
狭軌なのに踏み切りでまさげない
966名無しでGO!:2006/02/19(日) 00:42:52 ID:hzuIJzVS0
「クモニ83」「クモユニ74」などの郵便・荷物電車が特急列車に併結されている。
967名無しでGO!:2006/02/19(日) 01:51:50 ID:GEycUsJ+0
あ・・・脱線・・・!?と思ってたら空から巨大な手が降りてきて
数十秒で復旧したんですけど・・・。
968名無しでGO!:2006/02/19(日) 04:52:31 ID:9qaYtb0P0
この世界ならロマンスカーの先頭展望席の指定券を取ることが出来たよ。
3000形、7000形、10000形、50000形、20000形、371系とやけに賑やかになったな。
EXEマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン尿以外で。
969名無しでGO!:2006/02/19(日) 08:36:26 ID:xmd1G0+7O
高架駅に着いたけど、下に降りることが出来ず…
売店見たけど人気なし…商品あるけど全部シールだw
970名無しでGO!:2006/02/19(日) 16:49:56 ID:zm5xYA/q0
なんだこの606のブルースカイトレイン、ヲタ席どころか車端部にもクロスシートがない・・
というか車内が1500?

あれ?東急2000の車端部にクロスシートが・・
971名無しでGO!:2006/02/19(日) 18:34:50 ID:ZCexdyaU0
いいなあ、お前らは自由に動けて。
俺はもう2年も駅のホームに立ちっぱなしだ・・・
しっかりと接着されてて動けません・・・
972名無しでGO!:2006/02/19(日) 19:42:56 ID:AGmSRzlP0
何かホームにC62-50が牽引する列車が止まってるんだけど
しかも、なんか物々しい客車も連結してるし・・・

あれ?そういえばC62って50まであったっけ?
973名無しでGO!:2006/02/19(日) 20:24:48 ID:zm5xYA/q0
なんだこの相鉄線10000系と新6000ばっかりだな・・・
あっ旧7000がキタ・・・ドアが201系みたいだ、台車もパイオニア?

8000もいた・・・
( ゚д゚)9000も・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)なんだあの短ささは


E231と東急8000が・・・フライング?


974は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/02/19(日) 21:55:42 ID:m2oFgThg0 BE:121047438-
>>967
こっちの世界だと必死に手が動いて1分以上掛かっていたよ。
975名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:27:09 ID:fsDAC7Nn0
よく列車が脱線するけど、パトカー一つもこないよ。街の人も無関心だし。
976名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:37:43 ID:MW0wz4BZ0
急激な車両増備により留置線が足りなくなったので
先日本線が廃線になってしまいました。_| ̄|○
977名無しでGO!:2006/02/19(日) 23:04:37 ID:VtEaWUHH0
「なのはな」の車内を見たらお座敷じゃなく普通のクロスシートだった・・
978名無しでGO!:2006/02/20(月) 00:16:14 ID:RN3f3O/u0
うわーすげー!! 銚子電鉄のタンコロが新幹線と競争しているぜ!
979名無しでGO!:2006/02/20(月) 00:30:24 ID:xS0YJYHA0
なんか今月末に海運コンテナが入るらしいよ
980名無しでGO!:2006/02/20(月) 00:33:43 ID:72PgF4kV0
手すりが掴めない・・・
981名無しでGO!:2006/02/20(月) 03:05:38 ID:W5I8SYFs0
ていうか手が無い…
982名無しでGO!:2006/02/20(月) 13:20:19 ID:iNPmoIxyO
ジャンパ線は付いてるがジャンパ線の意味をなしていない。
983名無しでGO!:2006/02/20(月) 15:06:00 ID:34QAPLlu0
211系の連結器はドローバーなので大変です。
でも、もうすぐ加糖カプラーに変えられます。
984名無しでGO!:2006/02/20(月) 19:08:45 ID:6iuJUjdf0
複線ドリフトをやって、調子に乗ってやりすぎたらスポーンと脱線してくれました。
985名無しでGO!
来月辺りに映画館オープンするらしい・・・