EF64-1000

このエントリーをはてなブックマークに追加
1車掌
皆さんでEF64-1000について語りましょう
2名無しでGO!:2005/09/09(金) 19:59:26 ID:ugZlzmWfO
やっぱ、クーラー搭載車がいいですな。号機でいえば1015号機かな?
3名無しでGO!:2005/09/09(金) 20:00:38 ID:SmrhSFzb0
車両の話は板違い。
鉄道路線・車両板へ行け。
http://hobby7.2ch.net/rail/


言うべき事は言っておいた。
だがこのまま削除というのもつまらない。
↓このスレの今後の展開を考えて。
4名無しでGO!:2005/09/09(金) 20:05:31 ID:yBlFXpGzO
富64-1000を語るスレとして更新工事。
5名無しでGO!:2005/09/09(金) 20:05:41 ID:zggfosB1O
私も1015はいいと思いますでも原色もいいと思いますね。
6名無しでGO!:2005/09/09(金) 20:13:57 ID:Pnyxuqnh0
NARUの大親友、白い手@ノートが来る予感。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:10:44 ID:+W90vC0D0
グソダソ公認スレか?
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:06:18 ID:BY4EBwgFO
何それ?
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:37:58 ID:+W90vC0D0
EF64を騙るならナノ鉄グソダソくらい事前学習しておけ。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:08:57 ID:BY4EBwgFO
そんな事関係ないね
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:36 ID:GrR7rae3O
1015は唯一の三色更新色だから、漏れも気に入っている。仙一もいいがな。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:32:29 ID:BY4EBwgFO
そういえば1029号機って何年前か忘れましたが廃車されませんでしたか?
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:57 ID:vsLhyd67O
>>12
鉄道ファン2004年7月号によると、1029号機は平成15年8月25日付けで廃車になってます。
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:39:57 ID:yznXzBpOO
じゃあ結構最近ですね。 最近になって更新色重連もよく見かけるようになりましたね
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:02:21 ID:/8pl395T0
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:41:24 ID:yznXzBpOO
マイクロエースでモデル化されてなかった!?
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:09:41 ID:JUJtJL4ZO
マイクロの64-1000シリーズたしかに販売されてるが1008.1009.1015もカトーが貨物更新車でやりそうな気がして。クーラー搭載車再生産したから、形の使いまわしで
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:34:45 ID:yznXzBpOO
たしかに塗色変更とナンバープレートを作ればいいからな
19名無しでGO!:2005/09/12(月) 09:18:29 ID:L15OdC3zO
ナノ鉄クソダソって・・・。要は猿群れだな。w
20名無しでGO!:2005/09/12(月) 09:20:14 ID:L15OdC3zO
ナノ鉄クソダソって・・・。要は猿群れだなw。
21名無しでGO!:2005/09/12(月) 13:59:30 ID:egTk1rQ50
age
22名無しでGO!:2005/09/12(月) 17:35:48 ID:L15OdC3zO
ナノ鉄クソダソって・・・。要は猿群れだな。w
23名無しでGO!:2005/09/12(月) 17:42:34 ID:qvo2aciu0
グソダソ工作員乙
24名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:58:11 ID:+ShmTXFbO
age
25ヌルッポ関東:2005/09/13(火) 20:20:33 ID:4gOM+e65O
沙流轍糞團乙
261:2005/09/13(火) 21:09:15 ID:gKQX2d74O
なんか話題が途切れてるな
27ヌレ違いでせう:2005/09/14(水) 08:54:51 ID:kZ5GhdLjO
☆★全国のケロヨンマニア裏終結w★☆
28名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:13:25 ID:vrmahtX9O
↑           氏ね
29名無しでGO!:2005/09/14(水) 22:01:16 ID:dT+J8RupO
板違いの上に話題も無いクンスレケテーイ
30名無しでGO!:2005/09/14(水) 22:38:15 ID:vrmahtX9O
またおバカさんがきたな
31名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:41:28 ID:4bRkbur2O
64とは関係ないが昨日はつかり色の485ー3000番台が上越線を水上方に走って行った
32名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:28:38 ID:t96HIph80
 EF64-1000が牽引した寝台特急は、「北陸」「出羽」「鳥海」だけでつか。
33名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:40:38 ID:/mvByficO
トワイラ(ry
34名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:41:53 ID:4bRkbur2O
今は北陸だけだが
35名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:47:14 ID:NFWr873aO
電暖を撤去しないといかんから製品化は微妙果糖
36名無しでGO!:2005/09/15(木) 21:05:34 ID:4bRkbur2O
じゃあメーカーは蟻だけでいいと
37名無しでGO!:2005/09/15(木) 22:19:41 ID:Sc+RobB90
>>32

伯備線迂回の出雲モナー。通常はDD51(まれにEF64 9)だが。貨物の1000番台でも何度かあった。
38名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:33:24 ID:bS1be9b+0
EF64はグソダソが管理しています。
グソダソ以外はロクヨンを語る事なかれ。

あまり大きな顔をすると撮影地で潰されるよ!!
39名無しでGO!:2005/09/16(金) 08:09:55 ID:MlvL2Ye00
( ´,_ゝ`)プッ


119 名前:車掌 [] 投稿日:2005/09/16(金) 06:48:52 HOST:350274003804637 proxy103.docomo.ne.jp
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126263414/の38番の削除をお願いします。EF64は特定の人でなくては語ってはいけない、語ると撮影地で潰されると言う不快な書き込みが有りました。
40名無しでGO!:2005/09/16(金) 08:13:05 ID:M7iypsZ0O
別に大きな顔なんてしていない          撮影地で潰される?長岡所に勤めていても?
41名無しでGO!:2005/09/16(金) 11:22:29 ID:qqj9Tt7E0
>>38-39
warosu
42名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:22:34 ID:2LAQ/XnC0
 去年から思っていたのだけど、いつの間に中央東線や篠ノ井線
を走れるようになったので塚。
 以前は、ただ走行する用事が無かっただけで、元々走れたので塚
43名無しでGO!:2005/09/16(金) 17:19:48 ID:M7iypsZ0O
後者のほうが正解だと思います
44名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:45:26 ID:brDDI3z90
EF64こそグソダソ!
やじまっちの為にロクヨンは走っている事を肝に銘じるべき。
45名無しでGO!:2005/09/17(土) 08:19:03 ID:iYRTtweYO
そんな風に思ってる輩は脳無しの大バカだな
46名無しでGO!:2005/09/17(土) 10:51:31 ID:cDK1M/cL0
「北斗星」や「カシオペア」も牽引〜上越線迂回時
47名無しでGO!:2005/09/20(火) 12:45:30 ID:FEOvgh9DO
a



g



e
48名無しでGO!:2005/09/20(火) 17:44:49 ID:/ZTcbsMYO
sage進行推奨
49名無しでGO!:2005/09/20(火) 17:47:31 ID:/ZTcbsMYO
忘れてた
50名無しでGO!:2005/09/21(水) 09:49:49 ID:fDerUbUMO
ここは0番台ではなく1000番台について語るスレだ
51名無しでGO!:2005/09/21(水) 09:50:54 ID:fDerUbUMO
とくに44番
52名無しでGO!:2005/09/21(水) 11:37:38 ID:aG59H3B00
EF64って言っている時点で0も1000もグソダソスレになる罠・・・
1000番台は上越線スレ辺りでひっそり語るのが吉か?
53名無しでGO!:2005/09/21(水) 14:45:52 ID:diqHG4si0
1053が高崎にいるのもグンダンの力ですか?
54名無しでGO!:2005/09/21(水) 15:48:08 ID:4u4haNC0O
1053が高崎に居るのは3052M@信越グソダソの力です。
顔射して下さい。
55名無しでGO!:2005/09/21(水) 16:12:29 ID:fDerUbUMO
グソダソって何だよ?
56名無しでGO!:2005/09/21(水) 16:35:42 ID:4u4haNC0O
3052M・快速妙高・来N・三S等のグソダソ
57名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:24:05 ID:2ka262i40
グソダソスレpartいくつ?
58名無しでGO!:2005/09/26(月) 07:09:11 ID:B0/NPGcuO
そんな物関係ない
59○〜たろう:2005/09/26(月) 23:58:49 ID:J1BxDUOM0
元気ぃ?
60名無しでGO!:2005/09/27(火) 13:16:09 ID:RkifV7if0
カトーNでロクヨン1000の最終ロツトの電暖ナシ(1033〜1053)リリースしてもらいたいよな。
61名無しでGO!:2005/09/27(火) 16:58:24 ID:gEnlBX0PO
ボディーだけでも欲しい…(´・ω・`)
62名無しでGO!:2005/09/28(水) 07:52:13 ID:0Ndmvcjj0
>>60
リアクトル排風口も削除しなければならないので、やりません。
63名無しでGO!:2005/09/28(水) 08:14:14 ID:Ti6b8CzRO
62ってカトーとかマイクロエースの関係者?それともトミックス?
64名無しでGO!:2005/09/28(水) 08:15:33 ID:Ti6b8CzRO
64ゲット!!
6562 ◆EF64.MPrQY :2005/09/28(水) 09:50:15 ID:WvAT3IuQ0
>>63
違いますよ、でも何故?
66名無しでGO!:2005/09/28(水) 12:28:28 ID:RBRqRQff0
カトーの64−1000のパンタを66シリーズの新PS22に改良してくれないかなー?。
67 ◆EF64.MPrQY :2005/09/28(水) 12:44:30 ID:WvAT3IuQ0
>>66
クーラー搭載車はPS22Bに屋根が変更。
ちなみに黒色車輪も採用。
そして、ヘッドライトは橙色のまま。
68 ◆EF64.MPrQY :2005/09/28(水) 12:50:48 ID:WvAT3IuQ0
69名無しでGO!:2005/09/28(水) 13:00:52 ID:UtxoEZnrO
グソダソ抜きには語れないEF64
70名無しでGO!:2005/09/28(水) 16:57:54 ID:Ti6b8CzRO
リアクトル通風口の削除とか豊富な知識をお持ちなので模型の製造、設計に関わってる方なのかと思いまして
71名無しでGO!:2005/09/28(水) 17:16:05 ID:yUhwA7Vi0
KATOはなぜ37は出すのに1001を出してくれないの?
72名無しでGO!:2005/09/28(水) 17:44:52 ID:RBRqRQff0
HOでは64−1000全ロツトあるのにねー。
73名無しでGO!:2005/09/28(水) 18:14:06 ID:RBRqRQff0
>>72トミツクスは第2ロツトだけか!!!。
74名無しでGO!:2005/09/28(水) 18:33:30 ID:yQGD7QAL0
模型やってる奴って、促音も変換できない上に、自演するような池沼が多いのか?

模型スレに帰ってくれないかな…
75 ◆EF64.MPrQY :2005/09/28(水) 19:24:32 ID:JjeefR2g0
>>71
前面にある作業灯が尾灯と高さが違うため、キレイな帯が引けないからでは?

>>70
ロクヨンに興味を持ち始めて色々勉強中でして…(笑)。
76名無しでGO!:2005/09/28(水) 21:20:45 ID:8VrjkQ1t0
TOMIXから、1030号機と1031号機を、製品化希望。
EF64−1030、1031号機は、双頭型連結器。
77名無しでGO!:2005/09/28(水) 23:11:24 ID:fuGeeWeH0
この際富のEF64-1000新規復活きぼんぬ。
もちろんフライホイール動力ユニットで。
EF63のパーツ使って>>76の仕様も。
78グソダソ東京コーチ:2005/09/28(水) 23:57:51 ID:PQ04UcAF0
リアクトル通風口も知らないのかい、模型ヲタって。
79名無しでGO!:2005/09/29(木) 02:40:53 ID:wgzZ9/d+0
>>78
よし。詳しいならちょっと教えろ。
KE70じゃない方の両端にあるジャンパの形式と用途はなんだ?
KE3はわかってるからな。答えよろしく。
80名無しでGO!:2005/09/29(木) 08:28:08 ID:kGsJRTYzO
模型ヲタではなくJRの職員
81名無しでGO!:2005/09/29(木) 08:34:35 ID:kGsJRTYzO
64に興味をお持ちの方でしたか、あなたが思う64の魅力と言うのはどんなものですか?
82名無しでGO!:2005/09/29(木) 09:30:24 ID:GhmPDAB20
>>78
IDが「アフォ」w
83名無しでGO!:2005/09/29(木) 18:13:27 ID:kGsJRTYzO
つ《カプラーを喚装》
84グソダソ東京コーチ:2005/09/29(木) 23:42:36 ID:OitFmwbZ0
両端はKE77Aだろ。制御系はKE70HFでKE77Aは回路選択用。

で、こんな事聞いてどうするんだ?>>79よ。
85 ◆EF64.MPrQY :2005/09/29(木) 23:49:42 ID:y/z6sY190
>>76
EF81の下回り流用なら多分ムリポ。
スカートも他機と形状がちと違う。
タイプでいいなら自分で双頭つければよし。
8679:2005/09/30(金) 21:07:22 ID:Kwz/9YUB0
>>84
ナイス。サンクス。で、回路選択ってなんの為?他機のモニターとか?
EF62やEF71も同じ用途?総括用なのに、なんでEF64-0だのED75にはないの?

>で、こんな事聞いてどうするんだ?>>79よ。
興味。趣味なんてそんなもんだろ。
87グソダソ東京コーチ:2005/10/01(土) 09:35:36 ID:9qpYh52t0
>86
単機/重連切り替え用な。継電器切替知らせ用回路。
ヘッドライト、テールライト、連結補助灯等、灯回路・EG運転表示回路、
パンタ回路変更。
キャブ見れば判るがEF64-1000には従来の総括釜みたいに計器板が煩雑じゃない。
88 ◆EF64.MPrQY :2005/10/03(月) 14:00:58 ID:KgQ8kjo70
ホシュ。
89名無しでGO!:2005/10/06(木) 08:06:18 ID:gA8TcOWQO
さげ
90名無しでGO!:2005/10/11(火) 06:29:19 ID:fHlI0M+LO
EF64 1000の更新車持ってる人いる?
91名無しでGO!:2005/10/11(火) 07:11:15 ID:p8k0TuKb0
廃車になったやつって解体されたの?
92名無しでGO!:2005/10/11(火) 20:08:20 ID:lN1LO/4j0
2003年8月25日付廃車・バラバラ。
長運で現地解体ショボンヌ
93名無しでGO!:2005/10/11(火) 21:14:31 ID:T/g0qIiS0
長岡機が貨物の2組運用入ってるよ
94名無しでGO!:2005/10/11(火) 22:41:04 ID:lN1LO/4j0
あと2週は入ってるだろう。
95名無しでGO!:2005/10/12(水) 08:26:59 ID:g+EYA8UYO
北陸の重連牽引キボン
96名無しでGO!:2005/10/12(水) 21:42:17 ID:hzetC89f0
あけぼのなら重連はいるよ!!
97名無しでGO!:2005/10/13(木) 08:14:20 ID:6gSWrKwNO
暫くこのスレに来てなかったが思ったよりのびてるな
98名無しでGO!:2005/10/13(木) 15:27:22 ID:Tc3whTLB0
関水君も最近は1000番首ったけだからね!
99名無しでGO!:2005/10/13(木) 16:04:21 ID:UHo5QCJTO
>>98
椰子は結局なんでもいいんだよ。N104好きだなんてその時の気分に過ぎない。
100名無しでGO!:2005/10/13(木) 16:07:02 ID:4zkyTXqfO
100穫ったド〜!!100両製造されてないよね?
101名無しでGO!:2005/10/13(木) 19:18:32 ID:6gSWrKwNO
キリ番狙いは(・∀・)カエレ!!
102名無しでGO!:2005/10/13(木) 20:35:40 ID:Tc3whTLB0
関水君は大学どこ逝くんだろうね〜
関東流れてくるか、見物だね。
103名無しでGO!:2005/10/13(木) 21:01:58 ID:koFOGGnW0
>>92
工場さえ逝けずそのまま重機の餌かorz
104名無しでGO!:2005/10/13(木) 23:07:28 ID:UHo5QCJTO
>>102
かっとん氏は183系の未来がある高崎地区にねらいを定めているようです。
105名無しでGO!:2005/10/14(金) 20:09:57 ID:/dfPGyIg0
>103
あまりにも放置されてたので台車が逝っちゃった。自走不能なのねん♪
106名無しでGO!:2005/10/16(日) 02:36:41 ID:SwRDnxtm0
某罐引っ張ってドサキにいってらっしゃ〜い
107名無しでGO!:2005/10/17(月) 13:40:13 ID:TgitsXjWO
つ土崎
108名無しでGO!
今日東海道線用E231の甲種あったどー。1030号機牽引の