鉄道模型のパワーパックについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
完成品でも、自作品でも語ってください。
2名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:27:39 ID:ywrI5Nuy0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。                        ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。                       ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
3名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:39:13 ID:5FnzYnm9O
三宮
4名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:42:37 ID:m/Dfu74d0
四宮
5名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:55:48 ID:kCCtwbW70
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。                        ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。                       ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
65:2005/10/06(木) 00:58:32 ID:kCCtwbW70
間違えて同じスレに貼付けてしまったorz

死にたくないので他スレに貼ってきます。ガクブル
7名無しでGO!:2005/10/06(木) 03:48:17 ID:4Yn4ReffO
『ヌ』 暖房車。SGを持たない機関車が牽引する列車に暖房用の蒸気を供給する車両。語源は「ぬくい」の「ヌ」。
『ル』 配給車。修理や工事に使用する資材などを軌道線で搬送するための車両。語源は「配る」の「ル」。
『ポ』 陶器車。昭和初期の特定用途貨車の一種。語源は「pottery」の「ポ」。
8名無しでGO!:2005/10/06(木) 03:56:26 ID:VeCMeWis0
>>7
『ガ』戦前に内燃動車を導入した一部の非電化地方私鉄で、ガソリン動車を表す
記号として用いられていた。代表的な例としては旧・南越鉄道(のちの福井鉄道
南越線)など。
『ツ』通風車。野菜や果実などを運ぶために車体にスリットを開け、風通しを
よくした特殊用途有蓋車の一種。
9名無しでGO!:2005/10/06(木) 04:58:39 ID:LMG/eUIe0
tomixの5001で充分
10名無しでGO!:2005/10/06(木) 06:00:35 ID:Dm+y8IsJO
過渡のKC-1/KM-1が最高
11今浦島:2005/10/06(木) 07:18:44 ID:vMjdb/2h0
僕はレオスタット式って使ったことない。
昔の僕はトランス+セレン整流器で電圧数通りだけのもの。
(ガクンガクンとスピードが変って、連続的ななめらかな速度
 制御が出来ない)
今はカトーの一番安いの。

いずれにしても電圧制御式らしいのでHOにもNにも使えるようだ。
昔のHO全盛のころはレオスタット式が主流だったが、Nの普及、
さらにはマイクロモーターとやらがHOにも使われるようになって
レオスタット式の欠点があらわになったらしい。

良くは分らんが、実物の速度制御法の変遷と或る程度の類似性がある
のかな。
12今浦島:2005/10/06(木) 07:37:20 ID:vMjdb/2h0
模型店で

昔のHOのパックが今のNに使えますか?

と質問したら、昔のレオスタット式と思われてしまった
らしくて「使えません」と言われた。

実際には僕のは昔のでもトランス+セレン整流器だけのもので
電圧制御式だから今のNにも使えるようだ。(電圧、従って速度
は数種類にかぎられてしまうタイプのだが。)
昔のHO用のレオスタット式だと今のNにはムリらしい。(すぐ
速度がピューっと上がってしまうらしい。)
N用のレオスタット式のもないわけではないようだが、そんなの
を使う人は少ないんだろうな。
13名無しでGO!:2005/10/06(木) 20:38:55 ID:zTwegwde0
富のシステムパワーユニット、復活したら買ってもいい。
14名無しでGO!:2005/10/06(木) 20:55:38 ID:IjAlxeuZ0
>>13
富の5001ニューパワーユニットって兎発進とかよく聞くけどどうなの?
犬でジャンク扱いで安く売ってるのでBトレ専用に買おうと思ってるんだけど。
15名無しでGO!:2005/10/06(木) 20:59:07 ID:4OhVBF4dO
>>14
すばらしい出来です
瞬殺間違いなし
16名無しでGO!:2005/10/06(木) 21:02:41 ID:0sBpqVKn0
富のトーマス用パワーパックESマンセー
17名無しでGO!:2005/10/06(木) 21:28:31 ID:tvcQdLFH0
トランジスタ制御式はスローが効くらしいが、富・過渡ではどれがそうなのでつか?
18名無しでGO!:2005/10/06(木) 22:40:50 ID:IjAlxeuZ0
>>15
(゚д゚≡゚д゚)どうしよう、どうしよう、
朝一で買いに行かなきゃ

って漏れは出来はどうですか?とは聞いていない。
19名無しでGO!:2005/10/07(金) 17:43:42 ID:zYdP+/q70
やっぱN-S2-CLがほしいよ…。
最初は馬鹿にしてたけど、一度音付きでやると…。
20名無しでGO!:2005/10/08(土) 22:07:42 ID:diDw5eXg0
>>11
ノッチ式って感じのやつでしょうか。
つまみの周囲に、丸い接点が点々と並んでいるやつ。
あの接点の間を端子が通過するとき、一瞬止まったりしないのかと
思っていました。
21名無しでGO!:2005/10/09(日) 01:06:17 ID:scFbcTMG0
N-1000-CLの電源回路をベースに、DU-1をリニュした物がホスィ。
22名無しでGO!:2005/10/09(日) 11:51:56 ID:1umUXHyN0
ポケットライン用パワーパックが最高!
23今浦島:2005/10/09(日) 14:33:11 ID:7LOkdypU0
>>20
そうですよ。
一瞬止まります。
24名無しでGO!:2005/10/10(月) 01:47:26 ID:25/mEP0z0
>>12
トランス2次側から多数のタップを出して、電圧制御するタイプ?
だとしてもHO用は15V出力するタイプが多いのでNでの使用は勧めない。
さらにNは過電流に弱い。最高1.5A位に抑えないと焼損の可能性大です。
そんな高い物じゃないしN用のパワーパックをお使い下さい。

>>14
DAT落ちしたスレでも言ったが5001は名器です。
小型モーターのBトレなんかはN千CLかKC−1で十分です。
機関車の引く単〜長編成、貨物の入換などに5001は最適です。
25今浦島:2005/10/10(月) 04:32:40 ID:30j+c9TU0
>>24
1.5ボルトはかけられるけどかけませんよ。
HO用だったとしても、電圧制御で電圧を12ボルトぐらいまでにして
おけば過電流は流れないのでは?
ただし、ブレーカー的な装置のないものなので、その点でのみ危険
だろうと思ってます。

11にもちょっとだけ書いたつもりですが、カトーのN(とHO兼用)
のパックを使ってNもHOも走らせてます。これでHOを走らせる場合は
車輛よりパックのほうが心配なのだろうか。
26今浦島:2005/10/10(月) 04:35:46 ID:30j+c9TU0
>>25
訂正
1.5ボルト ー> 15ボルト
27今浦島:2005/10/10(月) 04:44:30 ID:30j+c9TU0
>>25
追加。

実際は12ボルトよりも低い電圧しかかけていなかったと思う。
(VメーターもAメーターもないけど)

スケールスピードで時速130キロぐらいまででいいし。

実際には古いパックは使わなくなってます。
NとHO兼用のカトーのパックを2台持って使ってるから。
28名無しでGO!:2005/10/10(月) 05:51:03 ID:JOvimMEx0
一番バランスがいいのは1000CLかな
29名無しでGO!:2005/10/10(月) 18:53:17 ID:tqRpL7qy0
>>28
でも高いな・・・
N−1の方が普及形って感じ


S−2CL=センチュリー
DU202CL =クラウン
N−1000=マークU
N−1=カローラ
ES=ヴィッツ

ってかんじか、何で例えが車なんだorz
30名無しでGO!:2005/10/10(月) 19:29:21 ID:WLIlrgJY0
>>25
自分が信念を持って使いたい物を使う。それで良いと思います。
ただしタップ切替式?は今時危険とだけ言っておきます。
過渡スタンダートパワーパックをHOに使用しても容量が足りないだけで問題ないです。

N−1はどちらかというと原付です。
31名無しでGO!:2005/10/10(月) 20:07:35 ID:tqRpL7qy0
>>30
ということはESはチャリンコorz

まぁ、変速は段区切りだし、ポイントもつかえないからね・・・
ということで、トーマスセット以外の単品は絶版になってしまったとさ・・・
32名無しでGO!:2005/10/10(月) 22:21:11 ID:30j+c9TU0
原付と言っても、スーパーカブもあれば、ロードパルもあるんだよネ。
僕はロードパルしか乗ったことないけど。
ところで自作の話がまだないような。
自作するような人って、今時の分解禁止のパックを分解するような人
なんだろうか。
昔のTMSには山崎氏がタダで出来るとかいう塩水可変抵抗器の記事など
を載せてた。
33名無しでGO!:2005/10/11(火) 00:14:52 ID:YmBa9iRwo
>>24
藻前様はオーム真理教で過電流について修行してこい

>>27
スケールスピードで通常走行時ならなにも問題なし

ちなみに私は16番からNに乗り換えたとき、カツミのKP12(タップ式)をレオスタット式に改造して、さらに虎紺に改造して末長く使っていた
34名無しでGO!:2005/10/11(火) 21:47:26 ID:iPADL/d90
鉄道模型のパワーブックについて


と見えた
35名無しでGO!:2005/10/12(水) 02:28:49 ID:SwFWqkIt0
>>33
渦電流はパナでしょ

マジレスすると富、蟻集電スプリングは脱線ショートした時に1.5A以上流れると焼損します。
ブレーカーが落ちるだろ!の意見もありますが、スプリングの細さが微妙な抵抗となり、赤熱します。

蟻スレに261前後台車溶解の犠牲者レポもあり。ただし使用電源はわからず。
36名無しでGO!:2005/10/17(月) 00:59:25 ID:TsySBZyG0
保全ぬるぽ
37名無しでGO!:2005/10/17(月) 08:12:53 ID:uRT8Gjs6O
>>36 保全ガッ
38名無しでGO!:2005/10/19(水) 13:43:58 ID:0hhBi7130
KCパックをKMパック無しで作動させたい 
アダプター方式に改造したいがチンプンカンプン 
39名無しでGO!:2005/10/20(木) 08:49:31 ID:5gULgeaRO
DU202CL買ってみたがどうも最初のうちはハンドル固いから
なかなかうまくノッチ入らないのは仕様かな?
40名無しでGO!:2005/10/21(金) 00:02:35 ID:+0GBnyEc0
>>38
実際にやっている人っていないのかな?
私は、そのうちKC-1買ったらやってみようと思っていました。
秋月辺りで12V 2〜4AのスイッチングACアダプタを買ってきて繋いだらいいんじゃないか?
繋ぎ方は、KC-1に穴あけるか、24-842ポイントアダプターをばらしてコネクタに繋げばいいんじゃないか?
KM-1は出力13Vってあるけど、12Vかけて走らせることなんてそんなにないんだから12Vで十分。
41名無しでGO!:2005/10/22(土) 19:48:26 ID:9CbS50QB0
みんなどんなパワーパック使ってるの?

折れは富のN-1000CLが一台と過渡のスタンダード3台。
過渡の歴代それぞれが1台ずつで、初期のNo.255の0.5Aのと現行の0.7Aのと最新のACアダプター式の1Aのだ。
42名無しでGO!:2005/10/22(土) 19:58:31 ID:owC4I1xK0
最初に買ったセットに付いてた緑の富DXパワーパック一台
中古で買った富のトラコンDU-1 一台
もらい物の富5001パワーパック一台
もらい物の過渡スタンダードパック一台
もらい物の富N-500一台



・・・ほとんどもらい物か・・・
43名無しでGO!:2005/10/22(土) 20:00:39 ID:viY4hzZZ0
>>41
5001ニューパワーユニット
44名無しでGO!:2005/10/22(土) 20:17:28 ID:3vYYeqZR0
>>41
N1000CL
スタンダードS

KC-1/KM-1

ちなみに上から長時間スケール速度定速走行で動力車の発熱が少ない順
過渡モハ112M2002年ロットを4mエンドレスで20分間ずつ走行させた結果
測定は超高性能な俺の素肌センサ

KC-1、起動は絶品なんだが発熱凄いのであまり使いたくない
45名無しでGO!:2005/10/22(土) 20:42:53 ID:viY4hzZZ0
>>44
KC-1そんな事があるんだ?容量のでかさで興味はあるんだけど、
高いのと富の常点灯車走らせていいものかってのがあるんで
導入に踏み切れない。
46名無しでGO!:2005/10/22(土) 21:03:22 ID:owC4I1xK0
>>45
KC-1ってけっこういいやつだよね?
起動が絶品ってことは、アンペアが大きいということ。
つまりエネルギーが多いから発熱するんだろうな。
W=V×Iの方程式w
47名無しでGO!:2005/10/22(土) 23:13:53 ID:2hQ/Xbs40
>>41
もらい物の富パワーパック5001
あと念願の新導入
富パワーパックES

しょぼいな漏れorz


あとBトレ用に恐ろしく古い過渡パワーパック(青い弁当箱みたいなヤツ)
48名無しでGO!:2005/10/23(日) 15:01:35 ID:gJlzFDwP0
>>40 >KM-1は出力13Vって・・・12Vで十分。
カタログでは15V、製品の箱には13V表示の不思議な電源。実測はしてない。
コントローラー内での電圧降下があるから12Vだと最高10V強のパルス波になると思う。
DC15Vのスイッチング電源を接続したが私のは問題ない。
>>46 >つまりエネルギーが多いから発熱・・・
ん〜なんと言うか発熱の原因はモーターを止めようとする力。最高出力1.5〜3Aだからではない。
PWM方式で極低速を長時間維持するなんてするとかなり発熱します。
普通に走らせている分にはPWMでも純直流でも関係ないかと。

やっぱ5001が最高です!
49名無しでGO!:2005/10/23(日) 23:29:38 ID:z1ziglORO
冨1000CL買ったんだけど前に買った1000CLと比べるとアジャスターを回して走る直前の位置が違うのはどういう事?
50名無しでGO!:2005/10/24(月) 19:28:59 ID:6anR56GS0
個体差
51名無しでGO!:2005/10/24(月) 19:39:06 ID:c4R9gpBSO
富DU-202の使い勝手はどうですか?
52名無しでGO!:2005/10/24(月) 21:34:50 ID:0yPEF3YM0
http://members.jcom.home.ne.jp/mohane580/kiraku/kiraku.htm

このホームページのパワーパックについて解説キボン。
特に左のパックのメーターが3つついてる事について。
53名無しでGO!:2005/10/25(火) 00:19:56 ID:RplBDYs/0
>>52
たぶんデュアルキャブコン用のパワーパックだと思う。
1つの線路をギャップで区切り、スイッチ切替で2列車同時にコントロールする方法。
独立したパワーパック2台がくっついた構造で、ACトランスと電流計を共用していているとか。
残り2つはそれぞれの電圧計と見た。

54名無しでGO!:2005/10/28(金) 23:36:21 ID:W9Z2eTUZ0
>>41
過渡のECS-1が1台と富のN-1000CLが1台。
過渡のスタンダードと富のアダプターユニット+DU-1も持ってるけど、
スタンダードは動力チェック用に、アダプターユニットは信号用電源に使用してます。

過渡のECS-1をもう一台導入したいけど、何処にも売ってない・・・orz
55はならっきょ:2005/10/28(金) 23:58:43 ID:qbPKtTTs0
つ[ユニバーサル模型社]in京都
56名無しでGO!:2005/10/29(土) 00:55:44 ID:MsftGs6M0
>>55
サンクス!
HPは無いみたいだけど通販してくれるかな?<@広島
57名無しでGO!:2005/10/29(土) 09:21:26 ID:dxYqEggm0
>>54
ECS-1 多量に在庫している所は少ないだろうが、そんなに売れるもんじゃないんでまだあちこちにあるみたいだよ。

ttp://www.ys-mokei.com/shop/cgis/goodslist.cgi?this_num_genre=1&this_num_goods=6&genre_id=00000027&sort=

とか
58はならっきょ:2005/10/30(日) 02:02:05 ID:6JrRB43C0
>>54
鉄道模型趣味の広告のTELにかけてみてはDo?
ただ、電源アダプタがあるかどうかはAYA−Cけど。

そんな漏れはツーハンドル萌えなんでDU−2からECS−1、N−S2−CLと渡り歩いた。
もちろんECSとS2は現役。
ECSはルックスや触感が最高。カタログの大げさに見える煽り文句にも納得がいく。
S2は音がいいけど質感(特に2つのハンドル)がDU−2以下。企画はいいが練りこみが足りない。

他のユーザーさん、どう思われます?

59はならっきょ:2005/10/30(日) 02:03:13 ID:6JrRB43C0
しまった、浮上・・・
60名無しでGO!:2005/10/30(日) 03:10:21 ID:g+hoDsox0
何故カトーのパワーパックは安いSより高いスタンダードの方が性能低いのか?
61名無しでGO!:2005/10/30(日) 03:15:31 ID:HsyPZKgG0
>>60
ヒント:発売時期
62名無しでGO!:2005/10/30(日) 03:28:31 ID:XLb7Phoc0
>>61
それは答!w
63名無しでGO!:2005/10/30(日) 04:53:46 ID:g+hoDsox0
いや、昔の安くしろよと・・・w
64名無しでGO!:2005/10/30(日) 07:15:54 ID:KscvCQQ40
>>41
漏れは変則の複線+1線の3線なんで、外回りがECS−1
中線がスタンダードS、内回り線が出力が0.5Aの旧型スタンダード

ECS−1は説明書はあるけど箱無し中古、新品なんて
値段が届きません_| ̄|〇

65名無しでGO!:2005/10/30(日) 07:19:39 ID:KscvCQQ40
連投スマソ

>>58
ECS−1は説明書の「キングオブコントローラー」の名やカタログの宣伝文句に
恥じない素晴らしい出来この出来具合であの価格なら誰もがうなずける

N−S2−CLは持ってないけど、音の再現と言う発想は良いけれど
やはり58氏の言う通り練り込みが足りない、10万オーバーの大台突破の
割りに音関連に腐心し過ぎで肝心の運転台周りのデザインが正直ダサい
ショボイ、色々なデザインのある横軸マスコンの2ハンドル型で行く以上
やはりプロトタイプを予め絞って再現を考えないと・・・

ECS−1は非鉄の友人でもこれを初めて見せると
「おー電車の運転台じゃん!」ってうなるくらいの出来栄え。
N−S2−CLは比較対象にすべきじゃないけど、7800円の
電車でGOの運転台型コントローラ(500系タイプ)と同等の見栄え
あれじゃあね・・・音関連の素晴らしさは良いんだけど・・・
66名無しでGO!:2005/10/30(日) 09:47:17 ID:DMeZ0qH60
ECS−1の重厚さとN−S2−CLの性能を持ち合わせたパワーパックがでたら・・・・


20マソ越え?
67名無しでGO!:2005/10/30(日) 10:22:23 ID:mQPgWu4g0
なんだNラーばっかじゃん。
6854:2005/10/30(日) 10:36:14 ID:R7fzpO8K0
>>57-58
サンクス!
探せばまだあるんですね。
今すぐでも買えなくは無いんだけど懐に響きそうなんで、ボーナスが出てから購入します。

>>58 >>65
N-S2-CLも一時導入検討してましたが、長屋造りのボロアパートなんで断念した口です・・・。
ヘッドフォンで楽しめそうなんだけど、何かの度に指差呼称しそうで・・・。

デザインは確かに中途半端な感じですね。何もかもを詰め込んだ感じで。
折角横軸マスコンで作ったのなら、計器類もデジタル式でいけば見栄えが良くなったかも。
まぁ、それ以前に筐体が金属とプラという時点で勝負はあったと思いますが。
音関連だけ別付けでも良かったのでは?

ECS-1は殆どにおいて申し分無い造りで、運転してると何時間でも遊んでしまいます。
欲を言えば本体にパワースイッチが欲しかった位でしょうか。
69名無しでGO!:2005/10/30(日) 11:46:26 ID:4ra3yqTw0
ECS-1は、バブルの時代に採算なぞ考えずに作った一品だからね。
今の世ではあんなオーバークオリティなモノは作れません。
70はならっきょ:2005/10/30(日) 12:27:08 ID:vMweptJf0
>>68
ボロアパート('∀`)人('A`)ナカーマ

でもECS−1ユーザーなら、思い切ってS2入れてみるのも一興と。
音の魔力はさすがで、質感差を差し引いてもウチの主戦力です。
広島の方ならつりかけ、直流抵抗制御とDMH17・・・沢山萌えられそうですし。

S2はマスコンに剛性感が全然ないのと、常用最大と非常ブレーキの間にクリックがない(慣れれば桶だが、気分的になんだかなぁ)のが不満点。
蟻や過渡ふくめ、多くの車種で効果のある常点灯に魅力大。
デジタル計器バージョン、凄くイイかも。
でも、設計時にRoiandにECS-1を見せて「これに音の付いたのを作ってくれ」なんて丸投げした感もなきにしもあらず。
理想は>>66氏の言葉にあるようなヤツだけど、果てしなく高価なモノになりそうなんで、現状が妥協点か、とも・・・
71名無しでGO!:2005/10/31(月) 12:49:16 ID:ayMP8u5t0
 ECS−1は、起動電圧が少し高くないですか?目一杯ボリュームを絞っても、
起動電圧が若干高すぎるような。
 あと、ブレーキは高速・中速域ではいいのですが、低速では弱い感じですね。
低速域でのブレーキを強くしようと調整すると、今度は高速・中速域でのブレー
キが強くなりすぎてしまいます。
 この点が改善されて、あと、ブレーキの排気音が出れば言うことなしなのですが・・・・・・
7254:2005/10/31(月) 19:36:59 ID:bTEAa4tc0
>>70
吊り掛け・・DMH17・・・・・・。う〜〜〜っ、揺さぶられるなぁ・・・。
マスコンにはノッチ目盛りが切ってあるけどラチェットの感覚も無いのでしょうか?
ブレーキはそんなに引かないから問題は無いと思いますが・・・。

常点灯、確かに良いですね・・・う〜ん、、、でも後4万かぁ・・・。
もうちょっと検討してみます。

>>71
車両によっては、多少兎発進気味ですね。
近年の車両ほどそう云う傾向にあるのでしょうか。
ブレーキに関していえば、自分的には丁度いい感じです。
と、いうより、スピードもそんなに出さないから、かなり甘くして遊んでます。(殆ど制動力0です)

ブレーキ排気音は・・・あなたも富を導入します?(道連れ〜〜〜w)
73名無しでGO!:2005/10/31(月) 21:28:07 ID:XUTtZ5H50
ヤフヲクを見て
S-CONとやらのパワーパックが気になった。
どういうものなのかを知りたくてググったが見当がつかなかった。

10年程前にTMSに広告が掲載されていたような気がしたが・・・

どうかこのコントローラーについて知っている諸兄、
どうか特性をお教え願いたく存じます。
74はならっきょ:2005/10/31(月) 21:43:31 ID:1dU8m/eM0
>>71
漏れのは気にならないけど・・・電源がKM-1だからか、漏れが鈍感だからか?!
ブレーキは実物だと停止目標に近づくと緩めて行くけど、模型用2ハンコントローラでは緩めれば車両が流れていくだけですからね。
たとえば高、中速ならブレーキノッチ1でブレーキ力1なのが低速域に入ればブレーキ力3、みたいに出来ればいいですよね。

>>72
ラチェット感・・・クリック感と解釈していいかな?
マスコンもブレーキもちゃんとクリック感はありますよ。
ただ、ECS−1は「非常ブレーキに入れる」と思って入れないと入らないですけど、S2は何もなく非常に入ってしまいます。
マスコンに剛性感がない・・・のはなんかハンドル本体がぐらぐらしてるんで、頼りないカンジなんですよ。
また、S2のブレーキは常用4段&非常しかなく、ECS−1と比べると見劣りします。

S2で停止時の「キイー」音と共に車両が停止すると、男なら誰でも「オオw(゚o゚)w」ってなりますよ。
特に過渡の低速ギア車との相性がいいようです。
ちなみに富のカメラカーとの相性はorzです。

Roiand・・・ってなんじゃ、漏れorz
回線切って吊って来ます

75名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:09:14 ID:5tvHheQR0
>>74
あ、クリック感というのか。

常用ブレーキ4段ということは、ECS-1の様に自由可変ではなく一定抵抗と解釈していいのですね?
若干操作の違いに戸惑いそうですが、面白そうですね。
はならっきょさんのユーザーとしての意見、大変参考になりました。

さて・・・補正予算を何処から捻出しよう・・・?。
76名無しでGO!:2005/11/01(火) 12:28:53 ID:B6MqLWgZ0
>>75
ECS−1のブレーキは自由可変ではないですよ。常用7段です。抜取と非常
の位置はクリックがありますが、常用はクリックがないものの、7段に設定され
ています。
77名無しでGO!:2005/11/01(火) 16:12:16 ID:pSERO11G0
S-CONってたぶん、車両のモータをスピーカー代わりにしてVVVFとかチョッパ音を出せるコントローラじゃなかったっけ?
高校生の頃、似たものを友人が持っていただけなのであまり詳しいことは分からないが・・・
78はならっきょ:2005/11/01(火) 22:41:15 ID:gK1RLxxh0
>>75
つ[残業]

・・・は冗談だけど、ブレーキはその通りです。
圧力計はkPa単位で100、200・・・で非常が500kPaとあがって行きます。


>>76
ECS−1は、あれが実車みたいでとっても(・∀・)イイ!!
マスコンにリターンスプリングがないのがなんとも惜しい・・・


79名無しでGO!:2005/11/03(木) 09:13:47 ID:hnSKKYUq0
>>69
昨日、店に在庫があるかどうか問い合わせをしたら、
『在庫は無いけど、毎年年末辺りに少量生産してますよ。KATOからこの時期に予定表が回ってきますから』
って言われた。
今年はまだ着てないとも言ってたけど。
80名無しでGO!:2005/11/03(木) 17:01:21 ID:iti3hmts0
カツミのSCR式パワーパックをいまでもNで使っているよ。
特に問題は無いです。
81名無しでGO!:2005/11/03(木) 18:07:02 ID:dan5qFNr0
レオスタット式だと、HO用のNへの転用はだめなんでしたっけね。
関水のカタログに「HOは40Ω、Nゲージは85Ω」なんて書いてありましたけど。
8273:2005/11/03(木) 22:10:49 ID:TEwwXd990
>>77
どうも。
>車両のモータをスピーカー代わりにして
というのにピンとこなかったけどね(スマヌ

最初は入札しようかな?と思ってたんだけど
よく分からんメーカーだったんで怖くて入札できなかったよ
安い買い物じゃないし、メーカー自体があぼーんしているかもしれないので
メンテでも不安があったし。
83名無しでGO!:2005/11/03(木) 23:13:53 ID:ft8/1Aft0
最近さ、超小型のデスクトップレイアウトが流行ってますやん?
で、よく自作のコントローラーを埋め込んじゃってる人がいるけど、みんな知識有るのね。。。
俺もやりたいけど
84名無しでGO!:2005/11/03(木) 23:29:16 ID:96On49Ns0
>>83
つ「コスミックRM」in大阪三国
85名無しでGO!:2005/11/04(金) 10:44:10 ID:/C5uEYiV0
>>83
単純なものなら、トランス+整流器+ボリューム+逆転スイッチで消防にでもできる。
もっと高級な回路にするときでも、そんなに場所はとらないよ。

8683:2005/11/04(金) 21:36:08 ID:jnLTBcpj0
>>85サン
それさえもワカランとです。以前ネットでググってみた事はあるんですが回路図とかでてきて既にお手上げ。
本当に簡単なものが作れればそれでいいんですが。【正←OFF→逆】みたいな。
アホなりに考えたのがACアダプターでAC100VをDC12Vにして、あとは0〜12Vまでコントロール出来れば!
だったんですが。。。
87名無しでGO!:2005/11/04(金) 23:49:31 ID:koo8/6qK0
>>86
基本的にそれで正解!
前のレスでもあったけど三端子タイプなら回路は簡単。
難しいのは筐体作りだが、埋め込みタイプなら無問題です。
あと無理して自作せず、中古のパワーパックをバラして組み込むのも蟻かと。
富DU−1はお勧めです。
8883:2005/11/05(土) 00:29:43 ID:Vb5R6MTA0
>>87サン
そのDC12Vを0〜12Vまで可変させるのに何を繋げば良いかわからないんス。
ヴォリュームポットみたいなもの!?
日本橋の電子部品売ってる店に行って聴いたら教えてくれかなぁ
89名無しでGO!:2005/11/05(土) 20:15:36 ID:56KgbQMf0
俺未だにTOMIXの緑色の奴使ってる
90名無しでGO!:2005/11/05(土) 20:22:17 ID:R4xMYe9c0
友人が今井製作所の4A出力のを使っている。
金属ケースのイカメシイやつだ。
それでもなんか落ち着くデザインなんだよ。
中古で出てないかな。
91名無しでGO!:2005/11/05(土) 21:03:33 ID:wmSVAn4B0
>>90
すまん今、素で有井製作所と読んでた
92名無しでGO!:2005/11/06(日) 01:14:12 ID:7l7m8ffh0
>>91
オレもだ。。。orz
93名無しでGO!:2005/11/06(日) 01:37:04 ID:7l7m8ffh0
しっかし“4A”って凄いな。Nで?
9490:2005/11/06(日) 10:58:33 ID:YdnROQzz0
>93サン
N,HO両方いけるみたい。年に数回皆が集まる運転会用にと買ったそうだ。
トレイソ誌の広告の受注製作品とのこと。値段聞いたら2マソちょっとだったって。
洩れは関西なのだがずいぶん前に同じく今井のトラコンが音速模型で山ほどみかん箱
に突っ込んであったな。制御部だけで電源は別途用意しなくてはならないものだったので
その時は敬遠したが今に思えば買っとけば良かったよ。
95昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/11/07(月) 09:59:14 ID:5gRDmO5v0
>>88
可変抵抗ありゃ済む。

>ヴォリュームポットみたいなもの!?
それそのもの。

抵抗値は・・・・何せ作ったの20年以上前だから忘れた。
正に>>85の言うモノを作った。トランスは買ってきたけど貯めた小遣いぶっ飛んだ。
他のパーツはオヤジから分けて貰った。
96名無しでGO!:2005/11/10(木) 00:16:13 ID:6DMwt3VJ0
ポポで過渡のパワーパックDXの中古売ってたんで仕様を見てみたらスタンダードの新しいやつよりも容量低いのな。
ディレクションスイッチと出力端子が2つついてるのに。まあ、2列車運転用が目的の物ではないけどね。
97名無しでGO!:2005/11/10(木) 12:32:11 ID:uP4IlmZF0
 思えば、パワーパックも最近はデザインが良くなりましたね。
昔は無骨なデザインで、出力端子も上面に付いているのが当たり前でしたか
ら。
 昔は、一番容量が大きいものとしては、カツミのサイリスタ制御のKP41
じゃなかったでしょうか。
98名無しでGO!:2005/11/12(土) 21:18:26 ID:GiW8mgp/0
KP41今でも使ってるよ。
サイリスタで低速制御。2.7A出力が売り文句だったよね。
低速ではライトがちらつくのとモーターの鳴きが大きくなるけど特段不自由は感じていない。
でも今のトラコンとか使ったら絶対に見劣りしちゃうんだろうな・・・
99名無しでGO!:2005/11/13(日) 10:53:07 ID:J2Oo8xo10
 おお!!KP41を今でもお使いですか。あの当時、とても値段が高い部類
でした。サイリスタ制御は低速走行が滑らかだというのがウリでしたね。

 あと、今井製作所だったか、簡単なトラコンもありましたね。右側のレバー
がマスコン、左側がブレーキで。なぜかブレーキの中間の位置が「惰行」に
なっていました。何ででしょう?
100名無しでGO!:2005/11/13(日) 14:15:45 ID:6Ddrgn3u0
>99

今井製作所のトラコンありましたなあ。
13.8Vかけてもどうしてだか普通のパックよりも出力が落ちてしまうやつ。
どこでロスになってるのか悩みました。

KP41でインサイドをキャノンモーターに換装したの走らせたら「ガチガチッ」
ってすごい音がしてビクーリしますた。
故障ではないみたいだけどこれがSCR効果?
101名無しでGO!:2005/11/14(月) 00:27:59 ID:/AwXmfqf0
>>99
>>100
このコントローラーの事ですか?
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1131895415.jpg

最近、中古で入手したのですけど、過渡車はちゃんと動くのですが、
富車はまともに動かないんです、壊れてます?
102100:2005/11/14(月) 04:07:28 ID:569dXaLe0
>99
これこれ! 今井のトラコンだよ。DXのほうだね。
これよりも小さい廉価版もあったよ。
洩れも上記使用者だけど富のモーター(N)は動くよ。
NECSシステムになってからのは判らないけど・・
ちなみに供給電源は無線機用の5A/DCなり。
10399:2005/11/14(月) 12:45:34 ID:/CUvPHK40
>>100>>102
 懐かしいですね。このコントローラー。友人が持っていました。101さん、画
像ありがとうございます。102さんのおっしゃるDXは、このタイプに電圧計が
付いたものではなかったでしょうか?
 当時、新幹線タイプとうたわれており、マスコンは10段階に目盛が振ってあ
りますが、内部には接点があって、実際は5ノッチまでしかなかったような。
中間になぜか「惰行」があるのと、ノッチ数が少ないこの「ゴマカシ」にはち
ょっとがっかりした記憶があります・・・・・・
 
 思えば当時、他にもいろんなパワーパックがありましたね。カツミの「スワ
ローパック」とか、変り種ではカツミのスライドトランス式のものとか、アー
ルイーオーエンタープライズの1ハンドル式のものとか。
104名無しでGO!:2005/11/18(金) 12:06:12 ID:TdtJaRwm0
保守
105名無しでGO!:2005/11/18(金) 12:31:38 ID:Ft7S6UlF0
でもトドリがゲテモノの極致でしょう
106名無しでGO!:2005/11/18(金) 13:09:20 ID:ko3+iffA0
トドリはギミックが面白そうで結構期待してたんだけど、
いきなり消えちゃったよな。
107名無しでGO!:2005/11/18(金) 14:01:53 ID:ZPC7W7VPO
>>73>>77
これの話無いかと思ってこのスレみたんですがありましたね♪
当時馴染みの模型屋でどんなものか聞いたことがあります。
もう10年前の話なんだなぁECS-1と悩んだんだから…
出力はわかりません。
つか古いTMS見ればわかるとは思うけどマンドイ。
車両をスピーカにするのではなくモロにパルス電流を流してモーターを唸らせるものだったらしいです。
なので最悪モーター壊れるよと言われました。
でもそれ承知でほしかったなw
物はしばらくは当時のグリマ鶴見、現リトルジャパン鶴見にありました。
当然のことながら10年前の話なんで今あるとは思えませんが。
108名無しでGO!:2005/11/20(日) 18:43:20 ID:2F7N02390
>103
REOの1ハンドルのハンディトラコン懐かしいな。
古いTMSの新製品紹介で見た覚えがあるよ。
なんでもVVVF方式で制御出来るとかいうことだった。
カツミのスライドトランス式ってKP51だったけか。
こっちは今から40年以上も前の製品。洩れも生まれていない。

109名無しでGO!:2005/11/22(火) 12:05:21 ID:JaJoWfDhO
よく電GOコントローラ改のパックがオクとかでもありまつが
あーゆーのってどうなんでしょう?
都内某レンタルレイアウトでも委託販売してますが
まぁ値段はそこそこでつが当然アフターがあるわけぢゃないし
壊れても惜しくない値段かってと微妙なラインなんで買わないでいるのでつが。
配線図添付なら安心して買えますが配線図はたぶん制作者の頭の中でしょうから…
買われた方います?
110名無しでGO!:2005/11/22(火) 18:59:54 ID:k9IRPoFQ0
電GOコントローラーの改造はTMSに載ってたなあ。
確か配線図もあったはず。
まあ、その図と同じ作り方とは限らないけど・・・

電GOのコントローラーがリアルな形してるってわけでもないしなあ。
微妙なところ。俺ならジャンク覚悟で富の昔のトラコンの中古を買うかなあ。
111名無しでGO!:2005/11/22(火) 19:04:30 ID:MEU7Tr5F0
PL法がらみで、直接顧客と向き合うリスクに負けた小さな町工場は多い。個人改造のリスクは承知だよね。
作って売るのも自信があるからなんだろうが、公的機関の検査の一つも受けた証のマークが入るわけでもない。
自作機の電源入れっぱなしで食事やお手洗いができる技量の持ち主なら見極めもつくんじゃない?

今話題のマンジョンと一緒。安い製品には訳がある。高価にも客の足元を見る理由がある。
112名無しでGO!:2005/11/23(水) 00:57:02 ID:CrCaEvxO0
秋月で売ってる可変定電圧キットとAC/DCアダプターを組み合わせて
自作したよ。自作ったって売ってるアルミの箱にツマミやスイッチ
全部有りモノ組み合わせただけだけど、計3000円くらいで作れた。

市販パックに比べてそんなに安いわけじゃないけど・・・
113はならっきょ:2005/11/23(水) 19:00:05 ID:5p0kLWcY0
特に付加価値の付いたタイプでなくて良い人ならカトちゃんのスタンダードSに決まりだね。
自作よりは高いけど手間いらずの高信頼は魅力。
114名無しでGO!:2005/11/24(木) 16:03:33 ID:b79e8efz0
既製品は耐久性高いから自作より結果的には安いと思うぞ
115名無しでGO!:2005/11/25(金) 22:22:42 ID:RHDVHVwT0
>114
何を根拠に?
細い電線使っていいかげんなハンダ付けしてる既製品がいぱーいあるゾ。
116名無しでGO!:2005/11/27(日) 00:42:20 ID:J1CJZyT+O
富のN-DU202-CLを持っている方いらっしゃいます?
デラックスパワーユニットがついに壊れたから奮発しようと思っているのですが
操作感な
117スマソ切れました:2005/11/27(日) 00:54:32 ID:J1CJZyT+O
操作感などはどうでしょうか?
高価な故に気になります
118名無しでGO!:2005/11/27(日) 01:20:32 ID:skHgu2RG0
操作感は見た感じそのまま。
KATOの運転台型の方が操作感はいいかな。(値段が違うけどなw)
N-DU202-CLは臨場感とかより、加減速が楽しめるコントローラーとして考えておくべき。
シミュレーター的な感じではない。

持ってるわけではなく、運転会でいじった感想。
119名無しでGO!:2005/11/27(日) 01:48:34 ID:ATl3p+Ys0
>>111
素性の確かな部品を使用して、定格を理解して作れば、機器そのものには何の危険もありませんがね…
120名無しでGO!:2005/11/27(日) 13:20:56 ID:dlc/0lKr0
N-DU202-CL買おうと思うがブレーキハンドルを
取り外し可能に改造出来るかな?
カタログ見る限りわからないけど
構造を知っている方情報を下さい
元々のを流用不可ならKATOのブレーキハンドルか
実車のをつけようかと思っています
121名無しでGO!:2005/11/27(日) 13:55:16 ID:skHgu2RG0
>>120
確か標準で外せたような。
122名無しでGO!:2005/11/27(日) 14:33:44 ID:dlc/0lKr0
>>121
サンクス
カタログでは分からんかった
しかし今売っているのだと木目調?ハンドルじゃないんだよなぁ
123116:2005/11/27(日) 15:53:39 ID:J1CJZyT+O
>>122
つ金色スプレー&木目調シール
ホームセンターで揃えますよ私もそれは購入ずみ
124名無しでGO!:2005/11/27(日) 15:56:57 ID:skHgu2RG0
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=TOX5512
このタイプね。
木目ハンドルのやつは残ってる店には残ってる。
そんなに売れるような物でもないし。
125昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/11/28(月) 10:15:56 ID:F0TmjpaT0
>>122
買ってきて箱開けたときには既に外れてますから。
126名無しでGO!:2005/11/28(月) 12:22:08 ID:Wwa8dhnaO
超亀レススマソ
>>110
やっぱでつかぁ。
ちとワンハンのが気になったんでつけどね
あそこまで握りでかいの市販パックにないから。

>>111
そうなんでつよね。
以前いそご模型のぞきに行ったとき
こちらはパック作ってましたよね?
って聞いたら公に売るならJETの検査通せと
言われたらしんでつよ。何百何千売るならともかく
割に合わないからやめたんだそうでつ。
127名無しでGO!:2005/11/28(月) 15:14:02 ID:nfcnT+0C0
>>111 法律変わってるよ
  メーカーの自己管理でOKになっている必要な検査をやって結果を保存しておく
  JETもJQAもいらないが罰則は強化された最高罰金1億円

  もっと簡単なのは電源を外ずけにしてPSEマーク付きのACアダプターの
  市販品を使えば良い 秋月アダプターほとんどPSEマークついている。
  法規制はAC100Vにつなぐ装置が対象で30V以下の電圧部分は対象外
  だからPPのコントローラー部分は対象外。
  頭のいいメーカーはみんなこうやっている と言うか当たり前だけど。

  あくまでも法解釈であって出来たものが安全かどうかは別問題。

  
128名無しでGO!:2005/11/29(火) 21:26:00 ID:wxpN1NYV0
Nを20年ぶりに再会したのだが、厨房の頃は、金が無かったので
オヤジのHOのお下がりのKTMの
>>11のタイプ(上部がプラでほかが鉄製のもの)のパワーパックからACを
取り出してDU-1につないでいた。
今、新たにパワーパックを購入しようかなとも思うが、DU-1は手放せない。
DU-1用のアダプターユニットは手にはいるかな?
129名無しでGO!:2005/11/30(水) 01:00:47 ID:0Rvxd00b0
>>128
中古屋だと2千円前後で転がってます。
うちはスイッチング電源DC15Vに繋いでますが、最高で10Vちょっとまで
しか電圧が上がらず困ってません。
130名無しでGO!:2005/11/30(水) 17:10:08 ID:59EbufQhO
秋葉で電圧計買ってきて150分の1の速度換算を張り過渡のスタンダードに付けてみた
すこしはリアルかつ実感てきになったよ
131名無しでGO!:2005/11/30(水) 20:20:45 ID:1XWbYhxH0
>>129
サンクス!!
中古屋を当たってみます。
132名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:40:34 ID:NYtKAoxt0
ttp://technobase.plala.jp/eclib/WONDERKIT/MANUAL/dcc06sp.pdf
↑コレでは動かせないっすよね、「2〜3V」って。。。
どれか部品替えれば12V仕様に出来ないっすかね?
133名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:22:17 ID:K5oAzzRV0
雑誌に広告も出ていた、
大阪にあった「電子工房」っていつのまにか無くなったようですね、HPも見られなくなって。
「鉄道模型のパワーパックは技術的に遅れている」というような視点から各種製品を作っていたようだが、
興味はあったものの高くて手は出せなかった。
誰か使ったことのある人、いますかねぇ? 他とどう違ったのかと。

大友製作所も撤退しちゃったし、
鉄模は運転派も少なくパワーパックなんて1つ買えばOK・・・という感じでは、
これだけでは商売にならないのかな。
134名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:12:52 ID:OS9NawFX0
>132
回路図が載ってないのではっきりとは言えんが、トランジスタを変えれば
良いと思う。

電子工作の心得があるなら、こっちの回路のパックが簡単。
ttp://btrain.at.infoseek.co.jp/pwrp.htm
135名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:35:33 ID:7vcJYXTZ0
>>133
「パワーパックを更新するぐらいならいつ買えるか分からん車輌セットを買うわい!」
という御仁が予想外に多かった、ということもあるかもしれない。
意外に鉄道模型ってレールや制御機器関係に関しては保守的な御仁が多い。
制御機器の更新は決して安い出費で済むものではないからそういうことは理解できるし
良し悪しで判断する問題ではないけど、俺個人の見解としては少し残念。
136名無しでGO!:2005/12/03(土) 02:16:22 ID:jGKygNZPO
初心厨房な質問だが、富のDUシリーズのパワーユニットとか今はなきメインユニット使用のパワーユニットはリバース対応だったかな?
137名無しでGO!:2005/12/03(土) 02:49:57 ID:45FwjJjh0
手元にDUのワンハンドルタイプしかないが、これはディレクションスイッチが二つ付いてるからリバース対応。
ツーハンドルタイプも同じく対応。オペレーションユニット(当時の常点灯コントローラー)も対応。
138名無しでGO!:2005/12/03(土) 08:20:10 ID:jhrdTJ+f0
>>132
ちょいと調べたけど74HC74って3.3V駆動だという記事があったぞ。
そんなとこに12Vぶちこむつもりか?
コンデンサの耐圧だって一応見なきゃ心配。16Vだと余裕が無さ過ぎて
寿命が短くなると思う。
つまり回路前部見直したほうがいい・・・利用価値再考されたし。
139名無しでGO!:2005/12/03(土) 09:49:05 ID:OeGvOClW0
>134
 そうそう。この回路は簡単でいい。出来れば電流計/電圧計を追加して、
 過負荷保護を追加する。ただ、モーター車の数(負荷の変化)でボリューム
 の位置が変わるので、OPアンプ追加してモーター車の数が変化しても定位
 置にするのがいいでしょう。
140名無しでGO!:2005/12/03(土) 17:49:04 ID:RrysopNl0
実は先日、日本橋でこのキットを買ったんです(\2000くらいだったかな?)。
自分は全然電気の知識とか無いから「無理かも知れんけど・・・」と思いながら。
買った電子部品屋のオッチャンにちょっと聞けばよかったかなぁ〜。
用途はアレですよ、Bトレ/鉄コレ用のミニレイアウトに組み込みたくて。
こんなの↓も見つけたんスけどね〜僕には回路図見てもサッパリ
ttp://hkuma.com/rail/pike05.html

>>134サン
ありがとう。そのサイト見てみました。何かこれなら頑張ったら出来そう。でも全く電子部品の知識無いんスよね、オレ...orz
>>138サン
どうもです。そうですか、やっぱ無理がありますか。。。考え直します。
>>139サン
ううっ、アリガトウございます。“電流計/電圧計”っすか、見た目にも良さそうですね。

141名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:34:59 ID:gNyWg/N60
>>133
>>135
コスミックRMのパワーパックの話が、ちょこっとだけ前にも出てたが、
漏れはここの「レイアウトパネル埋込型パワーパック」を買いますた。
小さい割には高いので、正直半分信用せずに買ったのだが、
R100+Bトレ動力orチビ客車動力という悪条件下でも、
スローがよく効いておすすめでつ。

買うときに話したご主人(=開発担当)も、かなり電気に関してお詳しい様子だし、
結構運転そのものにこだわったパワーパック作りをしているかと。

http://www.eonet.ne.jp/~cosmic-rm/
142一般人 ◆VC81Lu3sfg :2005/12/03(土) 20:36:51 ID:JvivqXK80
電車の模型の何が面白いんだかwwww 鉄ヲタの趣味ってほんとキモスギ(;´Д`)
143名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:58:27 ID:byFY61qp0
              ∧_∧
             ( ・∀・) コノバカチンガ!!
           __,,ゝ┼─┼====┐.        ''"´"'''::;:,,,                Ω ;: ;  Ω
           | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O″     ,,;;;;´."'''          Ω ・,' ;*;∵; ζ。;:,.
      _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘     ´''::;;;;::'''"´             ∵~'ハ∴∵;:;
     |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___    バゴーン             (#ξρ。;,;。∵ ←>>142
    .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤                 '.:; *,,,,: ;・∵:;゚ ドガッーン!
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);                  ( つ つ "〆
     ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵                し(_)
144はならっきょ:2005/12/03(土) 22:33:24 ID:xxAG4epg0
>>141
実は漏れ、ここのワンハンとツーハンに二種、借りて使ってみたことあります。
ツーハンはちょっと、DU202とも比較にならない触感でがっかり。

ワンハンのレバーのタッチ&ノッチのフィーリングはとてもよく、文句のつけようがないくらい素晴らしい。
この部分の構造の練りこみに相当の執念?を燃やされたのだと思います。
ただ、この価格ならもう少し上(ECS−1に電源付きくらい)の価格帯までageてでもメーターとか取り付けたほうが、ビジュアル的にも良くて、もっと注目されたんじゃないかな?
富&過渡の純正フラッグシップに対抗できるグレードが出来たはず。
正直、今の外観にこの価格では、性能を考えても割高感が強い希ガス。
せっかくのこだわりが目に見える状態ではないのがもったいないってのが漏れの感想でした。

チラ裏スマソ

>>135
同意。
ただ、本来普及機クラスのN−1000あたりが高過ぎる希ガス。
21世紀にN−1やスタンダードSが普及機ってのは、時代遅れすぎると思う。
もちろん、これで桶なヒトが居るのは分かってるが。
145名無しでGO!:2005/12/04(日) 00:30:19 ID:NKnDi9lu0
常点灯機能がついてるなら普及機とはもはや言えないとおもうが。
146名無しでGO!:2005/12/04(日) 14:02:37 ID:cV15Kvn30
>>134の回路って電圧制御でしょ。>>132はPWMです。
147一般人 ◆VC81Lu3sfg :2005/12/04(日) 16:31:17 ID:rtuscCsC0
>>146
鉄ヲタほんとに無駄な知識は豊富だなwwwwwwwwwwwww

148名無しでGO!:2005/12/04(日) 16:45:57 ID:BS9/h79m0
              ∧_∧
             ( ・∀・) コノバカチンガ!!
           __,,ゝ┼─┼====┐.        ''"´"'''::;:,,,                Ω ;: ;  Ω
           | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O″     ,,;;;;´."'''          Ω ・,' ;*;∵; ζ。;:,.
      _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘     ´''::;;;;::'''"´             ∵~'ハ∴∵;:;
     |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___    バゴーン             (#ξρ。;,;。∵ ←>>147
    .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤                 '.:; *,,,,: ;・∵:;゚ ドガッーン!
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);                  ( つ つ "〆
     ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵                し(_)
149名無しでGO!:2005/12/04(日) 19:10:04 ID:+OHNd8hL0
>134氏の回路はアナログ式で、ボリュームに比例した電圧が出ます。
 ちょうど水道の蛇口みたいですね。

>132氏は回路図がないから判りませんが、トランジスターでなく
 powerMOS-FETを使っていればPWMでしょう。この回路は>134と異なり、
 フル電圧をon/offして間隔調整で電力を制御し、>134にくらべ効率が
 いいです。

 PWM方式のパワーパックのお使いの方、車輪の汚れはノーマルパワー
 パックに比べていかがでしょうか?
150名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:46:52 ID:49ZlEVFn0
              ∧_∧
             ( ・∀・) コノヌルポガ!!
           __,,ゝ┼─┼====┐.        ''"´"'''::;:,,,                Ω ;: ;  Ω
           | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O″     ,,;;;;´."'''          Ω ・,' ;*;∵; ζ。;:,.
      _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘     ´''::;;;;::'''"´             ∵~'ハ∴∵;:;
     |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___    ヌルポーン             (#ξρ。;,;。∵ ←>>147
    .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤                 '.:; *,,,,: ;・∵:;゚ ドガッーン!
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);                  ( つ つ "〆
     ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵                し(_)
151名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:41:55 ID:pQKSEMi70
>>149
PWMの場合ピーク電圧は12V程度なので一般の電圧制御に比べNゲージの場合は
若干スパークによる車輪の汚れは多く感じますがHOでは平均電圧が高いので
両波脈流方式方がピークが高くなる場合も有りどちらとも言えません。

いずれにしても集電の悪い車両では加速度的に汚れが進行するので線路車両の整備
は欠かせません 毎回運転前に車輪線路のクリーニングを習慣ずけてしまえば苦に
ならず低速トルクの増大によるスムーズなスタートなどメリットが大きいし
アルケのROCOなどの併用も効果的です。

スケール速度程度での走行ならピーク電圧を下げるのも有効
152名無しでGO!:2005/12/04(日) 22:05:30 ID:srE2lKx70
PWMとコアレスモーターの相性ってどうなの?
モーターに良くないとか壊れるとか言われているけど…。
153名無しでGO!:2005/12/05(月) 13:05:29 ID:tr9Fbcik0
>>152
コアレスはデリケートな精密モーターで鉄道模型には向いてない
PWMで使う場合は周波数マッチングが必要で一般的にかなり高い
周波数で使用されている。
低いPWM周期で使うと壊れるとも言われる
普通のコア有りモーターでは効率の良い周期はDCから数百HZで
PWMーPPも100HZ前後である
DCCにおいても同様でこの条件でコアレスを使うと大きな唸り音
が発生するしマッチングが取れてないから発熱もあるだろう
周波数を可聴周波数位以上に上げれば唸り音は聞こえなくなるので
DCCではサイレントデコーダーとして高周波のPWMとしたものがある。
TOMIXのN−1000CLは常点燈の為に高周波PWMを使っているので
コアレスでの唸りは出ないだろうがマッチングはどうかは解らない
高周波PWMは一般のコア有りモーターには効率が悪く適してない
周波数切り替え式のPWMを作れば使うモーターに合わせる事が出来る。
154名無しでGO!:2005/12/05(月) 13:16:54 ID:Hf5scXT40
>>147
何で無知なくせに紛れ込んできたのだろう
155名無しでGO!:2005/12/06(火) 12:36:44 ID:zjzkKrbA0
鉄道模型の整備保守関係スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133835974/
新スレ建てました
宜しくおねがいします
156名無しでGO!:2005/12/06(火) 13:09:56 ID:vV9gKY/+0
学研?が出してたハンディパワーパックがホスィ。
気動車単行がメインだから小出力でいい・・・
157名無しでGO!:2005/12/06(火) 14:19:06 ID:69ZHg3lB0
「S」が出たってことは従来のスタンダードは生産終了になるのかな?
使い勝手がいいのでもう一個買っておこうか・・・
158プロオナニスト ◆/DJG8aHTsk :2005/12/06(火) 21:16:59 ID:OINPqWxs0
模型板で聞いたら過疎スレだったらしく全然レスがつかなかかったのでここでお聞きします。
マルチっぽくてごめんなさい。

前から憧れだったNゲージにいよいよ手を出そうと思ってるんですが、
操作系とか線路とか、KATOとTOMIXのどっちがおすすめですか?

色々と線路のバリエーションとか周辺アクセサリーの豊富さから
言うとTOMIXの方がいいのかなあと思ってるんですが…。

正直どこのスレで聞こうかと悩んだのですが、操作系ならここで
いいのかなあと思ったりして…。

スレ違いならどっか適切なとこに誘導してください。
159名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:28:14 ID:0xdk+44J0
>>158
すごいコテハンだなw
どんな楽しみ方をするかでも違ってくるけど。

線路は今はTOMIXの方がバリエーション多い。
駅舎とかホームとかはKATOの方がしっかりしてると思う。

まず自分がどんなプランを考えてるか書いてくれればもっと具体的なアドバイスできるかな。
例えば新幹線・在来線・小型車両を走らせたいとか、線路を高架にしたい・スペースの取らないミニレイアウトが良いとか。
160プロオナニスト ◆/DJG8aHTsk :2005/12/06(火) 21:44:13 ID:OINPqWxs0
>>159
通常生息しているのバカニュースなもので…。

実を言うとあんまり計画性はないんですよ。走らせたいのは名鉄とJR西日本通勤車両と
近鉄と蒸気機関車なんで全然まとまりないですし。

梅小路みたいなターンテーブル置きたいなあとか。限られたスペース有効活用しようと思うと
高架は使わないといけなさそうです。レイアウトまで手をだすかどうかは
まだ決めてません。時間的にまず120箱近いガンプラを作りきらないといけないし。

でも電気系をどっちか一社にして、ストラクチャーとか車両は他社品でも行けるんですよね?
すっげー昔いとこがTOMIXの線路でKATO車両を走らせてた記憶もあるんで…。
161名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:59:00 ID:yujCDOm/0
>>158
KATOとTOMIXのどちらでもあなたが気に入った方を選べば

相互に接続しにくい様に電気コネクターが違えてあるので初心者には
混用しにくいようになっていますがちょっと電気が解れば変換コード
を自作すればカトーの線路にTOMIXのコントローラーを繋ぐ
又はその逆も可能。
個人的にはTOMIXの線路は道床の幅が狭くリアル感がないので好み
ではないのですが本格的にシーナリー付きレイアウトを目指すのなら
組み線路は止めてKATOのフレキを使うべきでしょう。

KATOはDCCに軸足を移しそうな雰囲気がありTOMIXはDCCに
はまったく関心無しなのでこれをどう考えるかも選択肢と成るかもしれません。

162名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:03:33 ID:0xdk+44J0
レールの件
まずTOMIXとKATOのカタログを買うと良いかも。選択の手助けになるし、買った後も車両のラインナップを見て楽しめる。
ターンテーブルは両社から出てる。
ただし、TOMIXは多少おもちゃっぽいけど安め(15000円くらい)、KATOはリアルだけど高め(38000円くらい)。

車両の件
車両はNゲージならTOMIX・KATO両方走らせられる。
他に車両メーカーとしてはマイクロエースやMODEMOなどがある。
ただ、マイクロエースについては鉄道模型に少し慣れてからがいいかもしれないな。
MODEMOは路面電車とか小型車両とか中心。MODEMOから名鉄モ510とか出てる。

ストラクチャーの件
ホームや駅舎は線路と合わせた方が組み立てやすい。レイアウトに固定しない場合は特に。
ビルとか家とかの単純な建物については混ぜて使っても問題ない。
163名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:14:47 ID:zDlDtiLS0
>>161
フレキ勧めるなら過渡よりもPECOあたりにしておいた方がいいんじゃない?
164名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:30:41 ID:MqQg7s460
>>161>>163
最終的にレイアウトに逝くにしても、
全くのビギナーにフレキは勧めない方が良いだろ。
165プロオナニスト ◆/DJG8aHTsk :2005/12/06(火) 22:47:59 ID:OINPqWxs0
>>161
いやもう全然電気とかわかんない文系なんでそこまで突っ込んでよーやらないです。
教えて頂いて申し訳ないんですが、言葉からしてわかんないです…。

>>162
マイクロエースって慣れてからの方がいいのはなぜなのか教えて頂けると
ありがたいです。今回のきっかけの一つが、マイクロエースから出てる名鉄3400系が
欲しいなあというのもあるもので…。

カタログはお店に行ってみます。昔やろうかなあと思ったときに買ったんですけど、
そのときカタログ買って満足しちゃったんですよね…。

>>163-164
フレキって言葉がよくわかんないです。

なんかもしかして野球やったことないのにいきなりフォークボール
投げようとか、そんな無謀な質問してるんでしょうか、私。

SKKのグローブがいいのかミズノのグローブがいいのか程度のことを聞いてた
つもりなんですが…。
166名無しでGO!:2005/12/06(火) 23:04:43 ID:zBrXKDX60
>>165
マイクロエースは車両によっては似ていないと評判なのでそういう話が出たのでしょう。なのでできるだけ実物を確認してからかうほうがいいかも。
あとフレキ=「フレキシブルレール」といって線路と枕木だけついていて自由に曲げて設置することができるレールです。なのでレイアウトなどで既存のレールではできない配置にすることもできます。
167プロオナニスト ◆/DJG8aHTsk :2005/12/06(火) 23:07:37 ID:OINPqWxs0
>>166
そうなんですか。ディテールを突き詰めるつもりは今のところ全くないんで、
多少似てないぐらいなら別に構わないんですけどね。

フレキの意味もありがとうございます。でもそれって配置むずかしいような気がします。
なまじやると脱線連発しそうな…。
168名無しでGO!:2005/12/06(火) 23:07:55 ID:fIUm6sIJ0
>>165
あなたの場合、実際に模型屋(量販店じゃなく鉄摸を扱ってる個人店)に行って、
色々見せて貰いながらアドバイスを受けた方がいいかもしれませんね。

電気については、最近は走行制御だけでなくポイント等殆どが直流で制御されてますから、
+・−の極性さえ掴めば、後はすんなり入れると思いますが。

マイクロエースは模型メーカーの一つですが、ガンプラを扱ってるなら「アリイ」の名は判ると思います。

鉄摸は奥が際限無く深いですからね・・・。
質問の意図は判りますが、国内・海外を問わず線路幅の規格さえ合えばどんな形でも遊べますから。
なかなかこれといった答えを出せないんですよ。
169名無しでGO!:2005/12/06(火) 23:08:16 ID:0xdk+44J0
>>165
電気とかがわからないならやっぱ線路と電源は合わせるべきかもね。

>マイクロエース
最近活発なメーカーなんだけど、モーターが焼けたりしやすいのな。
まあ、丁寧に扱う自信があるなら買っても大丈夫かも。

>フレキ
フレキシブルレールのこと。1mくらいの長いレールで、自分で曲げたり切ったりして使う。
レイアウトを作る時に使うものだから、今はあまり関係ないかも。このレールは経験者向け。
まずは普通のレールから始めた方が良いと思う。
ちなみにKATOのターンテーブルはフレキシブルレールが必須になりますので注意。
KATOのターンテーブルはレイアウトとして固定する人向けですね。




直接店に行ってみるのもいいよ。
レールなんかはブリスターパックに入ってるから、現物が見れるし。
170プロオナニスト ◆/DJG8aHTsk :2005/12/06(火) 23:38:57 ID:OINPqWxs0
ほんとみなさんありがとうございます。


>>168
もしかするとあんまり差別化するほどのポイントはなくって、
細部での好みの差、という理解をした方がいいんですかね…?

>>169
モーターが焼けやすいってのは休ませないとあかん言うことですかね…。




実はガンプラ終わったら作ろうと思ってたんですけど、グリーンマックスの
名鉄5000系と5500系を動力ユニットも揃えて積みプラしてるんですよね…。

なんかそれはそれでやっぱり丁寧に扱わないといけないんでしょうねえ…。
171名無しでGO!:2005/12/06(火) 23:48:23 ID:0xdk+44J0
>>170
>もしかするとあんまり差別化するほどのポイントはなくって、
>細部での好みの差、という理解をした方がいいんですかね…?
ま、そういうことだね。TOMIXとKATOはどっちも良くできたシステムだから。
好み次第。

>モーターが焼けやすいってのは休ませないとあかん言うことですかね…。
長時間連続走行させたり、暴走運転やると焼けやすいみたい。
普通に走らせれば大丈夫だと思う。
172名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:17:46 ID:yh3rxf6j0
>>171
あと、マイクロエースがビギナー向けと言い辛い理由(外見的理由は除く)は

○数年前よりは改善しているものの、個体差がKATOやTOMIXより大きく品質的にまだ問題がある。
○メーカ純正のスペアパーツが市販されていないのでちょっとした破損でもメーカ修理になり時間を要する。
 (慣れた人の中にはスペアパーツが安定供給されているメーカのものにパーツを交換する人がいるが、
 これは個々の自己責任で行っている)
○基本的に一回生産なメーカだから欲しい商品が店頭から消えると
 後日探すと時間的にも金銭的にも大変苦労することがよくある。
○リリースされた実績の無い車種がリリースされても、後日他社から安定した製品がリリースされることがある。

などです。
173名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:24:34 ID:ifR9KqrX0
>>156
そんなのあったかなぁ?
俺の記憶では、学研のはSCR式と書いてある縦長の大きいやつでけっこう重いが。
174名無しでGO!:2005/12/07(水) 05:37:41 ID:XngH1N3s0
んー富と過渡どっちがいいか。。。正直俺は両方いいと思うから全てに(?)おいて
混ぜこぜにしてる。
レールはジョイント線路があるから初心者でも混結は無問題。
(個人的に単線派は富、複線ならユニトラだと思うけど・・・)
パワーパックはスタンダードSでいいね。下手すりゃ生涯これ一個しか買わないですむ
もの。フィーダーのコネクタの工作なんかニッパ、ペンチですぐできるし。

予断だが、最近富のC243と過渡R216で小型車量専用の複線作って遊んでる。
(複線といっても楕円が二重になってるだけだけどw)
間隔が27mmなんで見ててちょっと実感的だったりする。(ちなみに直線部はユニトラ)
175名無しでGO!:2005/12/07(水) 05:53:02 ID:XngH1N3s0
>>173
連カキコスマソ。20年くらい前の鉄道模型趣味にそれっぽのが二色刷りの広告
で出てた気がする。メーカーは覚えてないけど・・・・
手のひらで包み込めるくらいの大きさで、出力は0.3Aだったと記憶してる。
(ツマミはお料理用のタイマーみたいな感じだった。)
176名無しでGO!:2005/12/07(水) 07:48:41 ID:bbqWWg7d0
漏れはレールは富。パワーパックは過渡のスタンダード。(運転用)
んで、ポイントの電源専用に最近N-1買った・・・なんか間違ってるな。
177名無しでGO!:2005/12/07(水) 14:05:41 ID:XWh8klJT0
ちょうど良い話題になっているので便乗質問させてください。
Q.線路とパワーパックのメーカーを合わせていない場合、ポイント用電源はどうやって都合していますか?

富レールに過渡スタンダード使いたいのですが、過渡のアクセサリーアダプタの出力を
富のアダプタユニットに接続して動くのかどうかが気になっています。
あるいは別の方法があれば……。
178名無しでGO!:2005/12/07(水) 14:44:18 ID:RS8ftFRW0
>>177

富ポイントも今はDC駆動だから、KATOパックの緑出力をどうにかしてポイント転換マシンに繋げば動く
179名無しでGO!:2005/12/07(水) 17:05:57 ID:xOSSrz3q0
>>177
ちょっと質問します。
アクセサリー用電源に交流出力(AC17V)は付いてますか?
付いてるなら富の『コンバーターボックスN』を使用すれば無問題ですが、
付いてない場合だとアクセサリー電源から配線を直に繋ぐ必要が生じると思いますが・・・。
180名無しでGO!:2005/12/07(水) 18:52:31 ID:XafBDmyy0
>>179
前者だね。要コネクタ小改造
181178:2005/12/07(水) 20:31:49 ID:RS8ftFRW0
>>179-180

質問者は「過渡スタンダード」って書いてあるからアクセサリはDCでは?
ACが付いてたのって大昔のジュニアだけだよね?
182179:2005/12/07(水) 20:54:59 ID:xOSSrz3q0
>>181
いや、ジュニアは走行用DCだけでACは付いてないよ。
ちょっと手持ちのカタログの年代が飛んでて’95・’97と去年ので比較してるけど、
’97のカタログにはちゃんとAC付きで販売されてる。(自分も持ってる)
それ以降、何時からかは判らないけど、出力はDCのみになってる。

一番いいのは予備のつもりでN-500を導入した方が手っ取り早いかも。
183179:2005/12/07(水) 20:57:38 ID:xOSSrz3q0
すまん、ageてしまった・・・orz



N-1000で感電してくる・・・
184プロオナニスト ◆/DJG8aHTsk :2005/12/07(水) 21:53:33 ID:fvihSsNm0
みなさん色々とアドバイスありがとうございました。
勢いあまってトミックスとKATOとマイクロエースとGM4社のカタログ買っちゃいました。

…これだけで満たされてしまいそう……あかんがな…

でもカタログって高いのね…ちょっと信じらんない…。
昔たしか300円ぐらいだったのに…。
185名無しでGO!:2005/12/07(水) 21:57:17 ID:1uItIXgc0
マイクロエースのカタログは買っても意味無いべw
眺めて楽しむしか使い道がないw
186名無しでGO!:2005/12/07(水) 23:23:23 ID:pVkAx7Bx0
>>184
ついでに今週末頃発売のNゲジマガジンに過渡ユニトラ使用、大規模レイアウトが掲載されてるかもしれない。
なぜかレイアウトの下にぎっしりとガンプラが
187プロオナニスト ◆/DJG8aHTsk :2005/12/08(木) 00:00:23 ID:d30iYCYZ0
>>185
それはもう市場には出回ってないやつが載ってるってことですね?

>>186
Nゲージって1/150でしょ。ってことは1/144のガンプラおいたら
それほど違和感ないはずなんだよね。




なわけないか。デンドロビウムなんか置いた日にゃあ…。
でも1/150の城郭模型なんかは一緒においてみたいなあ…。
意味も無く米軍基地っぽいの作って1/144のトムキャットおいてみたりとか。


もう構想だけで頭はパンパンなのです><
188名無しでGO!:2005/12/08(木) 00:11:05 ID:UNwzXGQw0
>>187
まぁ車両はともかく、線路その他のシステムはあまり互換ってわけにもいかんから、カタログから研究するのは
いい事なんじゃまいか。

大昔のGMのカタログには、1/144の飛行機プラモを使ってレイアウトに飛行場を、なんて記事もあったシナ。
逆に、1/144民間機プラモの脇にバスコレ(1/150)改造の空港内バスが置かれてたりとか。

ややスレ違いにつきsage
189名無しでGO!:2005/12/08(木) 11:37:52 ID:j2B/D8sA0
過渡スタンダードは、旧モデル(0.5A出力)はACアクセサリ端子付きで安全器が自動復帰
新モデル(0.7A出力)はAC端子無しで安全器の手動復帰ようスイッチがついてる。
190177:2005/12/08(木) 13:50:30 ID:Ff06zWTe0
皆様ありがとうございます。
お座敷レイアウト野郎なので、なるべく各機器をコネクタ接続したかったのです。
やはり素直に500か1000を用意して、スタンダードは複線運転用か何かにした方が
良いような気がしてきました……。
191 ◆AlFD0Qk7TY :2005/12/09(金) 01:32:33 ID:5SUJoxD50
>177
素朴な疑問なんだけど、運転用に過渡スタンダード、アクセサリー電源として富のパワーユニットとすれば
ややこしい他社互換用コンバーターを買い集めて動作不良に頭を悩ますよりも無駄な手間を省けていいのでは。

と、>190 発言を後押ししてみる。
192名無しでGO!:2005/12/09(金) 07:28:32 ID:d5Ycom+P0
漏れのおすすめコンビ(?)
過渡スタンダードS、富5001ニューパワーユニット(安く手に入れば。交流電源にもなるし)

富N-1000CL&N-1(ポイント等電源、運転完全分離。まぁ富派の人はって感じ)
193名無しでGO!:2005/12/09(金) 11:15:42 ID:q8nr2rqA0
運転用パックにN−1000CLを使うなら電源用パックを
別にする必要は特に無いんじゃない?
そのためのコンデンサー式だし

あと、5001ニューパワーユニットだと
今のNEXT−NEO製品のポイントを動かすのに
別に変換器が必要になるから旧ポイントの電源用
以外としてはあんまり使えないような

ニューパワーユニットは、むしろ入れ替え・機回し運転用に使ってる
ディレクションスイッチ方式になれないもんだから・・・
194名無しでGO!:2005/12/10(土) 12:16:34 ID:IVSx8RmS0
スタンダードSはコストパフォーマンスは最高なんだけど、

例えば、本体側が壊れる→もう一個買い足す・・・

('A`) ACアダプタが余る・・・
贅沢だけど、(多少値上がりしてもいいから)分別販売キボンヌw
195名無しでGO!:2005/12/10(土) 20:04:39 ID:4aM2dDEW0
>>194
可能性低いから0.3A分我慢して従来のスタンダード買ったほうが・・・ww
196プロオナニスト ◆/DJG8aHTsk :2005/12/11(日) 02:20:26 ID:I5kb1GZf0
先日は相談に乗って頂きありがとうございました。

ところで、複線になったらパワーパック2個いるんですよね?
197名無しでGO!:2005/12/11(日) 02:35:44 ID:+IrR5sG10
>>196
別々に走らせるなら2個必要だね。
198名無しでGO!:2005/12/14(水) 18:18:28 ID:JvN5emP8O
分岐コネクタ使えば一台でも不可ではない。
フィーダー線路の向き逆にすれば擦れ違いもできるし。

ただ電流が半分になるので不都合も生じるよ
199名無しでGO!:2005/12/14(水) 19:39:38 ID:Wn/rx0FI0
Tomix 5001あげ
200プロオナニスト ◆/DJG8aHTsk :2005/12/14(水) 23:24:36 ID:L9yGC6/w0
報告遅れましたが、皆さんご助言ありがとうございます。
パワーユニットも2個買いました。

線路も買いました。







…でもまだ箱開いてないので積みゲージになりそう…
201名無しでGO!:2005/12/14(水) 23:30:02 ID:qNSNViuV0
完成品まで積むなwwwww
202名無しでGO!:2005/12/15(木) 10:41:45 ID:v524f+q90
パワー「ユニット」ってことは富で揃えたのかな?!
N-1000CLふたつ買ったんならなかなか見上げたもんだぞw
203名無しでGO!:2005/12/15(木) 14:52:24 ID:cmGt8K4d0
>>200
志村〜!車両!!車両!!
204名無しでGO!:2005/12/15(木) 18:14:01 ID:w1fY8skr0
>>202
DU202CLとかサウンドコンローラーなら
神を超えるなw
205名無しでGO!:2005/12/15(木) 21:57:55 ID:EWLGx1GL0
>>204
N-S2-CL2個を積んどいたら神
206名無しでGO!:2005/12/15(木) 23:32:02 ID:hn92cGDG0
過渡のスタンダードだけはガチ。
207プロオナニスト ◆/DJG8aHTsk :2005/12/16(金) 00:00:35 ID:zq3LSEyK0
>>201
もう習性ですわ。

>>202-205
そんなに銭あれへん。5000円ぐらいのやつ2個やから知れてますわ。

>>203
いや、車両は既に持ってるし。ビスタカーと名鉄イモムシと。
まだ作ってないけど名鉄5500系と5000系もあるお。
208名無しでGO!:2005/12/16(金) 11:00:58 ID:HoKEI62X0
漏れも過渡のスタンダードふたつ持ってる。どっちも現役。
Sはアダプタ邪魔そうなんでイラネ。
209名無しでGO!:2005/12/16(金) 23:09:55 ID:8QZwdTOP0
私は、KATOスタンダードとSを両方持っていますが、レールがTOMIXなので給電には苦慮しました。
TOMIXのパワーユニットを購入すればそれで済むのに、パワーパックが6台あるため仕方なくハンダ付け等でやりくりしています。
DCC導入も検討していますが、所有する車両全てに搭載したらとんでもない金額になりそうです。
やはり、その投資をするなら車両を買いたくなるのが現状です。
KATOのSは出力が多少大きくなったおかげで、室内灯付フル編成が存分に走らせられます。
210昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/12/17(土) 09:46:14 ID:TFT2WNQf0
>>208
実際邪魔でマンドクサですよ。
ちょい試運転用運転盤(ベニヤに固定式レール貼り付けただけ)用にS買ったけど、
スタンダードの方が簡単。
Sは運転会用に入れ換えます。
211名無しでGO!:2005/12/17(土) 09:53:13 ID:trUR0r9H0
>>210
へんな質問で申し訳ないんだけど、スタンダードと「S」の出力差ってはっきりわかる??
俺は旧型(0.5A時代)持ってて、もう一つ揃えようかな〜とか思ってるんですが。
212名無しでGO!:2005/12/17(土) 19:44:35 ID:UmUU7qbf0
>211
いいから買えw
213名無しでGO!:2005/12/17(土) 19:56:25 ID:OU1N4lXf0
迷ったら買え。
214名無しでGO!:2005/12/17(土) 21:16:19 ID:tbdYPqae0
「S」は、確かに量販店で買えば4000円弱ですよ。
215名無しでGO!:2005/12/18(日) 02:10:19 ID:oshUKkyH0
20年ぶりに鉄模趣味を復活させようと思ってるのですが、パワーパックに関しては
過渡の「スタンダード」と「スタンダードS」の、どちらを買ったらいいんですかねぇ・・・

スタンダードSのほうが安いし、出力電流も高いという利点がありますが、
なにぶんデザインが安っぽいし、筐体が軽くてちゃちい。
なぜ過渡さんは、安っぽいコントローラのデザインをスタンダードSに採用したんだろ。
216名無しでGO!:2005/12/18(日) 07:38:42 ID:I3728CBu0
スタンダードSは、本体自体非常に軽量。
マスコンに触れるだけでも本体が左右上下に動いてしまう。
それでも、我家では現在主力機として使っています。
ACアダプターが一回り小さい方が、延長コード(タコ足)に差しやすいのですが・・・。
100円ショップで蓋付プラケースを買い、ACアダプターとともに収め積み重ねて保存しています。
217名無しでGO!:2005/12/18(日) 10:54:24 ID:J0g/GhRA0
KM-1、KC-1の話題が少ないね・・・・
やっぱ売れてないんだろうなあ。
218名無しでGO!:2005/12/19(月) 08:59:40 ID:I3CE3itj0
>>217
一部複々線のレイアウトで全線でつかってましたがなにか?
ギャップスイッチが2つあるから車輛の出入庫や駅での折り返しが便利でした


いまはレイアウトがDCC化されてサークル用に寄付しましたがね
DCCは便利ですよ〜
219名無しでGO!:2005/12/19(月) 19:33:01 ID:tGkrQuGz0
>>217
実質、既に死に体ですから…
当時ならまだしも、今更積極的に買う理由がない…
白色室内灯が出た今、なおさら。
220177:2005/12/19(月) 22:24:18 ID:LvNiWMzv0
どうにもスッキリしなかったので今日は(富)コンバーターボックスNと
(過)アクセサリーアダプタ&延長コードを買ってきました。
早速、コンバーターボックスNを分解しましたが……
(1)アダプターユニット向けDC入力(茶コネクタ)は只の変換ケーブルである。
(2)茶コネクタは過渡のアクセサリコネクタと微妙にサイズが合わない。
(3)ポイント駆動用の電源はAC17Vのみ、しかも半波整流なのでDC入力するときは極性注意。
ということが分かりました。
さて、コネクタつきケーブルもあるし、過渡専用コンバータにするかな…orz
221名無しでGO!:2005/12/19(月) 22:46:33 ID:xMmVco8V0
>>220
私もやってます。
成功しましたが、TOMIXのコンバータ開けるとショック(虚しい)。
2セットはやり過ぎと思いますが、勢いでやってしましました。
222名無しでGO!:2005/12/20(火) 01:49:42 ID:muYy980K0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e51406708
↑こんな自作品が出てるんだが、いくら位で落札できるんだろうか?
良い出来だが重量が32`……
223名無しでGO!:2005/12/20(火) 13:36:38 ID:hwVlrEBh0
>215
Sでいいと思うけど重量のあるスタンダードのほうが扱いやすそう。
224名無しでGO!:2005/12/22(木) 12:46:20 ID:Abahxe5R0
音声認識コントローラ出ないかな。
発音が悪いと一生加速し続けちゃうかw
225名無しでGO!:2005/12/22(木) 23:29:28 ID:2wsG7hgU0
>>224
んなもんいらねえよ(w
それよりDU-1の後継機をキボンヌ。これはそれなりに需要あると思うが。
226名無しでGO!:2005/12/23(金) 08:08:18 ID:RrbazHK00
>>225
富がわざわざ音コンをS2としているのは、S1発売への伏線…
なはずないか…w
227名無しでGO!:2005/12/23(金) 11:18:46 ID:zoy7QKgk0
>>225
同意
そろそろワンハンドルコントローラーの決定版が出ても良いとおもう
N-1がワンハンドルだとかいわれたら何も言えないがww
228名無しでGO!:2005/12/23(金) 11:55:00 ID:Zk2ZN7Q/0
>227
>N-1がワンハンドルだとかいわれたら何も言えないがww

富社員が言ったら笑えるw
229名無しでGO!:2005/12/23(金) 17:07:17 ID:6TDCMAvp0
富って廉価版コントローラーばっかりになってるような気もするなあ。N-500は5001の後継機だし、N-1もスピードの調整しにくいし。
んでもってN-1000は常点灯対応でしょ?常点灯使わない人にとっては無駄でしかないし。
緑色のDXコントローラーくらいの性能のを出してほしいなあ。(要はカトーのスタンダードと同程度)
今の富には廉価版とハイエンド機の両極端ばっかりな気がする。
230名無しでGO!:2005/12/23(金) 20:03:50 ID:2Ar3rRxB0
N-500があの値段で出力0.8〜1.0Aなら買いなんだけどなぁ。
231名無しでGO!:2005/12/24(土) 16:01:59 ID:fQYLK0lg0
>>226
サウンドコントローラの簡易版でない物か。
例えば音が電車のみで抵抗制動・チョッパ・VVVF(GTO)・VVVF(IGBT)
の4種とかであとはタイフォン・ブレーキ・発車ベルぐらい搭載のヤツとか。
できれば追加機能とかで機関車・気動車の音出せるように拡張ディスク式にするとか。

3諭吉切れば相当な需要あると思うんだけどな〜(複線で2個買う人もいるだろうし)


232名無しでGO!:2005/12/24(土) 16:43:27 ID:fabJjBic0
模型初心者なんですが
TOMYとKATOの車両は
どっちの会社のコントローラーでも動くのでしょうか?
233名無しでGO!:2005/12/24(土) 17:30:39 ID:MtNreXNR0
>>232
基本的に問題は無いです
後それ以外のメーカーの車両も問題ないですが(一部小型モーター採用のためDC12Vまでかけられないものもあり)
234226:2005/12/24(土) 23:29:50 ID:Kz0ZOAxi0
>>231
今、想像出来るDU1後継機ならメータと常点灯付きで22Kは最低価格ラインとして…
30Kで簡易サウンド…は非現実的だなぁ…
機能絞っても意外に生産コストは下がらないものだし。
正直、S2も機能考えれば大バーゲンプライスと思うし。


もちろん、安く出るならそれに越した事はないが。 
235名無しでGO!:2005/12/26(月) 00:01:29 ID:slD9icwL0
>>234
S2の機能は多すぎなんですよね。
電車とか新幹線とかディーゼルしか走らせない人多いと思いますし。
まあ3諭吉は確かに甘すぎか…
DU−1タイプでサウンドって言うのが理想ですね。
236名無しでGO!:2005/12/26(月) 00:36:55 ID:Kw+fPv4k0
○三万円以下の電子楽器サンプラーの例を挙げてみよ
○楽器と鉄道模型のコントローラーの需要の大小を述べよ

トミーにはサンプリング音源搭載の「アニマルシュッポ」という玩具があったが…
あくまでサンプリングの質を問わなければ
237はならっきょ:2005/12/26(月) 08:56:48 ID:SoJQyBAT0
S2の走行音が一種しかないバージョンが出ても値段はソフト代くらいしか安くならない罠。
走るだけなら五千円もしないカトのスタンダSで無問題なのに、わざわざ13マソも払ってコントローラ買うような人が「電車しか走らせない」なんて事はないだろう。
むしろ「本体が1マソ高くても拡張音源が欲しい」と思うんじゃないかな?

そー思う漏れはもちろんS2ユーザー。
238名無しでGO!:2005/12/26(月) 10:13:12 ID:lEREhnkn0
全部ハードでやろうとすると面倒だから、
(1)PC接続するマスコンハンドル
(2)PC接続して制御するパワーパック
(3)マスコンの入力とパワーパックの出力を制御するPCソフト
の3点セットでどーよ?
239名無しでGO!:2005/12/26(月) 10:23:04 ID:DtP9Vjky0
俺は来年も5001でがんばるぞ
240はならっきょ:2005/12/26(月) 12:57:10 ID:WAnwNSe50
>>238
それでモニタに、連動するメータ(数種類)とサンプリング音源が出せれば、なかなか良いかも。
PS2対応の電GOコントローラやマルチトレインコントローラなんかはUSBだし、やる気ならサードパーティーからでも可能な気はする。
241名無しでGO!:2005/12/26(月) 15:39:03 ID:f083+Ead0
>>238>>240
DCCならすでにそれらのコントローラで運転できるものが配布されてる。
242はならっきょ:2005/12/26(月) 17:13:15 ID:dtJmB/PB0
>>241
トン楠。
それは、「電GOコントローラの加減速操作をパソコンでコマンドに変換して、車両のデコーダに送り操作するソフト」と解釈したら良いのかな?
常時通電のDCCならではの技ですね。
ディスプレイへのメータ表示やサウンドはどうでしょうか?
もっと詳しい情報があればお願いしたいです。
243名無しでGO!:2005/12/27(火) 12:06:54 ID:rwZ9G/WK0
244はならっきょ:2005/12/27(火) 17:09:53 ID:5Ji+icHI0
>>243
かさねがさねトン楠。
245名無しでGO!:2005/12/29(木) 13:21:12 ID:w7+83qKk0
緊急浮上
246名無しでGO!:2005/12/30(金) 20:11:35 ID:yQ6SQq830
 _, ,_
( ゚Д゚)<KATOのパワーパックと線路しかもってないんだけど、それでグリーンマックスの製品は動きますかね?
247名無しでGO!:2005/12/30(金) 21:48:10 ID:GKCSRxjO0
>>246
俺も気になって今実験してみた。
一応走ることは走る。
でもやっぱりグリーンマックスはもひとつやな。
248名無しでGO!:2005/12/30(金) 21:57:31 ID:yQ6SQq830
>>247
おぉ、わざわざ実践してくれてdクスです。
いやはや、今度GMから出てる小田急1000形を購入しようかと思うんですが、>>246の様な理由で心配でねぇ
249名無しでGO!:2005/12/31(土) 09:27:34 ID:RxRq0xmg0
トンネルモケイは?
250名無しでGO!:2005/12/31(土) 10:10:39 ID:QTs6H2h90
>249
トンネルのトラコンは憧れたな。
4色くらい作動状況によってランプの灯るやつ。
まだ売ってるんですかね。
251名無しでGO!:2005/12/31(土) 11:59:27 ID:lX8gbFo10
>>217
遅レス須磨祖
KC-1で非FW車を起動させる瞬間はN1000CLでもかなわない逸品
スタンダードS+KC-1でもいいんだから、まだまだ需要はある過渡

Mユニットとライトユニットの発熱が凄まじいけどな
252名無しでGO!:2005/12/31(土) 12:03:28 ID:SFH4UaHG0
うちのKC-1はラピッド発進ですが何か。
コストパフォーマンスも含めて1000CLに叶う物は無いと思う。
253名無しでGO!:2005/12/31(土) 13:44:59 ID:2l+1RlYD0
>>251
営業乙
254名無しでGO!:2005/12/31(土) 16:19:48 ID:ZUvtotCh0
漏れんとこの所属車両、貨物と荷レだけなんだよ・・・

故に運転台型コントローラー・・・右マスコン左ブレーキの出ないかと・・・

単弁・自弁のどっちかはダミーでかまわんからさぁ・・・

255名無しでGO!:2005/12/31(土) 16:37:47 ID:ps19rS4V0
>254
 電機タイプは欲しいけれど、国鉄型ならブレーキが緩め込めだから、
 ブレーキ力を示す圧力計が必要だね。マスコンも各形式ノッチが違う
 ので製品化は難しい… EH500等の電機なら簡単か…
256名無しでGO!:2005/12/31(土) 16:45:36 ID:ZUvtotCh0
>255
ま、電機のマスコンをECS−1LVのクオリティで出したら、でかくなり過ぎなんで、
無理なのは承知。

富のおもちゃに毛が生えた程度の出来でいいから、右マスコンが欲しいという
ないものねだりな漏れ・・・



自作できる腕があれば・・・orz
257名無しでGO!:2005/12/31(土) 20:46:28 ID:78/EIOfJ0
>>255
> マスコンも各形式ノッチが違う
トレシミュのTSマスコンみたく、簡単な切り替え機構でいいじゃん。
258名無しでGO!:2005/12/31(土) 21:19:21 ID:it+vnZPq0
259名無しでGO!:2005/12/31(土) 22:15:44 ID:lX8gbFo10
過渡パワーパック富線路で蟻車を走らせるとモータ死亡、車両発火することがある
260名無しでGO!:2005/12/31(土) 23:26:50 ID:PtoLTj7d0
tomixの注意書きに、「旧式のパワーパックにはピーク17ボルトになるものがあるから、使わないで。」とあるから注意ね。

具体的には過渡の旧型。
261 【小吉】 【365円】 :2006/01/01(日) 00:19:39 ID:5ku8YYnM0
>>260
富の同年代のも17Vだか15Vだか出るから注意。
形は果糖のそれと似てて、ガワが黄色地に子供がばんじゃーいのロゴのね。
262はならっきょ:2006/01/01(日) 08:57:46 ID:FQIf9S3R0
あけおめ
>>254
つ[富DU2]
マスコンとブレーキが独立しているので右マスコンが可能。
雰囲気だけだが、中古屋で見つけられれば安いはず。
当時あなたと同じ考えの人がいて考案した。
263名無しでGO!:2006/01/02(月) 15:37:17 ID:/rQXUiPb0
てす
264名無しでGO!:2006/01/02(月) 22:09:30 ID:hScAH0bH0
>>261
子供がばんじゃーいしてないのもある。
いずれにせよ、黄色いやつね、ナインスケール時代の。
265名無しでGO!:2006/01/03(火) 10:24:01 ID:jGXlnY4c0
過渡スタンダード(旧)、テスターで計ったら15.4Vですた。
266名無しでGO!:2006/01/03(火) 13:01:16 ID:ChYi/1EM0
>>265
そのテスターの内部抵抗は何オームですか?

脈流のピーク値は高インピーダンスのデジボル、オシロじゃないと出ません。
267名無しでGO!:2006/01/06(金) 20:25:31 ID:g56xVj8g0
S2高いな簡単に手が出せない
横にパソコン置いといて好きなタイミングに好きな音出せるようにできないかな
音も選べて自由度高いと思うんだけど
268名無しでGO!:2006/01/07(土) 09:59:47 ID:ZdH5EZjM0
おまいらんゲージしかやらないのかと。








悔しかったら3線式Oゲージのパックについて語ってみろや。
269名無しでGO!:2006/01/07(土) 10:15:39 ID:HgS074DZ0
コードネームはウルフパック。
270名無しでGO!:2006/01/07(土) 11:22:27 ID:Fi39Gjd90
>>268
そんな時代遅れなモン知らんがな(蕨)
藻舞こそECS1とかS2とか、このスレで語られるモノの凄さを知れよ。 
271名無しでGO!:2006/01/07(土) 18:46:26 ID:9c/1udj00
そういえば、カツミがEB58等セットで付属していた、トランスタップ切り替え
式のパワーパックがあって、スパークが飛んでいたのを思い出す。当時安価な
電力制御方式だもんね。
272名無しでGO!:2006/01/07(土) 20:05:52 ID:D6ka/j1qO
>>258は何がいいたいんでせうか?
273名無しでGO!:2006/01/07(土) 21:48:48 ID:mkGsOsVj0
漏れはいまだに22年前に買ったパワーパックジュニアが現役でつ。
レイアウトが大きい時はKC-1になりまふが。
274名無しでGO!:2006/01/07(土) 22:51:43 ID:hOGvavJ40
>>268
3線Oゲージどすか。

20Vまでの真四角なマルチタップトランス交流出力に、紙マイカの端子盤。真鍮板の曲げた接点で給電。
車両側の床下にも、紙ベークの逆転スイッチが。

ポイントはブリキの芸術品とも思えそうな、曲げ加工品。転換器はダルマをそのまま縮小したような機構。
自動信号機や自動踏み切りもあり、車輪の接触で起動。
前照灯も転換式で、システム的に現代のNに劣るものではなかった。

その後HOでは直流給電となり、河合などスライダックトランスにセレン整流器を使用。
オーバーロードしたって平気、自己回復するセレン整流器。
その後、シリコンダイオード+巻き線可変抵抗器;
サイリスタ実効電流制御;
トランジスタドロッパ定電圧制御;
スイッチング電源、FET定効率制御と進化しています。

オーバーロード対策も、鉛ヒューズ、ノンヒューズブレーカ、ポリスイッチ、と進化しています。
こんなもんでおたくのご希望に沿えまっしゃろか?
275名無しでGO!:2006/01/07(土) 23:03:27 ID:U8jppvag0
>>268
じゃあLGBのパワーパックについて語ろうかw
276名無しでGO!:2006/01/07(土) 23:40:35 ID:02N0LuOs0
>>275
 アンペアがちとでかいだけで、9ミリのパックと大して変わらんわい。
スタータセットのは1アンペアだけど、実際はそんなに出てない感じ。

 ちなみにメリケンには、30アンペアとか言うとんでもねーパックがある。
277名無しでGO!:2006/01/08(日) 18:01:23 ID:fYxm86Ch0
ちょいと伺いたいのですが
富のDU-2ってどうですか?
友人から今度貰うのですがどれくらいの出力があるのか(アダプタユニット使用予定)
操作感、惰性の聞き方など持っている方レビューをたのみます
いまは過渡のスタンダードをつかってます
やっとあこがれのマスコン、ブレーキ分離型なんでたのしみ
278はならっきょ:2006/01/09(月) 00:16:47 ID:lc9YYedw0
>>277
ようこそ、2ハンコントローラへ(´∀`)
DU2とアダプタユニットなら1Aの出力で、必要充分です。
操作感は人それぞれなので、なんとも言えんが・・・
クリック感も良好で(人によってはやや硬いかも)ス。
惰行時には比較的減速を強く感じるので、列車を良く見ておかないと停まりかけたりもします。
惰行運転こそが2ハンの醍醐味ですけど、気に入らない人には「信じられないウザさ」らしいです。
漏れ的には、運転が楽しくなる良コンですよ!
279名無しでGO!:2006/01/09(月) 03:01:29 ID:pEMJqYUYO
>>278
私は277氏とは違うのですがマスコンって持ってないと切りに戻っていくスプリング機構あるの?
280名無しでGO!:2006/01/09(月) 03:10:47 ID:/rHqS8mJ0
>>279
無いw
手を離しておくとどんどん加速w
ちなみに過渡のも無かったはず。(抑速ブレーキのみスプリング有)
281名無しでGO!:2006/01/09(月) 03:59:45 ID:pEMJqYUYO
>>280
ショボーン
ここでいいのか分からないなけどN-S2CLに使われてる速度計みたいな(=実車の速度計みたいなの)15v電圧計知りません?
282はならっきょ:2006/01/09(月) 09:25:15 ID:gZym4HaX0
>>280
ECS1は抑速段にもスプリングなかったんじゃないかな?
たしか手動運転に切り替えるスイッチの役目兼ねてたハズ…
帰ったら箱から出して確認してみまつ。
>>281
富からDU1、2共通の純正オプションで出てたやつかな?
それのことなら、すでに絶版。奥でも高いね。
283名無しでGO!:2006/01/09(月) 09:56:31 ID:Gu2r3HOk0
>>281
http://www.nisic.co.jp/seihin/nishizawa/s_panel.html
ココに色々あるので聞いてみて

同社製品使った製作例
ttp://ctc.zive.net/ctc/rep/0503/pack811.jpg
284名無しでGO!:2006/01/09(月) 13:46:47 ID:a+TvMtKY0
>>283
スゲー、TSマスコン2を流用した自作パワパクかyo!

そういえば、
TSマスコン2のマスコンは、ちゃんとデッドマンになってるね。
285名無しでGO!:2006/01/09(月) 16:17:13 ID:y6I1RIua0
加糖のパワーパックスタンダードSが本体が軽すぎて運転会のとき
台からすぐに落っこちてしまう件について。
286はならっきょ:2006/01/09(月) 21:45:45 ID:fZSakNdM0
>>280
やっぱ、スプリングなかった・・・
>>283
これは凄いね!メータが実車っぽくて。
コレをワンハンで作ったら、何人かこのスレの住人が買ってくれそうだ(w
287名無しでGO!:2006/01/09(月) 22:02:27 ID:y/V7Mv2X0
パワーパックJrってホビセンでまだ売ってたっけ?
288名無しでGO!:2006/01/09(月) 23:54:36 ID:B/+A0Gy30
>>287
水色のでしょ?昨秋以降は見た事無い
289名無しでGO!:2006/01/10(火) 00:00:26 ID:dErdiDX30
>>288
バッテリーのパックと同じボディで、
コントロールレバーが横にスライドするヤシでつか?
290名無しでGO!:2006/01/10(火) 20:08:23 ID:LrNg6sX40
>>289
現行スタンダートも水色だった。
yes。電池パックと筐体共通の2千円のやつ。
ほぼ毎週ゴミ漁りに逝っても見掛けない。
今から思えばパック持ち込みサブウェイ用に欲しかったかも。
291名無しでGO!:2006/01/11(水) 00:23:59 ID:c/v2szPL0
富の5001でイイ!

パワーパック界のファミコンだなこりゃw
292名無しでGO!:2006/01/11(水) 03:44:32 ID:JN3ISE/uO
>>286
ツーハンドルでも買うおー(^ω^)

西日本の新型車も運転台仕様似てるから、バリエとして…
293名無しでGO!:2006/01/13(金) 00:35:06 ID:EdJ5XihP0
保守あげ
294名無しでGO!:2006/01/13(金) 01:39:59 ID:I5RUatYl0
Zゲージの運転に加糖のスタンダードS使ってますが、コレって大丈夫なのでしょうか?
なんか、あるHPではメルクリンのパワーパックはかえって使いにくいと聞いたのもあって
買うのをためらっています(金欠もあるがw)。
295名無しでGO!:2006/01/13(金) 10:46:13 ID:9vpznVjz0
>>294
 メルクリン・ミニクラブの運転時は、最大電圧9ボルト。
これを守っていれば、基本的に問題なし。
 うちはLGBのパワーパック(使いやすいのよこれ)で
ミニクラブを走らせてます。
296名無しでGO!:2006/01/13(金) 18:55:58 ID:doRpzFy20
パワーパックに実車の速度メーターとか接続してマターリ楽しんでるヤシここにいる?
逆転かけてもメーターがちゃんと振れるようにする方法ってありますか?
抵抗値決めるのも我流じゃ難しいもんだな。
297名無しでGO!:2006/01/13(金) 19:06:10 ID:4s+kLhe00
>>296
バラシテ逆転スイッチ前につなぐか、整流ロスはあるがダイオードブリッジかます。

直列抵抗は、メーターのフルスケール時の電流記載があるはずなんでそこから計算する
298名無しでGO!:2006/01/13(金) 20:47:10 ID:G1uJKFen0
>>296
整流ロスは積極的に利用する 0Vからスタートする車両はないから
シリコンダイオードのブリッジなら1.2Vぐらいからメーターが振れ始める
もっと高くしたいならメーターにシリーズにダイオードを入れれば一個あたり
0.6Vの割合で振れはじめの電圧が上がる。
可変抵抗を入れればスケールスピードとの合わせ込みが楽だし車両間のバラツキ
も補正出来る。
299名無しでGO!:2006/01/13(金) 21:10:37 ID:ZZT9JcIA0
>>296
うちは10kΩの半固定抵抗をかまして使ってるよ。だいたい3k〜5k位の間で調整してる。
メータは名鉄の部品即売会で買ったやつで5mA、300Ωって表記がある。

やっぱり実物のメータをみながら運転するのは気持ちいいね。
300名無しでGO!:2006/01/14(土) 23:26:05 ID:PIIdxkUO0
>>55さんのカキコみて
今日買ってきました。>ECS1
>>56さんスマソ。

すごい重圧感ですね〜これ(・∀・)イイ!!
301名無しでGO!:2006/01/15(日) 08:56:01 ID:7H+J87Pm0
N1000CL買ってニヤニヤしている俺が来ましたよ
302名無しでGO!:2006/01/15(日) 12:24:31 ID:o1jrrEb+0
既出かもしれないが、これってどうよ?

ttp://www.eonet.ne.jp/~cosmic-rm/wannhadoru.htm
303名無しでGO!:2006/01/15(日) 13:09:27 ID:9j7+zkdG0
>>300
いいなあ。
数年前買ったDU202でもなんか物足りなくなってきたし。
スピードメーターが欲しいよう。
304名無しでGO!:2006/01/15(日) 13:34:37 ID:6qoIcJs90
>>302
定速ならともかく模型で抑速って使うの?
305名無しでGO!:2006/01/15(日) 13:44:32 ID:ZUBc/ecm0
「リアルに運転するための」コントローラーだから。
機能的には不要であっても、そういうシチュエーションを想定して使う物。
306名無しでGO!:2006/01/15(日) 16:26:22 ID:YjPs2k8y0
2ヶ月の初心者
メイン
S2ーCL
サブ
202−CL
サード
1000−CL

全区間切り替えにより、S2ーCLでの運転が可能。
サブとサードが定速運転で、ハンドルを握るのはもっぱらS2−CL。
202−CLのかわりに、1000−CL二台でも良かったかも。
初心者にしては贅沢かもね。

307名無しでGO!:2006/01/15(日) 19:54:49 ID:xGc/D+/5O
>>303
マジお勧め。
ハンドルの重厚感は202の比じゃない。LEDの演出も段違いだし。何より
トランジスターだから低速が滑らか。
308名無しでGO!:2006/01/15(日) 21:56:45 ID:zKY4XJEY0
>>302
つくりは丁寧だねえ、ぱっと見軽そうに見えるけど
操作性は重さがあっていいねえ。
309名無しでGO!:2006/01/15(日) 22:12:13 ID:6DC3nr/vO
未だに富のメインユニットシリーズを探してるのは漏れだけ?あれはパワーが半端でなく凄いらしいし。
310名無しでGO!:2006/01/15(日) 22:17:55 ID:YaAV4LAA0
>>307
ECS-1外観やハンドルの質感はすばらしいが電気設計は古く値段にしてはショボイ
知り合いから改良を依頼され詳細に解析したが純直流方式で一般の市販車両では
兎スタートで滑らかとは言いがたい、もっと安いスタンダードなんかよりも低速は
良くない抵抗制御の富5001なんかよりは良いが。
結局PWM制御に変更して外観とバランスが取れるレベルになった。


311名無しでGO!:2006/01/15(日) 22:32:15 ID:zKY4XJEY0
>>309
俺も欲しいなアレ
重厚さがなんといえず欲しいアイテムだなあ
312310:2006/01/15(日) 22:35:53 ID:71gYFkdo0
RESの付け場所間違えました
>>300です スマン
313名無しでGO!:2006/01/15(日) 23:29:34 ID:3Eg3AE5o0
>>309
メインで使用していますが何か?
314名無しでGO!:2006/01/15(日) 23:43:19 ID:FHABCD1G0
>>309
82年発売の初代システムパワーユニット?

俺的に運転台タイプ以外では最高のデザインだし、常点灯無意味な我が家では
最も欲しいやつだ。
315はならっきょ:2006/01/16(月) 00:01:00 ID:J03pdRDR0
>>300
>>56氏はS2買ったかもだからいいのでは?
ってか買ったのかな!?
本人降臨キボンヌ。
>>310
設計年次考えれば仕方ない希ガス。
過渡の電気系が時代遅れなのは今に始まったことじゃないし。
それでも重厚感考えれば割安だと思う。
8マソ台の量産品でこんなクオリティーはゆうじタンじゃなきゃ無理だべ。
31656:2006/01/16(月) 01:22:36 ID:BMaKGQeV0
お久です。
呼ばれたので降臨〜w

>>300
導入おめでと〜。
初仕業は何で行きました?
自分は82系でまつかぜでしたが。

>>315
・・・まだ買ってませぬ。
年末に急遽決まった親戚を巻き込んでの温泉旅行と、思わぬ数のハイエナの群れに(ry・・・
ECS−1どころか余剰資金で導入予定だった101系も涙を飲んで見送ってます・・・

取り敢えず地元の模型屋にはS2は残ってるから、予算立て直して夏頃に導入しようかと。
頼むから残っててくれ・・・。
317名無しでGO!:2006/01/16(月) 17:29:40 ID:3rzubGNNO
>>316
国鉄型がいいかなと思い205系を走らせますた。やっぱり681系とかには
ちょっと似合わないかなと(E231系は運転した)。
318名無しでGO!:2006/01/17(火) 22:04:46 ID:dn++Oo/m0
で、相変わらずおまいらはんゲージしかやらないわけですか?
319名無しでGO!:2006/01/17(火) 23:09:02 ID:EbOSwDA80
で、相変わらず下らないアオリしか(ry
320はならっきょ:2006/01/17(火) 23:12:44 ID:6TDGXi800
>>316
ありゃ、残念。その一台が売れないことを祈ってまつ。
321名無しでGO!:2006/01/18(水) 15:19:58 ID:MvCjBZMyO
>>320
S2はまだまだ在庫蟻だからしばらくは大丈夫でそ。
322名無しでGO!:2006/01/20(金) 22:55:06 ID:ezoMxGrw0
保守しないと落ちるぞ。
323名無しでGO!:2006/01/21(土) 00:04:39 ID:2v5XbQah0
過当のKM-1ってどうしてあんなに高いんですか?
12V2AのACアタプタなら¥1,000程度で手に入ると思うのですが。

なにか特殊な機能があるのですか?
324名無しでGO!:2006/01/21(土) 02:08:41 ID:5IGdRGj70
>>323
キレイな電気が出てきますw
325 ◆AlFD0Qk7TY :2006/01/21(土) 02:37:44 ID:kS7ToCyl0
>323
ブレーカーが付いていますw
326名無しでGO!:2006/01/21(土) 09:55:04 ID:DyXyOGIv0
以前に米国ウォルサーズのカタログに10A出力のパワーパックが載っていた。
こんなバケモノパックが市販で出回ってるとはさすがアメリカだな。
このパックについてご存知の香具師いませぬか。
327名無しでGO!:2006/01/21(土) 10:34:45 ID:EdvtbP8d0
>>326
10Aって・・・ガクブルものだな。
328名無しでGO!:2006/01/21(土) 10:37:03 ID:lAp9qxhV0
チビ凸がリニアモーターカーになりそうですね。
329名無しでGO!:2006/01/21(土) 11:37:55 ID:OTXGJnvM0
>328
電流と電圧の違いが判ってない奴が、まだいぱーいいるな。(w
330名無しでGO!:2006/01/21(土) 12:13:29 ID:kCdGDVQl0
脱線してショートした場合、ブレーカーか保護回路が作動するコンマ何秒の瞬間に焼損するのでは?<10A

Nだと2A以上の容量は無駄かつ危険だと思うが、HOだと何Aに相当するのかな?

>329 そんなバカにするなよ!世の中には電気は丸でダメ、ビデオの配線も出来ないけれど、大規模重電プラントに携わってる人も存在する。
331名無しでGO!:2006/01/21(土) 13:07:16 ID:6hLzSIof0
HOでも最近のMPギヤにLEDだと2Aもあれば十分
昔のインサイド2Mに電球室内灯装備長連だと3A以上いるけどな
332 ◆AlFD0Qk7TY :2006/01/21(土) 15:45:59 ID:kS7ToCyl0
昔のモーターは1個当たりの消費電力を1Aと見積もっていた名残だからね。
333名無しでGO!:2006/01/21(土) 15:59:53 ID:5IGdRGj70
>>330
漏れはそれで富のパワーパックDXが逝きますた。
334名無しでGO!:2006/01/21(土) 16:03:06 ID:SAWVpwr40
 アダプターユニット+DU-1で、フルノッチで起動。加速力が強いので、弱めたいけど、良い方法は?
 ハンダコテの温度調節機をユニットの前につないで、コンセントへつなげばお手軽かな?
 話しは違うけど、パルス制御のパックはM車に悪影響なのだろうか?
335名無しでGO!:2006/01/21(土) 16:10:35 ID:9xwTtgEa0
10Aパックでも小さいモーターを回した場合はそのモーターなりのアンペアしか流れませんが。
10Aパックは10A流れても耐えられるつーことです。
DCCで同時大量車両運転用にはいいんじゃね?
336名無しでGO!:2006/01/21(土) 17:02:17 ID:x7sf0nVg0
>>329
俺の彼女がそうだよ。自宅アパートが20A契約なのにエアコンとレンジと
ドライヤー同時に使ってしょっちゅうブレーカー上げてる。
俺が「1300Wのドライヤーとレンジはこの家じゃ同時は無理だ!」って何度説明しても
「えーードライヤー小さいじゃん。なんで停電するの?ありえない」ですと。

これでも大学生なんだけどね・・・
337名無しでGO!:2006/01/21(土) 17:08:40 ID:rfGP4st00
海外のコントローラってちょっと欲しいな。アメリカンサイズのやつとか。
338名無しでGO!:2006/01/21(土) 18:09:25 ID:bR37iadO0
>>326
国内でも使いそうだけどなGゲージあたりになると
339名無しでGO!:2006/01/21(土) 20:53:45 ID:bR37iadO0
340名無しでGO!:2006/01/22(日) 00:43:51 ID:GAnVUO5Y0
質問なのですが
今までNで使っていた過渡のスタンダードで、最近買ったカツミのHOを
走らせたら安全器が作動しまくりでまともに走らせられなかった。
(6両編成でMPギア2M車、全車室内灯付き)

出力不足なのだろうと思いますので、過渡のKC-1とKM−1を購入
しようかと思いますが、いかがなものでしょうか?

なんか上のほうにKC-1、KM−1は古臭いとかいうカキコがありましたので・・・。
341名無しでGO!:2006/01/22(日) 01:17:06 ID:gjNrXiBU0
TOMIXの5006DXとN500とでしたら
どちらがパワーが有りますか?
342名無しでGO!:2006/01/22(日) 01:27:23 ID:ULj9trT70
5006DX 0.7A
N500 0.4A
343名無しでGO!:2006/01/22(日) 01:32:54 ID:fuZhkILfO
>>340
>>339にもあるようにスローがきく非常にいいコントローラ。
ケーシングとか気にしないならお勧め。
そんな俺はケーシングを気にするのでECS-1がホスィ…
344名無しでGO!:2006/01/22(日) 01:36:30 ID:gjNrXiBU0
>>342
N500は0.57Aジャマイカ?
345名無しでGO!:2006/01/22(日) 02:18:41 ID:EF60yTgC0
>>330
そして大災害を引き起こす頃には、退社してて責任うやむやですね(w
346名無しでGO!:2006/01/22(日) 09:38:26 ID:qTdkJUqC0
>>326
10Aパックか・・・・
向こう岸のお国は車両もレイアウトもハンパじゃないからね。
鉄模誌の写真なんかでもオイラの実家がすっぽり入るくらいのクラブレイアウトが載ってたりする。
貨物列車でも4重連や5重連が実車でザラに走ってるしな。
日本なら3Aもあれば十分だと思うよ。

>>337
アメリカ製でメーカーは忘れたけどサウンド付のパックがあったと思う。
値段は2〜3万くらいだったかな。
富の例の奴と較べたらパチみたいなもんだが面白そう。
但し汽笛やエンジン音は米機のもの。
347名無しでGO!:2006/01/22(日) 10:36:11 ID:+gw3MfnD0
>>340
過渡KC-1・KM-1はパルスだからコアレスモータには向かない。
最近の克己、沿道の完成品にはLN-14コアレスが結構多いので注意。
348名無しでGO!:2006/01/22(日) 11:17:23 ID:caPdLeOmO
>>340
結論
おとなしくNやっときなさいってこった。
349名無しでGO!:2006/01/22(日) 11:25:03 ID:y985atSX0
16番マニアは意地悪だから、そのほうがいいよ。
350名無しでGO!:2006/01/22(日) 12:05:52 ID:UGD/XfVD0
>>340
 >カツミのHOを走らせたら安全器が作動しまくりで…
 車両はインサイドで鉄芯ムキ出しのモーター? これだとモーター1個あたり
 1A必要だよ。もし鉄芯ムキ出しモーター車両ならモーター換装か、2A出力
 のACアダプタと自作トラコン作成がお勧めかな。
351名無しでGO!:2006/01/22(日) 12:15:06 ID:GdfOSnpw0
>>334
DU−1を改造したいと思い分解してみた。
上のアルミパネルがネックで、仕方なくグシャグシャに剥がしてしまいました。ちなみに富サービスに問い合わせてもパネルはありません。
中は各段固定抵抗があるだけなので可変抵抗に取り替えれば加減速の調整は出来そうです。
あと、電源として15Vスイッチング電源を使用してますが、内部の電圧降下が5Vと大きいので最高で10V位しか出せません。
352名無しでGO!:2006/01/22(日) 17:05:04 ID:FpBncm9L0
>>351
メーカーとしては素人にばらされたくないんだよね
きれいにはがすには湯に漬けて糊をふやかしてからダマシダマシ剥がすしかない
電気回路がぬれるから充分に乾かすこと。
電圧降下が大きいのは設計が良くないね2〜3Vぐらいには出来るはず。
353名無しでGO!:2006/01/22(日) 17:26:05 ID:Q4sU06t70
>>334
パルス制御はモーターに悪影響は無い
自作のPWMパックを30年ぐらい使っているがそれが原因でモーターが焼けた
事は無いが低速域から最高速までパルスのピークは同じなのでスパークの発生
は多いので車輪とレールは汚れやすいし唸りが出ることも有る。
でも強力な低速トルクで滑らかなスタートに大きい効果がある走りを重視するなら
PWMだ。
354名無しでGO!:2006/01/22(日) 17:49:05 ID:VQCygjq60
353に追加
一般の有鉄心モーター用の低周波PWMではコアレスモーターがマッチングせず
本来の性能が発揮できないし唸りが大きくなる。
コアレスはデリケートであるが有鉄心モーターは広範囲のPWM周期に対応できる
富のN1000は20Kの高周波PWMである。
355名無しでGO!:2006/01/22(日) 21:54:51 ID:Lf/nYVSY0
351,353殿。ありがとうございます。トンネル模型のトータスを使っているが、低速がいい感じで効くので気に入っています。
確かに若干モーター唸るかな。
356340:2006/01/22(日) 23:08:35 ID:MS5Zqjyu0
いろいろご教授いただきサンクスです。
でもなんだか余計に混乱してきてようなw

手持ちのカツミ製はみんなEN22搭載だから鉄心ありだと思いますので
過渡でもいいかなと思ってます。(過渡や富も鉄心ありですよね?)
それとも克己のKY-220PWMや沿道のER50あたりのほうが無難なのでしょうかね?
357名無しでGO!:2006/01/22(日) 23:34:43 ID:IZ0MDOhF0
2Aトランス電源にKC-1使っていますがEN22モーターなら5-6両は楽に
走行可能.低速唸りはありますがコアレスモーターでもさほど変わらず.
但し室内灯または前照灯が電球だと消費電力が大きく途端にスピード低下.
2-3両でもてきめん.7両何とか走るというレベル.
ですがショートしない限りは保護装置は作動しません.
358名無しでGO!:2006/01/22(日) 23:42:26 ID:IZ0MDOhF0
むかしのとれいん誌にDU-1の改造記あり.
N用をHO用にトランジスタ交換と放熱器追加.
やはりアルミパネルを再使用可能にはがすのは困難とある.
359名無しでGO!:2006/01/24(火) 12:46:55 ID:ijYxFrjs0
>>358
ドライヤーで暖めてもダメ、シール剥がし液でも×
パネルグチャグチャだから新調するしかないな。
ディレクションスイッチが一つ不要だから電源、メーターなど組み込みたい。
LEDの高輝度化も。CL改造またはPWM化出来れば無敵なんだが・・・
生かせる所はスライドスイッチだけか? 夢が拡がるDU−1改
360名無しでGO!:2006/01/24(火) 12:50:24 ID:6CzY/RwU0
ワンハンドル型、過渡がECS2とかっていうの出さないかなぁ〜
361名無しでGO!:2006/01/24(火) 18:32:28 ID:ItuvqFa+0
GMの小田急2200形動力ユニットの性能悪すぎ('A`)
暴走さえしてないのに、すぐにガタが来る・・・
362名無しでGO!:2006/01/24(火) 18:47:49 ID:0GBCO6DmO
上げる4
363名無しでGO!:2006/01/24(火) 22:18:15 ID:/z8kJK1s0
>361
ここはパワーパックのスレであって、パワーユニットのスレではない。
364名無しでGO!:2006/01/24(火) 22:24:12 ID:MumqNVQh0
パワーユニットもパワーパックだべw
365名無しでGO!:2006/01/24(火) 23:21:28 ID:jbja9gJk0
このスレ見てるとPWM好きな人が多いようようだけど
マグネットモータにパルス与えるとマグネットが弱くなるって知ってる?
366名無しでGO!:2006/01/25(水) 01:29:46 ID:ZeF7aI2M0
バルス波による発熱の悪影響 < 蟻モーターの(ry
367名無しでGO!:2006/01/25(水) 01:48:43 ID:jzeiY5ob0
滅びの言葉w
368名無しでGO!:2006/01/25(水) 02:05:18 ID:AKXKjxu+0
>>367
バルス!でラピュタと一緒に蟻のモーターも崩壊かwww
369名無しでGO!:2006/01/25(水) 02:09:17 ID:DEsm0A5u0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
370名無しでGO!:2006/01/25(水) 10:03:36 ID:ULSoe7l70
>>365
理論的に説明して
逆極性の成分を含むパルスを加えたら可能性有るけど
リンギングやオーバーシュートだらけの汚いパルス波形
DCCのデコーダー非搭載車の運転の方がもっと危ない
バランス崩した交流を加えるからね。
371名無しでGO!:2006/01/25(水) 11:03:44 ID:jcXnRtYw0
脱磁出来るほどの威力はないという現実

それよりコンミテーターの汚れ・摩耗による寿命が先 
372名無しでGO!:2006/01/25(水) 12:15:06 ID:AyaZkmplO
S2だけど、ローランドのJVシリーズみたいに、もっといろんな車種の音をモジュール化して発売し、標準の物に追加・交換できるようなシステムが出れば即買うんだが。
373名無しでGO!:2006/01/25(水) 17:41:26 ID:bW/vOWNO0
N-S1-CLがでるらしい
E231仕様の片手ワンハンドル
計器類はアナログ
音は最近の車輛のを多くするらしい
ソースは模型屋の親父
374名無しでGO!:2006/01/25(水) 19:44:32 ID:2CCAZEgB0
>>373
それよりDU101CLが欲しいんだけど・・・・
375名無しでGO!:2006/01/25(水) 22:07:48 ID:Ngpzeu940
漏れの友人が「電GO!」のコントローラで遊べるパワーパックを自作したっけ。
(過去形なのは今はDCCに夢中だから)
LCDが付いていて「リキコウ」「ヒジョウ」とか表示される本格的なものだった。
っつーか、運展開の会場にノートPCとROMライター持ってきて
その場でファームウェア書き換えとかするな〜、ってカンジ。
376名無しでGO!:2006/01/26(木) 14:11:08 ID:l/ifZbvx0
>>373
値段が問題点かな。10万円弱くらいじゃないと売れなさそう・・・・
377名無しでGO!:2006/01/28(土) 10:03:06 ID:36m4AuUW0
N-500の復活を望む。
378名無しでGO!:2006/01/28(土) 19:19:29 ID:lJzIn9XF0
>>377
代替機N−1があるのに、なぜ復活を望むのか簡潔に説明してください。
379名無しでGO!:2006/01/28(土) 19:46:01 ID:6xntk6X90
N−1なんて買う馬鹿普通いないだろ。
380名無しでGO!:2006/01/28(土) 19:57:49 ID:LGRrkVFa0
377ではないが、
漏れ的復活希望理由をあげとく。

・ダイヤル一つで前後切り替えが出来る。ディレクションスイッチ切り替えが面倒。
・常点灯、室内灯無しの場合丁度良い出力。(漏れは貨物専業なんで室内灯など無い)
・ワンマスコンタイプは個人的に使いづらい。


381名無しでGO!:2006/01/28(土) 19:58:44 ID:jnckE+ZIO
>>373 音なしでいいから同じようにワンハンドルコントローラーだしてほしいよ…
いまどきDU-202?だと古すぎる
382名無しでGO!:2006/01/28(土) 22:13:29 ID:XdQ8CKbe0
N-1は他の人の持ってるのを一回だけ触ったことがあるけど、使い勝手悪いのな。
ワンハンドルタイプにする必要性を感じない。ハンドルも微妙に堅い操作感。スムーズな加減速がしにくかった。
あと、本体が軽いのとハンドルが堅いのが相まってコントローラー本体を押さえつけながら使う感じ。

旧5001とかN-500のような左右ダイヤル式って入れ換え運転に使いやすいのね。
383名無しでGO!:2006/01/28(土) 23:22:03 ID:h3e6fgff0
N500,5001なんてオモチャだろディレクションSWケチっていてあわてて
止めようとしたらバックで暴走していった使いにくい事この上ない。
兎スタートでスローがまるできかない。只走るだけの物こんなのが良いなんて?
384名無しでGO!:2006/01/28(土) 23:48:43 ID:rXbjbXpR0
1ハンドルの電車でGOコントローラーの中身をPWMトラコンに入れ換えてみた
格好はなかなか良いものになったが本体が軽いので片手で押さえてないとぐらぐら
して使いにくい中にウエイトが入っているのだけども。
惰行の位置に止めにくく見ながら操作しないと行過ぎてしまう実物触ったことが
ないのでどんな具合なんだろうか。
実車で運転手が両手で操作しているのを見ると幼児がアヒルのオマルに座って
いる様で笑える、こんなのがかっこいいのかな?。
やっぱ2ハンドルがいいな、 ブレーキハンドルを逆手に持って引いてくるのが
何ともかっこいい。
385名無しでGO!:2006/01/29(日) 00:07:48 ID:/jKvVnQEO
223系のミュージックホーンが鳴らせるようになるまでは
サウンド付きはスルーする…。
386380:2006/01/29(日) 00:19:54 ID:G08EIrBf0
漏れはただ走るだけで充分なんさ。
漏れのレイアウトは駅なし、勾配なし、ポイントも入線用の側線のみ。
スケールスピードで景色の中を走るのを眺めるんだけなんで。
現在使用中の1000−CLは正直、漏れにはオーバースペックなんよ。


操作を楽しむより、走行を眺めるのが好きな奴もいるってこと。
387名無しでGO!:2006/01/29(日) 04:30:26 ID:QZwzCwen0
>>385
実は内部の拡張スロットに、サウンドフォントSIMカードを挿せるようになっていて、サードパーティーに対してI/F仕様公開の用意がある。
388名無しでGO!:2006/01/29(日) 08:44:02 ID:C56xlFQ10
>>386
俺もそんな感じ。ねっころがって楽しむ時なんざ、ツマミ一つのが
やりやすいしね。
389名無しでGO!:2006/01/29(日) 09:58:32 ID:V/ax26ix0
>>380,>>382
やはりそう来たか! 実は私も5001が手放せない人。
N−1に関しても同意見。ただ、つばめセットに入っている赤いのはコレクションとして欲しい。
>>383
修行が足りない! ノッチ戻し会得のため
蟻ED級でスロースタート練習1日30回を1ヶ月

>>387
拡張できるんだ? だけど富はアクション遅いからなぁ〜
390名無しでGO!:2006/01/29(日) 10:43:47 ID:LLMultdB0
>>389
S2のときにそれをするとコストにはねかえるので搭載しないとローランドが明言してたがな('・ω・`)ショボーン
391名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:28:05 ID:QKVu3d4H0
>>383
それはただ不慣れなだけでは。
最初に富5001でNはじめると、真ん中で「停車」だという感覚がしみついて、
友達の過渡パックを使ったときはいつも「使いにくい」と感じたもんだし、
逆に過渡パックの友達は黄身と同じようなことを言っていた。
392名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:04:06 ID:cILdgEec0
慣れとかそんな問題じゃないフェールセーフの思想があるかないかの話
富を責める訳じゃないが初心者向けの製品としてツマミやスイッチが少ない方が
解りやすいと言う短絡的な考えとコストの関係で妥協したのだろう。
オモチャだから許されるが実物だったらどうなるか考えてみればわかる
模型レベルなら実物に近づける様に考えるのでKのはツマミやレバーもなんとなく
それらしい形にしている。
393名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:08:15 ID:VEiAcirW0
>392
線路から集電なんて、模型なら許されるが実物だったらどうなるか考えてみればわかる
394名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:26:03 ID:N2a2yRmC0
富もN-1で「実物の形に近づけた」つもりでいるんだろうけど、機能性を伴ってないのな・・・
395名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:01:46 ID:wSjqsnkr0
おまいらは議論しているパワーパックのレベルが低すぎる。
396名無しですが何か:2006/01/29(日) 22:03:31 ID:tcXATYJi0
4路線いっぺんに走るやつあればええのに
397380:2006/01/29(日) 22:31:20 ID:n234Pq+50
先にも書いたが漏れには、その低LVのパックで充分。
性能が高いのに越した事はないだろうけど、使いこなせない高額の
物買うなんて無駄だろ。

>392
ディレクションSWでフェイルセーフって走行中にOFFにするん?
物凄く、車両に悪影響が出そうなんだが・・・メインSWをOFFに
すりゃいいやん。
398名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:38:19 ID:WgK7WhlX0
>396
DCC使ったらえぇやん?
399名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:51:39 ID:N2a2yRmC0
>>397
確かに不要な機能が付いてるんだよね。
富の場合、走らす機能に限定されたパックがN-1やN-500程度。
その上になるとN-1000CLになるんだけど、常点灯なんて使わない人も多いはず。
緑色時代ののDXパワーパックやKATOのスタンダードパワーパック程度の製品がないんだよね。
400名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:07:39 ID:Jl+yqytp0
>常点灯なんて使わない人も多いはず。

少なくとも漏れは使う。貨物釜も常点灯化している。
末端のヨ。コキフはTL常点灯のものにしている。

さて多いんでしょうかね
401名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:37:16 ID:N2a2yRmC0
わざわざ「人も」って書いたんだけどね。
402名無しでGO!:2006/01/30(月) 00:05:48 ID:CWHYTeFg0
>>401
あなた勘違いしてるみたいですね。

さてさて多いんでしょうかね。
403名無しでGO!:2006/01/30(月) 00:08:29 ID:YiGiul5C0
やれやれ
404名無しでGO!:2006/01/30(月) 00:11:26 ID:YiGiul5C0
じゃあ、「常点灯をあえて使わない人」、とでもしておくかね。言葉に噛みつくことしかできない奴が居るし。
「常点灯機能が付いてる」とは別の話なんだけどね。話をそらしてまで煽りたいのかね・・・
405名無しでGO!:2006/01/30(月) 00:15:36 ID:CWHYTeFg0
対した根拠も無く主観で多いはずですものねぇ
406名無しでGO!:2006/01/30(月) 00:21:10 ID:wKHPkDzYO
そこまでして否定しなきゃ気が済まないんでしょww

ちなみに私はCLいらない派
407名無しでGO!:2006/01/30(月) 00:26:57 ID:dBHVJ32g0
富信者は常点灯が大勢だと思っているようでw
408名無しでGO!:2006/01/30(月) 09:23:56 ID:JNVEBrU40
KC-1の離乳キボンヌ・・・
409名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:04:21 ID:M59HTcq/0
>392
Kってカツミですか?
Nはオモチャだし、模型ってことは16番の話だろ?
カツミのパック、ツマミが「それらしい」か?
410 ◆AlFD0Qk7TY :2006/01/30(月) 23:35:24 ID:c3ocJaMI0

       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ    >409
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   ・・・・・・・・・・・・
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'     

411 ◆nZhKGkSNSA :2006/02/01(水) 16:01:09 ID:8YpB332O0
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   俺様専用通勤トラック・・・
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'     

http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1138777133203.jpg
412 ◆nZhKGkSNSA :2006/02/01(水) 16:10:53 ID:8YpB332O0
誤爆だwww
413名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:37:35 ID:3eA82/3s0
トミックスの自動信号機ってカトーのパワーパックで動けます?
普通に12V(横のポイント用電源)から電気流してやればいいと思うんだけど、点きもしない。
+−間違えてたりして。逆にしてみたけど反応なす。

富のパワーユニット持ってないからテストも出来ずです。
414名無しでGO!:2006/02/02(木) 03:39:24 ID:v2R5dE1H0
あげ
415名無しでGO!:2006/02/02(木) 10:53:13 ID:k00YPFy80
2AくらいのN-2000CLとか出ないかな。\13000〜\15000くらいなら買っちゃう。
416名無しでGO!:2006/02/02(木) 14:49:27 ID:nEqM/2mb0
レベルが低い。
417名無しでGO!:2006/02/02(木) 18:24:28 ID:peeQ7PUg0
静まった話を蒸し返し・・・・ ヘルシオ

>CLいらない派
素朴な疑問だが「CL機能」が付いているのはパワーパックではなく、車両側なのでは?
DU202CLは直流に高周波パルスを重ねるのでCL機能を付加しているが、
千CL、KC−1はPWMに常点灯用のパルス幅設定を機械的、電気的に付加しているだけ。
よってPWM電源においては「CLいらない派」って言い方はおかしいと思う。

純直流とPWMの優劣は諸説入り乱れて別問題としましょう。
418名無しでGO!:2006/02/02(木) 18:46:46 ID:K6aCCn1cO
よっぽど荒らしたいみたいですね(^^)

もう蘊蓄秋田
419名無しでGO!:2006/02/02(木) 22:29:01 ID:nEqM/2mb0
レベルが低い。
420名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:38:10 ID:fKichNaD0
>>416-419
すみません。
素直に富のユニットかコンバータ買います。

すみません。
421名無しでGO!:2006/02/03(金) 01:24:41 ID:Bmqr2mJF0
>>420
謝る必要はない。
富TCSも同じ直流12V位だと思った
なぜ作動しないのか?
>トミックスの自動信号機
それって現行ネクストネオシリーズのだよね?
422名無しでGO!:2006/02/03(金) 02:11:45 ID:vvtIC4AP0
>>415
その値段で収まればいいけどなw
423名無しでGO!:2006/02/03(金) 20:08:00 ID:7M7aRR4B0
>>415
自作すれば¥5000以下で出来る
手作り品がたまにヤフオクに出るが15K〜20K
424名無しでGO!:2006/02/03(金) 20:23:46 ID:6MkF/cfpO
>>373
同じ型番の試作品(正式には違うが)が存在する。
富DU202にバカデカいサウンドボックスを付けた香具師。
何かの展示場で見た。それがN-S1-CLと名乗ってた。
425名無しでGO!:2006/02/05(日) 02:48:34 ID:HV3MeRr/O
最初に買ったのがDXパワーパックな漏れが来ますた
5001使って止めようとしても、つい癖で一番左回しの最高速度に入れてしまうorz
426名無しでGO!:2006/02/05(日) 02:55:42 ID:/dcmYj2Y0
あれはいいものだ。
427名無しでGO!:2006/02/05(日) 09:33:31 ID:Z8NAdQFp0
DXはタフだよなぁ。
ガキの頃に買って随分乱暴に扱ってたのに未だに現役だよ。
428名無しでGO!:2006/02/05(日) 10:42:02 ID:H8CzS6pf0
>>411 GJ!!
市場追っかけの活魚車でつか。
水槽側面に状態監視の小窓を足せばもっとさらに実感的になりまつよ。

って誤爆の誤爆か・・・・
429名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:37:50 ID:+jBqQLj30
レベルが低い。
430名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:04:41 ID:JixLunoo0
>>416、419、429
(´∀`)<オマエノナー
431名無しでGO!:2006/02/06(月) 02:52:19 ID:PIyv31TQ0
富でNゲージ始めたせいか、「パワーパック」って表現に違和感を
感じてしまう。「コントローラー」もファミコンみたいだし。
やっぱしパワー「ユニット」だな。
432名無しでGO!:2006/02/06(月) 02:53:55 ID:PIyv31TQ0
違和感を感じるって変だな・・・orz
寝るっす。
433名無しでGO!:2006/02/06(月) 10:50:31 ID:zagc2oMA0
いつまでんゲージに固執してるんだよ!
レベルが低いっつってんだよ!
434名無しでGO!:2006/02/06(月) 11:53:31 ID:EsAg266B0
KC1で富の常点灯付車両走らせると発熱するってたまに見かけるんですが、
これはなぜなのでしょうか。
また、逆(富のパワーユニットで過渡車はOK)のようですが、この辺も詳しい
方いらっしゃいましたらお教え頂きたいのですが。
435名無しでGO!:2006/02/06(月) 13:20:39 ID:/btGiyS50
>>434
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/m060120.htm

KC-1では特に問題にならないようです。
問題が起こったのはKU-1です。
KU-1は停車時も点灯して見えるようにピークが24Vもあるパルスを出していたそうです。
そのため、富の常点灯のようにコンデンサを入れてパルスを平滑化していた物に問題が発生したようです。
436名無しでGO!:2006/02/06(月) 13:30:07 ID:EsAg266B0
>>435
情報ありがとうございます。今使ってるスタンダードがかなり汚くなって
きているので思い切って(KC1に)買い換えるつもりでした。今まで富の
車両は持っておらず、少々気になっていましたので大変参考になりました。
437名無しでGO!:2006/02/06(月) 14:37:30 ID:/btGiyS50
現行のKM-1にPSEマーク付いてないって本当ですか?

うちではKC-1使っているのですが、パーツ屋で買ってきたACアダプタ繋げて使っているので確認できません。
ちなみにこのACアダプタもPSEマーク付いてません。
438名無しでGO!:2006/02/06(月) 15:17:18 ID:pS/ae60pO
ECS-1誰か1万くらいで譲ってくれー
439名無しでGO!:2006/02/06(月) 17:26:12 ID:oHaabpcn0
どなたかトミックスのN−DU202のブレーキハンドルが木製のタイプ(25周年バージョン)
の在庫がある店知っている方おられませんか?
440名無しでGO!:2006/02/06(月) 23:04:48 ID:S+L1etd50
>439
近所のハードオフに¥2万であった。
441名無しでGO!:2006/02/07(火) 13:21:33 ID:Yny6mYj40
>>439
富のDU202ってPSEマーク付いてないかも
3月31日以降はPSE無いと新品中古にかかわらず売れなくなるよ
買うなら急げ、オークションも禁止らしい。
ACアダプターはH20年まではいいらしいが
直接ACコードの出ているパワーパックは3月まで。
PSEになっても性能安全の改善は無く単にお上が責任を
民間に押し付け特殊法人の利益確保とリストラだけのものだ
腹立たしい法改正だ。
442名無しでGO!:2006/02/07(火) 15:43:48 ID:XtcYSHU/0
>直接ACコードの出ているパワーパックは3月まで。
それってほとんどでは?・・・
4月からはマイナーチェンジ版が店頭に並ぶのか?!
443名無しでGO!:2006/02/07(火) 17:01:52 ID:Yny6mYj40
最近の新製品はPSEマーク付いているからOK
PSEマークではなく三角〒マークの古い製品だけ。

ハードOFFなんかには張り紙が出ているらしい
ACで使う電気製品ほとんどが対象だけどなぜか
パソコンは対象外なぜ!!
444名無しでGO!:2006/02/07(火) 17:10:26 ID:Yny6mYj40
くわしくはこっちを見てね   
  ttp://www8.atwiki.jp/denkianzen/
445名無しでGO!:2006/02/07(火) 17:23:36 ID:XtcYSHU/0
>>443
サンクスコ。早とちりした。
直接ACコードが出ていてもPSEマークがあるものは売っていいってことか。
446名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:47:43 ID:aRMYO5MU0
自作のパワーパックを売ったら死刑か?
447名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:36:54 ID:XqROXocj0
電源を外付けACアダプター方式にすれば
パワーパック本体は規制対象外になる
外付けのACアダプターにPSEマークがあれば良い
秋月のはほとんどPSEマーク付だ
死刑はないけど最初は行政指導それでも止めなければ
最高ウン億の罰金とか?
448名無しでGO!:2006/02/08(水) 06:15:31 ID:sfVny7EY0
パワーパックを組み込んだレイアウトとかも
電源部内蔵ならだめなのか。
449名無しでGO!:2006/02/08(水) 09:50:46 ID:T5Zm/tOcO
模型と関係ないけど、オーディオ業界なんかヤバそうだね。百万円の超高級アンプもマークがなければ四月以降は粗大ゴミと化すのか。
450名無しでGO!:2006/02/08(水) 10:36:04 ID:qntBH+2w0
>>441
それを逆手にとって買い叩くという荒技も…!?
しかし、その書き込みがなかったらPSE法なんて気づかなかったよ…
いま使ってるバイヨのACアダプタにもちゃんと付いてた…
451名無しでGO!:2006/02/08(水) 11:03:48 ID:+6w5jK4s0
プリンターは除外なのね。
もうMDプリンタが手に入らないのかと焦った。

しかしひっどい法律・・・
452名無しでGO!:2006/02/08(水) 17:29:57 ID:+6w5jK4s0
>>441
オークションとかで個人で売る分には問題ないとか聞いた。
業者による販売はだめらしい。

模型なんかは店によって回転の遅いところもあるわけだが、そういう店の在庫どうなるんだろ?
小さい店なんかは知らずに売り続けそうだけどw
453名無しでGO!:2006/02/08(水) 19:49:25 ID:gp+5I5LF0
PSEマークのシールを貼っておけば
売っても大丈夫とあの人が言ってたよ。
454名無しでGO!:2006/02/08(水) 19:54:35 ID:YSANZKwS0
汎用(PSF)シールを張れば無問題、入手先は(ry
455名無しでGO!:2006/02/08(水) 20:07:11 ID:GuGs6XEl0
531 :名無しでGO!(sage):2006/01/30(月) 02:03:53 ID:3AUGAN0o0
パワーパックなんて要らない。9Vの角形電池を線路に押し付けるだけ!!
456名無しでGO!:2006/02/08(水) 20:56:51 ID:AfHbmDNO0
>453
どの人?
457名無しでGO!:2006/02/08(水) 21:28:20 ID:PCHVBDWq0
>>455
それで満足出来るなら幸せ者だ
458名無しでGO!:2006/02/09(木) 02:30:40 ID:4F6uGXII0
>>451
MDプリンタ←これ何?
459名無しでGO!:2006/02/09(木) 02:47:17 ID:sCUkOL6F0
alpsの熱転写プリンタ
今でもメーカー直販で手に入る
460名無しでGO!:2006/02/09(木) 03:44:04 ID:64Hb/tf90
>>458
デカール印刷ができるプリンターね。工作派御用達w
メーカー直販でも買えるんだけど新品は高い。(5万くらい)
中古だとだいぶ安く買えるのね。
461名無しでGO!:2006/02/09(木) 08:58:41 ID:Ygrs2m1g0
>>448
鉄道模型はおもちゃと判断され一番厳しい特定電気用品
になっていてレイアウトから直にACコードが出ているなら
電気用品とみなされ
経産省に製造業者の申請をして指定の検査機関で規格適合試験実施して
PSEマークの貼り付け許可を受けなければ公開の場で展示販売は出来ない。
462名無しでGO!:2006/02/09(木) 12:35:13 ID:lqDvTq700
>>456
鉄ヲ○のパ○
463名無しで:2006/02/09(木) 18:06:52 ID:YRS6lA4T0
ムジークフェストから出ている蒸気機関車型コントローラの実物を見た、
あるいは触った事ある方、いませんか?
買って、満足感を得られるようなものでしょうか?
464昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/02/10(金) 00:45:22 ID:1u6r+c9c0
>>461
過渡のスタンダードがSになったのはこのためだったのかと改めて認識。
465名無しでGO!:2006/02/10(金) 01:15:14 ID:+2NuLv6r0
N-DU201−CLとN-DU202−CLって
何が違うのですか?・・・
466名無しでGO!:2006/02/10(金) 02:51:13 ID:bcPopMn40
その型番でぐぐれば一件目で製品の紹介が画像付きで出てきます。
202はブレーキハンドルが木でできてる仕様。
467名無しでGO!:2006/02/10(金) 11:20:56 ID:5bJ9UoNy0
DU202はヨドバシで売ってるな。
468名無しでGO!:2006/02/10(金) 16:55:01 ID:ol24jauF0
N-DU201−CLって惰性で走らせる(実際には通電しているんだけど)事が
出来るの?
ブレーキかけるまで、あたかも惰性で走っているかのように出来るなら
ちょっと欲しいかも。停止/発進時もごく低速で自然に加減速も出来る?
469名無しでGO!:2006/02/10(金) 20:16:39 ID:AaJYeEs60
>>468
あまり期待してはいけない 一応トラコン的な動きはするけど
急加速ブレーキ効きすぎ惰行短めスタート電圧設定機能もないから
ノッチを入れてからスタートするまで待たされる。
初心者が小さいエンドレスで走らせる設定みたいだ。
470名無しでGO!:2006/02/10(金) 21:05:52 ID:ol24jauF0
>>469
なるほど、値段ほどの期待はしちゃいけないわけだ。
うーん、スルーかな? レスありがとう。
471名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:25:56 ID:ujrPyEZiO
>>470
ツーハン入門には最適かもね、値段的にも。
あとで必ずECS-1が欲しくなってくるが。
472名無しでGO!:2006/02/11(土) 00:42:14 ID:vYH24ZPd0
やっぱり鉄道模型には、ダイヤルでダイレクト操作するのが一番イイよ!!
ECS-1は10年前から使っているけど、結局、ちっちゃいツマミでダイレクト操作してます
あんまり期待しすぎない方がイイですよ〜♪
473名無しでGO!:2006/02/11(土) 06:55:40 ID:4pFX+Kqp0
ECS-1だと、停止位置でスムーズに停車することができるのに、N-DU201−CLで運転すると
停車位置手前で急停車したり、オーバーランしたりと、急にへたくそになった気分になる・・・・
474名無しでGO!:2006/02/11(土) 09:26:43 ID:0/96wXtu0
ツマミ式で最強はやっぱN-1000CLか?
エンドウのパワーパックなんかは触ってるだけで楽しそう♪
475名無しでGO!:2006/02/11(土) 15:53:24 ID:vYH24ZPd0
N-1000CLもいいけど、カトーのKC-1には機能以上に、高級感みたいな物があって気に入っている♪
ダイヤルに微妙な粘り感が付けてあって、まるで高級オーディオアンプみたいな感触♪
476名無しでGO!:2006/02/11(土) 16:03:10 ID:YQ3NPBq10
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31579959

ヤフオクにこんなの出てたが・・・
477名無しでGO!:2006/02/11(土) 16:05:28 ID:qKFaurAi0
>>475
しかし…
ディレクションスイッチの雑なゲート処理
ダイヤル外したらまるでスタンダードSなとこ

スワロフスキクリスタルでも埋め込んでラグなパワ朴にしようかw
478名無しでGO!:2006/02/11(土) 16:18:58 ID:d9dd1m080
475の発言に吊られて、漏れ的パワーユニットランキング(見た目編)

富初代システムパワーユニット>KM−1+KC−1etc>中略>>>>>>>富neoシリーズ。

でも使ってるのは1000CL。

機能は良いのに、あの外見は・・・下等信者に「おもちゃ」と馬鹿にされても反論できない・・・。
479名無しでGO!:2006/02/11(土) 16:43:12 ID:3GtFBIN40
1000CL機能が良い?2重ツマミのダマシのテクニックか
常点燈の為にモーターの効率が落ちる高周波PWM1本にしてしまった
202の方が真っ当な設計している。
480名無しでGO!:2006/02/11(土) 17:02:53 ID:viyPKE0e0
素人質問スマソ
モーターの「効率」が落ちるってどういうこと?
単位時間あたりの仕事量(動力(工率))のこと?
トルクのこと?
481名無しでGO!:2006/02/11(土) 17:32:10 ID:3GtFBIN40
モーターにかかるパルス波形の実効値に対する発生するトルク(回転力)
一般にマグネットモーターは100HZ程度のPWM周期で使うのが効率が良いが
周期が高くなるほど効率は落ちる、1000CLは20KHZ(200倍)
同じ負荷同じ速度で運転すると発熱が増えるわけ。
発熱で壊れるほどではないが
走りの面からはスタート時トルク不足でラビットスタートになる
効率が落ちる分CL基板無しでも停車中ライとが点くようになる。
482名無しでGO!:2006/02/11(土) 19:56:48 ID:Ae2z3bbq0
俺的には最強は5001ニューパワーユニット・・・・・・
寝っころがってM車1両ドロドロ運転するにはこれがイイ!
483名無しでGO!:2006/02/12(日) 04:04:53 ID:NPq72EOwO
リア小の頃に過当と富のデラクスパックに憧れていますた。LEDのメーターに『未来感』を感じてた。チャリは6段変速でウインカーが付いた奴に憧れた。
484名無しでGO!:2006/02/12(日) 04:07:41 ID:vr+C4DRN0
オレがリア小の頃は、ウィンカーではなく『フラッシャー』と呼んでいた
485名無しでGO!:2006/02/12(日) 04:22:25 ID:bIhrEQ0S0
パワーパックとは直接関係ないが、KATOの配線ケーブルに使っているコネクタ
を売っている店をご存知の方はいませんか?
秋葉原の部品屋を何軒か回ったけど、扱っている店を見つけられなかった。
レイアウトのコントロールパネルとパワーパックの接続に使いたい。
よろしく。
486名無しでGO!:2006/02/12(日) 10:29:36 ID:N7WV63XG0
>>485
そのまま秋田無に行って純正のを買い、コードを切ってコネクタ部分だけ使う。
487名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:04:09 ID:Lk4jhjgA0
正式名称忘れたが富のレイアウトブロック(?)がホスィ・・・
富は案外黒歴史多いな。
488名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:31:31 ID:he1U3o5V0
>>485
ラジオデパート2階(鈴喜?)にほぼ同じのがあったが、KATOのメスコネクターは角が
丸く、バラ売りのオスは四角くてそのままじゃ入らない。のでカッターで
切り取ればOK。
自分が買ったのは3年ほど前で、今でも売ってるかは不明ですが。
489名無しでGO!:2006/02/12(日) 15:25:33 ID:cjYTzHKs0
>>487
たまに中古店のジャンク品箱にあるけど、これじゃジグソーパズルのピースだけ買うようなもんだしね。
専用マニュアルがないとどう買い揃えたらいいかもわからんし、
富にも過渡ホビセンみたいのがあったら、そこだけで専門に扱うような体制だったら良かったのかもな。
たしかあれ、外国製だったと思うが、今でも外国では売っているのだろうか。
システムがネオ方式になったのを言い訳にやめたんだろうか?
その時期は鉄模を休んでいたので、わからないのだが・・・
パワーパックネタでなくてすまそ

>>478
俺も富システムパワーパックはカッコいいと思う。かなり憧れた。
緑時代の富は、ポイントやターンテーブルのも同一規格・デザインで並べられたのが好きだった。
個人的にデザインが一番格好いいと思うのはカツミのKY300PWMとKY301だな。
490名無しでGO!:2006/02/12(日) 15:34:58 ID:Lk4jhjgA0
>>489
確かに完成図なしでパズル組み立てはキツイw
あれはDCCと組み合わせたりすれば面白くなりそうだとおもた。

カツミのKY301は地質調査かなにかの機械みたい。
491名無しでGO!:2006/02/12(日) 21:17:14 ID:vr+C4DRN0
富の黒歴史・その2
ブラス製DC
いつの間にか生まれ、いつの間にか消えていった・・・

オレ的には、天賞堂のSL1がいい!!
ボタンやスイッチがいっぱい付いてて、重厚感があるところがGOOD♪♪
492昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/02/13(月) 01:23:37 ID:UliXIQjy0
>>488
そのコネクタ愛用してます。
現在でもコンスタントに入手可能。

富の今のコネクタも手に入れば便利なんだけど。
493名無しでGO!:2006/02/13(月) 17:24:56 ID:Vfj8Gosc0
エンドウとか天賞堂のパワーパックって無駄にデカく感じる。
3Aとか安定して出力させるには(電源部は)あれくらい体積が必要なんだろか。
494名無しでGO!:2006/02/13(月) 19:26:45 ID:59t0QJtM0
パワーパックって人が操作するものだから、小さすぎても軽すぎても
操作し辛いね。スイッチング電源とプラシャーシーでパワーパック自作
したものは、とても軽量だが操作し難い物になった。
トランスにアルミシャーシーで造ったものはドッシリしていて操作性が
いいものになった。放熱性も良いし…
495名無しでGO!:2006/02/13(月) 19:48:34 ID:9WVMnDM60
>>487 489 その他
六角形の奴なら多分ドイツからの輸入品です。
あちらの模型店の商品検索で最近見ました。
まだ脈はありますぞ。諦めるのは早い。
496名無しでGO!:2006/02/13(月) 21:39:31 ID:F5Duelwe0
>>481
1000CLで運転しているけど富、過渡のM車すべてラビットスタートなんかしない。
スロースタート抜群だと思う。しかし本体が軽すぎるためデレクションスイッチ操作する
ときは本体を抑えて操作しないと運転台から転げ落ちそうになる。
497名無しでGO!:2006/02/13(月) 21:43:20 ID:2tcn3LEz0
>運転台から転げ落ちそうになる。
最近の富パワパクはそういう面では使いにくくなったなあと思う。
ワンハンドル風味のN-1もハンドルが堅いし、調整しにくいし。
498名無しでGO!:2006/02/13(月) 23:14:46 ID:SzVjx+mV0
>>495
でも今の富や過渡のシステムじゃダメでしょ?
篠原やピィコでないと。
499名無しでGO!:2006/02/14(火) 13:45:58 ID:5v2MbymI0
N-1なんてなんで単品売りしてるんだろうな。あれは入門セットのみでいいと思うが。
しかもN-500は早々と(?)絶版にしてるし。
N-1も出力が1.0Aくらいあればまだ存在意義があるんだが・・・・
500名無しでGO!:2006/02/14(火) 17:11:52 ID:BcMOEJ080
>>500
死ね
501名無しでGO!:2006/02/14(火) 17:44:01 ID:pY/6//ZiO
>>500
禿同
502名無しでGO!:2006/02/14(火) 18:11:34 ID:PVf/8o040
>>499
同意
503名無しでGO!:2006/02/14(火) 19:06:25 ID:T3M8mrrw0
>>487
今でも入手可能
ttp://www3.ocn.ne.jp/~tetsudou/index.html
のTomixの項目に有ります。
504名無しでGO!:2006/02/14(火) 23:08:05 ID:5fu7Q8Tw0
富黒歴史その3
150分の1 東京駅駅舎・レジン製・完成品
代100万円なり

買ったヤツの顔見たい
505名無しでGO!:2006/02/14(火) 23:15:02 ID:/FN7u9km0
>>504
スレ違い
506名無しでGO!:2006/02/14(火) 23:44:06 ID:dM4KrSvV0
>>496
スピードコントロールのダイアルは高級オーディオなみに良いけれど
ディレクションスイッチはクソ。もっと軽く静かに動く様にシロ。
507名無しでGO!:2006/02/15(水) 06:20:01 ID:x222nQDA0
むかーーーーーーーーーーしのトミックスの黄色いパワーパックが
出てきた。あとなぜか遠藤の金属道床レール。
508名無しでGO!:2006/02/15(水) 07:05:01 ID:1a6rlDRM0
>>507
ぜひ、うp!
509名無しでGO!:2006/02/15(水) 12:45:13 ID:KoLTdPfG0
>>496
要求水準低いんじゃないの
KATOの小型モーターの新動力との相性悪い カックン発車だ
510名無しでGO!:2006/02/15(水) 16:22:00 ID:gOfGC4VZ0
>>506
高級オーディオといえば、アダプタユニットと共通デザインの○ツマミのやつがあったよね。
80年代後期には見なくなっちゃったけど、あれが好きだったなぁ。
511名無しでGO!:2006/02/15(水) 20:07:03 ID:A0syOhIh0
ちょっとお伺いしますが
スタンダードで満足している漏れは
鉄オタ失格ですか。
512名無しでGO!:2006/02/15(水) 21:55:34 ID:b1rQXavwO
>>511
ギタリストで例えるならウクレレ愛好家。
513名無しでGO!:2006/02/15(水) 22:17:06 ID:uwUhb5KZ0
ウクレレフリークに対して失礼だ!!
高木ブーにあやま(ry
514はならっきょ:2006/02/15(水) 23:28:02 ID:QdNrrznM0
>511
そうは思わん(w
2ハンや常点灯やサウンドやDCCが不要な香具師も多かろう・・・
試すチャンスがあればこういった付加価値タイプも使ってみて欲しいが、その上で要らんならそれもひとつの見解かと。
515名無しでGO!:2006/02/16(木) 01:45:27 ID:4mG1vCHW0
>>508
デジカメ持ってないや(´・ω・`)ショボーン
516名無しでGO!:2006/02/16(木) 08:47:56 ID:3eNcjP+d0
>>512
ギタリストに例えていない件
517名無しでGO!:2006/02/16(木) 10:39:58 ID:IJwzn8zS0
>>511
過渡のスタンダードはある意味名機だと思う。M車2両くらいはいけるだろうし、
結構スローも効く。

そういう俺は最近富のN-1000CL買った者だが、持ってる車両が
三陸36型、富Cタイプ、過渡キハ20、チビ凸、蟻Cタイプ・・・・

('A`) CLって・・・・
518名無しでGO!:2006/02/16(木) 14:41:50 ID:b7IByRtj0
>>517
N1000CLは常点灯だけでなく1.2A出力できるパワーパックとして結構いい出来と思われ。
と、マジレス。
519名無しでGO!:2006/02/16(木) 16:28:50 ID:9W4E4V4V0
>>517
「CL」が付くだけでなんか得した気分になる。そう考えよう!そう考えるべきだ!そう考えなさい!



かくいう俺もMODEMO教信者w
520名無しでGO!:2006/02/16(木) 20:42:30 ID:RT/xCIP+0
>>519
ドルビー付きかよ

>511
ほぼ同じ性能だが、N−1で満足したら鐵模ヲタ失格!
521名無しでGO!:2006/02/16(木) 20:48:34 ID:b7IByRtj0
あくまで出力基準でNのパワパクのCP決めるとこんな感じ?

過渡スタンダードS>過渡スタンダード>N-1000CL>KM-1(2台)&KC-1>KM-1&KC-1>N-1
522名無しでGO!:2006/02/16(木) 20:49:43 ID:b7IByRtj0
連カキコすいません。
過渡スタンダードとN-1000CL逆ですね。。
523名無しでGO!:2006/02/16(木) 21:10:31 ID:IND8TNse0
>>521
0.1Aの単価とかで超単純に考えれば微妙に違うんじゃ?
現行の仕様で、
過渡スタンダードS>N-1000CL>過渡スタンダード>KM-1(2台)&KC-1>N-1>KM-1&KC-1

スタSは0.1Aあたり450円。KM-1&KC-1は0.1Aあたり1200円。
まあ、あんまし意味のある計算じゃないけどねw

524名無しでGO!:2006/02/16(木) 21:24:51 ID:9W4E4V4V0
0.1Aの単価と使い勝手かなあ。
単価が良くても使い勝手の悪いデザインだったりするし、物によっては付加機能があったりなかったり。
525名無しでGO!:2006/02/17(金) 10:06:48 ID:wsN1BGpX0
バランス的にはやはりN-1000CLか。過渡のスタンダードは電源スイッチが
ないんだよなあ。
526名無しでGO!:2006/02/17(金) 11:29:34 ID:jan04L1F0
>>525
ディレクションスイッチの中立で出力はOFFになるけど?

ACの入力をOFFにしたいの?
ならコンセントを抜く or スイッチ付のコンセントを使うしないかな?
527名無しでGO!:2006/02/17(金) 20:09:02 ID:J2Z4Dwnj0
さすがにN-1を高評価するやつはいないなあw
あれが3000円とかならまだ納得できるんだけど・・・・
528名無しでGO!:2006/02/18(土) 05:27:17 ID:E3bXbSPR0
デザインが模型じゃなくて、おもちゃだし
529名無しでGO!:2006/02/18(土) 08:45:28 ID:9Ew4Hpe10
個人的には過渡のスタンダードが一番使いやすいと思う。
出力は今の基準ではおとなしめだが、それなりに重量があり、
片手で操作できるし。スタンダードSも富のN1000も(これは売り場で持った感想だがw)
軽すぎてとてもじゃないが片手操作はむずそう。もち、もう一方の手はマウスです。w
530名無しでGO !:2006/02/18(土) 14:51:19 ID:YkHaxLwA0
確かにちょっと複雑な配線、運行を設定すると、(PCは使わなくとも)
両手操作は必須だよな〜
531名無しでGO!:2006/02/18(土) 14:54:26 ID:9tZxp8v90
>>529
俺も過渡スタンダードが一番いいと思う。
友人が過渡M1セットを買ったんで
532名無しでGO!:2006/02/18(土) 14:56:11 ID:9tZxp8v90
途中で送信スマソ

スタンダードS使わせてもらったが…軽すぎて使いづらい…
室内灯組んだり2Mで走らせたりしないからスタンダードが一番だなぁ
533名無しでGO!:2006/02/18(土) 14:58:22 ID:RT84EFwv0
操作感覚はKC-1が一番じゃね?(運転台型を除けば)
CPは高くはないが、Nで使う分には十分すぎる出力だし、
KM-1とくっついてるから重さ的に問題もないしね。
N1000CLはディレクションスイッチを改良してくれれば
結構操作しやすくなるんじゃないの?!
534名無しでGO!:2006/02/18(土) 15:08:45 ID:6f0PIKBf0
>>533
そこでDU-101CLですよ
535名無しでGO!:2006/02/18(土) 15:16:22 ID:RT84EFwv0
>534
それ早く出ればいいよね
536名無しでGO!:2006/02/18(土) 20:02:03 ID:316mpJOZ0
富は比較的早めにモデルチェンジするからN-1は息が短い気がするな。
過渡はスタンダードの引退近しか。あの古臭いデザインに愛着を感じてる人も多いだろう・・・
537名無しでGO!:2006/02/19(日) 06:03:13 ID:inTMrENB0
あいかわらじゅ んげーぢでちゅか〜 おもちろいでちゅか〜?
538名無しでGO!:2006/02/19(日) 08:41:02 ID:G8yCoFDA0
先日犬でライティングユニットを見かけた。3000円くらいだったので買おうかと思ったが
思いとどまった。スタンダードを電源にしてどれくらいの効果あるか試したかった
んだけどね。
539名無しでGO!:2006/02/19(日) 14:00:42 ID:3Mo8Cdty0
>>538
過渡絶版品だから買え!
540名無しでGO!:2006/02/19(日) 23:17:09 ID:aKFVrj4J0
>538
アクセサリーアダプタとフィーダーの延長コード使ってスタンダード
をKC-1の電源にしたことがあるが、特に不具合はなかったな。
KU-1+スタンダードと同じように作用するんじゃないだろうか。
541名無しでGO!:2006/02/19(日) 23:52:39 ID:Cs9NjbT40
4月からの電気機器販売はPSEマーク必須ってことでかしらん、いきなりジャンク屋に電源アダプタが増えたよ。
安くなってるし、電気工作できる人は試してみれ。

レイアウトの照明やポイントを別電源にしても安くできるよ。
542名無しでGO!:2006/02/20(月) 02:13:27 ID:xS0YJYHA0
>>537
あいかわらじゅ おなじことばかりいってるんでちゅか〜 おもしろいでちゅか〜?
543名無しでGO!:2006/02/20(月) 09:31:39 ID:Il4NNpMs0
>>540
やろうと思えばN-1でもなんでも電源に使えるなw
本領発揮できず、寿命とかに影響でるかもしれんが。
544名無しでGO!:2006/02/21(火) 19:00:04 ID:MkPsh4690
電気用品安全法に対する署名のお願い

音楽家 坂本龍一
音楽家 高中正義
音楽家 松武秀樹
音楽家 椎名和夫



http://www.jspa.gr.jp/pse/
545名無しでGO!:2006/02/23(木) 01:14:21 ID:1cMVgi0p0
>>544
今後、認定されていない中古のパワーパックは入手できなくなるんですね。残念。
RFシステムの車載カメラTC−9を1000CLで使用したら壊れました。TC-9の説明書にはDCCはOK
と書かれていたのに1000CLの高周波は駄目でしょうか?
同様の経験のある方いらっしゃいませんか?
546名無しでGO!:2006/02/23(木) 09:18:27 ID:fX3HhOyJ0
>>545
ACアダプター外付けタイプは(ECS−1など)は猶予期間が
2年残っています。
TC−9どんな壊れ方かわからないのでなんとも言い様が無いけど
DCCがOKならそれより電圧の低い1000CLはOKのはず。
PWM周期も1000CLの方が低い?

547名無しでGO!:2006/02/23(木) 13:43:08 ID:/QJY8U4K0
「PSEパワーユニット」とかいうのを皮肉って富が出せばそれなりに売れる、わけないか・・
548名無しでGO!:2006/02/24(金) 21:46:02 ID:2dQ2Z5sM0
    ↑ なんか怪しい健康器具みたいな名前だなぁ
549名無しでGO!:2006/02/25(土) 10:52:18 ID:JcXltoNs0
マッスルトレーナーみたいなもんか
550名無しでGO!:2006/02/27(月) 15:59:45 ID:s2Z1ZGZi0
某芋さんに売りにいった時、(Nの車両を)エンドウのパワーパックで試走された。
メーターの動きといい、すげえかっこよく感じた。3Aなんて到底俺には必要ないが
妙にほしくなってしまた。
551はならっきょ:2006/02/28(火) 11:12:14 ID:D598Ph4j0
例えば、富DU202なんかのメーターも広角タイプをおごってくれたらもっと人気出たんジャマイカと思う…
90年代中〜後半の富はほんの微妙なところでコスト削って損したよね。
E1系やキハ57なんかも、基本形はすごくイイのに…
552名無しでGO!:2006/02/28(火) 12:58:46 ID:8mcDbZKL0
広角メーターは恐ろしく高価、業務用の物しかないから
微妙なコストではなく倍以上の価格にしないとペイしないだろう。
広角でなくても若干のコストでもう少しカッコよく出来たと
思うのだが今のはおもちゃだ。
553名無しでGO!:2006/02/28(火) 18:45:09 ID:WP5TP8/f0
>>552
デジタルメーターにしたら騙されてくれる?
554名無しでGO!:2006/02/28(火) 23:21:52 ID:R34ixW+z0
携帯用とかの液晶を使用して
E231系コツ車みたいなグラスコクピットも良いかも

その名もN-DU101-CL・・・って何度も既出か・・・
555 ◆AlFD0Qk7TY :2006/03/01(水) 00:31:45 ID:5VXdk7Tw0
液晶画面を付けるなら車載カメラからの画像も取り込んで・・・富が出したとして単純積算で10万は越えるなorz

対地相対速度を演算させて画面上の速度メーターが300km/h超を表示するようなシロモノなら暴走厨対策に有効なんだが。
556名無しでGO!:2006/03/01(水) 00:46:09 ID:g/CsHY+50
デジタルパネルメーターが¥1000ぐらいで買えるから
コスト的に可能かも
557名無しでGO!:2006/03/01(水) 00:52:10 ID:ONEvDEY+0
RFのTC−9と液昌TVなら4〜5万
558はならっきょ:2006/03/01(水) 01:52:29 ID:Uno3gxV70
>>552
模型用に小型のを新規製作して量産効果見込んでもコスト、厳しいかのぅ(´・ω・`)
「電GO!新幹線」みたいなデジパネならなんとか、かな・・・
もっとも、自社の旗艦S2に憧れを持ってもらえるだけの差は必要とか、大人の事情もあるのでしょうけれど。
559名無しでGO!:2006/03/01(水) 18:55:30 ID:BNx14HTb0
マスコンのスプリングが切れたので、修理に出していたS2が戻ってきました。
やはり、サウンド付きはいいです。
1O万以上する価値はあります。
560はならっきょ:2006/03/02(木) 08:43:39 ID:Atbf7YEF0
>>559
超傷の展示品もスプリング切れてたけど、やっぱりS2の弱点みたいだね。
漏れはマスコン戻す時も手を添えてなるべく負担からないようにやってます。
561名無しでGO!:2006/03/02(木) 09:27:06 ID:EEHYzocM0
いいなあ・・・僕はDU202で我慢こ。
562はならっきょ:2006/03/03(金) 23:47:24 ID:FWQUw0080
浮上!!
563名無しでGO!:2006/03/03(金) 23:59:45 ID:e4yOmRwt0
>>562
チュッ
564はならっきょ:2006/03/04(土) 18:53:12 ID:he8IwSlQ0
なんじゃそりゃぁぁぁぁぁ!
565名無しでGO!:2006/03/04(土) 20:13:00 ID:ajdWOPR70
低価格ならスタンダードS
常点灯なら1000CL
操作性なら202
質感ならECS1
サウンド重視ならNS2CL
566名無しでGO!:2006/03/04(土) 23:24:51 ID:DKnhU3kI0
スローならKC-1+KM-1
攻撃力なら+KU-1
567名無しでGO!:2006/03/04(土) 23:26:24 ID:l8XESqv10
コスミックのCP-073って使っている人いる?
近くの店にあるのだが、5万円に近い価格がついている。
それだけの価値物なのでしょうか?
568名無しでGO!:2006/03/05(日) 08:01:39 ID:uuMelIwQ0
                     良い子の諸君!
    /\               PSE法とは、                        
  / P S \        ,.-‐-、   電気用品の製造、販売等を規制すると共に、                  
  \ E ./      ;´ P S `,  電気用品の安全性の確保につき                       
  _,;ト、イ、      人  E ,人  民間事業者の自主的な活動を促進することにより、
(⌒`     ⌒ヽ   /,、,,ト.ーイ,、 l  電気用品による危険及び障害の発生を防止する事を
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 目的とする法律だ。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 但し、
│  〉    |│  |`ー^ー― r' | 「新品でも中古でも危険なのは危険、安全なのは安全」
│ /───| |  |/ |  l  ト、 | 
|  irー-、 ー ,} |    /     i   PSEマークの有無は、リサイクルショップに
| /   `X´ ヽ    /   入  |   売れるか売れないかの違いと考えて欲しい。
569 ◆AlFD0Qk7TY :2006/03/05(日) 20:34:38 ID:O+uI40Ym0
>566
攻撃力ワロタ(w
570名無しでGO!:2006/03/05(日) 22:52:26 ID:SEbmW9uN0
>>558
量産って何個作れるか考えた?
すげえ概算だけど、富'03カタログ巻末のリストで販売店が1000件弱だよ。
各店でパワーパックが年に何個売れるか…

とてもじゃないけど、量産効果で値下げ、なんて数にはならんのですよね。
571名無しでGO!:2006/03/06(月) 01:36:13 ID:DA1ZvfmA0
愛着度なら5001

乱暴に扱うならN-1

丁度いい重さなら過渡スタンダード(Sじゃないやつ)
572名無しでGO!:2006/03/06(月) 10:01:44 ID:UJd02hKw0
>>570
まあ魅力的かつ安価であれば乗り換えは見込めるかもね
573名無しでGO!:2006/03/06(月) 21:36:10 ID:BNCU39wy0
俺のN−1000CLにはPSEマークが付いてなくて、〒マークなんだけど、
最近売っているのはPSEマークになってるのかな?
574名無しでGO!:2006/03/07(火) 17:09:41 ID:EMo1VLgi0
>>573
そう
575名無しでGO!:2006/03/08(水) 00:53:19 ID:DOfpi1NS0
age
576名無しでGO!:2006/03/08(水) 07:46:05 ID:KIBW1IdsO
5001って今でも売ってるよね?
577名無しでGO!:2006/03/08(水) 08:16:51 ID:QNNuR0so0
>>576
新品?場末の模型屋とかならあるかも。
中古でいいならオクや犬でちょくちょくあるよ。
578谷まどり:2006/03/08(水) 09:20:14 ID:kIKaBqyn0
PSEまーくのないもの来月からは犯罪行為で罰金1億円
579名無しでGO!:2006/03/08(水) 09:30:33 ID:4WVEf/Z30
頭が悪かった中1の頃、加糖のスタンダードから出力される直流を、
食塩水やら苛性ソーダ溶液やら、いろんな溶液に突っ込んで電気分解を
楽しんだもんだ。今はどうだか知らないが、10数年前の東急ハンズでは
理化学用品売り場にビーカーやフラスコの他、ちょっとした薬品も
売っていたから、いろんな溶液の電気分解を楽しんだ。
マブチの模型用モーターにつなげて、最大出力(12V?)にして
甲高い唸りを楽しんだりもしたっけ。
そうこうしているうちに、パワーパックはお陀仏に…。
なんて暗くてアホなガキだったんだろう、オレは。
580名無しでGO!:2006/03/08(水) 10:22:42 ID:a7d+bss10
>>578
PSEなしでも「コレは置物です、使用することは出来ません、決して使用しないでください」のひと言で桶。
どうせ電化製品はみんな見りゃ用途の分かるものばかり。
581名無しでGO!:2006/03/08(水) 10:24:34 ID:KIBW1IdsO
>>577
イヤ、PSE付きの5001って事。
582名無しでGO!:2006/03/08(水) 10:29:30 ID:QNNuR0so0
>>581
生産終了して相当経つのでPSE付きのは無い。
583名無しでGO!:2006/03/08(水) 10:44:18 ID:0LipBYdD0
コレクションとして5001の初期型(ブレーカー無し、つまみ小)持ってる勝ち組です。

あのシビアなスロットルワークを要求される電源エンス垂涎の一品。 男のアイテムです。
584名無しでGO!:2006/03/08(水) 11:50:44 ID:eXgx+ceO0
今フジのニュースでやってたが、PSEマークの無い商品のレンタルは無問題だそうだ。
で、客にレンタルして返さなくてもいいという風にすれば販売と同じことになると・・・
まあパワーパックでそういうことする奴が出てくるかは謎だがw
585名無しでGO!:2006/03/08(水) 12:42:16 ID:BmCh1LEk0
>>584
永遠に借りておく。。ジャイアン式か。
以前近所のセイフーが24時間営業住民に反対され、
23:59閉店0:00開店とか張り紙してたの思い出した。
586名無しでGO!:2006/03/08(水) 15:08:27 ID:iMh7M87+0
永久レンタルワロス。
587名無しでGO!:2006/03/08(水) 15:10:04 ID:ALKmElvN0
ある時払いの催促なし

いえ、言ってみたかっただけです
588名無しでGO!:2006/03/08(水) 19:08:00 ID:88smZy960
穴だらけの法律なんだな

さすが日本の政治家
589名無しでGO!:2006/03/09(木) 00:43:03 ID:vBd9ExkL0
人員を雇うために「PSE印付け」という仕事を作った。
いわゆる通産天下り団体を合法化する法律。
国民のことなんざ、考えちゃーいないさ。

バベルの塔建設か、モアイ造りみたいな仕事をさせないといけないほど、公務員がだぶついているのだ。
590名無しでGO!:2006/03/09(木) 01:07:10 ID:cM1boXB20
今日模型屋めぐりしてたら、富のシャトルコントロールユニットを
在庫処分特価で売っていた。
思わず買おうとしたが、よく見るとあれ、電源DCとAC両方必要なんだな。
結局今のパックじゃ使えないのでやめた。
AC電源付きの古いパックも持ってるが、あまり使う気になれないし。
591名無しでGO!:2006/03/09(木) 12:45:01 ID:Ds96+UHi0
>>590
ACアダプタとDCアダプタを買ってくれば……たるいか。
592名無しでGO!:2006/03/09(木) 21:01:50 ID:99IwqWEs0
俺もパワーパック巡りやりたいな。ぽちで売ってたライティングユニット買っときゃよかったよ。
593名無しでGO!:2006/03/09(木) 21:20:12 ID:wMmkkzGn0
>591
DCアダプタて何じゃい?
594590:2006/03/09(木) 22:33:23 ID:cM1boXB20
>>591
その店には、セットばらしのパワーユニットDXも在庫があった。
マニュアルには、それかニューパワーユニットの使用を推奨。
しかし俺はそのどちらも持っていないので、買うなら一緒にその
DXも、と思ったのだが、使う用途が考えられないのでやめた。
でも小型レイアウト持ってる人なら使い道あるかもね。

これACはアダプターユニットの電源で、DCは1000CLの電源を
使って、という方法でも大丈夫なのかな?
595591:2006/03/10(金) 12:12:43 ID:L5xcRGGE0
>>593
あ、うん、言葉として適切じゃなかったごめん。
商用→DCのアダプタね。最近は商用→ACのアダプタも見かけるので
区別のためにそう呼んでいたり。
596名無しでGO!:2006/03/11(土) 11:02:24 ID:CttztnDQ0
コスミックRM
CP-062A ワンハンドル型パワーパック
ホスィ・・・
3万ならすぐ買っちゃうんだけどなあ・・・
597 ◆AlFD0Qk7TY :2006/03/12(日) 00:03:33 ID:Le4313Sl0
「コスミック」でなぜかPSE法が脳裏を掠め、手持ちの製品を見てみた。
電源アダプタに〒マークは付いていたが・・・ない!

セパレート式の別電源だから電源アダプタだけ適合品に交換すれば売り続けることもできるのだろうが、
ショップブランドだから今店頭にあるやつを交換で対応するにしてもそれだけの体力があるかもあやしい。
まさか4月以降しばらく消えてしまうということになる!??

・・・まさかね (;^_^A
598名無しでGO!:2006/03/12(日) 06:56:35 ID:bbFXpgm10
うちのはどれも20年くらい経ってるな。
599名無しでGO!:2006/03/12(日) 10:37:34 ID:atUrym8H0
「コスミック」と露出計の「セコニック」ってなんか雰囲気似てるな・・・・
老舗ってことか。
600名無しでGO!:2006/03/12(日) 11:17:13 ID:ysOGh3y90
PSE法
この直前になって中古品は対象外じゃないのか?と言い出している人がいます
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-02/2006030201_02_0.html

さてどうなるのか?
どうにもならんような気がするが
601名無しでGO!:2006/03/12(日) 11:37:32 ID:t95xdI9c0
コスミック
15年ぐらい前からTMSなんかに広告出ていた高級そうなパワーパック
を出している。
運転台型は電圧制御なので外観に比べ運転性能は??でメーターがないし
ハンドルの作りも全体の雰囲気もECS1には及ばない中途半端な出来
天賞堂のシャトル運転装置がこのメーカーのオリジナルにそっくりなので
OEMしてるかもしれない。
PSE対応は一応メーカーだから以前から情報を得て対応済みだろう
この種の物は規制を受けない様に電源を分離して汎用品の適合品を使うのが常識だ。
602名無しでGO!:2006/03/12(日) 12:05:29 ID:lAM/E/B/0
>>600
以前メーカーに居たので情報は得ていたが中古品も対象とは明記してなかったし
対象が販売目的の新規製造と思っていたが拡大解釈すれば中古販売も対象と思えなくも無い
〒マークもPSEも技術基準は変わらないのに〒マークで認可を受けて作った物
がNGというのが納得いかない。
松下の暖房機問題が発端で古い物は売るなという方針か?
計産は中古への周知徹底の不足を認めたがこのまま行くんだろう。
603名無しでGO!:2006/03/12(日) 12:13:32 ID:HXcKuBEy0
>>602
松下の暖房機は構造上の欠陥(しかも電気的には関係の無い排気管)なのにな
民間検査のPSEはOKで国の認可の〒マークは「販売のみ」駄目というのも変な話だよな

耐震偽造みたいにならなきゃいいけど・・・
604名無しでGO!:2006/03/12(日) 12:15:19 ID:atUrym8H0
>>584-586だもんなぁ・・・w
605名無しでGO!:2006/03/12(日) 12:29:15 ID:UFNOlIAQ0
PSE付でも富の綿あめ器の様に全品回収問題を起こしている
メーカーの自己責任化を逆手に取って品質管理のいいかげんな中国メーカー
品の氾濫が懸念される中国台湾メーカーの対応は早い
 PSEマークをオークションで売りに出す輩も
現れている PSE化が安全性を向上する為ではなく単にお上の都合
(天下り先?)で行われようとしている。
606名無しでGO!:2006/03/12(日) 15:31:31 ID:JtwUwOQs0
天4、トランスの買取販売がPSE法に従い3月いっぱいまでの貼り紙
607名無しでGO!:2006/03/12(日) 18:31:50 ID:ysOGh3y90
>>603
>耐震偽造みたいにならなきゃいいけど・・・

一緒でしょう。
検査機関に検査をしてもらい、OKをもらっても
何か問題が起こったらメーカーの責任で、検査機関は責任を取ってくれない。

つまりあってもなくても一緒の検査
608名無しでGO!:2006/03/12(日) 20:24:41 ID:YsaOF1tD0
そういえば、過渡のスタンダードはPSEマーク付いてるよ……。
スタンダードSは純粋にモデルチェンジの模様?
609名無しでGO!:2006/03/12(日) 20:50:31 ID:0gv3yZyB0
>>608
ほんとだ、PSEマーク付いてる。
610名無しでGO!:2006/03/13(月) 04:36:32 ID:54hp60oC0
パワーパックのPSEについてのメーカー側の回答によると、
TOMIXはおもちゃ用の電源のジャンルに登録されているからゲーム機器同様、今回全てが対象になりますが
KATOは直流化電源(ACアダプター)のジャンルに登録されているので、2年間の猶予が残っています。
メーカーが登録しているジャンルによって、該当するかどうかが問題だそうだ。
また、TOMIXのDU-1やDU-2のようにアダプターが別のものは対象にならないらしい。
KATOの新規スタンダードSのパックがいい例だそうだ。
(あくまでも口頭確認の内容なので責任は持てないが、登録ジャンルによって異なるようだ。)
611名無しでGO!:2006/03/13(月) 18:16:04 ID:lonl31M+0
パワーパックは

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokutei_denki.htm

の「71 おもちや用変圧器」に該当するのでは内科医?
だとしたら猶予期間は7年。あと2年残っている?

それともやっぱり>>610さんの「104 電動式おもちや」の登録かな?
メーカーさん、web siteがあるんだからきちんと説明の必要あるよね?
612名無しでGO!:2006/03/13(月) 22:28:46 ID:qXgwdhM/0
>>611
PSEマークが無いものの販売・中古販売が問題なんであって、
個人がマークが無いものを使っているとタイーホされる訳でないからね。
メーカーが説明することもないんじゃないの?
613名無しでGO!:2006/03/13(月) 23:56:50 ID:5cV4PdTy0
内部埃だらけ、部品の経年著しい5001を周りは可燃物、引火性液体、ガスの環境、コンセント刺しっぱなし状態でしぶとく使うユーザーはタイーホしてもいいと思う。
614名無しでGO!:2006/03/14(火) 00:34:52 ID:wWaVunmS0
N-1000CLってHO用に使うには出力十分ですかね?
とりあえずエンドウのキハ110とかM車1両動けばいいんですが。
615 ◆AlFD0Qk7TY :2006/03/14(火) 01:37:10 ID:AV2fYuPy0
>614
とりあえずは走ります。ただし、パワーパックの常点灯機構はOFFにしていたほうが良いでしょう。
616614:2006/03/14(火) 05:52:49 ID:KQqgS6XV0
>>615
情報サンクスです。HO用パックは俺の小遣いじゃキツイんでN1000CL買っとこうと思います。
背面かどこかにCL機能OFFにするスイッチみたいなのがあるってことですね。
617名無しでGO!:2006/03/14(火) 07:29:40 ID:b/U2es4A0
>>611
経済産業相の問い合わせ窓口の担当の話だと、メーカー責任となっていることも有り、
メーカーがどのジャンルに登録しているかによるそうです。

その内容から、各メーカーに問いあわせてみると、
Katoは直流化電源(ACアダプター)のジャンルに登録されているのでということで、
2年間の猶予が残っているということになります。

でも最終的に2年後には該当するので、同じだとも思いますがね。
618名無しでGO!:2006/03/14(火) 09:20:00 ID:PRz7XiWM0
>>616
N1000には常点灯OFFスイッチはないよ
常時常点灯モード スロットルツマミにストッパーリングがあるだけ
一般的にコアレスモーターをつかつているエンドウキハ110はパルス方式に
向かないと言われるが20KのPWMだからうなり音は聞こえないだろう。
619名無しでGO!:2006/03/14(火) 10:12:38 ID:c+oDnDes0
HOのM車1両ならむしろ過渡のスタSのほうがいいかと思われ。
620名無しでGO!:2006/03/14(火) 13:31:28 ID:b17MoqUTO
HO買う金があるのなら、ECS-1を(ry
621名無しでGO!:2006/03/14(火) 16:28:40 ID:MHAcPJJn0
過渡のHO車両ならスタンダードでもなんとかなる。
カツミとかは高くて買ったことなひ・・・
622名無しでGO!:2006/03/14(火) 17:35:11 ID:aSc0XK/b0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060314/pse.htm
こういう例外認めるのもムカつくね。。
623名無しでGO!:2006/03/14(火) 21:00:22 ID:qT9Pa60g0
ビンテージとか希少価値が高いとかどうやって判断するのかね?
ええい面倒だ〒マークあればOKなんて事になればいいが。
624名無しでGO!:2006/03/14(火) 21:53:27 ID:Tmc8gq5M0
>>623
ていうか、基準のレベルからいえば〒マークでOKのはずなんだよね。
「〒マークを認めると覚えることが増えて大変だから、愚民どもの知能レベルに合わせてPSE以外全部発禁」と最初に唱えた官僚の答弁はなんだったのか(w)
625名無しでGO!:2006/03/14(火) 22:28:30 ID:9+MuhyCy0
>>616
・HOに使う
・金がない
・コアレスモーター車を走らせる

ということだったら、N−1000CLよりもカトーのスタンダードが良いと思うよ。
カトースタンダードの方が安いし、コアレスでも心配はない。
Nで常点灯を楽しみたいのであればN−1000お勧めなんだけどね。
626 ◆AlFD0Qk7TY :2006/03/14(火) 23:43:21 ID:AV2fYuPy0
>622
またあからさまに天下り利権団体を儲けさせる改訂だな、若干スレ違いだが。
希少価値もなく今も高額で新品の販売が継続されている天のSL-1のような音響機器の中古はどうなる?

と、妙なことを言ってみる。
627名無しでGO!:2006/03/15(水) 07:29:57 ID:M8e4HuN/0
>>616
最近のHO車両のM車1両動かすだけなら
極端な話N-1でもなんとかなるぞw
628名無しでGO!:2006/03/15(水) 13:39:00 ID:RqHDRTVG0
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1776392/detail?rd
パワーパックも文化遺産だよな。鉄模界の発展の妨げになるぞ、
ってだれも思わないかw
629名無しでGO!:2006/03/15(水) 19:42:03 ID:vMqH2JO80
宮沢遺産だと思う。
630昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/03/16(木) 10:39:10 ID:lcz6p6ky0
簡易検査機を無料貸し出しするとか言い出したが、

電源ケーブルから1000Vの電圧掛けて、機器本体外部に1分間漏電が認められなければ合格だそうな。
筐体が樹脂ならアルミ箔で包んでそこに通電なければいいらしい。

結局その程度の基準かと。
631名無しでGO!:2006/03/16(木) 12:46:42 ID:s/+bZTjZ0
パワーパックは規制の厳しい特定電気用品だからそんないいかげんな
試験方法ではだめだ。
出力端子など容易に触れられる部分はAC入力との耐圧テストとリーク電流のテスト
が必要だ。
632名無しでGO!:2006/03/16(木) 13:18:56 ID:0IH0l0MU0
アキバで一番アブナイお店とかいってた店で、PSE検査器みたいなの売ってたけど。
製品名はスタン…ダードなんとかだと思うけど忘れた
633名無しでGO!:2006/03/16(木) 15:56:40 ID:ujCAr8zN0
そもそもパワーパックってまだ2年の猶予があるACアダプターの一種じゃないのか?
634名無しでGO!:2006/03/16(木) 18:13:27 ID:C8jOh5RsO
そういった点があいまいで、ユーザーを困らせるだけというのがこの法律の特徴
635名無しでGO!:2006/03/16(木) 19:17:20 ID:4bNjOQoW0
>>299
うちにも実車の速度計があるのですが
DC6.5mA 100Ωのって抵抗はどのぐらいになりますか?
半田程度はできますが回路がぜんぜん・・・
636名無しでGO!:2006/03/16(木) 20:12:05 ID:huYVHRBH0
>630
それ、絶縁耐圧測定の最も一般的な基準値やで。
637昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/03/16(木) 22:07:02 ID:IiiOFfvC0
>>636
はいはい二重絶縁二重絶縁。
それでも延長コード、電工ドラムはアース線付き(三芯)を使って下さい。
雨で漏電したらまたとんでもない事に。

え〜、はっきり言ってそのような一般的な基準をですねぇ、改めてPSEマーク付き
の根拠にするってのは無駄な訳ですよねぇ。
638名無しでGO!:2006/03/16(木) 22:28:28 ID:huYVHRBH0
>637
何が言いたいのかよーわからんのだが。
雨の屋外でパワーパックを使う事態を想定せよと?
639昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/03/16(木) 22:51:35 ID:IiiOFfvC0
>>638
どうでもいい方に反応しないで下さいよ。
640名無しでGO!:2006/03/16(木) 22:52:05 ID:pDx3qi/c0
そもそも〒マーク付きの機器なら、型式認可時に例外なくパスしたテストでは?
641名無しでGO!:2006/03/17(金) 01:03:05 ID:NZVIfhTa0
旧規格=中古品で再チェックと言うこと
本来売ってはいけない物だが再チェックを条件に許す
PSEマークを徹底させる為のいやがらせ
642名無しでGO!:2006/03/17(金) 01:17:35 ID:xpk7snhH0
>>633
パワーパックは認可を受けたカテゴリーにより扱いが違う
おもちゃ用トランス=3月末まで (富はこちら)
直流電源装置(ACアダプター)=猶予期間あと2年 (カトー)
どちらも特定電気用品で規制内容は厳しい
643名無しでGO!:2006/03/17(金) 01:41:02 ID:2fEIi1Ml0
>>632
MADかよw
644名無しでGO!:2006/03/17(金) 23:11:35 ID:JElJI6Ky0
>>643
秋ぞぬの斜め下でピンホールカメラセット¥7800を買った。
カメラ筐体のねじ部分が両側3mmほど出ているので削り落とさないと20mm角に収まりません。
TC−9と比べて焦点距離が長く画角が狭いが、ケラレもなく画質は一段上(同じCMOSタイプだから期待してはいけない)
マイク内蔵なのでゴボゴボとジョイント音も拾える。
線路から集電してインバーター昇圧し8Vを安定して充電、供給する回路も考えたが006Pでとりあえず済ます。
欠点は走行中に画像が消える事。TC−9は乱れても写っているのでチューナの性能か?
鉄模用高利得アンテナを開発?しなくては? 据え置き盗撮なら問題ないです。
コンクリート壁3枚挟んでも20mは飛びました。

同軸を所々1.2Gの波長分だけ剥いて線路際に敷設じゃだめかな?
645名無しでGO!:2006/03/17(金) 23:30:27 ID:ndt6ExCd0
>>644
LCXだね。
それよか水平コーリニアにして、位相反転を直列につなぐのも吉。

646名無しでGO!:2006/03/18(土) 23:50:00 ID:Di7hKvTb0
>>645
250mm×?段でテキト〜に作ってみます。
パワーパックのお供にカメラカーはいかがでしょうか?
647名無しでGO!:2006/03/19(日) 00:22:23 ID:5u/4Zm2z0
>>646
職場にR*ーSYSTEMさんが営業に来はるんどすけど、フランチャイズってるみたいで、要領をえまへん。(藁!)
648名無しでGO!:2006/03/20(月) 02:08:45 ID:KjkHUbJV0
>>674
電源安定供給とカメラの大きさの問題さえ片づけばTC−9に拘る必要ないですが、トータルでは完成度高いです。
TC−9の克服されてない点として、スケールスピードで走り続けるとバッテリーが上がってしまい送信が途絶えます。
歩歩のデモ画像で暴走してるのはその為かと。
649名無しでGO!:2006/03/20(月) 08:48:59 ID:rS55MMKw0
パワーパックをPWMに代えればピーク電圧が高いから
充電できる。
純直流の場合は最悪だね
650名無しでGO!:2006/03/20(月) 13:10:02 ID:uCGdNR2N0
本業の医療用カメラでもあまり良くない話を聞いたが…
651名無しでGO!:2006/03/20(月) 13:12:03 ID:uCGdNR2N0
ところでTOMIXも猶予期限が延びたらしい件
652名無しでGO!:2006/03/21(火) 17:07:17 ID:qbnYvd0x0
質問なのですが、蟻電機が走行中にスピードが突然ストンと落ちる現象があります。これは直せるものでしょうか?不良モーターなのでしょうか?
653名無しでGO!:2006/03/21(火) 17:13:52 ID:5oGF3LQKO
>>652
マルチ乙
654名無しでGO!:2006/03/21(火) 20:55:06 ID:6jYOckrp0
ぞぬでKATOのスタンダード1000円でゲッツ!
PSEさまさまですわw
655名無しでGO!:2006/03/21(火) 21:41:25 ID:Jg9K0eDJ0
パワーパックを10年以上使ってるヤシは多そうだな。
漏れの富DXパワーは既に14年経過し落下事故で本体にひびも入ったが補修して今尚現役w
でもこのスレの書き込みを見るともっと長く使ってるヤシも多そうだ。

それにしてもPSEは糞で無意味な法律だな。
新品でも火を噴くんだしw
本当に危険なのはお上の糞政治屋だな。
656名無しでGO!:2006/03/22(水) 03:12:41 ID:jd+Mu/UY0
>>614
超亀で悪いが・・・
http://www.mr-endo.com/products/unten/index.html

これはわかりやすいね。もう買ってしまったかもしれんが、
無難なのはスタンダードSだろうか。
657名無しでGO!:2006/03/22(水) 22:32:02 ID:IsstviWI0
>>635
ヒント:分圧抵抗
658名無しでGO!:2006/03/22(水) 23:20:14 ID:RQcqJekd0

【ヒント厨】
教えて厨に対し、「ヒント」となるようなワードをレスする。
教えたいのか教えたくないのか、その心理は不明。
また、何の意味があるのか突然「ヒント:○○○」というレスをするタイプもいる。
レス番を指定された者にとっては理解不能なことが多く、
なぜクイズ形式で話を進めていく必要があるのか理解に苦しむ。
華麗にスルーするのが吉。
「ヒントでピント」の土居まさるを気どってるだけとの指摘もある。




659名無しでGO!:2006/03/22(水) 23:25:25 ID:F6TsGhzv0
つか、ヒントにさえなってないピンボケかましているのが笑えるぞ
660名無しでGO!:2006/03/22(水) 23:51:07 ID:ZYx+sLpz0
>657
大学で教える電気工学のレベルになって
初めて教える代物でないか?
661名無しでGO!:2006/03/23(木) 12:00:23 ID:TSiMBHfP0
話の種にN1000CL買っちまったよ。
でもキハ20しか持ってないから何が凄いかわかんねえ(´・ω・`)・・・・
662名無しでGO!:2006/03/23(木) 12:59:10 ID:TSiMBHfP0
連カキコスマソ。
本体の裏側見るとディレクション部の出力が700mAって書いてある・・・
どういうこっちゃ〜とりあえず昼寝(−−)ZZzz
663名無しでGO!:2006/03/23(木) 22:15:29 ID:P+9Gm6k70
N1000の凄いところ
常点燈優先で常時18KHZのPWM動作で割きり設計
だから走りはいまいち
前のDXとか過渡のスタンダードと同じ程度かな。
664名無しでGO!:2006/03/23(木) 22:16:54 ID:eJ6MT36y0
665名無しでGO!:2006/03/23(木) 22:34:36 ID:dPi7oUH50
>635
12Vのパワーパックにつないで、出力最大のときに針が一杯に振れるように
したいのなら、1.7kΩ前後のはず。

>657
電圧計の基本的な使い方(抵抗の計算)なら、工業高校の1年で習うよ。

10数年前に習ったハズだが……正直自信なし。
666名無しでGO!:2006/03/24(金) 00:26:40 ID:FZ35tQ3O0
高校で習う内容をさもすごい事のように思っている>>660は中卒
667名無しでGO!:2006/03/24(金) 01:05:05 ID:f2B0HFRV0
工業高校w
668名無しでGO!:2006/03/24(金) 02:22:03 ID:2JXAfI1T0
N-1000CLとKC-1の常点灯の仕組みの違いがわからん。
二重ツマミでやってること同じだと思うんだが・・
パルスとかって言葉が出ただけでワシのようなオッサンにはもうチンプンンカンプン。
ヤマトのパルスレーザーなら知ってるけどさ・・・w
669名無しでGO!:2006/03/24(金) 04:22:34 ID:fs5N0Sqh0
>>668
パルスレーザーの発射間隔の差だよwwwww>>富と過渡の違い
670名無しでGO!:2006/03/24(金) 08:10:01 ID:aaCd2oGI0
>>655
うちのも古いよ。親戚のオジキのHOやってた時のお下がり。
30年くらい経ってると思われ。車両は模型やの委託で売り払ったそうだ。

やべっ・・・、上司が出勤してきやがった。

671名無しでGO!:2006/03/24(金) 08:31:14 ID:2nZ51VgQ0
>>669
知ったか中卒乙
672名無しでGO!:2006/03/24(金) 08:35:57 ID:DPHcWi5S0
>>671
荒らしてないで教えてやれよ。
673名無しでGO!:2006/03/24(金) 10:37:41 ID:rTDZOa0V0
671じゃないけど
オームの法則で簡単に計算できる高校の物理の教科書にあるだろう

>DC6.5mA 100Ωのって抵抗はどのぐらいになりますか
からNゲージの最高電圧12Vでメーターがフルスケールに振れる(6,5mA)
には 12÷0.0065=1846 1.846KΩ となる
だから2KΩぐらいの可変抵抗と1kΩの抵抗を直列にしてメーターに直列
挿入すればかなり広範囲に振れを調整できるから車輛の速度に合わせれば良い。
この場合メーターは電圧により振れているので速度を測定しているわけではない
事を理解する事だから見た目の速度とメーターのずれを可変抵抗で調整する必要がある
わけ 100Ωは分圧抵抗に含まれる。
674名無しでGO!:2006/03/24(金) 11:17:55 ID:JhNC8YW70
>>668
N1000  CL基板搭載車と組み合わせライトを点燈させるピーク電圧は
       12Vで走行用と共用している

KC−1   一般車輛を対象に常点燈させるために20V以上のパルスを
       走行用の直流に重畳させている
       だからCL基板との組み合わせではライトに20V以上の電圧
       が掛かり異常発熱断線などのトラブルが起きるがこちらの方が
       従来からの高周波点燈の流れをくむ物でありオーソドックスな
       方法 後発のCLとのトラブルによりパルス電圧をかなり下げた
       と聞くがKの方針は他社の常点燈車との組合わせを禁止し
       常点燈はDCCでと消極的 
675665:2006/03/24(金) 12:14:21 ID:M5PJ3ZJg0
>>667
工業高校卒で悪かったね。

まぁ漏れの逝ってた所は、教室によっては窓から新幹線、東海道、京浜東北、
山手線が見れるので、授業中は退屈しないで済んだし、
サイリスタ位相角制御の調光器とか作って楽しかったが。
676名無しでGO!:2006/03/24(金) 19:19:43 ID:m7BsO2HK0
>>674
要するにKM1+KC1だと12V以上の電圧がかかってしまうので
危ないってことなのね?!
677名無しでGO!:2006/03/25(土) 08:35:58 ID:BewtvGNd0
N-1000-CL使うと過渡車両のヘッドライト等も常点灯化
されちゃうんだけど大丈夫だよね(´・ω・`)・・・・
678名無しでGO!:2006/03/25(土) 09:51:14 ID:R/ku0fIZ0
大丈夫
679名無しでGO!:2006/03/25(土) 10:58:19 ID:gwz712mm0
>>677-678
俺はそれを狙ってN1000CLを買ったw
DU202も考え中・・・・ロクに車両持ってないのにパワーパックばっかし増えてく特殊人でつ。
680名無しでGO!:2006/03/25(土) 11:56:53 ID:sez4Z1yn0
ttp://hobbyzon.com/menu07_train/detail.asp?id=25117&from=/menu07_train/index.asp?cat1=6
さすがにこれ持ってる奴はいないだろうなw
681名無しでGO!:2006/03/25(土) 14:05:13 ID:K4XvtZhJ0
<丶`∀´>な鉄ヲタは日本型車両で楽しんでいるんかいな。
しかし 悪害 POWER UNIT って何でつか?w
682名無しでGO!:2006/03/25(土) 17:22:09 ID:Miy+gJyh0
最近のパワーパックにはPSEマーク付いてる?
683名無しでGO!:2006/03/25(土) 17:25:23 ID:Miy+gJyh0
漏れの手持ちのN-1000-CLにはPSEマークがなかった
684名無しでGO!:2006/03/25(土) 18:42:26 ID:AIqPrOi00
>>675
どこの中学?

>>676
危険はさておきいい迷惑だわな
685名無しでGO!:2006/03/25(土) 19:14:17 ID:FisXHLiu0
>>683
最近買った漏れのにはPSEマークあったよ。(説明書の日付みると2003年製らしい。
N-500もございますとか書かれてるしw)
しかし裏面に書いてある「JET」ってメーカーはいったいw・・・・・
686名無しでGO!:2006/03/25(土) 20:29:19 ID:iFBtBdKq0
>>674,>>676
過渡KC−1+KM−1の組み合わせでデジタルテスターで計るとMAX約12Vです。
富CL基板搭載車の事故例もネット上ではわずかしか見た事無いです。うちのも特に問題はありません。
もちろんメーカーからもKC−1が危険とのアナウンスもありません。

30Vのバルス波が混じるライティングユニットKU−1と混同されているかと思います。
>>674氏の書き込み内容から電気的および模型の知識があると思われるので、意図的に廃番KU−1を混同しKC−1の評価を貶めていると私は受け取りました。
687日本電気試験所:2006/03/25(土) 22:31:22 ID:zFK1zUu+0
>>685
あ、何か?
688名無しでGO!:2006/03/26(日) 01:03:21 ID:G70ygLbH0
>>686
KATOの最新の総合カタログのKC−1のページの一番下に枠で囲った中に
他社の常点燈システムとの併用はで来ません、他社の専用照明ユニット搭載車では
破損発熱変形の恐れがあると明記されています。
KU−1と間違えたわけではない

又デジタルテスターではパルスのピーク電圧は測れません普通実効値に近い値を
表示します幅の狭いパルス成分は積分されほとんど表示されません
パルスピークはオシロスコープで観測しないとわかりません。

富のCL基板はパルスをピーク整流してパルスのピーク電圧にほぼ等しい直流に
変換してランプやLEDに供給していますから停車中の狭いパルスでも12Vの
ピークで12Vに近い直流電圧で充分明るく点燈できる
N1000でのCL基板無しの車輛は18Kのパルス領域でのモーターの
効率低下により走り出す前にランプが点燈するが明るくは無い
カトーはこれを明るく点燈するためにパルス電圧を高くしたこれで従来の車輛で
充分な常点燈効果が得られたし普通の電圧計では異常に高い電圧も示さず
問題無しとして製品化したと思われる。CLの存在に気がつかなかったのか?
689名無しでGO!:2006/03/26(日) 12:09:45 ID:9ZxRA6y90
N-1000CLの話題が続いててうれしい(?)な。
先日エンドレス上でM車4両を同時に動かしてみた。どれも結構な速度で動いてくれて
オヂサンはちょっとうれしかった。
690adacom:2006/03/26(日) 12:45:44 ID:3O6eiYXQ0
>>688
優秀です
691名無しでGO!:2006/03/26(日) 21:51:28 ID:kpX4kXEl0
>>688
2004年末版カタログから確かに記載があった。
ここでKC−1の富CL車両への補償は切れている事になる。
対する富の取説ではKC−1に言及はしていない。

実際KC−1とCL車両とのトラブルをほとんど聞いていないのに
あたかも断線、溶損事故が起き、闇改修で電圧を下げたように書かれているので筆を取った次第。
実際のCL基板に架かる電圧は確認していますか?
692名無しでGO!:2006/03/27(月) 14:24:45 ID:UcxcAX4f0
N-1000CL、悪くはないが、あの軽さなんとかしてくれ富さん。
693名無しでGO!:2006/03/27(月) 18:28:54 ID:yeWxM/jK0
>>692
持ち運ぶにはいいんだけどな。あの軽さ
ただ、軽すぎてある種の不安があるよなw
694名無しでGO!:2006/03/27(月) 21:42:32 ID:zABSSbP00
貸しレの対策(暴走厨側の対策)としては、
(俺の考えた案)
・自分で持ち込んだ15V改造コントローラーで誓約書は書いたが無視して暴走!
車両は113と103を上州屋で入手した鉛板補強の鉄仮面仕様。
ATS表記の下に各種ステッカーを再現。
Bトレ用小径車輪で車高も低く、GM営団のように幕板部が妙に狭いチョップドルーフ。
停電しても暫くは暴走するようキャパシターを装着。
加熱するモーターはペルチェ素子で気休めに冷却
ジャンクの8620も上半分は白くペイント。テンダーに偽装したCロコ改で最速プッシュ!
どんな事されても烈火の如く最大限文句を言って新車増備に協力してもらう。
事前に青森産にんにくを食べる。
695名無しでGO!:2006/03/27(月) 22:59:21 ID:t0reOKjE0
…誤爆?
696名無しでGO!:2006/03/28(火) 12:00:58 ID:A5/5V3UkO
だろうが、上州屋云々にチト車ワラタ
697名無しでGO!:2006/03/28(火) 20:57:20 ID:OJ7nTURU0
>696
釣り用の板鉛を車輌のウエイトにするっていうのは
古来からの伝統だけどさ。
698名無しでGO!:2006/03/28(火) 21:08:36 ID:E6xKJJJu0
>>694
内装を抜いて軽量化汁!
699名無しでGO!:2006/03/29(水) 15:52:10 ID:A7hUHYH70
>>697
仮面って書いてあるから違うんじゃまいか。
てかええかげんスレ違い。
700名無しでGO!:2006/03/30(木) 00:25:09 ID:pKEXhwkq0
age
701名無しでGO!:2006/03/30(木) 13:25:24 ID:aoyBrYna0
>>697確か一番始めに補重に使ったのは、島津藩のライブスチームが空転したので、たまたま転がっていた鉄砲の弾を叩き延ばして、ボイラケーシングに巻いたんだよな。
702名無しでGO!:2006/03/30(木) 18:28:15 ID:omhq5n5SO
今所持金\5000
これから頑張って金貯めてパワーパック買おうと思うんですが
N-S2-CLとECS-1どっちがいいでせうか?
703名無しでGO!:2006/03/30(木) 18:43:39 ID:tGMIFIY20
所持金が5000円でECS-1ってw
704名無しでGO!:2006/03/30(木) 20:12:38 ID:KZuGST2U0
N-DU202-CLだな
705名無しでGO!:2006/03/30(木) 20:49:59 ID:8xs0s1oY0
Roto-6 だな
706名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:11:47 ID:KZuGST2U0
5000円だと買えるのはひとつだけか。。
707名無しでGO!:2006/03/31(金) 11:23:46 ID:1Evj9Z0j0
とりあえず、スタS買っときゃ間違いない。
708名無しでGO!:2006/03/31(金) 13:30:35 ID:+GDrKKXoO
パチンコ屋
709名無しでGO!:2006/03/32(土) 10:25:03 ID:zkmbyzOY0
おまいら、PSE法今日から有効でそ。
710 ◆AlFD0Qk7TY :2006/03/32(土) 11:00:23 ID:pI3cyD/F0
4月1日でない・・・       ↑
711名無しでGO!:2006/03/32(土) 14:50:15 ID:VH+E6XQ90
ワラタ
712名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:21:04 ID:n3MUh2+g0
なじみの店でECS−1のデッドストックがある。
買うんなら4万で出してくれるらしい・・・

買うべきかスルーすべきか・・・
713名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:29:46 ID:qAy15tud0
>>712
マジなら、買わない手はないかと。

エイプリルフールなら、吊ってヨシ。
714名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:42:22 ID:wt6JaT040
ま、ボロカス書かれるのは覚悟なんだが、ここの住民の方で蟻の『RCコントロール』使ってる(持ってる)人いる?
先日某所の投売りで¥500(!)で買ってきたのよ。今作ってるミニレイアウトに組み込んでやろうと思ってさ。
まだ試運転さえしてないんだけど。
715名無しでGO!:2006/03/32(土) 23:14:40 ID:vrOMdkZF0
安いから使うならともかく、ミニレイアウトにはあまり必要無い物かもなあ。
大きめのレイアウトで、裏側(コントローラーの無い側)から眺めながら運転したいという人にはオススメかも。

趣旨は変わるけど・・・
うちは庭園鉄道用の車両にRC(蟻製じゃないよ)を組み込んで遊んでる。
バッテリー駆動にしてるので他の車両と独立して走らせられておもしろい。
716名無しでGO!:2006/03/32(土) 23:56:54 ID:Gc5nCOT70
後数分で2ちゃんの3月が終わるねぇ
717はならっきょ:2006/04/02(日) 00:11:58 ID:bmFuKUBW0
>>714
持ってはないが、借りて使ってみたことは蟻。
音はお笑い程度だけど、コントローラそのものは叩かれるほどの酷さではないよ。
電源部を大き目のストラクチャに隠せば、配線はコンセントからの一本で済むし。
大出力電源のいらない短編成専用のミニレイアウトで常点灯不要ならN-1やスタンダSより良いチョイスかも。
718名無しでGO!:2006/04/02(日) 00:23:57 ID:vfv7g41f0
ほうほう。なかなか面白そうですな>蟻RC
俺も今度叩き売りされてたら買ってみよう。さすがに500円ってのは無いだろうがw
719名無しでGO!:2006/04/02(日) 02:19:31 ID:zU3uGM2V0
意外な感じで再評価だな。
まぁ、俺もアイデアは悪くないと思う。
何気に前進・後進各12段だからブレーキ操作も楽しめるし。

ただなぁ・・・筐体がチープなのと、操作するとすぐ熱を帯びるのと
買ったときのフラックス臭さが何とも・・・
何か厨房のときに作った教材用ラジオを思い出した。

ええ、そこまで語ることの出来る俺は保有者ですよorz
半額以下で買った塩マラレールに抱き合わせのヤツね。
720名無しでGO!:2006/04/02(日) 03:40:46 ID:vFSK67o60
N1000CLユーザに聞きたいのですが、ダイヤルのゴムの汚れはどういうふうに
落としてます?
小さいゴミとかはセロハンテープでぺたぺたやって取ってますが、白ずんだ汚れ
は如何すればいいのか・・・綿棒になんか付けて拭けばいいのかとも思ったんですが
良いお知恵があればお聞きしたいです。
721名無しでGO!:2006/04/02(日) 12:17:21 ID:DgOW7eLf0
>>714
出力がとっても小さいから、室内灯バンバン点けるとブレーカー作動して
ガクブル運転頻発するよ。
722名無しでGO!:2006/04/02(日) 20:49:46 ID:ZnQEGgr10
まだんゲージの話題かよ。プ
723名無しでGO!:2006/04/02(日) 21:45:11 ID:QcHEn7mo0
>722
HOやってるヤツらは、古いカツミブランドを使い続けてるか、
製作記事から自作してる連中の方が多いんじゃないかな?
漏れも、買うより作る方を選ぶ方なんだが。
724はならっきょ:2006/04/03(月) 07:08:38 ID:Vtg88Hhz0
>>721
そーゆー時は素直にN1000がおすすめ。
ってか室内灯バンバンつけるなら常点灯パックのほうが良いんジャマイカ?
過渡のノーマル室内灯でもそこそこ明るく光るし。
725名無しでGO!:2006/04/03(月) 09:40:45 ID:SeivBnooO
>>712
前のカキコにもあったけど、俺も自宅で過渡北斗星フル編成にしてDD51☆ミ重連で走らせていて、ふとECS-1のアンペアゲージ見たらかるーく2A越えてました。
という訳で、ECS-1の容量に余裕があるという利点も見逃せない。室内灯組み込んで走らせるなら買いだよ
726名無しでGO!:2006/04/03(月) 10:41:04 ID:DEB2Kfe00
>>720
ダイヤル部が汚れてれば使い込まれてるってこったから
良しとすればいい。気にすんなw
727名無しでGO!:2006/04/03(月) 12:28:35 ID:Bx4NRYm0O
>>720
アーマオールとかレザーワックスで拭けばキレイになるんちゃう?革靴用のクリーナーとか(間違って靴墨使うなよw)。
どっちにしろ良く拭き取るよーに!
728名無しでGO!:2006/04/03(月) 19:10:18 ID:nXNQhwmq0
>>726
千CLの常点灯ダイアル部は経年で段々ユル〜くなって変な感じです。
気分一新、儲サービスに連絡してみたら?

もう一つ気になってるのもありますが、対策を望んでも断られました。ユルユルだぁ〜
729名無しでGO!:2006/04/03(月) 20:56:06 ID:wcO+dZfL0
初心者の質問  
中古屋でTOMIXのパワーパックを買った。が、後から気づくとパックと
コンセントをつなぐ線がない! どうやって電源入れるの?
730名無しでGO!:2006/04/03(月) 21:21:57 ID:H3QE0B5w0
>>729
釣りか?
まずは型番を

電源無しもあるよ
731名無しでGO!:2006/04/03(月) 21:22:28 ID:zJ2dOKCX0
>>729
型番は?まずはそれから。
まぁ、たぶんDU-1か2あたりではあろうが…。
732729:2006/04/03(月) 21:32:51 ID:wcO+dZfL0
5017operationUNIT-CLって書いてある。 
733 ◆AlFD0Qk7TY :2006/04/03(月) 22:03:09 ID:Azttw2P+0
>723
消費電力の大きな古いモーターを使い続けているのならそれに合わせた大出力のパワーパックが必要になるだろうし、
最近の消費電力の小さい車両ならローレベルでも1Aの出力を得られる市販品の組み合わせで充分じゃないの?

自分が望むパワーパックを得ようと思った場合、
昔は自作した方が遥かに安上がりに自分が望む出力・機能で仕上げられたが、
今は多少妥協すれば実用上不満を感じないレベルのものが安価に手に入る。

このあたりの割り切りやこだわりは人それぞれだと思うけど・・・
ま、HOなら最低1Aは欲しいなぁ〜消費電力の合計を気にしながら室内灯を入れるか否かを悩むなんて無駄なことをしなくて済むから。
734名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:14:39 ID:9rhvKHlX0
>732
純正のアダプターユニットを使うか
17V1Aの電源を緑のコネクターに供給すれば使える
735名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:15:21 ID:9rhvKHlX0
ごめん
×17V1A
○AC17V1A
の間違い
736729:2006/04/03(月) 22:35:42 ID:wcO+dZfL0
737729:2006/04/03(月) 22:36:56 ID:wcO+dZfL0
↑ミス AC17V1A ってどこで売ってる?
738名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:51:26 ID:9rhvKHlX0
目の前の箱を使って自分で探せ

あとくれぐれも中古のパック本体と電源を買ったら
新品のN-1000CLが買えましたなんてオチにはなるなよ
739名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:52:40 ID:8TkiaN+AO
言っておくけどAC17V1Aは品番じゃないよ
交流17ボルト1アンペアを供給すれば良いと言うこと
中学2年生で習うはずだ
と中3房が言って
740名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:59:42 ID:ezE+B4mc0
まだ技術家庭科残ってたのか・・・
741名無しでGO!:2006/04/03(月) 23:00:51 ID:9rhvKHlX0
いや理科だと思うが?
742名無しでGO!:2006/04/03(月) 23:11:59 ID:bFl9m4H+0
>>734
>729には理解できないみたいだから、純正のアダプタを買ってくるよう
指導した方が良いようだゾ。
743名無しでGO!:2006/04/03(月) 23:22:06 ID:wcO+dZfL0
>>742
アダプタいくらあ〜 どこに売ってるの?
ああ無知な自分が情けない・・
744734:2006/04/04(火) 00:12:55 ID:I3JNPxHO0
>742
純正は例の悪法で根絶やしにされたから入手困難でしょ
漏れは持ってるけど譲っちゃうとDU-1&DU-2使えないし

>743
価格は確か5000円だったかとただし絶版
PSE法に抵触するために店頭での取り扱いは無し
つー事で大人しくN-1000CLの新品買えや
745名無しでGO!:2006/04/04(火) 00:35:52 ID:yQQn4sHc0
AC出力のACアダプターなんてまず見つからないだろう
ACアダプターはDC出力と決まっている。
ACが欲しければ単体トランスを買って自作しかない
アンタはおとなしく純正品を買ったほうが良いな。

746名無しでGO!:2006/04/04(火) 00:52:37 ID:LHNI7bj80
秋葉のトランス屋でトランス単品が¥1500ぐらいで買えるが
電源コードや出力端子ヒューズなんかをつけたり出来るかな 
素人はショートや感電事故を起こすのが関の山あきらめた方がいい。
747名無しでGO!:2006/04/04(火) 01:12:11 ID:X0aEgSjI0
酒屋ならパワーパックも35%引きらしい
748名無しでGO!:2006/04/04(火) 01:25:31 ID:/NwHX+HA0
>>729
今使ってるパワーパックにAC出力があれば問題ないんだが、
もう最近はAC出力のあるパワーパックを持ってるとはかぎらないか。
はっきりいえば、AC出力のあるパワーパックならHO用でも大昔のでもOK。
でもそれだとパワーパックがもう1個増える(買う)ことになってしまう。
しかもPSE法で影響で中古は取扱店も少なくなった。
結局、可哀相だが無駄な買い物になってしまったということだね。
749名無しでGO!:2006/04/04(火) 02:33:44 ID:KjEp10S20
PSEマークのないパワーパックは売ることもできないのか・・・
処分するときは燃えないゴミで出していいんだろか。
750名無しでGO!:2006/04/04(火) 02:48:42 ID:Tep5y2Dh0
>>749
個人間での売買(ヤフオクも)なら問題はないらしい。


結局PSE規制は延期になったんだっけ?
751名無しでGO!:2006/04/04(火) 03:09:52 ID:KjEp10S20
>>750
あ、オクは問題ないのか。使ってないのが4つもあるんでどうしようかと思ってたところ。
サンクス。
752名無しでGO!:2006/04/04(火) 09:07:39 ID:7oLAfB2e0
PSE
パワーパックでACアダプターが外付けでその物に〒マークがある物は
あと2年近く猶予期間が残っている。
直にACコードが出ていて旧法の直流電源装置として認可を受けている物は
同じく2年猶予その他のおもちゃ用トランスなどはもう売れない。
オクでの個人売買はOKでしょう。事業とみなされなければ
最近話題になっていた自分で検査してPSEマークを貼るなんて事は
パワーパックのような特定電気用品はダメ。
中古業者もこの辺の知識がなくまだ猶予があるのに安売りしたり
しているのでそんなのに当たれば吉。

753名無しでGO!:2006/04/04(火) 14:15:37 ID:O70fj4Ji0
富のN-500は生産中止になったがあれって最終ロットも
PSEマーク付いていなかったの?
漏れが5〜6年くらい前に買ったN-500には
PSEマーク付いていなかった。
754名無しでGO!:2006/04/04(火) 14:31:39 ID:g6z298EY0
>>753
2003年までは生産されてたんで、ケツのほうのロットにはPSEマーク
付いてるはず。場末の模型屋さんとかならまだ売ってるかもね。
755743:2006/04/04(火) 14:35:57 ID:C2+OGQuP0
じゃあN−1000CL買えばいいんだな。それは普通の電化製品? 鉄道模型専用??
756名無しでGO!:2006/04/04(火) 14:40:34 ID:w2jFquVD0
>>755
N1000CLはトミックスの現行のパワーユニットだお。急がなくても買えるお。
電源として使いたいならN-1でもいいお。
757名無しでGO!:2006/04/04(火) 14:41:45 ID:Rpz8nPoj0
>>755(743)
基本的にトミーのN専用。
それ以外の使い方で壊してもメーカー保証は受けられません。
ま、当たり前の話だわな。

というか、質問の意味が良く分からないぞ。
758名無しでGO!:2006/04/04(火) 14:58:04 ID:C2+OGQuP0
>>757
アダプターユニットが欲しいの。でもぜんぜん売ってないらしいし高いし・・
せっかく買ったパワーユニット本体がもったいない・・
759名無しでGO!:2006/04/04(火) 15:00:50 ID:w2jFquVD0
早く買いに行くといいお。鉄道模型扱ってるとこなら普通に売ってるお
760758:2006/04/04(火) 15:02:25 ID:C2+OGQuP0
どうもでした。 明日買ってこようかなw
761名無しでGO!:2006/04/04(火) 16:13:00 ID:dn991+9b0
まぁオペレーションユニットCLはオクにでも放流するんだな
きっと使える人が引き取ってくれるからさ
762758:2006/04/04(火) 19:03:16 ID:C2+OGQuP0
今代わりのユニット買ってきましたよ。500¥で!! どーせ動かないだろーと思ったら
ちゃんと動いたw でも切・MAXしかできない・・・ ちなみに青くてコンセントくっついてる。
型とか表面錆びてたりしてたから読めん・・・
763名無しでGO!:2006/04/04(火) 22:02:28 ID:azAvEWCc0
>>762
伝説の宮沢製かな?
764名無しでGO!:2006/04/04(火) 22:07:45 ID:dn991+9b0
いい加減釣りだろ?
765名無しでGO!:2006/04/04(火) 22:14:55 ID:SMGkIxdL0
>764
ツリでないなら、「安物買いのゼニ失い」を実践している御仁である。(w
766名無しでGO!:2006/04/05(水) 10:04:19 ID:GODtw0B30
直接このスレと関係ないが、うちの近くのリサイクル屋ではPSE
マークのない電化製品を「ジャンク」として普通に売ってるぞw
店員曰く「はじめから使えませんと言ってあるのですから問題ありません」
とのこと。もちろん多少は安くしてるんだろうが、こういう責任逃れ的な
行為をする店が増えるだろうと考えると、やっぱ愚法といえるだろうか・・
767名無しでGO!:2006/04/06(木) 00:13:22 ID:SQw0+bRz0
まあ売れなきゃ捨てるしかないわけで…
金払って捨てるのは嫌なお店も多いだろうし、不法投棄が増えるだけだろうな。

ってスレ違いスマソ。
768名無しでGO!:2006/04/06(木) 10:58:40 ID:OuxrK4MA0
カメラのガラクタ市みたいなもんかよ・・・
ま、買う側は使えるものを「使えないもの」として買うんだから
PSE団体(?)も文句は言えないのか。
769名無しでGO!:2006/04/06(木) 16:17:49 ID:PVefIa340
Oゲージのパワーパックで、マラにAC17V流せ!!
770名無しでGO!:2006/04/09(日) 20:23:23 ID:XUS8JlBH0
sage
771名無しでGO!:2006/04/10(月) 18:49:53 ID:ViUNWLGG0
hosyu
772名無しでGO!:2006/04/14(金) 16:38:17 ID:HPrj87li0
Ageo
773名無しでGO!:2006/04/14(金) 17:17:09 ID:cwLCimSC0
参考の為に聞きたい パワーパックに何を求めるのか
走りさえすれば安いほうがいい
走りの質に拘るか?低速走行など
機能に拘るか トラコン、常点燈、運転台型、
有名メーカーのネームバリュー
外観デザイン
ヤフオクなんかで3〜40年前の製品が常時出品され高値
が付く場合もあるが安全性や性能に問題ありと思うが?。
774名無しでGO!:2006/04/14(金) 17:23:56 ID:OKcpjbeZ0
>>773
ヴィンテージ・パックにしかない、重厚な操作性を失わせてはいけません
775名無しでGO!:2006/04/14(金) 17:59:18 ID:FnTFgHTp0
そういや、西沢工業のパワーパックもってる人いる?
使ってたら、友達が足ぶつけてNP-3が動かないorz
後でバラして微意取れ用に小型化しようとしただけに悲しい
776 ◆AlFD0Qk7TY :2006/04/14(金) 19:37:09 ID:u3kLRjzK0
>773
家で自分一人が走らせるときはフラットな直流で必要な出力を得られればボリューム摘みと逆転スイッチだけで十分だな、
手放しで走らせて眺める楽しみ方だと「脱線事故発生」で即停止できるシンプルな操作性に勝るものはない。
逆に催し物の運転会で子供達に車両を貸し出すときはトラコンの効く運転台型かな?
必ず電源OFFの急停車や急発進をしてくれるから、その予防策として。
「状況に応じた機能優先」ってことかなぁ?

>774
ヴィンテージ・パックって機能に凝ったものほど回路に組み込まれている電解コンデンサーとかが逝っていそうでちょっと手を出せない・・・

と言うか、パワーパックってPCのような消耗品じゃないか?
使い潰すほど使う前に走らせる列車の消費電力の増加に出力容量が追い付かなくなっているような気がする。
777名無しでGO!:2006/04/14(金) 20:08:41 ID:jm8km7Ne0
>パワーパックってPCのような消耗品じゃないか?
>使い潰すほど使う前に走らせる列車の消費電力の増加に出力容量が追い付かなくなっているような気がする。

Nに限って言えば個々の消費電力は小さくなってるような。
HOに使ってるモーターもだいぶ良くなったんじゃない?ブラスの機関車あたりはだいぶ電力食うけど、昔からそんなもんだし。

オプションてんこ盛り主義な香具師はそれに合ったパックを探すべきでしょう。
ただ、富のラインナップを見てると強化型が見あたらないんだよな・・・2モーターとか平気でやるくせに。
778名無しでGO!:2006/04/14(金) 20:13:03 ID:SQSGo8GW0
富の計算式だと12両フル編成2M、室内灯完備+ヘッド、テールライトで、

0.06A×14+0.3A×2=1.44A だからな。
2Aくらいのやつがあったらいいかと。
779名無しでGO!:2006/04/14(金) 23:43:00 ID:RGdRLhhN0
>>773
オクで古い物が高く落札されるのは、ただコレクターだと思う。
確かパワーパック製造もしている某小売店の店主も、
パワーパックの歴史に興味があって集めてるというような記事を読んだ気がする。

>>775
持っているが、俺のNP1はリマの車両セットに入っていたものなので、
表面にリマと書いてある。
780773:2006/04/15(土) 00:53:13 ID:zN/SxaxB0
いろいろな意見を有難う
容量不足の意見が多かったのでコメントしておきます
鉄道模型にショート事故は避けられないので大容量
では危険が増す為メーカーは自己規制していると思われます
電気的知識の無いユーザーでも異常時に深刻な被害受けない
為の配慮でしょうか。
技術的にはスイッチング電源の利用やFET、PWMで
高効率大容量は可能で大きなトランスや放熱板が不要で
コストも押さえられます。
781名無しでGO!:2006/04/15(土) 01:52:13 ID:wJtUxPom0
>>778
二個並列使用したらいかんのか?
782名無しでGO!:2006/04/15(土) 02:24:28 ID:cl/qFW4Z0
若干なら過負荷で使っても問題無いんで1.2Aで足りるんだろ
あと暴走させない限りそこまで消費しないってのもある
783名無しでGO!:2006/04/15(土) 03:35:41 ID:yL7Q72Yd0
>>781
単純な回路の単電圧電源はべつにして、ここいらで話題の電源を並列にしちゃダメ。
いろんな要素で思わぬ結果になって、最悪発火するよ。
784名無しでGO!:2006/04/15(土) 09:44:25 ID:vszIady30
単純な並列運転は極めて危険で早い話がディレクションを間違えただけで
過大電流が流れてしまう。
最近のパックは過負荷保護の機能があるからパックは保護されてもフィダー
線から車輛に至る経路で加熱発火の可能性が有る。
複数のパックに安全かつ公平に負荷を負担させるのは素人には出来ない。
785名無しでGO!:2006/04/15(土) 09:58:03 ID:xZPN7MTb0
やぱKM1&KM1&KC1がサイーコ!
786名無しでGO!:2006/04/15(土) 10:08:30 ID:+rZL2zkd0
いかに省電力で運転するかがモデラーの技量であり安全に繋がる
高効率のモーター室内燈のLED化など方法はある。
787名無しでGO!:2006/04/15(土) 10:22:36 ID:1sS5gRsg0
日本で一番売れたパワーパックは富5001ニューパワーユニットで
間違いないだろうが、(量産品で)一番売れてないのは過渡バッテリーパックだろうかw
788 ◆AlFD0Qk7TY :2006/04/15(土) 10:43:28 ID:IQEsO1pK0
>773=780
ショップブランドのメーカーの人?

Nに関して
富はおもちゃメーカーの流れから出力に自主規制が設けられていると言うのは有名な話
過渡は自社のユニトラへ流せる最大電流を3Aと設定している(カタログで公表)
どちらも内部規則に沿った物作りをしているけど、
オプションてんこ盛りの今のNだと最初こそ1M+前尾灯でパワーパックの容量内であっても
「室内灯を入れる」「長編成化で2Mにする」と、次第に消費電力が増え、
いつの間にか手元のパワーパックの容量を越えてしまい、買い替えが必要になる。
この点でソフトが重くなって「使えなくなる」PCと似ていると思った。

電球より高価だけどLED式室内灯室内灯を使えば消費電力の合計値を減らせるけど、
そうした計算が必要になる点でNはHOよりもシビアだと思う。
そうした計算をしない子供達が0.3Aのパワーパックのブレーカースイッチを押し続けて
>778 のような列車を無理矢理走らせる姿も珍しくなかった。
(その後、ブレーカーがあがるとコンセントを抜いて電源をOFFさせるように富は改良した)

789名無しでGO!:2006/04/15(土) 10:44:19 ID:C+9xS1Kz0
エンドレスに同車種2両を単送で、それぞれ中間点から同時にスタートさせて
様子をみると、段々差が詰まってくるのだが、差が詰まる幅が段々早くなる。
良くみると、差が詰まるのは遅い車両がフィーダーから遠い位置にある時に、
速い方の車両に電流を食われてるのが分かる。
単送で周回時間を測ると、ほぼ同じ2両なのだが、電流の食合いをさせると
弱肉強食になるようだ。
協調運転は厳密にはかなり高度な制御がいるだろう。

790 ◆AlFD0Qk7TY :2006/04/15(土) 10:47:02 ID:IQEsO1pK0
HOの場合、大昔の16番時代にモーター1個当たり1Aと設定し、
インサイドギアで1台車に1個、長編成になれば4個ぐらい当然と計算していたから
4A以上で機能的にシンプルなパワーパックがゴロゴロしていた。
しかもレールやジョイント部分の発熱で生じる電圧降下を見越して16Vと言うものも珍しくない。
最近の車両は消費電力の低いモーターを採用することで古いパワーパックなら容量に余裕ができ、
室内灯を入れるぐらいなんら問題のない状態になっている。

ともあれ今手に入る市販品で過渡のKM1+KC1(1.5A)の組み合わせが最良かな?
古い車両で容量不足になればKM1×2で3Aに増強でき、
それ以上は他社製品を使ってくれと言う潔さがいい。
791名無しでGO!:2006/04/15(土) 12:57:48 ID:wJtUxPom0
>>773
亀レスだが、漏れは低速重視。
HOナローが止まりそうな速度で安定して走れば良い。
あ、発進停止もいつ動き出したかわからんくらいスムーズに…
792名無しでGO!:2006/04/15(土) 14:19:27 ID:XrJl7P0k0
>>788
コンセントは抜かなくても平気だよ
電源OFFしてONにし直せばOK
793名無しでGO!:2006/04/16(日) 21:49:56 ID:bBtJOvL50
>>791
安定した低速運転やスムーズなスタートは運転のリアルさ実感させてくれます
一方なかなか難しいテーマでも有り車両の動力系の評価基準にもされます。
一般的な市販車輛で少しでも走りを改善する為にはパックの方式も無視できません
いろいろな方式を自作して試した結果モーターの低速回転時に強いトルクを発生
させるパルス駆動が最良という結論を得ていますがモーターにより効率の良い
パルス周期に合わせる事も重要です。
単純な脈流方式でも低速トルクの大きい高級モーターとメカ効率の良い伝導機構
の組み合わせで同等の結果を得ることは可能ですがコスト的に大きな差があり
一般的では無いでしょう。
ナローの場合ウエイトが積めるか集電車輪数の制約などから安定した集電が
出来る事が前提ですが。
794名無しでGO!:2006/04/21(金) 01:28:44 ID:gIdsKqNC0
Bトレが超高速ダッシュするorz
795名無しでGO!:2006/04/21(金) 01:55:29 ID:n70U6Gpn0
加速力なら誰にも負けない
796名無しでGO!:2006/04/21(金) 07:37:52 ID:BxR56M+40
hosyu
797名無しでGO!:2006/04/21(金) 08:50:26 ID:t/5/6QCq0
>>795
Nゲージ最速のクルマはなんと富DF50初代製品
スキュー3極モーターに低い減速比、軽めの重量
798名無しでGO!:2006/04/21(金) 20:25:49 ID:2yac/sGF0
鉄道模型はスピード競争するもんじゃない
とこんなところで言って見ても無駄か?
799名無しでGO!:2006/04/21(金) 21:34:15 ID:3K4vFSAu0
すばらしいバトルゲージですね。
800名無しでGO!:2006/04/21(金) 23:08:49 ID:bZVJNw7j0
>>800
死ね
801名無しでGO!:2006/04/21(金) 23:10:37 ID:AWFgR1zQ0
ttp://www.kinet.or.jp/kem/sound/anything/new-add/UL-No13.htm
理想のパワーパックについて述べているがほぼ賛同.
コアレスオタクやマスコンタイプパックへの皮肉が面白い.
ただレバーでの加減速はどうかなと思った.
オーディオのリモコンには良いが.

興味あったが残念ながら店主は最近亡くなられたようです.
802名無しでGO!:2006/04/21(金) 23:29:16 ID:n70U6Gpn0
>>801
まじっすか?!




ってまじみたいですね。
ここのサウンドには期待してたので、残念です。
こんな所からですが、ご冥福をお祈りします。
803名無しでGO!:2006/04/21(金) 23:37:40 ID:SwZO6OgF0
この人は運転操作自体はどうでも良いというタイプ。
自分の価値観でアレはダメコレはダメとか言われてもね・・・

運転操作を楽しみたいという人も居るわけで。
カメラカーといっしょに使って、自分の作ったレイアウトを走らせるっていう楽しみ方もあるはず。
他人の楽しみ方まで貶すようなことは書いてもらいたくないなあ。
もちろん自分の好き嫌いとした上で貶すならけっこう。

この人の理想はあくまでもこの人の理想。
804名無しでGO!:2006/04/21(金) 23:58:48 ID:gIdsKqNC0
俺のtomix5001のパワーパックだけどBトレ走らすと急発車してしまう。
パワーパックと線路の間の線に抵抗噛まそうかと思うんだけど
何Ωの入れればいいか詳しい人アドバイス頼む!
805名無しでGO!:2006/04/22(土) 00:08:05 ID:pa+rMn4K0
>>804
>>801を一度読んでみな。










結論としては、新しいの買いなさい、ただし富の一番安いのはダメ。
806名無しでGO!:2006/04/22(土) 00:32:17 ID:sznUOVEC0
>>803
人の嗜好はそれぞれなのでそれはさておき、
運転台型パワーパック自体は、20年以上前からある…それくらい鉄道模型の愛好者に憧れがあるってことだと思う。
トンネルが受注生産の広告をTMSに出していたし、
そこまで形が本格的ではなくともピノチオやいそごもマスコン型のトラコンを出してたように思う。
乗エ社もマスコンハンドルだけ出していたしね。
いいことも言っているのだが、
F〜と同じでこういうことがHPに書いてあるメーカーは、どうも敬遠したくなる。
鉄模連でチラシをもらったことあるが、26日のイベントにはご本人は出たのだろうか。
807名無しでGO!:2006/04/22(土) 00:39:54 ID:wRpNh0Ey0
>>805
tomixのTCSパワーユニット N-1000-CLってやつなら平気ですか?
808名無しでGO!:2006/04/22(土) 00:44:20 ID:C3ymTnky0
そこまでは要らんと思うが、せめて過渡のスタンダードSくらいを。
田無あたりに行けば3千円台だし。
809名無しでGO!:2006/04/22(土) 01:02:39 ID:nYO5y5Rp0
>>807
TOMIXがいいならそれでOK。
ただし今使ってるらしい5001と違ってフィーダー接続はコネクタ式。

KATOでもいいならスタンダードかな。ただしフィーダー接続は工夫すること。
810名無しでGO!:2006/04/22(土) 01:05:14 ID:wRpNh0Ey0
>>809
工夫とは…パワーパックの線繋げるところだけKATO製のレール入れるってことですか?
それとも線自体に何か工夫を?

何で富は糞低性能と高性能高価格の両極端なんだorz
811名無しでGO!:2006/04/22(土) 01:08:25 ID:wRpNh0Ey0
812名無しでGO!:2006/04/24(月) 03:04:38 ID:ti2K8nkD0
アキアのパワーパックってどうだろ?
813名無しでGO!:2006/04/24(月) 09:33:03 ID:55Lg+8b50
アキアはメーカーではなく食玩としての扱いだし安物の売り切り
商品だろう。
814名無しでGO!:2006/04/25(火) 00:39:50 ID:BHH/zJ3C0
昔過渡にパワーパックデラックスってあった。
今のスタンダードに逆転レバーが2つついて出力が2系統ある感じ。
前期形と後期形があって、前者はレベルがアナログメーターで出力1A、
後者はレベルがLEDでユニトラックケーブルカプラー対応になり出力1.2Aだった。
結構いいパックだったと思うんだが何で生産中止になったんだろうね。
自分は前期形を持ってるけど、もし1.5Aのタイプが出たらまたもうひとつ欲しい。
とても使いやすいんだよな。
815名無しでGO!:2006/04/25(火) 01:02:50 ID:c03l3t4U0
>>814
前期のは全く見たこと無いな・・・すげえ見たいっつうか欲しいなそれ。
816名無しでGO!:2006/04/25(火) 01:52:31 ID:oS4siTpn0
>>814
友達が前期もってたな。横に動く針がかっこよかった。
817名無しでGO!:2006/04/26(水) 02:29:23 ID:brhrRNIb0
KM1を二つ繋げるとそれなりな横幅になっちゃうので
出力2倍のKM2とかいうのをキボンヌ!
818名無しでGO!:2006/04/26(水) 11:34:03 ID:ECzBVhax0
アキアのパワ−パック見たけどKのスタンダ−ドより
良いものだった、金属製でスピ−ドLEDが4つも付いていた。
たしかジョグダイヤルの▲も点灯していたな!
819名無しでGO!:2006/04/26(水) 12:31:41 ID:PNnpb/3T0
>>817
ひとつで横幅2倍になりますがそれでも良い?
820名無しでGO!:2006/04/26(水) 12:50:22 ID:6wm5WSV10
>>817
ノートPC用のACアダプターで容量4Aぐらいのいろいろ有るよ
KM1より小さいしコードで繋げば邪魔にならないところに置ける。
繋ぎ方は自己責任で自分で考えてね。
821名無しでGO!:2006/04/26(水) 12:52:37 ID:9+nSo1MV0
>>819
意味ねーw
822名無しでGO!:2006/04/26(水) 12:55:24 ID:6wm5WSV10
>>818
気に入ったのなら人柱になって報告汁
ネットにはほとんど情報無いから。
823名無しでGO!:2006/04/26(水) 13:05:24 ID:ECzBVhax0
アキアのトランスDC10V/0.8AでサイドにK社と似ているポイント等
の接続端子も付いていた。
色は古い電車の運転台色グ−リ−ンでなんやら低速で動く
機構も内臓されているみたいな!
824名無しでGO!:2006/04/26(水) 15:35:15 ID:SgCcT9w+0
>>823
それだけのもの出すわけだからおそらくは食玩展開は浸透を図る目的と宣伝もかねてるんだろうね。
そのあとでセット販売やその他オプション、もしかしたらストラクチャーも含めた
日本型Zの総合メーカー目指しているのかも。それにしてはスーパー、コンビニ近所でまったく見かけないが。
825名無しでGO!:2006/04/26(水) 23:00:12 ID:06Mg46Px0
これだけ話題になってるのに、なぜか公式HPへのリンクが貼られてないな・・・
http://www.akia41.com/akia_renewal_036.htm
826名無しでGO!:2006/04/26(水) 23:09:55 ID:2Un+p2tl0
Bトレとか鉄コレ用に良さそうなパックだな>AKIA
827名無しでGO!:2006/04/26(水) 23:18:44 ID:f2ryPNjm0
Nやメルクリン用でも動くとメーカーが言っていたよ。
でもさすがにHOはきついかな?
828名無しでGO!:2006/04/26(水) 23:25:35 ID:2LsjsXXT0
>827
パワトラ以降の消費電流が低いモータなら、使える。
試運転用に、DC6V出力のACアダプタと逆転スイッチだけの
簡易コントローラで走らせた事があるから。
829名無しでGO!:2006/04/27(木) 00:30:41 ID:3rkWianb0
まあ確かにエバでHO購入時N用のパワーパック
でテストしていた気がする。
830 ◆AlFD0Qk7TY :2006/04/27(木) 00:34:46 ID:rhpAw6RX0
>825
10V-0.8Aで\4000か・・・
運転会の暴走厨対策に最適な性能と惜しまずに済む価格だな。
831名無しでGO!:2006/04/27(木) 00:41:15 ID:sQtg02cW0
>830
ソレダ!!
フルノッチでも10Vなら被害が減らせる

貸しレスレにも書いておくか
832名無しでGO!:2006/04/27(木) 01:09:54 ID:6r8Dn9Dy0
デザインもなかなか良いじゃん
833名無しでGO!:2006/04/27(木) 04:35:44 ID:i/HgGsLB0
その値段で0.8A有るのが良いね。
834名無しでGO!:2006/04/27(木) 08:58:34 ID:HI/bxECX0
あきあ?
ヨドバシで買えんものなんてイラン人。
835名無しでGO!:2006/04/27(木) 09:15:52 ID:3ZMnsrRH0
おもちゃぽいね 
スロットル摘みの周りの4個のLEDとリングの色分け意味不明
MAXとMINが赤なのはどうして
出力電圧インジケーターならツマミの角度で解る
負荷電流表示か過負荷表示なんかのほうが実用性がある
ディレクションSWの奥の四角い窓は何かな
2.5桁のデジタルスピードメーター?
この値段でそこまではやらないか。
836名無しでGO!:2006/04/27(木) 11:22:05 ID:Ze8JScgu0
3980円で10V、0.8Aか・・・
過渡のスタSが4500円で12V、1.0A
まあセーフモード専用みたいに割り切ればいいのかな。
837名無しでGO!:2006/04/27(木) 11:40:22 ID:NCUeRlJg0
多分本来Z用だから電圧低くしてるんだと思う。
838名無しでGO!:2006/04/27(木) 12:09:01 ID:8zWYJlsz0
すまん電流とか電圧とかよくわからんのだけども、
仮にNのモーターに10V0.5Aの負荷(?)かけたときと、12V0.5Aの時だと
どういう違い(速度とか)が出るのでしょうか・・・
839名無しでGO!:2006/04/27(木) 12:50:34 ID:3ZMnsrRH0
模型に使われる直流モーターは電圧と回転数はほぼ比例関係にあり
10Vより12Vになると回転数が上がりスピードが増す
いろんな条件より異なるが20パーセントぐらい増し?
モーターには定格電圧があるからそれ以上掛ければ
焼き切れる可能性がある。
NよりZの方が小型のモーターを使い定格電圧も低いはず
Zに12V掛けたら焼ける可能性ある
PPの電流の定格は定格内で使う限り走りに関係ない。
840名無しでGO!:2006/04/28(金) 00:37:14 ID:n7X1wNsg0
パワーパックって電流制御だとおもてた。トホホ
841名無しでGO!:2006/04/28(金) 01:23:52 ID:1kma2l4f0
でもフィーダー線路だけはなんとかしてけれ。
値が上がってもいいからS62をもう一個付けるか、
コードを(フィーダー線路の裏側のように)どこにでも付けられるようにしてほしい。
842名無しでGO!:2006/04/28(金) 01:25:14 ID:1kma2l4f0
誤爆しますた・・・すいません。。
843名無しでGO!:2006/04/28(金) 17:26:07 ID:+Dt6taxF0
>>840
古いタイプのPPには電流制御の物が有る
フイダーに直列に可変抵抗を入れてその電圧降下により
間接的にモーターにかかる電圧を可変する。
このスレで人気の富5001はこのタイプだ
欠点は消費電流の変化で電圧が変わってしまうので速度が
安定しない例えば上り勾配にかかると負荷が増えて電流が増加すると
電圧が下がるのでスピードががっくり落ちる
下りではスピードが出過ぎる事になる
だから良いPPは電圧制御だ。
でも実物は最近まで抵抗制御(電流制御)が使われていた複数の
モーターの直列並列切り替えも併用で
最近は電力用半導体の進歩で省エネの為にチョッパー制御やVVVFが使われる。
844名無しでGO!:2006/04/29(土) 00:12:31 ID:H+fA2RpP0
>>838
「豆電球と乾電池」でぐぐってみな。
845秋谷会長:2006/04/29(土) 09:00:08 ID:bBj2zByn0
皆さん買いなさい
846名無しでGO!:2006/04/29(土) 09:25:03 ID:/3a/Kksi0
だからN1000CL買っときゃ間違いないってwwwww
あれはもうね、パワーパック界の清原w
もとい堀江貴文、いや原田政彦wwwww
なんかこうゴムグルグルでオーーー!!!
2個は必要だぜようぇwwww
そして俺と泣こう。
847名無しでGO!:2006/04/29(土) 22:51:08 ID:8a7X6Pm40
>>846
(−人ー)
848名無しでGO!:2006/04/30(日) 13:49:40 ID:HICXEHA90
>>843
最初に買ったパワーパックの代表だからね5001は。
849名無しでGO!:2006/05/01(月) 19:55:42 ID:g1yobBKBO
富のDU2の非常段って何色の線なんでしょうか?
分解してもわからんorz
850名無しでGO!:2006/05/01(月) 22:52:44 ID:wdq6TboR0
分解してもわからんのに聞きかじりでいじるのは危ないからヤメ。
851849:2006/05/01(月) 22:57:59 ID:g1yobBKBO
>>850
EB機能をころしたいんだよ
単純にEBとB3の接触先を一体化すりゃいいのかな?
852名無しでGO!:2006/05/01(月) 23:37:19 ID:hfEqY7sW0
分解したのなら現物を追って回路図を起こすその回路図から動作を解析して
どうしたらEBを殺せるか検討する。
これが正攻法 あてずっぽうでは成功しないよ。
853名無しでGO!:2006/05/01(月) 23:47:50 ID:Mou4Z7230
適当な事教えて>>849が泣く所を見てみたいw
854名無しでGO!:2006/05/02(火) 20:05:55 ID:DzjowgXp0
>>852
ウソを言うな!
あてずっぽうでも成功してるじゃないか。TVや映画の時限爆弾では
855名無しでGO!:2006/05/02(火) 20:15:31 ID:Z857SkOT0
盛り上がって参りました!

856名無しでGO!:2006/05/02(火) 20:28:49 ID:gQfMuvTH0
みんなケチだな。教えてやれよ。

>>849
クロだよ、クロ




で、「非常段」とか「EB」ってなに?

857adacom:2006/05/02(火) 20:31:30 ID:JxrMM2RR0
>>852
中3の時に、ラジカセの基板解析して回路図起こした私に言わせりゃ、アレだ…







ヤメトケ
858名無しでGO!:2006/05/02(火) 20:54:17 ID:rY7rBTE80
そもそも非常を殺す意味が分からん
餓鬼が急停車させるのが理由ならディレクションで急停止されるんで意味無し
勢い余って非常段に入ってしまうなら丁寧な操作を心掛けろ
859名無しでGO!:2006/05/02(火) 22:31:12 ID:P4BpFG7F0
たとえ線路が外れててもすぐには止まれない・・・
そのスリルを味わいたいのだろう。
860名無しでGO!:2006/05/02(火) 23:19:06 ID:yyDpl++x0
非常段にレバーが行かないようにプラ板なんかでストッパーを付ける方が早いと思われw

通常のコントローラーでそうして子供に暴走させないようにしてるのを見たことがある。
861名無しでGO!:2006/05/06(土) 20:23:44 ID:kAbFX4T40
>>858
>>851
EB殺したいんだそうな。



つーか、模型でEB機能なんて必要あるのか?
ウテシなしで走り続けても問題なんか起きないだろうに。
862名無しでGO!:2006/05/07(日) 00:13:14 ID:MCPqMuti0
からあげ
863名無しでGO!:2006/05/07(日) 00:15:28 ID:MCPqMuti0
あげ
864貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/05/07(日) 09:02:47 ID:VQ68Iv+/0
865名無しでGO!:2006/05/07(日) 18:27:05 ID:FZiLXwcw0
>>861の言ってるEBと>>864の言ってるEBは違うだろ。

前者は電機やワンマン車についてる「ウテシ生きてるか〜」装置。
後者はただの「非常ブレーキ」のことかと。
866名無しでGO!:2006/05/07(日) 23:12:44 ID:t4lRdGHt0
EB10
867名無しでGO!:2006/05/07(日) 23:26:31 ID:nTtpwby60
EB58
868名無しでGO!:2006/05/08(月) 07:51:44 ID:fRtFSOi3O
EB谷汲線
869名無しでGO!:2006/05/10(水) 23:55:00 ID:K/YD0GVc0
富5504買っちゃった

(゚д゚≡゚д゚)どうしよう、どうしよう、
870名無しでGO!:2006/05/11(木) 21:41:56 ID:nIR0az3J0
漏れん家では未だに富の緑色のが現役バリバリ。
いつになったら青いのに乗り移れるのやら。。。
871名無しでGO!:2006/05/11(木) 22:48:51 ID:EM1VJVhh0
>>870
自作すればケース代込みでも2000円以内で作れるよん。
ただ、ポイントスイッチとかとの接続には工夫がいるが。
872名無しでGO!:2006/05/12(金) 09:44:37 ID:T/FyYEvF0
>>870
うちでもメインSW無しの5001が現役ですから。
さすがに室内灯付きの長編成では力不足ですけど・・・
873名無しでGO!:2006/05/12(金) 19:57:02 ID:hbO8vReO0

>>655

 PSEなど糞食らえ!!
 緑ボディ+ブラックフェイスの
 ニューパワ(5001)&DXパワー(5006)は
 永久に不滅でつ!!!!!



>>655

 気軽な貨車入れ替えなら更に
 富ニューパワ(5001)みたくセンターオフなのがイイ♪♪
874名無しでGO!:2006/05/12(金) 20:00:09 ID:hbO8vReO0

 アンカーミスったorz・・・


>>776

 気軽な貨車入れ替えなら更に
 富ニューパワ(5001)みたくセンターオフなのがイイ♪♪
875870:2006/05/12(金) 20:13:03 ID:AXOIEoJh0
>>871サン
>>自作すれば〜¥2000以内
というのはパック自体を自作って事ですかぃ?無理ボ無理ボ。オレ電気知識ナッシングなもんで。
それとも色を緑から青に塗り替えて(ry
いや、何でもないっす。。。

>>872サン
うちと同じ状態っすね。でも最近購入した常点灯機能付の車両が何だか可哀想になってきて・・・。
でもパックの見た目だけで言えば今の青色のより昔の緑色のヤツのほうが好きなんすよね。
876名無しでGO!:2006/05/13(土) 18:55:05 ID:+5wganUH0
レベル低いな 5001ヨイショしても盛り上がらん
877名無しでGO!:2006/05/13(土) 21:11:32 ID:lZGgtiKM0
>>876
レベル高いレスをよろしく。
878名無しでGO!:2006/05/13(土) 21:59:20 ID:HQw8sSt40
>877
レベルが高い、てぇと、パックを自作した話かいな?
9割がNゲージでメーカー品しか買わない連中と思われるこのスレで、
その要求はキビシイように思うが。
879名無しでGO!:2006/05/13(土) 22:07:20 ID:VMp8mu3o0
漏れは残り1割かyo・・・
880名無しでGO!:2006/05/13(土) 22:15:35 ID:HQw8sSt40
>879
拙者もその「1割」のうちの1人です故。
881名無しでGO!:2006/05/14(日) 00:25:50 ID:38KJxNWG0
>>880
某も「1割」でござる。
882名無しでGO!:2006/05/14(日) 09:52:51 ID:T7dsfw0o0
おいも「1割」バイ。
883名無しでGO!:2006/05/14(日) 10:32:27 ID:gMfq7A570
お〜 1割の香具師がかなり居る〜
ぜひ貴方の薀蓄を語って欲しい

漏れは小房の頃ジャンクの真空管ラジオから外した
トランスを巻きなおしてOゲージ用のタップ切り替え
式のPPを自作したのをスタートに遊びで今まで
いろんな方式のPPを自作してきた。
技術やデバイスの進歩で昔は出来なかったことが出来るので
いろんな楽しみが有る、しかしメーカー製はあまり進歩が無く
面白味が無い よい走りをさせると言う意味で。 
884名無しでGO!:2006/05/14(日) 10:38:05 ID:+6UaooCs0
パック・・・自作4台、過渡2台、富1台
885名無しでGO!:2006/05/14(日) 10:43:27 ID:mYbH4lZi0
トラコンの回路をネットで探してみたけど、無いねえ。
最近は、みんな買っちゃうのかな?
大昔のレイアウトテクニックだかのしか見た事無い、、、
886名無しでGO!:2006/05/14(日) 10:51:44 ID:SJE0yyCW0
オレも1割ばってん
>>882
なんか言葉が近かねぇ
887名無しでGO!:2006/05/14(日) 10:59:08 ID:38KJxNWG0
>>883
技術の進歩でかなりのローコストでPP作れるはずなのに、現行の既製品高すぎると思わない?
特に、カ○ミの2.2AのPWMパワーパック・・・なんであれが3万超の値段になるんだ?
888名無しでGO!:2006/05/14(日) 11:28:16 ID:KTdMm7+B0
885>>
トラコン回路 鉄道模型 電子工作 でググれば見つかる
基本的にメーカー製の物は昔(レイアウトテクニック)と方式は同じだ
富もKのECSも付加機能の追加だけで走りの基本性能
の進歩は無い。
特にスタートとブレーキ特性に不満がある
今は性能UPの為の技術はいろいろ有るので応用次第で可能
NETにはPCで制御する方式もあるけど 鉄道のアナログチックな
操作とダイレクトな感覚に拘りたい
キーやマウスでの操作にはなじめない。 
889883:2006/05/14(日) 12:05:50 ID:gMfq7A570
カツミはたぶん国内生産でしょう
電気メーカー大手では概略部品代の3倍の売値がイーブンポイント
だから3万で売るには部品代一万と言うことになりアナログメーターが
2個付いているやつでは厳しいだろう。
中国で作れば製造原価が半分以下になり値段もそれなりに下げられる
品質を考えなければ部品は現地調達できるから。
カツミのPPそんなに大量に売れる物ではないからしかたのない値段でしょう。
腕に自信の有る方は自作で安く作りましょう。
890名無しでGO!:2006/05/14(日) 12:33:09 ID:79BQ1WRf0
>885
この辺りはどうかね?
どれもPWM式だろうけど。
ttp://uzi.s1.xrea.com/ud_1/ud_pp1/ud_pp1.htm
ttp://btrain.at.infoseek.co.jp/pwrp.htm

ちなみに、後者のリンク先のパックは去年作りますた。
HOだったらボリウムが10kよりも20kに変えた方が良い感じ。
891名無しでGO!:2006/05/14(日) 13:24:36 ID:tBLs1EIF0
>>890
2つともPWMではなく単純な直流電圧制御ですね
余剰電力はトランジスタに消費され熱に変わりますから
放熱に配慮が必要です。
892名無しでGO!:2006/05/14(日) 13:59:37 ID:jqGhTQCZ0
レイアウトモデリングのはここにのってる
http://homepage2.nifty.com/sxarjokojxo/densecu.htm
893名無しでGO!:2006/05/14(日) 14:56:50 ID:KTdMm7+B0
>>892
これは確かにレイアウトモデリングに載っているSCRコントローラー
ですがもう一つトランジスタコントローラーが載っています
こちらは自動加速、ブレーキ操作が出来るECS−1などの原型
となった回路です。
SCRコントローラーは今となってはまったくお勧めできないバチモンで
ガクガクブルブルとした低速走行が特徴です。
894名無しでGO!:2006/05/14(日) 17:12:17 ID:38KJxNWG0
今日はタイムリーにPWM-PPを試作してみた。

タイマIC三角波>コンパレータで直流と比較>MOS-FETをON-OFFという回路構成だが、組み上がった後で
押入れからオシロ引っ張り出すのがめんどくさかったので、取り敢えずテスタで12V以上は出力されていない
ことだけ確認して、おもむろにレイアウトにつないでみた。

うわ、洒落にならんロケットスタートやがな!慌ててオシロを引っ張り出して出力波形を見ると、デューティー
比0%がいきなり100%になってしまって、中間がない(笑

タイマICの出力見ると、うわ、三角波が出ていない・・・いや、出てることは出てるが、10mV くらいしかない。
こりゃ、コンパレータにぶちこんでも、直流同士比較するのと変わらんな。

PWM-PP作るつもりで、ただの12VのON-OFFスイッチ作ってしもうた。(笑
895名無しでGO!:2006/05/14(日) 18:43:27 ID:ZDw7JkGK0
>>894
ヤード照明塔とかに使いましょうw
896名無しでGO!:2006/05/14(日) 20:15:19 ID:Fs1Ejo580
PWMやるときはお城は必需品だねトラブッた時お城ないと
どうにもならない だから電子工作としてはちょっと敷居が高いかな。
漏れは三角波発生とコンパレーターは4個入りOPAMP1個で
構成している一度設計すればウン10台作っても同じように働いてくれる。
897名無しでGO!:2006/05/14(日) 21:01:44 ID:sk1QjcdP0
過渡の「パワーパック スタンダード」ってまだ売ってる?
「S」が発売されたみたいだけど、どうも無印スタンダードのほうが使いやすそう…。
898名無しでGO!:2006/05/14(日) 21:22:18 ID:J8tbOi7P0
売ってるけど、たぶん在庫限りだと思う。
899名無しでGO!:2006/05/14(日) 21:29:52 ID:sk1QjcdP0
>>898
サンクス。
性能・使いやすさ的にはどっちがいい?
900名無しでGO!:2006/05/14(日) 21:45:02 ID:J8tbOi7P0
性能はSが上。
使いやすさは無印かな。Sは本体が軽いから押さえながら操作しないといけないのよ。
901名無しでGO!:2006/05/14(日) 21:45:59 ID:sk1QjcdP0
>>900
サンクス。やっぱり無印だな、俺は。
902名無しでGO!:2006/05/14(日) 22:12:35 ID:DDb1ysvB0
無印そのままの見た目をもうちょっとどうにかしてもらいたかったな
KM-1とかKC-1とかが結構いいだけに
903901:2006/05/14(日) 22:36:44 ID:sk1QjcdP0
と思って過渡の公式見てみたら、在庫はSしかない…。Orz
中古は使いたくないし、仕方ないのか…。
904名無しでGO!:2006/05/14(日) 22:40:43 ID:79BQ1WRf0
>891
なるほど。最もシンプルなトラコン、というところですか。
パソコン用に買っておいた導熱シリコンを塗って、アルミ廃材の
切れ端に取り付けたのは正解でした。

>892
20ン年前の、漏れの父親作になるパックがこれでつ。
16V/3Aのトランスを積んでるので重い。;

>893
ありましたね。
他に、「子供の科学」別冊な電子工作集な本にも、SCRパックと
高性能トラコンの2つの作例が載っていますた。
実家の書庫を掘れば出てきますが。
905894:2006/05/15(月) 00:40:45 ID:pXgEIjvV0
晩飯の後、落ち着いてもいっかいPWM-PPの配線を見直してみた。

どうも、タイマICの時定数用フィルムコンの部分が、GND側に短絡していたようだ。
ちょっと怪しげだったので、ハンダ付けをやり直したら綺麗に三角波がでるように
なった。

常点灯はOK、スローも利くが、デューティ可変用のVRの回転角270度のうち、
可変範囲が60度程度しかない。サブVRは必須のようだ。
906名無しでGO!:2006/05/15(月) 09:39:03 ID:Yzt7QSxs0
VRでの可変角度が狭いのはVRの上下に抵抗入れて拡大できる
電源が安定していればサブVR入れなくてもOK。
907名無しでGO!:2006/05/15(月) 23:53:57 ID:pXgEIjvV0
>>904
dクス。やっぱり、その手しかないんだろうね。サブVRは常点灯の調整用に入れるつもりだけど。
908名無しでGO!:2006/05/16(火) 12:26:20 ID:9azOSVWn0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0515/pse.htm
パワーパックの扱いも増えるか?!
909名無しでGO!:2006/05/16(火) 20:35:31 ID:q+mOZppu0
パワーパックは菱型PSEで一段厳しい特定電気用品だから
ハードOFFでPSEマークを張ることは出来ない
でも知らずに丸PSEを張るかもしれないがこれは法律違反。
910名無しでGO!:2006/05/16(火) 21:10:29 ID:MKKL86Sk0
>>893
これとは違いまつか?
tp://carsalonmori.net/electro/electronics.html
911名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:39:48 ID:i6jid/VY0
>908
ハードオフで鉄道模型扱ってる?
オフハウス併設店だったら、オフハウスで取り扱ってたが。
912893:2006/05/17(水) 12:55:44 ID:CMWiqd5S0
>>910
そうそう後から出てくるちょっと複雑なやつ動作説明はそこに書いてある通り
このままでは使い勝手が実感的とはいえない 原理的な基本回路だから。
スタートの待ち時間を無くすためのスタート設定機能やブレーキが低速域ほど
効きが甘くなる対策が必要 マスコン ブレーキ はVRからロータリーSW
にして実感的になど改善策は限がない。
913名無しでGO!:2006/05/17(水) 14:39:16 ID:GuY9zN2T0
>>912
以前、電車でGOのコントローラにこの回路を応用して組み込んでみました。
マスコン、ブレーキは抵抗値やコンデンサの値を変えたりして、ある程度納得のできる
感覚までにはなりましたが、
> スタートの待ち時間を無くすためのスタート設定機能
この機能が考えつかなくて、初回スタート時のタイムラグがなんとも・・・
色々な本とかサイトを探しましたが、この機能が実装された回路って紹介されてないですよね。
どこかに情報ないですかね。
914名無しでGO!:2006/05/17(水) 14:47:47 ID:wxSdu4WR0
TMSの91年頃に2回連載くらいで出てた高機能トラコンは?
915名無しでGO!:2006/05/17(水) 15:19:54 ID:GuY9zN2T0
情報、ありがとうございます。
自分はTMS98年5月号の運転台型トラコンの記事を参考にしましたが、ググッてみると
TMS84年1,2月号にもトラコンの記事があるようですね。
この記事を元に製作した方のサイトの写真を見ると「START SET」と書かれたダイアルがあるので、
間違いないかも知れませんね。
今度古本屋で探してみます。
916893:2006/05/17(水) 17:08:39 ID:CMWiqd5S0
TMS84年の製作記事は私です
スタート設定の機能を付けたのは多分私が始めてだと思います
その後ECS−1にも採用(パクられた?)されました。
原理は簡単で速度変化に時定数を持たせるコンデンサの−側に
直流電圧のゲタを履かせて停止状態でスタート直前の電圧
にしておくのです。
当然車両によってスタート電圧はバラツくので厳密には
車両ごとに調整します。
当時TMSの話ではかなりの反響があり製作した人も多かったようです
うまくいかなくて私の所に持ち込んだ人もいました。
917913=915:2006/05/17(水) 20:00:30 ID:GuY9zN2T0
>>916
開発者さんとは存ぜず、失礼しました。
理論解説ありがとうございます。
まさに目から鱗でした。

以前、同じ事を考えたことがあったのですが、コンデンサの+側(Trの手前)に電荷を与えてしまったので
コントロール不能な状態になってしまっい、深く考えずに諦めてしまい現在まで放置してしまってました。
今度の休みにでもチャレンジしてみます。
918913=915:2006/05/17(水) 20:02:35 ID:GuY9zN2T0
連投すみません。
なにか変な日本語になってしまいました。
重ね重ねスミマセンでした。
919名無しでGO!:2006/05/18(木) 01:53:31 ID:Au3FMyb+0
>>916
是非その回路図をうpして下さい。
920916:2006/05/18(木) 03:11:21 ID:RvP6bM3g0
回路図少し時間を下さい
TMSを探してスキャナで取りこみうpします。
921名無しでGO!:2006/05/18(木) 04:28:15 ID:36VtbHSU0
すごい人きた
922教えて:2006/05/18(木) 06:01:46 ID:e0zSzPB40
走行開始電圧と停止電圧が違う場合はどうしたらいいでしょう?
スタート設定すると、停止の時に止まらなくなりませんか?
慣性がありますから、停止の方が電圧は低いはずですよね?
923916:2006/05/18(木) 10:03:00 ID:LzlSK5q10
スタート電圧と停止電圧に差が有るのは慣性の影響ではなく
動力系の伝達ロスが関係していると思いますいろいろな摩擦に打ち勝って
回転し始めるためのモータートルクと回転していたものが止まる
トルクには差があるのは経験的にも実感するところです
慣性ならば時間がたてば停止しするしブレーキ操作でカバーできます。

実際にスタート電圧の設定は低速で走行させながら電圧を下げてゆき止まる
ところに設定しますから止まらないことはありません。
つまり止まる電圧に設定するということかなスタート電圧より若干低め
に設定されるわけです。
でも原型回路では0Vから立ち上がることから比べれば大きな改善です。
924教えて:2006/05/18(木) 10:50:42 ID:hQ5nhCMi0
>>916
はい!ありがとうございました。
925adacom:2006/05/18(木) 15:58:39 ID:DFnH5wAm0
>>912

>>893氏に敬意を表する

自動加速型トラコンの走り出しにタイムラグがあるのは、当時メーカーは問題視してなかったようで。
また低ノッチは加速が遅い、いきなり高ノッチならなんとか起動ラグが短いため、起動したらノッチ戻しするようにしないと実感的な走行にならないというような問題がありました。

うちは、分圧した各電圧毎に時定数抵抗を選定してかませたあとにノッチを設けたので、初段は平均的な起動電圧よりちょい上で、時定数は短くして、スッと走り出すようにしていました。
926名無しでGO!:2006/05/18(木) 21:07:21 ID:QL/pWZfG0
漏れも回路図ホスィ〜
927名無しでGO!:2006/05/18(木) 23:25:50 ID:q2e6tE4D0
今、加速・減速トラコン手軽に作るなら、やっぱりPICかAVRでプログラム組んで、
ってことになるんだろうな。トラコンというよりマイコンコントローラだが。
928916:2006/05/19(金) 08:55:12 ID:fg+x8VSQ0
TMS1984年回路図と回路説明を以下にうpしました
http://www.geocities.jp/mresiho/tmskairo.htm
929916:2006/05/19(金) 10:31:30 ID:Ji9oKdzA0
>>927
マイコン使ったトラコンって結構大変だと思うよ
操作性を実物に似せること微妙な動きをさせるには
8BITで無理なんじゃない
ソフト屋じゃないから解らないけどアナログで処理したほうが
余程簡単に出来る。
930名無しでGO!:2006/05/19(金) 13:32:01 ID:qlD1TYHL0
>>928
いただきました。ありがとうございます。
931名無しでGO!:2006/05/19(金) 14:51:52 ID:5qwrYAy80
>>929
データテーブル読み出すだけなら、8ビットで充分。

それより、各メーカー、車両種別に適したデータを設定(仕様決め)が大変だと思うよ
スイッチでランカーブ切り替えとかやりたいんでしょ?(w
932917:2006/05/19(金) 20:41:52 ID:iCA7wUtz0
>>916
回路図ありがとうございました。
パルス回路も併用されていたんですね。
自分はOPアンプとかこの手の知識が不足してますので、とても参考になります。

自分は昨夜、手持ちのVR 10kΩを使ってコンデンサにゲタを履かせる回路に改造して試験してみました。
まだテスターで計測しただけで実際に車両を動かしてはいませんが、なかなか良い感じの電圧が出るようになりました。
うちのは加速率はコンデンサ自体を切り替えたり、ノッチ毎に抵抗を入れていたりと回路構成が少々違うので、
改造前と加減速の感じが変わってしまったりと色々と検討してみる必要がありそうです。

PICを使ってTrain Simulatorのマスコンや電車でGoのコントローラをパワーパックにしている人もいるようですね。
自分にはPICは敷居が高いのでアナログでやってますが、PCがあれば即設定変更できたり、常点灯を組み込めたりと
アナログとは違った意味で楽しそうですね。
次回製作する機会があれば、チャレンジしてみたいと思います。
933名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:56:08 ID:Su8JMkZC0
>>928
2N3055って、なんか懐かしいですね〜。



・・・と思ってたら、今でも秋月で売ってたんだ。(笑
934916:2006/05/20(土) 01:16:18 ID:Y41cCytL0
PICマイコンは自動運転システムのシーケンサに使う予定
トラコン程度の物に今までC,Rでやってきた事をマイコン使うこともない
それが楽しみでやるのは否定しないが。

20年前の記事では数種の互換の半導体を秋葉のパーツ屋カタログから選んで
載せていた記事に合わせたパーツセットも有ったらしい。

電車でGOのケースに組み込んだ最近作のコントローラーをうpします。
http://www.geocities.jp/mresiho/jisaku-pp2.htm

935名無しでGO!:2006/05/20(土) 09:16:39 ID:ir+Jv+5E0
>>934
電圧にあわせて、音とかしないんですか?
936916:2006/05/20(土) 11:10:35 ID:RyNqx3W00
パワーパックは走りの機能に徹して音は出しません
音は車輛から出すのが本筋なので。
937名無しでGO!:2006/05/20(土) 11:21:20 ID:B16Qdyqn0
N-1000-CLが動かなくなった…orz
電源は入るんだけど、DC出力してくれない。TCSは出力してるんだが…。
試しに分解してみたけど、焼損してる個所は無いし各個パーツは正常みたいなんだが…何が駄目なんだろうか?
一応PSEマークがついてるから、もしかしてこれが噂の『タイマー』なんだろうか?
修理に出すのと買い直すのはどっちがいいかな…orz
938名無しでGO!:2006/05/20(土) 11:23:16 ID:9Q/Ursw20
>>937
一応PSEマークがついてるから、もしかしてこれが噂の『タイマー』なんだろうか?
どういうこと?PSEと時限タイマーに関連性はあったっけ?

素直に修理にお出し。9800円もかからないから
939名無しでGO!:2006/05/20(土) 11:53:32 ID:BwgqwdFH0
>>936
トドリのことか?
940名無しでGO!:2006/05/20(土) 11:58:38 ID:B16Qdyqn0
>>938
安全に継続使用させる為に何年かしたら機能停止させて、
メーカーなり販売店なりで検査して復帰させるとかって云う話を聞いた事があるんだが…

了解です。富に送ってみます。

941名無しでGO!:2006/05/20(土) 12:00:40 ID:9Q/Ursw20
>>940
そんなことしないだろ
それだけでどれだけの修理依頼が来るんだってw
糞ニーじゃあるまいし
942916:2006/05/20(土) 13:26:20 ID:VV+9ltlQ0
>>937
タイマーなんて法律で決まったわけでもないしそんな余計な物付けるほど
メーカーはコスト的に余裕はない
製造時に電気を入れて動作させる時間は1分もなくその間に異常無ければ
良品で出荷される製造時のちょっとしたミスで1年以内に故障すれば
保証期間内でラッキーだけどそれ以降は修理代がかかる。
でも模型には保証期間も保証書もない修理代も高いから自分で直せなければ
使い捨てと思ったほうが良い。

以前模型は売っているものは素材でユーザーが改造したり修理するのは当たり前で
そういう趣味だったが最近はユーザーが消費者の権利を振り回したり
修理も出来ないから いっそ値上げをして電気製品並に保証を付けるのも良い。 
943名無しでGO!:2006/05/20(土) 14:37:57 ID:qXZ+C5oG0
電解コンデンサーのように機能停止に向けて時を刻むようなパーツだってある。
蛍光灯は消耗品だという認識が常識としてあるようだが、電気製品全て消耗品だ
というのは常識にはならないのか。いやもっといえば機械要素全て消耗品・・・・。

動作保障の解釈が、保障するほうとされるほうとで食い違っているんだろうなw
944 ◆AlFD0Qk7TY :2006/05/20(土) 17:17:52 ID:5znWvuz10
そりゃ〜蛍光灯が消耗品だと認識されていると言っても、メーカーの考える寿命(元の明るさの70%)と
消費者が寿命(点滅するようになって点かなくなる)と思う認識の差は埋まっていないと思う。

一時期騒がれたトラックの車輪脱落事故にしてもトラックメーカーと運送業者の耐用年数に対する考え方が明らかに違っていた。
トラックメーカーは8年の耐久年数で設計して販売しているからそれ以上古いものが使われ続けているとは考えていない。
しかし、運送業者は8年掛けて減価償却した後にようやく儲けを出せるようになるから8年以上使い続けるのは当たり前。
メーカーが考えている以上に長期間使われ続けている実態は先の事故の調査結果からようやく知られるようになったこと。

で、模型の方に話を戻すと、
機械系のギアやゴムタイヤのように目で見て分かる消耗品の消耗は経験的に理解できるとしても
モーターやパワーパックを始めとする電送系の目で見えない消耗品に対してどこまで理解されているかと言うと
少なくとも新品だけを買ってきた俺は全く気に掛けたことがなかった。
ばらしても電解コンデンサーのような確実に消耗する部品が使われていない安物であったこともあり、
使い続けてご臨終になる前に容量不足や物理的破損で破棄してきたことも一因だと思う。
945 ◆AlFD0Qk7TY :2006/05/20(土) 17:19:02 ID:5znWvuz10
しかし、多少条件が変わっても確実にある期間以上を経れば使い物にならなくなる電子部品が使われるようになると
食品の賞味期限のような「使い続けられる期間」を明記して、その期間を過ぎたものが動かなくなった場合、
故障でなく寿命として製品の買い換えを促す一文が必要になるかも。
少なくともブラックボックス化された中に使われた部品で確実に動作する有効期限を明記しないと
とっくに寿命を超えたパワーパックがまだ現役で使われている現状では寿命ではなく故障=修理可能なものと認識され
どこまでもメーカーに負担を掛けさせ続けることになる可能性だって・・・DQNの主張は唯我独尊だからあり得るかもしれない。
まぁ、有効期限が入っていれば消耗品としての認識も少しは進むのではないだろうか?

鉄道模型が子供の玩具ならそうした寿命の来る前に飽きられて捨てられてしまい問題にならなかったのだろうけど、
まさか最近になって20年も前のパワーパックがヤフオクで取り引きされるなんて販売した当時の誰も想像しなかったことだろうし、
それ抜きにしてもメーカーの想定を超えて長期間使われ続けることなんて考えていなかっただろうね。


946名無しでGO!:2006/05/20(土) 17:36:17 ID:9Q/Ursw20
パワーパックは長持ちするよな。思ったより
947名無しでGO!:2006/05/20(土) 17:50:53 ID:mrUxVu//0
>>937
漏れも3月買った1000-CLが1週間程前にまったく同じ症状に・・・
電子系の技術者で、趣味で無線機とか電源の自作もしてるのでそれなりの部品も揃ってるけど
まんどくさいから開けずにレシート付けて富技に送ちゃったよ
保証期間聞いたら保証自体無しらしいな
948名無しでGO!:2006/05/20(土) 19:17:56 ID:12dCjpnD0
>>947
モータの逆起電力でFETかトランジスタが逝っちゃったとか?
949名無しでGO!:2006/05/20(土) 20:30:34 ID:qmg806iP0
そういえば、家電量販店でNのトータルセットを買っていた親子がいて、
「保証書は?」「保障期間は?」みたいな問答をしてたことあったな。
無知と責めるのは簡単だが、意外と一般人というのはそういう感覚なんじゃないかと思った。
950名無しでGO!:2006/05/20(土) 21:56:50 ID:Y41cCytL0
電気製品では昔通産の指導で修理用のパーツの保有期間を7年とか言われて
今も取り説の隅っこにあるかもこれが寿命言えば言える。
実際はもっと長く使われるのが普通でウチにも10年以上使っているTV
が何台も有る。
電解コンなんかとっくに容量抜けしてる筈だが設計者が容量抜けを見越して
必要値より大きめにしていたりするのでかなり長く使われてしまう。

PSEがらみのタイマーの話は民間に責任を丸投げして自分の保身しか
考えない木っ端役人の考えだろう 車検制度みたいな物で誰も歓迎しない。
951名無しでGO!:2006/05/21(日) 00:00:56 ID:cC9FpM+C0
>>927
それに似た考え方で私が妄想しているのはPCを利用したコントローラー。
たとえばBVEを使用していろいろな車種の音や走行特性を再現。
入力部は各車両の(といってもきりないので自動ブレーキ仕様、とセルフラップ仕様。マスコンは旧国、新型、気動車等位かな)外観と作動を再現
画面は線路は省いてメーター部分のみ表示する。
で、出力は起動時の最低電圧、以降10km/h毎にスケールスピードに相当する電圧を出力するように設定しその間を直線で結んだ出力特性にしてやればTOMYを凌ぐコントローラーが出来るんでないかと。
電気の知識不足の私には冒頭に書いたとおり只の妄想です。
952 ◆AlFD0Qk7TY :2006/05/21(日) 00:08:37 ID:Pt2sZdeX0
>950
その7年って数字は生産終了から数えてのものだから
数年以上モデルチェンジをしない富過渡のパワーパックには
10年越しの老兵がいて当然と言うことか。

ま、うちのパワーパックも老兵の部類に入るkedo.
953名無しでGO!:2006/05/21(日) 01:12:47 ID:/djcDqgx0
>>940-942
PSEタイマーはいま検討中だったのでは?

いずれそんな法律ができるかもしれないわけで。
954名無しでGO!:2006/05/21(日) 02:26:44 ID:SD7XkNWu0
>>953
そんな法律出来たら暴動もんだろ
955名無しでGO!:2006/05/21(日) 09:57:56 ID:W+GwCkv+0
PSEの混乱で担当官はコースからはずれたな(w
956名無しでGO!:2006/05/21(日) 19:47:36 ID:o8D16ZY+0
ところで富のN−S2−CLと言う超高価なコントローラーは保証書有るのかなー
コストのほとんどをサウンドに費やしてパワーパックはおまけのような代物
鉄オタ用の電子楽器だから電気製品で保証付き?
957名無しでGO!:2006/05/22(月) 07:05:30 ID:O01zFXhZ0
>鉄オタ用の電子楽器

鉄音アワーとか聞いていると、まさに「鉄オタ用の電子楽器」って感じだな。
958名無しでGO!:2006/05/22(月) 19:20:05 ID:o6LaToDR0
>>956
一年間の保証書がつくよ。
サウンドで不満なのは、蒸気や新幹線に対応していないこと。列車のすれ違い音が
ないことかな。
停止にあわせて出るブレーキ音、エアーの音、インバータの加速減速音などもグッド。
あとコントローラー自体の機能もDU202より格段に上。
車両10編成分の価値はありますよ。
959名無しでGO!:2006/05/22(月) 21:17:59 ID:sd2IW0cp0
保証10万超だから当然だよね
DU202はオモチャだよ比較にしてはいけない
ちょっと触らせてもらったが
広角メーターが付いてかっこいいけど走りはダメダメだった
兎スタートだしノッチ入れても直ぐ出ない。
ECSも似たようなもんだけど
960名無しでGO!:2006/05/22(月) 21:39:32 ID:O01zFXhZ0
>>958
つりかけサウンドが結構お気に入りでつ。
961名無しでGO!:2006/05/22(月) 21:47:58 ID:sxCD72/l0
>>954
とは言っても誰も暴動なんか起こさないだろ。

いつの間にか立法され、知らぬ間に実装されてて、タイマー発動でPSE以上の大混乱なヨカ−ン
962名無しでGO!:2006/05/22(月) 23:11:41 ID:mrAgXKOf0
>>959
常点灯設定と加速率設定をちゃんとやると、ほとんどの車両はスロー発進できますよ。

963名無しでGO!:2006/05/23(火) 11:11:22 ID:aq+o1suNO
そのとおり、DU202でもきれいにスロースタート出来る
>>592はちと言い杉
964名無しでGO!:2006/05/23(火) 14:22:34 ID:FCcu2RU70
>>959は説明書も読めない文盲
965名無しでGO!:2006/05/23(火) 17:45:19 ID:WL5sd1+k0
転がってるスイッチングACアダプタにTr、コンデンサ、VR1個づつ。
正直、VRのつまみがもっとも高価な部品だった。
966名無しでGO!:2006/05/23(火) 21:14:30 ID:fGx3ollX0
>965
ボリウムのつまみって、ついつい凝っちゃうんだよね。
967名無しでGO!:2006/05/24(水) 00:06:43 ID:SHwK/9dl0
>>966
オーディオ自作派向けのつまみとか、アルミ削り出しの高級品とかもあるからねぇ。

個人的には0-100目盛板の中サイズ(黒)とREXのレトロな黒ベークつまみの組み合わせを
愛用している。70年代の製品ぽい外観が好き。
968名無しでGO!:2006/05/24(水) 01:32:31 ID:/SiXcAL20
>>965
で、このシンプルなトラコンを一度作ったら、パワーパックを
引っぱり出して繋いで、というのが激しく面倒になって、
パイクやセクションにはすべて電池BOX、DCin併設の組み込みに。

969名無しでGO!:2006/05/24(水) 07:27:35 ID:oL4DRJfa0
だよね。
タイマーつきにして玄関においてきた人に遊んでもらってる
970名無しでGO!:2006/05/24(水) 08:28:41 ID:PSBrH4py0
>>969
一回10円で
ってそういうタイマーかよ(w
971名無しでGO!:2006/05/24(水) 08:44:03 ID:oL4DRJfa0
お金はとらないけどそういうタイマーだよ。スイッチ押すと10秒走るようにしてある。
タイマの部分が一番材料費かかった...
972名無しでGO!:2006/05/24(水) 11:06:16 ID:/SiXcAL20
>>971
ちょっとおもしろいかも。
酒飲んだり疲れたときほんのちょっと自分で動かすときに
あったりするといいかも。
応用を考えてみようっと
973名無しでGO!:2006/05/27(土) 00:49:07 ID:L5F5ZmdG0
974名無しでGO!:2006/05/27(土) 06:49:23 ID:IQbnf2Pv0
富の5001で鉄コレ走らしたら兎発信でつね。
5001を鉄コレ対応に改造した人いる?
975名無しでGO!:2006/05/27(土) 17:28:08 ID:tPRZkwoA0
>>974
鉄コレではないが、Bトレ用に5001弄り回している人はいるな。
PWMの実験とかしてるが、最終的にどういう形になったのかは不明。

ttp://homepage3.nifty.com/q-chan/ngauge3.html
976名無しでGO!:2006/05/28(日) 12:32:40 ID:8wY6+mCL0
age
977名無しでGO!:2006/05/29(月) 09:18:29 ID:Q1A5RouL0
5001は兎スタート用に設計したもの改造程度では無理
スロースタートさせたければトランスと整流回路だけ利用して
PWMで新規設計しかない。
それなりのスキルとオシロ位は無いと無理
漏れはPWMと非力な動力をカバーするためBEMF機能を搭載した
自作のPPでまったりと運転を楽しんでいる。
978名無しでGO!:2006/05/29(月) 09:40:47 ID:TAHt+/tW0
ttp://www.rc-awaza.com/event0605a/maruei/l/010.jpg
9V電池押し付けはメーカー推奨なのかは不明であるが、こんなコード製品化されるのだろうかw。
979名無しでGO!:2006/05/29(月) 10:46:38 ID:cMf6PMmb0
ねぇよ(w

(誤解を招くような展示を行った富楠には苦言申し上げる)
980名無しでGO!:2006/05/29(月) 18:37:34 ID:Rz+chMGd0
貸しレに行って思いついたが、リレーラーに電源が内蔵されてたら便利そう。
裏面にLR44×4〜6で妄想してます。
981名無しでGO!:2006/05/29(月) 23:21:03 ID:ZXif5DyF0
リレーラーにアルミのテープ貼ったことならある。
結構使えた
982名無しでGO!:2006/05/30(火) 01:04:50 ID:TkQPTiCm0
>>980
津川の製品に通電リレーラーってなかった?
983名無しでGO!:2006/05/30(火) 01:23:50 ID:N+dcv4ym0
どっかで通電リレーラー頒布してなかったっけ??
984名無しでGO!