【コヒアルプス】マイクロエース信者の会70【ま○も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
前スレ
【念願の】マイクロエース信者の会69【北アルプス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1125124331/

公式
http://www.microace-arii.co.jp
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:50:59 ID:7SPjwljb0
マイクロエース信者の会、用語集
◎蕨:笑                        ◎酸兌換:製造・設計。丸投げされている
◎ポリバケツ:蟻が作るもの            ◎は○なす:究極の製品
◎要りません!買いません!:決まり文句   ◎ネタで勝負!:実車ファンを上手く取り込み
◎初心者には勧めません!:要改造       ◎ロリ仕様:183系    
◎蟻<<<<<<越えられない壁<<<<<<過渡、富:永遠のテーマ
◎週刊マイクロエース:ネタとペースは業界No、1!
◎ _| ̄|○  よく見かける光景          ◎発煙:再生産されたが・・
◎兎発進:突然発進
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:51:40 ID:7SPjwljb0
長くなってきたので、過去スレは下記の一覧で
http://www.geocities.jp/motorcity_rally_3191/arii_title.html

過去の偉大なる業績
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/models.htm

マイクロエース初のフライホイール搭載製品? プロレスリング・シリーズ ライオネス飛鳥VSダンプ松本
ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/minorpramo06.htm
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:52:21 ID:7SPjwljb0
お決まりレス

a) 出来はどうですか?
b) すばらしい出来です
  瞬殺間違いなし
a) (゚д゚≡゚д゚)
  どうしよう、どうしよう、朝一で買いにいかなきゃ

a) スレタイに半角使うな!
  表示できないじゃないか!
b) 信者で検索しる!!
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:53:01 ID:7SPjwljb0
マイクロエース信者の会用語集 2

◎問い詰め:04年JAMでの関西人2人組みの横暴。シャチョサンぴんち
◎ひび割れ:283系イルカで発症
◎色落ち:151系で発症
◎裾オレ:113・115・167系・キハ40・66などに見られる蟻独自の造形美
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:53:41 ID:KfEl0ARN0
>>1
乙!
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:01:23 ID:+jMeMpQc0
ま○もワロタ
>>1
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:11:46 ID:7SPjwljb0
ここに組み立てキット置いときますね
. _
 |○|
.  ̄

組み立てかた
                  |
                  | ←         ←
._      ___       |   ↑       ↓        ↓
|○|     |○         |○         ̄ ̄ ̄|○    _| ̄|○
../→       ↑
9名無しでGO!:2005/09/11(日) 12:24:41 ID:IgdeU6vu0
スレ立て乙!
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:40:08 ID:2jMXRIaV0
新スレ乙!さらに倍!
篠沢教授に全部!
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:44:09 ID:bj45NhK80
 | 予約全然入ってネェーのに
 | 今月も、こんなに入荷しちゃったよ
 \____  ________/
         |/
 ____       
/  /|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/| 蟻塚
| ̄ ̄|/|  ___
ヤッテモウタ|/  /|_
∧_∧ | ̄ ̄|//|
(; ・∀・) | ̄ ̄|/|
( ∪ ∪ | ̄ ̄|/|
と__)__) | ̄ ̄|/


>>1
乙!
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:45:09 ID:hVJzywgVO
>>1

まりも、出る前から伏せ字かよ(蕨
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:52:50 ID:qiZGeeiH0
>1

>11
IDが日本放送協会な件
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:06:21 ID:KfEl0ARN0
前スレ埋め立て完了
15ロサ・フェティダ・アン・ブゥトン:2005/09/11(日) 13:18:02 ID:twLz7eO90
                   , ‐''"´       `゙'''''ー 、
                , '´  ,. -    ___  ヾー、_
               /    /  , -‐''´  __,,.. --、ヽノ-  ヽ
             / ,  / , '´  ,. -''´    ,. -i' ` 、   ',
              , ' , ' / /  ,. ''´ ,. ''´ , ,. '´  |  l ',   !
           /; / /  / /  /  //  // l |  !  |
            // ! /  / /   /  //  // | |  |  |
            / !l ! i  /// / /  //   / ,/ | / !  l  i
           |! ! ! //‐'//_/ /'/,  //ソ /'i / /  ,!
            | l !|/_rリァ、/'メ  //-∠∠∠__/' //! /  /
              !/,イ |{ ヽゞ=':)ヽヽ '"´‐';;∠,,,__/`'´ / /-、, '
             ソ ノイ|',       ;    ´ゞ='_}`゙''ァ//´!| /
            ' _/-ヽ ',       /        ̄イ´i /{i'丶、   ごきげんよう。
        __,.. -‐''´    ヽ    〈         / | | | ',   `丶、 比例代表は「山百合会」へ。
   _,. -r'"´          \  、_      ,. -'' ノ // /     `丶、 東京18区は「支倉令」へ。
-‐''|  !:::!             | ヽ ー`` _,. ‐''´  '´ '" /, '         `゙''ァ::、
::::::::',  ',::',            l  !ヽ、__/      ,. -‐'           , '::::, '
::::::::::',  ',::',              ', ',  i     _,. -'´            , ':::, ' ,
:::::::::::ヽ ヽ:ヽ               ',     }  ‐'´|-く             , ':::, ' , '::
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:43:19 ID:no80CJIz0
どうでもいいよ
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:52:36 ID:quUUhg+p0
>>1乙。
祝70回目。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:00:13 ID:lnDmMVAC0
14系・・・BRという表現が気になるのは俺だけか??

E231はまったく似てないものをパンタなど細部だけ改良して出してきた前科がある
BR=新規じゃないだろうなァ・・・


(予想)
・クーラー・ベンチの色改良
・集電板の黒染化
・顔の新規製作


サイドはいじらない悪寒(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:04:55 ID:eRqkUHsr0
>>18
それならスルーできそうだ コヒアルプスでそれどころじゃない(w

リゾート白馬88時代って展望車付いてたっけ?

座席・アコモ改造で200番台付与→展望車製作→オハフ15-250などの製作と

ビミョーにタイムラグがあったように記憶しているが...
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:07:49 ID:lnDmMVAC0
>>19
ユーロピアなどの14系オリジナル車と車体共用のため・・・
どうせ窓梅してないんだろうな

内地型の14系0番台まで、は●●●水準で製作するとは思えんから
内地仕様はマシな出来・・・か?
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:11:56 ID:4mAAyfQ60
前スレで新規って書いてあったけど
あんまりかわってないらしい。とりあえず週明けポスターがうpされるまで待つ方がよろし。

客車好きだが釜抱き合わせかつポリバケツだから全部スルーするが
富から新規リニュ&バリ展開早期キボン
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:13:44 ID:lnDmMVAC0
ま、キハ40系列・113・115系列・キハ400・E231などで
蟻のリニューアル・バリ展開に対する考えは良く分かってるから
14系ま●もには期待しないw
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:29:35 ID:tuPdZaOn0
貼っておきまつね

マイクロエース2月発売分(1/2)

A8635 DE10-1029+14系「リゾート'88白馬」5両セット…¥20,000(税抜、以下同)
A8638 樽見鉄道TDE11-3+14系「うすずみブルーライン」6両セット…¥21,500
A8527 DD51-1140+14系500番台「急行まりも」7両セット…¥23,700
A8634 EF64-66+14系700番台「ユーロピア」7両セット…¥23,000
A1170 国鉄クモユニ74-200・湘南色2両セット…¥11,500
A1171 国鉄クモユニ82-800・スカ色2両セット…¥11,500
A1172 国鉄クモニ83-800・スカ色2両セット…¥11,500
A1173 国鉄クモユニ74-0・湘南色2両セット…¥11,500
A1350 名鉄キハ8000系「準急たかやま」5両セット…¥17,000
A1353 名鉄キハ8000系「特急北アルプス」6両セット…¥21,000
A0568 183系1500番台/189系・特急色「特急しおさい」8両セット…¥23,200
A0569 183系0番台/1500番台・あずさ新塗色「特急かいじ」9両セット…¥24,800

24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:36:26 ID:tuPdZaOn0
前スレ887サンの提供してくれた情報も貼っておきまつね
183系は以下の編成内容です。
【松本車】
 Tc183-1525+M183-2+M'182-2+Ts183-19+M183-1[M]+M'182-1+M183-11+M'182-11+Tc183-1528
 ・全車両小窓、Tc183-1528は飾帯高さの低い変形車
 ・0番台車は屋根と床を新規で作成、Ts屋根には電話アンテナ取付
 ・ブルー系のあずさニューカラー色
【幕張車】
 Tc183-1527+M189-13+M'188-13+M189-46[M]+M'188-46+M189-48+M'188-48+Tc183-1526
 ・Tc183-1527は飾帯高さの低い変形車、2種類のブレーキユニットを作り分け
 ・初期型M188-13はランボードとクーラーが異なる仕様に
 ・大窓車に合わせた国鉄特急色、189系は赤ナンバー・片パンタグラフ

25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:37:14 ID:tuPdZaOn0
まりも詳細
DD51-1140+スハフ14-556+オハ14-520+オハ14-505+オハ14-503+オハネ14-502+スハネフ14-503
・DD51は北斗星色、HM付属(ただし部品共用のため実車と大きさが異なる)
・14系500番台はベストリニューアル仕様、まりも独特の装備を忠実に再現
・ドリームカーのオハ14-503、-505には「MARIMO」ロゴを印刷.室内にはサロン室も再現
ついでに荷電の詳細も
 A1170:クモユニ74200+クモユニ74203/A1171:クモユニ82800+クモユニ82801
 A1172:クモニ83800+クモニ83801/A1173:クモユニ74200+クモユニ74203
何れも左の番号の車両に動力が入る.ヘッド・テール共に全車、両側点灯
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:53:11 ID:HZa3BAs+0
>>19-20
リゾート88白馬は、200番台改造前の0番台塗装変更&アコモ改造車だから、車体は0番台そのままで桶
展望車もなければ、窓も埋まっていない
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:09:02 ID:klBwLliH0
スレタイに半角使うな!
検索できないだろヴォケ!
「信者」が検索できない奴のことも考えろ!
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:11:12 ID:tPSW2jFa0
お約束乙。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:28:29 ID:OpTF4+gNO
樽見だけホスイ
あとの抱き合わせはスルーしよ
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:33:59 ID:qWH0FoD50
>>27
乙!
蟻社員いるなら覚えておいて欲しいんだが、
14系は顔だけじゃなくて側面の窓の高さやRなど全然違うから
全て直さないと型を流用する3タイプは、どれも売れ残るぞ!
お茶を濁したようなBRだけにするなよ!
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:40:35 ID:L+6bWMsD0
前スレの1000が不吉だ・・・・
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:42:38 ID:+jMeMpQc0
1000 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日)
13:02:10 ID:qysFoXcg0
1000ならポリバケツ
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:43:06 ID:nknj+PHYO
たるみきった鉄道どうせやるならハイモ230出してくれりゃウマーだったのに。
あとプレミア潰しでオハフ33樽見色とか。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:43:25 ID:vWAfmqzd0
客車だけで出せよ・・・
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:43:57 ID:BTeAbKul0
荷電クソ高ぇな足元見やがって・・・
ネタとしては好きな部類だが見送り決定
さすがに買わない
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:48:06 ID:7SPjwljb0
コヒアルプスだけ予約して、荷電は叩き売りか中古を待つか…
14系は華麗にスルーw
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:58:07 ID:GxXbWL9M0
BRがバトルロワイアルに見える件について
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:13:30 ID:sVgtvOJF0
スレタイに半角使うな!
表示できないじゃないか!
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:29:05 ID:e6cKSqAVO
あずさ、かいじは過渡の183-1000番台買いますから、要りません!買いません!ヽ(`Д`)/
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:34:36 ID:C/xwc3DT0
これで過渡ちゃんが信州色再生産してくれないかな。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:36:30 ID:qEukannG0
KATOは蟻の新ネタを知っていて183系の再生産をひと足先に発表したのか?
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:36:44 ID:zdDDMJem0
>>40
確実に負けるやんw
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:39:43 ID:4mAAyfQ60
クハ183-1500だしてくれないかな

現行しおさい編成。さよまらでもいいや。


そうすれば蟻の存在価値は皆無
車体だけ流用して入れ替えればあずさ新色の0番台も出来るな。
ロリ仕様183も完全スルーだな
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:50:39 ID:+jMeMpQc0
蟻DE10単品+過渡14系座席車単品4両・約¥11000
DE10-1029+14系「リゾート'88白馬」5両セット・定価¥21000
ちなみに蟻製DE10単品の値段・税込み¥4515
リゾート白馬セットの値段からDE10単品の値段を引いてみた



14系4両16485円
いくらなんでも高杉
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:54:32 ID:4mAAyfQ60
>>44
しかもポリバケツのおそれ蟻という
壮大な賭けだよな。

そんな負け確定のモノに投資はしないがw
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:02:53 ID:tBUAx/1V0
>>44
ブクケースが値ageされてると仮定して\1,575、
そうすっと、14系4両\14,910…って、まだまだまだまだ高ェっての!
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:16:16 ID:Gd3RxmOi0
やった!全スルー。
北アルプスも荷電も、蟻のでこの値段じゃイラネ。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:29:03 ID:bNnjOkZy0
何だかかなりの量が叩き売りに回されそうなヨカソ…。
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:39:03 ID:nknj+PHYO
おいおいポリバケツからボリバケツになっちまうのか?
蟻も原油高の影響なのかどうか知らんが
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:44:17 ID:e6cKSqAVO
ってか14系客車だけにしろ!ヽ(`Д`)/蟻の機関車は、要りません!買いません!
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:44:37 ID:GGOxI3Cs0
>>49
単なる便乗値上げ
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:47:32 ID:quUUhg+p0
「準急たかやま」と「特急北アルプス」の価格差はなんだ?
1両長いだけで4kうpって。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:48:03 ID:C6P0EECTO
ところでこれネタじゃないよな?
ソースギボンヌ
土曜は問屋休みなはずでは?
54前スレ:2005/09/11(日) 17:51:35 ID:+jMeMpQc0
888 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:42:53 ID:B2Al7MUk0
マイクロエース2月発売分(2/2)

A1350 名鉄キハ8000系「準急たかやま」5両セット…¥17,000
A1353 名鉄キハ8000系「特急北アルプス」6両セット…¥21,000

A0568 183系1500番台/189系・特急色「特急しおさい」8両セット…¥23,200
A0569 183系0番台/1500番台・あずさ新塗色「特急かいじ」9両セット…¥24,800

今日、馴染みの模型店からもらった案内書に記載されていました。
気になる箇所としては、
・14系500番台の車体は新規
・荷電はM車T車共に共通部品
・183系はそれぞれ現行幕張車と93年頃の松本車がプロトタイプ
ポスターには新規車体の14系が載っていますが、前回と殆ど変わっていない気がします。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:03:38 ID:Wz7h7Ehe0
なんだか押し付けられる量販店が気の毒にも思える・・・
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:12:43 ID:XzJrtNOK0
みんなでメールしたら、抱き合わせは止めるんじゃないか?
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:17:11 ID:OpTF4+gNO
まあ、

予約しません
買いません

が一番効果的なんだが
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:55 ID:XzJrtNOK0
でも銀河といい、彗星といい、あれだけ売れないのに
まだ懲りてないみたいだしなあ。
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:37:01 ID:wJpVko5J0
>>52
「たかやま」だと中間車には運転台がないからライトが不要で安くなる。
「北アルプス」だとほとんどが運転台付き車両で多分ライト点灯機能付き。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:13:25 ID:xEK0JXRq0
キハ400お座敷を買おうかかんがえているんですが
買いですか?
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:13:49 ID:NFWcA6L+0
>>53
ここまで盛り上がっておいてネタだったら・・・
でも値段はネタであってホスイ
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:17:25 ID:/zPBx13ZO
>60
寿司(ry
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:28:17 ID:mClqVx4+0

なんかさぁ、、、冷静に考えるとネタくさいな<2月分発表分

(理由)
1・前スレ後半で「はま○す」ネタを連呼していた中での、14系500番台発表
2・馴染みの店?のみの情報で、他店から速報が出ていない。
3・2月しては、あまりに多い
4・得意の蒸気がない
5・北アルプスは、ここで数ヶ月前から作られたなのにタイムリーに発表

考えすぎですか、そうですか。はい、、、、すいません、、、失礼します

64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:28:59 ID:/zPBx13ZO
予約者を絶望へと追いやったはま○すが、ま●もへと進化を遂げて再来襲!
今度は人民元切上げ&牽引機抱き合わせでさらに凶悪に!!
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:29:53 ID:4mAAyfQ60
>>63
正直スルーだからどうもで良い


というのはだめ?
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:31:35 ID:GGOxI3Cs0
北アルプスだけは欲しい

183系なんて過渡が1月以降に再生産かけてるから
いくらまったく違う編成でも過渡買ったほうが幸せになれる罠
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:53:10 ID:VDly3cma0
>>63
北アルプスはRMM122号(先月号)のストッププレスに載っていた
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:59:38 ID:4mAAyfQ60
コヒアルプスはガイシュツネタだからな
>>67
静観してなさい。変なこと書かないで
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:11:57 ID:HV61nMKs0
>>68
変なことじゃないだろ
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:17:29 ID:c0XAxHfK0
>>60
マジレスすると、微妙です。
テールライトがオレンジなのは使用かry
半額くらいなら買いなされ。
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:21:28 ID:4mAAyfQ60
>>69
間違えた
>>67でなく>>63でした。
ちゃんと確認してから書いてね。自分&>>63
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:29:03 ID:Ag+hchFE0
この値段なら全部イラネ━━━(゚∀゚)━━━!
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:31:34 ID:e6cKSqAVO
要りません━(゚∀゚)━!!買いません━(゚∀゚)━!!
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:41:05 ID:ssYH8qd50
14系座席車、せめて折戸仕様は24系並の出来を木梵。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:41:48 ID:ssYH8qd50
それと、ユーロピア、リゾート白馬は過渡から蟻潰し木梵。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:42:30 ID:Tn1scELB0
オハフ33樽見色はレア物なのか?
 家に6両あるぞ(もらった)
 全部茶色に塗ったけどもったいなかった?
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:46:12 ID:OpTF4+gNO

バチ当たり
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:48:56 ID:+jMeMpQc0
前にぞぬでもらった買い取り表には(35系樽見鉄道タイプカラー客車
2両セット・5000円買取)と書いてある
1986年カタログ掲載初年の製品
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:14:01 ID:h3WgQgx/0
要リマセ━('A`)━ン!!買イマセ━('A`)━ン!!
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:31:20 ID:5JZNq8gv0
やばっ!
クモニ83-800欲すいぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
床下は富モハ72Tにすりゃいいかなv(゚∀゚)v
この値段じゃ買わないけどねww

183マリなんて、叩き売り厨房ライナーに特急シンボル付ければ桶でふぁ?
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:46:44 ID:ColIfCBY0
雲ユニ74の0番台はちゃんと丸っこく作ってくれるんだろうな?
部品共用でクモニと同じ顔になりそうだな〜。
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:54:27 ID:z6cQzX500
>>46
この前淀で蟻のショーティー対応のケースを買ったら1260円だった。
それ以前のはほとんどが1050円だったのに。
しかしある店で蟻の7両用ケースを480円で売ってたので、2つ買った漏れは勝ち組か?
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:57:19 ID:zvNhKQci0
蟻のケースは下品だよなw
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:01:46 ID:HV61nMKs0
どんな出来でも北アルプスとたかやまは買うよ
一から作るよりはよほどましだからね
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:01:58 ID:ZD+9XmE50
蟻を買った次点で…(ry
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:03:13 ID:QMtE6KzT0
>>84
もちろん糖尿(ry
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:08:25 ID:+GZfBJer0
88白馬って、200番台になる前だっけ?
タダの色塗り替え製品なら、華麗にスルー
昔々、展望車も作った品。
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:59 ID:+jMeMpQc0
>>87
>>26
個人的に200番台(展望車入り)の方が欲しかった


89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:16:52 ID:zvNhKQci0
>>88
今の蟻はどれだけ部品共用してぼった栗抱き合わせ製品出せるかしか考えてませんので無理です(蕨
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:30:22 ID:xEK0JXRq0
>>70さん。情報ありがとうございます。


91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:31:08 ID:c0XAxHfK0
とりあえず、叩き売り待ちまつ。
今日やっと風っことゆふを半額で購入。
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:32 ID:ioQuJZRO0
荷電2両セット 仮にGMから出たとしたらもっと高いかもしれないぞ。
出来はどちらが良いかは想像できないが。

まあ、この値段でも高いことは確かだがw
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:01:31 ID:j5Shz06k0
新製品リーク情報を見ると、明らかに全般的に値上げされてるっぽいし・・・・
衆院選の結果をチラっと見ると、リーマン増税もほぼ決定事項っぽいし・・・。
おまいら、これからどうやって資金を捻出するんだ?

てか、荷物電車2両で1マソ超えってなんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:20:34 ID:yBoKpRu/0
鉄ヲタには原油高騰とか人民元引き上げとかは無縁な世界なんだな。幸せだ。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:21:32 ID:BgwIeO1s0
クモユニ74はともかく、ほかの荷電は同一車種2輛セットにするのは
ちと強引では。

クモユニ82+クモニ83とか、もちっと実運用に即した組合せ考えろっての。バカ蟻。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:21:51 ID:c0XAxHfK0
釣り
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:08 ID:4mAAyfQ60
>>94
原油高騰や人民元切り上げのかなり前からぼったくり始めてますが何か?
近年は上記2つの事象がおきたから便乗して更に値上げしただけ
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:56 ID:HV61nMKs0
>>92
GMなら上回りの出来はかなり期待できるが下回りが20年前の技術だからなあ
そういえばウインのクモユニ143もなかなか良かった
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:24:48 ID:BgwIeO1s0
>>92
ゼロをプラスにする作業より、マイナスをゼロにする作業は遥かに苦痛かと。

直す苦しみイパーイ ヘ(゚∀゚ヘ)アリイッテヨシ
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:27:44 ID:+jMeMpQc0
もう100かよ
やっぱ新製品情報で祭りになってるスレは流れが速いな
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:31:13 ID:ocu9ezxxO
今回の抱き合わせセット、数ヶ月先には絶対半額以下で買える!
だから皆でスルーしよう。予約なんて絶対にしちゃ駄目だ。
これが一番の薬だろ。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:34:56 ID:zvNhKQci0
>>101
極少量生産で皆様のご予約をお待ちしております

蕨作業所



多分、相当数を絞って煽ってくるぞ
値上げしてるから数は出なくても採算取れる
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:37:21 ID:4mAAyfQ60
半額でもバケツはイラネって精神で行かなければ
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:45:43 ID:UPVpd9Nm0
>>103
そのとおり。半額だろうが叩き売りだろうが欲しくない車両である以上
いらない。蟻では当分欲しい車両無いから過渡・富に金使おう。
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:46:20 ID:FV9ccMxG0
蟻高騰は、原油高によるABS材料費UPもあるだろうが、現地人件費の高騰が
一番のおおきなインパクトであると思う。蟻定価2万円の品だと、出荷価格は1万円。
その内訳として、金型代5000円、成型費(材料込)500円、塗装組立費1500円、梱包材、輸送費300円、設計開発費1500円、利益1200円。
とみた。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:46:41 ID:pUWkVX9Z0
おまえら騙されてるな。
税金ごまかしてる自営業者や生活保護騙し取って生きてる三国人も
消費税からは逃れられないんだぞ。
長期的に見れば真面目に生きてる人間にプラスだ。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:49:10 ID:zvNhKQci0
>>105
単純に数だろ
製品1種類あたりの出荷数が今年はじめあたりから激減してる

人件費・材料費高騰はあまり価格に関係ない誤差の範囲
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:50:07 ID:jje2BuLd0
蟻も結構高いな。富HGと同じぐらいだ。
109名無しでGO!:2005/09/11(日) 23:54:54 ID:a76PJxnR0
>>105
蟻高騰は受注数激減が原因だと聞いたが・・・。
いつも行く店のオーナーが問屋の話として教えてくれたよ。
110名無しでGO!:2005/09/11(日) 23:55:16 ID:FV9ccMxG0
>>107
たしかに、数かもな。
一発償却だから、初回生産数で価格が決まるわな・・・。
111名無しでGO!:2005/09/11(日) 23:57:41 ID:QMtE6KzT0
>>109
ポリバケツ脱却しさえすればいいんだけどなぁ
112名無しでGO!:2005/09/12(月) 00:08:53 ID:ZqE98qhtO
ここまで高いんだ。
俺等が納得する製品を出して下さい。
113名無しでGO!:2005/09/12(月) 00:11:05 ID:dE4nsyy00
ちなみに富最新製品のキハ16・キハ17セットは9500(税抜き)円…
富HGよりも2000円も高い蟻ポリバケツ(かもしれなry)。

みんな買うつもりなの?
114名無しでGO!:2005/09/12(月) 00:14:36 ID:QHRKjcjC0
リゾート'88白馬セット以外イラネ
115名無しでGO!:2005/09/12(月) 00:37:02 ID:Y2MrbpfV0
>>91さん
たたき売りって言うのは普通の販売店でするんですか?
116名無しでGO!:2005/09/12(月) 00:42:14 ID:V1Td2L5NO
情報が比較的早い店で聞いたらまだ2月分の情報は入ってないと
別の店で予約できるか聞いたらまだ情報入ってないから不可でした
117名無しでGO!:2005/09/12(月) 00:55:08 ID:5oiDJsuu0
家庭の経済が破綻しないよう、蟻塚の建設は計画的にw
118名無しでGO!:2005/09/12(月) 00:55:23 ID:D9k2bIcZ0
>>113
富HGはパンタガ付いてないからのう〜w
119名無しでGO!:2005/09/12(月) 00:58:19 ID:D9k2bIcZ0
>>104
欲しい車両だらけの漏れは哀しい・・・
120名無しでGO!:2005/09/12(月) 01:08:49 ID:qPXVXirw0
ソースが一つとして出ていない件について
121名無しでGO!:2005/09/12(月) 01:26:00 ID:dq4EPgh90
>>109
それでさらに売れなくなれば自業自得だな。
122名無しでGO!:2005/09/12(月) 01:27:31 ID:+VEX1gQI0
215系10両が¥21000だったのは遠い昔の思い出
123名無しでGO!:2005/09/12(月) 01:31:30 ID:tDAwbepQ0
>>122
あれでも高く感じたもんだ。
124名無しでGO!:2005/09/12(月) 01:32:59 ID:Vtuock0O0
>>95
組み合わせなど考えず、弊社が儲かるやり方を考えています。

ワラビ製作所

>>105
マジレスすると、その時点で利益\3.5kは出してる。
12591:2005/09/12(月) 01:43:10 ID:yPns7CnPO
>>115
いわゆる、量販店です。売り場面積が広い所。
126名無しでGO!:2005/09/12(月) 01:47:56 ID:XGC1xxMH0
>>118
…おまい、蟻の糞パンタをいくらに値踏みしてんのよ?w
荷電が仮に2両とも2丁パンだったとしても、計4基。
127名無しでGO!:2005/09/12(月) 01:59:20 ID:d4recD6m0
>>95
同感。
企画者はユと二とユニの活躍を知らんのかいな??
クモユニ82で2両や張上げクモニ2両で廃回やれっての?

でも、クモユ141(M)+クモニ143(T)の信越やってくれるなら、買ってあげてもイイ。
購入者は旅客併結を目指している(んだろう)はずなので、M車で「ブースター役」には◎。
128名無しでGO!:2005/09/12(月) 02:00:03 ID:5oiDJsuu0
>>126
そのパンタを交換する費用を考えると欝
129名無しでGO!:2005/09/12(月) 02:08:27 ID:XGC1xxMH0
>>127
買って即日廃回 激ワロス
130名無しでGO!:2005/09/12(月) 02:28:03 ID:seO28qPVO
廃回ではないが葬式列車が大好きな蟻。
川越線103‐3000もやったれ。
131がんばる高卒商人 ◆cMD9aNCmmQ :2005/09/12(月) 03:08:32 ID:FN+Nhac40
>>130
下回りは0番台を流用するだろうからキボンヌなのにポリバケツケテーイw

132名無しでGO!:2005/09/12(月) 06:06:02 ID:c4AwajlS0
>>127
どんなに数が絞られても田無でバラ売りはあるだろ
俺はセットはクモニ83を買ってバラでクモユニ82買うよ

張り上げと聞けば黙っちゃいられねゑ
133名無しでGO!:2005/09/12(月) 06:30:28 ID:D9k2bIcZ0
>>126
キニ58と比べてもパンタ無いしねw
やっぱパンタの値段さw
134名無しでGO!:2005/09/12(月) 07:27:28 ID:Ym7GuWmUO
キハ8500コヒアルプスマダ〜?
135名無しでGO!:2005/09/12(月) 07:28:49 ID:QrB10xclO
中国4千年の技法で折り込んだ歴史的傑作パンタグラフを取り付けております。

笑ビ製作所
136名無しでGO!:2005/09/12(月) 07:48:50 ID:raaflCDX0
パンタもそうだけど、ライトユニットも4つだろ?
富キハ16・17セットは片運だから2つ。
パンタよりライトユニットの方が高そうに思うが?

て、別に蟻の肩持つ気は無いんだが・・・
137名無しでGO!:2005/09/12(月) 08:11:45 ID:ypIuJDJk0
中国4千年の技法で明かりを灯す歴史的傑作ライトユニットを取り付けております。

ワラビ製作所
138名無しでGO!:2005/09/12(月) 08:17:11 ID:rCxj2Zx30
>>127
それぞれのセットを買えって事だよ。
なんで解らないかなあ?蟻がそんな財布に優しい売り方する訳が無い。
139名無しでGO!:2005/09/12(月) 08:37:52 ID:oBEL4rw30
2月もスルーできそうで安心した。
140名無しでGO!:2005/09/12(月) 08:49:31 ID:L6miAlGjO
めんどくさいから蟻と尿、合併しちゃえ!
新社名マイクソ○ース
141名無しでGO!:2005/09/12(月) 09:12:45 ID:QrB10xclO
>>140
略称:糞尿

ですか?
142名無しでGO!:2005/09/12(月) 09:16:03 ID:59jnM5Za0
垂れ流し(゚A゚)イクナイ!
143名無しでGO!:2005/09/12(月) 09:32:36 ID:Ym7GuWmUO
新製品確信情報マダ〜?
144名無しでGO!:2005/09/12(月) 10:02:14 ID:qPXVXirw0
sss
145名無しでGO!:2005/09/12(月) 10:05:47 ID:IkBwzfp20
前スレ888氏の書き方は信憑性があるんだけど、
これが壮大なネタだったら見事だなw
146名無しでGO!:2005/09/12(月) 10:19:21 ID:0JTZ0GMZ0
渋谷ハンズにはポスターあったよ。
147名無しでGO!:2005/09/12(月) 10:20:52 ID:dE4nsyy00
>>146
うpキボン
148名無しでGO!:2005/09/12(月) 11:12:09 ID:zmYfOq420
井上さん!
149名無しでGO!:2005/09/12(月) 11:31:40 ID:bQ5wEr6rO
Nゲージネットがつぶされたのは蟻寄りだったから?
150名無しでGO!:2005/09/12(月) 11:38:27 ID:QrB10xclO
ロシア戦艦アリヨリ
151名無しでGO!:2005/09/12(月) 11:48:33 ID:49zQbffH0
マイクロエース2月発売予定
A0568 183系1500番台/189系・特急色 特急「しおさい」 8両セット\18,270
A0569 183系0/1500番台・あずさ新塗装 特急「かいじ」\19,530
A1170 クモユニ74−200・湘南色 2両セット\9,056
A1171 クモユニ82−800・スカ色 2両セット\9,056
A1172 クモニ83−800・スカ色 2両セット\9,056
A1173 クモユニ74−0・湘南色 2両セット\9,056
A1350 名鉄キハ8000系 準急「たかやま」5両セット  \13,388
A1353 名鉄キハ8000系 特急「北アルプス」6両セット \16,538
A8527 DD51+14系500番台 急行「まりも」7両セット \18,664
A8634 EF64+14系700番台「ユーロピア」7両セット \18,112
A8635 DE10+14系 「リゾート’88白馬」5両セット \15,750
A8638 樽見鉄道TDE11+14系「うすずみブルーライン」6両セット\16,931

発売確定おめ!
152んぎ:2005/09/12(月) 12:32:30 ID:SoWDbiQ5O
誤字脱字多いかもしれませんがとりあえずアップしますた。
ttp://blog.kansai.com/n_gauge
153名無しでGO!:2005/09/12(月) 12:43:51 ID:ZqE98qhtO
あれ?安くない?
154名無しでGO!:2005/09/12(月) 12:44:22 ID:XO3NSFgs0
>>152
んぎサン乙!
ポスターに14系の試作画像があるらしいけど どうよ?
155んぎ:2005/09/12(月) 12:51:07 ID:SoWDbiQ5O
>>154さん
受注書のFAXしかもらってないので分かりません。
どこかがアップしてくれるの漏れも待ってます。
156名無しでGO!:2005/09/12(月) 12:55:43 ID:nz5xnMBV0
「頼むから出さないでくれ!」と懇願されるメーカーっても異常だなw
157名無しでGO!:2005/09/12(月) 13:14:23 ID:3OopPTcI0
コヒアルプス、`格下げのキハ8100は無いのか(´・ω・`)
158名無しでGO!:2005/09/12(月) 13:22:33 ID:IZQHTePc0
てーか、コヒアルプスはキハ8200じゃなくてキハ8000なのね。
じゃスルーだな。
159名無しでGO!:2005/09/12(月) 13:26:44 ID:mXhzS2lQO
>>151のは割引価格か?
160名無しでGO!:2005/09/12(月) 13:31:28 ID:49zQbffH0
>>159
コッピて来たから割引税込みだわ。スマソ。
161名無しでGO!:2005/09/12(月) 14:02:14 ID:EUrj4LHL0
ついに例の○に文字を入れられるような14系が登場するのかな。
162名無しでGO!:2005/09/12(月) 14:05:45 ID:/1gf1QZJ0
はまなす
はまなす
はまなす
はまなす
はまなす
はまなす

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
163名無しでGO!:2005/09/12(月) 14:21:46 ID:hYnZ66POO
>>149
潰されたのではなく、自分で潰れただけ。
まあ個人情報晒されたとかいろいろあったけど、Who isで検索できる公開情報だから、当人の認識不足も多々あるかと。
詳しくは丸活か盗狂兎保人にでも聞け。
164名無しでGO!:2005/09/12(月) 14:28:23 ID:hYnZ66POO
>>128
いっその事パンタだけ別売にしてくれればいいのに。
そして説明書の記載はないが、ひそかに他社製パンタ装着可能(蕨)
165名無しでGO!:2005/09/12(月) 14:44:00 ID:dE4nsyy00
> 14系500番台はベストリニューアル仕様。
> 14系500番台の車体を新規作成、A0336等24系製品と同水準にグレードアップ。

24系製品と同水準て、どこが間違っているのかは把握しているのか?
怪しすぎるな
166159:2005/09/12(月) 15:05:03 ID:mXhzS2lQO
>>160
なる。
てか、マジで割引価格で適正価格に感じるな(w



>>165
は○なすは存在自体が間違ってたから、24系と同水準になるならマシなモンが出来るでそ。
167名無しでGO!:2005/09/12(月) 15:22:14 ID:ypIuJDJk0
>>165
価格をグレードアップいたします。

ワラビ製作所
168名無しでGO!:2005/09/12(月) 15:57:47 ID:KGM6QtYm0
A8527 DD51+14系500番台 急行「ま○も」7両セット \18,664
A8634 EF64+14系700番台「ユー○ピア」7両セット \18,112
A8635 DE10+14系 「リゾート’88○馬」5両セット \15,750
A8638 樽見鉄道TDE11+14系「うすずみブルーラ○ン」6両セット\16,931

169名無しでGO!:2005/09/12(月) 15:58:29 ID:Ym7GuWmUO
あ〜機関車だけは要りません!買いません!客車だけは欲しい!
170名無しでGO!:2005/09/12(月) 16:14:19 ID:dE4nsyy00
>>169
ポリバケツでも欲しいの?
171名無しでGO!:2005/09/12(月) 16:46:14 ID:Ym7GuWmUO
他にだす所がないから…。でも今回はさすがには○なすみたいに間違った作り方はしないだろ?
172名無しでGO!:2005/09/12(月) 16:51:38 ID:dE4nsyy00
>>171
そうも言えないところが蟻のすごいところ
みんな散々裏切られても買い続けるんだもんな。
貧乏な俺には出来ないYO!
173名無しでGO!:2005/09/12(月) 17:23:24 ID:8whi8Giz0
PC14系500番台
えー?本当に発売シチャウの・・・?

オレ、富スハネフ14+オハネ14に過当北斗星ドアくっつけて
これから塗装するところなのに・・・orz
切り継ぎ・隙間埋めに以外に時間が掛かるんだZO!

現行まりも・利尻・オホーシク仕様に塗装しまつ
DC183までRenewされた日ニャ・・・orzorz
174名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:08:53 ID:l4EwZ2YM0
>>166
割引価格が、普通の定価だよな。これから8掛けで、昔の蟻か。
本気で高いぞ。

>>173
俺も12両分、引き戸も含めて用意してる。
製作、どうしようかなあ。

全ては、まともな14-500が来てからだな。
175名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:10:56 ID:seO28qPVO
蟻のバカヤロー!
キハ8200をMにしね〜た〜ど〜ゆ〜了見だ〜!
3両外しの8200のみ末期で走らすつもりだったのによ〜!だいいち全盛期のクセに8100が付いてね〜た〜ど〜ゆ〜事だ!
176名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:50:51 ID:e0ICLrTm0
特急色と急行色の混結がよかったんだけどなあ>コヒアルプス
特急色買おう。予約しないでw
177名無しでGO!:2005/09/12(月) 19:02:53 ID:8ccylnoc0
新製品企画って鉄道に興味無い人間が担当してるのか?
ネタはいいのに内容がヲタ心を華麗に外したりする事が多々有るんだが・・・
178131@占い修業中 ◆NikonFt3YM :2005/09/12(月) 19:14:51 ID:9rKo7Cuu0
>173-174
漏れも過渡ハザから引戸化改造中。
「ニセコ」組むには7輛必要なんで、このまま改造続行しまつ。


・・・もしも富過渡からリリース発表あったらヽ(`Д´)ノだけど。
179名無しでGO!:2005/09/12(月) 19:18:07 ID:4E2J+kT10
>>177
最近は再生産時に売れるようもっともクリティカルな部分を外している
180名無しでGO!:2005/09/12(月) 19:20:16 ID:XGC1xxMH0
>>177
おれも、変形機ばかりズラリと並べた蒸機のラインナップ見た段階から、それは
大いに疑問。少なくとも鉄道に詳しい鉄道好きが企画してる内容とは思えない。

箱モノになっても同じ。固定編成はまあいいだろう。が、気動車や客車の場合、
編成がおかしいくせに増結セットや単品のラインナップがあまりに貧弱なので、
実車のこのシーンを再現したい!リアルに編成再現したい!ってーと、
蟻のセット内容じゃ不可能… OTZ  …な事が往々にして起きる。

>>179
最近の目玉外しはわざとかも知れないが、上記蒸機の例(あw洒落になってしまったw)
を見る如く、蟻DNAの中にそれは元々あるように思う。
181名無しでGO!:2005/09/12(月) 19:34:26 ID:H4ZV82cF0

で、今回のインサイダーチャンピオンは、前スレ何番のお方??
182名無しでGO!:2005/09/12(月) 19:56:41 ID:L92mtvCnO
漏れも気になって探したが、>>888以外に見当たらん・・・。だれか正確をヨロシク〜
183名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:00:50 ID:tIN8My5E0
「たかやま」 どうしてキロ8151じゃなくて予備車のキロ8101にしたんだろ
184名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:04:45 ID:OlFktuhf0
ちょっと心配?なんだけどさ。
前マイクロエースも過激に値上げをしていって、
消えていった気がするんだけど…
このまま消えないで欲しいよ。

車両の質もよくなってきた(キハ281、ゆふDX、超宗谷など)し、
過渡、富と眠れる獅子も目を覚ましてくれたのも事実だしね。
ものを見てからじゃなきゃわからないけど、正直まりもは嬉しいよ。
BRを謳ってるし、はま○すみたいな悲劇が繰り返されないことを切に祈ることにする!
ま、これでは○なすみたいな自称14系みたいなんなら買わないだけだけさw
185名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:14:09 ID:zJP7GCvS0
>>152
荷電の標記が東ミツとか東チタということは初期のPS13付なんでしょうね。
模型ではあまり見ませんが、PS16付けた末期の姿のほうが俺的には良いです。
186131@占い修業中 ◆NikonFt3YM :2005/09/12(月) 20:26:58 ID:9rKo7Cuu0
そういや、「旧」マイクロエースでクモニ83とか出してたような希ガス。

・・・Σヽ(゚Д゚; )ノ もしや (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
187名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:30:36 ID:0Y/Di4zC0
たとえば、最もノーマルな基幹形式のみ出すって発想は無いのかな?蟻は?
例)113系 クハ111 モハ112/113 サハ111 サロ110(124)のように・・・。
異論はあると思うが、とりあえずこんな基本ラインナップで十分なのに・・。

変則編成や特定の時期のみの編成や少数派車両の入ったセットばっかりw
これじゃ遊びの巾が限定されちゃうよね。
ま、言っても無駄ですか?そういうメーカーじゃないしね、
それじゃ2大メーカーに対抗出来ないか・・・・そうですかだめですか。

188名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:31:54 ID:HFnrgTJQ0
>>186
ちょっとチャチな感じのする奴な、ゾヌでクモニ83のM車を\3000で売ってたので買った
189名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:35:53 ID:VJ1mGQ380
>>186

正面衝突・ロリ目・はま○すよりは造型は確かです。
せいぜいお買い求めください



                      しなのマイクロ
190名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:03:28 ID:jJF+vm490
>>186
まだ小田急9000、相鉄7000、東急8500(あ、これは無理か)
がでてないから大丈夫。
191名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:18:05 ID:4E2J+kT10
>>187
サロ110-1300入りの白い砂は定価の2割引で買ったが、
入っていなければ定価の半額でも欲しいと思わない。
192名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:35:36 ID:dq4EPgh90
>>184
>このまま消えないで欲しいよ。

気持ちはわかるけど
俺はこのまま消えてほしい、という気持ちがないと言ったら嘘になる。
193☆ワイズ模型店☆:2005/09/12(月) 21:38:05 ID:beaiDQVx0
 まずは、人気のございます183系に新アイテムが登場いたします!
A0568 183系1500番台 189系 特急色 特急 しおさい 8両セット
A0569 183系0番台 1500番台 あずさ新塗色 特急 かいじ 9両セット
 しおさいセットは、大窓車と小窓車が混在し、赤帯が太くなっている編成で登場いたします!
 かいじセットは、1833系0番台がマイクロエースでは初めて製品化発送いたしました れます!
 どちらのセットもクーラーの京城などが異なる作り分けが施されております! 是非、183系のバリエーションにいかがでしょうか?
 国鉄時代には欠かせない脇役の荷物電車、4種類が登場いたします!
A1170 クモユニ74 200番台 湘南色 2両セット
A1171 クモユニ82 800番台 スカ色 2両セット
A1172 クモニ83 800番台 スカ色 2両セット
A1173 クモユニ74 0番台 湘南色 2両セット
 すべて、ゲタ電73系改造の荷物電車でございます! クモユニ74 0番台は東海道本線東京口での111・113・153系併結用として、登場した車両でございます! 2両での運用はもちろん、湘南色の15両の電車を従えた堂々16両編成は在来線電車最長を誇っておりました。
 200番台は上越・高崎線用に115系用併結対応と旧性能車との併結回路も装備した車両でこちらも湘南色115系などとも組んで活躍いたしました。
 クモユニ82 800番台は中央東線用として登場し、側面の郵便区分棚上部に設置された明かり窓が特徴的でございます。
 クモニ83 800番台は、ポピュラーな荷物電車となった車両で、800番台は中央東線で、クモユニ82と115系と組んで活躍しておりました!
 荷物電車同士はもちろん、、各種車両と組んで活躍した姿を再現されてみてはいかがでしょうか?
194名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:51:24 ID:PGoiPA630
クモユニ74スカ色が欲しい。
195名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:54:51 ID:kJmWl6H/0
新発売183=炉利目仕様

ガチガチの鉄板でしょうか?
196☆ワイズ模型店☆:2005/09/12(月) 22:02:22 ID:q2BBGufw0
 名鉄で活躍したディーゼル優等列車がNゲージで登場いたします!
A1350 名鉄キハ8000系 準急 たかやま 5両セット
A1353 名鉄キハ8000系 特急 北アルプス 6両セット
 キハ82のような正面と名鉄独特の客用窓をまとったキハ8000、名鉄名古屋を出発し、東海道本線へ乗り入れ、その後高山本線へ分け入っていく姿は、印象深い物がございます!
 名鉄の車両との並びはもちろん、中京地区で活躍していた国鉄型車両との並びをお楽しみくださいませ!
 特に、キハ82ひだとの並びは是非、再現したい物でございます!

 14系座席車各種が今回登場いたします!
A8527 DD51 1140+14系500番台 急行 まりも 7両セット
A8634 EF64 66+14系700番台 ユーロピア 7両セット
A8635 DE10 1029+14系 リゾート'88白馬 5両セット
A8638 樽見鉄道TDE11-3+14系 うすずみブルーライン 6両セット
 今回の14系座席車はすべて新規制作となります!
 まりもセットはDD51は北斗星塗装、ドリームカーなどのロゴを印刷済、往年の北海道ワイド周遊券で、一夜を過ごした思い出の列車はいかがでしょうか?
 ユーロピア編成は、スハフ14のみ0番台、EF64もユーロ塗装の66号機が登場いたします! ユーロライナーの陰とともに中京地区波動用客車列車としていかがでしょうか?
 リゾート白馬セットは登場時で窓の埋められていない頃のリゾート用14系を再現、現在もリゾートにシュプールにムーンライトにと活躍する14系を是非、お手元にどうぞ!
 樽見鉄道で、活躍を続ける14系座席車も登場いたします! うすずみ桜で有名な岐阜県根尾村への花見客輸送の臨時列車としてうすずみブルーライン走っている姿がプロトタイプとなっております!
 日本初の第3セクター鉄道として、富士重工のレールバスLE−Carや、ハイモ180という形式名は聞かれたことはあるのではないでしょうか?
 14系のカラーバリエーションとして、是非、樽見鉄道14系もいかがでしょうか?
197名無しでGO!:2005/09/12(月) 22:19:14 ID:rk2fkMuj0
>>196
北アルプスって東海道本線に乗り入れたか?
名鉄から直接高山本線に乗り入れたのではないのか?
198名無しでGO!:2005/09/12(月) 22:28:43 ID:D9k2bIcZ0
うん、間違ってるね
199名無しでGO!:2005/09/12(月) 22:29:37 ID:Vw8yGzZn0
> 14系500番台はベストリニューアル仕様。
> 14系500番台の車体を新規作成、A0336等24系製品と同水準にグレードアップ。


たとえ車体を『BR』したとしても、香港富12系に劣るとも勝らぬ出来の床板は放置ですか。
200名無しでGO!:2005/09/12(月) 22:35:19 ID:XGC1xxMH0
>>199
つーか、あの車体は存在そのものが鉄道模型の「スケール」というお約束を
無視したものだったのだから、グレードがどうのという問題ではない筈なのだがな。
素直に「間違いは直しました!今回は図面見て作ります」って言えねえのかよ?w 
グレードアップしても、窓寸がそのままだったら真剣に頃す!

14系200番台ゲト
201名無しでGO!:2005/09/12(月) 22:36:09 ID:rIb353Ul0
縦割り行政の弊害!悲運の郵便車! クモユ143 きぼんぬ
202名無しでGO!:2005/09/12(月) 22:36:41 ID:h96lriZK0
>>200
残念
それは蟻の500番台は●●●だ
203名無しでGO!:2005/09/12(月) 22:51:22 ID:NP0Q2MZU0
>>201
クモユ143はまだいいほう。スユ15 2019〜2039なんて、落成4年で廃車。
204名無しでGO!:2005/09/12(月) 22:53:16 ID:u0MKPTa+0
>>197
登場したばっかの頃?、国鉄が借りて東海道線の名古屋から夜行列車?を運転したことあるって前なにかで読んだな
205名無しでGO!:2005/09/12(月) 22:54:12 ID:h96lriZK0
>>203
客車より電車のほうがコスト掛かっている分勿体無い希ガス・・・

クモユなんて気合入れて前面が金属押さえだったりしたのに(´・ω・`)
国鉄に無償譲渡してやれよ・・・今更言っても無駄だけど
移ってたら1M国電化されていた予感
206名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:01:43 ID:tIN8My5E0
>>204
国鉄に貸し出されて、名古屋23:28発、岐阜経由、高山3:05着の
臨時急行「りんどう」として東海道線を走った。(昭和42年夏)
207名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:05:40 ID:U0mgAQ/Y0
>>203
クモユ143も4年。
57年9月17日落成、61年10月27日廃車。
もし旅客転用が成っていたらAU13で冷房化された123系が登場したかな?
クモハ123-7、8、9とかの車号で。
208名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:06:01 ID:8ccylnoc0
>>206
なんか蟻好みな話だな。
蕨の方から膝を叩く音が・・・ってもう遅いか。
209名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:17:04 ID:4xc5PxSj0
クモユとスユ、早すぎる廃車は当時新聞で叩かれていた記憶蟻。

210名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:19:53 ID:NP0Q2MZU0
雄雄しく旗めく郵政の旗、陥落だねぇ。

国鉄所有の荷物車は、非冷房、改造車ばかりだったけど、
郵政省所有の車両は、新製車、冷房付が多かったね〜
国家公務員と公社(準公務員)の待遇の違いからかねぇ・・・

そういえば、大蔵省所有のマニも、新製、冷房付だねぇ。
これは、別の意味合いも多少あると思うが。

街で走り廻ってる、猫の配送車は窓全開。お兄さん達、汗まみれ。
時代の流れかねぇ・・・
211名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:29:50 ID:+COj7iit0
まりものDDが「築」とは・・・・
青DDは「空」だろ   orz
「釧」にもいたのかな?
212名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:34:52 ID:mXhzS2lQO
>>199
でも、漏れはあれのおかげで過度14系が12系床板使い回しと知った(w

だからと逝って、あのヌルい出来を擁護する気はみじんも無いが。
213名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:56:28 ID:raaflCDX0
床下流用なら14系パス。
特にあんなオハフオハフしたスハフは要りません。
リゾット白馬ほしいと一瞬思ったが、どこをどうしたらあんな価格になるんだか・・・
214名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:59:47 ID:4qSzsXdN0
>どこをどうしたら
濃利少売
215名無しでGO!:2005/09/13(火) 00:05:05 ID:XGC1xxMH0
暴利貫徹
216名無しでGO!:2005/09/13(火) 00:33:03 ID:y98ScI5y0
>>184
前マイ糞も、現マイ糞もシャッチョさんは利行タソですから。

>>193
> どちらのセットもクーラーの京城などが異なる作り分け
こんどはニダ国で生産か?w

>>200
前回の図面を見て作ります。

ワラビ製作所
217名無しでGO!:2005/09/13(火) 00:48:44 ID:bGO8daFyO
スレ違いスマソだが…。
>>206
何そのふざけた到着時間。
どんな人が利用するのか気になるとこ。
218名無しでGO!:2005/09/13(火) 00:55:45 ID:kPpzuQSu0
ヒント:山男
219名無しでGO!:2005/09/13(火) 00:56:52 ID:j4x0lHZ2O
今回の14系みなさんはどの仕様を買いますか?
220名無しでGO!:2005/09/13(火) 00:58:48 ID:1saw2Qzo0
>>219
過渡の再生産品
221名無しでGO!:2005/09/13(火) 01:26:21 ID:bGO8daFyO
>>218
なるほど。
222名無しでGO!:2005/09/13(火) 01:51:07 ID:1ieTKos30
>197>198>204
朝の間合運用で、新名古屋〜豊橋で特急運用に入り、甚目寺で給油した後に北アル運用。
223名無しでGO!:2005/09/13(火) 01:53:26 ID:wGqpmig5O
>>213
富信者な俺の試算だが
DE10¥5000
オハフ15¥2000
オハ15¥1500×3
オハフ14¥1700
で合計¥13300
これに箱が付けば¥15000でも妥当で内海?
224名無しでGO!:2005/09/13(火) 04:38:43 ID:akNUBKbdO
以下のようになれば、蟻に好感を思てるかもしれん
無理だろうけど
・定価を全て35%値下げ上限価格は20K以内
・他社と同一レベル製品の安定した供給
・部品共通を無くす
・日本で設計し、生産のみ中国
・動力、床下、台車、ライト全てにおいて新仕様に変更そしたらユーザーも食いつくだろうな…
225名無しでGO!:2005/09/13(火) 04:50:50 ID:9K/nqJxOO
キロ8101はともかくキロ8151は後にキロのキハ格下げ時にキハ8102に改造された。総勢12両のうちに縦割りで編成中には必ず8100と8050が連結されていた。6両2編成のウチで1両違うのは8200か8000かという点である。
226名無しでGO!:2005/09/13(火) 05:05:23 ID:9K/nqJxOO
コヒアルプスのあの編成は最盛期ではなく6両期末期の編成だってならば理解出来る。先に81002両と80001両と80501両があぼんして、残りは模型分の他82002両が予備となったホントにわずかな期間の編成という…やはり蟻だな。葬式大好き
227名無しでGO!:2005/09/13(火) 06:31:45 ID:3pmp/phA0
>>210
郵便車に冷房付きが多かったのは、車内で郵便物の仕分けを
していたからじゃないのかな。葉書や封筒が吹き飛ばされるから
窓を開けられない。
228名無しでGO!:2005/09/13(火) 06:35:26 ID:3pmp/phA0
>>226
「たかやま」は登場時の編成ならキロ8151(運転台なし)にしそうなものだけど、
予備車のキロ8101(運転台付き)が入っているし、どういう基準で編成を選んで
いるんだろう?
229名無しでGO!:2005/09/13(火) 06:57:21 ID:9K/nqJxOO
たかやま については宇宙の彼方からやってきたような奴かもしくは相当なヘソ曲がり…あっ! 自分で特急色に塗り替えてキハ8101にしろって事か!
蟻め!
230名無しでGO!:2005/09/13(火) 11:39:45 ID:MWZEoubo0
>>224に加え
「運転台があればヘッド・テールライトつき」をやめ、
セットものなのだから編成両端の2両のみとする

そのうち室内灯も標準装備にして定価を上げそうな悪寒
231名無しでGO!:2005/09/13(火) 12:04:41 ID:rmiD1EwU0
>>210
>>227
ユの冷房車は車内で区分作業する輸送用だったはず・・・
非冷房のユは区分伴わない輸送用
荷物車は運転中に郵便物のような区分をしないから非冷房
国鉄でも窓開けられない環境の入れ替え機なんかでは冷房つきもあった
作業環境で仕様が違うのは当然だろう・・・
232名無しでGO!:2005/09/13(火) 12:07:51 ID:hHrodVcSO
壱番館ポスターキタ
233名無しでGO!:2005/09/13(火) 12:17:53 ID:LWlfHggvO
>>230
中国4千年の技法で組み込んだ白色室内灯籠を(ry
234名無しでGO!:2005/09/13(火) 12:20:30 ID:ncdf4yj20
>>232
見てキター!
携帯からなんでイマイチ画像がわかりづらい。
14系寝台のほうは良さそうだけど座席はどうよ?
なんか面長に見える。
235名無しでGO!:2005/09/13(火) 12:43:23 ID:0iydGkMm0
超傷園で北アルプスのポスター貼ってあった
236名無しでGO!:2005/09/13(火) 12:46:58 ID:by+NYAru0
 ____       
/  /|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|  ___
ヤッテモウタ|/  /|_ ←GM阪神5500系
∧_∧ | ̄ ̄|//| ←GM阪神9300系
(; ・∀・) | ̄ ̄|/| ←蟻小田急50000系
( ∪ ∪ | ̄ ̄|/| ←モデモ小田急20000系
と__)__) | ̄ ̄|/
237名無しでGO!:2005/09/13(火) 12:56:18 ID:XrgEc6Xe0
238名無しでGO!:2005/09/13(火) 13:04:55 ID:p3y0mCKI0
側面は良くなっているけど、顔はあんまり変わっていない気がする
239名無しでGO!:2005/09/13(火) 13:24:21 ID:6Ijg8Brf0
>>237
ユーロピアの後ろで梱包されている車両なに?
240名無しでGO!:2005/09/13(火) 13:39:22 ID:BNSvDlH50
381
241名無しでGO!:2005/09/13(火) 13:41:18 ID:1JmIrDvL0
>239
381系のパノラマクロっぽい
242名無しでGO!:2005/09/13(火) 14:00:12 ID:kPpzuQSu0
>>237
直ってやがるww
243名無しでGO!:2005/09/13(火) 14:04:23 ID:y98ScI5y0
14系、腰カックンぽくネ?
244名無しでGO!:2005/09/13(火) 14:22:25 ID:Npvi/6tOO
それにしてもわざわざ14系の試作をポスターに載せてるあたり、
蟻もはま○すの払拭に必死のようですな、すでにま○も状態なのに。
でも14系の出来云々の以前に、抱き合わせ商法ま○もと書かせてる事に
気付いてくれや。
245名無しでGO!:2005/09/13(火) 14:55:42 ID:gAzoBJFY0
中央線のドン! ってw
246名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:10:25 ID:YKQfZ2N40
hm...
もう「MARIM○」のDD51はホントにイラネ
富or過当のDD51で十分じゃんか
いらないDD51で値段を吊り上げるのホントに勘弁!
過当・富の北斗星みたいなセットキボン
247名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:13:07 ID:y98ScI5y0
社長の小遣いが減ると困るので抱合せ販売を継続します。

ワラビ製作所
248名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:14:57 ID:YAG1SKxvO
バカだな、は○なす持ってるヤシ用に決まってるだろ(w<抱き合わせDD

富HG・過度DDに、は○なす引かせるのは(・A・)イクナイッ!!
249名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:15:31 ID:bbdfz9oj0
まこも?
250名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:16:14 ID:4V/Sl9r60
>>245
倍率ドン!
251名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:35:31 ID:CWYL4jbI0
>>243
確かにま○も、裾オレオレ詐欺みたいに見える
バケツ・リニューアル仕様!
252名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:43:05 ID:7N7/e5Q/0
またも、ま○も
ま○も までも

253名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:48:46 ID:AVfnzS+90
中央線のドン クモユニ82-800>ポスター

大袈裟だw
254名無しでGO!:2005/09/13(火) 15:54:25 ID:eoZmw+HH0
もこな?
255名無しでGO!:2005/09/13(火) 16:00:25 ID:AVfnzS+90
>>250
さらに倍!
これで出来がDQNだったらお返しします。せーの どん!!
256名無しでGO!:2005/09/13(火) 16:06:41 ID:XrgEc6Xe0
>>255
16、20、4、8、18!
257名無しでGO!:2005/09/13(火) 16:17:15 ID:wYTewjKR0
>>256
正解はこちら!テーデレッテーデレッテー!!
258名無しでGO!:2005/09/13(火) 16:21:35 ID:YAG1SKxvO
オサーンばかりだな(w
259名無しでGO!:2005/09/13(火) 16:29:53 ID:1ieTKos30
>226
昭和51年にヒゲ塗装になり、8001〜3・8051〜53は昭和63年に廃車になった。
一番長きにわたった時代だぞ…。

ただ、朝の豊橋特急は8両だったから、その点は8101が欲しいところ。

あんまり書くと、μ鉄ウザいとか言われそうだから、このへんで…。
260名無しでGO!:2005/09/13(火) 16:56:19 ID:Npvi/6tOO
さて、明日から2日間、ポリ候補達が世に送り出される訳だが…
因みに俺は超宗谷&美唄の予定でごわす。
皆様のお布施予定は?
261名無しでGO!:2005/09/13(火) 16:59:23 ID:C/r3iTDz0
E10といもむし緑
E10はともかくイモムシが心配っす
嗚呼
262名無しでGO!:2005/09/13(火) 16:59:31 ID:y98ScI5y0
>>258
漏れは若いからクイズダービーネタなんか分からん。w
263名無しでGO!:2005/09/13(火) 17:04:18 ID:u1gUQWjeO
まりもだが、わざわざ伏せ字にしなくても ● だけでよくね?
本物(生物の方ね)も●なんだし(蕨
264名無しでGO!:2005/09/13(火) 17:19:43 ID:ZgbWGpoO0
発表された中で瞬殺間違いなしはどれかな?
265名無しでGO!:2005/09/13(火) 17:20:11 ID:YAG1SKxvO
>>262
わかってますやん(w


>>263
導火線が付かない事を祈る・・・
266名無しでGO!:2005/09/13(火) 17:35:30 ID:kPpzuQSu0
|・д・ミ<マリモー

|ミ彡 サッ
267名無しでGO!:2005/09/13(火) 17:38:35 ID:eqdsOkZBO
14系500番台‥

BR
ベストリニューアル
バケツリレー


‥いやなんでもない
268名無しでGO!:2005/09/13(火) 17:49:13 ID:xsNTSvl80
そういえば毬藻(本物風のやつ)って北海道の土産で売ってたよな・・・w
蟻にあまり関係ないのでsage
269名無しでGO!:2005/09/13(火) 18:17:45 ID:wGqpmig5O
リゾート白馬88て客車は4両な上に展望車もなしかよ!(゚听)
270名無しでGO!:2005/09/13(火) 18:32:44 ID:ahehzpiH0
>>269
200番台じゃないからねぇ
271名無しでGO!:2005/09/13(火) 18:46:43 ID:cAyRz0cQ0
せめて折り戸仕様14系くらいは24系並みのクォリティきぼん。。。
272名無しでGO!:2005/09/13(火) 18:49:26 ID:5RIwrUrH0
ま●も、
まあ、は○○○よりゃマシか。
Better Renewal ぐらいにゃ、認めてやる・・・?
273名無しでGO!:2005/09/13(火) 19:03:29 ID:cAyRz0cQ0
bearish renewal(がっかりさせるリニューアル)だろ。
274名無しでGO!:2005/09/13(火) 19:19:03 ID:Ujco18dS0
183系かいじの方のサロって、長モト新あずさ色唯一の0番台だったんだよね。
そして、内装も唯一のオリジナルのシートだった。シートカバーまで塗装する蟻の事だから
このあたりもしっかり表現するのかな?ロリ顔じゃなければ買ってもいいんだが。

このM18って当時の長モトではホント異端編成で、0番台のサロとモハユニット、1500番台クハでさらに飾り帯が変、
小窓車も座席がリニューアルされてた長モト車なのに一部が原型シート、車販準備室の冷蔵庫がオリジナルの冷水式ジュースクーラーのまま、
などなど、他の編成とは一線を画してたよ。

こんなの模型化するのがさすが蟻だが、出来がよろしくないのが発売前からわかるのも蟻なんだよなぁ
275274:2005/09/13(火) 19:20:16 ID:Ujco18dS0
自己レス。上2行はサロに限った事ね。
276名無しでGO!:2005/09/13(火) 19:32:19 ID:3FbUcqbi0
まとも
277名無しでGO!:2005/09/13(火) 19:40:44 ID:O31bQ/+w0
過渡が蟻潰しにあずさニューカラーを再生産するんじゃないかと期待してるのは漏れだけ?
278名無しでGO!:2005/09/13(火) 19:57:10 ID:j0cS6ZDP0
どなたか名鉄キハ8000、8050、8200の違いを的確かつ手短に表現していただけないでしょうか?

名鉄は私の守備範囲外なのですが、キハ好きなので購入したいのですがさすがに2編成は無理です。かなりググッたのですが、どうもいまいちハッキリしません。
279名無しでGO!:2005/09/13(火) 19:59:38 ID:LWlfHggvO
蟻のあずさなんて放っといてもアポトーシスするよ
280名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:02:43 ID:3DW8ysnM0
8000…基本形・最初に出た形式
8050…中間車
8200…8000のBR仕様となった形式
281278:2005/09/13(火) 20:13:13 ID:j0cS6ZDP0
>280

レスありがとん。色々な車が入っているので、北アルプスにします。しかし、M車が8050だとポスターのが再現不可ですね。
282名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:13:14 ID:3oj4u2St0
蟻と過渡の両方の183(189)を持ってる方、比較用に顔の写真をうPしてもらえませんか?
蟻がどの程度ひどいのか知りたいです。
283名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:36:16 ID:AsGgL4/K0
被るけど・・
8000 先頭車/1エンジン/車体長19,730/3両
8050 中間車/2エンジン/車体長19,730/2両
8100 先頭車( * 元グリーン車 /1エンジン/車体長19,730/2両
8200 先頭車/2エンジン/車体長20,730/5両
* キロ8101(先頭車)→キハ8101(先頭車) キロ8151(中間車)→キハ8102(先頭車)
284名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:36:23 ID:2Fva3FVA0
既出だが
中央線のドンだったらクモユニ+クモ二+115系が当然だよな。
まさか2編成作れとでもいうのか、それとも知らないだけか。
285名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:38:27 ID:iCO3WcpZ0
>>262
オレも23歳だからはらたいらさんもロート製薬も知らないぞ
286名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:44:13 ID:tC8sqQTsO
>>285
19歳だけどクイズダービーよく観てたYO
始まる度に「ロートロートロート!」と唄ってた記憶蟻。司会は毒蜜だったけど…
ロートのアレはロート製薬のホムペで観られるぞなもし
287名無し募集中。。。:2005/09/13(火) 20:46:29 ID:+SNRBlRT0
黒鉄ヒロシが裏切りダヌキとかマジ知らないから
288名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:57:36 ID:C/r3iTDz0
クイズダービーと8時だよ全員集合はデフォ
でその後風呂入ってねる
289名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:59:53 ID:JOnxxoKH0
スレタイが「ま○もと」に見えないこともないw
290名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:01:59 ID:guYSyHwL0
>>288
クイズダービーのあとはカトちゃんケンちゃんごきげんテレビだろうが!
291名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:13:55 ID:rehLZNb40
その後に、スクールウォーズやってたね。

しかし、急に東海地区の車両が賑やかになってきたましたな。
292名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:19:12 ID:zONmksco0
>>288
なんだこのスレ?
懐かしくて涙出てきたじゃねーかよ!
293278:2005/09/13(火) 21:24:50 ID:j0cS6ZDP0
>283

レスありがとう、8200だけ長いんですね。Nで約6.7ミリ、再現されてばいいが。
294名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:30:36 ID:O31bQ/+w0
いくら蟻でも8000と8200が同じ長さって事はないでしょ 
295名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:49:04 ID:fHjht2bK0
>>282
ちょっと待ってろ
296名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:52:18 ID:Uk6SY7aW0
>>294
過渡や富なら何の心配もないが、蟻のことだから油断禁物
297名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:56:15 ID:AVfnzS+90
その「倍率ドン!さらに倍!」の値段の
クモユニ74とクモ二83を予約してしまった。

中央線の首領はいらん。
298名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:58:04 ID:H5gk2vD/0
有井利行さんに全部
299名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:58:31 ID:fHjht2bK0
>>282
ほれ
つ(http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1765.jpg

解説はいらないだろ?
300名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:03:49 ID:/WDh6wOP0
713-900系3種とも買ってこそ3択の女王。
301名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:06:47 ID:UghGAIqc0
>>299
wwwwwwwwwwwwww

今度の183系セット、また叩き売りアイテムの予感・・・
302名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:09:34 ID:I1o+XFXK0
いや〜、ま○もに逝くなんて教授と井森もビックリですよ
303名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:12:41 ID:AVfnzS+90
これでポリバケツだったら全部有井社長にお返しします
304名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:16:13 ID:Y6mlWtZt0
>>299
ありがdクス

こうして並べると一目瞭然ですな。
過渡の方はライトリムやヘッドマークの縁のスケベゴムが車体色というのがあるけど、
これは色入れして手を加えれば無問題。対して蟻のは手の入れようがないくらいダメぽ
305名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:17:40 ID:L7N84QqY0
ま○もは、はま○すとの比較で画像でざっと見た印象だが・・・
スハネフは客室窓とトイレ、行先表示機窓を直しただけ、
スハフは客室窓と大きすぎた引き戸の窓を直しただけ。
スハフの行先表示機と洗面所窓の拡大方向、上じゃなくて下だろうに。
あと、スハネフとスハフで同じ大きさのはずの引き戸部分や乗務員室窓が全然違うし、
妻面ははま○すそのままのようだな。
スハフの車体の横に出っ張ったジャンパ栓は画像ではうまく隠したようだが。
306名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:19:52 ID:Y6mlWtZt0
クイズダービーネタで盛り上がっているが
Nメーカーをクイズダービー回答者に例えるから

過渡=はらたいら
富=竹下景子
蟻=篠沢教授

といったところかな
307名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:22:26 ID:AVfnzS+90
1人を除いてみんな同じ(まともな)答えw


308EF510:2005/09/13(火) 22:25:36 ID:oJIsjplS0
いっぺんに開けます。

せ〜のっ、ドン!!!
309名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:25:43 ID:fHjht2bK0
>>304
ライトケースリム買ったけどまだ付けてないや・・・。でもさして変わらないだろうなw


>>305
ポリバケツ確定ですな。テールライトの位置はどうだろう?
顔は明らかに正面衝突顔だな。100歩譲ってもポリバケツにしか見えん。
310名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:26:31 ID:L7N84QqY0
>>306
蟻は植草克秀か井森美幸の方が近いと思う。
311名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:27:11 ID:0xayj7oP0
毎日毎日散々叩かれてる蟻だけど、中の人ってここ見てないのかなぁ?
312名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:27:52 ID:Opdwsjd50
クモユニ74が欲しいけど0番台と200番台をどれだけ作り分けられるか不安だな。
特に後者はシールドビームと寒冷地用ホイッスルは差別化しているけどスノープ
ラウや主抵抗器、MGの耐雪カバーをつけてくれないと困るな。
313名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:28:02 ID:oJIsjplS0
>>309
あのテストショット見る限りでは、テールライトの位置直ってねぇぞw
314名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:29:08 ID:Y6mlWtZt0
>>308
名前欄見てからコーヒー吹いたw
315名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:30:35 ID:fHjht2bK0
>>313
帯引けば明確に分かるけど、やっぱり変わってないよな?
全然新規じゃないじゃん。側面をちょこっと弄っただけ。終了だな
316名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:31:10 ID:Y6mlWtZt0
>>310
漏れ、得蜜じゃなくて虚選の世代なんだよ
317名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:58:56 ID:WEBfcDSX0
まりも試作品をポスターで見た。窓は確かによくなってるね。
でも、顔が全然直ってないね。あのヒラメ顔?がそのまま。
かなりがっかりorz
客室扉も全然違うし、側面窓が多少よくなった以外は
何も変わってないよね。

まだ諦めるのは早い気がするので、
蟻さんに直接メールでアドバイスしたほうがよいかもしれないね。
318名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:02:12 ID:oBEuQl0r0
>>306
爺は誰だよ
319名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:06:53 ID:y98ScI5y0
>>265
マク板住人?
320名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:07:15 ID:/WDh6wOP0
>>318
毎回異なるゲスト枠かねえ。
321265:2005/09/13(火) 23:22:48 ID:YAG1SKxvO
>>319
んにゃ。マク板など覗いた事も無いでつよ。









蟻さん、そんなにカマと客車抱き合わせで売りたいなら、
専用機が設定されてる編成を製品化しなさいよ。

ノロッコ現行・シーサイド・おろちとか出す方が、
ポリバケツ量産流用抱き合わせ何かより、
はるかにネタ的にも面白いし、納得出来るカマ抱き合わせだと思う。
322名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:24:37 ID:vW6YmQ3G0
>>211
釧にも青DD51はいたよ。多分91年頃。
"築"ということは、次は"山線を走る青いブルートレイン 急行ニセコ"とかやるのに1000は○なす。

しかしネタには困らんな、蟻は。
323名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:24:47 ID:L4UGRXX00
妙な荷電旋風吹き荒れる最中、
将来的に荷電改造車のクモハ84が製品化される恐れはあるのだろうか?

>>318
一般参加者が10万点越えたときに出てくるスッチーのコスしたねーちゃんだろ
324名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:30:46 ID:WJhqAPUm0
>>323
蟻そうだな。しかも全M入りの3両セット(蕨

荷物電車からの改造!! クモハ84!!
325名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:40:57 ID:r9pRJ1Xw0
どっちにしても蟻釜イラナイヨ。保守が出来ないもん。
ガリッと小石一噛み、ギア破損、Assy無いから修理頼み。
修理に送ったって、なかなか帰ってこないとのカキコみたし。
ついでにケースもイラナイ、客車もイラナイ。
326名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:43:22 ID:cqgNxXGu0
>>324
ナンバーマニア垂涎! クモハ12345! とかもな
327名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:04:25 ID:1ajgLfOcO
コヒアルプスの編成で救われるのは立山乗り入れ編成が分割で再現出来る事だ罠。8000‐8050‐8200の3両が該当。富山地鉄厨には嬉しかったのでは…
結果的に…
8200のM化を避けたという事は最末期82005両セットは出す気は無いようだな… 蟻よ。
328名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:04:52 ID:lsIlWucE0
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15270667

絶版は絶版だが…更新車そんなレアか?
まぁ〜たしかに量販店等では見かけなくなったが…
329名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:11:45 ID:FFzJWrI60
>>308
>>314
テラワロスwwww
麦茶吹いたぞw
330名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:12:11 ID:78T+MJw60
クモニ83のバリエーション出ないかな?
普通屋根・湘南色・1個パンタのとか

クモハ123-40番台とかは狙われる可能性あるね。
富士ポニー登場時とJR東海色5000番台とかのバリエ可能だし。
単行電車も全部2両セットなのはしょうがないか。
爺が先か蟻が先か?
荷電も、結局蟻が先に発表しちゃったしな・・・・・。
331名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:32:13 ID:36s/VaZo0
御徒町で半額以下で買った記憶が・・・
7両と8両が¥500も違わなかったのはなぜだ?
332名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:37:54 ID:FFzJWrI60
>>328
最近でも半額セールで見かけた
相場を知らない厨房でしょ

というかオクの話題は別スレで・・・
333名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:38:14 ID:kvnJu32Z0
334名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:41:52 ID:kvnJu32Z0
335名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:55:55 ID:PZrzvlxqO
あの…ま●も。顔直ってねーのかよ…
一番ウケるのが、ヘッドマーク付属も、部品流用の為実車と異なります。
って… ヘッドマークのパーツくらい新規で作れや!!
336名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:57:40 ID:FFzJWrI60
>>335
所詮BR仕様ですから(蕨

HMすら流用で大きさ違いなのはワロタ
もう金型あまり作りたくないんだろうな
337名無しでGO!:2005/09/14(水) 01:03:18 ID:5dv/+q930
藻前らそれでも買うのか、買うんだろーな。
漏れはスルー決定。
もう本当に、要りません!買いません!
338名無しでGO!:2005/09/14(水) 01:06:22 ID:FFzJWrI60
>>337
さすがに14系5○○番台は買わないよw

俺のお布施は261・783ミトオカ・371程度
余裕があれば301みずいろを買う可能性はあるが
過渡富から色々出るのでそちら優先かな・・・最近蟻にあまり魅力を感じない

全盛期を過ぎてネタがいまいちな芸人みたい
339名無しでGO!:2005/09/14(水) 01:19:44 ID:4GbL7jYtO
>>338
芸人に失礼だ(蕨
340名無しでGO!:2005/09/14(水) 01:23:43 ID:F44nEP9w0
ちょ、おま、、、、、冗談ポリバケツwwwwwww
341名無しでGO!:2005/09/14(水) 01:25:36 ID:F44nEP9w0
「あのライオンヘアが民営化と言っていますが冗談ポリバケツだ。人生いろいろだとか言っている場合じゃない」
342名無しでGO!:2005/09/14(水) 01:31:36 ID:FFzJWrI60
ポリバケツは社会のために役立っているんだぞ!
馬鹿にするなヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!
343名無しでGO!:2005/09/14(水) 01:51:32 ID:on4sW4Iq0
幕張の新聞電車セットも将来的な可能性としてありなのかな

怒涛の両国始発!新聞電車4両編成セット
344名無しでGO!:2005/09/14(水) 01:56:09 ID:RoiwNW780

なぁ、HOのキハ183ってどうなったん?

先頭だけ置物として買ったもんかどうか考えてんだけど
345名無しでGO!:2005/09/14(水) 02:01:16 ID:B/Ay7RdC0
長モト115系C編成6両セット、ポリバケツでもいいからキボン。
346富手苦:2005/09/14(水) 02:14:32 ID:Z3jaxRgm0
>>345
1000番台ですので当社におまかせ下さい。
既に新長野色の実績も蟻、シングルアームパンタも製品化しております。
347名無しでGO!:2005/09/14(水) 02:17:05 ID:klhMXhtfo
>>345
出すなら、富さんデハ?
八トタのMヘセもヨロ
348名無しでGO!:2005/09/14(水) 02:59:09 ID:2+WOgPaV0
>>296
過渡のが心配
349名無しでGO!:2005/09/14(水) 03:13:41 ID:B87Qe/cR0
14系 鬱済み…orz

>>312
スノプロはキハ22同様に片側だけと見たぞ。
MGカバーはモーターカバーで我慢汁! って感じじゃん?
>>343
>怒涛の両国始発!
何だよそりゃw
無難にクモユニかい? さすがに蟻でもクモハユは…
350名無しでGO!:2005/09/14(水) 03:44:30 ID:PkM2fJ1oO
毎月月刊誌みたいに、発表されると初製品化とか言われたり殺到とかでも、買う気が無くなってくるのはおかしいのかな?
1000円くらいのがあれだけ種類があるならわかるけど、万単位のものがあれだけ出ると…
欲しいとは思うが最後の最後で止まる
こんな漏れは異常なのか?
351名無しでGO!:2005/09/14(水) 04:01:56 ID:UWHCzHHm0
異常です。
信者の会にふさわしくありません。
352名無しでGO!:2005/09/14(水) 06:50:19 ID:DxS7CgYx0
むしろカルト集団
353名無しでGO!:2005/09/14(水) 06:58:05 ID:uiqr+Hg00
財務しなさい
財務しなさい
財務しなさい

他教団の妨害工作しなさい
他教団の妨害工作しなさい
他教団の妨害工作しなさい


蕨教団
354名無しでGO!:2005/09/14(水) 07:43:51 ID:WlNzqAPnO
>>349
>怒濤の…は、両国で相模つながりだ
怒濤のがぶり寄りsage
355こたつねこ:2005/09/14(水) 07:54:44 ID:VpmOF9pO0
怒涛の突き押しっ!
356名無しでGO!:2005/09/14(水) 09:01:30 ID:TWjt3rc40
>>343
4両セットなんてあまい。
思いでのメールトレイン!10両セットだろ。
クモユニ×6 183o×4
木箱入りで4.5万くらいかw
357名無しでGO!:2005/09/14(水) 09:30:49 ID:ozEZstvE0
で、超湊屋はどうよ。
358名無しでGO!:2005/09/14(水) 09:31:05 ID:KpxlqWxk0
荷電はドアの凹み、というか側面からの引っ込み具合をちゃんと再現してもらわないと。。。
キニ58は全然ダメだったから心配だなー。動力ユニットの幅が問題なのか?
359名無しでGO!:2005/09/14(水) 09:33:06 ID:0MBtODpQO
動力のためにオーバースケールになっちゃったスカイライナー…
360名無しでGO!:2005/09/14(水) 09:33:07 ID:c6xo5qm+0
>>299
景山たみおと田中やすおのように対照的ですな。
361名無しでGO!:2005/09/14(水) 09:49:32 ID:RYT4nMex0
>>358
今更まだそんな事蟻に期待してるの?
蟻を諦めて自分で作った方が満足行くでしょ
362名無しでGO!:2005/09/14(水) 09:50:11 ID:KsSL6BquO
さすがに、419でやってたよーなリム塗装に変更するんじゃない?<183シリーズ
363名無しでGO!:2005/09/14(水) 09:53:37 ID:z2CU/RzJ0
>>358
キニ58はそれ以前の問題だったと思うが…
364名無しでGO!:2005/09/14(水) 09:54:22 ID:ELQca6xF0
蟻には比較的寛容な俺だけど183だけは弁護のしようがない(蕨
>>362
そんな小手先の対策では・・・前「N」で比較特集があった時もライトにはいっさい触れなかったよねw
他にもいろいろ蟻が劣る点は多々あったけど(車高・クーラーetcetc
365358:2005/09/14(水) 10:22:33 ID:KpxlqWxk0
キングスのキット、手に入らなくて。。。。(発表をきっかけにヤフに出てこないかな?)
まあ、下回りが流電流用だったら恐ろしいので、予約はしませんが。


366名無しでGO!:2005/09/14(水) 10:31:57 ID:nvlexPPS0
え〜今回情報発露分に関してはコヒアルプス以外はスルーでいいか?
たかやまは要注意で

・ま〇も はま〇すに触発されてだすからDD51以外はダメ製品
・樽見・倒壊ユーロ色 同上、釜以外は期待出来ず。叩き売りの可能性
・荷電 出来うんぬんよりも中華で自慰完と似たような価格帯に不満




・183 論外、端っから売れないもの出して採算調整すんな。 
367名無しでGO!:2005/09/14(水) 10:40:26 ID:RYT4nMex0
>>366
機関車も駄目な部類だろう。保守パーシが無い分おhる
368名無しでGO!:2005/09/14(水) 10:47:57 ID:bwyI/IRA0
でんしゃくらぶより良い製品になるかな。

知識が無いのでおしえて
キハ8200は「たかやま」時代には無かったの?
369名無しでGO!:2005/09/14(水) 10:48:10 ID:ELQca6xF0
>>366
荷電は需要高いしスルー不可でしょ
二両セットが要らないならヲクや委託に出す手もあるし、セットバラを買う手もある
370名無しでGO!:2005/09/14(水) 10:48:54 ID:ELQca6xF0
ま、まともなのが出ればの話だが・・・
予約は試作品を見てからが蟻の鉄則
371名無しでGO!:2005/09/14(水) 10:52:51 ID:OwzBx0Ov0
今日発売されるDF50長野機関区が楽しみだな。確かに前面の手すりがくどくて
試作品の段階で批判が多かったがDF50の初期型は十字型フィルターと長い煙道
の違いだけじゃなく細かい形態差があるからスタジオフィールのガレキを組む
よりは低コストで済むのが魅力だな。
372名無しでGO!:2005/09/14(水) 10:55:41 ID:mEtnQGaA0
>>344
高い置き物だな、おい。w
373名無しでGO!:2005/09/14(水) 10:56:37 ID:mvYjsstW0
>>366
逆に客車だけの方が売れる気もするが・・・
374名無しでGO!:2005/09/14(水) 10:57:03 ID:PZrzvlxqO
機関車は過渡・富、共に製品のレベルが上がってるからな。
それに対し蟻のは… あの赤雷が良い例。
あれは蟻のレベルを露呈してしまった製品だったな。
いつか過渡・富と出揃った時に「N」で比較特集をやってもらいたい。
375名無しでGO!:2005/09/14(水) 11:00:25 ID:F7bE6AG70
>>366
叩き売りを期待している漏れがいる
376名無しでGO!:2005/09/14(水) 11:03:14 ID:ELQca6xF0
つーか荷電、高いって言っても田無なら両方買っても14kじゃん
王様の一両20k近くの買うこと考えたら・・・ナンデ先ニ製品化発表ダケデモシテクレナインダ トミ・カトorz
377名無しでGO!:2005/09/14(水) 11:26:48 ID:WlNzqAPnO
予約レースは、

コヒアルプスの一人勝

って所だな
378名無しでGO!:2005/09/14(水) 11:33:18 ID:c6xo5qm+0
ずっと昔の101系つり革付の屋根を見て依頼、
蟻のグロベン車両をまともに見られない。

クハ401の顔つきを見て依頼
KATOの新快速すら買えなくなってしまった。

蟻後遺障害認定してくれ。

というより、国鉄車両はテールライトのみ点灯で十分。
あの黒目何とかしてほしい。
379名無しでGO!:2005/09/14(水) 11:46:42 ID:owCUute20
ユーロは悩む・・・さすがに富製品よりは釜はましだろうが、
客車は500番台譲りの造形だといやだし、何より過渡から出る可能性が・・・
380名無しでGO!:2005/09/14(水) 11:50:03 ID:owCUute20
>>368
ない、というか北アルプスで運転区間延長を機に、
出力の大きい車両が必要になって、
作られたようなもんだから。
381名無しでGO!:2005/09/14(水) 12:27:38 ID:1rYdk3YJ0
ってか今後、倒壊ネタ増えるのかな?
382名無しでGO!:2005/09/14(水) 12:48:27 ID:nvlexPPS0
>>381
◎ μ鉄
○ 倒壊
▲ 近鉄
注)樽見 
383名無しでGO!:2005/09/14(水) 12:49:59 ID:eNxIHLsx0
>>381
仙台スパイラルが終わろうとしている今、次は名古屋地区でしょう。(w
384名無しでGO!:2005/09/14(水) 12:59:17 ID:yjsb6DEN0
どうだろね。
別に欲しい車両無いからなあ。
どっちでもいいや。
385名無しでGO!:2005/09/14(水) 14:32:43 ID:PZrzvlxqO
今日発売のレポはまだかな?
俺はこれから超宗谷買いに行ってきます。
登場時か補強窓かは現物見て決めます。
386名無しでGO!:2005/09/14(水) 14:36:12 ID:1rYdk3YJ0
>>382
μ鉄は8500、赤ナマズ、あとは1000辺りは怪しいね。
倒壊は383、311とか。
近鉄はあおぞらU、伊勢志摩、アーバンネクスト辺りか?
樽見????樽見はどうなのよ?w
でも、何気にネタは多いと思われ。
387名無しでGO!:2005/09/14(水) 14:41:42 ID:0MBtODpQO
近鉄は5200ってネタもアルナ。台車や表記を変えて5209系とか5211系とか
388名無しでGO!:2005/09/14(水) 14:50:41 ID:1rYdk3YJ0
>>387
あ〜なるほど!蟻お得意の使い回しですな。十分ありそうや。
389名無しでGO!:2005/09/14(水) 14:55:51 ID:ELQca6xF0
>>378
ライトレンズをボディから取り出して切断して再度張り合わせれば「黒目」は解消出来るよ(出典・ノノムーラ本1)
390名無しでGO!:2005/09/14(水) 14:58:04 ID:lruYKCQg0
>>378
その際、切断面にパール塗料を薄めに塗っておくと効果アップ。
銀だと遮光しちゃうんで注意。あくまでパール。
391名無しでGO!:2005/09/14(水) 15:15:45 ID:cgLuLK1rO
いもむしマダ-
392名無しでGO!:2005/09/14(水) 15:38:07 ID:WlNzqAPnO
DFマダー?
393名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:14:50 ID:Pju7ViKk0
imon画像キター
394名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:28:38 ID:e0jEkdRJ0
>>387
蟻に近鉄5200系はやってほしくないわ
あんな糞メーカーに作るだけやったら
モデリスモ大阪の5200系のほうが10000倍上ですわ
うちに3本あるけどほれぼれするで
395名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:34:18 ID:ZyOeB0Em0
気○いのゴミを3本も買った>>394の漢っぷりに拍手!
396名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:53:14 ID:7GA9zkat0
気○いのゴミを3本も買った>>394の基地外っぷりに拍手!
397名無しでGO!:2005/09/14(水) 17:22:07 ID:WlNzqAPnO
詳しく!
398名無しでGO!:2005/09/14(水) 17:49:15 ID:84jtN7JoO
超宗谷か太陽買おうと思うんだがどっちが出来いい?
399名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:01:38 ID:C3ny2FKzO
折れ奈良太陽は蟻病が治ってないから超宗谷の方
400名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:03:08 ID:e0jEkdRJ0
モデリスモ製品はどれもええよ
ゴミやおまへん!!
401名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:24:08 ID:ntYk650E0
>>400
とりあえず画像うpしろ
話はそれからだ
402名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:52:36 ID:cgLuLK1rO
いもむしウマー ×2
(゚Д゚)
403名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:55:46 ID:Orqta0Jj0
先程店から「いもむし入荷しました」と電話が.
初めて予約注文したけど,出来はどうだろう?
404名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:00:31 ID:1rYdk3YJ0
>>400が絶賛するモデリスモってなんじゃい?
そんなに自画自賛の素晴らしい出来なら是非、うpして
漏れ達を黙らせて頂きたいものだ。
405名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:01:22 ID:LLf8wintO
>>403
素晴らしい出来です
モスラ〜ヤ モスラ〜
406名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:01:59 ID:PFgBiFd20
お、おまえら喜べ!
DF50の貫通扉脇手スリが細く直ってますよ!
407名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:08:09 ID:ueNPWsNK0
http://www.imon.co.jp/web/new/ma1378.jpg
そこまでやっといてテールライト脇の手摺はモールドかよ。
初期型オレンジが出たら買ってやるよ。
408名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:12:56 ID:ZyOeB0Em0
>>404
ttp://www.eonet.ne.jp/~corsoitaliano/
特に「日記」は一見の価値あり。w

>>406-407
て優香、普通に出来が良くなってんじゃん。
409名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:16:09 ID:7f/hSd9f0
ま○も、もう1回金型作り直してくれない???
410名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:24:44 ID:PZrzvlxqO
超宗谷買ってキタ━(゚∀゚)━!!
結局補強窓にしちゃいました。まだ走らせてないけど、
ザッと見た印象はとても良いです。
ライトは白色LEDで、超白鳥同様ちょっと光が弱いです。
ただ尾灯はこれまた超白鳥同様、刻があるので、リアルに光ります。
瞬殺はさすがに無いだろうけど、なかなかの出来ですよ。
あとは富がキハ183をリニュしてくれれば…
411名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:24:55 ID:9UmT74hi0
>>376
王様のは高いけど出来は良い
蟻のは(王様よりは)安いけどポリバケツ

安くてまともなのがあれば…
412名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:49:57 ID:1rYdk3YJ0
>>408
サンクスです!

って事は>>394は¥68000の爺ベースの完成品を
三本も買ったと?((((゚Д゚;))))


413名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:59:19 ID:NkPHO5ed0
いや宣伝じゃない?
414名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:07:03 ID:7NEDaJ830
宗谷(補強前)と赤イモムシ引き取ってきた。
宗谷は特に悪いと思わないが、あえて言うならラメがきついことと、ライトが暗い。
イモムシもスカートえぐりがなければ最高だけどな…(Nでは構造的にムリかも)なお、流電みたく悲惨さはない。
イモムシ2両セットは、糖尿のμ鉄7300の足回りに使われ、ボディだけオクなんだろうな…。

どちらも、蟻のレベルでは良い方かと…。 オレだけかな?
415名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:12:00 ID:KIgp+K0a0
蟻の場合、ステンレスやアルミ車両の出来は90点以上付けれるんだよな。
でもE231常磐の帯の色、個人的に気に入らない。
416名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:17:24 ID:kvnJu32Z0
田無は明日入荷でしたっけ?
417名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:19:07 ID:ZyOeB0Em0
工作ろだに「ななっす」って名前でカキコした香具師、
このスレの住人な予感がするから、一言、ろだの注意書き↓嫁。

※添付ファイル無しの文字だけの書き込みは、画像が流れてしまうので控えてください。
418名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:27:50 ID:lYfHAdnJ0
DF50の鼻フックは朱色じゃなくて白が正しいの?
昔の写真見ると朱色に見えるんだけど。

合計133両が製造さました。
419名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:36:57 ID:5s0OB4kW0
超宗谷どっちの方が売れてた?
420名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:42:59 ID:WlNzqAPnO
どちらもすばらしい出来です
瞬殺間違いなし
421名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:44:25 ID:WmNmDTA10
誰か宗谷の窓更新を詳しくうpキボン
422名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:44:42 ID:gxjQ2+HV0
>>407
確かにテール脇手摺「も」別パにして欲しかったですねぇ・・・

つか、芋のページってたまに見ないから、こういった新製品写真のある
ページに辿り着く方法を忘れてていつも難儀コキます・・・orz

そんなワタ死は明日、超宗谷を引き取ってきます(=゜ω゜)ノ
423名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:47:10 ID:w4RLGEbA0
>>419
チョー葬屋、新宿ちくらやでは窓補強しか残ってませんですた。
424422:2005/09/14(水) 20:48:00 ID:gxjQ2+HV0
連投すみません(汗

>>418
白とオレンジの2種が有るようですねぇ
ttp://www21.big.or.jp/~catnevy/df50/frame1.html
ttp://www.jnr-photo.com/DF50/
ともあれ、私は四国仕様が出て素直に嬉しいです(w
425名無しでGO!:2005/09/14(水) 21:20:59 ID:3PmLh+PV0
>>408
模型屋に限った話じゃないんだろうけど
なんでこうも発信者気取りの厨房オヤジが多いんだか…。

厨的発言満載でアイタタタ〜
426名無しでGO!:2005/09/14(水) 21:29:56 ID:ntYk650E0
いもむしいじってみたぽ
http://up.2chan.net/r/red/1126700735070.htm

窓の黒スケベゴムのパンチが正直弱い
行き先・種別は
犬山・新可児・明智・御嵩・碧南・豊橋・新岐阜・岐阜・常滑・岡崎・津島  高速・特急・急行
427名無しでGO!:2005/09/14(水) 21:33:05 ID:DUCMyov60
428名無しでGO!:2005/09/14(水) 21:40:05 ID:xtKjLsQn0
相変わらずのキラキラのラメ仕様はなんとかならないものか・・
429名無しでGO!:2005/09/14(水) 21:54:02 ID:45G92Akm0
>>422
まずは掲示板を見るのが基本です。
katoも手摺は別パーツにしてくるだろうけど
恐らく蟻の方がシャープだと思うな〜
430名無しでGO!:2005/09/14(水) 21:56:59 ID:V73w4Nno0
>>426
ふたばルール尊守乙
431名無しでGO!:2005/09/14(水) 21:59:38 ID:DUCMyov60
明日はキ◯22か。
超宗谷の後じゃ萎えるなぁ〜
432名無しでGO!:2005/09/14(水) 22:10:57 ID:KIgp+K0a0
>>キ◯22

ワロタ
433名無しでGO!:2005/09/14(水) 22:20:06 ID:ELQca6xF0
やばい、DF50は普通の出来だ
過渡はまた厨房対応デカスカート穴になるだろうし、狩ってこよう・・・
434422&424:2005/09/14(水) 22:32:33 ID:gxjQ2+HV0
>>429
ご教授ありがとうございます。
#あと、「たまに」ではなく「たまにしか」の間違いでした

しかしステンレスのラメ表現は何とかならんもんですかねぇ・・・超白鳥
は実車のような控えめな表現で個人的に好印象だったんですが。

迷鉄関係者なのに芋虫はスルーな今日この頃・・・・。
435名無しでGO!:2005/09/14(水) 22:35:56 ID:PzMqcRJK0
名鉄7500系パノラマカー。
オランダ村レベルでおながいします。ぜひ!
436名無しでGO!:2005/09/14(水) 22:40:42 ID:1ajgLfOcO
435 あれでは…
腰高は免れんよ。
いいのか?
根本的な問題は蟻の床板や台車、モータユニットの改良
それからだ
437名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:14:10 ID:zLHQ8wt+0
>>434
漏れはμ鉄関係者だから芋虫購入ケテーイ!
438名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:16:10 ID:NIMkY/qz0
>>322
小樽築港機関区は原色DDのみ
ニセコはOK まりもドリームではNG
439名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:21:12 ID:hbokVIqL0
>>426
いい感じに仕上がったね。漏れも頑張らねば・・・・・



しかし、このみんが気になる
440名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:27:15 ID:MOU22VYX0
  /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   
  |彡|.  '''"""    """'' .|/   
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     
 | (    "''''"   | "''''"  |  
  ヽ,,         ヽ    .|  
    |       ^-^     |   おやじ、酒くれ!!
._/|     -====-   |
::;/:::::::|\.    "'''''''"   / 
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
441名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:29:00 ID:M1TOu4jJ0
>>435-436
なぜか富の7000系よりも腰の高い7500系に仕上がりそうですな。
442名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:01:28 ID:0MBtODpQO
いもむしのライトの印刷がずれてたり傾いているのは仕様ですか?
種別板が平行四辺形なのは仕様ですか?
443名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:03:17 ID:hGZJ65I30
>種別板が平行四辺形

画像付で解説キボン
444名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:09:54 ID:6LHRrucc0
>>442
イモムシをイモンムシで買ってきたよ
うちのはライトの印刷は大丈夫だった

しかし・・・、種別板が・・・
いや確かに種別板つける所みると、少し傾いてて
おそらくそれに合わせてシールも傾かせたんだろうけど

この印刷・・・・・、逆に傾いてないっすか?
445名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:16:48 ID:6LHRrucc0
446名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:17:41 ID:xprppqNB0
ディーゼルの釜は大きな外しないな。どうすべ
美唄の4号機を二台注文してもうたしな・・・・
447名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:28:06 ID:hGZJ65I30
>>445
サンクス
文字も傾いて印刷されてるのかwwwこりゃタマラン仕様だな
448名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:28:27 ID:iZaUGuXL0
>>415
90点も付けられる?そのお目出度さが羨ましい。
銀色はラメ入りだし、窓やドアの枠モールドが大昔のGM板キット並みに大げさ。
パッと見はいい出来に見えるんだけど、自分の部屋でじっくり富過渡と並べると萎え萎え。
449名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:30:51 ID:FGzntsHEO
S宗谷ゲト!
ライトが微妙だな。暗いし、センスの無い色差ししてるし。
しかもマーク部が明る杉!
まあこんな注文を蟻にするのは間違ってるな。全体把握は良いですよ。
試走ついでに久々のS白鳥を引っ張り出して来たら、ビクともしねえ…
あ〜あ。
蟻とは371までさようならー
450名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:31:12 ID:8TfdGVCK0
>>448
だな。近所の店で721が安売りになってたが、
あのきっついラメをじっくり見直して結局萎えた。
せめて過渡の283のような表現には出来んのか。
451名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:32:08 ID:85Vg4/XB0
>>442
ほんとだ、平行四辺形だ。。。

マジレスすると、種別板、本体モールドにせず、
別パーツにしてユーザー接着にすればこんな醜い
ことにならずに済んだのに。。。
452名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:37:19 ID:hGZJ65I30
>>451
しかし蟻なら別パーツにするとメ−カー接着になる悪寒
453名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:47:08 ID:6LHRrucc0
試しに”高速”を一枚切って貼ってみました

絶対に斜めにする向き逆ですこれ・・・
下手に気を利かせなくてもいいのになあもう

シール自体あまり出来があれだし、どっかのメーカーのシールでも
変わりに貼ろうかな
454名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:51:52 ID:/YJ688In0
芋虫、修正版ステッカーを配布しる!
455名無しでGO!:2005/09/15(木) 01:59:09 ID:CKe6kYkU0
シールワロタ。蟻おもしろ杉!
456名無しでGO!:2005/09/15(木) 07:18:04 ID:mM6BYzII0
蟻とGMにマネ使うなんて、自殺行為だよ。
457名無しでGO!:2005/09/15(木) 07:19:11 ID:mM6BYzII0
ステーキでも食って十分休養し、体調整えろよ。バカが。
458名無しでGO!:2005/09/15(木) 07:40:18 ID:+0WhKLd90
9.14芋虫事件
9.15キ○22事件
459名無しでGO!:2005/09/15(木) 07:51:27 ID:yU9fT/Y40
しおさいセットの中間車とKATO中央ライナーの先頭車と183増結(グレー屋根&1パンタ化)を組み合わせて
なんちゃってあずさ国鉄色グレードアップ編成でも組もうかなぁ..
460名無しでGO!:2005/09/15(木) 08:17:23 ID:Y/5eBHCy0
しょぼいエラーだけど。>芋虫
毎回必ずやってくれるね。その辺は徹底してるよな。
461名無しでGO!:2005/09/15(木) 08:42:01 ID:X4Qi9vVb0
>>459
やめた方がいいよ
俺は過渡が出すまで待つ
462井門義博:2005/09/15(木) 08:47:44 ID:3r6C6HAfo
HOゲージのスレはここですか?
463名無しでGO!:2005/09/15(木) 10:09:40 ID:LFFVUSpr0
>>459
181系でできなかった、デコボコ編成を同時に再現??
464名無しでGO!:2005/09/15(木) 10:21:10 ID:XZXlrEKn0
>>458
そしてまた伏せ字が増えるのかw
どうして北海道ネタ国鉄型は恵まれないのかな…
465名無しでGO!:2005/09/15(木) 11:29:12 ID:Ie2H9Btf0
466名無しでGO!:2005/09/15(木) 11:48:34 ID:ECcHQSCx0
>>465
造形が甘い!
467名無しでGO!:2005/09/15(木) 12:04:36 ID:mbYFvgEc0
蟻に対する嘆きだから造形も甘くなるんダヨw
でもワロタよ!
468名無しでGO!:2005/09/15(木) 12:21:55 ID:NPwn7EsBO
キ〇22の出来はどうですか?
469名無しでGO!:2005/09/15(木) 12:40:47 ID:mVb5yh7D0
すば瞬
470名無しでGO!:2005/09/15(木) 12:57:05 ID:soN8a7Wj0
どう朝
471名無しでGO!:2005/09/15(木) 13:14:40 ID:LFFVUSpr0
orz 基本形

orZ 脚がながい

Orz 頭がでかい

0rz 丸尾君 
472名無しでGO!:2005/09/15(木) 13:19:27 ID:8TfdGVCK0
OTZ 腕を突っ張って嘆くヤシ

OTZ 巨体w
473名無しでGO!:2005/09/15(木) 13:25:25 ID:k7nqyHRD0
蟻のシールってフォントは結構良い感じなのに、スケスケで損してると感じる。
474名無しでGO!:2005/09/15(木) 13:31:25 ID:ZbPric0jO
今度だす、しおさいとあずさセット要りません!買いません!ヽ(`Д`)/183 189は過渡のができがいいですからぁ〜残念!!
475名無しでGO!:2005/09/15(木) 14:12:51 ID:mVb5yh7D0
>>471-472

o...rz    余韻を持たせつつ

o≡ rz  瞬殺

| ≡o rz 立ち直り間近
476名無しでGO!:2005/09/15(木) 14:18:05 ID:ECcHQSCx0
○l ̄l_ 原型
477名無しでGO!:2005/09/15(木) 14:48:04 ID:mtjEFfaPO
>>475
ワロス
478名無しでGO!:2005/09/15(木) 15:23:46 ID:mKnLxzcN0
>>475
それ、次スレのテンプレに加えよう。
479名無しでGO!:2005/09/15(木) 15:49:54 ID:V4wNIg180
キ○22買ったよ一般色。
俺的には、シールドビームが嫌なので原型に改造しようと考えていたら
ボデーは、一体成型で2つ穴、ライトユニットも2つ○・・・・・
タブレットキャッヤーでか過ぎ(予備もついたが)
色濃すぎ
車体幅は少しデブ。
ライト改造大変そうです。
4両すべて片側は、ダミーカプラーで雪かきは、単線仕様のみ。
TN複線用を取り付け決定。
腰は、高くないが色濃すぎ
伏字のままの出来
480名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:07:22 ID:ddm/PvZ10
>>479
キハZZだったわけですか・・・
下回りだけ手に入れてGM上回りつけたほうがよさそうだ。
481名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:08:13 ID:BYR7hvrr0
ところでキハ22は、蟻とGMどっちがいいの?
GMのキハ22が残っている所がまだあるようだし。
482名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:11:04 ID:F122Knjl0
>>468
最悪の出来です
蟻塚間違いなし
483名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:22:09 ID:JyI13iVC0
>>482
(゚д゚≡゚д゚)
  どうしよう、どうしよう、朝一で予約キャンセルしなきゃ
484名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:27:49 ID:8TfdGVCK0
>>481
現状だとどっちもどっち。
自慰のキハ22は、パッと見は少し窓が小さいかな?という程度で印象は悪くないが
よく調べると窓の大きさがバラバラ、配置も不等間隔(!)という、模型的に
言えばとんでもないレベルの糞製品。
対して蟻はご覧の通り印象把握に失敗したダメ製品だし…。  

もうどうでもいい。何か死にたくなってきたよw
485名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:31:15 ID:FGzntsHEO
爺のキハ22がまだあるだと〜!
それは一体どこでつか。
蟻の見たら爺のが欲しくなった。
486名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:58:23 ID:ddm/PvZ10
>>484

それでもパッと見の印象は悪くないから爺の方がいいかなと。
実際持っているし。
487名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:08:08 ID:9alf+L5q0
昔の写真を見てたらキハ22のタブレットキャッチャーすごくでかいの着いている。
エラーで無いみたい!
でも目立つから外すのが正解かな?
そうすればかなり落ち着いた見れるのでは,
過渡か富で出して欲しい!!
488名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:10:32 ID:57rjf3fa0
489名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:12:56 ID:opFvGIKw0
>>488
イメじゃなくてイヌだろうと思う。
490名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:18:17 ID:r4CCyaIS0
261買ってきたけど中間にある先頭車はカプラー交換できないのね。
どうにか改造できないかな。
491名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:22:23 ID:F65f8h4HO
アキバ田無にもう蟻真性品入荷したんかねぃ?
492名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:26:20 ID:9alf+L5q0
芋も写真まだだね!
酷すぎて載せれないとか!
493名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:41:38 ID:8TfdGVCK0
>>487
その話題は試作登場時ごろのスレでもう結論が出ている。
はみ出すようなでかいキャッチャー自体はエラーではない。
問題はその形状、それも本体じゃなくてステーの方にあるのだ。

>>488
芸の細かさにワロタ! 右下の注意書き秀逸w
494名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:43:26 ID:NPwn7EsBO
キ〇22…

あぁ、また蟻塚が増えてゆくのか

♪なのになぜ塚を築いて
蟻は売るのか
そんなにしてまで
495名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:44:26 ID:9alf+L5q0
芋写真━(゚∀゚)━!! キター
北海道と盛岡写真逆だぞ
一般色、朱が赤いですなー
床下は、良い感じ。
496名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:10:34 ID:PNz2QBFU0
>>491
田無は一日遅れ。

というか、もうテンプレに著名店舗の入荷日も付けたらどうかね・・・w
芋:問屋着荷日当日
馬肉:問屋着荷日当日
田無:問屋着荷日から一日遅れ

497名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:14:58 ID:CKe6kYkU0
>>495
今見たら合ってたぞ。

これでキハ40-100・700と共にキハ22も富が出す余地がまだありますな。
498名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:24:20 ID:47w+6k6O0
261登場時購入
¥14100だった

前面窓と車体の合いが少し気になるかな・・・
あとはお約束のラメ銀なのは承知して買ったから別にどうでもいいw

全体としては
今までのコヒ車水準の出来と言うことでいいんで内科医?
499名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:25:29 ID:F9vXxv0sO
サンシャイン宮崎は、どうでつか?
500名無し野電車区:2005/09/15(木) 18:39:39 ID:wKyTyKdH0
500
501名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:42:37 ID:NPwn7EsBO
すば瞬
502名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:53:09 ID:J/CbFTHh0
503名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:54:30 ID:SL031i410
>261買ってきたけど中間にある先頭車はカプラー交換できないのね。
どうにか改造できないかな。
マジですか!ヤベーなソレ(゚Д゚)
504名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:54:33 ID:QCWMOdRlO
>>490
ボデマンTNへの交換もダメポでつか?
505名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:24:55 ID:J/CbFTHh0
中間車はできないこともないが4号車(中間先頭車ね)が首振りアーノルドを固定しているのでいじらない方が良さげ。
もっとも、M車以外は連結面間隔は悪くない。
506名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:30:42 ID:euF58ffvO
>>496
馬肉は商品によって遅れることあり注意したほうがよい
507名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:40:53 ID:bk5Pl/EC0
イモムシ買ってきたけどTNつかないじゃん。
508名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:50:25 ID:F65f8h4HO
秋田無でDF50茶の新品を3150円で買えたけどなんでこんなに安いんだろ…
509名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:56:36 ID:4FI0kr1M0
芋虫に白色室内灯は装着できるのでしょうか。
蟻製品を購入するのが初めてなもので…

できればLタイプの室内灯かLCタイプの物なのかを
ご教授いただければ幸いです…
510名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:58:30 ID:yYVbidxe0
165系アルプスが影武者なのになんで荷物車ごときがドンなんだ
そんなにエライのか荷物車は
511名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:53:25 ID:ePwExsj50
ま○も新規金型製作では○なす相場暴落か?
512名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:53:36 ID:NPwn7EsBO
鉄道院、鉄道省、国鉄では、ヒトより貨物荷物の方がお客様だったんだよ
513名無しでGO!:2005/09/15(木) 21:00:47 ID:Ft1VuP4x0
キ○ZZ、写真見ると、酷い…。
窓ピッチは、GMよりマシなのに、他の全てがぶち壊し。
で、あの値段ですか…。

荷電、2両で出せるのに、
な ん で 4 両 あ わ せ る と で す か
514名無しでGO!:2005/09/15(木) 21:03:27 ID:ePwExsj50
もうキ○22認定決まり?
515名無しでGO!:2005/09/15(木) 21:03:36 ID:+uink+qY0
>>508
>秋田無でDF50茶の新品を3150円で買えたけどなんでこんなに安いんだろ…

実はトミックスに入れ替わっ(ry
516名無しでGO!:2005/09/15(木) 21:14:15 ID:M4Inyz8u0
>>511
つ「カーペット車」
つ「ネタとしては中途半端になった」
517名無しでGO!:2005/09/15(木) 21:41:18 ID:uQyjT9L70
DF50の話題が全然出てこない点について。

とか思ってたら、今日超宗谷を買った行きつけの店で見た
3月度新製品ポスターを思い出す。
ま○も
ユーロピア
リゾート白馬
薄墨青線

・・
・・・
・・・・みんな14系→ポリバケツ4兄d(ry
518名無しでGO!:2005/09/15(木) 21:55:33 ID:Hafy9FVOO
>>499側面の裾折れと前面の大型スカートはいいとして,俺的には許せる範囲かな.塗装がかなり(・∀・)イイ!
519名無しでGO!:2005/09/15(木) 22:04:36 ID:JpAMBntW0
4両セットって時点でキハ22買う気は完全に失せてる。
我が家にも蟻塚が少しずつ出来てきているが、基本的にしRコヒしか買わないのでどうにかなる。
今回は261買ってきた。窓補強。回送運転台点灯いらないんで、あと1000円安くならんか?
781をリニューアルしてホスィ
520名無しでGO!:2005/09/15(木) 22:14:26 ID:jhcSDYYy0
小田急・東海大学駅前にある鉄道模型とバスモデルの専門店、
「モデルショップさがみ」
ただいま夏休み中!!
9月8日から20日まで夏休みをいただいております。
この間、お店・ブログともお休みさせていただきます。
休み期間中のご注文やお問い合わせ事項はメールにて送信しておいてください。
休み明けにお返事を差し上げたいと思います。

 
521名無しでGO!:2005/09/15(木) 22:17:26 ID:sZCF/WWf0
>>520
道楽でやってるとしか思えんな
522名無しでGO!:2005/09/15(木) 22:23:08 ID:p1OFr4hT0
>>518
なんか恐ろしく腰高に見えるんだけど
そのための ごまかしスカートでか杉
523名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:30:44 ID:tlYESLtX0
今更103系播但が欲しいのですが爺の待ったほうがよろしいか?
正直2両でいいんだけど('A`)
524名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:42:15 ID:5M+ZL1Ht0
A1250 国鉄南武線・EF13-18+ホキ2500 1次型・ヨ5000 10両セトーでも購入しようと思うんだけど。
ホキ34200とホキ2500って混用されてた?

ED16が拝島駅にホキを牽いてきた姿は覚えてるんだけど、
そのホキがどうだったか覚えてない…('A`)
525名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:46:05 ID:ePwExsj50
>>517
せめてま○も(成型)がまともになってくれさえすれば・・・。
526名無しでGO!:2005/09/16(金) 00:03:38 ID:9zK0RlqW0
>>523
中古を買うのもいいかもよ。GMの製品化発表を受けて大分値段下がってきてるし。
527名無しでGO!:2005/09/16(金) 00:30:31 ID:geEVRmXZ0
ポスター見てきた
・・・・・
・・・
・。


14系5○○番台キモス('A`)
528名無しでGO!:2005/09/16(金) 00:53:13 ID:51OBIzKy0
>>524
されてたよ
529名無しでGO!:2005/09/16(金) 00:54:28 ID:zIyVhTnX0
>>526
蟻がd
一度見に逝ってみます。
530名無しでGO!:2005/09/16(金) 02:24:12 ID:V1pHbTrC0
印象把握のよいキハ22

ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050916022239147a7.jpg

蟻のキハ22、側面窓の天地寸法が広すぎるような・・・。
531名無しでGO!:2005/09/16(金) 02:41:12 ID:+J9SHgXD0
爺のキハ22下北交通タイプ持ってるんだが、今後蟻からも出るのかな?4両セットで・・・
532名無しでGO!:2005/09/16(金) 02:52:35 ID:HG1HAtnN0
キ○22見てきた。一瞥して購入断念。
過渡富から発売キボンヌとまでは言わないが
GMに再生産してもらいたくなった・・・orz
533名無しでGO!:2005/09/16(金) 03:06:54 ID:V1pHbTrC0
いま、富のキハ56、27と併結させてみたが・・・
やはり、蟻キハ22の側窓のデカさが目立つような。
実車でもキハ22のほうが窓寸法大きいのかなぁ。

あと、床板を外すときに注意。
硬くて無理に外そうとすると、床下エンジンの棒状になっている部分を折ってしまう。
危うく折れかかって、あとでセメントで補強する始末だったよ。
534名無しでGO!:2005/09/16(金) 06:47:06 ID:McNw8RDa0
富のキハ56は逆に窓が小さすぎじゃないかと思ったけどなぁ
序でクリアケースに入ってる見本見ただけだけど
535名無しでGO!:2005/09/16(金) 06:54:11 ID:4veZvogU0
キ○22 みんなで買えば 怖くない
536名無しでGO!:2005/09/16(金) 08:03:41 ID:i4k4XYYRO
キ○22の相方という点ではキ○40(蟻)にすると良い……




のか?
537名無しでGO!:2005/09/16(金) 08:16:02 ID:7keirVdK0
腰高、裾折に続く蟻の新技術、背高!
きは○2でかい
カト20系と繋ぐと同じ大きさの実車とは,思えない。
蟻のキハ20が出るまで待つか
538名無しでGO!:2005/09/16(金) 08:27:58 ID:qN0CGy740
キハ91も過当のキハ82と並べると同じスケールとは
思えないくらいにでかかったな。

きっとキハ8000も・・・・・・
539名無しでGO!:2005/09/16(金) 08:33:04 ID:ApXIFeqU0
イルカもデカかったな
540名無しでGO!:2005/09/16(金) 09:09:24 ID:awSA1c7T0
783系も211系あたりと比べてもでかい
105系も119系と比べてもでかい

流石蟻だぜw
541名無しでGO!:2005/09/16(金) 09:14:39 ID:5usISrzIo
まあ短小な下等と比べてもな
542名無しでGO!:2005/09/16(金) 09:36:28 ID:wugrQFYH0
>>530
今回の蟻、いい出来じゃん!
543名無しでGO!:2005/09/16(金) 09:39:54 ID:dHy6g1dH0
>>542
>>530は天プラHOじゃねーのか?
544名無しでGO!:2005/09/16(金) 09:47:43 ID:QJ/N7yjv0
>>543
メル欄くらい読んでageな
545名無しでGO!:2005/09/16(金) 09:57:24 ID:pC3DJQIc0
age
546名無しでGO!:2005/09/16(金) 10:07:39 ID:zChxD1CAo
>>524
写真で見るとED16も赤ホキ牽引して真砂。ホキ34200と混血しているのは三田ことないけど。
っつか、EF13禿げしくイラネ。赤ホキだけ保水
あとチキもキボン
547名無しでGO!:2005/09/16(金) 10:59:17 ID:rYr1gWdP0
キ○22
すっかり定着かよ?w
548名無しでGO!:2005/09/16(金) 12:22:52 ID:XCqmmFxeO
俺は蟻のキ○22を見て、富のキハ22を待つと決意しました。
以上ひとりごと。
549名無しでGO!:2005/09/16(金) 12:56:09 ID:EbW0gKh60
>>122
>215系10両が¥21000だったのは遠い昔の思い出

激しく同意。(サロのエラーがあろう)とオール2階建て車両でこの価格だからな。
今や通勤車10両(基本・増結)でも3マソ越えケテーイだし。
(ま、E231山手も基本・増結11両で3マソ越えだが・・)
550名無しでGO!:2005/09/16(金) 13:06:14 ID:gbDRjXXt0
それは蟻に甘くてボロい商いを教え込んでしまった俺たちユーザーのせい。
551名無しでGO!:2005/09/16(金) 13:15:27 ID:ZwSJYRtFo
かつての学研は、出来は良かったが、高価になって売れなくなり、Nから撤退したが、蟻も同じ轍を踏むのキボン
552名無しでGO!:2005/09/16(金) 13:20:27 ID:cCqbB/l+0
いや南海が出るまでは・・・

と思ったけど、どうせ出ないかorz
出ても買うのに躊躇する高価なポリバケツになるだけだろうし
もう撤退してくれよ
553名無しでGO!:2005/09/16(金) 13:29:23 ID:nxLKIErU0
撤退しても蟻のことだから、ほとぼりが冷めた頃にまた荒らしに来る予感
554名無しでGO!:2005/09/16(金) 14:00:28 ID:PYjdM168O
>>548
そのためには富HGキハ10系にお布施しないとな。
もし蟻がキ○10系出したら…寒気がしてきた
555名無しでGO!:2005/09/16(金) 15:07:08 ID:cYOItqPPO
今度だす、ま○もはポリバケツでつか?
556名無しでGO!:2005/09/16(金) 15:07:38 ID:1eEz+47w0
>>551
出来がいいのは旧永大のほうじゃないのか?
昔、学研のは出来が悪いって言ってた人がいたし。
557名無しでGO!:2005/09/16(金) 15:07:39 ID:DPjDcUUz0
大先輩達に質問です。
ずばりユーロピア7両(ryは買うべきですか?
富のピアはほぼ品薄だし旧製品だしライト点灯しないし。異様に白いし。
558名無しでGO!:2005/09/16(金) 15:10:59 ID:nxLKIErU0
>>555
すば瞬

>>557
ガンガって過渡のを塗り替えた方が幸せの予感
559名無しでGO!:2005/09/16(金) 15:13:24 ID:cYOItqPPO
(゚д゚≡゚д゚)どうしよう、どうしよう朝一で予約しにいかなきゃ!
560名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:08:00 ID:g+IzoZE+0
>>564
名鉄イモムシのスカート、モノによって取り付けの悪いのがある。
売れてるのはやっぱりグリーンの方かな?
561名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:28:34 ID:2P9sMy110
キハ22の客窓、やっぱり天地寸法大きいね。Nスケールだと4.5oが正解。
今回製品は5oだから窓が大きく見えて当然の結果だね…。爺のキハ24も5o。
北海道車は客窓表現が命だからちょっと残念。因みに、キハ40-100形の窓は
4.5oなのに、なんでこうなるかな…。伏字「キ○22」に一票。
562名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:35:24 ID:gbDRjXXt0
まあ、所詮 「何でも蟻」 だからw
海峡のオハ51なんて、同じ51でも、座席車とカーペットカーで
窓の大きさが違う会社なんだぜw

北海道型、馬鹿にし過ぎ。
ネタだけで売れると思ってやがるな、完全に。
563名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:41:10 ID:pQgt5NVH0
> ネタだけで売れると思ってやがるな、完全に。
何を今さら。
564名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:44:02 ID:wBT67KyP0
>>560
そうだよ。芋虫地元じゃ駿札
565名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:44:19 ID:2P9sMy110
蟻のキ○22+爺のキ○24だと違和感ないよ。
それより、まりもが心配だ!まりもを救え!
566名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:51:04 ID:RRSb8+Cb0
>>565
どう救うよ。直ゴラするか。

567名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:55:39 ID:2P9sMy110
ま○もはあの試作まま製品になるのか。
568名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:58:40 ID:McNw8RDa0
クモニ83、二両セットやめろって声があったが
夜行アルプスには二両必要だぞ

俺もすっかり忘れてたがw
569名無しでGO!:2005/09/16(金) 17:07:11 ID:pQgt5NVH0
>>568
単品だったら2両買えば済む話だろ、選択肢が無いのはイクナイ。
570名無しでGO!:2005/09/16(金) 17:31:13 ID:Czasbvrz0
>>568
クモニはともかくクモユニは単品にして欲しかった。
2両セットに拘るのなら、
クモニは張り上げじゃ無いタイプとの組合せが良かったな。
クモユニは0番台+800番台セットが良かったな。
571名無しでGO!:2005/09/16(金) 17:34:40 ID:nxLKIErU0
2両セットでもいいから、
 も っ と 安 く し る !
572名無しでGO!:2005/09/16(金) 17:55:38 ID:1ge0P/Qx0
クモユニの出来映えはどんな感じになりそうですか?
予約無しで買えるでしょうか?
573名無しでGO!:2005/09/16(金) 18:01:41 ID:Mu++/WUs0
す(ry
瞬(ry
574名無しでGO!:2005/09/16(金) 18:05:53 ID:YFTA8Bk10
す(ry
じ(ry
575名無しでGO!:2005/09/16(金) 18:06:35 ID:1ge0P/Qx0
(゚д゚≡゚д゚)
576名無しでGO!:2005/09/16(金) 18:37:31 ID:tLt4dPeSO
ど(ry
ど(ry
577名無しでGO!:2005/09/16(金) 18:38:19 ID:pv8Cayhj0
>>570
クモニ83-0と同じ型で側面作れるだろうから次回以後に期待<クモユニ82-0
しかしあれって篠ノ井線用に作ったと思ったが、中央の山スカにも転用されてたの?
578名無しでGO!:2005/09/16(金) 18:52:28 ID:inxVw1580
>>577
クモユニ82000〜は中央東線の運用もありますた。
579名無しでGO!:2005/09/16(金) 19:01:12 ID:XrZUNZ4I0
キミたち、MT床下共用をお忘れか? <荷電
580名無しでGO!:2005/09/16(金) 19:10:45 ID:51OBIzKy0
>>490
>>503-504
今日買ってみたけどキハ281/283や789と同じだから変えられるよ、
変えられないなんて言うからEC283みたいなのかと思っちまったじゃねーか。
581名無しでGO!:2005/09/16(金) 19:45:25 ID:9O00MBynO
今回の荷電ボッタクリセットが売れると、
第二弾で183系+クモユニ74×4思い出のメイルトレインセット木箱入りなんてのが出るぞ!
セットで38000円くらいか?
582名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:05:12 ID:mBm4XKzA0
ま●も・・・蟻のオナニーの跡
583名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:46:15 ID:paXLwRSN0
すまないんだけど、713系って、8連ってしたときある?
584名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:52:37 ID:MU/n40Zp0
いまさらですが113系白い砂を塗り替えて現代の東海道113系を作ろうとしてる俺がいる


やっぱりポリバケツ?
585名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:55:55 ID:z/RPZaBW0
>>581
いや、栄光の16連!湘南電車80系!
じゃないか?
586名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:56:34 ID:qn6d743b0
>>580
詳細キボンヌ
587名無しでGO!:2005/09/16(金) 21:22:54 ID:Pxu/i7zQ0
>>585
16両セットとは別で、ぜってーやるのがクハ86015だな。
そんで、JAMでクモニ83100の飯田仕様・大糸仕様2両セット。
キハ40のカラフルセットの実績からしたらまちまいない。
588名無しでGO!:2005/09/16(金) 21:34:00 ID:S9WPiFdY0
いまさらながらだが、蒸気2種を買ってきた
予約品とりおきをしそうしてもらったら、ヨ10は4両目でやっとまともに走る
4110は一発だった。
ついでに買ったサンシャインもM車不調で別のと交換
これじゃ模型店もやってられないなと実感。
589588:2005/09/16(金) 21:38:13 ID:S9WPiFdY0
訂正

しそう→試走
やっとまともに走る→やっとまともに走るのをゲットした
4110はそんなにはずれは無いようだが、ヨ10は先従輪がまずいようです。

590名無しでGO!:2005/09/16(金) 21:43:51 ID:XzvN7YPB0
DE10欲しさに、リゾート買おうと思ってる。

こ れ っ て 蟻 の 思 う 壷 で sy(ry


591名無しでGO!:2005/09/16(金) 21:46:22 ID:45Yhtxzr0
芋虫のパンタってどうなんだろ?
PT42Fぽく無いんだが・・・
592名無しでGO!:2005/09/16(金) 21:49:44 ID:gbDRjXXt0
>>591
そんな細かいところにこだわるあなたは儲失格ですw
蟻の模型はあくまで雰囲気なのです。
593名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:20:25 ID:6Q1+P1RF0
雰囲気悪いのが多いと思うw
594名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:24:10 ID:8kiUCl240
和泉多摩川店.・新宿店で、マイクロエース製3100形(NSE)Nゲージシリーズ、好評販売中です!
小田急グッズショップTRAINS和泉多摩川店(本店)及び、新宿店では、マイクロエース製3100形(NSE)Nゲージシリーズを好評販売中です!
※小田急電鉄オリジナル限定仕様は、当初の告知通り限定生産数3100個のみの生産です。現在販売している商品は、JAM(国際鉄道模型コンベンション)用としてストックされていたものです。この機会をどうぞお見逃しなく。
◎3100形(NSE)小田急電鉄オリジナル限定仕様
●販売価格
26.040円
完売次第終了となります。
さらに、マイクロエースから「小田急ロマンスカー3100形 さよなら3100形NSE11両セット」・「小田急ロマンスカー3100形 ゆめ70 NSE11両セット」の販売も開始いたしました。
◎小田急ロマンスカー3100形 さよなら3100形NSE11両セット
●販売価格
27.090円
◎小田急ロマンスカー3100形 ゆめ70 11両セット
●販売価格
26.040円



595名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:26:51 ID:RBP0gpIkO
>>590
俺は逆で客車だけ欲しいのだが、15kで売ってくれない?
596名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:34:39 ID:51OBIzKy0
>>586
ボディマウント(TNと同じ取り付け方)でカプラーポケットタイプのアーノルトだから好きなのに交換できる
ボディマウントのTNの場合はスカート取り付けに小加工が必要だがEC283のようなめんどくささじゃない
597名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:38:47 ID:t2Nfya4t0
京王8000
小田急8000
伊豆箱根7000
南海10000
泉北5000
メトロ08
近鉄5200
ぎぼんぬ。

無難な顔つきがイイ!!

598名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:39:10 ID:7xSza9Mv0
なんか引っかかるんだけどさ、蟻が14系ハザをやるって事は
浪漫とか雅とかやるんじゃね?
早いとこ過渡・富でやってくれないと!富だってレガート出したんだから。
599名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:51:40 ID:WpZKk+p/0
芋虫買った人に質問
ヘッドライト・豚鼻が正面から見て斜めになってるのは仕様ですか?
600名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:56:42 ID:qn6d743b0
>>596
なるほど。
あの安いTNカプラーをカプラーポケットに入れれば無加工で桶ってことですか。
601名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:10:01 ID:R6iu7ZLd0
>>599
蟻製品、初めて飼ったよ。μ鉄員だから芋虫ね。
両端の豚花とも斜めになっているだがや・・。
602599:2005/09/16(金) 23:22:44 ID:WpZKk+p/0
>>601
やっぱり・・・・
603名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:44:49 ID:PAMNflo40
俺もE10外れ曳いたらしい。前回に続いて2両ともだ・・・。
蟻の蒸気は悪運強かったが、C11とかタンク機は憑いていない・・・。
604名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:48:52 ID:ijIYuXKy0
蟻の419国鉄色、出来はどうですか。

というお決まり文句はさておいて、
なんでクハ419はスカートの下にスノウプロウがあるのに
台車側にもスノウプロウがあるのかなあ。
実車もそうなの?
605名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:01:35 ID:zzWfkHbf0
>>604
蟻も大変だな、おい。w
606名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:05:13 ID:1ge0P/Qx0
雪が降る地方を走る車輌はたいがいスカートと台車両方にスノープラウ付いてるんジャマイカ
115系や189系とか489系は両方に付いてたYO
クハ419も多分付いてるんじゃない?知らないけど。
607名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:26:51 ID:ruWK3ldQ0
>>600
そゆこと、あとカプラー交換してて気付いたんだけど
その中間先頭車の先頭側の台車の向きが逆
(カプラーアダプター取り付けの出っ張りがボデマンカプラーと関渉する為?)だから
気になる人は切りとって向きを変えると良いと思う
608名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:32:10 ID:oNpEpCKt0
>>607
サンクス。
いろいろとありがと。
609名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:06:55 ID:Qghn02WWO
蟻の機関車は要りません!買いません!!ヽ(`Д`)/
610名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:11:10 ID:MT0H31uj0
>>609
では客車7両セット ¥24000にします
                    蕨製作所
611名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:21:06 ID:SQFiz5Hs0
>>581
>183系+クモユニ74×4思い出のメイルトレインセット木箱入りなんてのが出るぞ!
183系は4両で、クモユニは6両でしたよ。雲の2両はMカットでT車状態だったはず。

>セットで38000円くらいか?  
183系4両・クモユニ6両だから、5万越えになりそうな悪寒・・・・
612名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:21:47 ID:Qghn02WWO
ポリバケツは要りません!買いません!ヽ(`Д`)/
613604:2005/09/17(土) 01:23:46 ID:iJxxyOMk0
>>606
そうなのか、ありがとう。
田無で見て気になったもので。
614581:2005/09/17(土) 01:50:32 ID:BXGHK5fy0
>>611
スマソ
ttp://www21.tok2.com/home/haruo/soubu/meil/1.htm
ここに写真が出てますね。
615名無しでGO!:2005/09/17(土) 02:09:32 ID:iuKo8u8Z0
キ○22のセットは買う気がなかったんだけれどね。
中古やオクでバラが出たら1両くらい買ってもよいかな程度の気持ちだった。
それなのに田無に行ったら13K台だったからつい魔が差して・・・

35l引きなら何でもよかった。むしゃくしゃして買った。
今では後悔しているorz
616蟻大好き:2005/09/17(土) 02:38:07 ID:sadORS2wO
事実。

蟻さえあれば他メーカーはいらない。

富過渡のラインナップ程度なら充分カバーしている。
617名無しでGO!:2005/09/17(土) 02:39:37 ID:6IK/VUyR0
夜釣りとはまた風流ですな
618名無しでGO!:2005/09/17(土) 03:02:27 ID:mYU+IeSNO
>>598
浪漫・あすか、蟻の抱き合わせ餌食の悪寒…
頼む。この二つは富過渡で欲しいんだよ。

とか言いつつ、あすかの抱き合わせがイゴマルだったら手を出すヤシ多そう。
もちろん俺含む。
619名無しでGO!:2005/09/17(土) 03:09:14 ID:eYLe60Y0O
>>616(・д・)ツレネェナー
620名無しでGO!:2005/09/17(土) 03:09:53 ID:WO0KcynDO
蟻58は最悪だぞおい!

って、これも夜釣りですか?
621名無しでGO!:2005/09/17(土) 03:34:29 ID:BMBiP/RiO
蒸気機関車のラインナップが異常な位に揃ってまつが、は〇なすでは無いよね?

お 召 し 機 は 何 が お す す め で す か ?

カトーはお召し無いし…。
622名無しでGO!:2005/09/17(土) 03:52:52 ID:iwILva8F0
D5○とかD6○なんてのはあったガナー。
あ、○12モナー。
623名無しでGO!:2005/09/17(土) 06:00:09 ID:CROiXldMO
最近のキチガイじみた予定価格は何様のつもりなんだ…orz
過渡富がそれなりにやる気出してるから、レイプ繰り返されるよりは撤退を大歓迎するんだがねアリジョンイル君?
624名無しでGO!:2005/09/17(土) 07:37:15 ID:oNpEpCKt0
みんな何だかんだ言って結局買うからだろ。
鉄道模型は高くても買うということを知ったからじゃないの?
実際に値上げしてもみんな買ってるじゃん。
625名無しでGO!:2005/09/17(土) 07:46:36 ID:DLqdulJe0
キX22道産子色は『701・702』兄妹なのに、
なぜ『砂川←→上砂川』のシールが入っていないんだ。
下手すると碧最大のキットを買わないといけない羽目にある。
626名無しでGO!:2005/09/17(土) 07:58:08 ID:UXpvmlDb0
>>621
C63
627名無しでGO!:2005/09/17(土) 08:44:25 ID:nYlhy9+p0
蟻は所詮富過渡の代用にすぎない。
競作になったら蟻なんか買わないだろ?
628名無しでGO!:2005/09/17(土) 08:54:42 ID:MejNel/o0
>>624
一言足りないぞ。
鉄道模型は高くても出来が悪くても買うということを知ったからじゃないの?
だな。
629名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:19:57 ID:PQCAUKvS0
>>627
漏れの場合はE231系は蟻は買わずに過渡富を買った
630名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:22:13 ID:fKtfOr0b0
>>627
そりゃそうだ
あと、そのときは競作じゃなくても過渡富から出そうな形式はパスする
E231なんて束が当初から1000両以上の大量投入を宣言していたのだから
蟻のポリバケツ見ても動じなかったワイ
631名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:35:29 ID:KpFwzuw10
カヤ24とか夢空間なんて富から出てもおかしくないのにパスできなかった・・・orz
632名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:39:45 ID:jFTQjf870
24系なら別に後悔するもんでもないと思うが・・・
富と混血させても違和感ないし
633名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:40:26 ID:2IvhsSZx0
>>627
あまり富過渡は民鉄ネタやらないからなぁ〜
爺があるけど、特急形はスペーシアでこけたからやらないだろうし
あと作るのマンドクセ('A`)って香具師が多くなりつつあるし
634名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:45:07 ID:WtVGWk/30
スペーシアって初回の生産だけだよね?
2年ほど前に新品で買ったら、なんかバックだかリュックだかの応募葉書入ってたし(当然期限切れ)

635名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:50:35 ID:i2ZUqCKlO
>>620
キハ58?蟻から出てたっけ?
富と過渡持ってるからいらないけどね。
636名無しでGO!:2005/09/17(土) 10:04:03 ID:8LGH/nnQ0
>>635
わしも知らんけど???どうせゴミだが。
637名無しでGO!:2005/09/17(土) 10:08:37 ID:q1zIWYJEO
>>627
富加糖がビールだとすると、蟻は発泡酒みたいなもんだからなあ。
638名無しでGO!:2005/09/17(土) 10:09:47 ID:fKtfOr0b0
>>637
値段が国産ビールより高い中国製発泡酒とかこれ如何にw
639名無しでGO!:2005/09/17(土) 10:16:24 ID:2pqGkwkrO
すると糖尿はノンアルコールビールってとこか?w
640名無しでGO!:2005/09/17(土) 10:17:54 ID:bqt1l5n+0
>>634
スペーシア、来年あたり再生産するんじゃないの?。
去年再生産の話が後半のHG大量生産でウヤになっただけに
641名無しでGO!:2005/09/17(土) 10:58:58 ID:FebBHr/m0
>>633
完成品だけどμスカイは論外なのかorz>爺の特急形
642名無しでGO!:2005/09/17(土) 12:05:54 ID:YMkOxpny0
>>639
それはノンアルコールビールに失礼だ
糖尿は密造酒ってとこでしょ
643名無しでGO!:2005/09/17(土) 12:33:31 ID:oNpEpCKt0
蟻のはストレートのきついウォッカ。
尿はメチルアルコールww
644名無しでGO!:2005/09/17(土) 12:38:34 ID:LUH3lRSgO
>>643
失明しますがな(ワラ
645名無しでGO!:2005/09/17(土) 13:01:56 ID:Qghn02WWO
超宗谷みてキタ━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━!!すばらしい出来です!瞬殺間違いなし!!
646名無しでGO!:2005/09/17(土) 13:17:58 ID:7Y7ExjXj0
>>646
なら、買ってこいよ
647名無しでGO!:2005/09/17(土) 13:19:10 ID:cdf3PeRb0
>>646
自己レスですか?
648名無しでGO!:2005/09/17(土) 13:29:17 ID:pA3jlwq+0
昨日DC261買ったんだが、N1000CLでライトの点灯試験してたら、車両のどこからかわからんけど
ジジジジって音がするんだが、これはどっかでスパークでも起こしてるのか?
すげぇ嫌な感じがするんだが…
649名無しでGO!:2005/09/17(土) 13:30:54 ID:fKtfOr0b0
>>648
仕様です(蕨

過渡富では在り得ない現象だが
蟻では標準的なことですよw
650名無しでGO!:2005/09/17(土) 13:48:46 ID:/x/6QYdBo
>>643
尿はアンモニアだろ(w
651名無しでGO!:2005/09/17(土) 13:54:30 ID:4P3/qvp40
芋虫のスカートの内側の床下機器が何も無いのは仕様でつか?
652名無しでGO!:2005/09/17(土) 13:54:40 ID:Qghn02WWO
予約してあるので後でマタ〜リと買いにいきまつ!
653名無しでGO!:2005/09/17(土) 14:07:31 ID:r21i9f190
>>649
漏れのキハ40コヒがジジジジ仕様だった。
車輪を清掃して、台車集電板と集電スプリングを富のに換えたら音がしなくなってしまった…
654名無しでGO!:2005/09/17(土) 15:07:08 ID:ydrzfGWB0
>>650
糖尿はビールジョッキに朝の一番搾りを直接注いで泡だったもので十分。
655川б_бル:2005/09/17(土) 15:30:28 ID:AqUy6ApZ0
川б_бル <やっぱりカタログも瞬殺するのかなあ
656名無しでGO!:2005/09/17(土) 15:40:57 ID:WO0KcynDO
す瞬
657名無しでGO!:2005/09/17(土) 15:58:43 ID:/23utvDm0
今日DF50見てきたけどなかなか良さげだな。買ってないけど
658名無しでGO!:2005/09/17(土) 16:37:38 ID:eBepiSWU0

過渡のセーラームーンが出れば安くなるだろうからな
659名無しでGO!:2005/09/17(土) 17:50:27 ID:LUH3lRSgO
しかし富のボデマンTN高いよな。

蟻のセットをさらにTN化するにはかなり財布に優しくない

富も蟻も顧客の足元見やがってorz
660名無しでGO!:2005/09/17(土) 17:57:07 ID:irKWKkmb0
校長も言ってたろ

「ボディマン付けるまでが蟻です」

ってさ(蕨
661名無し募集中。。。:2005/09/17(土) 18:16:05 ID:KMNFlT9V0
メール欄とかIEユーザーですか
662名無しでGO!:2005/09/17(土) 18:23:43 ID:7efrqfhU0
富のミニカーブレールC140を買った。
過渡のキハ40は脱線してしまったが、蟻のキハ40は走れた。

少し蟻を見直した。
663名無しでGO!:2005/09/17(土) 18:40:59 ID:fAeEyT+o0
>>662
でも、いつまで動いていられることやら。
664名無しでGO!:2005/09/17(土) 18:41:13 ID:37zyQlGxO
今日、DF50高松機関区をみたら、出来があまりによかったので思わず、買ってしまいました。
665名無しでGO!:2005/09/17(土) 19:07:04 ID:8s9lK5Cc0
>>648
ジジジってかなんか車輪とレールの間に砂噛んでるような音がする…
金属粉でも付いてんじゃなかろうか…って感じ。
666名無しでGO!:2005/09/17(土) 19:14:10 ID:3Q+1Odk10
>>648,665
N-1000-CL はダイアルを絞った状態(STOP)でも12Vのパルス
を出しているから、そのせいで音がするんじゃないかな。
667名無しでGO!:2005/09/17(土) 19:27:46 ID:Ij1WsiBF0
既出だがDD16もN-1000-CLで電源投入時、ダイアルを絞ると
キューンって音がする。

キューンっ
668648:2005/09/17(土) 19:28:39 ID:pA3jlwq+0
皆さんいろいろありがとうございます。
いくつか試してみたんですが、
・ライトユニットを外せば音は出なくなる。
・ライトの点灯具合を見ていると、ジジジジ音と同期して点滅している
テスト環境はFトラ新品レールと、N1kと5001パックで、どの場合でも症状は同じ。
ということがわかりました。どうもライト基板に問題があるっぽいですかね…。
とりあえずLEDに換えて見てどうなるか試してみます…直す楽しみいっぱい。
669名無しでGO!:2005/09/17(土) 20:45:41 ID:pqcuelIN0
超宗谷、登場と今どちらが出来良い?
670名無しでGO!:2005/09/17(土) 21:07:53 ID:eIwtU27Q0
>669
超宗谷
どっちを買うかは物見て、直感でいいんじゃないですか?
登場時と窓補強、見比べると登場時はなんか窓周り寂しい。
かといって、窓補強の印刷表現は若干微妙(遠目なら気にならないが))
671名無しでGO!:2005/09/17(土) 21:11:18 ID:r2bKk/6w0
超宗谷はなぁ、ボディマウント以外の他社製カプラーをつけると、
あら不思議、連結面間隔が全車バラバラになるんだぞ!
672名無しでGO!:2005/09/17(土) 21:15:01 ID:ruWK3ldQ0
>>671
社員、乙w
超宗谷に限らないだろw
673名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:06:33 ID:r5HaDOAS0
>>664
下等からもDF50発売のアナウンスがされてますが、四国型までは
出ないだろうとか思って購入を検討してるワタ死です。
確かにボディの色味や出来はイイですよね。
ただ、スカートがやたら奥まって付いてるのが気になって悩み中・・・
#奥まってるというかボディとスカートに段差が付きすぎてるというか・・・
674名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:54:30 ID:0AuNHdpi0
キハ22、標準色セット購入してきますた。色々言いたいことはあるが、一言

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!   4両セットなのになんで4両編成にならないんだよ!

追伸 タブレットキャッチャーの予備より、タブレットキャッチャーを外した穴を埋めるパーツ入れて欲しかった。
675名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:59:21 ID:IUk/KjOY0
>>674
つ[富ボディマソTN]
676名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:02:24 ID:tkW9chTnO
>>674
伏せ字、伏せ字!
677名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:05:53 ID:v7yNKNxC0
N-1000-CL
過渡の車両でもキュィーンって音がなりますよ
678名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:10:35 ID:IUk/KjOY0
キ○22と爺キハ22の比較画像きぼんぬ

当方自宅に爺しか無いものでして。
679名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:30:36 ID:tVscGF0cO
キハ22
キハ22
キハ22
キハ22
キハ22
キハ22
キハ22
キハ22
キハ22
680名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:33:26 ID:A2+gWyMV0
>>679
…多分これで50人ぐらいは死んだなw
681名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:43:35 ID:Y6ZR+SEZ0
ってことは、コヒ色した「あれ」はキ○40と書かねばならぬのだな。
682名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:56:39 ID:nGRmGY5D0
>>681
じゃ蟻の製品なんかほとんど伏せ字じゃんw
683名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:58:39 ID:6Evnnz7V0
オーシャンアローのできはどうですか?
ひび割れをのぞいて・・・・
684名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:04:23 ID:48v5tguk0
>>683
すば
685名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:08:36 ID:+auLOZ0dO
>>683
蟻の中ではかなりいい方かと。
レベル的には789系と同じくらいか?
686名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:38:30 ID:Qg5JQPD60
いもむしってなんかでかくない?俺的には1/140くらいか。。
だいた命鉄は車体がJRにくらべて一回り以上小さいからな。
短い、幅が狭い、車高短。
なんかスカイライナーの予感。
687名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:39:06 ID:xRikBhe1O
>>683
毎日実車を見てるものとしてはどうもイメージが違う。
模型としてはよいだろうが、雰囲気なさすぎ。
688名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:46:02 ID:8RZe7MvM0
>>686
確かにデカイがそれを言うとまともなのは富の7000と8800ぐらいになりそうな悪寒
しかし何でこうもデカイのかと・・・orz
689名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:59:19 ID:ltJuH6SX0
個人的には流電の次くらいにひどいね>キ○22。
超宗谷とは明らかに違う工場(チーム)でつくったのだろう。
Oゲージのキハ22も持っているけど、Nで印象把握のよい北海道型の窓表現をするのは、蟻の技術だと難しいと思ったよ。
販売店でさきに一般色を買って、首都圏色も予約していたけど、キャンセルさせてもらった。
予約いれて買わなかったのはこれが初めてで、ホントに申し訳なかったが、お店の人には欠陥商品は買わないと、
きちんと説明した。その代わり、まだ在庫のある超宗谷の窓補強を買ってあげようかと思っている(登場時は買った)。

過渡は望み薄だけど、富にはどんなに時間がかかって高くなってもいいから、キハ10系並のきちんとしたのを出してほしい。
つけいる隙はあると思うな。


690名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:59:29 ID:fZclLBcB0
オーシャンは、若干ボディが大きい印象。
確か681・683系などと同じ大きさだと思ったけど、先頭車は過渡の683とほぼ同じ。
中間車はちょっと長い。ボディの高さも蟻オーシャンの方が少々高い。
どっちが正しいのか分からないけど過渡車と並べると大きく感じる。
でも、造型は悪くなく単体で見る限りは問題なく蟻としてはいい方。
あっ、でも台車のモールドの甘さは萎えるな。
691名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:04:25 ID:0YlbbZ3H0
>>689
買って捨てるか中古屋に売れよ、屑。
キハ261を「買ってあげようか」とは片腹痛い。ちゃんと責任取ればいいだろう。

ま、店の人が聞いてくれたんならいいんだけどな。
これまで買ったもの、これから買うもののトータルがキハ22の損を上回ると思ってくれたんだろう。
ただ、261一個買って「これでチャラだ」なんて間違っても考えないようにしろ。俺からの助言。
692名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:09:58 ID:aPYc0smj0
>>689
キ○22は君が買わなければこの先も売れないがキハ261は君が買わなくても売れる可能性はある
そもそも予約が無ければ仕入れなかったかもしれないだろ、
693名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:10:00 ID:2LKlIfuPO
今月もスルーできた
今年の蟻購入物
NSE直販のみ、予約品は371通常品
694名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:10:12 ID:csxcQerq0
予約して引き取らない行為は感心しないが、
試作品も見せずに予約を取る商法はもっと感心しないわけで。
695名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:12:09 ID:oTdSzi+X0
>689
あなたちょっと何様ですか?(○口○*) ポーカン
696名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:16:23 ID:fZclLBcB0
でも模型ショーなどで、試作品は出てるし
ネットがあれば、大抵アップされてるのを見れるでしょ。
それから予約でも、今の蟻ではそんなに早く予約締切りなんてならないんじゃない?
キハ22はずいぶん前から出来悪いって言われたし。
それにどの会社でも全部、試作品を見せてるわけではない。
697名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:19:13 ID:d1JIADcO0
なんで蟻製品を買うのか不思議でならない。
698名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:23:00 ID:jE31jpHP0
713系900番台、動力性能とライトのちらつき加減が数年前のレベルに
後退してませんか?TEXTと勝負しなくてもいいのに。
キハ22もプリント基板はマイクロらしくなく小奇麗なものがついてますが
こちらもまあよくちらつくこと。外観は間違いなくバランスがというか、
根本から違うような・・・。
いもむしはデカいんですか・・・。かつての岳南カエルの悪夢が・・・。
あのときはトミーがあとから出して、並べてみてしばらく放心状態・・・。

699名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:23:51 ID:lVKBOnKs0
>>696
同意
松屋で見て俺はスルー決定した
逆に261は購入決定

画像もうpされてたから
何で今更騒いでいるのか分からん・・・学習能力ゼロ?>キハ22買った香具師
700名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:39:51 ID:f3ULJrRp0
689はある意味ワガママだな。申し訳ないと本当に思うなら買うのが当たり前だろ?予約したならなおさらのこと。
店側としても買ってもらうことを前提に予約を受けるのであって「欠陥商品」が理由でもあまりに店を馬鹿にしている。
さらに追撃ちをかけるべく超宗谷を「買ってやる」とはな…。店にとっては有難いどころか余計なお世話だと思うだろうな。
「キャンセルするつもりなら最初から予約するんじゃねーよ!!」とな。
701名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:40:03 ID:tVgeQKuG0
>>697
ありのままに
ありふれた人たちが
ありえない模型に
ありがとうを言っているのでしょう
702名無しでGO!:2005/09/18(日) 02:36:41 ID:KmrYgvsRO
今回 いもむし2種以外はスルーにしようかDF50四国買うか悩んでいる。牛飯屋でキ○22の窓の大きさでスルー決定!
蟻よ キハ55を作るつもりだったのか?
703名無しでGO!:2005/09/18(日) 02:39:20 ID:w03QZvaV0
キハ22
爺が出しそうな予感。新規金型、ライト転倒、M車はお富使用で。
704名無しでGO!:2005/09/18(日) 02:44:55 ID:Dk9QBOqHO
>>703
そうなれば熱烈歓迎でつな。
705名無しでGO!:2005/09/18(日) 02:50:50 ID:pfgmwp6yO
>>703
俺も爺から欲しい!
富の動力、TN標準で、いつもの12Kなら買うだろう。
今回の蟻製品を見て、俄然そう思った。
706名無しでGO!:2005/09/18(日) 02:58:38 ID:Xw/eMBcgO
>>703
漏れは富がハードゲイでやる感じがする。相当先だろうけど…
707名無しでGO!:2005/09/18(日) 03:05:26 ID:sS4tjwrjO
超宗谷はマジで瞬殺?
かなりマイナー車だが…
708名無しでGO!:2005/09/18(日) 03:07:12 ID:pxEMJK/TO
今更で悪いんだが・・何故この会社はちゃんと造らないんだ?造れないのか。
709名無しでGO!:2005/09/18(日) 03:10:10 ID:Xw/eMBcgO
造る気が無い
710名無しでGO!:2005/09/18(日) 03:12:02 ID:pfgmwp6yO
>>707
コヒ車は比較的良く売れる説があると聞いた事はあるけど。
俺も買ってしまったしな。
711152:2005/09/18(日) 03:23:06 ID:3mbAXpug0
結論から言うと、やっぱり蟻さんは国鉄型はまともに
作れない、ということになるのかな。
言い換えると、みんなが納得できるくらい(富過渡くらい)の
仕上がりは期待できない、ということで。

今、手元にある超白鳥をいじくってるのだけど、これ、相当いいよ。
もうすぐ超宗谷が来るので、中間にくる先頭車のボディマンTN化のための
予習をクハ789でしてたりする漏れw

JRの車両はコヒに関してはまともな車両を作れるのにね。
面白い会社だなぁ。
712711:2005/09/18(日) 03:24:09 ID:3mbAXpug0
>>711でつ。
名前欄の152っつーのは無視してください。
激ソーリィ。
713名無しでGO!:2005/09/18(日) 04:07:20 ID:ltJuH6SX0
>>691
たしかにわがままかもしれんが、小売り店にクレームがいって、初めて問屋→メーカーに届くんじゃないか?
そのために、おれはどこが不満なのかしっかり説明をするよ。
2chでどんなに騒いでも、メーカーは「犬の遠吠え」程度にしか受け取らないと思うけどな。
ちなみに、おれはよほどのことがない限りキャンセルはしない。あの流電のときですらしなかったが、
キハ22は愛着があるだけに、どうしても納得できなかった。

テストショットを見ればいいだろうというけど、改良される場合だってあるし、出来が悪いという噂もあてにはならない。
KATOのキハ82は実物を見るまで、前面窓が大きい印象はわからなかったしね(あれは許容範囲だけど)。

「スーパー宗谷」を買ってやるは、傲慢すぎるのは認めるけど、「屑」と言い切るあんたも相当なもんだな。
714名無しでGO!:2005/09/18(日) 05:01:41 ID:hGc73dR+0
屑が偉そうに吠えてますな、屑。
お前に反論する権利なんかありません。
荒れるだけなので一度回線切って別人になって来い。
715名無しでGO!:2005/09/18(日) 05:15:31 ID:fZclLBcB0
製品のレベルを向上させるのが一度予約したのをキャンセルすることだなんて
思い込む椰子ばかりになったら模型店は倒産だな。
個人店は信頼関係で成り立つのに鉄道模型がこういう客層ばかりになれば、それは
業界破滅への道だ。
出来が悪そうなものは最初から予約なんかすべきでない。
「出来悪そうって評判だけどそんなの噂に過ぎないし製品は直ってるかもしれない。
もしすばらしい出来になってて、瞬殺になったらどうしよう」
なんていくつもの可能性薄い仮定による強迫観念は捨てろ。どうしてもメーカーに
意見あるなら電話は迷惑だからメールやはがきで出せ。
716名無しでGO!:2005/09/18(日) 05:19:31 ID:fZclLBcB0
あとメールやはがきでの意見なら、あくまでも社会通念に照らしあわして妥当な
紳士的な文面で書くこと。悪質な嫌がらせのようなのは絶対だめ。
717名無しでGO!:2005/09/18(日) 05:51:24 ID:952DxGXSO
ここは無責任なぞぬの遠吠えをする場所じゃまいか?
なんで名無しなのか考えてみよう。
718名無しでGO!:2005/09/18(日) 07:17:04 ID:gB6C8tBgO
流れぶった切りスマソなんだが、先日風っこを買ったんだけど、Mなしのほうのキハの台車が前後で違ってるんだけど桶?
先週実車乗って急に欲しくなり勢いで買ってしまったんでつが…
719名無しでGO!:2005/09/18(日) 08:17:21 ID:wRnKHvt10
>>718
オレの風○こは、ちょっと見て同じような感じ。どこが違ってるか具体的に書いてあればもっと判り易いレスできるんだけど。
720718:2005/09/18(日) 09:29:02 ID:gB6C8tBgO
>>719
スマソ、台車の形式とか今市ワカランもんで…
片方が空気バネ、片方がコイルバネでつ
721名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:33:12 ID:yaOmFM5R0
>>720
そりゃエラー品だ
蕨にゴルァ電汁!!
722718:2005/09/18(日) 10:19:11 ID:gB6C8tBgO
やはりそうでしたかorz

アリガトゴザイマスm(_ _)m
723名無しでGO!:2005/09/18(日) 10:34:43 ID:eLk/lB1w0
カタログほんとに今月出るのかな?
724名無しでGO!:2005/09/18(日) 10:43:38 ID:TL4FokTL0
キハZZとキハ千○
725名無しでGO!:2005/09/18(日) 12:30:58 ID:3wQLsCmW0
キハ22が爺からなんて言ってる香具師、雛爺の不良在庫塚見てから言ってくれ・・・
726名無しでGO!:2005/09/18(日) 12:36:08 ID:RS+v1H4V0
はっきり言ってキハ22って過渡と富しかつくる能力ないな。
俺も蟻のキハ22見て気持ち悪くなった。
国鉄型の印象把握って意外と難しいんだな。
キハ52を製品化した過渡が製品化してほしいが。
蟻との競合車種の101、151系とか、DF50を製品化する過渡なら製品化してくれるはず。
727名無しでGO!:2005/09/18(日) 12:38:55 ID:1C132f3V0
727
728名無しでGO!:2005/09/18(日) 12:47:00 ID:TDvHEaLsO
ま◎も
729名無しでGO!:2005/09/18(日) 12:57:33 ID:CO237iRx0
>>713
過渡のキハ82が実物見るまで窓のでかさが気が付かないだと?
一目でわかるじゃん
それに許容範囲でもないしまったく耐えれないよ
730名無しでGO!:2005/09/18(日) 13:04:41 ID:csxcQerq0
一度結論の出た話を…
もう一度あの比較画像貼ってやれぃっ!

…って、ここ過渡スレじゃないかw
731名無しでGO!:2005/09/18(日) 13:08:33 ID:0YlbbZ3H0
>>713
屑なんだからしょうがない。早く反省してまともな人間になってくれ。

俺も昔どうしようもないものを予約でつかんだことがあるが、おとなしく引き取ってきたぞ。
家に帰ってから自分を恨んで、選球眼のなさを悔やんだ。
予約したらそうやって責任は取るし、今はそうそう屑モデルはつかまない見切りをしてる。


メーカーに文句を言いたかったら、買ってから客としてクレームしたらいいんじゃないか?
お前がやったのは、自分のミスを都合よく店に押し付けただけ。

店に「文句があるならメーカーに言え」って、そんなのが通るわけあるかい。
732名無しでGO!:2005/09/18(日) 13:18:25 ID:NHw7Y7gM0
そもそも背信行為しておきながら
指摘されてもまったく反省の色なしってのが凄いな
大したタマですよ713氏は
733名無しでGO!:2005/09/18(日) 13:21:46 ID:0YlbbZ3H0
>>713
参考に。

俺が行ってる個人経営の模型店は、仕入れの数は(予約+販売見込み)×カット見込み率 で決めてる。

が、有井の製品は販売見込みの数をほとんどの場合0にするそうだ。
予約で売れなかった出足の悪い製品は、ほぼ在庫化するからだ。
トミー・KATOはその点が違い、出足が悪くてもノンビリ捌けていくので店頭在庫も入れている。

つまり、マイクロエースの製品をキャンセルするってことはそういうことなんだ。
模型屋さん、在庫のキハ22を見るたびに君の不義理を思い出している。長い借りになるよ。
734但馬55号:2005/09/18(日) 13:26:20 ID:ftFYTxef0
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1778.jpg
他スレにも貼り付けたものですが。

蟻の14系リゾート白馬も買うか、これで満足するか思案中。
ちなみにKATOの14系と東サロ展望を塗り替えただけの間に合わせです。
735名無しでGO!:2005/09/18(日) 13:47:58 ID:csxcQerq0
>>733
へぇ〜 そうなんだ… そういえば、おれのよく逝く量販店でも、
蟻は発売時に売れなければもう捌けないものと決めるらしく、すぐに
4割引き〜半額になってたたき売りされる。

ただ、そういう悲劇(店にも客にも)を惹起しているのは、やっぱり
蟻の商売のやり方に問題があるとおれは思う。
昔のように雑誌で本製品を発表汁!とは言えない時代だろうが、せめて
HP上で本製品を発表する事。そして画像を富・過渡並のサイズにしてくれ。
それが出来ない糞商品の場合は、発売を止めてでも修正すべき。
客の自己責任の対になる概念は、徹底した情報開示だよ。

ただし、今回の>>713の行為は肯定出来ない。現状のような少ない情報の元では、
出来に信用がおけない新製品は予約を見送るのが正しい判断だろう。
蟻に声を届けるというなら、返品ではなく、予約が全然入らない!と
ビビらせるべきだ。
736名無しでGO!:2005/09/18(日) 14:05:30 ID:xRikBhe1O
>>734
蟻のには展望車ついてない。
その展望車いいね〜。俺のはこんなのorz
http://o.pic.to/3cpqn
737名無しでGO!:2005/09/18(日) 14:05:39 ID:Dk9QBOqHO
漏れらは○○系の名前の付いたものが欲しいのでは無く、○○系の模型が欲しいのでつよ。
タイプ商品はもうお腹イパーイ
738名無しでGO!:2005/09/18(日) 14:32:50 ID:xMo3Tm1n0
>>735
鉄模って買い切りだから、蟻は自社から出荷したら時点で勝ちなのね。
その後、市場で残ろうが叩き売られようが関係ないわけで。

だから抗議したいなら、予約を入れずに発注ゼロ、しか手はない。
739名無しでGO!:2005/09/18(日) 14:48:41 ID:aPYc0smj0
>>738
>>735もそう言ってるだろ
740名無しでGO!:2005/09/18(日) 15:25:56 ID:ltJuH6SX0
みんなのいうことはたいたいわかった。
もう蟻に関しては予約は入れないことにするよ(キャンセルしたキハ22を含めて予約を入れたものはもちろん出来いかんを問わず引き取る)。
これまで瞬殺が怖くて欲しいものは予約していたが、なけりゃないで、諦めることにする。
これが唯一の対抗手段なんだろうね。
ただ、販売店がどうなるか、在庫がどうなるのか、
客がそこまで心配しなければならないとは、ある意味、
鉄模市場の異常性を感じる。
割引率が高いと、この店潰れるんじゃないか、とみんな心配するのかい?
もっとも、地域にそこ一店しかないと、そう思うのも無理はないが。
741名無しでGO!:2005/09/18(日) 15:40:26 ID:ltJuH6SX0
>>733
> 模型屋さん、在庫のキハ22を見るたびに君の不義理を思い出している。長い借りになるよ。

 ちなみに、その模型屋には過去に予約を5回ほどすっぽかされたことがあるけどねw
 あと、在庫がこんなに残っているので、なんとか買ってくれとせがまれたこともあった。
 もちろん、そのときは無理して正規の割引率で大量に買ったけど。
 貸してるほうが多いから、あんたのいうように長い借りにはならないと思うよw
 もう今後の予約はしないが、実物見ての不義理なキャンセルはキハ22首都圏の1回ぽっきりだ。
742名無しでGO!:2005/09/18(日) 15:44:52 ID:r/U37R1o0
予約には責任が伴うからね。店にも。キミにも。
743名無しでGO!:2005/09/18(日) 15:51:42 ID:gbrkLasw0
>>713、740
>客がそこまで心配しなければならないとは、ある意味、 鉄模市場の異常性を感じる。
鉄道模型だけじゃないけどね。
ミニカーしかり、ダイキャストモデルしかり。
というか普通はそういうことを意識してやってる訳ではないだろう。
店とのとの付き合い、ひいては自分と店のオーナーなり店員との付き合いの中で、人間関係が
構築され、その延長線上として店の立場なり、信頼関係を考えるようになるのではないか?
店が自分を大切にしてくれるのなら、それに応えるのが人の道ではないか?
なんかイマイチっぽいけど注文したから引き取るのは当たり前だ、と普通は考えるだろう。
713はキャンセルか、もう香具師の予約は取るの止めとこうとなるぞ。
それは対面販売の地元の店でも、通販でも同じこと。
大手量販店でも個々の顧客の履歴は判るし、数買ってれば顧客リスト見なくても覚えられてるぞ。
あんたはそういう点が判っていないというか、目先の自分の利益して考えてないのか?
客の全てがあんたと同じようなことをすれば結果としてその店の経営は成り立たなくなる。
そうやって一軒一軒減って逝けば最終的には自分の首を絞めることになるのではないか?
あと買いまくる客やDQN客の情報って結構店同士の会話の中でも話題に登るから、悪評は広まるよ。

744名無しでGO!:2005/09/18(日) 15:57:32 ID:dvkLQH9to
>>717
>>689みたいに、屑なくせに他人に吠えかかるノラぞぬは薬殺処分されるんでないか?
745名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:06:58 ID:3wQLsCmW0
>>717
一理ある
ID:ltJuH6SX0はどう反論しようが叩かれるんだから黙ってりゃよかったんだ
746名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:07:00 ID:x7xIZDwO0
蟻製品は対面販売店ではなく、量販店で買え!つー事。
そーすりゃもっと気楽に予約入れたり、キャンセルしたり出来るさ。
747名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:07:08 ID:ltJuH6SX0
>>744
そういうおまえが先に処分されるよ。
748名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:12:26 ID:dvkLQH9to
乙!
欠陥と不出来の違いもからない、欠陥>>689皿仕上げ
749名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:13:00 ID:ltJuH6SX0
>>745
俺が行った行為が犯罪に等しい行為だということは認めるよ。
だが、くだらない伏せ字使ったり、屑とか薬殺処分とか言われて黙ってられるか。
いくら2chだからといって少しは言葉を選べよ。面と向かって、他人に「屑」っていえるのか?
750名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:22:16 ID:ltJuH6SX0
>>748
まっ、あんたの煽り方のほうが「屑」よりははるかにマシだな。
正しい叩き方だと思うよw
751名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:42:36 ID:3wQLsCmW0
>>749
俺に言われても・・・
今みたいな流れは嫌いだから黙ってろって言ってるんだが

流れ変えよう
NSEさよまら、序で買ったらライトケース周りに凹みがあったから蟻にゴルァ電した後交換に出したら、
水曜に発送してもう昨日戻ってきたよ
アフターサービスに出したの初めてだが、誰だひと月かかるとか言ってた香具師w
752名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:54:26 ID:QvUcLmTvO
>>751
単に在庫があって交換しただけ。ここで喧嘩腰に偉ぶるほどのネタではない。まぁそれだけ市場にだぶついているとも言えるな『さよなら』。


>>751みたいなヤツのは優先的に仕事しないと、ここで蟻の名誉毀損行為しそうだしなぁ。向こう様もやばいと思ったかもな。
753名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:27:42 ID:ltJuH6SX0
>>752
>ここで喧嘩腰に偉ぶるほどのネタではない。
と決めつけるのもどうかしてるな。
俺はそんな印象受けなかったけど。

>>751
>俺に言われても・・・
>今みたいな流れは嫌いだから黙ってろって言ってるんだが

ごめんなさい。あんたに言ったわけではないから。言いたいことはわかるよ。
NSEさよなら、すぐに直ってよかった。俺は小田急直販の更新車を買ったけど、
ここでいわれているほど醜くは感じなかったな。こっちは満足している。
754名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:35:05 ID:sbBXjSjj0
>>749とか>>751とか変な奴ばっかりW
屑とか言われて怒るんならもう2CHにはこないほうがいいよ。
755名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:37:56 ID:ucnqjlo/0
ま○もじゃ!まかもの仕業じゃ!!
756名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:40:26 ID:wVuBN8lNO
丸一日かけて何やってんのよ?
俺は今日だけで、モーター喚装・車高下げ2両、ボデマンTN化4編成、ウレタン干し7ケース出来たぞw
中華油で汚れたから、今日は早めに風呂に入るとする。
757名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:58:42 ID:e0lOWBUd0
キハ22ずいぶん叩かれているけど、そんな出来ひどいか?
8月に松屋の模型ショウで試作品見た時、417系電車はひどいと思ったが
キハ22はそうでもないと思って、この度買ってしまった。予約なしで。
蟻のセットを新品で買うの初めてだったので、清水の舞台から飛び降りる
様な気持ちだった。どうか故障などありませんように・・。
暫く様子をみて動力車のうちの一両は売りに出すかもしれないけどね。

ベンチレーターの配列が4両とも違うのは面白いと思う。窓は確かに実車
よりは大きめで隅が角張っている感じは否めないか・・。あと3両編成
組みたかったのにあのままじゃ組めない。首振りカプラーではなく、アー
ノルドカプラー付の予備台車(トレーラーのみ)を付属して欲しかった。
TN化はしないつもりなので。

とりあえず過渡のキハ20をキハ21に見立て併結させて楽しんでみようかな。
758名無しでGO!:2005/09/18(日) 18:07:58 ID:0YlbbZ3H0
>>741
最初に691で「屑」って書いたのは俺だ。
今日のIDは「0YlbbZ3H0」、731と733を書いた。

んで、模型店が5回すっぽかしたって聞いて言い過ぎたと思ったので出てきた。
そんないい加減な模型屋なら、きっちり義理を通さんでも宜しかろう。キハ22は放置しとけ。
何ていうか馬鹿同士のケンカだから、好きにしてくれてよい。

すっぽかし、予約品の引き取り遅れを処分されたとかだったら笑うが。
あと予約はした方がいいぞ。「これは買っても大丈夫」とか事前に読めるようになれ。
無理なら、ネット情報をこまめにチェックして試作画像を拾ってから予約。コレダ。
759名無しでGO!:2005/09/18(日) 18:28:50 ID:KmrYgvsRO
秋田無行ってみたら、客のキ○22の買いっぷりの良さに驚いた!
DQNにも関わらずフルセット御購入者の多い事…
実車キハ22としては人気があるンだな…
模型が見えないようだ…

コダワリが無い…
760名無しでGO!:2005/09/18(日) 18:31:47 ID:yaOmFM5R0
>>759
世間はそんなもんさw

113系1000’タイプだって売り切れたし
製品化したら出来はどうアレ買ってしまう香具師の多いこと・・・

蟻は潰れん罠・・
761名無しでGO!:2005/09/18(日) 18:33:46 ID:LZNtneA70
窓のRが直角過ぎ>○ハ22
これだけでもフインキ(ry違いすぎると思うんだが・・・
762名無しでGO!:2005/09/18(日) 18:45:28 ID:CO237iRx0
まどにRがあろうが無かろうがそんなことはどうでも良い
22は幅がでかいのかな?
それが気になる
763名無しでGO!:2005/09/18(日) 18:50:50 ID:MUnOSs2k0
すっぽかされた5回はマイクロですか?カトーですか?
それをふまえて、店に予約キャンセル・・・契約不履行に極めて近いことを
今回やらかしたのはあなただ。

過去にやられた仕返しですか?まあそれもいいだろう。それは店とあなたの
関係だ。

しかしうしろめたさの言い訳に、少々出来の悪いところはあるにせよ、それを
納得して買う者も居る程度には完成された商品に対して「欠陥品」と公言して
誤った風評を広めようとする>>689は誰がなんと言おうと屑だ。

2ちゃんだからといって、勘違いするな!
764名無しでGO!:2005/09/18(日) 18:53:54 ID:0P9gOE9K0
蟻製品が出来るまで…
■調査
鉄道会社から提供される図面、図書館や博物館などで集めた資料を研究します。
更に重要なのは実物の取材。細部まで徹底的に調査し、製品化のための資料を
集めます。
■設計
資料をもとに設計を行います。コンピューターを駆使して、図面をいろいろな
いろいろな角度から立体的に検討、チェックを重ねた上で、金型製作図面を作成
します。
■金型製作
製品の出来を左右するのが金型です。それだけに図面を十分に検討し、コンピュ
ーター制御によって金型を製作します。


765名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:00:53 ID:syhHJ0F+0
689 の予約キャンセルの件はもういいよ。しつこ過ぎ。
766名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:03:02 ID:csxcQerq0
>>762
どうでもいいか?
おれはあれ見て購入する気がなくなったんだが。

>>764
それでどうしてあんなものが…   OTZ
767名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:04:35 ID:iJN7J+uh0
>>689
富はキハ58系の北海道向けキハ56系出してるから
こいつのお供に北海道向け一般型のキハ22とキハ40は欲しがる信者の存在を認知していると確信する
他社潰しといわれるのを気にするかも知れんが
富にとって自社HG製品のラインナップ充実には避けて通れない形式
富セットもの買ったら必ずキボンヌハガキに書いて待っていればいずれ出るかと
過渡はキハ56「た・い・ぷ」で逃げてるから40北海道向けも22も望み無しと推定
40-700「たいぷ」ならあるかも知れんけど
768模型店の中の人:2005/09/18(日) 19:06:47 ID:G0rQlLbr0
お願いですから、予約したらキャンセルしないで……
私達、これでご飯食べてるんです。
「気に入らないなら買わない」と思ってるんでしたら、むしろ予約しないでください。
予約が少なければ発注数も抑えられ、蟻へのプレッシャーになる……はずです。

この会社は、問屋に出したら終わりと考えている節があるらしく、蔵前界隈もあまり快く思っていないようです。
特に、先日の小田急限定NSEは、小売店からの前注文キャンセルも多かったそうです。
正直、我々小売店は「予約が少ない=人気がない」と判断し、注文に反映させています。
たくさんの予約をいただいた“さよなら3100形”も、通常仕様を本家からリリースされては手も足も出ません。
当店でも、JAMなどで購入されたお客様からたくさんキャンセルを受けましたし、
ご予約のないフリーのお客様も、多くが小田急さんに流れてしまった印象を強く感じています。

こうして2chで表明するのもどうかと思いましたが、蟻には我々も苦労させられているということを言わずにはいられませんでした。
スレ汚しスマソ
769名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:13:47 ID:tj4rbCbO0
>>768
そうなのか。蟻は私鉄車両ファンにとっては、
出来はともかくいろいろな隙間的な車種を出してくれて感謝はしているが、
商道徳を考えると問題大杉だなあ。
ただ、加藤も富も私鉄はそんな力入れてくれないからなー。
信者を辞められないんだよなー。
770名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:16:11 ID:l4wm3stwO
予定を何ヶ月も延期する加藤よりずっと増し。最近の新製品企画は蟻の方がまし。加藤社内は硬直化していると行きつけの模型店の店長は言っていた。
771名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:31:32 ID:3sW2GbuM0
蟻の予約を横流しして、尿の419を押しつけた極悪の店?
772名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:33:15 ID:l4wm3stwO
千葉県内の某鉄道模型店
773名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:41:30 ID:gE5zPwij0
過渡と富が何故延期が多いか考えた事ある?
ダメ出しが多いからだよ。修正修正の繰り返し、経費も手間もかかる。
だから蟻とは一線を画す出来になる訳で。

今回のNSEは怒っている業界の人多いみたいだね。
受注の時は通常版が小田急限定で先行発売するとは言ってなかったから。
結構在庫残して困っている販売店が多いようだ。
774名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:42:49 ID:u39CYpHh0
>>772
どこどこ?
775名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:43:47 ID:miICBhUO0
>>756

関東以西ならウレタン干し日和だったでしょう
明日も行けそうですよ
今日交換したモーター代いくらかかった?(蕨
776名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:07:20 ID:1pxj2bQ+0
秋田無にまだ窓補強261があったんで買いました
良い出来だね。幌と印刷がややのべっとしてる所以外は
でもこれで通常281系列商品出尽くしなんだよね

あとはカラーバリエとかだけど・・・出来うんぬんよりも価格で蟻塚な予感
777名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:29:08 ID:S7cLmXpG0
>>776さん。
そうですね。コヒのキハ281以下の新系列特急気動車は
これで出尽くしちゃいましたw
まさかこんな日が来ようとはw
しばらく平穏な日々が…
しかし、近々やってくるコヒアルプス。
蟻塚でも、許せる範囲の出来の車両が溜まるのなら良いかな
と思う漏れでしたw

遅れをとりましたが、漏れも明日超宗谷窓補強を
増備予定です♪
「稚内から」もスタンバイOKでっす(謎)
サロベツ原野を 駆け抜けろ 超宗谷!
778名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:38:13 ID:BkIR4Yor0
はまなす!まりも!キハ22!
779名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:40:40 ID:JHpNqxJp0
>>777
つスーパーとかち用キハ261-1000

789も増結+付属編成変更でこれからネタ増えるな…
コヒの新系列特急車シリーズはまだ終わらない。
780名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:41:07 ID:hw4Bq2ny0
キ○22、沢山買ってきました。ええ、買いましたとも、爺Mも買ってますし。
日長一日、バラしてTN付けて油取りしてました。今では四角い窓もかわいく見えてきました。

┓(´ω`)┏  もうオレはどうしようもないね。

蟻は北のジョイフルトレインに走るのではないだろうか? 法外な価格で。
781名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:44:06 ID:n+UNI4kZ0
札幌の量販店では261を2種とキ○22を2〜3種まとめて予約でお買いageがトレンドだったようです。
それに美唄とかDFとかをトッピングしているのもあった。
782名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:56:33 ID:7+/JsbFP0
>>762
>22は幅がでかいのかな?
KATOのキハ52とならべるとキハ52が17系気動車並みの寸法に見える
783名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:11:22 ID:7BnAS38K0
「北海道ものネタ切れ」の切り札
キハ183系0番代、500番代
塗装・編成バリエーションはダントツ。

ゆふDXが素晴らしかったから、特に500番代は期待できる。
784名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:16:33 ID:CO237iRx0
>782
おお〜52と比べてそうなのか・・・
いやね
キハ91系でも幅がでかそうに見えたけど富の58と比べたら同じだったからねえ
それは致命的だなあ
迷ってたけどやめるよ
785名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:17:11 ID:yaOmFM5R0
・噴火湾を駆ける!!特急はこだてエクスプレス5両セット
  ・・・5両編成を組成した頃の編成を再現
・青函トンネルを跨ぐ北海道の風!特急さくらエクスプレス6両木箱セット
  ・・・ED79牽引の姿を再現。ED79はどらえもん仕様
・代走は任せろ!ノースレインボーエクスプレス5両セット
  ・・・キハ183−1を組み込んだ姿を再現
786名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:25:20 ID:syhHJ0F+0
>>783
183系0番台はHOでもやってるし、ありそうだな。

キハ184とかキハ183-100を出せば既に富のを持っている人にも
売れるだろうし。
787名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:30:58 ID:RJTmjgVP0
キハ22、意外と人気あるんでない?
788名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:32:54 ID:yaOmFM5R0
>>787
ヒント;生産数
789名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:32:59 ID:g+ekkeAt0
>>786
14系寝台もBRするこゴホゴホ
790名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:34:23 ID:yjpmZSau0
もし蟻でキハ10出したら
腰高で幅広になっちゃうの?
富キハ58と連結したら?((((((); ゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
791名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:40:32 ID:syhHJ0F+0
>>790
コヒアルプスもキハ58より幅広になりそうな予感
792名無しでGO!:2005/09/18(日) 22:08:50 ID:VW8E7YwS0

コヒと仲の良い蟻の事ですからH19年度に出来る予定の
函館/室蘭線用のハイブリッド試作車の図面を手に入れて
業界初の『 実車完成前製品化 』でつよ
793名無しでGO!:2005/09/18(日) 22:10:10 ID:yaOmFM5R0
D−LIVEにも出たデュアルモードビーグルきぼんぬ
794名無しでGO!:2005/09/18(日) 22:54:05 ID:33/z/cV/0
キ○22買ってしまった。
どう見ても窓がでかいなと思ったが、自慰にはない盛岡暫定色に負けた。
せめてもの救いはバラ売りのT車だけで買えたことか(\2772)
795名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:07:43 ID:pfgmwp6yO
>>786
やめてくれ…蟻のキハ183なんて欲しくない。
やっぱり富から欲しいよ…
796名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:09:19 ID:tyAg8jlH0
>>777
デス種予告風味ですね(w<サロベツ原野を 駆け抜けろ 超宗谷!
私は登場時を購入しました。
#北アルプス模型化は地元の人間として正直嬉しいです。
明日辺り貸しレで超宗谷を走らせて来ようと思います。

嫁からの借金で 買いました!超宗谷!!<予告風味(もういい
797名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:13:01 ID:yjpmZSau0
>>795
でもオホーツクや夜行特急シリーズなんかは蟻がやりそうなんだよなぁ。
つーか未だに超十勝を初期プロトタイプのまま生産している富に期待してもムリポorz
798名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:25:13 ID:1pxj2bQ+0
>>780
コ ヒ のJTならアルコンを期待が良いのでは? 金ぴかで目立つし
バリエもありますし(アルカディア・KUJI・ゆーとぴあ・ゴールデンアストル)

>>786
それこそ特急ま〇もやら利〇も出せる罠
799名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:35:28 ID:GgMvgOpd0
>>798
アルコン顔って、頭の設計が流用できるだけで
車両の型はそれぞれつくんないといけないんでないの
800798:2005/09/18(日) 23:44:52 ID:1pxj2bQ+0
>>799
例の「タイプ」で誤魔化す予感が・・・orz
蟻ならやりかねない
801名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:49:10 ID:i33pNrDSO
キハ183といえば、プロジェクト80はどうしたんだ?
802名無しでGO!:2005/09/19(月) 00:00:28 ID:33/z/cV/0
>>798
アルカディアは発煙仕様でつか?
ttp://www.nct9.ne.jp/kiro59/arcadia.htm
803名無しでGO!:2005/09/19(月) 00:04:36 ID:TZhTVXV30
もちろん実車に忠実に…
804名無しでGO!:2005/09/19(月) 00:04:51 ID:HSz4BbCg0
>>802
DD16以降そのネタは何回も出てるな・・・
805名無しでGO!:2005/09/19(月) 00:13:15 ID:qY3TVJ5+0
蟻のキハ22の比較画像をアップしておきました
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1779.jpg

上は蟻キハ22、KATOキハ52、冨キハ10
下は蟻キハ22、KATOキハ52です

画質悪くてすんません
806名無しでGO!:2005/09/19(月) 00:25:05 ID:Pfx5GxZl0
別に蟻製品に限ったことじゃないけど、

キハ22「首都圏」色

という呼び方に違和感を覚える漏れがいる・・・。
807名無しでGO!:2005/09/19(月) 00:32:10 ID:pDH9WxBp0
               ________
       γ´⌒ヽ   /
         | ( ゚д゚) <  タラコだぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
        |     |   \________
          l    l
        〉   j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ
808名無しでGO!:2005/09/19(月) 00:44:56 ID:29FhLiu3O
3400緑 ヘッドライトの穴の一つが四角い…それもク2800の方だけ… 検品せずに買ったのがいけなかったのか… orz
809名無しでGO!:2005/09/19(月) 01:07:28 ID:UQQTGOrH0
E10買ってきますた。
走らせたらギクシャクするんだけど、皆さんのはどうです?
なんとなく動輪の位相がずれてるような気が。
810名無しでGO!:2005/09/19(月) 01:15:26 ID:2IjrFxid0
>>806
それだったら115系湘南色・スカ色もかね?
811名無しでGO!:2005/09/19(月) 01:22:49 ID:2IjrFxid0
>>809
動力検査に定評ある小日本鶴見で購入したので
もーまんたい
7〜8両目でやっと、スムーズなのにアタリますた。
812名無しでGO!:2005/09/19(月) 01:36:58 ID:TzRuX+940
キ○22
散々な評価だけど、そうでもない漏れは狂信徒?
走りはやたら滑らかだし、北海道色だから出っ張りもないし。
強いて言うならライトが白すぎるくらいかな。
オレンジLEDにオレンジ塗るか。
813名無しでGO!:2005/09/19(月) 01:57:19 ID:9u/vZdsu0
今更後戻りは出来ないよな・・・・・



本当にクモユニ74 200番代 製品化するんですか?
何故蟻なんですか?
DQN製品が増えるだけで少しもうれしくない
814名無しでGO!:2005/09/19(月) 01:58:44 ID:1ztJ8/QG0
>>805
これで見る限りそんなに幅広には見えないね
下の画像では塗り分けが過渡52とぴったり合っていて好印象
815名無しでGO!:2005/09/19(月) 02:02:57 ID:TBHV9Sh30
713-900は誰も買ってないんですか。
サンシャイン色を検討中なんですが。
816名無しでGO!:2005/09/19(月) 02:06:59 ID:aFd+w5ID0
>>814
割と車体大きめ=KATO、蟻、GMキット
割と車体小さめ=富、GM完成品
だしな
817名無しでGO!:2005/09/19(月) 02:30:55 ID:oq48NfPH0
最近のラインナップを見てると…

JR北海道のノロッコ各種を出しそうな悪寒


初代編成なら買うかもなぁ
818名無しでGO!:2005/09/19(月) 03:04:42 ID:RhluzRDr0
しかし今回の名鉄3400スカーレット。
台車をある程度犠牲にしてでもスカートカバーの形状を忠実に
再現して欲しかった様な気がする。流電関西急電にも言えた事だけどさ。
やっぱ個人的にはレッド一色の方がしっくりして良いのだけどね。

・・・と言いつつグリーン買ってしまいましたよ。
819名無しでGO!:2005/09/19(月) 03:15:35 ID:kxzhxjPy0
「まんだらけ」ってこんな物まで売っているのね

http://www.mandarake.co.jp/information/2005/08/15/nkn07/
820名無しでGO!:2005/09/19(月) 03:16:32 ID:oB/WRZ9F0
>>812
サイドビューにこだわるおれには屑にしか見えんが。
あの側窓ですべてぶち壊し。
821名無しでGO!:2005/09/19(月) 04:29:27 ID:dHlujL7u0
>>812
一般色でもOKな漏れは変態。変態だからTOMIXやKATOから出たらまた買うだけの話。
822798:2005/09/19(月) 04:32:14 ID:dmpvrz9k0
>>819
旧しなのマイクロまで扱ってますよ。相鉄とか英断とか小田急とか
プレミア市場には1回ぐらい乗らないと気が収まらないらしい
823名無しでGO!:2005/09/19(月) 05:21:56 ID:kQfFquZi0
いもむし赤、やはり動力車の連結間隔だけ広いな・・・。
あとシール、使えねぇw
エラーとして交換してくれよ。
824名無しでGO!:2005/09/19(月) 06:25:06 ID:1ztJ8/QG0
シールはどうして使えないの?
ウプ希望
825名無しでGO!:2005/09/19(月) 07:20:37 ID:S/Tb4j460
そういうやつは、KATOのコキ10000買え!
826名無しでGO!:2005/09/19(月) 07:27:46 ID:1XCYeiAwO
>825
ある意味ポリバケツだな…>関水コキ10000
827名無しでGO!:2005/09/19(月) 08:05:26 ID:IF0Y5zDVo
>>819
エヌゲージでキャラクター…これで最後

つドラえもん
つ鬼太郎
つハットリ君
つ999by富

だれか教えてやれ
828名無しでGO!:2005/09/19(月) 08:12:23 ID:KHZGQdz20
>>796
同じくです。パノとDX、5500しかなかったのでここ最近ミュースカイ、3800と名鉄を買う機会が多いです。またミュースカイを超餓鬼園でセール品を買って来ました。
今日あたりは豊橋でも行くかな。
829名無しでGO!:2005/09/19(月) 08:12:59 ID:IF0Y5zDVo
>>816
キハ10と比べてデカイとか小さいとか言ってるヴァカのすくつはここですか?
830名無しでGO!:2005/09/19(月) 08:24:21 ID:IF0Y5zDVo
>>769
商道徳って、ドキュソ・キャンセル厨が悪いんだろが。

標準後出しは小田急の計略だろ。
831名無しでGO!:2005/09/19(月) 08:29:26 ID:UxyeWo2Xo
>>765
屑の>>689本人乙!
832名無しでGO!:2005/09/19(月) 08:32:01 ID:kLjNau470
>>818
スカートカバーの部品を共用して手間を減らしたかったんだろうな。

「あさぎり」なんて窓の位置を無視してボディを共用してる。しかも、
そんな「タイプ」にしか過ぎないもので「木箱セット」なんて出しやがる。
833名無しでGO!:2005/09/19(月) 08:33:59 ID:UxyeWo2Xo
窓が角張っていると言うことなら、力卜一のクハ153低運の前面もげっそりさせられたんだが…
834名無しでGO!:2005/09/19(月) 09:12:49 ID:E87vuSDJ0
少しくらいどこかお菓子食ったって好きな車輌が出るだけでもいいジャマイカ

と、どうせ出ない南海が好きな漏れが逝ってみる
835名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:01:38 ID:W+pJnV/l0
>>824
シールの斜め向きとモールドの斜め向きが逆だから。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1777.jpg
836名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:05:02 ID:gHkQ7p2JO
キハ○2ほすぃ















過渡のが。特急型も一般型もどっちもほすぃけど売ってないよ。再生産きぼんぬ。
837798:2005/09/19(月) 10:16:34 ID:dmpvrz9k0
>>827
多分架空の作中に出る列車のNゲージ化といいんたいんでしょうね。
>エヌゲージでキャラクター…これで最後
事実蟻でも999以外は手を出さないでしょうし(金型で)

ただ、欧 米 輸 出 を 目 論 ん で 海外型を本腰入れたら人気があるBig−1は確実に出すから
銀河鉄道物語の001は出すんでしょうね。
だけど、輸出市場だと酸駄頑と市場被るからありえないかも?

838名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:21:28 ID:8vTnB8Iw0
キハ22ほしいやつはKATOのキハ20改造すればいいじゃん。側版のみだったらプラ版加工でかんたんだろ。少しは自分の手を汚せ。馬鹿が。蟻に文句ばっかり言うな。買わなきゃいいんだよ。4量でも6000円しないぞ。
839名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:32:08 ID:Ou2EdjbQ0
予約キャンセルした谷津は屑ということでテンプレ追加W
840名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:42:23 ID:zGvUxJKS0
>>838
キハ20とキハ22は前面窓のサイズも違うのだが。
つまり流用できるのは屋根本体と床下のみ。。
841名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:45:58 ID:kLjNau470
>>840
GMの窓(小さい、間隔不揃い)だけ取り替えるのが一番簡単かなあ。
842名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:50:32 ID:8vTnB8Iw0
>>840
何ぼのちがいや。あほが
843名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:51:11 ID:J92Wb1A30
あきらめろ
844798:2005/09/19(月) 10:51:15 ID:dmpvrz9k0
今後のキハ22バリエは当確(2〜4両)でしょうね

・津軽鉄道
・下北交通
・阿武隈急行鉄道
・弘南鉄道
・秋田内陸縦貫鉄道
・茨城交通

特に茨城交通は茨交色・偽旧標準色(スカ類似)・偽準急色は出るから売れる悪寒
845名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:51:30 ID:3ZG7FmKx0
スーパー宗谷の付属シールを見て気が付いたのだが。6両編成の時って5〜6号車
じゃなくて21〜22号車の表記じゃなかった?
846名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:54:22 ID:8vTnB8Iw0
>>843
デブオタ、キモスイ
847名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:55:03 ID:8vTnB8Iw0
リュック提げて悪臭ばら撒くな
848名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:55:35 ID:G6og1qTa0
>838
蟻以上、または同等品が簡単に作れるとは思えない。
手本にしたいので838の作品うぷ希望。
849名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:57:02 ID:kLjNau470
>>844
ひどい出来のままバリエ展開といえばキハ4○の前例もあるし、
今回もそうなるんだろうな。ポリバケツ連発の予感。
850名無しでGO!:2005/09/19(月) 10:59:39 ID:kLjNau470
>>848
ID:8vTnB8Iw0 を相手にしちゃ駄目。NGワード推奨。
851名無しでGO!:2005/09/19(月) 11:02:02 ID:8vTnB8Iw0
>>850
今日は暇だから暴れちゃうぞー。うりゃー
852名無しでGO!:2005/09/19(月) 11:02:51 ID:rnxOrZIS0
>>835
これぞポリバケツだな、オイ。
853名無しでGO!:2005/09/19(月) 11:08:01 ID:ZPWCcFoM0
>>844
その勢いで羽幌、恵比島まで行ってほしい
854名無しでGO!:2005/09/19(月) 11:48:14 ID:zGvUxJKS0
>>842
それを許容できるならなら蟻ので十分
855名無しでGO!:2005/09/19(月) 11:49:58 ID:zGvUxJKS0
>>845
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~yama283/adobaisu/jrhokka_hensei0212_2.htm
ということで増結21。22号車になるのはキロハ側がついたとき。
856名無しでGO!:2005/09/19(月) 12:29:41 ID:x+68WM9EO
煽りにはスルーの方向で
857名無しでGO!:2005/09/19(月) 12:45:16 ID:oysYXWDQ0
ID:8vTnB8Iw0って前に暴れてた19歳の夏?
858名無しでGO!:2005/09/19(月) 12:49:58 ID:8mHFMTef0
ちょっと質問。
超宗谷、さっき増備したんだけど、早速キハ261を分解したら
凄い勢いでヘッドライトユニットがばらばらになっちゃった。
これ、仕様なのかなぁ。
かなりトリッキーなパーツ構成で驚いたよ。
うーん、こんなんで固定してたとは・・・
859858:2005/09/19(月) 12:55:54 ID:8mHFMTef0
858でつ。
切れてしまったので、続きでつ。

これ、みんなのもそうなのかな…
ヘッドライトユニットが固定できないとは。
何かがたがたしてるし、あまり分解しないようが無難かもね。
860名無しでGO!:2005/09/19(月) 13:08:10 ID:kxGzTCSy0
いもむし通販キター!
先頭のダミーカプラにクラックはけーんorz

交換用はアーノルトしか付属してないし、shinkyoでも突っ込んでおこうか考え中…
861名無しでGO!:2005/09/19(月) 13:39:53 ID:1o7iStAT0
>>858
789も同じだったよ。
862858:2005/09/19(月) 14:01:12 ID:8mHFMTef0
>>861さん。
サンクスです。漏れも超白鳥も持ってるんですが
もうちょい構造がスマートなんですよね。
先ほど構造を理解して組み立てなおしましたw

マジで超宗谷いいですな。
久々に蟻の車両で激烈に満足しました。
全部TNにして、サロベツ原野を駆け抜ける
風景を想像しながら走らせたいものです。
お供にキハ400天北&利尻、そしてキハ54礼文&普通、
そしてDD51+旧客を並べて(;´Д`)ハァハァしまつ。
キハ22も爺であるので、忘れずに並べないとw
蟻のキハ○2は友達からの転属待ちですw

>>796さん。
お互い借金生活ですね(ぉぃ
私はカード払いなので来月ガクブルっす。
予算は組んであるんですがw
863名無しでGO!:2005/09/19(月) 14:27:19 ID:bNcVnpeC0

DC261は苗穂産の新車( DC263? DC261-500? )が落成したら離乳再生産かな
したらまた安くなるだろうから、それを待つ。
864名無しでGO!:2005/09/19(月) 14:28:09 ID:3e4qwYcy0
>>837
つトーマス
865名無しでGO!:2005/09/19(月) 14:50:23 ID:pnAqjS/8O
超宗谷…そのうち過渡から出るだろ。蟻はイラね
866名無しでGO!:2005/09/19(月) 14:55:19 ID:U0lUIugBO
超宗谷はどちらの仕様が売れてるの?
867名無しでGO!:2005/09/19(月) 14:56:33 ID:M7D4DdBq0
超宗谷、俺もパスだな






・・・NSEニ編成買ったところへ今月は旅行・レース観戦・ミニカーの出費・・・
かねがねカネがねぇorz
868名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:29:27 ID:1XCYeiAwO
>865
ヒント:283絶賛在庫中
869名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:39:34 ID:8wXQWK58O
蟻の発売前に過渡が予告を出せば絶対に不良在庫にならなかったろうな、過渡283
870名無しでGO!:2005/09/19(月) 17:13:26 ID:lT2N9JYTO
>>859
禿同。めんどくさいなー直るんかいな。
富のもバラりやすいが比にならんよ。過渡が一番シンプル。
買ってきたばっかなのにブツブツ小一時間。
871名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:27:51 ID:UIWyvSv00
>>869
暇人乙!
872名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:48:43 ID:OvY5ba3T0
>>805

下の画像見ると明らかに窓が大きいな
それとも過渡キハ52が窓小さすぎで間違ってるってか?
873名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:58:59 ID:u97xZHix0
>>805
乙 
キ○22の窓の上下のクリームの幅は広いようだが、
大きさ以上に四角四面が印象悪くしてると思う。
蟻のは屋根が深くて車体がでかく見える、て言うか高い。
874869:2005/09/19(月) 19:00:08 ID:8wXQWK58O
>>871
ハァ?
875805:2005/09/19(月) 19:29:25 ID:qY3TVJ5+0
GMキハ22を借りられたので蟻のキハ22との比較画像をアップしておきました
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1784.jpg

個人的感想としては幅広(GMより僅かに広い)はさほど気にならず、
蟻製品の屋根の厚みが気になりました。
側面の窓の大きさは言うまでもないですね。

>873
まったく同意します。

今日IMONの横浜に行ったのですが一般色は売り切れ、首都圏色・北海道色も
残り二〜三セットで宗谷より売れてました。
人気はあるのになぁ……
876名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:41:39 ID:veY/ssNg0
>>868-869

純粋に過渡版の形が嫌だって人もいるし( 台車とか口裂けスカートとか )

蟻の塗装の方が気が利いてる( 床下・ヘッドレストカバー )って思う人もいると思うが...











ま、序なんかで過渡版出る前に投げ売りしたりしたからな....
877名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:53:23 ID:tjiOnatS0
>>875
キハ22というネタだけで、しかも2M4両というセットでもこれだけ売れるということは富も出すかも。
そうすればキハ40-100も、これを出せばキハ40団地、さらにキハ40カラバリ、さらに(ウヒャヒャヒャ
878名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:59:54 ID:k7jmaLKW0
キ○22、沢山買いましたよ、実車好きだし。
これは、蟻の1回こっきり作戦が最大の原因と思う。
再生産前提なら、こんな四角窓&屋根深な製品は後回し決定!
趣味人の性を利用したあこぎな商売と思う。

でも、買ってしまう orz
879名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:12:21 ID:CJFOOlt00
>>838
なんでも気に入らなければ作れ、というのは暴論だな。
誰もが技術を持っている訳ではないし、工作する手間隙、場所を確保出来る訳でもない。
880名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:13:01 ID:RXCmIaqx0
>>879
池沼だから放置汁
881名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:31:29 ID:CJFOOlt00
>>827
近鉄の辺境線で走っているアレも出たりしてw

>>880
なるほど
882名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:03:24 ID:3ZG7FmKx0
>>855
ありがとです。
883名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:43:01 ID:HCWXdwz70
713系サンシャイン買ったのですが、列車無線アンテナがポロッ...
良く見るとボンドらしき跡が、蟻製品って相変わらずボンド接着なんですか?
884名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:47:59 ID:6jtJdLZP0
>>883
フエキのり接着でつ。
885名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:49:16 ID:EL3mxd3J0
>>883
漏れも以前、某車のベンチレーターが欠損していたんで、早速本社にゴルアして、案内通り着払発送した後2〜3日
で届きますた。

886名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:54:50 ID:SA1GXAV30
新宿にて限定品NSEを購入。
3181のヘッドマークの部分の塗装が中途半端。
まあいいや。103-1200のヘッドライトに傷がついているよりは…。

さて、予約した流鉄の出来が楽しみだ…(泣)。
887名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:39:11 ID:twC7bIYF0
関西新空港のJRのプラットホーム
何故か、蟻のウレタンの匂いがする・・・と思ったのは俺だけでしょうか

(以下千ラシの裏)
関空からはるかに乗って、大阪の模型屋さん巡りしてきました
ラピート購入して、帰りはラピートで帰ってきました
888名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:47:13 ID:1/qoeCRQ0
自分では何もできないクセに、製品のあら捜しばかりされると「じゃあオマエはしっかりと作れるの?」
と逆に質問したくなる。どこの模型屋でもそういう迷惑な馬鹿どもがいるからな。文句があるなら買うんじゃねー!!
889名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:49:00 ID:Xj0w/yz/0
また19歳の夏か…
890名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:54:35 ID:6rHrCMmh0
今日暑かったからね
891名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:57:55 ID:s2bazIDmO
>>887
駅構内の断熱材が蟻ウレタ(ry
892名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:00:50 ID:twC7bIYF0
>>891
そういや小田急ロマンスカーのVSEも、新造当時は車内で蟻ウレタンの強烈な匂いが・・・
あのウレタン素材、実は各地で活躍中!?
893名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:05:30 ID:3e4qwYcy0
アスベストの次はアリウレタンだな
何十年後かに問題になってそうだなw
894名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:05:50 ID:zn1aLZXP0
キハ22、キハ22、嗚呼キハ22。
蟻のキハ22、2セット買ってしまいました。
ところで爺のキハ22って結構出来がいいのに
ショックを受けました。
895名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:06:37 ID:R4eKG+Cq0
話の流れをさえぎってスマソ
最近103-1200東西線を買った
模型は1200番代唯一の非ユニットサッシの1201番の編成だけど、
この編成の模型の仕様(青帯、冷房改造後)の実車写真ってどこかにない?
説明書の写真もわざわざ1000番代を使ってるし、マトに転属したから
本当に実在したのかなって思ったから聞いてみたんだけどどう?
実際はありえないけど301と繋いでハァハァしてまつ



896名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:09:00 ID:yn/J8YXq0
はるかとラピートハァハァな俺が来ますたよ。

>>887
大阪めぐり乙
俺もラピートを増備したくて木箱のが投げ売りされてないか探しまくったけど
どこも通常の割引率で高くて買えませんでしたorz
以前半額で投げ売りされてるときに買っとくべきだった('A`)
897名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:16:50 ID:oB/WRZ9F0
>>894
窓の配置さえもっとまともになってれば、あれを定番と考えても十分だったと思う。
898名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:42:05 ID:CHSrQgu70
すいません、質問です
キハ281、キハ283と789のモーターを富のに換装しようと
思ってるんですが、何番を買えばいいですかね?
確か前スレに書いてあったけど、落ちてしまった…。
899名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:46:25 ID:27q90ZLg0
>>898 富の0611?はどうでしょうか
だいたいのならOKのはずです
私は719系のモーター交換しましたが
走りはよくなりました。
シャフト交換時はゆっくり静かにやらないと折れやすいので注意w
900名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:51:04 ID:CHSrQgu70
>>899
ありがとうございます、探して試してみます
901名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:59:39 ID:yajnKF8x0
富0611のモーターってジャリジャリ音がしないかい?
902名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:16:17 ID:K1+eQN780
>>897
よく言われるほど窓配置がおかしいようには思えないんだが…
大きさバラバラとはいえ、走らせながらノギスあてるわけじゃないし。
明らかに印象の違う蟻キ○22よりましなのでは?
903名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:36:51 ID:Q8qSiej00
次回のスレ名案投下


つ【バトルロワイアル仕様】マイクロエース信者の会71【14系】
904名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:39:41 ID:vD5Yh+r40
【抱き合わせ】マイクロエース信者の会71【やめれ】
905名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:54:35 ID:YIi6gjHv0
【わかっちゃいるけど】マイクロエース信者の会71【やめられない】


906名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:56:03 ID:YIi6gjHv0
【これじゃ満足】マイクロエース信者の会71【するわけない】


907名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:56:32 ID:h17ADTSr0
【は○なす】マイクロエース信者の会71【ま○も】
908名無しでGO!:2005/09/20(火) 01:53:26 ID:o/gxBmD/0
【出なくて】マイクロエース信者の会71【よかった】
909名無しでGO!:2005/09/20(火) 01:54:45 ID:EYt4crK40
【道東をめぐる】マイクロエース信者の会71【バトルロワイヤル仕様】
910名無しでGO!:2005/09/20(火) 01:57:19 ID:ygr0hNOL0
【B(バケツ)】マイクロエース信者の会71【R(リターンズ)】
911名無しでGO!:2005/09/20(火) 01:57:47 ID:c7Ji9bZ+0
【月イチの】マイクロエース信者の会71【ロシアンルーレット】
912名無しでGO!:2005/09/20(火) 02:05:47 ID:zYh8Sv6M0
【値段も】マイクロエース信者の会71【腰も高い】
913名無しでGO!:2005/09/20(火) 02:39:06 ID:bF+0gOls0

良く考えたら、

『 信者の会 』ってタイトルなのに
スレ住人はあんま信者っぽくないな
914名無しでGO!:2005/09/20(火) 02:50:23 ID:c/K4724eO
患者の会、又は被害者の会w
915名無しでGO!:2005/09/20(火) 03:07:27 ID:+nWBawInO
【アリィ】マイクロエース信者の会71【エナイ】
916名無しでGO!:2005/09/20(火) 03:07:38 ID:aJheBCIZO
【飲酒運転】マイクロエース信者の会71【強制示談】
917名無しでGO!:2005/09/20(火) 03:10:13 ID:MPvbVRhg0
>>913
このスレはアリイへの熱烈なラブレターなのだよ、
918名無しでGO!:2005/09/20(火) 03:11:26 ID:MPvbVRhg0
【社長】マイクロエース信者の会71【禁煙です】
919名無しでGO!
【社長が】マイクロエース信者の会71【ガッ】