餘部駅・餘部鉄橋 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しでGO!:2005/12/23(金) 22:07:17 ID:58NbHckd0
>>949
おまいは何駅から出発するんだ?
953名無しでGO!:2005/12/23(金) 22:43:42 ID:HJU5rHgC0
>>946
悪天候による運休がトリックになる?
吹雪の日に限って連続して事件が発生、とか。
954名無しでGO!:2005/12/23(金) 23:31:16 ID:HNMJo4S+0
昔、「山陰」という寝台車が付いた夜行普通列車があった。
始発の京都を23時頃に発車する、餘部では到底撮れない列車だった。
ある日、山陰線のとある駅へ夜中に爆弾予告の電話があった。
結局イタズラだったのだが「山陰」は途中駅で足止めをくらい、かなりの遅れでの運行になった。
不思議な事に翌朝の餘部お立ち台は、とあるグループによって占拠されていた。
まるで「山陰」が遅れて来るのを予め知っていたかのように。

955名無しでGO!:2005/12/23(金) 23:39:24 ID:WNxO4kCo0
>>955
それはアンタのことか?
956名無しでGO!:2005/12/23(金) 23:42:08 ID:SPrJRK7k0
>>955
アンタだよ
957名無しでGO!:2005/12/23(金) 23:46:08 ID:9pv1sV7UO
>>949
北陸は雪でヤバイのはわかったが、余部って北陸とふと疑問に思ったのだが。
いずれにしても余部も北陸に負けず雪が降るのだろうが。
958名無しでGO!:2005/12/24(土) 02:37:18 ID:tQDOs9eOO
橋の付け根にある踏切防護が付きっぱなしorz
959949:2005/12/24(土) 10:45:24 ID:iWgg2YrZP
7時に京都から出発しますた。いま和田山出たとこ。すごい積雪ですがダイヤのみだれはなし。
960949:2005/12/24(土) 12:02:37 ID:iWgg2YrZP
城崎発の電車が特急接続待ちで出発しない、、とりあえず名物の蟹寿司なるものを買ってみた。この調子で帰りの電車もおくれるんかな?
961名無しでGO!:2005/12/24(土) 13:08:08 ID:tcos5tewO
帰りは牛飯だな。
962949:2005/12/24(土) 14:55:47 ID:iWgg2YrZP
豊岡に戻ってきたんだが牛飯売り切れ。。。
無事橋を拝んでくることができました。
漏れ一人きりだとおもってたのに40人くらい降りたww お立ち台は込みすぎて上れなかったし頂上付近には常連様らしき人たちが陣取ってて近づけず。この時期行く方、スパイク靴はいてったほうが良いです。お立ち台や橋の下に降りるなら必須。
963名無しでGO!:2005/12/24(土) 15:36:06 ID:Ejv6OuM/0
>>962
お立ち台満員って・・・3連休だからかなぁ。
平日なら大丈夫かなぁ。
大丈夫だよねぇ。

・・・大丈夫って言ってくれ。
964KIB:2005/12/24(土) 15:48:16 ID:+EEuSn/k0
>>963
 10年ほど前のフチ電化工事がらみで凸凸出雲だったときは、日曜日でも
漏れ一人でした。今年8月ごろ再訪したら、月曜日でも他に2名の同士
が。まあ、「最上段から撮りたい」とかってこだわりが無ければ平日なら
大丈夫じゃないの。

>>962
 あのお立ち台が満員になることがあるんですね。夏休みとかでパンピー
観光客が押しかけて、ワイワイガヤガヤ写メールとかで撮っている時が
一番ゲキパしてるの可奈って思ってたが。
965真の餘部撮り鉄野郎:2005/12/24(土) 15:55:16 ID:nKSlcZRE0
☆教訓☆
「餘部で撮り鉄をする時は必ず平日にすること。でないと殆ど列車のことを分かっていないオナゴや家族連れでお立ち台がギュウギュウになりまつ。
漏れ等のような真の撮り鉄野郎は、会社や学校を休んでまで餘部に向かっているのだ。」
(これ漏れの経験上)
966真の餘部撮り鉄野郎〜餘部歴20年〜:2005/12/24(土) 15:59:26 ID:nKSlcZRE0
年末から年始にかけて餘部に行く人へ

29〜4日位までは餘部のことを何も分かってない人だらけになると思われる。
従って、会社や学校が始まってから平日に行くようにしる!!!
967真の餘部撮り鉄野郎〜餘部歴20年〜:2005/12/24(土) 16:01:24 ID:nKSlcZRE0
>>962
これからは、予め豊岡で牛弁を取り置きしてもらうように汁。
(これも漏れの経験上)
968名無しでGO!:2005/12/24(土) 17:19:24 ID:j4XS0zaO0
>>965-967
お前の経験はお前の胸の中で秘めておけ。
別に教えてもらいたいとも思わん。
969名無しでGO!:2005/12/24(土) 18:19:36 ID:oxApfNLIO
>>965-967
失せろ!
970名無しでGO!:2005/12/24(土) 20:35:47 ID:JfQFB4Kz0
正月休みずらして3日〜6日にしているからそのときに餘部行こうかな?

2月くらいになって明るくなると平日でもカナーリ来そうな悪寒ww
971名無しでGO!:2005/12/24(土) 20:46:09 ID:fzZxaSWX0
↓とりあえず次スレ用テンプレ↓

【さらば】餘部駅・余部鉄橋 3【出雲】
出雲廃止へのカウントダウンが遂に始まった!!

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126347388/
前々スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108720854/


スレ立て規制で立てられないので誰かお願いしまつ。。
972名無しでGO!:2005/12/24(土) 21:34:16 ID:aiwRSy4v0
>>965-967
今は平日でも、暇人のGさんバーさんがいるので無理。
なので、お前の経(ry。
973名無しでGO!:2005/12/24(土) 22:01:10 ID:dTzXPasu0
10月頃行ったが、朝から出雲撮っていたが、昼の普通はツアーにも組み込まれておりお立ち台
は一般人で一杯。
974名無しでGO!:2005/12/24(土) 23:26:45 ID:j5eVk0zi0
年明けにでもいくか〜。
車で行く予定なんだが、下の駐車場って埋まってる?(;´Д`)

スレ立ては>>980くらいでいくね?
975名無しでGO!:2005/12/25(日) 00:15:16 ID:JvrvLWeP0
>>974
時と場合による。
スレ縦はそれで桶。
976名無しでGO!:2005/12/25(日) 00:20:38 ID:aqxTuTWP0
>>974
駐車場は満車でも長居する人は少ないので待てば空く事も多い。
>>870氏が書いてる様に駐車場は除雪されない上に道路の雪を端に
寄せるので入り口に大量の雪があって使用できない事もあるよ
977名無しでGO!:2005/12/25(日) 02:56:08 ID:ip+p5NpuO
置き三脚などでの場所取り禁止も入れといて
978名無しでGO!:2005/12/25(日) 05:09:25 ID:tUKaiHlh0
次スレ
餘部駅・余部鉄橋 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135454913/
979名無しでGO!:2005/12/25(日) 06:47:39 ID:0xz5pKOX0
まあ、コンクリート橋になったら誰も見に行かなくなるだろうなw
980名無しでGO!:2005/12/25(日) 09:50:34 ID:aqxTuTWP0
俺は工事が始まった時点で終わりにするが、解体するのであれば解体工事も
撮って見送って上げたいな。
981名無しでGO!:2005/12/25(日) 10:38:39 ID:cG9dgOh60
今日も混むんだろね。
休日に暖かいもの食べれる屋台でも出したら儲かりそうな気もするけど
天気不安定だし難しいかな。
982974:2005/12/25(日) 11:02:29 ID:7PugfV6r0
おまいら親切だな。
サンクス
>>975->>976
雪が無ければいけるって感じだね
平日の晴れてそうな日を見つけていく事にしまつ。
お二人さんサンスコ(゚∀゚)
983名無しでGO!:2005/12/25(日) 12:06:57 ID:aqxTuTWP0
>>981
喫茶店が二軒あるのでコーヒーとか軽食ならそこで十分だし、他にも食事できるところもある。
旅行帰りや日帰りバスツアーの客には売れないだろうから商売にならない様な気がする。
俺は夜中に車で向かう事が多いので、非常食としてインスタントやレトルト食品を持って行ってる。
出雲を狙うときは喫茶店もしていないので、車内でコーヒーを入れたりもする。

>>982
列車の通過も見たいのなら風の情報も必要。
JRの運行情報も参考に!!
http://trafficinfo.westjr.co.jp/list.html
984名無しでGO!:2005/12/25(日) 15:54:59 ID:NMshJxTD0
コープってお湯とかある?
985名無しでGO!:2005/12/25(日) 17:25:55 ID:3A93cBqQ0
おまいら、何故そんなに餘部鉄橋にこだわる…
986名無しでGO!:2005/12/25(日) 17:54:53 ID:Dmer/fxv0
>>985
そこにトレッスルがあるから。

今月のウヤ情の巻頭カラーの写真、どっからとったんだろ?
987名無しでGO!:2005/12/25(日) 18:04:57 ID:3A93cBqQ0
明日行こうと思て折角無理矢理休みとったんだが、明日はどうやら無理っぽい……おまいらの中で明日行く奴おる?
988電車で・・・:2005/12/25(日) 19:01:55 ID:mKzNFsl+0
餘部に撮影に来るんだったらかなり厚着してきたほうがいいよ!
マジさみいから。 (((‐Д‐))) ガクガク
989電車で・・・:2005/12/25(日) 19:04:03 ID:mKzNFsl+0
あと22か・・・・
だれか餘部関係のスレ新規にたててくれるかな・・・・
990名無しでGO!:2005/12/25(日) 19:29:34 ID:6ZxvGRtH0
991名無しでGO!:2005/12/25(日) 20:41:54 ID:xak9dYc5O
1000なら強風で出雲が香住で抑止
992名無しでGO!:2005/12/25(日) 20:52:06 ID:xotd1+U60
age
993名無しでGO!:2005/12/25(日) 21:42:05 ID:NMshJxTD0
この時期は3レの時間に陽が出るかどうかだな
994名無しでGO!:2005/12/25(日) 21:51:54 ID:PMlat6/80
埋め
995名無しでGO!:2005/12/25(日) 22:00:51 ID:ip+p5NpuO
漏れも、車だが
出雲ねらいなら、手前の豊岡のコンビニで買い物していく
コープも10時まで開かないから、自販機でジュース以外何も手に入らない
餘部オソロシス
996名無しでGO!:2005/12/25(日) 22:03:30 ID:ip+p5NpuO
今日鉢北まで行ったが

餘部まで足を延ばせなかった
せっかくの遠出だったが、雪がスゴス
997名無しでGO!:2005/12/25(日) 22:07:54 ID:zSr2pBxW0
いなほの事故を見て、餘部の事故を思い出したのは漏れだけ?
鉄橋で突風だから。

あまるべ≒あまるめ
だからじゃないよ。
998名無しでGO!:2005/12/25(日) 22:08:59 ID:57vYiBoR0
>>997
漏れも思い出したよ
999名無しでGO!:2005/12/25(日) 22:09:17 ID:PMlat6/80
そうだな。
あっちも強風の時、運行できる条件が厳しくされそう。
1000名無しでGO!:2005/12/25(日) 22:09:37 ID:INTZCRiX0
クハ481-3342

[新ニイ R25]

履歴
1975.06.13 新製(クハ481-342)
        日立製作 青森
1997.06.04 転属 上沼垂
2001.03.29 改造(クハ481-3342)
        土崎工場


また日立かよ・・・((((((;゚Д゚))))))
207系Z16もそうだったよな・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。