鮮魚列車を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
EF66が牽引してた真っ白な貨物列車が忘れられません。
2名無しでGO!:2005/09/08(木) 02:56:26 ID:eQ2IQGDK0
とびうお
3名無しでGO!:2005/09/08(木) 03:36:15 ID:4faZp4V40
とびうおってなんですか?
4名無しでGO!:2005/09/08(木) 03:55:01 ID:sV8s2OTi0
ぎんりん
さんりく
5名無しでGO!:2005/09/08(木) 04:24:19 ID:Z/CArGN70
早朝鶴橋に着くやつ
6名無しでGO!:2005/09/08(木) 04:28:34 ID:Em72DK2F0
夕方鶴橋を出る列車
3連乗客少なし
7名無しでGO!:2005/09/08(木) 06:11:34 ID:uLODzWvYO
臭い
検査の時一般車使うな
8名無しでGO!:2005/09/08(木) 06:59:21 ID:4UpYaCWY0
9名無しでGO!:2005/09/08(木) 09:01:51 ID:14OAuc7h0
やー夏香椎。EF66の牽くレサ10000×n+レムフ10000。確か下関発で午前中の
列車と午後の列車があったっけ。どっちがどっちだったんだろう?確か午前中に
出るのが「とびうお」で、午後に出るのが「ぎんりん」だったかな?10000系貨車を
つないだ貨物列車はとにかく速かった。旅客列車の各停はおろか普通急行よりも
威張ってなかった?
しかし返却回送は何故か、EF60の牽く一般貨車編成のカモレにカマ次位より何両
かまとまってぶら下がって走ってたなぁ〜。あと、冷蔵車といえば2軸貨車もゴ
ロゴロいたっけ。青帯締めたレム5000はそれのないレ12000あたりよりかっこよ
く見えた。しかし、冷蔵車って走るクーラーボックスに過ぎなかったなんて最近
まで知らなんだよう〜orz
10名無しでGO!:2005/09/08(木) 23:27:35 ID:4faZp4V40
>>8
ありがとうございます。
私も小学校のときに見た走行シーンそのものでしたね。
でも少し短くないですか?私が見たときはもっと長かったような気がします。
11名無しでGO!:2005/09/09(金) 00:44:24 ID:adLLQTEG0
近鉄のってどこからどこまで走ってるの?停車駅は?
12名無しでGO!:2005/09/09(金) 00:53:46 ID:mePwpIyg0
汐留〜東京市場線跡に踏み切り警報機が保存されているのに萌え
13名無しでGO!:2005/09/09(金) 01:41:59 ID:qnwYNs7n0
>>11

東花園−回−西大寺−回−京都−橿原−上本町−回−高安


高安−回−上本町−西大寺−京都−回−西大寺−東花園
14名無しでGO!:2005/09/12(月) 15:24:24 ID:/miUDRiC0
レサ10000, レムフ10000 てまだ東小倉構内にあるんですか?
一般に見れる位置ですか?
15名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:58:35 ID:N4RWtQd30
>>14
2007年秋にオープンする鉄道博物館にレサ10000のみ展示されるそうです。
レムフ、ワサフも一緒に展示してもらえたら良かったのにね。
16名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:30:29 ID:H6uZQbsR0
>>13
ほう、八木の短絡線(新ノ口じゃない方)を通れるとは
一度乗らないとな
17名無しでGO!:2005/09/17(土) 16:29:32 ID:kcVDn7x60
あげ
18名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:07:16 ID:BAme8X+h0
”国鉄”鮮魚列車のネタ振りに”近鉄”鮮魚列車とは、なんと香しい。
19名無しでGO!:2005/09/23(金) 21:29:34 ID:sh5bcPhM0
レ12000って保存車とかないの?
20名無しでGO!:2005/09/23(金) 22:02:02 ID:Lwz9/bBhO
断熱材に半端じゃない量のアスベストが使われてる希ガス。
構造はよく知らんけど
21名無しでGO!:2005/09/25(日) 17:36:09 ID:5Gljj8os0
鮮魚列車って専用筋?
22名無しでGO!:2005/09/27(火) 17:18:23 ID:eH/fmQHj0
凋落著しい鉄道貨物輸送の復権を狙ってただけあって
EF66も10000系貨車も異様に気合の入った装備と性能を誇っていた。
なんたって貨車の癖に空気ばね装備だもんなー
23名無しでGO!:2005/09/27(火) 18:01:43 ID:gsSvIu+eO
とびうお。とかいう愛称が付いた列車あったね! 帰りは回送だから非効率だったんだよね〜早朝横浜を通過するのがカッコ良かったなあ〜
24名無しでGO!:2005/09/27(火) 18:38:28 ID:dpBw0/f40
東小倉のレサ解体の噂が・・・・
>>15にかいてある博物館行きの準備かもしれないけど。
最後の記念にと思うならお早めに
25名無しでGO!:2005/10/01(土) 10:40:06 ID:2gyYQTdx0
レムフはどうなる?
26名無しでGO!:2005/10/07(金) 05:42:30 ID:zQs5Wlpj0
age
27名無しでGO!:2005/10/07(金) 11:57:59 ID:OKL7yw0G0
梅田とかにも来てたのか?
28名無しでGO!:2005/10/14(金) 21:54:50 ID:Iths4M380
あげ
29名無しでGO!:2005/10/15(土) 16:19:20 ID:qxax+3rL0
近鉄で走っている鮮魚列車(2680系3両)も
列車到着時に「おさかな天国」の到着メロデイでも流せばいいのに
「さかな さかな さかな」というサビでもいいのでは
30名無しでGO!:2005/10/15(土) 16:24:07 ID:kWdcX0eY0
昔はいろいろなところで行商人専用列車があったみたいですね。
長門市駅ホームにそういう札がまだあったと思う。(うる覚え)
テレビで、山陰本線〜九州へ行く客レに魚行商のバーさん乗っていたのを見たことがある。
31名無しでGO!:2005/10/22(土) 09:54:40 ID:2KsaRdfN0
保守
32名無しでGO!:2005/10/29(土) 02:38:03 ID:WxVyHxsp0
良スレあげ
33名無しでGO!:2005/11/07(月) 04:07:40 ID:j2hFYG4U0
sage
34名無しでGO!:2005/11/07(月) 15:37:08 ID:Au4Jhmu+0
最深部まであと17
35名無しでGO!:2005/11/07(月) 17:53:20 ID:uZqugb1x0
16
36名無しでGO!:2005/11/08(火) 11:47:59 ID:GKxMrgox0
はいはいわろすわろす
37名無しでGO!:2005/11/08(火) 11:53:13 ID:VqQAu7nYO
昔は京成でもあったよ。鮮魚じゃなく行商専用だがな。
千葉で採れた野菜などを、東京で販売していたが。
今でも、指定電車の千葉寄り最後部車輌が該当する。(もう廃止かもだが。)
38名無しでGO!:2005/11/08(火) 12:28:46 ID:lU7jZzJk0
RUNTECの冷凍コンテナは何積んでるの?
魚じゃないのか?
39名無しでGO!:2005/11/08(火) 14:33:19 ID:GSs8fBZQ0
レ12000あげ
40名無しでGO!:2005/11/08(火) 14:51:15 ID:YIS9uT8RO
鮮魚列車はやっぱ赤のあの看板がカッコイイ(・∀・)!!

2680の電照式表示幕はorz
41名無しでGO!:2005/11/08(火) 22:45:57 ID:UBHQyCjI0
>>37さま
今でもあります>京成の行商専用車
42名無しでGO!:2005/11/09(水) 01:31:33 ID:DteAEBKu0
>>37自身が今でもあると言っている件
43みねる。:2005/11/09(水) 17:55:22 ID:ynO9geob0
手元に大阪の鉄道図書館でとった昭和57年の貨物時刻表のコピーがありますので、
時刻を書いときます。(東海道線内だけですが…)
種別:高速 速度:100
5051レ 編成内容:レサ返空
汐留539-沼津722-25-東静岡804-西浜松906-09-豊橋936-稲沢1043-46-
米原1141-44-吹田操1305-08-香椎2359(品川〜小田原間旅客線運転・休日ウヤ)
5050レ 編成内容:鮮魚
下関717-吹田操1646-49-米原1805-08-稲沢1902-05-豊橋2012-西浜松2037-40-
東静岡2142-沼津2220-2223-汐留022(休前日ウヤ)
44名無しでGO!:2005/11/14(月) 20:41:43 ID:8LIn9YR30
早朝鶴橋に着くやつ
45名無しでGO!:2005/11/15(火) 12:43:14 ID:oR+B+MSb0
>>43
鮮魚って、こんなに時間かかってて大丈夫なのか?
ただのでっかいクーラボックスなのに。

もしかして途中でドライアイスの補充とかしてた?
46名無しでGO!:2005/11/16(水) 01:29:51 ID:ehL1hihJ0
補充はしないよ
大丈夫じゃなきゃ運転してないよ
47名無しでGO!:2005/11/20(日) 11:10:13 ID:8KcFf1K80
近鉄の鮮魚は伊勢と大阪を結ぶものだと思っていた
age
48名無しでGO!:2005/11/29(火) 13:07:19 ID:xGL4cTrH0
Nでとびうお再現したいんだけど、過渡さんレサ再生産してくれないかな
何処にもないんだけど
49名無しでGO!:2005/11/29(火) 13:31:49 ID:fsZkTI0TO
2番線の電車は鮮魚専用・鮮魚専用の鮮魚列車です
一般のお客様はご乗車になれません
後から参ります電車にご乗車下さい
50名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:12:05 ID:chnea3AH0
貨物列車を高速運転するためには、特急電車並の定格速度とEF65と同等の牽引力を持つ機関車が必要だった。
そのために生まれたのが大出力機関車EF66。
低速での牽引力より、高速域での加速性能を重視しており、特急貨物牽引機としてふさわしい性能だった。
前面ナンバーの特急マークと空気ばねは高速機の証。
51名無しでGO!:2005/12/04(日) 14:37:17 ID:ibPMuDa80
23000系で鮮魚列車やってほしい。
あと、東花園とか西大寺とか言ってる香具師、寒い。氏ね。
52名無しでGO!:2005/12/05(月) 12:21:57 ID:DdnPnMg70
>>50さま
>前面ナンバーの特急マークと空気ばねは高速機の証。
へぇー…あの形はそれが由来だったんだ…全然気づかなかったよ…orz
EF66。確かにブルトレをエスコートする姿も板についた(歴代ブルトレ機最長任期を
更新中…あ、東京〜下関間での話ね)(^^);…が、EF66の真骨頂は何と言っても!
高速貨物列車!だべ
10000系貨車を連ねた長い編成をエスコートし、颯爽と肩で風切って走る姿はとっても
かっこよかったぁ〜


53名無しでGO!:2005/12/05(月) 13:22:19 ID:l5NR0cd70
スレ違いだけど、EF66+コキ10000*n+コキフ10000*nも
格好よかったなァ!!
54名無しでGO!:2005/12/05(月) 16:19:32 ID:eHYE8ht/0
コキフ10000*n?
55名無しでGO!:2005/12/08(木) 21:32:41 ID:jZ5dKCSE0
保守
56名無しでGO!:2005/12/09(金) 15:24:10 ID:RDiUUrMN0
あげ
57名無しでGO!:2005/12/11(日) 16:49:24 ID:Q2/3QTAVO
>>54
おまい見たことないんか?
シャショサンがイパーイ乗っててそりゃ壮観
58名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:55:29 ID:vmMTOMPx0
10000系貨車といえば、密自連・空気ばね台車・電磁ブレーキなどの高速装備が災いして
保守コストが高いという欠点があったが、荷物へのダメージが少なく速いので荷主からは好評だった。
しかしトラック化の波には勝てず、特に積荷の性質上、フレキシブルな運用が求められる鮮魚輸送はトラックには敵わず
レサレムフは中国道の全通にとどめを刺される形で、民営化直前には全廃となった。
コキは90年代中ごろ、ワキは最近まで生き残ったが。
59名無しでGO!:2005/12/16(金) 18:17:10 ID:jto0xwtY0
30年程前に長崎本線沿線に住んでいたその頃、白い2軸貨車?で、
長崎鮮魚?って大きく書かれた鮮魚列車が走っていたかすかな記憶が
残っているんですが、誰かその貨物列車の事をご存知の方いらっしゃたら
教えて下さい。
レサ系のとびうお、ぎんりんではないとは思うんですが。。。
60名無しでGO!:2005/12/23(金) 08:48:10 ID:dpD4bG2J0
age
61鈴木光太郎:2005/12/25(日) 05:42:27 ID:ntWXwxGy0
62名無しでGO!:2005/12/25(日) 10:16:30 ID:3Hgay+S10
>>61
大変な作業ですな。
ところで上の方奴のファイル名に air_line_railroad とありますが、
飛行機の乗せ換えて空輸するとかそういったものでしょうか?
63鈴木光太郎:2005/12/25(日) 11:17:09 ID:tqHmOZgd0
>>62
これはseaboard air lineという鉄道会名をURL内に使ったんじゃないでしょうか。
「air line」の由来に関しては
昔トレイン誌に「単にスピード感のある鉄道名にしただけ」と説明されていた記憶があります。
ただし、この件裏づけは取ってないので、断定できません。
http://www.aclsal.org/
6462:2005/12/25(日) 11:37:38 ID:3Hgay+S10
>>63
コメント楠です。
そういえば南海の昔の社章も、車輪に鳥の羽を組み合わせて、早さを表現したものでしたね。
65名無しでGO!:2005/12/27(火) 20:00:02 ID:oUqtS1RS0
レムフ10000は上りも下りも方転しないで、
最後尾連結だったんでしょうか?
66鈴木光太郎:2005/12/28(水) 12:49:43 ID:aa0IJ6sd0
昔映画"エデンの東"でキャベツを貨車で送ったところ、列車が残雪のため
何日も立ち往生しているという場面がありました。
すべての有蓋貨車からジャージャー水がしたたっていて、あれは通風車じゃなくて、
冷蔵車だった気がします。貨車の荷物が編成ごとパーです。

http://205.214.89.196/discus/messages/3/183.html?990474617
上記は英語だけで悪いんだが、米国の例で正式な氷補給駅のほかに
列車が故障等で遅延した場合の緊急用氷補給駅があった、と言ってます。
67鈴木光太郎:2005/12/30(金) 20:51:20 ID:2AFFGgCR0
68名無しでGO!:2005/12/31(土) 13:51:23 ID:9PYqapoFO
部屋が寒いのに氷ばっか見たくないwwww
6969したい:2005/12/31(土) 13:51:54 ID:H716n4A/0
69したい
70名無しでGO!
age