【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸6D凸

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:02:37 ID:g1lR4z8F0
過渡DF50買ってきた。
パーツ取り付け、時間かかったよ・・・ふぅ。
そのまま走らせられる蟻の存在感に、ちょっと一目置いてみる。
走りは、さすが過渡だね。

手すり類別パーツ化、軟プラだから、相当記をつけないと
「0.3mm真鍮線で細密化したはいいけれど、かえって汚くなった」
みたいに見えちゃうね。
で、どうせなら、乗務員ドアの手すりも別パ化すればよかったのに。

しかし、解放テコも別パのくせに、なぜか最初からついているw しかも曲がってwww・・・orz

ナンバーの転写シール。
位置決め用の直線ラインも転写しちまった。
はがそうとしたら、正面窓のHゴムとの隙間に入り込んじゃった。
きっと、俺だけじゃない。
919名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:05:08 ID:xe5alejP0
DF50・・・
俺は何としても明日には買ってきたい・・・店の閉店時間に15分間に合わなかったので泣く泣く帰宅・・・。
920名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:17:55 ID:g1lR4z8F0
朱色での3社比較。>>917氏に概ね同意。
●手すり
・富:すべてモールド。正面のみ色のせ。
・蟻:正面貫通扉横のみ別パ。側面含めてすべて色のせ。
 操車用手すりのモールドが少し太い。
・過渡:正面すべて別パ。側面は色のせなし。朱色。

●モールド
・富:昔っからのものだし。
・蟻:一昔前の富っぽいゴツさあり。
 タブレットキャッチャーやラジエター放水管等、別パはいいがゴツすぎ。
 車体を一周する白線の帯もモールドで浮き出ている。
・過渡:あっさり。彫りも浅い。
921名無しでGO!:2006/02/02(木) 01:23:17 ID:g1lR4z8F0
連投スマソ

●塗装
・富:薄い。成形色が黒のため、暗い雰囲気。白線スケスケ。
・蟻:厚い。赤い。
・過渡:あっさり。白線も、まあまあ出ている。

●貫通扉のステップ
・富:ゴツ。
・蟻:ちゃんとヌケているが、大きすぎ
・過渡:ヌケていないが、バランスのいい大きさ

感想。
過渡の手すり別パ化、漏れも望んでいたのだが、いざ別になると、過ぎたるは及ばざるがごとし的に感じる。
蟻のはモールドで、太いが、それなりに落ち着いている。過渡、蟻互角か。
富:過渡キハ20的存在感と価値になっちゃったかも。
922名無しでGO!:2006/02/02(木) 04:09:27 ID:QCRayv6N0
富の製品には感謝してたけどあの初期型と量産型のごちゃ混ぜになった前面が残念だな
まあ富も再生産はもうしないだろうから、リニュに期待する。
923名無しでGO!:2006/02/02(木) 10:37:55 ID:IchZCQEM0
漏れ的には富はモーター音につきる。
924名無しでGO!:2006/02/02(木) 10:39:25 ID:Z4HdtzbE0
リニュいらね。カトーのでいいよ。
どうせならまだ作ってない形式を新規でやって欲しい。
925名無しでGO!:2006/02/02(木) 11:52:12 ID:XynQ2J+q0
同意
色違いが多い形式や多数派形式で競作するのは歓迎だが
DF50リニュよりやるべき事が多い
926名無しでGO!:2006/02/02(木) 12:05:43 ID:2VpgVytf0
もし富がDF50を離乳したとしても、過去競作になった9600の二の舞になりそうな悪寒。

DD54は富にとって最後の砦のはずなのに再生産って・・・
せめて動力フラホ化と前面窓だけは改良して欲しい。
927名無しでGO!:2006/02/02(木) 12:44:12 ID:YBmGYR2i0
概ね同意だが、9600は何かの間違いだったと思いたい。
とても富とは思えない完成度の低さだった。
不憫なのでたまに走らせてるけど。
928名無しでGO!:2006/02/02(木) 18:55:16 ID:xz4aolHz0
久々の2ちゃんカキコ
富スレ見てたらキロ25が帯付とか書いてあったけど、どうなんでしょう?
929名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:51:39 ID:K6Sn25PF0
DD52ってなんで存在しなかったでしょうか。
それとも試作でもあったんでしょうか。
930名無しでGO!:2006/02/02(木) 21:51:17 ID:lqcwaX0+0
>>927
前面窓改良ってHゴム化か?
931名無しでGO!:2006/02/02(木) 22:16:31 ID:CFFkZ4gA0
>929
DD52 は DD51-800 になった。
932名無しでGO!:2006/02/02(木) 22:24:41 ID:NsqSN3Gn0
>>928
行きつけの模型店主の話ではインレタだということだったが...
もうすぐはっきりするね。
933名無しでGO!:2006/02/03(金) 00:53:24 ID:n3bvBUbD0
DF50にパーツを付けてたけど、ホイッスルと信号煙管を付けたら疲れてしまった。orz
手すりは明日にするか。
934名無しでGO!:2006/02/03(金) 06:43:20 ID:TdLzF77k0
秋田無に富DD51のHGは全て揃ってるかな?
935名無しでGO!:2006/02/03(金) 09:17:28 ID:RbfRdlt90
>>934
おまえがいって確認してこいよ
936名無しでGO!:2006/02/03(金) 09:24:16 ID:kpcxAS+Q0
富は、DD54は再生産ではなくブルトレ牽引のシャフトドライブ機構のリニューアルでキボンヌ。
あとCタイプディーゼルを、キャブを片方の端に寄せてライト点灯の
スイッチャータイプにリニューアルキボンヌ。
937名無しでGO!:2006/02/03(金) 09:26:59 ID:i31Vk4Ug0
富が車体を若干改良して動力を改良したことがあるのは
EF71(動力自体新EF81用)だけなのだが・・・・。
リニュするとすれば完全新規なる可能性が高い
それならばまず主力形式からだろう
938名無しでGO!:2006/02/03(金) 14:42:08 ID:SFay0Lem0
横浜で冨キハ55系を見てきました。
17系を上回る出来なんじゃないでしょうか。

キハ55バス窓は16号車以降の後位妻面が切妻になって前面窓が大きく
なったものがプロトタイプだったんですね。角の丸い初期タイプが欲しくなるかも。
M車もキハ55の場合は2機関車なので17系のM車に比べると違和感は
緩和されている印象を受けました。

肝心要のキロ26の帯と一等表記がインレタなのか印刷なのか尋ねて
くるのを忘れてしまったのが残念です


※あっという間に売れてしまった17系の再生産はないのですか、と尋ねたら
  今のところ無いと言われてしまったorz
939名無しでGO!:2006/02/03(金) 14:53:40 ID:Dk9L6goQ0
前にも、キハ17系の再生産の話を聞いてきた人のカキコが
あったけど、頑なだなぁ>富
940名無しでGO!:2006/02/03(金) 14:55:01 ID:dpigxDOf0
たった1年で再生産なんてしねぇだろ
最近の富では
要求するほうが頑(ry
941名無しでGO!:2006/02/03(金) 15:23:09 ID:Dk9L6goQ0
そうかな?
短期間のうちに再生産がかかった例はかなりあると思うけど?
942名無しでGO!:2006/02/03(金) 15:32:56 ID:dpigxDOf0
新幹線とか?
943名無しでGO!:2006/02/03(金) 16:42:03 ID:RbfRdlt90
>>941
だからってキハ17がそうとは限らない
再販する前にキハ55を出したいんだろ
944名無しでGO!:2006/02/03(金) 16:53:36 ID:dpigxDOf0
現実世界とは逆でディーゼル化が進む我が社・・・。
キハ10以外は旧製品淘汰用のリニュ製品がメインなので新鮮味はないが
感動している俺・・・昨日はキハ10とDF50を並べてハァハァしてしまった
945名無しでGO!:2006/02/03(金) 19:08:38 ID:wrD2N/sv0
DF50のリニュが欲しいんだよ
蟻も過渡も買ったけど富もリニュして欲しい
いくら競合してもちゃんとしたもののなら売れるだろ
113系見たいに各社出しても良いと思う
946名無しでGO!:2006/02/03(金) 19:30:18 ID:gfvQVYv/0
DE10リニュモナー
947名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:35:30 ID:pLY5qeCD0
富DD51リニュのプラが軟質って本当?
948名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:37:05 ID:TOG/UVH/0
漏れなんか無煙化さえ逆行・・・
949名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:42:26 ID:s9b5o3Nl0
キハ10や17のグループ、みんなは何て呼んでるの?
10系という人もいるし17系という人もいる。10代気動車という表現もある。
それでは、キハ23や45のグループは?
一般的に45系と称されるみたいだけど、基本的には20代気動車の亜流だよね。

自分は10系・20系・35系・40系・45系・55系・58系と呼んでいる。
56系・57系は使わないし、81、82を合わせて80系……  こんな感じかな。
まぁ、通じるから問題ないんだけどw
950名無しでGO!:2006/02/04(土) 09:38:55 ID:11yJW8cY0
>>949
俺もほぼ同じ言い回しだよ。ただ、キハ30系という所だけ違うくらい。
951名無しでGO!:2006/02/04(土) 09:45:42 ID:dmYfLF6K0
俺は・・・10・20・23・30・40・55・58・66・82・181みたいに呼んでる
952名無しでGO!:2006/02/04(土) 10:03:19 ID:ZyMaK9kZ0
やっとDF50のパーツを付け終わったが、疲れた.... 手すり細すぎ(取り扱うには)
インレタはなかなか良い出来だけど、やはり転写するのが疲れた..orz

>>949
うちも>>951氏と同じかな。
953名無しでGO!:2006/02/04(土) 10:28:58 ID:aVlXV7wc0
>>952
二両分とりつけたからそれなりに時間かかったけど、デカールは
ちゃんと位置決め用のラインが入っているので、ちゃんとピンセット
使って位置さえ決めれば転写ペン一発で最高に楽だよねw
何よりトミーの座布団付よりも転写が楽なのが凄く助かった。
オマケに昨日書いたけど、金属で出来たシャープな文字なので、
仕上がりがめちゃくちゃ良い!きらっと光る感じでたまらん…

それと、ヘッドマーク取り付け台座はなかなか良くできてるかも。
自分は片側だけ取り付けて、特急運用の時と普通運用の時で、
方向を変えて対応しようかと思ってます。
カトーを信じて予約しといて良かったよ。マジ気に入りました。
954名無しでGO!:2006/02/04(土) 12:02:00 ID:E34obOlc0
富がDE15再生産決定した今、蟻の方買うのはアホですか?
手擦りの鎖がない以外はいい出来だと思うんだけど、どうなんでしょう。蟻DE15
955名無しでGO!:2006/02/04(土) 12:35:53 ID:0HKvv9v60
>>949
>それでは、キハ23や45のグループは?
>一般的に45系と称されるみたいだけど、基本的には20代気動車の亜流だよね。
近郊型気動車、20系列の亜流かなぁ?
かなりの珍説(失礼)に聞こえるけど・・・
広く薄く全国にばら撒かれて地味だったし、
首都圏の人になじみがなかったから亜流呼ばわりされてんのかな?

>56系・57系は使わないし
それはおそらくおぬしの身近な存在ではなかったという話ですな
現場の人も使ってますぞ
956名無しでGO!:2006/02/04(土) 13:59:09 ID:I7BQR1xP0
>>954
俺は蟻のDE15単線形を見て決めようと思ったがやめたよ。
単線ラッセルのためにあの出来で1マソはちょっとねえ。
釜本体も蟻スレで言われるほどいいと思えない
ぼってりモールドに傾き加減のデッキ手すりとか・・・。
他の部分では動力が他社よりマシな程度なんだろうけど
将来性を考えると富で行くのがいいと思いました。

富のDE10は7台ほど持っているけど意外と評価できるよ。
設計は若干古いし、旧動力だけど意外とみんな動力良好だってこともある。
音もリアルだしw
十分ではないにせよ、現状では及第点は与えられる出来かな
「ひどい出来」って言っている香具師は持ってないのでは?と思ってしまう。
957名無しでGO!:2006/02/04(土) 14:35:27 ID:CI3RGd4n0
うちの富DE10はさっぱりだが>動力

散々調整したけど全く良くならない。
958名無しでGO!:2006/02/04(土) 18:06:33 ID:WGUg1Gb+0
>>956 確かに富のラッセル仕様DEは、素晴らしいディーゼル音がする
959名無しでGO!:2006/02/04(土) 18:12:50 ID:d4nBGq9Y0
>>956 >>957
富のDE10 A寒地持っていますが
2軸側が前と3軸側が前とで走行が異なってませんでしょうか?
3軸側のほうが走行音も少し雑音が入り、
カーブでもほんの若干ギコチないのは漏れだけかなぁ…
960名無しでGO!:2006/02/04(土) 19:34:16 ID:j3n/PsFn0
俺は956に同意

富DE10は、日本製で動力も好調
吸引力にも優れていて、客車20両ぐらいなら引ける

蟻DE15は動力が動かずじまい
買った店で交換してもらったけど
又動かなかったのでもう諦めたよ。

蟻に期待した俺が悪かったと・・・
961名無しでGO!:2006/02/04(土) 20:11:46 ID:IDUkiKZM0
>>960
ご愁傷様でつた。
962名無しでGO!:2006/02/04(土) 20:44:52 ID:iqZ1a5D80
約20年前の冨DE10を持ってる。
今でも普通に走るしMカプラーでの入れ換えも楽しい

でもさすがにリニューアルしてくれてもいいんじゃないかと
963名無しでGO!:2006/02/04(土) 21:14:43 ID:JAq8a2yTO
>960 あなたのDE10は掃除機ですかw>吸引力
964名無しでGO!:2006/02/04(土) 22:29:34 ID:AvyiyGwW0
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/df50.htm

蒸気のエロイ人のサイトより
965名無しでGO!:2006/02/05(日) 01:10:55 ID:TNEQEHVY0
去年11月に出た過度DD51のディテールは富HGに比べてどうなんでしょう?
やっぱり総合的には富が上ですか?
966名無しでGO!:2006/02/05(日) 01:18:35 ID:W2fHePWr0
>>957
もしかしたら旧製品かもな

>>962
リニュしましたよ。動力新調までは行かなかったけど
動力関係いじっていて意外と走るのよね。
DE15は買おうかな
967名無しでGO!
>>965
【模型】Nゲージで北海道を楽しむ 二重窓【レイアウト】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123523706

の873以降見れ。