【トミーテック】鉄道コレクションスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレは
>>2から
2名無しでGO!:2005/08/23(火) 03:33:14 ID:nvsEYsXy0
        スレ終了


■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■■■□□□□■□□□□■■■
■■■■■□□■□□■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■□□■□□■■■■■
■■■□□□□■□□□□■■■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■
3So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/23(火) 14:54:41 ID:rhrodduC0
なにもこんな時期になってから重複スレ立てなくても(w
4名無しでGO!:2005/08/24(水) 21:27:40 ID:lWqWMv7J0



リサイクル対策でテンプレハリコ。


/////トミーテック「鉄道コレクション」公式HP//////////
http://www.tomytec.co.jp/hobby/tetsudou/index.html


////////////前スレ//////////////////////////////
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/


5名無しでGO!:2005/08/24(水) 21:32:34 ID:lWqWMv7J0

//////////関連スレ/////////////////////////
鉄コレ、町コレキボンヌスレッド {トミーテック}
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121423659/

6名無しでGO!:2005/08/24(水) 21:55:48 ID:8q6+cpnV0
>>3
厭味でつか?
7Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/08/24(水) 22:09:39 ID:hr2SuumJ0
■トミーテックコレクションシリーズ関連スレ


THEバスコレクションスレッド@バス板 第10弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1121312864/

【新旧】ザ・トラックコレクション【トラコレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1122623580/

【N】カーコレクションを語ろう!!2台目【ミニカー】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1107282586/

【街コレ】リアル系街並モノのスレ【昭和情景】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095862230/


禿しく遅れがちだが、、、
http://mokei.net/up/img/img20050513162419.jpg
8名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:01:00 ID:FA/sxMza0
RMMの提灯記事も楽しみですな。
嫌味に聞こえちゃう?w
プロトタイプの資料とか揃えてくれそうで良いかなと思って。

そして前スレ1000は…
_
タヒんでね♥
9名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:02:47 ID:zIYf5eIJ0
重複スレのリサイクルっつーか、単なるタイトル設定ミスじゃね?
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド part2 とか
10名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:07:27 ID:j/2MTezl0
11名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:12:13 ID:0dwqoNeB0
>10
全会一致でリサイクルが可決された以上は重複
責任取って削除依頼出しとけよ
12名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:17:03 ID:Ovnmu7EM0
全会一致ではないでしょ。スレタイ間違っているし、、、。
キチンとしたスレたてましょう。
13名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:22:29 ID:woWExjHx0
>>12
リサイクルって知ってる?
重複再利用すべきだろうに。
14名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:24:56 ID:Ovnmu7EM0
荒らすつもりは無いが、リサイクルしないで新しいキチンとしたスレ立てればといっているだけなのだが。
スレタイミスなんだしここは。
15名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:27:34 ID:0dwqoNeB0
>14
初心者か?
16名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:28:41 ID:LxDeBZ5L0
>>14
>>10で立ってまつよ。
で今度こそ

--------終了-------
17名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:40:17 ID:y+TWXQzY0
>>14
すまないが、漏れにはどこが間違ってるのかが分からん。
18名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:45:20 ID:Ovnmu7EM0
2という数字がどこにも無い
夏休みだからか。
スレが2個目なんだからきとんと付けてほしいわけですよ
19名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:47:31 ID:cI0VQWLz0
事情はよく分からんが、Part.2ならば
Part.2のスレタイのスレを使った方が良くないか。
で、あちらに関連スレ等を貼っといた。
20名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:59:45 ID:8B2daiKM0
本スレが終了してもまだ重複スレが存在する場合、
よほど荒れているスレで出ない限り重複スレを再利用するのが普通だと思うが?

> 10のスレ建てたヤツ、とっとと削除しとけ。

このスレのスレタイに文句付けてるヤツ、
早く夏休みの宿題しとけ。
21名無しでGO!:2005/08/25(木) 00:01:41 ID:vmHxPFHF0
>>20
だよなぁ。

重複再利用も出来ない馬鹿が居るとは思わなんだ。
大手メーカースレでも、たまーにあるのに。
22名無しでGO!:2005/08/25(木) 00:05:42 ID:b3o9DnpC0
迷っちまったんだが、このスレはPart1スレなのか?
Part2スレはどこだか教えてキボンヌ

23名無しでGO!:2005/08/25(木) 00:23:47 ID:lkGojZ2u0
どうやら結局こちらがPart2スレになったようで。
24名無しでGO!:2005/08/25(木) 00:27:17 ID:b3o9DnpC0
でもPart2と書いてないんだが?
レス番だけがやたら減っているので、ブラウザが故障したのかと心配したんだが

25名無しでGO!:2005/08/25(木) 00:38:52 ID:Xcv8oL4u0
>>22-24
前スレが900超えたあたりで、このスレができる。

出来ちゃったものは仕方ない。再利用しよう。

前スレ埋まる。新スレとしてスタート

そう思った矢先、「名前が違う」から、とさらに重複スレが立つ。

つーわけで、一応、このスレがパート2ってことになってる。
26名無しでGO!:2005/08/25(木) 00:45:17 ID:8H3rAcKMO
風呂から出てきたら、なんだか酷いことになってまつね。前スレで、こちらを本スレに決めたんだから、すっきり始めましょうよ。
27名無しでGO!:2005/08/25(木) 00:47:22 ID:b3o9DnpC0
>>25サンクス
なぜこのスレのタイトルにPart2と書かなかったんだろ?
分かりにくくて仕方が無いのだが、我慢するしかないのかな?
とりあえずブラウザは無問題なようで安心はしたが

28名無しでGO!:2005/08/25(木) 00:47:45 ID:mvvo+c0W0
釈然としないが、次スレ立てるときに間違ってもパート2とか書くなよ

29名無しでGO!:2005/08/25(木) 02:26:27 ID:OXo+eMO20
そんな重複スレの話より、前スレの1000を糾弾するほうが先じゃないのか
30>>1:2005/08/25(木) 03:15:39 ID:HXv1/Un+0
>>1ですパート2と書き忘れましたこれから十三大橋からダイブします
31名無しでGO!:2005/08/25(木) 08:47:45 ID:duK1FHVlo
誰が止めてやれ
漏れは横浜在住なもんで…(w
32名無しでGO!:2005/08/25(木) 09:28:08 ID:tt+L9wHV0
>>31
もう手遅れかと・・・。
33名無しでGO!:2005/08/25(木) 10:49:25 ID:20W2FjKY0
ダイブくらいで済まされる事と済まされない事があるぞ!
34>>1:2005/08/25(木) 12:32:23 ID:HXv1/Un+0
>>33
じゃあどうすりゃいいのさ、
35名無しでGO!:2005/08/25(木) 12:54:00 ID:20W2FjKY0
>>34
荒らすつもりは無いが…頭わりーな(`Д´)
つまらない意地を捨ててこれを使えばイイじゃないか
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/l50
36名無しでGO!:2005/08/25(木) 15:09:44 ID:Elg5foXI0
>>1
腹を切って〜死ぬべきで〜あるっ!
37名無しでGO!:2005/08/25(木) 16:03:35 ID:mQu1y4zq0
夏だなあ
フライングした挙句ミスったバカもスレタイに文句つけてるバカも
結局自分の立てたスレを利用してほしいだけなんだよね。
誰がスレを立てたってやることは一緒なのに
38名無しでGO!:2005/08/25(木) 17:12:37 ID:yIgcQo2K0
        スレ終了


■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■■■□□□□■□□□□■■■
■■■■■□□■□□■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■□□■□□■■■■■
■■■□□□□■□□□□■■■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■
39名無しでGO!:2005/08/25(木) 17:16:30 ID:WPQnIuXc0
で、どっちを本スレにするんだよ
40名無しでGO!:2005/08/25(木) 17:18:00 ID:mouMbl9w0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/l50

↑あっちがわかりやすいんでないの

41名無しでGO!:2005/08/25(木) 18:41:23 ID:y5zjS7FXo
いいじゃんこっちで






…と、無意味にレス数を伸ばしてみる(w
42名無しでGO!:2005/08/25(木) 19:15:12 ID:FdynSVHt0
        スレ終了


■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■■■□□□□■□□□□■■■
■■■■■□□■□□■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■□□■□□■■■■■
■■■□□□□■□□□□■■■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■
43名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:44:08 ID:553FyHUq0
再開 あげ
44名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:54:06 ID:FPjJkVNi0







「リサイクル」を提案した>>4、前スレ>>988でつ、

「リサイクル」と記入をしたものの、余計な事して正直スマンかった。





                          殊勝な態度を取ってみるテストsage
45名無しでGO!:2005/08/25(木) 21:51:28 ID:8A1BfUEy0
>>18
おーっ、2という数字がないからダメだったのか!

で、どっちを本スレにするの?
46名無しでGO!:2005/08/25(木) 22:40:08 ID:Mm/XDQ420
もちろんアッチ
47名無しでGO!:2005/08/25(木) 23:20:16 ID:TpgoYj+n0
こ〜ゆ〜状況、初めて見た(^_^)。面白いですね。
48名無しでGO!:2005/08/25(木) 23:56:54 ID:8t+Zcrs90
俺はこっち派age
49名無しでGO!:2005/08/26(金) 00:04:03 ID:bAh7EWoL0
なんかこんな状況がGMスレにも23〜24位の時にあったような気がする。
50名無しでGO!:2005/08/26(金) 00:20:38 ID:n1fb/WyM0
スレタイが違うとかフライングとかは悪意が感じられるものでない限り、重複スレを増やして良いという理由にならない。
よってこっちを支持
51名無しでGO!:2005/08/26(金) 00:23:41 ID:p1RNk2GQ0
でもこのスレ鉄コレの話題が無い
重複スレについて語るスレ?
52KY ◆pNgvIl1rJY :2005/08/26(金) 00:38:27 ID:ShJQjlsKO
53名無しでGO!:2005/08/26(金) 02:58:59 ID:MSEhQKhuo
54名無しでGO!:2005/08/26(金) 03:03:41 ID:DcU677cX0
55名無しでGO!:2005/08/26(金) 03:25:02 ID:hdndCpP50
>>52-54
ああ たぶん このスレは南斗のスレなんだな
56名無しでGO!:2005/08/26(金) 08:18:10 ID:s3uVxoNA0
57名無しでGO!:2005/08/26(金) 08:19:06 ID:s3uVxoNA0
58名無しでGO!:2005/08/26(金) 08:42:14 ID:DcU677cX0
慎之助
59名無しでGO!:2005/08/26(金) 09:07:21 ID:THZPTAKKO
なんかあっちの方が、本スレっぽい気がしてきた…
60名無しでGO!:2005/08/26(金) 10:23:30 ID:mpXd4xR20
>>49
そういえばあったなそんなこと
それで嫌気がさして、GMスレをBMからはずした
61リサイクル:2005/08/26(金) 10:53:26 ID:RCQEEnEv0
♪俺はジャイア〜ン! ガ〜キ大〜将〜!!
62So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/26(金) 11:31:07 ID:foQJcGEX0
>>61
♪ホゲ〜(w
63名無しでGO!:2005/08/26(金) 11:36:43 ID:JnzzXSUE0
>62
乙女の愛の夢、だっけ?w
64名無しでGO!:2005/08/26(金) 13:19:09 ID:df0neQRm0
きれいなジャイアン きたないジャイアン
65名無しでGO!:2005/08/26(金) 16:15:05 ID:CpyExw/a0
>>64
きこりの泉ですな
66名無しでGO!:2005/08/26(金) 18:04:28 ID:RCQEEnEv0
>>64
「きたない」とはいってなかっただろう(w
67名無しでGO!:2005/08/26(金) 19:22:46 ID:/GTayX++0
68名無しでGO!:2005/08/26(金) 19:59:21 ID:iStPCdROo
GMは信者「の会」じゃないんで登録しにくい(ピッチなもんで)
69名無しでGO!:2005/08/27(土) 07:26:56 ID:ynSN/2Wz0
ピッチ(w
なつかすぃ響きだ。
70名無しでGO!:2005/08/27(土) 13:47:37 ID:PWWgEILR0
じゃあ、今どきの人は何て言うの?
71名無しでGO!:2005/08/27(土) 14:56:02 ID:5pJNCBjh0
たしかエッヂとかじゃなかったっけ?
他の2社は消滅状態だし。
72名無しでGO!:2005/08/27(土) 21:14:41 ID:ongIgeMa0
今はウェルカムじゃなかったっけ?
73名無しでGO!:2005/08/27(土) 22:25:28 ID:C0Hx4QQ40
京ぽん?
74名無しでGO!:2005/08/27(土) 22:50:23 ID:4bMhZGN10
ウィルコムじゃねーかな
でもあれは通話出来たっけ?
75名無しでGO!:2005/08/28(日) 04:23:48 ID:+BwTSERH0
京ぽん2 10月発売
76名無しでGO!:2005/08/28(日) 05:51:15 ID:baZClKPGo
ウェルコネ?
77名無しでGO!:2005/08/28(日) 07:52:22 ID:5K4hxYE/o
いまだにテガッキー(Dポ=Willcom)使っているヤツは神
78名無しでGO!:2005/08/28(日) 17:02:28 ID:rJ71zpwTo
スレ2つともくだらねー
79名無しでGO!:2005/08/28(日) 18:56:52 ID:/TdXJekv0
>>78
それでは
        スレ終了


■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■■■□□□□■□□□□■■■
■■■■■□□■□□■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■□□■□□■■■■■
■■■□□□□■□□□□■■■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□□■■■□□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■□□□□■■■■■□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■
80名無しでGO.:2005/08/30(火) 23:55:25 ID:zae7IqCy0
コレクションモデルのスレッドだけに、こっちはシークレットスレッドということで続行。
81名無しでGO!:2005/08/31(水) 00:34:13 ID:mBciupKo0
で、鉄コレのシクレって何だろね?
82名無しでGO!:2005/08/31(水) 00:41:35 ID:Wbs7A4Ly0
銚子の現行色じゃないの?
83名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:28:00 ID:f1i/asCy0
各シリーズ2〜3箱づつ買ってテキトーな色に統一してエセ地方私鉄作る
84名無しでGO!:2005/09/01(木) 21:08:45 ID:kQ/lQRXm0
>>83
>テキトーな色に統一してエセ地方私鉄作る

これって楽しいことのはずなのに、こういう表現をされると趣味倫理(?)が欠落してるように感じるな。
85名無しでGO.:2005/09/02(金) 01:49:38 ID:XpJnJwb/0
>>83さん
そのテキトーな色というのが決めがたい・・
皆さんはご自身のMY電鉄の車輛をどんな塗色にしていますか?
86名無しでGO!:2005/09/02(金) 03:03:52 ID:bNhn4XFi0
たぶん近鉄マルーンの単色
塗るのが簡t・・・じゃなくて親の実家が三重県だった事もあって、
田んぼの中を走るあの色の電車がまぶたに焼きついとるのです。
87名無しでGO!:2005/09/02(金) 05:57:06 ID:U6Vd9Yhf0
>85,86
やっぱ地元に昔走っていた列車の塗装が思いっきり元になっちまうだろうな。
漏れは国鉄キハ20系とか辺りだったので、赤(朱?)とクリームのツートンになるかな。
旧車なら結構コレ似合うの多いと思うんだが。
88So What? ◆SoWhatIUjM :2005/09/02(金) 08:58:32 ID:TA3PuSLz0
>>85
クリーム1号&緑2号。
屋根を西武ラズベリーに塗ったキハがあるあたりで
元ネタがわかるかと(w
89名無しでGO!:2005/09/02(金) 10:06:45 ID:EgxgCnFQ0
テキトーなのといい加減なのって似てるようで全然違うからね。
90名無しでGO!:2005/09/02(金) 10:16:40 ID:2lNDrxga0
適当って、いい言葉だよねえw
ちょうど良いという意味と、いい加減という意味を兼ね備えている。

テキトーという書き方からは後者の意味しか感じられないがな。

で、適当な色というと、単色塗りかシンプルなツートンになっちゃうんでしょうねえ。
俺はツートン派だが。電車については茶色とベージュの組合せにしてた。(赤系・青系は地元私鉄にあるし)
91名無しでGO!:2005/09/02(金) 19:10:55 ID:OviHrKQp0
ところで、デキに引かせる貨車は何両くらいが合いますかね
92名無しでGO!:2005/09/02(金) 20:16:39 ID:d6N/iMt40
>シンプルなツートン
ちょっとずれるが琴電の新しいツートンカラーはちょっと7旧車っぽくて好感が持てる。
ロゴとか無くてもうちょっと濃い色だとなお良し
93名無しでGO!:2005/09/02(金) 20:46:21 ID:EgxgCnFQ0
>>91
デキトー
94名無しでGO!:2005/09/02(金) 21:14:33 ID:zs/lQxkDo
いい加減は、良い加減
95名無しでGO!:2005/09/02(金) 21:59:12 ID:8q/7Exi10
>>85
16番の自由型は阪急マルーン1色。Nの自由型はルマングリーンとデイトナグリーンのツートン。
96名無しでGO!:2005/09/02(金) 22:24:37 ID:d6N/iMt40
濃緑、マルーン、クリーム+原色系の色、このあたりが定番?
97名無しでGO!:2005/09/02(金) 22:52:07 ID:TzOMzTiA0
>>96
昔の静鉄や旧東急系みたく、黄+青つーのも蟻
98名無しでGO!:2005/09/02(金) 23:55:11 ID:z78G0VFe0
太白区So What? ◆SoWhatIUjMまだうろうろしてるのか?即刻死ねクソ野郎
99名無しでGO!:2005/09/04(日) 19:35:41 ID:9tt9TMQj0
>>98
So What? 氏叩きの際は名前欄に「川谷峰山崎渉外総務」と記入してください
 byしろゆき
100名無しでGO!:2005/09/04(日) 20:56:33 ID:90PnuO/J0
100
101名無しでGO!:2005/09/04(日) 21:00:33 ID:7vyqmV5HO
100げと!!
102名無しでGO!:2005/09/05(月) 12:38:08 ID:NB3Hve4B0
発売日が待ち遠しい
103名無しでGO!:2005/09/05(月) 12:48:04 ID:BThV/EFF0
>>102
俺もだが、まだ三ヶ月近くあるんだよな
104名無しでGO!:2005/09/10(土) 11:32:05 ID:N/7pV+m80
TOMYTEC更新 詳細明らかに 
増々高まる期待
2BOX買おうかな…
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:40:41 ID:1ojyU+SR0
大人買いする人ってダブったらどうしてんの?
それともBox買いするとセットが揃うものなの?
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:57:33 ID:ZMRpG++f0
>>105
俺も大人買い(1BOX)予約した。
ダブっていたら、T車用とM車用で2連にする。
(貨車のダブりは悲しいものがありますが。)
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:03:00 ID:mYpCm4b20
ダブったら、どう料理しようかな…と考える。
部品鳥とかサハ化とかダルマ化とか、
高い車体だと、とてもできないような使い方ってあるでしょ。
 
で、アイデアを考えながら実際は手を付けずに放置orz
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:04:24 ID:1DSK/C3l0
そこで尾久に回送ですよw
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:10:34 ID:vcRSBX960
>>105
むしろダブって欲しいんだが。
コレクションで欲しい人はダブると困るだろうけど、二連で走らせたい俺は
困らない
110So What? ◆SoWhatIUjM :2005/09/10(土) 20:13:12 ID:4AoezkQO0
>>105
今までのコレクションシリーズの例から考えると
未開封Box買いで一揃い(シクレ混入時&箱詰めミス時除く)ですな。

ウチは3〜4Box買いの予定ですだ。

111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:12:37 ID:GsIzN00t0
ダブっても台車は使えるから無問題。
弓形イコライザのBWや長軸距MCBは勿論のこと、
日車D型も爺とは違って平軸受けだからいろいろ使いではある。
残った車体は切り継ぎ延長して尾花沢の客車とか、
もっと伸ばして近江51>銚子701や宮城電鉄800らしきものに出来んかな。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:55 ID:yhEZHNcl0
>>110
叩かれないうちに擁護
So What? 氏叩きの際は名前欄に「川谷峰山崎渉外総務」と記入してください
 byしろゆき
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:25:13 ID:vxUgoE9p0
ダブッたら跨座式モノレールに改造したらウケるだろうか??
貨車は稲葉物置にしてしまえば、よい。



>>108,122
アンタら臭いよ
114川谷峰 host-148-244-150-52.block.alestra.net.mx外総務:2005/09/11(日) 13:13:15 ID:cqaK1g/w0
guest guest
115ntkngw157068.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2005/09/11(日) 17:05:22 ID:YelYHnT20
てすと
116YahooBB219032138005.bbtec.net:2005/09/11(日) 21:44:53 ID:yBoKpRu/0
てすてす
117名無しさん@そうだ選挙に出よう:2005/09/11(日) 21:59:37 ID:goKs1Jxt0
>>116
IDが一瞬「ボコる」かと思った。惜しい。
118名無しでGO!:2005/09/14(水) 21:43:10 ID:+/wCbccW0
hoshu
119名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:41:13 ID:9UmT74hi0
>>106
漏れも箱で予約した。漏れの電車のダブりと貨車を交換しよう。
貨車だけ激しく欲しい…
120名無しでGO.:2005/09/16(金) 00:34:06 ID:yF63uGB10
貨車いいですね。
貨車は一箱に一つしか入ってないんでしょうか?
トは何輌か欲しいな。
ワフの方は屋根が反っているように見えるのですが気のせいでしょうか。
121名無しでGO!:2005/09/16(金) 01:31:27 ID:0uyu5VAT0
トとワフでセットのはず
一両だけだったら詐欺だろ、それ
122名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:15:58 ID:J1EiOrA40
>>121
詐欺とまで言えるのか(苦笑
なんせエッチングキットとかになって一両3500円ぐらいだもんな
キットで・・・・

貨車好きは金かかるですよ結構
123名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:34:41 ID:r21i9f190
>>122
そうだよね。
キット高いうえに手間かけて作っても、真っ黒でどれも同じに見えたりして…

でも貨車が好き。
124名無しでGO!:2005/09/17(土) 02:41:29 ID:sUUtogqV0
>>123
> >>122
> そうだよね。
> キット高いうえに手間かけて作っても、真っ黒でどれも同じに見えたりして…

うあ、言っちゃいけないことを・・・w
125名無しでGO.:2005/09/21(水) 01:24:27 ID:p6CmTFUW0
かと言って他の色が似合うでもなし・・・
保線用で黄色い無蓋貨車というのもあるけれど、木造車にはどうかなあと思います。
やっぱり、黒ですねえ。
126名無しでGO!:2005/09/21(水) 10:16:33 ID:zuGar5xB0
真っ黒でどれも同じに見えるような香具師は貨車には手を出すな。と、言ってみたいw
127名無しでGO!:2005/09/21(水) 16:28:56 ID:vuDPzJf40
漏れは束のステンレス車がドレも同じに見える。
128So What? ◆SoWhatIUjM :2005/09/21(水) 18:44:12 ID:4k/W3VlB0
貨車には自家調色の貨車色を塗ってるぞ、わしは。
129名無しでGO!:2005/09/21(水) 19:24:56 ID:subu5cOo0
つ[ボックスカーレッド]
130名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:01:02 ID:cuhsFOSq0
>>128のクソ野郎の愉快なお友達が楽しいイベントに参加するそうでつ。
みんなで見に逝ってあげませう!

11月5日と6日、倒壊村中央公民館だってよw 気をつけて逝ってこいやw
131名無しでGO!:2005/09/23(金) 16:45:53 ID:vpjfaDjG0
嫉妬と羨望に駆られてるな…
132名無しでGO!:2005/09/26(月) 22:06:01 ID:PciX0JWQ0
age
133名無しでGO.:2005/10/02(日) 23:00:04 ID:CmntF2tQ0
第三弾以降も「鉄コレ」が続くとしたら、私鉄貨車の扱いはどうなってしまうのでしょうか?
一〜二弾でネタ切れのような気がするのですが・・・
ネタ切れだったら、代わりに国鉄貨車にシフトしたり、二軸客車・気動車が登場というのもいいかも。
134名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:29:29 ID:D9ACoYYI0
キハニ5000とかキワ90とか欲しい
135名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:48:45 ID:3LQfv1oG0
>>133
プロトタイプは無尽蔵・・・・・というのは誇大表現だけど、もうちょっと大きいのとか、鋼製車とか、その他バリエーションがいろいろあるでしょ。
136名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:39:53 ID:f6pZrYgM0
>>133
トフもいいしなぁ・・・
137名無しでGO!:2005/10/03(月) 12:17:18 ID:kDEWMMDXo
それだ!
138名無しでGO!:2005/10/03(月) 15:28:26 ID:oipPU8o7o
ヲキとか
139名無しでGO!:2005/10/03(月) 16:23:53 ID:9bhH+Sil0
そんなときにヨフ
140名無しでGO!:2005/10/04(火) 02:02:08 ID:yYfTdarg0
ここはやはりヲキとヲキフを
特に鉄の独房・ヲキフは欠かせないッ!
141So What? ◆SoWhatIUjM :2005/10/04(火) 09:04:09 ID:XlXjw6Hy0
>>140
封入比率がヲキ:ヲキフ=1:1ってコトになるぞ(w
142名無しでGO!:2005/10/04(火) 15:36:06 ID:0mG4T9qc0
>>141
今蟻のセラ1を集めようとすると起きる事態だなw
143名無しでGO!:2005/10/04(火) 21:06:13 ID:qLtvti+e0
ヲキフはシクレ位でちょうど良いよw
144名無しでGO!:2005/10/04(火) 22:21:09 ID:0nhOVFLQ0
>>141市ねウジ虫野郎
145名無しでGO!:2005/10/04(火) 23:00:29 ID:tw69EMpv0
あー、また始まっちまったよ
146名無しでGO!:2005/10/05(水) 06:12:31 ID:NlFjYwi00
thru
147名無しでGO!:2005/10/05(水) 15:24:54 ID:dd1ScVLPo
華麗にスルー
148名無しでGO.:2005/10/07(金) 00:45:35 ID:Xi1uf+890
私鉄貨車といえば、各私鉄独特の車掌車も欲しいのですが、鉄道コレクションには不向きな題材ですよねえ。
その点トフはいろいろな会社にいたからOKですね。
149名無しでGO!:2005/10/07(金) 01:10:09 ID:gIWTbRRUo
>>148
トフは、かなり保水。んでも、これまた、各社で色々な形態が蟻ま砂。
あと観音開き無蓋車も保水
150名無しでGO!:2005/10/07(金) 02:02:12 ID:JchT6zcVO
塚、鉄コレの発売日って発表マダー?(男性器
151名無しでGO!:2005/10/07(金) 13:43:51 ID:jZNiD2y80
発売遅れを想定の範囲としたのだろうが、余り早くに発表し過ぎて、待たせ過ぎるのもどうかと。
なにかと物入りな10月の翌月。年の瀬を前に、この時期誰もが財布の紐を固くせざるを得ない。
名は体を表したのか金失コレ。
他社キット保有者であれば制作意欲は湧けど購入意欲が失せるといふ物です。
ただ幸いなのは現代人の財布が紐式ではないこと、
そして何より他社がインフラをほとんど整備せず
車両ばかしリリースしているのを反面狂死としたことくらいだろうか。
152名無しでGO!:2005/10/07(金) 15:37:15 ID:vXjQ161X0
いや、バスコレとかもいつも遅いし>発表
というか今までの*コレはだいたい発売月最終週。
153名無しでGO!:2005/10/07(金) 16:59:54 ID:ZjMIxsas0
ホムペの更新も更新日の深夜〜日付が変わった頃だしな。
154名無しでGO!:2005/10/07(金) 18:09:23 ID:QGJhxslj0
河合がトムフを出したときに、短縮してトフを作っちまった漏れがきますたよ
155名無しでGO!:2005/10/09(日) 13:29:00 ID:QValJcD/0
3両も入ってたら、1両くらい手を加えてもいいか。って気分になるなw
156名無しでGO!:2005/10/10(月) 17:02:27 ID:hn4kDZ9AO
おい、鉄コレいつ出んだ?
157名無しでGO!:2005/10/10(月) 17:40:31 ID:IM0rILwS0
>>156
公式には11月と言われてるだけ

冨の○○コレクションは月末発売が多いし、同時期に製品化が発表された
鉄道むすめは11月25日が発売日なので多分それぐらいと想像されてる
158名無しでGO!:2005/10/10(月) 20:07:02 ID:GJZScvLf0
街コレ4のように月半ばに出ることも期待したいが、
まあ最終木曜ぐらいと思っといたらいいよね。
遅れるのは嫌だな。
159名無しでGO!:2005/10/10(月) 20:32:16 ID:IM0rILwS0
>>158
半ばに出てくれれば大喜びだな
月末に出るとしてもあと一ヶ月半ぐらい。もうそんなに長く待つわけでは
ないので、冨のお得意の発売延期がないことを祈るだけですね

最近は凸電機の改装プランをPC上で切り貼りして考えてるのですが、
前照灯をオデコに移して塗装を変えるだけでも大分雰囲気は変わるかも
160名無しでGO!:2005/10/10(月) 20:46:41 ID:DPwWnJ+J0
KS-33系を履いてる香具師を出して。
この際、車種はなんでもいいyo。
161名無しでGO!:2005/10/10(月) 22:36:54 ID:LDzmFELM0
KS30もきぼんぬ。
162名無しでGO!:2005/10/10(月) 23:09:51 ID:7reRUsfh0
じゃあ新シリーズ台車コレ(ry
163名無しでGO!:2005/10/11(火) 00:35:04 ID:sDq19ABZ0
>>162
予約したいのですが、何処に注文すればいいっすか?
164名無しでGO!:2005/10/11(火) 01:29:08 ID:7xYAcjJe0
台コレのオプション車体に期待sage
165名無しでGO!:2005/10/11(火) 14:01:16 ID:6WWnQ/l10
オプション車体は通勤型・特急型の2種類になってしまう悪寒
166名無しでGO!:2005/10/11(火) 19:33:53 ID:IW/TE+EN0
>>162
京阪セット希望。
167名無しでGO!:2005/10/11(火) 21:24:46 ID:EOd+j7ok0
>>164
台枠コレクション?
168名無しでGO!:2005/10/12(水) 08:32:33 ID:tOqlOuCA0
>>167
じゃあ側板コレクションも
169名無しでGO!:2005/10/12(水) 10:15:47 ID:lFzFC+CY0
>>168
漏れは屋根コレ
   いろんなRで・・・
       ぃゃマヅで。
170名無しでGO!:2005/10/12(水) 21:49:54 ID:FohtZp0j0
車輪コレクション
プレーンやらスポーク(もちろんスポーク間は抜きで)をローフランジで
171名無しでGO!:2005/10/13(木) 01:23:44 ID:v70+9aiI0
松葉スポークが欲しいぞ
172名無しでGO!:2005/10/13(木) 02:36:52 ID:Np/6v0K00
いっそまとめてパーツコレクションで、コンプリートしないと車両が完成しないw

それはそうと友人から通販で予約できなかったと泣きのメールが入りましたよ
俺は店頭でいくつか買おうかと思ってたんだが出回るかな?
173名無しでGO!:2005/10/13(木) 02:55:32 ID:8/3+fXyL0
そこで週間鉄道コレクション byであごすてーね
174名無しでGO!:2005/10/13(木) 10:25:40 ID:OAA8WnXw0
>172
>通販で予約できなかったと泣きのメールが入りましたよ
王国はまだ受け付けてるみたいだが@1BOX2940円。
175名無しでGO.:2005/10/14(金) 01:42:50 ID:d2Xw0cFi0
台車コレクションに車輪コレクション、側板コレクション、屋根コレクション。
まさに「あのトラックにこの車体」てな感じですな。
台車コレ実現のあかつきには、偏心台車やTR20希望。
176名無しでGO!:2005/10/14(金) 07:38:36 ID:xffMhCWq0
>>175
前面・妻板コレクションがなかったら、完成しないぞ。

ついでにパンタコレクションきぼんぬ
177名無しでGO!:2005/10/14(金) 09:48:01 ID:M8JfClkM0
「これで500系用T字型パンタは6個目だよorz」とか
「シングルアーム狙いなのにトロリーポール5個目…」なんてことになりそうな悪寒。
178名無しでGO!:2005/10/14(金) 12:40:43 ID:M7e1nQVc0
ちょっと高くてもいいから、普通に単品売りで出してくれた方が有り難いよね。
それに〜コレクションだと再生産ないから、必要な部品が必要な時に買えないし。
179名無しでGO!:2005/10/14(金) 13:32:15 ID:xNpKKuA80
>>177
シークレットは?
180So What? ◆SoWhatIUjM :2005/10/14(金) 13:38:23 ID:8aCnL/Mt0
>>179
秋葉線変態パンタ(w
181名無しでGO!:2005/10/14(金) 13:53:19 ID:i3SIFLe60
>>179
第3軌道用コレクターシュー
182名無しでGO!:2005/10/14(金) 17:23:31 ID:1gtrhdgK0
>>179
リニアプレート
183名無しでGO!:2005/10/14(金) 19:06:25 ID:nBik9kNT0
カプラーコレ
184名無しでGO!:2005/10/14(金) 19:14:33 ID:xffMhCWq0
>>183

シクレはエンドウのナックルセット
185名無しでGO!:2005/10/14(金) 20:48:24 ID:Zs/kKyfp0
>>184
長い方ですか? 短い方ですか?
186名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:37:58 ID:FUMjaJdJ0
>>180のウジ虫の同胞が参加する粗大ゴミ展示会は、11月5日と6日、倒壊村中央公民館にて!
187名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:52:29 ID:NMsX+xtK0
>>186
いい加減にしろ、見苦しい。
188ヌロポ ◆TYbU2U6G2. :2005/10/14(金) 22:58:54 ID:IPk17b1s0
>>186
ウザイ、氏ね
189名無しでGO!:2005/10/14(金) 23:05:49 ID:Jt2IrCuz0
>>186
自作自演だからほっとこうぜ
190名無しでGO!:2005/10/14(金) 23:15:45 ID:X7yf7bXso
>>189
糞社員書込の偽装工作ご苦労さまです。
191名無しでGO!:2005/10/14(金) 23:17:58 ID:shkhhJyS0
華麗にスルー
192名無しでGO!:2005/10/14(金) 23:27:04 ID:xffMhCWq0
レジンコレクション
193名無しでGO!:2005/10/15(土) 10:40:34 ID:Lnrd53fj0
レンジコレクション
194名無しでGO!:2005/10/15(土) 10:41:51 ID:Lnrd53fj0
ageてごめん。
195名無し機関区:2005/10/17(月) 20:32:03 ID:ywIvQIxA0
鉄コレの製品化希望記述は以下のスレッドへ御願い致します。

//////////関連スレ/////////////////////////
鉄コレ、町コレキボンヌスレッド {トミーテック}
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121423659/
196名無しでGO!:2005/10/20(木) 09:53:44 ID:03MjgTua0
床下機器コレクションがほすぃ
キットについている床下機器はどうにもならんものが多い
197名無しでGO!:2005/10/23(日) 00:44:31 ID:6ZJ3h1tL0
結局、数が売れると、よいものが安く売れるということだね。
198名無しでGO!:2005/10/23(日) 00:47:28 ID:oZBKZHLk0
機器コレのオプション車体に期待sage
199名無しでGO!:2005/10/23(日) 16:07:04 ID:rpR8ePnM0
200名無しでGO!:2005/10/24(月) 00:24:16 ID:Ni4fMTdS0
いいじゃんしばらく複線運行で
201 ◆AlFD0Qk7TY :2005/10/24(月) 00:39:14 ID:wgNix4oy0
>196
GMのバラパーツは?
首都圏のGMストアに行ってバラパーツを漁るよりも
エコノミーキットをいくつか買い集めると完成させた後でも結構な数の余剰パーツが手に入るぞ。
202名無しでGO!:2005/10/24(月) 14:44:03 ID:klqe39P60
>>201
車体が余るだろw
203名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:15:23 ID:56PAOAqM0
>>202 車種にもよるが、普通に完成させた後にえらい数のパーツが余るけど? パーツ残すなら客車の方がいいかな。
204名無しでGO.:2005/10/25(火) 00:44:04 ID:h0u4c8xe0
>>199さん
こういう意見もあります。
>>20-21>>48>>50>>80
205名無しでGO!:2005/10/25(火) 18:12:11 ID:HYr3mn1D0
>>195




              ま た 名 無 し 機 関 区 か ! 





一生ROMってろや
206名無しでGO!:2005/10/25(火) 19:07:36 ID:+PPP0hVn0
相鉄 作るのに、日立の集中型クーラーが欲しくて京王6000のエコノミーを買った わしが来ましたよ。
207名無し機関区:2005/10/25(火) 20:00:11 ID:dAbzGPf30
<(_ _)> 失礼致しました。
208名無しでGO!:2005/10/27(木) 03:41:21 ID:n3DXlSEP0
コンプする気はないけどちょっとだけほしい、近所のミニストップに入荷したりしないかな
209名無しでGO!:2005/10/30(日) 11:08:50 ID:5jvpJ8HA0
>>206
そうでつか。
210名無し機関区:2005/10/30(日) 21:11:18 ID:LAT5+mlo0
>>205
m(_ _)mスミマセンm(_ _)m。
211名無しでGO.:2005/11/02(水) 00:25:38 ID:BDj/kJSx0
発売までもうすこし、待ちどうしい。
212名無しでGO!:2005/11/02(水) 01:15:03 ID:cW+tQ3yp0
俺もまちどうしい(←何故か変換できない)
213名無しでGO!:2005/11/02(水) 03:24:06 ID:kdGqeJVM0
俺も街嬲しぃ(←何故か変換がおかしぃ)
214名無し機関区:2005/11/02(水) 17:19:24 ID:+k3Jw8cq0
>>212&>>213
“待ち遠しい”が正解。
215名無しでGO!:2005/11/02(水) 17:52:34 ID:bSQh3LhW0
大物が釣れたねw
大漁大漁w
今日は名無し機関区の刺身だぞw



で、名無し機関区って何なのさ?
どこか別の所から来た厨房か何か?
216名無しでGO!:2005/11/02(水) 22:15:35 ID:3PLkWiUh0
アウトサイダーか。
217名無しでGO!:2005/11/03(木) 00:24:12 ID:/SnWMK4D0
>>215
大物なのか小物なのか悩むところだなw
218名無しでGO!:2005/11/03(木) 03:44:49 ID:U6W6RXnk0
汚物がいいとこだろ。w
219名無しでGO!:2005/11/03(木) 12:05:03 ID:8g1dKJ7M0
手に入るのか不安になってきた
通販ってバラ売りでも(5箱だけとか)買えたりする?
220名無しでGO!:2005/11/03(木) 12:11:09 ID:rQ//Xf2u0
箱買いすれば問題ないと思うが
221名無しでGO!:2005/11/03(木) 13:33:41 ID:09bpJZ2m0
>>219
できるところもある。もちろんブラインド売りで。
ただ、その通販店の店員が選ぶことになるからダブってようと文句は言えない(当たり前だがね)
222名無しでGO!:2005/11/04(金) 05:00:47 ID:9mL+5MPI0
へたすると店員がシク入ってないか、開けて確認してからのりづけして出荷する恐れも…
223名無しでGO!:2005/11/04(金) 18:52:24 ID:xCyh85fW0
大須の餓鬼園でバスコレで開けた奴が糊付けされて
普通の値段で売っていたことがあった
>>222みたいなこと結構あるかもね
224名無しでGO!:2005/11/04(金) 22:32:48 ID:k3qZAzue0
>>222-223 アイロンで一発開封!痕跡無し!ってか?w
225名無しでGO!:2005/11/08(火) 20:17:49 ID:IMSiP7jf0
ほしゅ
226名無しでGO.:2005/11/09(水) 01:12:50 ID:mmjPf7t40
発売日はまだ決まらないかな?
バスコレみたいに専用ケースが製品化されると便利そう。
227名無しでGO!:2005/11/09(水) 07:44:02 ID:PJzZ5v900
>>226
専用ケースは製品化されますよ。
しかも未塗装車両(どのタイプだったか忘れた)が1両オマケつき。
228名無しでGO!:2005/11/13(日) 09:54:11 ID:7F4R5xUk0
保守あげ
229名無し機関区:2005/11/14(月) 14:42:33 ID:Hclijv/50
逝ってきます
230名無しでGO!:2005/11/14(月) 22:23:48 ID:tJuCBmbS0
>>229

二度と来るな
231名無しでGO!:2005/11/14(月) 23:00:26 ID:bBhKppJx0
名無し機関区をNGワードに入れておけ。
スレがすっきりするぞw
232名無しでGO!:2005/11/15(火) 00:12:07 ID:Pt8+0ypK0
王国見たら30日発売になってた
模型店めぐりする暇なさそうだからついでに予約した
233名無しでGO!:2005/11/15(火) 22:30:38 ID:Pt8+0ypK0
hoshu
234名無しでGO!:2005/11/18(金) 23:49:51 ID:oEYU+kAw0
ほしゅ。
235名無しでGO.:2005/11/19(土) 01:58:18 ID:PStX4A4e0
「鉄道コレクション」は、見方を変えれば「上田・銚子コレクション」ということになるのかな?
それならそれで、上田にいた気動車改造の電車がらみで戦前型気動車も期待出来そうだから悪くないかも。
236名無しでGO!:2005/11/22(火) 07:47:31 ID:bTGmF7F20
本スレの次スレとして残しておく保守上げ。
237名無しでGO!:2005/11/22(火) 20:48:21 ID:u4j4NqK+0
>>236
また馬鹿が新スレ立てるかもよ・・・
238名無しでGO!:2005/11/22(火) 20:57:30 ID:bTGmF7F20
>>237
大丈夫、しつこいほどアナウンスする。
239名無しでGO!:2005/11/23(水) 02:41:45 ID:q/kbbZ710
それでも立てるヤツいるんだなぁ。
240名無しでGO!:2005/11/23(水) 03:12:44 ID:2irDcIK30
立ったら立ったでいいじゃん
今の並立状態でもそれ程問題ないし
発売されればすぐ埋まるだろうし
その時合流すればいいだけ
このスレの始めみたいに無駄なレスが続くよりも…
241名無しでGO!:2005/11/23(水) 04:10:15 ID:VKWV5pJn0
重複立てた馬鹿がまた立てる予感
「ボクが一番うまくスレを立てられるんだー」とかほざいて
242名無しでGO!:2005/11/23(水) 11:46:03 ID:/bDgLHLa0
>>241
大人になっても代わらん。
「僕の代わりに若い奴がスレを立てて見せ付けてるんだ」
243名無しでGO!:2005/11/23(水) 12:56:10 ID:jOiOVlw30
このスレが立ったとき、スレタイがどうだのとわめいて重複させた香具師、
実は名無し機関区だったんじゃないだろうかと思う今日この頃。
244名無しでGO!:2005/11/23(水) 16:05:55 ID:7IrxL4Tg0
最近スレタイとか>1の本文に文句を付けて荒らしたり、重複スレをわざわざ立てる奴多いな。
バス模型のスレもそういう奴が居て、>1の本文にAAが使ってある程度で文句を書きまくって荒らし、しまいには重複スレを立てる始末。
>1本文やスレタイについて議論するスレじゃないのになw

最近鉄板はおろか、2ch全体に子供(もしくはアフォw)が増えた気がするよ。
質問に回答レスが付かなければ文句言ったり催促してみたりするのもよく見るし。
マターリという言葉が懐かしいくらいだw
245名無しでGO!:2005/11/23(水) 17:43:38 ID:w2sggAiR0
殺伐としてて、どこか入りにくいぐらいのふいんきだった頃が懐かしい。
246名無しでGO!:2005/11/23(水) 18:03:44 ID:VKWV5pJn0
某私鉄スレで路車板に移ろうぜって話になった時に「あっちは重複だ」って駄々こねた奴が居たんだよね
じゃあスレタイ合わせようぜってことでスレタイ続番にした継続スレ立てたのに、
わざわざ同じようなスレタイで総合板に立て続けやがって結局移住はウヤムヤに
最近ではこっそりテンプレいじって移住の動き自体が黒歴史化されようとしていますw

以上、愚痴でした
247名無しでGO.:2005/11/25(金) 02:01:42 ID:UAvEtfRX0
うーん、いろいろあるんですねえ。
まあ、このスレはマッタリいきましょう。
248名無しでGO!:2005/11/25(金) 21:03:44 ID:y9HgfEUs0
>>244
しょうがないべ、電○男とかいう奴のせい!
本までなら、まだしも映画、ドラマのまでやりゃ
餓鬼も増えるわ!
249名無しでGO!:2005/11/25(金) 23:00:59 ID:7wHGzjoJ0
>>248
そのうちアニメ化されたりしてwww
250名無しでGO!:2005/11/25(金) 23:08:11 ID:XOYx94B30
その次はゲーム化だな
251名無しでGO!:2005/11/25(金) 23:29:32 ID:3c3lgIEm0
コミックは既に出てるね
そのうちパチンコかぁ
252名無しでGO!:2005/11/26(土) 00:28:57 ID:N0AC0UE00
2chだけじゃなくて、ふたばとかの他の匿名掲示板も軒並みレベルが下がってるよ・・・
そのうちなんとかなればいいんだが・・・
253名無しでGO!:2005/11/26(土) 03:53:03 ID:Z/0AEX+g0
>>252
無理だよ。普通の掲示板の質が軒並み下がって、2chが隆盛したかと思えば
こちらも書き込みの質は別の意味で悪化。
この分で行くと、次はブログでデフレスパイラルが発生するな(w
254名無しでGO!:2005/11/26(土) 09:26:50 ID:4EPBIMlC0
>>247

太一・KY・東京堂いいよね・名無し機関区・名無し野電車区・19歳の夏がこなければマターリするべ。

上記のクソコテは入室禁止な
255名無しでGO!:2005/11/26(土) 12:20:29 ID:X6Hrv0Sk0
So What? ◆SoWhatIUjM もね
256↑は:2005/11/26(土) 12:23:29 ID:xqfZr47H0
東京堂いいよね=KY
257名無しでGO!:2005/11/26(土) 13:02:12 ID:vlW5hO1a0
>>252
掲示板が盛り上がる→人が増える→質が下がる、
悲しいけど、これが現実
>>254
ついでにコテ叩きするやつもな
258名無しでGO!:2005/11/29(火) 08:22:23 ID:ri19xdKx0
あと1日か?
259名無しでGO!:2005/11/29(火) 23:54:54 ID:fCFD04fv0
>>257

コテ叩きするヤツはこなくていいが(太白区のウジ虫)

クソコテは叩いて叩いて叩きのめさねばならん
260名無しでGO!:2005/11/29(火) 23:54:57 ID:Tk7HbE5l0
あと5分…
261名無しでGO!:2005/11/30(水) 00:08:26 ID:u2ELqylc0
>>260
買えた?
262名無しでGO!:2005/11/30(水) 00:22:29 ID:Wh9xjW+V0
ウジ虫は死ね。
263名無しでGO!:2005/11/30(水) 09:24:11 ID:ZWAnBIIA0
昨日付けで王国から発送メール来たよ、教えてくれた人ありがと
264名無しでGO!:2005/11/30(水) 09:28:07 ID:S1XLDazJ0
今日買う人、出来ればどの配置に何が入ってるか教えてくださいまし。
265:2005/11/30(水) 10:48:16 ID:xfD8StMC0
他力本願イクナイ
男なら黙ってBOX買いして自分がうp汁。
266:2005/11/30(水) 10:50:22 ID:XenOW6XT0
男でない。
267:2005/11/30(水) 10:53:37 ID:d3FXMgL20
        i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::
268名無しでGO!:2005/11/30(水) 12:10:36 ID:5sFs/IN2O
相模田無まだコネー!
ふだけんな!
269名無しでGO!:2005/11/30(水) 12:34:57 ID:8NpTYYvPO
>>264
初期のBトレシクレじゃあるめぇーし、並び方もクソも無いんじゃね!?
漏れはとりあえず2、3個買ってみるよ。どれ当たってもOKだしナー。オレ様はボックス買いするほどオトコマエじゃない…orz
270名無しでGO!:2005/11/30(水) 12:42:40 ID:3OA2tJXgO
ビック入荷
315円で販売中
271名無しでGO!:2005/11/30(水) 12:53:49 ID:RZNPq9hl0
新宿ちくら屋で、2つ買ってきた。
貨車と、シクレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

シクレは、12M車の白に赤の太帯でつ。
272名無しでGO!:2005/11/30(水) 13:51:21 ID:6eVTPkc10
奥でたくさん出てるな
273名無しでGO!:2005/11/30(水) 13:54:57 ID:BGB/5jWl0
静鉄モハ20が異常に人気なのにワロタ
274名無しでGO!:2005/11/30(水) 14:01:08 ID:tCmYZGYF0
となりに積んである「娘」のほうを買ってしまった。
ってヤシ、正直に白状しる!

まずオレからノシ 
275名無しでGO!:2005/11/30(水) 14:20:21 ID:XenOW6XT0
静鉄って清水を走ってる線?
こちら埼鉄
276名無しでGO!:2005/11/30(水) 14:28:48 ID:Fzp78mue0
>>274
ノシ 元々フィギュアには興味なかったんだけど、店頭で見かけてあまりにも可愛かったんで思わず買っちゃたよ。
  おかげで、動力ユニットと走行用パーシ用の資金がなくなっちゃった。
277名無しでGO!:2005/11/30(水) 14:44:35 ID:bqul03lK0
動力の性能が気になるな。
買ったヤシ、レポキボン!
278名無しでGO!:2005/11/30(水) 15:04:00 ID:8NpTYYvPO
関西はまだかいね?
279名無しでGO!:2005/11/30(水) 15:45:23 ID:q/64NZV+0
>>273
静鉄モハ20は唯一、動態保存されてるからじゃ?
保存てゆ〜か長沼工場で放置プレイかw
若干の改造で現行仕様も作れるし。
280名無しでGO!:2005/11/30(水) 17:14:42 ID:ruyEeTbfO
銚子301も一応あるが.501はぶったぎられて犬吠のレストランに…(ノД`)
281名無しでGO!:2005/11/30(水) 17:18:03 ID:ruyEeTbfO
銚子301も一応あるが.501はぶったぎられて犬吠のレストランに…(ノД`)
282名無しでGO!:2005/11/30(水) 17:25:32 ID:tCmYZGYF0
16m車まで桶なら

歴代の営団銀座線(2000は銚子と日立も)
名古屋市東山線(もち、譲渡先含む)
とかいけそうかな?
正直Bトレと某糖尿のゴミしかない悲しい時代に一筋の光明が見出せた気分
283名無しでGO!:2005/11/30(水) 18:04:01 ID:pH4LTQ53O
動力ユニットの値段が解らないorz大和湯には動力売ってなかった
284名無しでGO!:2005/11/30(水) 18:11:35 ID:UqOUDpAcO
試しに買ってみたら上田4255と銚子301が出た。
貨車が欲しいのに…
後で箱買いしたらダブるな…
まぁ いいけど
シクレ 鶴臨 ではなかったのか…
285名無しでGO!:2005/11/30(水) 18:22:03 ID:Tm7wzWAn0
15mの動力1つ、芋で買ってきたよ。
なかなか滑らかな走り、値段から考えて十分以上だと思う。
車両は3つだけ買ったけど、値段的に仕方ないんだろうけど
塗装、けっこうホコリ入ってるね。
再塗装したいけど、IPAで落ちるのかなぁ。
286名無しでGO!:2005/11/30(水) 20:35:49 ID:52bR1u6Y0
貨車混入率低いよ〜電車イラネー
287名無しでGO!:2005/11/30(水) 20:51:40 ID:2YRK6oQG0
動力12月中旬って言われたのにもう売ってるのか・・・・(;´Д`)
288名無しでGO!:2005/11/30(水) 21:42:54 ID:H9nc484N0
相模田無で買った。
田無が最安値じゃないのね。
10個1箱3370円。
289名無しでGO!:2005/11/30(水) 22:03:04 ID:UP3B4Pm00
おとな買いしたよ。
ダブリはなくて。シークレット以外全部そろったよ。
動力ユニットも買って、ケースも買って、少し
落ち込んでいた気分が楽になった。
電車オタで良かったよ。
290名無しでGO!:2005/11/30(水) 22:40:42 ID:bqul03lK0
>>289
いい模型に出会ったり作ってる模型ができあがった時は気分が晴れるよな。
291名無しでGO!:2005/11/30(水) 22:45:35 ID:hM0oDJp10
>>289
同志よ。
模型見てるだけで癒されてきたよ・・・
ところで、動力ユニットの幅が狭いことに感動した。いろいろと転用できそうだべ
292名無しでGO!:2005/11/30(水) 23:31:57 ID:2ygLdCSF0
ワフ・トこんなに小さいのかー。
釜スキーな漏れとしては貨車がもっと欲しいところだが…
動力もコストパフォーマンス抜群。
Bトレ動力とは雲泥の差。
ところでトレーラー化setだけ何で発売遅いの?
293名無しでGO!:2005/11/30(水) 23:38:58 ID:bqul03lK0
動力性能が気になってたんだけど、けっこういいみたいね。
Bトレ用小型動力の性能にげんなりしてたのでこれは買いですな。
Bトレ動力は集電車輪数を増やしてもパワーが無くて・・・
294名無しでGO!:2005/11/30(水) 23:42:10 ID:w7nEzrF+0
ウチはさっそく鶴臨を12m級車にすべく切断作業中です
295名無しでGO!:2005/12/01(木) 00:06:07 ID:UICVLU+30
ローカル私鉄電車の少なさに嫌気が差しN辞めてから10数年
今まで無理してHOの高価な電車ばかり集めて来たのだが・・・

どうせ食玩レベルだろ〜と思い
昼休み、試しに1両買って開けると!!!!!!!!

目から鱗が〜
この値段で、このクオリィティは凄い〜

仕事帰り、カートンで買って帰ってきますた。
さあNゲージャー復活だ〜!
昔、諦めた与板の裏道レイアウト作るぞ〜
296名無しでGO!:2005/12/01(木) 00:41:09 ID:+2DfYrfc0
>>295
カートンで、って、何両だよ。w
297名無しでGO!:2005/12/01(木) 00:51:36 ID:VFhX9XkGO
ところで貨車のパッケージは少し軽いのかな?
298名無しでGO!:2005/12/01(木) 00:54:18 ID:Q9N3fdZ0O
サーチ厨乙
299名無しでGO!:2005/12/01(木) 00:55:35 ID:LSlQRMO20
酒屋逝ったら上田丸子を1個200円で買い取るそうでつ。

ダブった方逝ってみては?
300名無しでGO!:2005/12/01(木) 01:01:16 ID:MSa5fYjM0
同志諸君にお聞きしたい。
パンタはどーする?
301名無しでGO!:2005/12/01(木) 01:16:55 ID:wGrO+Gjs0
>>300
銚子デハ301、とりあえずPS13をつけてみた。
それなりによいのだが、実はヒューゲルなどもつけてみたいw
302名無しでGO!:2005/12/01(木) 01:37:21 ID:6loPjc/50
黒染めのPS14(EF58用)が売ってりゃなぁ・・・
303名無しでGO!:2005/12/01(木) 02:02:53 ID:nXVc9aufO
動力買った人、台車枠は塗装できる材質ですか?
304名無しでGO!:2005/12/01(木) 03:26:02 ID:SyZI2rGd0
>>300
デキにPS33Bをつけてみたが悪くは無かった。
まあ結局は、GMのPS13にしたけどね
305名無しでGO!:2005/12/01(木) 11:16:16 ID:7sSF13/30
>>300
邪道だが過渡のPS16A
手元に30個はあるんで有効活用w
306名無しでGO!:2005/12/01(木) 11:53:54 ID:N6D81afc0
あっちスレで誰か書いてたから、軽い箱を探して2個買ったら、貨車とシクレだったよ。
307名無しでGO!:2005/12/01(木) 15:19:44 ID:B32csc3H0
>>303
ABSっぽい感じ
塗装できそうだ
俺は1箱+12・15動力を1個ずつ購入
動力はいい動きをする

富のDD51よりFW効果があるw
308名無しでGO!:2005/12/01(木) 15:42:48 ID:B32csc3H0
ガイシュツだろうけど
動力は国産なんだね
この動力は秀作なので今後も安定供給して欲しいな
309名無しでGO!:2005/12/01(木) 16:04:22 ID:EW7ASfHt0
>>300
パンタ、思いっきり、折り畳めると思って力入れたアホ>>俺
デキに牽き回されて逝ってきます
310名無しでGO!:2005/12/01(木) 16:15:24 ID:lZ19ovLF0
台車と床下機器が良いね。
爺方式のセンターピンだし、瓦礫の下回りに流用しまくりですな。

考えたら台車1個分の値段で車体までついてくるんだね…
311名無しでGO!:2005/12/01(木) 16:25:00 ID:ZIEztBpTO
爺がボッタク(ry
312名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:13:22 ID:WPyLDpWt0
貨車はどう連結させたらいいんだ?
313名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:16:21 ID:EjkVyZ6i0
さっき箱買って来ました。シクレなし。但し銚子301の床下機器が片方付いていなかったのは残念。
1個だけ別買いした所、フリーの1032。結構良い色してますな。
静鉄20をぶどう色2号に塗装中。遊ぶぞー。
PS13はGMの手持ちがあったんでそっちで。
314名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:17:28 ID:4EyYocA+0
>>311
爺と同じ基準で考えるのはおかしくねえか?
バスコレ出たときに富のふそうや富士重、爺の
いすゞキュービックやふそうエアロスターはボッタクリだと
ぬかしていた厨がいたけどまた出てきそうな希ガス
315名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:31:52 ID:1l8YFQ0I0
ダブッたら銚子15両編成とか
バカ列車やりたい
316名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:45:07 ID:gIE7krDw0
買っちゃった。
つばさとみどりがわええ〜
317名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:45:52 ID:gIE7krDw0
ぎょーっ!
まちがえた・・・
318名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:51:16 ID:wkGdcE6u0
静鉄20を現行仕様にするためには、ベンチレータ撤去とパンタの位置変更と前面ライトの二灯化でおk?
こんな改造は可能な製品でしょうか?
319名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:51:28 ID:rLCmqaoN0
どこで、売ってんだよ  
コンビにかい?
320名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:54:27 ID:ZIEztBpTO
お帰りなさいませ、ご主人様
321名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:54:54 ID:gEsPoNaS0
模型屋逝けw

コンビニ売りはあるのか?
322名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:56:13 ID:VFhX9XkGO
>>319
チョンでかいに見えた…
323名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:57:44 ID:rLCmqaoN0
模型屋って、なんだ  儲けやか?
324名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:58:01 ID:twwcLe8x0
>>318
プラ製だから加工はしやすいはず

>>319
コンビニはあきらめて模型屋行け
325名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:58:49 ID:twwcLe8x0
>>322
確かにチョンでかいなw
326名無しでGO!:2005/12/01(木) 18:33:15 ID:CVEXmW3z0
>>318
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~htlth/shizutetsu/railway/kumoha18.htm
大人しく台所キットを組んだ方が早い罠。
327名無しでGO!:2005/12/01(木) 18:43:39 ID:7Hn5vsYl0
すれ違いですが、酒屋で模型買い取りはじめたってこと?>>299
328318:2005/12/01(木) 18:53:58 ID:W6woauH00
情報ありがとうございます。
金属キットは組んだ事が無いので、プラ製品を改造して塗装のほうが楽かと思ったのですが。
とりあえず実物を買ってみて考えます。
ちなみにこんなHPを発見、
ttp://www.netinsz.ne.jp/~si0003/stkpr/stk114.htm
とても参考になりました。台車も変わっていたようです。
329名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:05:56 ID:tONbGBj1O
ガミ田無にてPS13大量入荷。
2つ入りで¥662
330名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:07:30 ID:tONbGBj1O
追記
富製のPS13の事です
331名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:27:52 ID:7sSF13/30
過渡のPS16A載せてみました
入るけど穴がゆるい
なんで、ゴム系あたりできつくしてやる必要がありそうです
332名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:31:29 ID:rHJ1F5oM0
パンタ部に長方形の穴が開いてるのは、富の旧PS16用か?
しかし、過渡旧タイプ&爺仕様の穴が開いてるのには驚いた。
333名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:33:49 ID:y5cqXKdiO
銚電ノーマルデハ501を求めて、横の淀で3、ポチで2購入。んで、ポチで買ったヤシで引き当ててコソプ完了。どちらも在庫は多数あり。
334名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:36:23 ID:7sSF13/30
>>332
ですね
富の旧PS16嵌まりました

ついでに試してみましたが
車輪は過渡の電車・気動車用のでも大丈夫ですね
まぁカプラー欲しいなら純正買えってことでしょうけど・・・。
335名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:41:58 ID:OMPbxBFs0
動力化しようとして床下機器を移設しようとしたらゆるゆるだよ
タミヤセメントだと持ったらポケットとれてしまつたよ。どうすべえ
336名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:45:53 ID:uLigB5PC0
>335
混乱してるのは分かるがタミヤセメントはやめとけ
どっちもGクリアで軽く止める位の方が幸せになれるぞ
337名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:46:36 ID:7sSF13/30
動力を走らせてます




歴代の富動力で一番いい出来ですよw
マジ感動
キハ10もDD51もFWの効果実感できなかったが
これは凄い
過渡の機関車に匹敵する滑らかさ
(;´Д`)ハァハァ
定番アイテム化して欲しい>動力
338名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:50:49 ID:twwcLe8x0
>>337
レポを見てさっそく注文したw
これで貴重なMODEMO車両を潰さなくて済むようになるか。
339名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:54:17 ID:7sSF13/30
>>338
きっと後悔しないと思うよ

俺も追加で欲しいのだが
買いに行った店では予約完売orz
週末都内に買いだしに行くかも


というか再生産もあるだろうから
それを待つのもいいかも試練が俺は我慢できんww
340名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:55:04 ID:YGpdIube0
>>337
兔発進ではないのだね!?そこが気になっている。
341名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:58:09 ID:ZnwnolGQ0
あの台車のセンターピンは・・・
342名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:59:35 ID:rHJ1F5oM0
>>334
やっぱりそうかー。でも旧PS16は今となってはイマイチだからなぁ。
新型タイプのパンタならPS16Pの方がよさげだよね。
過渡タイプの二つ穴はありがたいが、正直富旧仕様の穴は要らんなぁ
343名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:59:39 ID:7sSF13/30
>>340
スローも利く
音はそれなりにするけど走りの安定感が今までの富動力とは全く違う
構造も過渡チックだけど走りも過渡に近い感じだ
やれば出来る子なんだな・・・富タン
344名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:04:08 ID:5MJaocdQ0
動力買ったのでデキにつけてみた。
さて、動力化したはいいが貨車がアノカプ対応じゃないから連結できんorz
N化パーツ使おうとしても使えそうになさそうだな
345名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:06:37 ID:m9OV1Hc10
デキ101一発でキター!!!
346名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:09:39 ID:YGpdIube0
>>343
早速ありがと!なんだか、Nがモデモ以来の新しい段階に入ったって感じだな。
347名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:11:05 ID:b8VZNTZN0
>>344
貨車のアーノルド化は動力ユニットに入ってるカプラーで出来るよ。
おそらく、N化パーツセットも同じものが入ってると思われるので、
そっちが発売されたらそれでもOKだと思う。

電車や動力ユニットでは台車にカプラーユニットをはめるが
貨車はダミーを抜いた部分にすっぽりはまる。
ただ緩いのでGクリアあたりで軽く接着しておくのが吉かと。
348名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:11:29 ID:d4t/v3Zv0
今日試しに2個買ってみた。

帰って開封したら、デキ101とシクレだった。

シクレ当たっても嬉しくない感じ。
349名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:13:08 ID:7sSF13/30
>>346
今年のN製品で一番感動したかもしれない>小型動力
本家のほうもこの動力水準にしてくらはい・・・orz
350名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:16:47 ID:5MJaocdQ0
>>347
d これでハアハアできそうw
351名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:19:59 ID:txd4t7Hp0
鉄コレ、トイザらスにもあるみたいですね。
352名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:20:35 ID:OMPbxBFs0
>>336
やっぱりそうでつかボンドは糸をひくからあまりつかいたくないんだけど

今日は秋葉巡礼をしてつかれたので週末までおあずけにしまつ
353名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:21:38 ID:uqzXcJFe0
箱買いと動力1つとパンタ1組買ってきたけど仕事中だから未開封。
動力評判いいみたい。もっと買おうかな
富のFWもだんだんと安定してきたか
354名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:24:41 ID:7sSF13/30
>>353
というか今までのDD51とキハ10(800系は持ってないので知らないが
のFWは小さすぎて効果なんて感じられなかった(蟻の釜もそうだが
静粛性に貢献してたのはモーターと動力ユニットの構造だったわけだし・・・

しかし今回の動力はFWの効果絶大だ
大きさがあるのもいいんだろう
355名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:24:48 ID:6gtN1d730
3コ買ってきました。ワクワク・・
356名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:25:29 ID:TUBcMKXf0
よりによって鉄コレの動力が評判がいいとは
いったいどうなってるんだ・・・?
357名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:27:44 ID:7sSF13/30
ちなみに附属のプラ車輪のまま走らす(押す)とウェイトが無いこともあって
左右に揺れながら走る

ローカル私鉄っぽいヘロへろ感が(゚∀゚)イイ!w
358名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:28:04 ID:twwcLe8x0
>>356
なんで?
走りが悪かった?
359名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:30:36 ID:TUBcMKXf0
>>358
いや、そうじゃなくて
N動力のオマケというか、なんというか本筋ではないと思うが
よりによってそこへいい動力がきて、本業のNのほうは・・・・ごにょごにょ・・・
360名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:31:24 ID:VvDdCfVeO
動力、メーカー完売だそうです…
361名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:31:25 ID:McJ6ivhX0
>>357
動力化してもミニポイント通過時に揺れる所が萌える!
362名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:33:19 ID:7sSF13/30
というか・・・この動力で・・・爺の骨董品動力を闇に葬り去ることが出来るなw
363名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:39:06 ID:uLigB5PC0
そう言えば一応だけど動力の牽引力はどの位かな?
富標準勾配で旧集電が何両引き出せるか検証出来る人ヨロ
364名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:41:15 ID:YGpdIube0
>>359
FW動力、今回でやっと成功したってことかもな。
つーわけで本家のEF58あたりそろそろどうだろう?<動力リニュ
365名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:03:05 ID:lqEmiSl60
シークレットの銚子501をリペイントして、非貫通側のモールドを多少削って
インチキ両貫通車にしてみました
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/260.jpg

画像荒くてすんません
366名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:04:43 ID:HHmTJF140
小型動力、秋田無店内にざっと30カートン位在庫有った。

今回、ポポソ・シクぞぬの晒し在庫ひどいね。大半が富2種&名鉄
ゼブラなしばっかり。
367名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:13:28 ID:xQlagdSg0
おっ、前スレ埋まったねぇ。

中途半端なレス番であるが、過去ログ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/

今が3スレであります。
368名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:13:44 ID:s6/V+D7E0
木造貨車って走行用パーツ2セット必要なんでつか?
369名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:18:40 ID:q92xNWWW0
もしかしてノーマル台車だとBMTN付かない?
370名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:19:33 ID:twwcLe8x0
動力は再生産されるだろうな。
少なくとも第2弾が出るのと同時に再生産すると思う。

でなきゃ怨むぞw
371名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:46:37 ID:fv4Zymrr0
>>370
JAMの時聞いたら、再生産はちゃんとやるって言ってたよ。
372名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:47:41 ID:4izl6Kdd0
家電系の玩具売り場(ヤマダ)にもあった。
車体の塗装が少し難あったが価格考えるとこんなもんか。
動力確かにいいわ。おまけ系とは思えんな
373名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:48:29 ID:YXZdQ7WT0
今回出た電車の中で日常的に連結運転していたのってどの香具師だろう?
同形式が複数在籍したのって静鉄と上田だっけ?
両運車ばかりなので動力入れなくても良い物がないかなぁと。

今日バラ買いして静鉄×2、デキ101、銚子301、上田鶴臨、富鶴臨、富日鉄自、銚子501シクレをゲット。
確かにあまり嬉しくないシクレだな。
でも素材として久々にゾクゾクする製品だな。
第二弾が今から楽しみ。
さて、どこの鉄道会社の色に塗ろうか。
ところで富車の塗装、東濃鉄道に近くない?
374名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:48:45 ID:6fg0uT5R0
動力車は瞬殺?
375名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:51:39 ID:hUTGyZsq0
>>371
でも何時とは言ってないw
2−3月の年度末は、あさかぜだのキハ55だので余裕無いみたいだから、
早くて4月以降じゃないのか?
376名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:58:39 ID:twwcLe8x0
>>374
通販ではまだある店も多い。今日注文したし。
もちろん割引のある店ね。
377名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:03:02 ID:ZHDdSQUE0
動力の評判がいいけど、この幅じゃ阪神の小型車なんかは製品化は無理かなぁ。
かといって、動力に合わせて幅広になると雰囲気が違うし・・・
路面電車とかにも使えるように、もう少し幅の狭い動力も出しくれれば嬉しいのだが。
378名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:14:09 ID:j1HkG7RD0
鉄コレかいました。
デキ101,モハ20,モハ4255。
欲しかったデキがあってまずまず。
明日は動力買いに行きまつ。
379名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:19:32 ID:/JFt6mad0
鶴臨の茶色に塗装したいが、車番とかいい資料がないかなあ・・・。
380名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:23:14 ID:lqEmiSl60
>>366
冨色は人気ないの?
いい色だと思うんだけど、そんなに実車と同じじゃないと嫌なんかな

晒しの売れ残り買いに行こう
381名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:27:03 ID:xBYIC6ZO0
>>373
上田のモハ2321(とモハ2322)は中間にキハ改造のサハをはさんで
3連で使われていた。
雰囲気でいいなら津川のキハ40000かGMのキハ05をいじるとそれっぽく
なるかも。(ワン参るの西鉄でも面白いかな?)
あとモハ1031/1032は2連でも3連でもいいんでないかい?(笑)
382名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:27:11 ID:q92xNWWW0
>>380
冨色はMy架鉄の車両として楽しんでます。車紋は無視して(無視できないおかしさがあるけどw)。
383名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:34:06 ID:q92xNWWW0
車紋じゃなくて社紋だった・・・飾り線路の上に横たわって逝ってきまつ
384名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:37:03 ID:xBYIC6ZO0
>>379
国鉄時代ならこれ↓に載ってるけど…。(鶴臨時代は小さい写真が1枚だけ)
http://quickservice.bosnet.jp/default.asp?pmz_idxSpec=24003
385名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:48:41 ID:H+zDil8j0
キッチンの日立2000に15mモーター載せようと思ったら短すぎた・・・
1mってそんなに大きいのか・・・17mまで待つしかないなぁ。
386名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:54:53 ID:Kd7hoC6e0
3つ買った

貨車1、富オリジナル モ1031 2両・・・・・・。
387名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:59:27 ID:bXBLtgLcO
自分以外にも鶴臨にしようとしてるナカーマが(・∀・)
開封売りでフリーを買ってきたからぶどう色に塗ればそれっぽい?
388名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:00:32 ID:uLigB5PC0
389名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:11:54 ID:FStBGF3Q0
>>377
無理やり、ニッパーで余分な箇所を切断、モーター本体はマスキングテープで
ぐるぐる巻きにして無理やり接続しましたが、何か?これでついに
金魚鉢がムフフ・・・。

ところでカトーの一番急なカーブを使っているのだけど、
曲がる時は凄い音しない?ちなみにパワーユニットは富。
直線は静か。どっかで前に書き込んであったけど、
ぷら車輪の地方私鉄風の走り萌え。
390名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:12:10 ID:zojThlab0
漏れも鉄コレ買いたいけど…今出張中でダメぽ。
391名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:14:30 ID:H+zDil8j0
>>388
d。
銚子301に載せたら良い感じなんでもう一つ買うか・・・

シクレは301の現行色が良かったと思ってるのは漏れだけでつか?
392名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:16:35 ID:qGZOZwF/0
芋でやにわにつかんで一子買ったら、なんかクリームと赤の銚子が出たんですがこれがシクレ?
393名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:17:20 ID:q92xNWWW0
鉄子レレビューしてるとこまだ少ないね。
394名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:38:18 ID:BcLsHPBc0
動力は2種とも今月中旬に再生産らしい

醤油は今日の問屋FAX
395名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:41:07 ID:qbzK2HYb0
>>392
GJ!それがシクレだ。羨ましいなあ、おい!
396名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:41:51 ID:RLg6dyGV0
俺も買って来た。
最近のNゲージって、伸縮カプラーやら常点灯やらDCCやら
色々あるけど、鉄コレはシンプルで安価で、これだけ充分楽しめる。
なんか原点に帰れた気がした俺。
397名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:45:00 ID:lZ19ovLF0
日鉄自は富色だけ正面スケベゴムってのはガイシュツ?
398名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:45:04 ID:GfMgoCz70
早速車体をIPA漬けした神はいまてんか?
よく落ちまちたか?
399名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:52:18 ID:i1zv10r/0
あげ
400名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:55:32 ID:OOD4owkG0
銚子501逆シクレ化してますな。漏れもシクレ当たってしまって劇鬱orz。
混入比率高すぎでね?
401名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:57:12 ID:YmCY6ddX0
ずいぶん評判いいみたいだなぁ
田舎在住で職場がさらに山奥で
行き帰りに購入できない身としては
休日に街に出たときまだ売ってるか心配だな。
402名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:59:53 ID:4ghVJqT9O
買収後の可部線仕様にする人はいないかな
漏れは鶴臨4扉を国鉄仕様で作っちまったのでそうするしかないんだが

しかし鶴臨時代の写真少ないな・・・
403名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:01:10 ID:lZ19ovLF0
鶴臨なんだが、片側だけ乗務員扉がついてるじゃない。
銚子だとついてないんだよね。
あれってどこで改造された形なんだろうか…
404名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:02:43 ID:McJ6ivhX0
ttp://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20051201235946.jpg
前サボとかを紙に印刷して貼るだけでも、細かい事気にせずにハァハァ出来る!
405名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:06:07 ID:sOU0T5uyO
乗務員扉は買収後の改造で付いたらしいでつ
銚子301になった115と上毛に行った111は未改造だったようだけど
406名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:15:21 ID:7NRkAh240
>>404
いいねえ。
実は俺も昨日、会社の休憩時間に同じ様なことをやっていた(w
407名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:36:22 ID:+DULmt510
>>394
それ初回の分納分でしょ?
408名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:52:37 ID:uGsS4LjH0
>>407
FAXには走行用パーツセットが新製品、
動力2種は再生産と書いてあった。




409403:2005/12/02(金) 00:55:03 ID:E+Lz86uI0
>>405
サンクス。
形も色も銚子とは違うから、塗り替えて山形交通にでもしよっかな。
12mのフリーだけ両側非貫通で前面Hゴム、山形クハや北陸モハ風で遊べそう。

>>407
そうみたい。再生産は未定だとか。第2弾のとき?でも長さは…
410名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:55:58 ID:E+Lz86uI0
>>408
「再生産」じゃなくて「再入荷」じゃなかった?
411名無しでGO!:2005/12/02(金) 01:00:25 ID:NQnO3A9H0
>>409
第2弾も長さいっしょみたい。12mと15m。
ttp://www.rc-awaza.com/event0509a/tomix/l/099.jpg
17は追加かな?
412名無しでGO!:2005/12/02(金) 01:06:00 ID:fSqO1xyZO
>>403 上田4255かと…手元の形式図ではそうなってる。
413名無しでGO!:2005/12/02(金) 01:31:30 ID:JfQE5hxy0
>>403>>412
モハ4255は両側の運転台(パンタ側/非パンタ側)とも運転席側のみ乗務員扉あり
モハ4256はパンタ側は左右乗務員扉あり、非パンタ側は運転席側のみ乗務員扉あり
らしいね。ややこしいことこの上ない。
(でも、だから旧型電車はたまらないのさっ!)
414名無しでGO!:2005/12/02(金) 01:34:41 ID:JzcxFfzd0
>411
17mは第2弾では出ないらしい
↓は前スレ420で貼ったのが残ってたから再掲のプララジチラシ
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1129472553.jpg
415名無しでGO!:2005/12/02(金) 01:38:21 ID:UosBUeEC0
1BOX買ってみた。
まさかシクレが当たるとは…orz
ノーマルコンプが良かったなぁ
416名無しでGO!:2005/12/02(金) 01:38:53 ID:Pn+UY7gF0
とにかく生産が追いついてないという話です>動力
マジでいい動力だな
富の本家は何をやっ(ry
417名無しでGO!:2005/12/02(金) 01:40:45 ID:/ACLtBpE0
11月30日に門真序で買いました。陳列場所がわかりにくい所でしたが…
デキ101.銚子デハ301、富モ1031でした。一番欲しかったデキ
があって大満足!!普段から数万円もする車両セット等を購入しています
が、それらを購入しても何か満たされない気分でした。しかし鉄コレを購
入して久しぶりに心地よい気分となりました。
418名無しでGO!:2005/12/02(金) 01:42:15 ID:a8bMUsRn0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
419名無しでGO!:2005/12/02(金) 01:46:26 ID:Pn+UY7gF0
今年一番の製品だな。富鉄コレ動力
酔っているので何度も同じこと言ってる希ガスwww

ようやく過渡の品質に追いついたよ・・ママン
DD51は最初は良いが段々劣化する動力に失望したが
キハ10は少し改善
今回の動力は全く新しい次元に足を踏み入れた感じ
420名無しでGO!:2005/12/02(金) 01:47:05 ID:sOU0T5uyO
>>403・413
上田4256←鶴見118は国鉄時代に片側だけ全室運転台になった為に扉が多いということでつ
片運化された香具師もいるしもう何でもアリですな・・・
誰か上毛に化かす人(ry
421名無しでGO!:2005/12/02(金) 01:47:23 ID:NQnO3A9H0
>>416
ま、日本製だしな。
中国での大量生産のオマケみたいなのと日本製動力の組み合わせだからなおさらかもね。
422名無しでGO!:2005/12/02(金) 01:50:51 ID:Pn+UY7gF0
>>421
この動力を延長して20m級にしたい気分(ぉ
それくらいインパクトあるよ。この動力(富とは思えないクオリティの高さ

最高速度で走らせて電圧ゼロにするとどっかに慣性で吹っ飛んでいくwww
FW利きすぎだろwwww
423名無しでGO!:2005/12/02(金) 02:03:51 ID:J8OWk1ed0
>>420
それなら山形交通三山線の晩年(w
424名無しでGO!:2005/12/02(金) 02:54:03 ID:9GhoIIwk0
>>419
わかったようなことをブツクサ云ってるが、全部おなじモーターである件について
425名無しでGO!:2005/12/02(金) 02:58:35 ID:NQnO3A9H0
モーターの性能よりも駆動伝達系が悪かったんじゃないかな、今までの富は。
シンプルな分スムーズに走るようになったのかも。
426名無しでGO!:2005/12/02(金) 03:01:57 ID:BULRXAv10
きっと、モーターケース用の金型が、日本人職人の手によって高性能になり・・・NHKの見過ぎ
427名無しでGO!:2005/12/02(金) 04:05:20 ID:MxI81TR1O
鉄コレ用動力はずいぶん好評なようだね。
大きめのモーターにフライホイール付きで見るからによく走りそうな感じだ。
お値段も富にしては良心的だし。
ちょっとした調整やレールの掃除すらろくにしないで「動きが悪い」などと文句ばっか言ってたガキどもにはおまちかねの商品だな。
428名無しでGO!:2005/12/02(金) 04:42:48 ID:/SNqyyw80
鉄コレもメーカー品切れ!
シクレは1/40の確率!
某ショップで店員が問屋らしき人と話してた


429名無しでGO!:2005/12/02(金) 04:56:23 ID:Q/mig3k/0
>427
確かに。
漏れのパイクを走る動力群はどれも要調整な物ばかり。
過渡ポケットライソ→補重&LOCO
過渡Bトレ→鬼の様に補重
アルナイソ動力→組み立て時の摺り合わせ、ビスの締め具合い、集電シューの組み付け等全て要調整。
調整無しで走っているのは富パーシーのみという悲しさ。
それが箱出しでこれだけ走る小型動力が出るとは…
いい時代になったもんだ。
とりあえず2個買ったけど、もっと買っときゃよかった。
近所の模型屋は完売。再生産マダー?
430名無しでGO!:2005/12/02(金) 08:15:23 ID:gNLK2qKuO
鉄コレには是非とも銀座線をやっていただきたい
新旧両方ともね
そういえば小田急もでんだっけ?
431名無しでGO!:2005/12/02(金) 08:25:22 ID:8vh5nWXW0
>>428
それホント?
俺、一昨日買ったのがシクレ入りだったから、昨日もう1箱買った。
もちろんノーマル銚子が欲しかったから。
でもまたシクレ入りだった orz
会計後に即確認したから、さらに1箱買ったんだが、またまたシクレだった OTL
もうダメポ・・・ 晒し売りで買える香具師が羨ましいよ。
432名無しでGO!:2005/12/02(金) 08:25:33 ID:6AGbFXUi0
鉄コレ1BOXと、鉄道おもちゃ誌を大宮で買ってきた
(表紙に「鉄道コレクションファンクラブ」とあったので)。

鉄コレのほうは、瞬殺かと思いきや意外とマターリだったのが好印象。
>>428よ、煽り杉だw。
シクレが入ってなかったのでひと安心 (´▽`) ホッ
出来その他については、散々既出なので割愛しまふ。
鉄おも誌には鉄道コレの記事も出ていたが、さすがにイパーンファミリー向けw
まあタイアップページなんだろうけど、それっぽくない作りになっていて
漏れレベルでは楽しめた。でも蛇足程度に扱われてた
ミニレイアウトはかなり興味があるので、
RMMでフォローしてほすいな。

でも何よりよかったのは、 Bトレのように転売アイテムには
おそらくならないであろう、ということかな。トミーテックも
RMMと鉄おも等、上手くメディアを使い分けてるな、と思った。

長文スマソ。
433名無しでGO!:2005/12/02(金) 09:46:03 ID:Xgw657b90
専用ケースに未塗装バージョンが一両入ってるのはいいな。
これ眺めてるだけであれこれ妄想してしまふ。

仕事が忙しくてまだ全ての箱開けてもいないし走らせてもいないが
一つだけ開けたらシクレだった・・。
ちなみに箱に向かって右側の一番前だった。それがすべてシクレか
どうかはわからないが。
434名無しでGO!:2005/12/02(金) 09:49:26 ID:9K9580r20
電装解除車キター!
と思ったら、床パーツ欠品してたorz
435名無しでGO!:2005/12/02(金) 09:52:44 ID:9K9580r20
鉄コレのパッケージ見てビッグワンガムを思い出した。
ところで、これトレードとかしたい方いますか?
436名無しでGO!:2005/12/02(金) 10:49:00 ID:NQVE/qXT0
437名無しでGO!:2005/12/02(金) 10:53:16 ID:kO2L+/C1O
うぬぼれるんじゃない>>424君!
モーターだけの性能で動力の性能が決まると思ったら大間違いだ。
評価が良いのはその黒い動力全体の性能のおかげだ!
438名無しでGO!:2005/12/02(金) 12:11:35 ID:MxI81TR1O
>>437
貴様こそ何もわかっていない。
今回のモーターはたしかによい設計だ。
しかしそれより大きいのは各部品が精巧に作られている事。
そしてそれらの部品がきっちり丁寧に組み立てられている事だ。
それにより通電経路が安定し回転部の抵抗が減る。
おれらにとっては購入後に各自が行っていた通電部や回転部の微調整が不要になったと言うだけの事。
439昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/12/02(金) 12:18:07 ID:cE95bO+G0
>>437
ウッディ大尉とランバ・ラル大尉が混ざってますな。
440名無しでGO!:2005/12/02(金) 12:26:11 ID:Jws/urCp0
しかしいい動力ですよ
調整必要とか不要とかそういうレベルじゃなく
いい仕事してますよ>コレ動力
FWもここまで利くと感動しまつ(;´Д`)ハァハァ
441名無しでGO!:2005/12/02(金) 12:33:28 ID:0g5bxa8w0
うむ!モデモの小型動力が最強と思っていたのだが
揺らぎはじめてきてるな。小型線路といい富儲へ入信を本気で考えてるよ


どこかの大メーカーKのインチキ動力を泣く泣く5個も買ってしまったヴァカな漏れ
442名無しでGO!:2005/12/02(金) 12:36:31 ID:Jws/urCp0
>>441
ありゃ目的が特殊で大きさが小さいからしかないだる>過渡Bトレ用
補重してやらんことには・・・。
スケールモノに使うならコレ動力がいいと思う
443名無しでGO!:2005/12/02(金) 12:37:53 ID:HaZK+7CMO
田無で買ったんで、シクレなしのノーマルコンプできました。
ありがとう田無www
444名無しでGO!:2005/12/02(金) 12:40:47 ID:Jws/urCp0
シクレが欲しくならないのも面白い企画だよな
静鉄以外は同一会社の色同じ2形式が手に入るのが(・∀・)イイ!

同一カラーのスレ違い(;´Д`)ハァハァ
445名無しでGO!:2005/12/02(金) 13:02:45 ID:0dREKr8Q0
シクレではなく「ババ」と呼んであげやう
446名無しでGO!:2005/12/02(金) 13:03:06 ID:G9IICSFE0
マジで富鉄コレ動力GMにOEMして下さい、
447名無しでGO!:2005/12/02(金) 13:06:11 ID:ERFkRuUsO
>>443
なんだ田無開封して不人気車種詰め合わせしてなかったのか(w
448名無しでGO!:2005/12/02(金) 13:11:30 ID:tgaKUzcv0
パンタを交換したくてGMのPS13買いました。
板バネが入ってるんですが、どう使うですか?
449名無しでGO!:2005/12/02(金) 13:16:53 ID:G9IICSFE0
>>448
普通にGMのパンタ付けるみたいにばね敷いてから付けるのでは駄目なの?
450名無しでGO!:2005/12/02(金) 13:24:20 ID:9G+Fxlza0
鉄コレ動力マジにいいなあ、とりあえずGMの京阪大津線系統もこの動力に交換
しようかと考え中だよ、ホントいい時代になったなあ。
451名無しでGO!:2005/12/02(金) 13:40:05 ID:5m2fkHbB0
>>448
鉄コレのパンタ穴はゆるゆるなので板バネを入れると浮いてしまう
無しでも問題ないからそのままつけてOK。念のため裏から接着したほうがいいけど


雛爺の開封売り見てきたけど、銚子501と警戒色のデキは人気みたいで無かった
他のはほぼ均等に残ってた。みんな書いてるけど転売アイテムにはなりそうもない
ので瞬殺を気にせず安心して楽しめそう。
452So What? ◆SoWhatIUjM :2005/12/02(金) 13:49:00 ID:ZVbmnO0E0
一部改良を要する点はありますがとりあえずは成功と。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/12020003l.jpg
453名無しでGO!:2005/12/02(金) 13:51:47 ID:KJPUNmw/0
貨車セット当てたorz
トの車輪が1個欠品なのはレールに固定して飾るためなのかな?
454名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:02:31 ID:nyDzJl9U0
鉄コレ動力、走りは良いけど牽引力はちょっと欝だった俺が居る。
まぁ、タキ3両が限界だた。
455名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:03:17 ID:9G+Fxlza0
>>453
そりゃ、普通に不良品だよ、通常はちゃんと車輪付いてるよ。
とりあえず買った店かメーカーに文句言っとけ。
456名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:07:53 ID:4yOJ9HAf0
>>454
それってウェイト入れて?
457名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:15:40 ID:Jws/urCp0
>>454
勾配区間?
というか牽引力をこんなものにまで期待してるのか・・・w

俺が試した結果だと
過渡の室内灯入りスロ81系6両を引き出して走れた(平坦区間
動力台車を進行方向前側に持ってくると良い感じ
逆だと引っ張れない
458名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:19:37 ID:Jws/urCp0
追加

牽引力上げたいな定石だが
ウェイト増やすしかないだろ
増やせば劇的に向上する・・筈
459名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:27:09 ID:0g5bxa8w0
ところでフリーの「トミー1とトミー2」は
そのままだと
蒲原鉄道タイプってことでいいの?
460名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:30:08 ID:NScPO6CB0
はぢめての箱買い。並び順はあとで記録(公開ではないw)しとくつもりだが、
全部揃ったので掘っ。動力も1こづつ買った。
一緒に買ったコンテナのショーティ(違)を名鉄凸で牽かせるとサマになるかも。
461名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:31:12 ID:LezRWJge0
>459
蒲鉄は旧西武色だから色調が違うんでない?
462名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:40:22 ID:M2I8Rpi70
スーパミニカーブは走れるかな。デスクトップレイアウトをしてみたいんでつけど
463名無しでGO!:2005/12/02(金) 15:17:06 ID:1gEbKvSkO
>>462
12m級や貨車はカプラ交換しないなら超ミニはクリア。ミニならカプラ交換しても大丈夫とマジレス。

15m級は…超ミニは単行でなら大丈夫(連結すると曲がれない)だと思われ。
464名無しでGO!:2005/12/02(金) 15:58:16 ID:KJPUNmw/0
>>455
そうか・・400円しないもの交換に行くのもめんどいし
Nの車輪に交換すればいいか。
でも貨車は車輪Nのにできるのかな?
今出先だからわからない・・誰か教えて<偉い人
465昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/12/02(金) 16:19:19 ID:cE95bO+G0
>>464
過渡・富の車輪共にはまりますよ。

車輪やカプラーなんぞウチにゴロゴロしてるからそれ使えばいいやと思ったら、
車輪・カプラーセットのカプラーポケットが専用品で結局買うハメにorz
466名無しでGO!:2005/12/02(金) 16:29:14 ID:KJPUNmw/0
>>465
そうですか、ありがとうございます。
467名無しでGO!:2005/12/02(金) 16:34:31 ID:ERFkRuUsO
>>465
カプラーポケットは車両の方に付属させてほしかったよね>貨車
468名無しでGO!:2005/12/02(金) 16:42:09 ID:GRE1Bx9e0
箱買いしたらシクレ無しだったよ。

フリーの1031、1032号車塗装がいい感じ。
第2弾もこの塗色できぼん。
余剰品のPT42を取り付けてみます。
デキはやはりPS13か?
469名無しでGO!:2005/12/02(金) 17:26:03 ID:hahtv+vZ0
一つ買ってみたら銚子501でした。300円にしては良い仕事してますね。
でも・・・屋根の塗装が剥げてるんですよ orz
交換できないのかなぁ〜。
470469:2005/12/02(金) 17:27:05 ID:hahtv+vZ0
この屋根の塗装剥げさえなければ...
http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20051202172419.jpg
471名無しでGO!:2005/12/02(金) 17:31:38 ID:9K9580r20
>>469
俺のデキはひさしが若干欠けてるから
俺のデキよりもましな出来だと思うよ。
472名無しでGO!:2005/12/02(金) 17:36:33 ID:nyDzJl9U0
ミニカーブだったせいもあるかもだが・・・・・
まぁ、ウェイトはつけましたがw
小私鉄だから3両でもいいのですがBトレ改造の凸よりは牽引力が
欲しいなって言う欲がw
ちなみに、平坦ですが。
473名無しでGO!:2005/12/02(金) 17:44:45 ID:PLTKPCH30
ケースの未塗装車って、鶴臨と日鉄の2種類あるのか?

俺のは鶴臨(個人的には当り)だったが、入りきらないんだけど(w
474名無しでGO!:2005/12/02(金) 18:03:53 ID:mEJU8r7o0
>>452
シンキョーカプラー?
475名無しでGO!:2005/12/02(金) 18:20:02 ID:E+Lz86uI0
>>473
鶴臨しか無いっぽい
476名無しでGO!:2005/12/02(金) 18:24:50 ID:OhR7X4rXO
>>464
漏れのトにも車軸が一本無かった
477名無しでGO!:2005/12/02(金) 18:32:36 ID:Ny4dde8mO
一個買ったらシクレがでたんでつが片側ライトがなかったorz
478名無しでGO!:2005/12/02(金) 18:37:55 ID:ERFkRuUsO
不良じゃないけどデキの別付けトラス棒がすぐ取れるのはあったなあ。
裏からタミヤセメント緑キャップを微量流し込んで接着したけど。
479名無しでGO!:2005/12/02(金) 18:40:07 ID:XfSpYuBq0
 娘はあちこちにあったのだが、鉄コレの方は模型店ひとつだけ。おまけに動力は売り切れorz
地方ってコレだから……それでも2個買って、欲しかった上田が1両出たので一応満足。
 ところで、編成にしたときの最小通過半径はどれくらい?正確な情報希望。
480名無しでGO!:2005/12/02(金) 18:40:45 ID:NqKfQjXTO
>>402
国鉄の奴って、クハ5520?
うちは、以前に鶴臨サクハ261(クハ261)を作った。妄想の域でクモハ12053や、クモハ11248、さらに205系1100番台と併結。
早く鉄コレを鶴臨仕様にして、サクハの相方にしてあげたいところです。
481名無しでGO!:2005/12/02(金) 18:42:11 ID:alCbLy440
12m級の動力ユニットを買うため、定時で退社して浜芋へ。
カウンターの上には最後の一個が。
おし、ぎりぎりセーフ! と思って手を伸ばそうとしたその瞬間、店員の手がニュッとのびてきて
「え”っ!」そのままカウンターにいた別のお客さんの元へ・・。
俺「12m級、まだあります?」店「在庫切れです」俺「・・・・」
数秒遅れでゲットし損なう・・・。orz

このままでは週末の楽しみが無くなってしまうので、その足でヨドバシカメラへ。
まるで買い占めたかのように山積みになった鉄コレの箱を指さして、
俺「これの動力ユニットあります?」店「在庫切れです」俺「・・・・」
さすが非専門店。在庫のバランスがメチャクチャである。

このままでは週末の楽しみが無くなってしまうので(その2)、半分引き替えして横浜模型へ。
ようやく12m級をゲット!! しかもけっこう在庫もってました。さすが専門店。売れ筋をわかってらっしゃる。
ついでにミニレールをあれこれ。これで週末はミニレイアウトで萌え〜〜。
482名無しでGO!:2005/12/02(金) 18:43:07 ID:Vpz+ae7iO
貨車狙いで軽いの5個買ったら、デキが4個orz
483名無しでGO!:2005/12/02(金) 18:53:54 ID:sOU0T5uyO
>>480
5520の、53年改番前仕様「のようなもの」ということで・・・
テール2灯付きですが旧番号でつ
そもそも東急3000切継ぎなのでフリー寄りのセミフリーってな仕上り・・・
484名無しでGO!:2005/12/02(金) 18:58:24 ID:rMkchFDn0
ギヤ比率ちょっと高め?
スピードが速い分、牽引力弱いかなぁ。
485名無しでGO!:2005/12/02(金) 19:02:25 ID:Y567SSLb0
今日通販で箱*2 15m*1 12m*2が到着
早速チェックすると1箱目早々にシクレ当たりorz
2箱目の最後でやっとデハ501ノーマルが出て11種揃いました

でも何か不良多いね
デハ501の前面窓ガラスが両方共非貫通側の物とか
モハ4255の片側ライトがデキの奴(塗装は上田丸子w)とか
デハ301に至っては片側ライトが最初から折れてたorz

あと動力は皆が言う通りに素晴らしい出来で
単3乾電池2本でもスムーズに走る姿はかなり萌える♪
486名無しでGO!:2005/12/02(金) 19:13:24 ID:oith/Fvz0
鉄コレ、来週半ば過ぎまでまだ残ってるかなぁ?
487名無しでGO!:2005/12/02(金) 19:14:05 ID:UdjgW/qD0
先ほど札幌淀にて鉄コレ2個買ってまいりました。
最初棚を探したんだけど全然見つからなくて仕方なしにbのほうを1個買ってレジカウンターに行ったら後ろに鉄コレが大量に。
488So What? ◆SoWhatIUjM :2005/12/02(金) 19:20:33 ID:ZVbmnO0E0
既存ライトをくりぬきWAVE製クリアリベットを突っ込んでみました。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/12020004l.jpg

>>474
そうです、詳細は改良版を作ってから書きますので。
489名無しでGO!:2005/12/02(金) 19:39:39 ID:Q7mQmwRB0
実売300円程度で買えるって、下手なプラモより安いもんな。
あれこれあってもしかたないか...
490名無しでGO!:2005/12/02(金) 19:54:18 ID:KJPUNmw/0
あれこれ言いたいことはあるかもしれないけど
今まで完成品であり得ない(あってもかなり高い)
のがワンコイン以下で購入できるのは感謝です。

願わくばバスコレと同じくらいのペースでラインナップ
つづけてほしいな。
評判悪くて中止・・てのが一番残念だし。



491名無しでGO!:2005/12/02(金) 20:07:31 ID:OhR7X4rXO
しかし、専用ケースは頭悪いだろ、あれ
フルコンプしても、全部納まらんやん
492名無しでGO!:2005/12/02(金) 20:20:55 ID:RvkdUYuxO
会社帰りに地元のヤマダに行ってみたら鉄コレが入荷してたので買って帰ってきたよ。 鉄コレと動力どちらも定価から3割引だったよ
493名無しでGO!:2005/12/02(金) 20:25:19 ID:sOU0T5uyO
鎌倉ではいつまで経っても入荷しないorz
494名無しでGO!:2005/12/02(金) 20:26:22 ID:YAquJFvK0
秋タム&ラヲクスには結構在庫あったな>動力
芋では見かけず、ぞぬは寄らなかったんで不明。

パンタ載せ替えて動力入れるだけで一気に「おもちゃ」から「模型」に化けるね。
495名無しでGO!:2005/12/02(金) 20:32:01 ID:IP+tfUV30
俺は手元の過渡PS16Aと富旧PS16に交換を完了した
余剰品が使えて(゚д゚)ウマー!

まだPS16Aの在庫があるので
第4弾まで耐えられますw
496名無しでGO!:2005/12/02(金) 20:46:15 ID:JZ5G5Rsl0
>>493
今日も入らなかったんだ・・・。
497名無しでGO!:2005/12/02(金) 20:54:05 ID:9K9580r20
酒屋で2940円でゲット。ノーマルコンプですた。
意外とパンタが在庫不足してる感じがする。
>>485
欠品したパーツは箱の中に入っていましたか?
498名無しでGO!:2005/12/02(金) 20:56:51 ID:NqKfQjXTO
そういえば、貨車のN化も可能なの?
499名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:04:16 ID:E+Lz86uI0
>>488
乙。
漏れは過渡蒸気用ライト足で点灯化中…

>>498
可能。動力にも付属のカプラーポケットがつく。
500名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:09:29 ID:55RpMiGL0
500ゲットついでに銚子500動力化するか・・・。
501名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:18:47 ID:KYI+TWdR0
1両だけ試しにIPA漬けしてみますた。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/263.jpg
問題なく剥離成功。
502485:2005/12/02(金) 21:19:24 ID:Y567SSLb0
>497
デハ301の折れたライトは入って無かった

あと上田丸子のライトはモハ2321もだった
2箱なんで各2両あって見事にバリ違いになってる(w

街コレ4弾に続きお客様相談室行きみたいでつ・・・
503名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:21:59 ID:G5WRVWzr0
なんかシクレ出やすいんだな。
504名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:22:39 ID:WMJlXbBF0
>>459
写真も含めて蒲原の実車を見たことあるのか?
色調も違うし塗り分けも異なる。
1031・1032は東濃になら限りなく似ていると思うが。
505名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:27:08 ID:YAquJFvK0
>>504
なんか引っかかってたんだが、そうか!東濃の100型(だったか、後の琴電70)に
似てるんだ!>富1032の顔
506名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:31:58 ID:hzD4OdeiO
ぞぬでかったよ。
カートン箱買って一種類づつ。
スタンプ調節の単品で静岡ダブリに。欲しい奴タブリで良かった。
507名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:33:42 ID:tdbnbhnr0
冨の1032ってもしかして正面スケベゴムなのかな?
508名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:34:23 ID:7vL6Viup0
1032の前面Hゴムに黒を入れたらなんともいえないことになってしまった・・・
黒はやめてせめて灰色にするべきだったかな・・・・orz
509名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:39:54 ID:E+Lz86uI0
>>507
ガイシュツ >>397
510名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:43:04 ID:g8XZ5p720
デキを動力化したけど
フライホイール付きのモーターで単独の走りはスムーズでいいんだが
香港貨車4両以上は滑って牽引できんじゃん・・・
 緩やかな勾配じゃ香港貨車3両も引けない
  牽引力弱いねぇ〜
511名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:46:54 ID:NQnO3A9H0
>>510
もちろん補重はしたよね?
機関車なら補重をしてナンボ
512名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:11:29 ID:KPnwWkfqO
2BOX買って2BOX共にシクレ。
ノーマル銚子501のほうが出にくい?ノーマルほすぃ・・

オクで買えってか。
513名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:23:41 ID:4cJH2SZB0
地元量販店で5個バラ買いでデキ104×2と貨車×3ゲット!
銚子501通常だけまだ揃わないorz.
動力1個買って上田に組み込んだけど、いいねぇ。
M車1両\2500以内っていう安さも魅力。
514名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:26:47 ID:q6LBY5Cn0
4BOX買って2BOXシクレですた。
515名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:28:48 ID:Y567SSLb0
自分も2箱で1つシクレだったからノーマル1:シクレ1なのかな?
今はオクも定価以下だけど高騰しそうな勢い・・・
516So What? ◆SoWhatIUjM :2005/12/02(金) 22:53:56 ID:ZVbmnO0E0
>>499
おかげで金をかけずにイメージアップが可能となりました、
加工しやすい材質なので助かりましたです。
517名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:04:33 ID:Jh0PVFoi0
>>516
黙れ犯罪教唆
518名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:06:03 ID:W9CEDg8W0
動力ユニットに載せ替えた後、
不要になった床下はどうしてる?
519名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:11:16 ID:36CuFM5j0
漏れも2BOX買って1BOXシクレ
一応銚子501も1個出たのでコンプは出来たけど。
貨車とデキをたくさん保水かった
520名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:30:27 ID:hahtv+vZ0
動力ユニットとパンタ欲しいんだけど、多無とかなら在庫あります?
521名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:34:49 ID:kD/tWuGK0
ノーマルフルコンプした方へ聞きたいんだが、
鶴臨モハ100形各種(銚子、上田、静岡、富井)の金型は全部一緒なの?
日本鉄道のはちょっと違うみたいだけど。
522名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:42:04 ID:J8OWk1ed0
>>521
×日本鉄道
○日鉄自
523名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:57:41 ID:c64nz0dz0
>>521
一緒。だから銚電301はタイプになる。
手持ちの台所製キット作りまつ。。。
524名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:58:49 ID:/hkQzKcm0
>>516のダニが仙台周辺荒らしまくってますなw
525名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:59:47 ID:36CuFM5j0
>>520
ガミ田無では、12mが売り切れてた。15mは蟻
>>521
台車が違ってるけど、車体は同じ
526名無しでGO!:2005/12/03(土) 00:00:02 ID:kD/tWuGK0
>>522-523
フォロー、回答サンクスです。
527名無しでGO!:2005/12/03(土) 00:22:30 ID:QufB2lEk0
鶴臨4両もあるとなんかいじりたくなるのだが
私鉄譲渡者のなかにグロベンてないのね、フリーにでもピューゲルグロペンかいぞうでもしてみるか
528名無しでGO!:2005/12/03(土) 00:22:51 ID:SkEjCxfjO
>>523
確かにタイプだけど安いから別にいいや。同じ中華製でも蕨のくそ高いタイプに比べれば…
529KATOMIX:2005/12/03(土) 00:31:05 ID:/tgIqXOu0
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/264.jpg


このような前面窓は不良品ですか?それとも仕様ですか?
530名無しでGO!:2005/12/03(土) 00:31:27 ID:Tebwk2OJ0
ttp://6.fan-site.net/~haasan55/HokuKomatsu.htm

両端非貫通の富塗装日鉄自。 北鉄の1000がプロトタイプだな。
富スレに誤爆してしまった...
531【鉄コレ】KYモデムカンパニー【Bトレ】 ◆pNgvIl1rJY :2005/12/03(土) 00:41:32 ID:ABgUdZVrO
鉄コレって寝かしたら高値になるかな?
532名無しでGO!:2005/12/03(土) 00:42:41 ID:fUbOd2190
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.`∀´)アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙      彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                      '"゙     >>糞KY ミ彡)彡 )
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)
    ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| KY消毒中です
| アヒャヒャヒャヒャヒャ
533名無しでGO!:2005/12/03(土) 00:48:02 ID:cufYSJvX0
成らん。
534名無しでGO!:2005/12/03(土) 00:55:19 ID:45FwjJjh0
>>532-533
アホはスルーで。
あと酉をNG登録で。
535名無しでGO!:2005/12/03(土) 01:02:51 ID:nh2L2sAtO
【糞KY 】◆pNgvIl1rJYを叩くスレ【偽おもちゃ】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1133363096/

偽おもちゃこと、KY叩きはこちらでお願いします。
536名無しでGO!:2005/12/03(土) 01:09:35 ID:ugYZC9wt0
>>530
片側非貫通の上田・銚子車よりも脳内妄想鉄道向けには
使い勝手よさそうだよねフリーの1032

開封売りだと残ってるらしいので入手しやすいのもいい
オークションでも人気無いっぽいし
537名無しでGO!:2005/12/03(土) 01:10:26 ID:nM/LA4Ol0
>529
それは仕様
538名無しでGO!:2005/12/03(土) 01:27:19 ID:PxNb5jXv0
これらをあえて近代化改造してみても面白そうだな。
Hゴム化やシールドビーム化、カッコイイ塗装変更云々・・・
539名無しでGO!:2005/12/03(土) 01:33:43 ID:35sFzVK10
>>538
つ「銚子電鉄現行塗装」


・・・新潟交通のクハにでもするかな?
540名無しでGO!:2005/12/03(土) 01:46:41 ID:Wz88bx8Z0
今回のシークレットって実車には実在したんですかね?
若造にはさっぱり分からない・・・

とりあえず具具ってみるか・・・
541名無しでGO!:2005/12/03(土) 01:48:10 ID:Wz88bx8Z0
>>540
自己レスです・・
実在した塗装なんですね・・・
スレ汚して申し訳ありません・・・
542名無しでGO!:2005/12/03(土) 01:51:42 ID:MRxGUpFo0
>>541
ただ、存在期間よりシクレとしての出現率が高すぎてる。
543名無しでGO!:2005/12/03(土) 01:54:42 ID:YK+w/0Aq0
1032非貫通なのね。幌つけたら貫通に見えるかなぁ。

ところで12mの両側貫通ってあるの?銚子は片側だけだし・・・
544名無しでGO!:2005/12/03(土) 07:46:08 ID:6HIm7yU50
そういえばレールについて以前議論になったが
ファイントラックとは連結不可だった(当たり前か)

で、あのストッパー(正式名称不明)ってどうよ?
545名無しでGO!:2005/12/03(土) 07:48:53 ID:izRSR/NsO
>>543
実車では無かった筈。
ちなみに、近江→上田丸子→銚子と流れた際、
片側貫通化されたのは上田丸子時代。
546名無しでGO!:2005/12/03(土) 08:09:50 ID:LtGYu5Nj0
501タソが走らなくなりますた・・タスケテエロイヒト  oTL

最初は快調に走行していたのが、次第に低速がギクシャクしだして、たまにストップ。

ムカツいて出力全開、いきなり発進して吹っ飛ぶ。これを数回繰り返す。

N-1のレバーを引くとランプが消えて、全く動かず。指で押しても発進しないorz

こんな感じッス・・富のN-1に超ミニカーブを円形にしてグルグルしてますた。
レールと車輪は磨いたのですが、、・
547名無しでGO!:2005/12/03(土) 09:25:59 ID:2kiy+f16O
真シクレ 銚子501
あげ
548名無しでGO!:2005/12/03(土) 09:41:30 ID:0xPtXgiBO
フリー車輛をこんなふうに並べてみました http://g.pic.to/4z1a7
549名無しでGO!:2005/12/03(土) 09:50:23 ID:4qD5Rh2i0
銚子301はタイプなのか・・・
550名無しでGO!:2005/12/03(土) 11:35:42 ID:MsRP/+I60
飾り台の線路の始末はどうしよう?
551名無しでGO!:2005/12/03(土) 11:58:43 ID:ugYZC9wt0
>>543
シークレットの銚子501を両側貫通もどきにした例が>>365に出てる

地鉄電車慕情に両側に貫通扉つけた日鉄自タイプの作例が出てたよね
552名無しでGO!:2005/12/03(土) 11:59:49 ID:Agi9NkOh0
おれも釣られて一つ買ってみた。フリーの1031が出たけどなんですか、これ。
336円にしては出来が良すぎ。唐尿道製品よりいいんじゃないですか?

N化用セットが売ってなかったのでてきとーにあったDT24を履かせてまつ。
シングルアームにしたかったけど穴が合わなかったorz
553名無しでGO!:2005/12/03(土) 12:07:34 ID:9o7ENPmZO
今日初めて買ったけどデキに付いてる何かやじろべえみたいな形したパーツは一体何?
554名無しでGO!:2005/12/03(土) 12:09:40 ID:Agi9NkOh0
おまけ:序一ツ木に12Mの動力、15Mの動力両方ともあった。PS13は大量購入してくやつが1名いた。
12Mは残り5〜6個、15Mは1箱+7個ほどあった。
肝心の鉄コレ本体が残数3つ。3箱じゃなくて3つ。
おそらく店員に聞けばまだまだ出てくるんじゃないかと思う。明らかに並べ切れなかったので並べるだけやってみましたって感じだった。
555名無しでGO!:2005/12/03(土) 12:18:42 ID:doHZ/6LNO
>>550
空箱にあのレールだけまとめて入れてます。
556名無しでGO!:2005/12/03(土) 12:23:10 ID:cufYSJvX0
シークレットかどうかの識別は、床裏の番号をみればいいんですか?
557名無しでGO!:2005/12/03(土) 12:29:23 ID:5YdLACIk0
>>553
説明が一切書いてないのは不親切ですよね。>ヤジロベー
飾り台の裏に入ってたからビニール袋と一緒に捨ててしまうところでした。

取付箇所ですが、床下のセンター(扉の下)と前後の台車の内側の車輪上に
側面から3点で取り付ける見たいです。
接着しないと直ぐ取れてしまいます。
箱の絵には写ってます。

貨車を2両、牽かせようとすると動力ユニットに付属のアーノルトカプラーが
2個しかないので、2個不足してしまいますが、別売りであるのでしょうか?
貨車に2つ入れといてくれたらと思うのは贅沢かな?

動力化の祭、カプラーや床下パーツは緩めなので接着が必要ですね。
558名無しでGO!:2005/12/03(土) 12:37:06 ID:9ADuvvFH0
家に居なかったので通販で頼んだのを今日受けとった
この箱のサイズなら20m車でも余裕で入らない?
559名無しでGO!:2005/12/03(土) 12:39:46 ID:9aa7lg0s0
>>546
モーターが溶損しました。
12Vフルパワーは止めましょう。
Bトレやってるヤツならいろいろしってると思う。
560名無しでGO!:2005/12/03(土) 13:03:50 ID:izRSR/NsO
>>557
後日発売予定のN化セット(ウェイト・アーノルドカプラー・金属車輪)に含まれているよ>アーノルドカプラーの別売
自分の場合、動力をなるべく編成端に組んでアーノルドを浮かすようにしている。
でも、やっぱ不足気味orz
561貸切692号:2005/12/03(土) 13:36:28 ID:X7IQFrM80
>>553
トラス棒
台枠が中央で垂下するのを防ぐ為の補強構造材。
木造の客車や電車などによく使用されている。

あの部品をへちって法勝寺ごっこや広瀬ごっこをたくらんでいるのは漏れだけでは無い筈だ。
562名無しでGO!:2005/12/03(土) 14:08:02 ID:5YdLACIk0
>>560
N化セットが出るんですね、見落としてました。
結局ウエイト積んで金属車輪に変更しないと、カプラーだけ替えても
脱線し易くて使えませんよって事なのかな?
563名無しでGO!:2005/12/03(土) 14:15:14 ID:f+K7XG2/0
何、この走行性能のよさ。
そしてこの値段。
今までの製品はぼったくりじゃん。
3000円ちょっとで走行性能最高の動力付車両が買えるなんていい時代になったもんだ。
しかし唯一の難点はケースだね。
全車両が収まらない上に、一区画余るってそりゃないでしょ。
だったら無塗装車両は12m級にしてくれればよかったのに。
564名無しでGO!:2005/12/03(土) 14:20:26 ID:45FwjJjh0
>>548
奥にぁゃιぃ電動貨車みたいなのがいますなw

>>562
プラスチックの塊では軽すぎるのかと。普通に鉄道模型として売ってる2軸貨車でもウェイトは積まれてる。
565名無しでGO!:2005/12/03(土) 14:25:12 ID:35sFzVK10
>>564
だから、静鉄のデワって書いてあるジャン。

・・・JNMAで売っていたデブ車輌かな?
566名無しでGO!:2005/12/03(土) 14:27:43 ID:CaLiGf+R0
>562
モ1032(M)+モ1031(プラ車輪)で走らせてるけど
貨車以外はカプラー付けただけでも脱線しないよ
貨車も暴走させなきゃ飛ばないけど不安定ではある

>563
無塗装はおまけだから勘定してないんでしょ
あと12mのスペースはシクレ用なんで12両でピッタリ
567名無しでGO!:2005/12/03(土) 14:50:24 ID:V89Tu6W6O
N化セットのトレーラー用ウェイトってもしかして既存のコキ用ウェイト?
568名無しでGO!:2005/12/03(土) 15:45:24 ID:gzwkMfuw0
アーノルドカプラーがなければTNをつければいいじゃない。

っていうかマジにTN付けられるね。
台車のカプラー取り付けるパーツを根元から切り取る必要があるけどさ。
569名無しでGO!:2005/12/03(土) 15:48:53 ID:2uHabfdh0
展示用線路のストッパー、普通の富線路にもつけれました。
これでお手軽に簡易的な車止めが・・・
570名無しでGO!:2005/12/03(土) 16:09:22 ID:c1KqnuyBO
>>569
ウホッ、いいね
帰ったら早速やってみよ
571名無しでGO!:2005/12/03(土) 16:28:32 ID:pX/1CfkQ0
カプラーポケットだけの別売りがほしいなぁ。
572名無しでGO!:2005/12/03(土) 16:31:17 ID:7VD+JHIFO
>>563
釣り?ケース、10種全部納まる上、シクレでピッタリ埋まらない?
573名無しでGO!:2005/12/03(土) 16:31:57 ID:7VD+JHIFO
あ、無塗装込みか。
574名無しでGO!:2005/12/03(土) 16:33:47 ID:kc76gDYO0
何気に2個買った中に調子501と出ていたが、それが○秘のやつ?
教えてヱロイ人・・・orz
575名無しでGO!:2005/12/03(土) 16:38:16 ID:NfIaPC6I0
箱2つ買ってみたんだけど、シクレい外2個ずつゲトー
で、箱に入っている位置関係が2つとも同じだった
もしかしてバラ買いしやすい?
576名無しでGO!:2005/12/03(土) 16:49:25 ID:CaLiGf+R0
>575
自分のは1箱目が左列の真ん中にデハ501シクレ
2箱目が右奥にデハ501ノーマルだったから位置はランダム
577名無しでGO!:2005/12/03(土) 17:04:49 ID:u6H1Wemm0
動力ユニット見たけど価格相応だね
構造も簡単で改造もし易いだろうけど耐久性が無いの明らかだし小さな不具合が散発しそう
578名無しでGO!:2005/12/03(土) 17:09:51 ID:2SCOxmkf0
4個買ってみた。
結果はト4+ワフ72
銚子デハ301
上田モハ4255
フリ− モ1032

名鉄の凸電(末期のゼブラ付)狙いだったが次に期待しよう
(一番軽そうなのが貨車だった 重いのが15m級電車だろう)
579名無しでGO!:2005/12/03(土) 17:29:06 ID:45FwjJjh0
>>577
>耐久性が無いの明らか
どこら辺の耐久性が無いの?

耐久性は十分だと思うけど。
過度な電圧かけたり負荷をかけたりしなければ十分使えるレベルに見えるが。
580名無しでGO!:2005/12/03(土) 17:32:34 ID:K/i42m5t0
おや。うちは今日3つ買って>>578の上3つがでたよ。
凸電は要らなかったから丁度。
動力も2種類買ってきて満足。

あえて難癖つけるとしたら動力の床下機器のはまりが緩いね。不満はそれだけだった。
581名無しでGO!:2005/12/03(土) 17:36:13 ID:K/i42m5t0
>>577
あいにくだが今までの小型動力の中では一番優秀だ。
走行性能では富の通常の動力ユニットをも凌駕するほどだ。

ベルニナが気動車に思えてくる
582名無しでGO!:2005/12/03(土) 17:43:49 ID:gkmhKfDd0
これの内側のガラスはどうやって外すのでしょうか?
教えてください
583名無しでGO!:2005/12/03(土) 17:50:25 ID:fUbOd2190
何この低年齢化
584名無しでGO!:2005/12/03(土) 17:53:02 ID:vjLUb1TA0
>>582
バールのようなものでこじ開けろ
585名無しでGO!:2005/12/03(土) 17:57:25 ID:V89Tu6W6O
>>580
動力への床下機器取り付けは両面テープが手放せなくなっちゃったよ。
あえてツメハメコミ方式にしなかったのかしら?

>>581
快調に走る鉄コレの横で異音が絶えないE3こまちを分解修理してるとですorz
586名無しでGO!:2005/12/03(土) 18:00:22 ID:Qx0Hkqfh0
特に興味がある車両はないが、一個買ってみた。
上田丸子電鉄モハ2321が出た。
ちっちゃくってかわいいなこれw
587名無しでGO!:2005/12/03(土) 18:07:10 ID:011139bh0
>>585
折れた爪で泣くより
両面テープが接着剤の方がよかとです

一箱買ったらシクレが出たとです。要らんとです・・・。
588名無しでGO!:2005/12/03(土) 18:08:05 ID:C9SCloTq0
俺も1弾の旧車にはあんまり興味がないので、
デキゼブラと上田丸子モハ2321が出たらなんとなく満足してしまった

N化してあとは2弾の小田急を待ちます
589名無しでGO!:2005/12/03(土) 18:14:25 ID:K/i42m5t0
お、トの積み荷にトラコレのTXやサングレイドの木箱オモリがぴったりだ。
590名無しでGO!:2005/12/03(土) 18:24:36 ID:sM2siUOH0
>>588
2弾で小田急は出ないベ?
591名無しでGO!:2005/12/03(土) 18:35:24 ID:wOHXk7wS0
今日2個買ったら、ゼブラの電気機関車をゲット…
俺の今日の運勢は大吉でした
592名無しでGO!:2005/12/03(土) 18:36:01 ID:gkmhKfDd0
>>584
解決しました
593546:2005/12/03(土) 18:38:42 ID:LtGYu5Nj0
>>579,>>581

577ではないですが、一応報告を、、。
>>546を書き込んだ後、>>559のレスを見てモーターを外して通電してみると
案の定アボーソしてますたorz・・これは完全に漏れの落ち度っす。

で、新しい動力買ってきます田。再びスーパーミニカーブでプレー開始。
今度は無茶な扱いをしないように気をつけて。

やっぱり最初は快調なんだけど、10分ぐらいグルグル往ったり来たり遊んでると、
微妙に低速でギクシャクしだすのです。シャックリしながらFWの遠心力で無理やり進む感じ。
同じ線路を同程度の速度でBトレ走らせると、むしろこちらのがスムーズ。

これはN-1が非力すぎなのがいけないのかな?それとも急曲線走りっぱがイウナイ?
製品自体は気に入ってるので、漏れも皆と同じようにスムーズに走らせたいyo!
594名無しでGO!:2005/12/03(土) 18:42:48 ID:34ZxF8NY0
やはり連続運転を1時間もやったりすれば熱もって狂うわな
15分おきくらいに停車してやれyo
595名無しでGO!:2005/12/03(土) 18:57:13 ID:FP+tTWwM0
昨日2箱、今日は2箱+動力2つ。
シクレが出ないよ・゚・(ノД`)・゚・
箱で見分ける方法とかないですか(´・ω・`)

梅田ぞぬ逝ったら
シクレ1k円 名鉄デキ800円 貨車? ほか400円でばら売りしてた
596名無しでGO!:2005/12/03(土) 19:02:02 ID:45FwjJjh0
>>593
うちの場合Bトレ動力(小型動力)の方が安定しないねえ。
富の方はポイントやクロッシングも渡りきる。
パワーパックは富の緑DX。

10分くらい走らせてみることにする。



動力だけ買ったんだけど、12m車が一両欲しくなったな。
オークションとかで出てる大きめの写真を見てるとアラも少なくていい感じ。
何より小型車がかわいくてかわいくてw
併用軌道向けにホールディングステップとか排障器とかつけたくなるね( ^ω^)
597名無しでGO!:2005/12/03(土) 19:17:10 ID:fUbOd2190
グリーンマックスの日車D型台車をデキに穿かせた。
できるだろうな、と思ってたがやはりできた(ちょいと硬いが…)
でも、そもそものダミー台車でも充分T車として使えそうだな…

ダミーカプラーを取ろうとしたらどこかへ飛んでいったorz
598名無しでGO!:2005/12/03(土) 19:26:35 ID:hO0jWDHKO
本日アキバ酒屋で1箱大人買い+新宿淀にて2カートン購入。
ノーマルフルコンプ+シクレも当たりました。よって神奈川県内で動力と車両ケースを追加で買い、収納します。
ダブリはすべてIPA逝きにして、鶴臨仕様やマスキング塗装練習のベースにします。
599名無しでGO!:2005/12/03(土) 19:34:08 ID:C9SCloTq0
>>590
そうなん?
ポスターの2320(だっけ)はただの予告?
それともクロポで出るから断念?
600名無しでGO!:2005/12/03(土) 19:41:33 ID:45FwjJjh0
>>599
これでしょ?
ttp://www.rc-awaza.com/event0509a/tomix/l/099.jpg
17m車は第2弾から落とされちゃった。
出ないらしい。
601名無しでGO!:2005/12/03(土) 19:42:15 ID:jCMhO1hq0
12M富電を阪急カラーにしてしまった漏れ・・・・しかもご丁寧に社紋もつけてしまった・・・





反省してまつ
602名無しでGO!:2005/12/03(土) 19:42:33 ID:sGu1R25J0
>>599
>>414のリンク先を参照。
603名無しでGO!:2005/12/03(土) 19:44:05 ID:C9SCloTq0
(´・ω・`)ショボンヌ
604名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:04:57 ID:QTw8O/Am0
>>601
写真うp
605名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:05:44 ID:9aa7lg0s0
1回ごとに起こす金型の数へらしたんだね。

17m級国電もやってくれ〜

シリーズがながつづきすることを祈りつつ箱買い
606名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:08:28 ID:CaLiGf+R0
>593
黒染め車輪はスパーク汚れが付きやすいのと
小半径レールも集電が不安定でスパークが発生しやすいのが原因
更にウエイトの軽い小型車なんて悪条件が重なってるんだから
こまめにクリーニングするかLOCO使って集電を改善してやれ
607名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:14:30 ID:ezGfa+V80
お金があるなら
コレ動力を大量購入したい気分

マジで富の今までの動力って何?と言いたくなるなw
本家商品じゃないので変なプライド捨てて設計できたお陰かも試練
608名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:21:12 ID:m5xuQACI0
>>600
その図の一番上、新潟交通モワ51みたいだけど、ちょっと違うね。
実車は、乗務員扉が片側一ヶ所づつだから。
609名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:26:22 ID:K/i42m5t0
>>607
モーターが小型の別の物になったからじゃないかねぇ?
本家商品でも小型モーター+フラホのやつは総じて走りがいいよ。
610名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:30:51 ID:1qbLxchS0
N化してあまったパンタをBトレにつけると・・・

デカかった
611名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:31:35 ID:ezGfa+V80
>>609
DD51も俺の所有分5機はお世辞にもいいとは言い難いかな
FW効果を実感できん。
レールの汚れに敏感で過渡FW機・富コレ動力が平気で通過するところをカックンカックン動く

その点
今回のコレ動力はその不満を一挙に解消した
走行音はDD51やキハ10より大きいが走りの安定感がまるで違う
FW大きいand集電方式が在来の富動力方式から過渡方式(&蟻&富T者新集電)となって
安定して集電しているのが(・∀・)イイ!のかな?と推測してます
612名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:46:44 ID:8r2gCNhk0
>>587
シクレ、要らんのならオクに出せ
今なら1000円スタートでも結果的に3000円くらいになる
613名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:50:51 ID:Z6V81VRd0
今日箱買いで名鉄ゼブラ機関車を動力&パンタ&カトカプN化。

やっぱいいわ。これ。定価で3000円弱というのがイイ!





どこぞのバナナレジン屋に見習わせたい。
614名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:52:14 ID:fp51OlQO0
通販でたのんでた鉄コレ、動力、パンタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

シクレは入ってなかった。ためしにデキにウチで何個かあまってる過渡のPS14
EF58用の黒パンと銀パンをのっけてみた。中央の丸い穴の位置はおもちゃパンタと同じ位置でジャストフィット。
しかし差し込みの長さが短いのでちょっとグラグラする。
デキ好きには怒られるかもしれんが(パンタとかの種類知らないもので)
個人的にはPS14の銀パンがかっこいいと思った。



615名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:53:44 ID:unWg6vxf0
>>579
だからそういう事をやりたい厨房なんだろう(w
616名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:02:44 ID:XifIvn0G0
鉄コレは神すぎるな・・・。もうBトレに投資すんのやーめた。
BOX買いしたのはいいが、あれもこれもパンタ載せ替えて動力
組み込みたくなるな・・・実はそれが商売の本命だったりしそうだ。

ミニカーブレールで小判エンドレスも組んで架線柱まで立てちまった
しなぁ。富は商売がうまい。
617名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:10:00 ID:unWg6vxf0
>>606
フライホィールで整備不良な線路を乗り切るのは正しいやりかたではないってことだね。
通電が途絶えたときには、フライホィールに回され発電状態になり、通電する度に重い慣性抵抗を回そうとするので大きな突入電流が流れる。
整流子に悪い事この上無い。
だから線路整備もろくに出来ない厨房にはフライホィールは不適切という富の見識は正しかったわけ。
ちゃんとクリーニング関係の製品も出しているしね。
618名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:24:38 ID:TnYSBNB+0
東神奈川、幸運にて、PS13パンタ購入。
でも黒色だといまいちだなぁ。
シルバーの方が良かった。
619名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:27:56 ID:V89Tu6W6O
>>609
やっぱNゲージもモーターの違いで性能差あるのかねえ。
いっそのことタミヤからトルクチューンモーターをOEM供給(ry
620名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:28:12 ID:fyKnJZ1S0
鉄道コレクション第3弾
DD13新旧、DD20・ED17・ED14
ED14近江鉄道カラー
きぼん・・・
621名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:30:45 ID:qs5WgN4F0
>>620
こちらへどうぞ

鉄コレ、町コレキボンヌスレッド {トミーテック}
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121423659/
622名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:32:58 ID:wOHXk7wS0
12m車両の塗装変更にチャレンジ (名鉄レッド・白帯)したいけど、
屋根は外れますか?

ヘッドマークに関しては、パノラマカーの写真を参考に自作すればいいか…
623名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:35:05 ID:fUbOd2190
走行性能がよくなったのはいいが、
走行音が妙にうるさいような気がするのだがこんなものか?
Bトレやら小型やらC型が静か過ぎただけか・・

シクがだぶったのだがどうしてくれようか。
こんな嬉しくないシクも珍しい・・・
624名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:35:06 ID:45FwjJjh0
>>619
性能差はあるよ。
MODEMOは同じサイズのモーター(外観もいっしょw)なんだけど、途中でモーターの仕様が変わってトルクが効くようになった。
より安定した走りをするようになったよ。

>いっそのことタミヤからトルクチューンモーターをOEM供給(ry
高速走行厨向けにレブチューンモーターをラインナップ!!www
貸レイアウトでのレース用にアトミックチューンモーターを(ry

実際はミニ四駆用など定速で回転させるの前提のモーターは極の数が少なくて、鉄道模型のような速度を変化させるような物には向かないとか。
低速域でトルクが発揮されないのだという。
625名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:43:31 ID:K/i42m5t0
>>611
うちのフラホ車は全部調子がいいけど。

ただ鉄コレ動力に関しては意見の相違があまりないところをみると、製品の「ばらつき」がなく安定しているとみた。
2両買ったんだが2両とも同じ調子で、協調も問題ない。
先日買ったE4の動力は2編成の協調がまるで合ってなかったんだが・・・苦笑

>>623
皮肉にも富動力の中では静かな方だ。
626名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:57:29 ID:x5XEVLrr0
>>608
あっ、そうだね。
車体長が10.3mしかないモワが12m級とか言ってるから
どっかで延ばしていると思ったが・・・
627名無しでGO!:2005/12/03(土) 22:01:35 ID:mp+krb/v0
動力を近所の店で予約してあるのだが、まだ何も連絡してこない。
628名無しでGO!:2005/12/03(土) 22:17:08 ID:3N0DKOXW0
>>627
ゴルァ汁!
629名無しでGO!:2005/12/03(土) 22:24:35 ID:O9B0kgKm0
>>622
一体成形。ただしヘッドライトは外れる。
630名無しでGO!:2005/12/03(土) 22:54:20 ID:35sFzVK10
そういえば、ワフの車体って街コレみたいな構造なのね。
631名無しでGO!:2005/12/03(土) 22:55:09 ID:K4oqdAp60
今Bトレ用レールで運転してみました。
動力ユニット、過渡のPパックジュニアの1.5メモリ
ぐらいで動きます。Bトレ動力でストレスがたまってた
ので、あまりの動きのよさに感動しました。
フランジが高いのでターミナルジョイントに乗り上げて
しまうようです。15m級はこのため脱線必死でした。

2軸貨車バッファーの跡が付いてるんですね。
あまっている過渡カプラーポケットでうまくN化できない
か考えています。
632T(富)信者:2005/12/03(土) 22:57:11 ID:45FwjJjh0
これを使いなされ
つ[ファイントラックスーパーミニカーブレール]
633名無しでGO!:2005/12/03(土) 23:06:55 ID:oflxInTo0
確かに、モーター音は五月蠅いね。
12M、15Mとも。

あと、方向で微妙に速度がわかるんだけど、うちのレイアウトのせい?
FFだたやや遅め、FRだとやや早め。(w
634名無しでGO!:2005/12/03(土) 23:12:32 ID:K4oqdAp60
>>632
スーパーミニカーブレールは持っているのですが、
富製変電所とATOを導入予定のため暫定運行しま
した。来週棒茄子出たら一気に整備します。
手軽に小型車両が遊べるなんて良い時代になりました。
635名無しでGO!:2005/12/03(土) 23:17:14 ID:2VCTzYT80
モーターやフライホイールもそうだろうけど、昔ながらの無理のない
室内モーターのレイアウトになってるのも安定して走る理由だと思う

>>633
片軸駆動だから
ウェイトを増量すればいい
636名無しでGO!:2005/12/03(土) 23:20:54 ID:fUbOd2190
DCC組む予定の香具師とかいる?
637名無しでGO!:2005/12/03(土) 23:31:59 ID:tBU3lDOs0
横浜で哂し売りしている店あったかな・・・。
100形で欲しいものがあるんだが。
638名無しでGO!:2005/12/04(日) 00:13:33 ID:T1r/IRGz0
さすがにデキの牽引力はつらいね。思ったよりもウェイトたくさん詰めないし。

ところでみんなホワイトボディーをどうするか計画たった?
いいアイデアが浮かばないわ。
639名無しでGO!:2005/12/04(日) 00:22:20 ID:u/F7zbPh0
鉄コレ買ってきたけど、一部成型が甘いのがあるね。屋根とか塗装面が汚いのもある。
バスコレ7も汚いのが多かったけど、最近品陣の質落ちてないか?ちゃんと仕事汁!
640名無しでGO!:2005/12/04(日) 00:24:12 ID:0XgaucDT0
ラッピング前の四季彩201系みたく、白色旧国としてそのまま運行予定。
ダブりのモハ100形を塗装変更しようかと思います。
改造ネタは鶴臨モハ100形、北恵那鉄道、山形交通三山線、上毛電気鉄道、クエ9401とか色々あるんだが・・・。
641名無しでGO!:2005/12/04(日) 00:29:09 ID:s1kiMyff0
>>638
国鉄仕様にして茶に塗装予定。
乗務員扉も生かせるし他のいろんな買収国電や17m旧国とも併結可能で(゚Д゚)ウマー
642名無しでGO!:2005/12/04(日) 00:30:02 ID:GwanKdnA0
デキのヘッドライト点灯化完了

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/265.jpg
643名無しでGO!:2005/12/04(日) 00:32:08 ID:s1kiMyff0
あ、でも国電とは電圧違ったっけ?
638の者でつが
644名無しでGO!:2005/12/04(日) 00:39:00 ID:R8rZZGFk0
>>642
グッジョブ!
パーツ、何使ったの?<=真似したい
645642:2005/12/04(日) 00:51:59 ID:GwanKdnA0
>>644
ライト本体はカトーのC57用ASSY。あとは高輝度白LEDと低電流大王道と光学繊維と気合いと根性w
スペース少なくて大変でした。チップLEDなら楽かなあ…
LEDは熱収縮チューブで遮光。付属ウェイトつけられんかったから鉛で補重。
消灯スイッチも付けたけどあまり意味はなかったぽい。

モータ起動電圧が低いから走り出してからじゃないと点かない orz
電車ならもっと簡単にできそう。その場合はTAVASAのライト使用で。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/266.jpg
646名無しでGO!:2005/12/04(日) 00:58:59 ID:5rxFSK8n0
>639
1箱確か400円
あまり期待しないほうが…
吉牛の並にねぎが少ないと文句言っているように聞こえる
647名無しでGO!:2005/12/04(日) 01:00:26 ID:tur/0F8n0
>>645
定電流ダイオードかましたらどうかな?

とにかくGJ


しかし塗装荒いなバスコレとかに比べると
だめ元で交換利くか聞いてみよう
648名無しでGO!:2005/12/04(日) 01:13:16 ID:xHO1ZlUO0
やったー鶴見臨港鉄道できたよ(棒読み)
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1133626377958.jpg
649名無しでGO!:2005/12/04(日) 01:18:53 ID:7j7s4d5x0
>>648
ちょwwwwwwwおまwwwそれww臨港ww
650名無しでGO!:2005/12/04(日) 01:21:11 ID:uZ53HTj20
>>648
乙wwwwwwwwwwwwwww
651名無しでGO!:2005/12/04(日) 01:22:01 ID:7pr46rBJ0
>>648
ワラタ

漏れは、鉄コレの点灯化は、難しそうなんで、銀河のライトパーシでも着けてみる予定でつ
652名無しでGO!:2005/12/04(日) 01:23:02 ID:TaLOKsLp0
>>648
何このノンステップwwwwwテラワロスwwwwwwwwww
653名無しでGO!:2005/12/04(日) 01:23:54 ID:08H55cTa0
LEDの神の方もデキ点灯化しとるね
ttp://comingsoon.exblog.jp/
常点灯化までしとる。。。 ここまでやれんなぁ
654名無しでGO!:2005/12/04(日) 01:28:57 ID:4XzFUwB80
>>648
ヤラレタwwwwwwwwww座布団二枚つ◆◆
655名無しでGO!:2005/12/04(日) 01:35:29 ID:0XgaucDT0
>>648
塩浜電車区所属の車両が川23系統(運用)に就いてますな。
656名無しでGO!:2005/12/04(日) 01:38:55 ID:r7oyqYzg0
>>648
激藁。

まあ、鶴見臨港が私鉄のままだったらこうだったかもしれない。
657So What? ◆SoWhatIUjM :2005/12/04(日) 01:46:38 ID:OrdcJqBT0
電車の腰下げをする場合既存の側窓ガラスは天井がモーターに当たるので
薄透明プラ板から新製して床板受けを新設した方が楽であることが判明しました。

>>648
大ウケしました(w
こういう楽しみ方が気軽に出来るのもいいですな。

>>656
浅野系ですから上半分ピンク系クリーム・下半分黒のツートンも可かと。
658644:2005/12/04(日) 01:48:38 ID:0BmKbXE00
>>642
サンクス。トライしてみる。
659644:2005/12/04(日) 01:49:48 ID:0BmKbXE00
でも、アレやコレやバージョンアップしていくと、結構な金額になるなぁ。
普通の完成品買った方が安かったりして。(w
660名無しでGO!:2005/12/04(日) 01:49:51 ID:r7oyqYzg0
>>643
鶴見臨港は600V電化。 鶴見線の昇圧は1948年。
車輌が転出した福塩線、可部線、富山港線も当時は600〜750V。

車輌の譲渡先では、上田丸子(真田・傍陽線)が1500V。

そういえば、鉄コレは上田の車輌がプロトタイプなんだな。
静岡モハ20はメーカーが浅野造船だし。



661名無しでGO!:2005/12/04(日) 02:10:58 ID:TaLOKsLp0
>>659
でもいじるのが楽しいんじゃないか!

400円、これが基本。今の超精密・すば瞬・高価な模型にはないシンプルさ。
いじってナンボ。いじらなきゃみんないっしょの量産品。
だからお前らいじり倒せ!



これを素材にした競技会とかあっても楽しそうだな。
662642:2005/12/04(日) 02:22:05 ID:GwanKdnA0
>>644
がんがって。できたらうぷヨロ。

>>647
定電流かましてあります…orz
モーターの性能良すぎ、って贅沢な悩みですな。

>>653
すごいすね。ちなみにライト本体は同じ部品ですわ。加工内容もほぼ同じ。
うちのは常点灯じゃないけど…
663名無しでGO!:2005/12/04(日) 02:25:30 ID:WrKm3J3T0
鶴臨を12m化したのは俺だけですか俺だけですね
664名無しでGO!:2005/12/04(日) 02:39:09 ID:0BmKbXE00
常点灯対応パック+常点灯回路じゃないとダメってことかね
665名無しでGO!:2005/12/04(日) 03:01:58 ID:/K0P5u5d0
コレ動力買出しに行きたいが都内に行くのは金掛かるし地元への再入荷を待つか・・・


しかし
金銭感覚が狂ってきたぞ・・・普通の模型の値段が高すぎな気がしてきた・・・
今後の出費が減る予感w
666名無しでGO!:2005/12/04(日) 03:05:24 ID:0BmKbXE00
トミーテックのサイトにでている写真と、ぜんぜん色が違う件について・・・
667名無しでGO!:2005/12/04(日) 03:07:15 ID:/K0P5u5d0
>>666
それがどうした?w
写真と現物の色が違うなんて普通だろ
条件が違えば全く違う色に見える
668名無しでGO!:2005/12/04(日) 04:10:28 ID:4c/7KViL0
>>661
でも本体より高い手すりパーツを小汚く植えた作品ばかりが(w
669名無しでGO!:2005/12/04(日) 04:35:05 ID:jLErg7AD0
ずっとこのスレ、\読みしてたら急に欲しくなってくるじゃないか(`д´)/

鶴臨17Mx2でsayonara富山港線が可能というのであれば。
670名無しでGO!:2005/12/04(日) 05:51:19 ID:e+mgZ3NM0
>>657
黙れ犯罪教唆
671名無しでGO!:2005/12/04(日) 05:57:10 ID:f732d0ge0
粘着uzeee
接着剤板でやってくれ・・・

BMTNは台車加工で簡単にできますな。
銚電連結させて初日の出列車(゚д゚)ウマー
672名無しでGO!:2005/12/04(日) 09:16:19 ID:f732d0ge0
http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20051204091316.jpg
スケベゴム塗ってみたけど画像悪くて未塗装とカワンネ ('A`)ホントハモットグレーナンダyp
673名無しでGO!:2005/12/04(日) 09:41:25 ID:s1kiMyff0
ttp://img.0bbs.jp/u/jre113suka/48_1
とりあえず塗ってみますた。みんなやってることだとは思うけど。
しかし相手がオーバースケールなだけに車体長の開きが ('A`)
674名無しでGO!:2005/12/04(日) 09:55:58 ID:Tvg0UbxT0
>>673
おおコレはよい鶴臨(←一発変換)ですね。
後ろの車がかなり怪しいが。
675名無しでGO!:2005/12/04(日) 10:05:39 ID:ElmAl98j0
>>673
クハ261は束差のキットを組んだのかな?
676名無しでGO!:2005/12/04(日) 10:08:53 ID:QmSLenRcO
携帯からですが
261は東急3700の切継ぎでつ・・・
677名無しでGO!:2005/12/04(日) 10:17:42 ID:3WmLDCGW0
>>653
>>662
>>664
LEDライトは何も加工しなくても常点灯になりまつ。
電球の場合だけ、ダイオードと電圧保持用のコンデンサを入れる必要があり、これを常点灯回路といいまつ。
678名無しでGO!:2005/12/04(日) 10:37:22 ID:ytlnFA7Y0
今更って感じの質問で、ガイシュツかもしれませんが、
「Nゲージ走行用パーツセット」(トレーラー用)って
まだ発売されてないの??
2,3日前鉄コレと動力買ってきたときは見なかったけど。
TNだとコスト高いし、鉄コレのディテールでは
かえって浮いてしまう
679名無しでGO!:2005/12/04(日) 10:37:49 ID:5oKHNfj40
>>672
でもなかなかいい雰囲気出てますのう。
俺もこんな写真を撮りたいぞ。
680名無しでGO!:2005/12/04(日) 10:39:45 ID:3WmLDCGW0
>>678
今月中旬ラスィ
681名無しでGO!:2005/12/04(日) 10:56:56 ID:f732d0ge0
>>679
ありがd
鉄コレの造型と街コレの組み合わせはさすがにしっくりきます。
最近の富さんホントいい仕事してくれます。
682名無しでGO!:2005/12/04(日) 11:26:16 ID:/K0P5u5d0
どんどん続編出ると良いね
動力2個と箱1個買っても¥7K代で買えてしまう・・・蟻の値上げやHGにうんざりしていたところに
鉄コレ登場・・・頭の中で架空鉄道計画を立て始める俺ガイル・・・国鉄165系やキハ58が乗り入れるって設定も良いな
683名無しでGO!:2005/12/04(日) 11:29:28 ID:RMKANSjz0
Orz 売り切れ  おまいら放出しる!

とりあえず動力だけ確保して塩漬け
684名無しでGO!:2005/12/04(日) 11:31:13 ID:3XUaE3aX0
そのうち、ダイソーでも売るかな
685名無しでGO!:2005/12/04(日) 11:33:17 ID:Dx1ors4j0
そうか
686名無しでGO!:2005/12/04(日) 11:45:03 ID:nElP/uCU0
>>684

そのうちタイゾーでも売るか にみえた。
687名無しでGO!:2005/12/04(日) 11:59:20 ID:3poNXSkC0
がんばってデハ1032の10連組もうとしてる。
高規格路線を爆走する姿を思い浮かべると実に素晴らしいではないかwっうぇっうぇ
688名無しでGO!:2005/12/04(日) 12:17:41 ID:f732d0ge0
トに、トラコレのキャラメルみたいな積荷がジャストフィットするのはがいしゅつ?
689名無しでGO!:2005/12/04(日) 12:23:12 ID:/K0P5u5d0
>>687
何か凄いなw
690名無しでGO!:2005/12/04(日) 12:23:29 ID:ll4nPC360
このスレにて既出。
691653:2005/12/04(日) 12:54:51 ID:08H55cTa0
>>677
その人のサイトで勉強したんだけど、LEDでもコンデンサ入れること
で停止時も走行時も明るさをほとんど変わらなくするんだって。
692名無しでGO!:2005/12/04(日) 12:59:59 ID:w5wHmUg9O
超ム所帰りなこと言うが、鉄コレのパッケージって
中身が分からないんだね。
ビッグワンガムみたいなの想像してた。orz
693名無しでGO!:2005/12/04(日) 13:00:18 ID:O+DFZOi0O
>>687
なら、漏れはデキ三重連で重量貨物(ry
694名無しでGO!:2005/12/04(日) 13:01:42 ID:y3fnH01WO
架空私鉄が作り放題(´д`)ハアハア
とりあえずボディはトビ色に統一して塗ったくろう。
同じカラーリングでたくさん並べるのが夢。それぞれ細部の仕様を作り分けて…。
夢が広がりんぐwwwww
695名無しでGO!:2005/12/04(日) 13:07:48 ID:Z8TTUEViO
何この日曜厨
696名無しでGO!:2005/12/04(日) 13:11:05 ID:ou5K3XR70
>>691
コンデンサの入れる場所を間違うと全く効果がないばかりか、モーターの始動電圧が下がってしまう。
富DD51の初回ロットがこのミスを犯し、その後コンデンサは撤去されますた。
ちなみに富純正の常点灯対応LEDヘッド/テール基盤にはコンデンサは付いてませぬ。
697名無しでGO!:2005/12/04(日) 13:14:18 ID:f732d0ge0
これに触発されて、自慰がキハ04とブリル動力再販しますように・・・。
698名無しでGO!:2005/12/04(日) 13:16:38 ID:RMKANSjz0
明哲デキ100を恨む声は消えたなw

ブツがあるに越したことは無い、か。
699名無しでGO!:2005/12/04(日) 13:21:09 ID:nElP/uCU0
>>697
キハ04に関しては板だけならストアで売ってる(再生産がかかった?)

この間大須でバルク板買って 動力ありますかね?とダメ元で聞いたら
「キッキンさんのをオススメしていますが」と言われた。

動力は望み薄かね?鉄コレ動力が使えるならこれに越したことはないんだが
700名無しでGO!:2005/12/04(日) 13:53:47 ID:inLLJOCs0
700氏ね

さすがに貨車はBMTNスペース無いな(w
701名無しでGO!:2005/12/04(日) 14:18:08 ID:bjvugscn0
鉄コレのスレッドは元気があって良いな。街コレは最近元気が無いよ。
702名無しでGO!:2005/12/04(日) 14:25:00 ID:4XzFUwB80
パンタはデキ104がPS14、それ以外がPS13でおK?
画像グーグルにかけてもイマイチ分からない・・・
703名無しでGO!:2005/12/04(日) 14:25:36 ID:7TtJyCOb0
発売してから時間がたてば仕方ないんじゃない?
鉄コレは「旬」だし。
704名無しでGO!:2005/12/04(日) 14:34:28 ID:8TvO/6jJO
街コレは第4弾が量販店で売り切れ続出して購入も一段落したのも影響あるかな。
ところでおまいら第4弾の駅舎とホームは確保済みですか?
705名無しでGO!:2005/12/04(日) 14:46:36 ID:AGd4VTZxO
>>704
ノシ
何処に仕舞ったか忘れたがw
只今、モ1032をグロベン化改造中。
706名無しでGO!:2005/12/04(日) 14:53:56 ID:kwnO+QoL0
>>704
ノシ
街コレは集めてないけど、駅舎&ホームだけは入手。
だけどレールが雲丹虎なんだよなぁ…
707名無しでGO!:2005/12/04(日) 14:57:55 ID:q8zLS8Iq0
>>704
(・∀・)ノシ
1箱+バラ3つ購入。
最初バラ3つ買ったら全部詰所でorzだったが、よく考えると「架線柱大量確保ウマー」だった。

小さな貿易会社の支社かなんかにするのに「日通事務所」はもう何個か欲しいな・・・。
708名無しでGO!:2005/12/04(日) 15:15:13 ID:LufhKEUz0
海老GMに行って鉄コレ買ったら、ポイントがついた。
Bトレは玩具扱いでポイントつかないのに。
鉄コレは
「ここまでくると、鉄道模型だから。」
ということでポイントをつけることになったらしい。

しかし、今日はバラで5箱買って、うち4個が上田丸子電鉄だたよ。
呪われてる…
709名無しでGO!:2005/12/04(日) 15:19:56 ID:Rg7F6fE0O
今日横芋行ったら動力ユニットあったよ。まだ奥に隠し持っているのかな?とりあえず12mと15m1つずつゲット
710名無しでGO!:2005/12/04(日) 15:20:17 ID:0ZnGrAt60
カプラーってデフォルトじゃ連結できないけど、ちょっと加工したら連結できるのって既出?
711名無しでGO!:2005/12/04(日) 15:22:25 ID:CG9+vaoP0
塗装する場合って、普通のプラモ用の塗料を上から塗るだけで良いのでしょうか?
それとも、元の塗料はシンナーか何かで消すべきでしょうか?

小生は,名鉄特急色 (スカーレット+白帯) に挑戦しようと思っています。
712名無しでGO!:2005/12/04(日) 15:36:23 ID:Dx1ors4j0
加工しなくても連結できましたが
713名無しでGO!:2005/12/04(日) 15:37:59 ID:7TtJyCOb0
>>708
一応スケールモデルだしw妥当な判断かと。
>>710
加工しなくても連結できる希ガス。カーブ曲がれないけど。
714名無しでGO!:2005/12/04(日) 15:39:13 ID:RMKANSjz0
>>711
瀬戸線の特急みたいだな。ぜひパノラマと同じ逆富士山型の方向指示板をつけてくれw

俺の心の色は名鉄旧塗装(ストロークリーム+赤帯)だ。

715名無しでGO!:2005/12/04(日) 15:48:10 ID:TaLOKsLp0
>>711
ガソリン水抜き剤(IPA)で塗装は落とせる。
タッパーに水抜き剤を入れて、その中に車体(下回り・ガラス・パンタは外しておく)を浸けて数時間待つ。
使い古し(じゃなくてもいいけど・・・)の歯ブラシでゴシゴシこすれば剥がれてくるよ。

水抜き剤はオートバックスやイエローハットのような自動車用品店にある。
100円ショップにある場合もあるけど、必ずあるとは言えない。
薬局に消毒用としてIPA(イソプロピルアルコール)として置いてるが、他より高め。
716名無しでGO!:2005/12/04(日) 15:51:19 ID:4XzFUwB80
・・・パンタは全部PS13なの?
ゴハチ用PS14、買ってきちまったぽ
717名無しでGO!:2005/12/04(日) 15:59:18 ID:RMKANSjz0
パンタは何でもいいんだが・・・

12m級電車は日本鉄道自動車が戦時中に作ったものだろ。
PS13がベースでPS16が上等というところか。

15m級は鶴見臨港の奴で新製当時はPS14風の枠組みに
シングルの摺り板の大型パンタだったはずだ。
他に移転後はこんな汎用寸法外のパンタは部品が無いはず
だから、何でも有り?

デキ100はPS14に見えるな。
製造当初はポールだろう。名鉄電機にPS13が普及するよりも
早く廃車になってるかもな。
718名無しでGO!:2005/12/04(日) 16:04:05 ID:4XzFUwB80
>デキ100はPS14に見えるな。

ありがとう、デキはゼブラだからそれが知りたかった
マジでdクス
719名無しでGO!:2005/12/04(日) 16:10:09 ID:CG9+vaoP0
>>715
元の塗料は剥さないと駄目でしょうか…

元の塗料 (フリーのモ1032) の上に、スカーレットを筆塗り、
その上にエナメル塗料で白帯を筆塗り
っていう作戦を考えています…
(なるべく楽な方法で…)

あと、マジックのようなガンダム用塗料だと
凹凸部が塗り残しそうだから駄目でしょうね…


パノラマカーのマークは、プリンタで自作したいっす!
720名無しでGO!:2005/12/04(日) 16:13:39 ID:uZ53HTj20
何この痛い初心者
721名無しでGO!:2005/12/04(日) 16:17:39 ID:TaLOKsLp0
>>719
別に剥がさなくてもいいけど、元の塗装の上から色を塗るとボッテリするから俺は剥がしてる。
あと、元の塗料の質によっては上から塗った塗料を弾くって場合もあるから注意ね。

ていうか、俺としてはスカーレットの上から白を塗ることの方が心配だなあ。
下地の赤を隠せるのだろうか?
俺なら、白を全体に塗っておいて、帯部分をマスキングして赤を塗って白帯を残す方法を取るかな。
722名無しでGO!:2005/12/04(日) 16:24:19 ID:r7oyqYzg0
つーか、ローカル電鉄らしいい一本シューのパンタグラフなんて
単発製品として出ていないんだから、
直流用ならPS13、14、16、PT42なんでもいいじゃん。

ちなみに北陸鉄道1000や北恵那8はZパンタの時もあったし、
あと北陸ならポールの時もあったような(・・・これ3000のほうだっけ?)
723名無しでGO!:2005/12/04(日) 16:36:15 ID:3poNXSkC0
>>719
筆塗りだと高確率で窓周りがぽってりする希ガス。特にこんな窓桟だらけの車両はね.....
>>721のとおりにやると白スプレーで下地塗り→マスキングして筆で白帯ならまだいいかもしれないけどね。

白の下地塗るとすると、元の色が目立ちやすそうな濃赤だからIPAで落としたほうがいいかもしれぬ。
724名無しでGO!:2005/12/04(日) 16:46:36 ID:eBOHY1Oy0
>>719
他の人も言ってるようにIPAで落としてサフ吹いて作業した方がいい
大した手間ではないのだから


……とエラソーなこと言ってるそばから色落とししていた鶴臨100の
ドア窓の桟を歯ブラシで擦ってる時に折っちゃった orz
結局すべてのドアの桟を撤去して揃えたけど、見た目に少しすっきりした
725名無しでGO!:2005/12/04(日) 17:02:32 ID:RMKANSjz0
名鉄デキ100を少し調べていた。これ面白いねえ。

省線と接続を採らない孤立路線の中で電動貨車によりそれなりの貨物を運んでいた電鉄がありました。
合併や路線延長などで省線と三方で接続が取れる見込みがでてきたました。
将来の貨車の牽引を見込んで「スーパー電動貨車」を作りました、という感じなのかな。

製造から数年間ははまさに電動貨車で、デワと同じ筋を単機で走ってたんじゃなかろうか。
726719:2005/12/04(日) 17:02:41 ID:CG9+vaoP0
@ IPAで元の塗料を落とす
A 全体にサフを吹き付ける
B 全体を白で塗る
C 白帯部をマスキングし、スカーレットに塗る
D 屋根以外をマスキングシ、グレーに塗る
E ライト等の細部をエナメル塗料で塗装する
F 全体を保護するために、クリア塗装する

が理想ですね…
省略できそうな工程は無いとですね…
727名無しでGO!:2005/12/04(日) 17:47:16 ID:tur/0F8n0
>>726
3は白サフで代用できないかい?

7も必須ではないと思う
728名無しでGO!:2005/12/04(日) 17:58:07 ID:CCodq1J/0
今日某ヤマダに行ったら鉄コレが置いてあったので、試しに2個買ってみた。
静鉄モハ20とモ1031を引き当てました。
定価420円でよくここまでできてるなと思いました。
どちらかは動力化しようと思っています。
729名無しでGO!:2005/12/04(日) 18:03:22 ID:s1kiMyff0
今日やっと入荷した…
買ってみたらモ1031だったけど、
マルーンの発色や塗り分けが少々気になるのは仕様?
塗りにくい色ではあるけど…
730名無しでGO!:2005/12/04(日) 18:09:03 ID:dYBZ/D7G0
ちょうどいいパンタが手持ちで無かったorz
ttp://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20051204180740.jpg
731名無しでGO!:2005/12/04(日) 18:10:11 ID:7TtJyCOb0
>>730
妙にカコイイw
732名無しでGO!:2005/12/04(日) 18:11:44 ID:CG9+vaoP0
シングルアームもなかなか似合っている…
俺は、デフォルトのパンタで十分満足してるが…
733名無しでGO!:2005/12/04(日) 18:32:55 ID:r7oyqYzg0
Nゲージに横碍子パンタがないのが、残念。
734719:2005/12/04(日) 18:52:45 ID:CG9+vaoP0
塗装の方法は分かりました…
現行の塗装の上からサーフェイサーを塗るのはまずそうだから、
IPAを使ってみようと思います。

あと、廃液はどう処理してますか?
735名無しでGO!:2005/12/04(日) 18:53:02 ID:fpQKEuEY0
>>692
外箱の色味が一個一個違ってるから、中身リサーチに使える???
736名無しでGO!:2005/12/04(日) 18:59:54 ID:TaLOKsLp0
>>734
何度でも使えるから、タッパーに封じ込めて保存しておくべし。
737名無しでGO!:2005/12/04(日) 19:02:09 ID:8TvO/6jJO
>>734
自分の場合はちと面倒だけどろ紙で剥がれた塗装膜を除去して再利用してるよ。
廃棄するならボロ布や古新聞に吸わせて自然蒸発かな。
火気厳禁でよしなに。
738名無しでGO!:2005/12/04(日) 19:11:49 ID:WIC/8l090
>>725
漏れも真ん中の扉が気になって、
機関車としては変だなと思ってたんですが、
そういうことだったんですね。
739名無しでGO!:2005/12/04(日) 19:14:08 ID:WIC/8l090
連投スマソ

加糖のPS16(穴は車体の向きに平行)が余ってるんだけど、
これって加工なしに取り付けられまつか?
740名無しでGO!:2005/12/04(日) 19:16:32 ID:7TtJyCOb0
>>739
鉄コレ自体は持ってないの?
富旧・富HG・過渡&GM用、全て挿せるんだけど。
741名無しでGO!:2005/12/04(日) 19:32:57 ID:/6LlvJ2x0
自由形もなかなかいいね。
手元に余っていたビューゲルを載せて貨車を繋いでも様になるし。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20051204193140.jpg
742739:2005/12/04(日) 19:39:55 ID:WIC/8l090
>>740
アリガd
買ったんだけど、まだ手許には来てないのでつ。
743名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:02:49 ID:U9DbASw10
浜淀で1BOX+浜模で12m、15m動力各1+浜芋でPS13×1
1BOXでノーマルコンプ。ちなみに配置は↓
[フリー モ1031] [銚子 デハ501]
[上田電鉄 モハ4225] [名古屋 デキ101]
[上田 モハ2321] [貸車 ワフ・ト]
[フリー モ1032] [静岡 モハ20]
[名古屋 デキ104] [銚子 デハ501]
手前
浜芋も15時時点で動力各5ぐらいカウンターにあった
というかゼブラのデキが激カワイイ!
744名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:05:17 ID:PH7ks5qxO
銚子の標記をなんとかすると、庄内っぽくなるな。
745名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:05:53 ID:TaLOKsLp0
>>741
俺はボウコレクターでも付けてみるかな。

ボウコレクターが何だか知らない人多そうw
746名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:06:04 ID:q8zLS8Iq0
デキ100、「世界の鉄道’69」の写真だとPS14っぽいね。
諸元表にパンタの形式載ってれば確実だったんだけど・・・。
ちなみに最後まで残ったのは104だったそうで。
747名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:11:37 ID:inLLJOCs0
>>746
名鉄の電機はPS13かPS14だからPS14のような形だったらもう断定して良いと思われ。
748名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:23:10 ID:30vsc78t0
>>722
1000も3000もポール→Zパン→パンタです。
1000のパンタは昭和42年に廃止された金沢市内線車両から転用しています。

漏れも1箱+バラで3つ買いましたが、1つの車両が5年、10年と
年を経て変わりゆく姿を再現するのも楽しそうだと思います。
749名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:25:06 ID:PH7ks5qxO
じゃあ俺はデキにYゲルを。
750名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:25:34 ID:7TtJyCOb0
銚子501にPS22を付けてみたらなかなかいい感じ。

指定部品より余り部品を適当にくっつけた方が何か面白いな。
751名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:29:58 ID:g0vQ44iK0
昨日1個購入した高校生です。
まずは貨車が出ました。貨車は発売前から欲しかったし、なかなかいい雰囲気です。カプラーが発売されるまでは駅の隅に留置させて置くと面白そうです。
それにしても、この値段は貧乏学生にもやさしいですね。瞬殺というわけでもないので、のんびり買い揃えていけそうです。
今までGM車両の一両もまともに組み上げたことがありませんが、電車がだぶったら積極的に改造や色変えに挑戦していきたいです。
752名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:30:20 ID:/K0P5u5d0
冷房化しようとする俺を止めてくれw
753名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:35:20 ID:TaLOKsLp0
>>752
やったらうpしてなw
754名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:35:53 ID:/1FH0ueK0
>>745
>>749
ボウコレクター=Yゲル
だったっけ?
755名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:39:03 ID:TaLOKsLp0
>>754
そうw
ポールとビューゲルの中間的存在ですな。
前後に二個付いている姿が特徴的でした。
756名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:43:15 ID:spuJmafq0
>>743
デハ301・・・?
757名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:57:56 ID:y3fnH01WO
冷房化だけじゃなく、
パンタシングルアーム化、床下VVVF化、行先表示のLED化、ヘッドライトHID化、側面窓一段化、スカート取り付け...etcした作例きぼんぬ。
758名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:03:12 ID:nlEi6wXr0
鉄コレに余り部品を活用。
12m電車に自慰PS13・過渡PS16・富209用ひし形を装着。
うん、PS13以外でも違和感ない。
759名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:22:10 ID:8TvO/6jJO
>>751
確かにお財布が厳しい学生でも一箱(一両)単位から気軽に買えるね。
金額的にはトイ並だけど出来は鉄道模型レベル。これはおいしいかと。
マタ〜リ楽しんで下さいな。
760名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:24:58 ID:eJqpjeGyO
塗り替える時って、色は剥がさないで、直接白サフを塗ったらだめかな?
761名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:28:17 ID:7GyQ4nu10
>760
別に問題ないよ
762名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:28:56 ID:8TvO/6jJO
>>760
最終的に厚塗りにならないよう注意しながら塗れば何とかなるかと。
発色よくするなら白サフの代わりに白3号でもいいかと。
763名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:31:12 ID:spuJmafq0
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20051204212917e6fca.jpg
富井塗装の車両は街コレの駅舎に合わせたようだな・・・。
764名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:44:25 ID:u0iwlpDpO
この動力ユニットは工作が好きな人にもかなり好評みたいですね、俺の場合は岩橋商会の広電1070型と1080型キットの動力にありがたく利用しました、爺のブリルをヲクで落とさなくて良かった・・
765名無しでGO!:2005/12/04(日) 22:11:38 ID:XVTGwtmk0
>>714
名鉄のスカーレットでどの色を使えばいいの?
GMのお勧めの西武の赤を塗ってみたけれども、
全く雰囲気が違うのだが。
766名無しでGO!:2005/12/04(日) 22:14:56 ID:GzGmQTN60
Ifとして国鉄標準仕様に更新されたという設定で、
グロベン、プレスドアなんていいかもね。
塗色もスカ色とかスカイブルーとか。


767名無しでGO!:2005/12/04(日) 22:16:30 ID:4MOg5TKv0
某スレで、シクレの1つが調子501の登場時塗装と知りました。ほしいです。
1K円でも中身がわかるなならば買ってしまうかも。鉄摸としては1Kでも安いから。
鶴臨の方は、おでこライト2個で静岡20(工場入れ換え車)がおすすめです。窓下
ライト2個時代もありました。
768So What? ◆SoWhatIUjM :2005/12/04(日) 22:29:07 ID:OrdcJqBT0
>>766
西武所沢で更新という設定でもいいですね。
(日立の宇部社形グロベンプレスドア化がココの仕業)
769743:2005/12/04(日) 22:29:54 ID:U9DbASw10
>>756
うわっ、ミスってました
最前列[名古屋 デキ104] [銚子 デハ301]
です
770昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/12/04(日) 22:32:41 ID:PmJ/2RTz0
>>767
逆にシクレでないデハ501がホスィです。一箱買ったらシクレ入り
後からバラで9個買っちまった。最初から2箱買ってもよかった。

いらないのバラでオク出すの面倒だから、ダブリがない状態でまとめて出すかなぁ。
771名無しでGO!:2005/12/04(日) 22:33:25 ID:K/usD5UF0
ところで爺の台車がはまるのは既出?
772名無しでGO!:2005/12/04(日) 22:36:45 ID:0ErQ7XzA0
>>765
西武レッドが使えないのは仕様です。

正直それっぽい赤なら何でもいけそうな感があるけど
とりあえずこのスレにヒントがあるので読んでみる事をオススメする
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120382576/
773名無しでGO!:2005/12/04(日) 22:41:04 ID:oKRO47Xo0
>771
確かにハマるけど、固くて回転しない希ガス
774名無しでGO!:2005/12/04(日) 22:52:08 ID:4MOg5TKv0
770の富士重工さん、出品お願いします。
775名無しでGO!:2005/12/04(日) 23:00:25 ID:glxOspiX0
>>767、770ほかたくさんの皆様
つ[TOMYTECコレクションシリーズ交換掲示板]
http://m.z-z.jp/?colle
776名無しでGO!:2005/12/04(日) 23:00:57 ID:XVTGwtmk0
>>772
情報サンクス
早速、ヒントを探してみます。
777名無しでGO!:2005/12/04(日) 23:01:51 ID:GwanKdnA0
>>773
中心ピンのツメを少し削るか、中心ピンを過渡のにかえれば回るんでは?
778名無しでGO!:2005/12/04(日) 23:16:12 ID:r7oyqYzg0
>>766 >>768
そういえば、小林信夫氏の作品でグロベン載せた日鉄自型があったなあ・・。
779名無しでGO!:2005/12/04(日) 23:25:27 ID:e+mgZ3NM0
>>768
黙れ犯罪教唆
780名無しでGO!:2005/12/04(日) 23:31:21 ID:QIiwU6s2O
>>779
他に人生の楽しみが無いのか?
781名無しでGO!:2005/12/04(日) 23:32:22 ID:RMKANSjz0
よく判らんけどオクで普通に落とせるぞ。
欲しい車が偏ってる奴は、今日楽しめないのを我慢する気であれば箱買いしなくても良かったなw
結果論だけどな。

782名無しでGO!:2005/12/04(日) 23:32:22 ID:kdhBuvla0
>>779
糞社員?
783名無しでGO!:2005/12/04(日) 23:35:30 ID:X7JW2APV0
貫通化したり更新したりしてみた。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/269.jpg
784名無しでGO!:2005/12/04(日) 23:38:54 ID:spuJmafq0
もし、鉄コレをコピーして、新塗色とか他鉄道会社色仕様で販売・・・。
という事態があったら許せないな。
785名無しでGO!:2005/12/04(日) 23:42:49 ID:FSHYx/yW0
>>784
オ〜尿〜








多分糞レジン・ボタークリ価格でやるだろな
786名無しでGO!:2005/12/04(日) 23:43:57 ID:0Sy6B1Or0
太田のペアーハンズで3両を購入。
その結果は丸子15mと12m、富井15mですた。
で、カウンター(ショーケース)上で爺の台車(旧価格仕様)が1割引で売られていたので、ついでにと思い日車D型を2両分購入。
それを早速取り付けてみたのが↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/268.jpg

台車がオーバースケール気味に見えるのは気のせいだろうか?(w

ちなみに取り付けですが、爺台車のピンをそのまま使うと、台車の首振りがイマイチ(>>773氏が仰る通り)なので、センターピンを鉄コレのモノに変えると、多少はマトモになりますた。
とりあえずはコイツを塗り替えて(当然パンタとかも替える)、クロポの地鉄電車と繋いで走らせてハァハァ・・・・・・・などと、レイアウトすらないというのに、しょうもない妄想抱いてみますwwwwww
787名無しでGO!:2005/12/04(日) 23:55:52 ID:eBOHY1Oy0
>>783
すげー
真ん中の更新車がいい感じ
788名無しでGO!:2005/12/05(月) 00:04:19 ID:urQfWvSY0
>>783
自慰の地方私鉄タイプの前面利用ですか?更新車が蒲原ぽくてかなりGJかと。
789783:2005/12/05(月) 00:13:42 ID:INxhPr1f0
>>788
雨樋やらシルヘッダーやらを削った後、蟻の113戸袋窓にあわせて窓を拡大していまつ。
本当は側面のシルヘッダーも削ればよかったんだけど、そこまでは気力が持たなかったんでパス。
12メートルは自慰のブリルを履かせてみたけど、カプラーポケットが当たるので車体の内側を削ってまつ。
790名無しでGO!:2005/12/05(月) 00:30:33 ID:qGEoh4RV0
デキにワムハチ9両牽かせたが単機では無理なので重連にしたらややしんどそうに走った。いい感じ
ただモーターへの負荷とかでいうとあんまよくないのかしら。

791名無しでGO!:2005/12/05(月) 00:43:47 ID:xE5HQALz0
まるでクロポ地方私鉄ブームの再来だな。
792名無しでGO!:2005/12/05(月) 00:51:10 ID:43tzfvAh0
通常版では地方私鉄が今後多数出るとして、
17mもやるなら大手私鉄とのタイアップ企画にも期待したいんだけど、
そういう展開はありえないのかな?
17mなら大手私鉄の旧車に魅力的なネタが多数ありそうだけど。
793名無しでGO!:2005/12/05(月) 00:57:15 ID:urQfWvSY0
シリーズの流れ的には、ベース+譲渡各色といった流れなのかねぇ。
とすると確かに大手とタイアップで効果大かも。

東急3450などに期待を寄せつつ・・・
794昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/12/05(月) 01:22:00 ID:EV1xGXa20
こんな連接車を計画中。

ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1133713224.jpg

何かに似てるなオイ・・・・。
795名無しでGO!:2005/12/05(月) 01:22:15 ID:yAeUIIyn0
動力の性能が良すぎです。

Bトレに流用してみたいのですが、どうでしょうか?
作った方いらっしゃいますか?
796名無しでGO!:2005/12/05(月) 02:05:36 ID:EU1an3ZA0
Bトレだと幅がきついんじゃないか?
797名無しでGO!:2005/12/05(月) 02:11:47 ID:fzdn5xzy0
長さが合わないだろ・・・
消防は回線切ってPC壊して寝て学校池。
798名無しでGO!:2005/12/05(月) 02:20:27 ID:GZ8MUyXm0
Bトレは長さが合わないね。前後の車輪が車体長いっぱいいっぱいでギヤボックスが妻板に当たるような状態。


うちはBトレの路面電車の前面を使って広電のグリーンライナーでも作るつもり。中央に動力で台車がはみ出すように設置、両端にT台車で3連接車。
両端からも集電して8軸集電にしてやるぜw
799名無しでGO!:2005/12/05(月) 02:46:01 ID:mS2XNwl00
>>713
実際に連結させたよ
直線区間でディスプレイさせるなら問題ない
800名無しでGO!:2005/12/05(月) 02:58:41 ID:1cnYC48H0
太白区のウジ虫T腹氏ね
801名無しでGO!:2005/12/05(月) 04:02:42 ID:4JaAY7GB0
噂では一箱全てが同じ車両というのがあるそうなんだが
そんな嬉しいような悲しいような箱に当たった人っている?
10個全部が名鉄デキとか・・・

シクレでないよ・゚・(ノД`)・゚・
802名無しでGO!:2005/12/05(月) 04:08:45 ID:1CwfxMso0
そりゃ、本当なら恐ろしいなぁ〜
でも貨車ならガクガクブルブルですな。
803名無しでGO!:2005/12/05(月) 04:28:30 ID:GZ8MUyXm0
>>801
バスコレで報告例が数件アルナ。
↓これなんかもそういう例。
ttp://sagami-m.cocolog-nifty.com/garakuta/2005/10/7_ce2a.html
804名無しでGO!:2005/12/05(月) 08:55:11 ID:CBo9kWTPO
プラモ用の水性塗料で上塗りした椰子いる?
805名無しでGO!:2005/12/05(月) 13:06:08 ID:wy4OeZnN0
デハ301、社章消して長電になる?
806名無しでGO!:2005/12/05(月) 13:17:01 ID:f7ajvFtJ0
>>805
あんなのいないよ。
807名無しでGO!:2005/12/05(月) 13:19:15 ID:tr9Fbcik0
動力ユニットの台車外した人いたら外し方教えて
カプラー付けにくくて外してやろうとしたが壊れそうで
諦めた。
808名無しでGO!:2005/12/05(月) 13:23:51 ID:zY8cSFhc0
>>794
色変えたら、江ノ電って言われても疑いようがないよw
809名無しでGO!:2005/12/05(月) 13:39:37 ID:tZ9aFNlyO
>>794
800を彷彿とさせるね。
あれは連結車だったが。
810名無しでGO!:2005/12/05(月) 14:11:28 ID:pVLuTbEt0
>>807

無理矢理台車を取り外そうとしてツメが割れました;;
ただ、カプラー付けるだけなら分解しない方が良いと思われ。


どーしても分解したいなら台車側から分解するのが良いかと。

811名無しでGO!:2005/12/05(月) 14:27:13 ID:paD3q5Jd0
>>793
俺も期待したいが、3450はどこにも譲渡されてないらしいからかなり期待薄…。
812名無しでGO!:2005/12/05(月) 14:46:23 ID:wy4OeZnN0
>>806
thanks!
813名無しでGO!:2005/12/05(月) 14:49:47 ID:ACDPbEu7O
>>811
東急3450の譲渡例は、東急車輛(3499)と日立製作所(3464)しかなかったような。
あとは、施設向け等ばかりで、数も多くない。
814名無しでGO!:2005/12/05(月) 15:32:55 ID:4cg7v5DtO
>>806

>>805 ID:wy4OeZnN0
>デハ301、社章消して長電になる?

↑鉄コレのように、とても使いやすいアイテムが多発するのは結構だが
こういうニワカがDQったコトほざくのが顰蹙ものだわな。
815名無しでGO!:2005/12/05(月) 15:45:50 ID:oc9EzmL+O
鉄道模型って、こんな安価でも楽しく遊べるんだな。
って鉄コレで遊んで思った、富グッジョブ!
816名無しでGO!:2005/12/05(月) 15:50:00 ID:Xf0jhvkV0
DQったという表現は初めて見た
817名無しでGO!:2005/12/05(月) 16:04:19 ID:uAfTDtVf0
流行語大賞!
818私鉄車両絶滅危機図鑑:2005/12/05(月) 16:04:34 ID:F54af3bt0
昨日日本橋の上信で箱買いしちまった。ノーマルコンプ。動力も山積みだったよ。

>>813
つ【東急3300形】
15m級ちょいだし、サハもクハも譲渡例もあってマジお勧め。
819名無しでGO!:2005/12/05(月) 16:08:16 ID:alqBP/iB0
ドラクエ
820名無しでGO!:2005/12/05(月) 16:38:13 ID:y9lGxQwu0
貸しレの勾配登れないと悲しいんで勾配起動試験してみた
勾配は富Cレイアウトでもちろん標準勾配
車両は補重無しデキ(>457より動力台車は前方に設定)
死重は過渡SER・金属車輪化したモ1031・同ワフ+ト

1.過渡SER
スロフ1両で空転発生ながら一応登坂可能
スロフ+オロは完全に無理な上に推進だとスロフ1両も厳しい

2.モ1031
SERスロフよりは楽に登坂可能
こちらは推進でも大丈夫だけどウエイト入れると登らないかも?

3.ワフ+ト
金属車輪の集電部がカプラーポケット後部に干渉してて重いんで面取り必須
登坂に関してはモ1031より若干キツイ感じ

期待してなかったとは言え想像以上に厳しい結果にorz
補重用ダイキャスト台車レリーフとか出たらお手軽で良いんだが・・・
821名無しでGO!:2005/12/05(月) 16:51:42 ID:4cg7v5DtO
>>816-817

ID:wy4OeZnN0(>>805)必死だなw
これからお母さんが買い物から帰ってくる間にオナニーか?
822名無しでGO!:2005/12/05(月) 17:01:45 ID:GZ8MUyXm0
>>807
カプラー付けるために分解するのなら、台車の底のカバーを外せばいい。
ただし、これを外すと台車内の車輪やギヤがバラバラになるので組み立てる自信のない人はやめといた方が良い。

台車の取り外し方法は、まずモーター+フライホイールを外す。次に台車の底のカバーを外す。
車輪やギヤを取っ払い、ギヤケース部分を前方後円墳型の穴から上に通して外す。これで完了。
組み立ては逆の手順で。

この台車はTOMIXの他の製品みたいに簡単に取り外すことはできない。
他の車両と同じやり方で外すとツメが折れるので注意。
823名無しでGO!:2005/12/05(月) 17:03:47 ID:Xf0jhvkV0
>これからお母さんが買い物から帰ってくる間にオナニーか?
という低レベルすぎる煽りも初めて見た
824名無しでGO!:2005/12/05(月) 17:05:07 ID:TiIdzifE0
>>823
暖かく見守ってあげようよ
825名無しでGO!:2005/12/05(月) 17:13:21 ID:h+CjquUF0
おかず置いときますね。
つ谷 亮子
826名無しでGO!:2005/12/05(月) 17:42:54 ID:4cg7v5DtO
>>823

>>805 ID:wy4OeZnN0
>デハ301、社章消して長電になる?

>>821がふさわしいレベルだろ。
827名無しでGO!:2005/12/05(月) 17:47:29 ID:Xf0jhvkV0
こういうニワカ2chねらはDQった煽りをすればいいと思ってるのが顰蹙ものだわな。
あと自分を叩く意見がID変わってると、すぐ自演と決め付けたりするのも
828728:2005/12/05(月) 17:52:52 ID:NhbENF6j0
手にした静鉄モハ20の塗装は横須賀色に、モ1031の塗装は交直流急行色に似てるね。
しかし横須賀色と交直流急行色の車両は1両も持ってないんだな・・・。
829名無しでGO!:2005/12/05(月) 17:56:58 ID:JqzdYxZT0
>>805
  
なんで銚子の301が、社紋消しただけで長野電鉄になるわけ?w
830名無しでGO!:2005/12/05(月) 17:57:11 ID:fzdn5xzy0
何この児童館化ふざけてるの?
831名無しでGO!:2005/12/05(月) 18:01:34 ID:dngBSy7w0
>>828
モハ20の塗装は静鉄色(静岡鉄道ではなく静岡鉄道管理局の方)にも似ている
832名無しでGO!:2005/12/05(月) 18:02:36 ID:U2EnIOM30
>>830
確かに児童館臭い
833名無しでGO!:2005/12/05(月) 18:10:03 ID:V5Rx4BglO
あんまり荒れると今度はK臭が漂ってくるからその位に汁
834名無しでGO!:2005/12/05(月) 18:13:05 ID:JqzdYxZT0
>>829
ヒント;赤とクリーム
  
さすが児童館の発想だなw
835名無しでGO!:2005/12/05(月) 18:14:40 ID:sXQ0y+x10
>>601のように
モ1032が阪急電車に見えてきたorz

ところでシクレゲットのためにバラで買いまくってるんだが
バラで買うと15m車しか出てこない(´・ω・`)
836あう使い:2005/12/05(月) 18:37:20 ID:IoqMEgbQ0
ID:4cg7v5DtOってなんでこんなに痛いの?
837名無しでGO!:2005/12/05(月) 19:10:46 ID:NVKutF170
ここBトレスレだったのか?
838名無しでGO!:2005/12/05(月) 19:12:41 ID:xtsNPeo50
鉄コレ動力の台車何かに似てると思ったら蕨の動力台車に似てるんだわ
おなじばらし方でOKダタ
839名無しでGO!:2005/12/05(月) 19:22:45 ID:e7LfVQwD0
銚子の301のドアを現行のドアにしたいんだけと束差あたりないかなあ。
840名無しでGO!:2005/12/05(月) 19:42:23 ID:PKqRjg2QO
やりすぎたかもOTL
http://g.pic.to/58kqe
841名無しでGO!:2005/12/05(月) 19:48:26 ID:458sdLDI0
公園の砂場で遊んできたりしてない・・・よな?
842名無しでGO!:2005/12/05(月) 19:49:05 ID:l6Zh+FMOO
喪20、スカ色にも見えるんだが…。国鉄仕様としてスカ電にすればいいかな?
843名無しでGO!:2005/12/05(月) 19:59:43 ID:PKqRjg2QO
>>841
タミヤのウェザリングの使ってみたんだが…
今は反省している
844名無しでGO!:2005/12/05(月) 20:07:41 ID:eiWw3QeR0
843
ティッシュなどで思いっきりこすってみたら?
ヨゴレは凹部に溜まるのに、凸部が汚れている。
845名無しでGO!:2005/12/05(月) 20:08:09 ID:ClltfOqk0
>>842
スカ色車はいなかったと思うけど、
富山港線の買収車なんかはツートンに塗ってたから雰囲気的にはアリかも。
846名無しでGO!:2005/12/05(月) 20:12:11 ID:PKqRjg2QO
>>844
なるへそ
早速落としてやってみるお
サンクスです
847名無しでGO!:2005/12/05(月) 20:14:25 ID:GZ8MUyXm0
床下とパンタ周りを中心に汚すと良さそうだな。
車体側面は軽めのウェザリングで。
そうすれば自然に見えると思う。
848名無しでGO!:2005/12/05(月) 20:24:51 ID:lGDs5RKu0
>>843
つ ガンダムマーカーのウエザリングマーカー

江ノ電300、西鉄300のようにシル付きの冷改車は実在します。
自信を持ってクーラーを載せましょう。
と煽ってみる。
江ノ電1000形タイプ用のインバーター電源付きクーラーなんか良さそう。
849名無しでGO!:2005/12/05(月) 20:31:14 ID:9zru1LW+0
>>752
俺は冷房化改造したよw
12m車にはAU13×3、15m車にはAU12×4を載せた。
だってさ、15m車の屋根なんて、半ガラの間に載せて下さいと言わんがばかり。
ちなみにクーラーは一般的な四角いのを載せた。さすがに亀の子やキノコには抵抗があったかな。
他にも信号炎管・ホイッスル・ブタ鼻を付けたんだけど、車体とのバランスが取れなくなったから
側窓を一段窓化してみたんだよね。そうしたら、なかなかイイ感じになったよ。
850名無しでGO!:2005/12/05(月) 20:33:04 ID:pVQEqt+M0
>>790

漏れもセキ6両+タキ1900 3両牽かせたが重連でいい感じの動きだった。
でも、モーターにはあんまよくないと思われ。
851名無しでGO!:2005/12/05(月) 20:37:51 ID:U2EnIOM30
>>849
うp汁!
852名無しでGO!:2005/12/05(月) 20:54:50 ID:eAHEf5cYO
>>849
うんにゃ、中途半端に古いクーラーはかえって不自然では?
あう12クーラーとかの時代はフリーランスでも地方だと
クーラー自体装備しないはず。やるなら最近仕方なく載せたってカンジで
インバータやバス用の思いっきり新しいのを載せたほうが怪しくて楽しい。
塗装もむりやりモダン風にした雰囲気にするのがよかろ。
853名無しでGO!:2005/12/05(月) 20:55:28 ID:KjdcGV8M0
出遅れたが,今日箱買いしてきた.シクが入っていた.
名鉄デキ狙いだったので,どちらか一方を動力化予定.
電車も1台くらい動力化したいが,どれにしようか悩み中...

第2弾も期待する!
854名無しでGO!:2005/12/05(月) 21:21:11 ID:D4fAw6YQ0
制御車でも作ろうかと
855名無しでGO!:2005/12/05(月) 21:25:12 ID:458sdLDI0
>>853
いっそバスからCNGタンクでも切り取ってきてパンタの代わりに載せて(ry

そこまで怪しいのはお呼びでないかなw
856名無しでGO!:2005/12/05(月) 21:27:18 ID:D4fAw6YQ0
気動車に先祖帰りさせた香具師は居ない?
857名無しでGO!:2005/12/05(月) 21:38:17 ID:qGHIVA1+0
シクレを見てると定山渓鉄道見えて来たorz
858名無しでGO!:2005/12/05(月) 21:39:25 ID:RmR2o76u0
>>854
制御車いいね
是非クハニにチャレンジ
859名無しでGO!:2005/12/05(月) 21:39:38 ID:ClltfOqk0
>>854
鶴臨も日鉄自も制御車あったし、
俺もやろうかな
860名無しでGO!:2005/12/05(月) 21:45:17 ID:tZ9aFNlyO
>>854
12mをクハ化した俺が来ましたよw
パンタ穴と片側のライト穴埋めて、歩み板?の穴を利用してグロベン装着。
塗装は張り上げ屋根風に仕立て、爺のキニ05をクニ05化したやつ等と織り交ぜて遊んでる

冷改もいいなw
861名無しでGO!:2005/12/05(月) 21:57:35 ID:3pYFVlmw0
両運のクハってのも存在したらしい。
862名無しでGO!:2005/12/05(月) 21:58:34 ID:a9L5j25K0
>>852
>>インバータやバス用の思いっきり新しいのを載せたほうが怪しくて楽しい。
鉄コレじゃないので申し訳ないですけど、こうですか?
ttp://s3p.net/~kisyapoppo/mokei/src/n1133786563835.jpg
863名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:11:39 ID:3pYFVlmw0
>>862
乙。

ただ流電なら、名鉄のイモムシみたいに床下に冷房装置付けてスカート履かせた方がカコイイかも。
864名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:12:24 ID:myhK/vuc0
>862
思わずワロタww

BOXと12m動力買ってきました。
動力は既に買っていたデキ104に組み込み、カプラーを過渡に交換、
パンタを爺に交換(富を買い置きしてたはずが、行方不明orz)。

走らせて見たら兎発進。でも何回かならし運転すると、スローが利いてきて
大変よろしい。ワフとトもあるので、過渡カプにして遊ぶと面白そう。

さあ、BOX開けるか。
865名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:15:41 ID:fzdn5xzy0
>>862
これはいい流電wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

漏れも余ったデキを嘘電にでもするか・・・
まっ黄色か、さもなくばJR貨物色にでもするかな。
866名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:17:25 ID:PS6dWvy30
>>861
なるほど。
児童館化って>>861みたいなヤツの出没を言うのねw
867名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:21:12 ID:EwKmwWBA0
そういや阪急で戦時中に造った両運電動車が電装できずに両運クハのままだったな。 
868名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:22:34 ID:94zrJB860
土電よろしく、家庭用クーラーの室外機を載せてみるのも蟻。


#高知出張で見た時( ゚Д゚)ポカーン
#しかもいまだに非冷房いるのね>土電
869名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:23:14 ID:ClltfOqk0
>>867
そういう例は多いですな。
鶴臨220もそうだし、国鉄のサモハとか
870名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:25:11 ID:eiWw3QeR0
前後で違う制御機付きなんてのもあるし。
運転台のない側でも付随車としてぶら下がるために
尾灯だけはある、なんてのもw

車両事情のよくなかった時代には何でもありです。
871名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:37:50 ID:6S+Nh2xN0
第2弾の15M級の2種って

1つは旧南武鉄道モハ100(譲渡先 流山・東濃(→琴電)・熊本・日立etc)
っぽいけれど、どれがプロトタイプなんだ?2段窓なので熊本モハ122か?
さらに、もう一種は玉野市営モハ100らしいが、琴電に残る870とは
窓配置違うように見えるが・・・・・。

詳しい人、あれがどこの電車かわかりますか???
872So What? ◆SoWhatIUjM :2005/12/05(月) 22:38:22 ID:q492VqV80
強引にPS14を載っけてみました(w
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/12050008l.jpg
873名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:44:28 ID:ClltfOqk0
874名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:46:41 ID:57WvFMgN0
街コレみたいに、基本的に再生産はしないのかな
875名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:49:05 ID:GZ8MUyXm0
>>874
無いだろうな・・・
ただ、鉄道会社と組んで販売するとか、ある程度同じ会社の車両のラインナップが増えたりしたらセット販売があるかもしれないな。
876名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:53:54 ID:ZVi3CHyI0
ヤフオク見てきたけど、シクレや銚子以外はあんまり入札がないね。
売り出されて間もないからかな?
877名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:55:04 ID:Y8qXWnFj0
>>870
元阪神の喫茶店(861形)の車体を流用した京福福井ホクハ31形なんか両運Tcの典型。
片方はRPC、もう片方はHLと異なる制御機を備えて、連結するMc車によって使い分けてた。

喫茶店は、琴電にも行ってたから、阪神・琴電・京福と三つ揃って製品化しやすそうだが。
878名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:57:04 ID:GZ8MUyXm0
>>876
逆にそれを利用して安く買った奴がここに居ますw
フリー車両を手に入れたい時はマジおすすめ。

シクレはともかくとして、銚子が意外と人気だね。あとは電機と貨車か。
879名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:01:39 ID:6U+4WV100
>>877

京福出すならテキも忘れずに

ゼブラ塗装、ワム牽かせると岳南みたいになって至極宜しい。
880名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:04:14 ID:+o926R8F0
>>877
しかし、幅が狭くて鉄コレ動力が入らない・・・
881名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:10:35 ID:ACDPbEu7O
>>867-870
上田2321・銚子501の源流である近江鉄道21形は、
電装品不足で手用ブレーキしか装備していない客車同然の姿で納入されてますだ。
5両つくられたうち、当初計画の電動車にまで成ったのは、
上田丸子に譲渡された2両のみ(23→上田2321→銚子501・25→上田2322)で、
それも近江で早々に手放され、譲渡先の上田丸子で電装されたものであり、
近江では電動車化されることはなく、2両は制御車化されたものの、持て余し気味だったようで、
昭和30年代後半から40年代前半にかけて、尾道鉄道や山形交通に譲渡されております。
このうち、22とともに山形交通に譲渡された24は、
近江時代はもとより、山形交通でも尾花沢線の客車となったため、
遂に付随車のままで一生を終えてしまいました。
なお、山形交通譲渡分は山交入線にあたり、車体延長されています。
882名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:12:54 ID:ukkcUAfb0
松本電鉄の日車標準にもいましたな >両運Tc形式失念

>>878
銚子501ノーマルが大量にホスィのだが、えらい値が付いてる。逆シクレのせい?
883名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:14:43 ID:AXsCPuj30
この調子で、ぜひとも京阪京津線をお願いしたい。
884名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:18:03 ID:e7LfVQwD0
>>877
琴電は881だから明かり窓のないやつでつ、野上のほうが。でもモーターが
885名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:20:57 ID:y9lGxQwu0
>882
今見たけど501ノーマルは定価ちょっとだったけど?
高そうに見えるのも3両セットとかになってて単価は安い
886名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:23:53 ID:P8E9Bi7c0
>>862
ちょwww
ネタに走るだけでなく工作も丁寧でハァハァしますたw
887877:2005/12/05(月) 23:28:06 ID:Y8qXWnFj0
>>880
>>884
あいたー
…でも、そのへんは「タイプ」として逃げて製品化しても魅力的かな、と。

>>879
テキって、テキ6みたいな電動貨車?
個人的には賛成だけど、動力は諦めるしかないわな…。
888名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:29:58 ID:dbKBoLsr0
トレーラー化セットがいつまでたっても出ないので自力で連結化しますた。
ジャンクでごっそりあったアーノルド蟻カプラー(柄ごと外したやつ)の柄をポケット後端でカットし平らにして台車に瞬着でくっつけただけ。
まさにグリマの台車のような感じ。
デキはそのままではステップに当たるのでトミーのロングアーノルトにしますた。
ト・ワフも同様に加工しポケットを反転させて瞬着でくっつけますた。
これは香港貨車に近いかな?
手間はかかったけど結果は問題なくC103クリアー。
RC用の小型ウェイトも積んで補重もばっちりでつ。
無理にセット買わなくてもこれで十分な希ガス。

889名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:35:43 ID:Hqw9aJ7d0
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/3872/photo/tetsu_choshi1.jpg
サボ付けると締まるな。
しかし銚子の色はいただけないよなぁ。
301なんて、車体の仕様と派手な色のおかげで他形式みたいだし...

表記類考えると塗り替えも踏み切れないorz

890名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:37:09 ID:EU1an3ZA0
つ 各種インレタ
891名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:37:41 ID:CZYgK0uZO
>>884
それなら土佐電の安芸線にもw
892名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:41:18 ID:c/rHl9kD0
凸電機の塗り替えはまだ出てないのかな?
俺は色落とし・サフ吹きまでやって止まってる
893名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:44:50 ID:CBo9kWTPO
第2段は名鉄瀬戸線の900型をキボンヌ
894名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:44:54 ID:6U+4WV100
>>887

うんにゃテキ521+522ですよ。
もちテキ6も出りゃ最高
895名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:48:14 ID:CZYgK0uZO
ここはやっぱり川造タイプを
896名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:52:44 ID:LpGWe+dk0
So What? ◆SoWhatIUjM死ね
897名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:53:24 ID:XOmr6HcA0
キボンヌスレのほうも消費してくれよ おまいらw

動力装置の問題はどうするのかね。
台車は三種類のみ?長さは?
第二弾では小田急の台車のために
専用の動力が出るのかな。
898名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:55:26 ID:GZ8MUyXm0
>>897
小田急は出ない。
899名無しでGO!:2005/12/06(火) 00:00:47 ID:pgv1cn+/0
>>871
南武100は製造年によって車両の細かいところに差がある。
プロトタイプはガーラントベンチレータならモハ107以降、
その上、国鉄時代に2弾窓になったヤツでしょう。
900名無しでGO!:2005/12/06(火) 00:01:18 ID:6U+4WV100
900げと
901名無しでGO!:2005/12/06(火) 00:07:41 ID:IvwkXYNOO
>>898

根拠キボンヌ。やっぱり爺で出るから?
902名無しでGO!:2005/12/06(火) 00:08:27 ID:0X+9cN7Q0
>>840

もうよせ PKqRjg2QO、殺す気か!
903名無しでGO!:2005/12/06(火) 00:10:43 ID:sp9ZyMqS0
今後小田急やるつもりだったらHB車(1400あたり)出してくんねえかなあ。
こっちの方がバリ多いだろ。
904名無しでGO!:2005/12/06(火) 00:11:16 ID:0xdk+44J0
>>901
過去スレまでとは言わないから、このスレの中くらい読み返そうな。
905名無しでGO!:2005/12/06(火) 00:12:05 ID:QubaN8sL0
>>901
どっかにうpされてた第2弾ポスターに載ってなかったのはホントだよ。
プララジショーの後に外されたんだろう。

でも今後も出ないってわけではないと思うが。
906名無しでGO!:2005/12/06(火) 00:31:23 ID:dYI3wKVW0
もし小田急車が出たとしたら、本家小田急、富士急、新交、あとフリーみたいな感じなのかな?
907名無しでGO!:2005/12/06(火) 00:32:12 ID:55teyb3w0
小田急でなくて新潟交通として出るんじゃねーの?
あれなら富士急もイケそうだが。どうなんだか。
908名無しでGO!:2005/12/06(火) 00:38:53 ID:B8M6XZ5a0
今回の銚子300なんか見てると、細部は気にせず、って方針なのがわかる。
第3弾以降で出すなら小田急旧(黄青)、富士急、小田急新(新潟)って感じなのかも。
全部金型は共通とかで。

でも爺で出るからアイテム的には微妙かもね。
909名無しでGO!:2005/12/06(火) 00:41:05 ID:v5TrQmAN0
細かい作り分けは俺は期待してないので
(スケールモノのNですら高価なタイプ製品があるんだし
この値段のものにまでそこまで期待してやるのは酷だろうしネ)
続編を色々ガンガッって欲しい
910名無しでGO!:2005/12/06(火) 00:42:27 ID:B8EeFQzd0
>>840
水害で被災した後みたい
911名無しでGO!:2005/12/06(火) 01:24:27 ID:yU6x8UX80
そもそも片運って出るのかな?
912名無しでGO!:2005/12/06(火) 01:55:55 ID:IvwkXYNOO
爺のFMと、時期まで同じくしてかぶるのなら
別のアイテムの型を起こしたほうが手間に価値があると
思われ。

十和田観光の2400と蔵王高速って同形だっけ?
913名無しでGO!:2005/12/06(火) 02:08:57 ID:B8M6XZ5a0
バス窓やアルミサッシはハメ込みじゃないと厳しいかもね…
価格からいっても側面はめ込み窓にするのは無理っぽ。
914名無しでGO!:2005/12/06(火) 02:38:32 ID:mE4w7mc30
>>905
あれは今後の出るかもしれないラインナップで、2弾の予定ではなかった希ガス。
バスコレで言う7EとかHRみたいなもんじゃない?
個人的に小田急は出なくてもいいのだが17mモーターが激しくホッシ−
915名無しでGO!:2005/12/06(火) 06:34:59 ID:6xItJ8gN0
動力に床下機器付けて欲しい、床下機器のために銚子の床下取った俺ガイル、
916名無しでGO!:2005/12/06(火) 06:47:02 ID:Ez19kFH00
917So What? ◆SoWhatIUjM :2005/12/06(火) 07:02:18 ID:wwKlSJe50
>>912
窓数・雨樋の巻き方・ウインドシルとヘッダーの有無といった違いがあり
同系ではあっても同形ではありませんです。
918名無しでGO!:2005/12/06(火) 07:15:29 ID:ChZd0oym0
>>915
アホですか?
919名無しでGO!:2005/12/06(火) 08:15:48 ID:upa99NES0
>>917
ウジ虫死ね
920名無しでGO!:2005/12/06(火) 08:36:51 ID:/vihYn2X0
>>914
チラシには、そのイラスト(小田急を除いた各車)のアタマに
「第二弾 後続形式も企画決定・製品化に向けて進行中」
と書いてあるので、次はあれで決まりっぽいのでは?
921名無しでGO!:2005/12/06(火) 09:10:38 ID:6Y046UuNO
富は3弾で小田急やるらしい。自慰の幅広2200に萎えた。動力幅に合わせたからだと思うがあれじゃ2300だよorz
鉄コレは狭幅で行きそうな予感、期待age
922名無しでGO!:2005/12/06(火) 10:06:32 ID:IvwkXYNOO
>>921

食玩チックな、あくまでオマケの鉄コレのFM>爺FM

↑この予感は正しいで塚?
923名無しでGO!:2005/12/06(火) 10:12:45 ID:TC0LnX/J0
>>920
コレ→>>414ですな。
924名無しでGO!:2005/12/06(火) 10:36:43 ID:m214FdUj0
第4弾ぐらいで気動車でんかな
925名無しでGO!:2005/12/06(火) 11:01:27 ID:B8EeFQzd0
>>820
ttp://www.imgup.org/file/iup129291.jpg
補重用ウェイト作ってみた
3%の勾配で過渡ワラ1×4両が7両まで牽ける様になった
台車のダイキャスト化も考えたが、効果が薄そうなので止めた
926名無しでGO!:2005/12/06(火) 11:05:36 ID:gx0zwEx10
>>917
黙れ犯罪教唆
927名無しでGO!:2005/12/06(火) 11:25:25 ID:GYfv/v3H0
>>921
店行って測らせて貰えw
928名無しでGO!:2005/12/06(火) 11:39:42 ID:6Y046UuNO
>>922
鉄コレのコストパフォーマンスでFMが手に入れればウマーでつ
自慰の試作見たら正面がおまけパーツと変わらない出来で激萎えorz
自慰の日車標準買って失敗したので今回は待つことにしまつ。
929名無しでGO!:2005/12/06(火) 12:07:12 ID:B8M6XZ5a0
>>925
ガラスを塩ビ板等にして、屋根裏に鉛板鉛線をぐっちゃり積むともっと効果ありますよ。
930名無しでGO!:2005/12/06(火) 12:19:58 ID:5OAbCyAXO
>>929 重心が高くなって、脱線する危険は無いか?
931名無しでGO!:2005/12/06(火) 13:05:52 ID:4HLUWiY/O
R103とかで脱線しそうW
932名無しでGO!:2005/12/06(火) 13:39:43 ID:jUKt7VLR0
どこかで実物のデキが見られる書物、サイトは
ご存知有りませんか?これだけ実車が思い浮か
ばない。
933名無しでGO!:2005/12/06(火) 13:51:52 ID:9gBQjjrZ0
スケールスピードなら大丈夫じゃない?
>>天井補重

>>888
漏れも、T車用Nゲージ化セットは必要ないな
カプラーは他社製品ををTN化したときにきり飛ばしたアーノルトの腕を
貼り付けてOKだし、車輪はそのままでも転がりいいし

そうそう、車輪は黒成型の方が良かったと思う奴漏れだけかな?
934名無しでGO!:2005/12/06(火) 13:53:02 ID:6NPttWn30
つ 写真で見る名鉄80年史 約20年前?

つ 日本の電気機関車 電気者研究会 昭和39年

つ 世界の鉄道 1969年版  朝日新聞社

orz  気持ちは判るよ・・・
935名無しでGO!:2005/12/06(火) 14:09:03 ID:jUKt7VLR0
>>934
早速のレスありがとうございます。
動力の都合とはいえ、マイナーながら超普及機
になりましたな、デキ100形・・・
936名無しでGO!:2005/12/06(火) 14:20:30 ID:6xItJ8gN0
しかし、凸電機流行ってますね、オイラが保有してるだけでも

過当、 チビ凸1
アル9、凸電機2
鉄コレ、名鉄電機1

多すぎでしょうか?
937名無しでGO!:2005/12/06(火) 14:54:16 ID:eUwcVL0LO
ウェイトって自作できるんですかね?
補重したいのですが…
938名無しでGO!:2005/12/06(火) 14:56:09 ID:5OAbCyAXO
鉄コレの型式とは違うが、去年、名鉄瀬戸線の喜多山で、
実物のデキを見たことがある!
939名無しでGO!:2005/12/06(火) 14:58:45 ID:5OAbCyAXO
>>937
ハンダを使えば良いかも…
但し、わざわざ加熱して溶かす必要もなく、ワイヤーになってるハンダを曲げて加工するだけで加工できそう
940名無しでGO!:2005/12/06(火) 15:04:44 ID:eUwcVL0LO
>>939
即レスサンクスです。
半田なら手持ちがあるので、いろいろやってみます。
941名無しでGO!:2005/12/06(火) 15:09:42 ID:5kOcuPrzO
>>937
つ[薄手の鉛板@釣り具屋]
サイズを柔軟に調整出来るしNゲージ向きかと
942So What? ◆SoWhatIUjM :2005/12/06(火) 15:14:26 ID:s5ZLOvPg0
>>937
鉛板なら真鍮版を売ってるような模型店やDIY店で普通に買えますよ。
943名無しでGO!:2005/12/06(火) 15:17:23 ID:0xdk+44J0
手軽に模型屋で手に入るウェイトと言えばミニ四駆用ウェイトか。
ただ、高いけどなw
944名無しでGO!:2005/12/06(火) 15:18:11 ID:tRaQwzTu0
比重から言えばプルトニウムが・・・
945名無しでGO!:2005/12/06(火) 15:19:02 ID:yONnpjfs0
>>935
戦後を走った車両たち 名古屋鉄道編
ていうのに、枇杷島の▲線で入れ替えしているデキ101の写真があった。
コレ見ると101の台車は上田丸子の2321と同じような台車はいている
手元にある104とちがうのはデフォかな
946名無しでGO!:2005/12/06(火) 15:22:49 ID:zjzkKrbA0
>>938
現物、一度みてみたいなぁ。
映像ではTVKの番組録画したのがあるんだけど、黒じゃなくて青緑色・・
947名無しでGO!:2005/12/06(火) 15:30:57 ID:0M8j71T50
そろそろ次スレの時期なので一応・・・
「このスレは実質3スレ目ですので、次スレは鉄コレ4スレ目となります」

>945
製品のデキ101も台車再現されてるよ
948名無しでGO!:2005/12/06(火) 15:39:54 ID:6NPttWn30
小型凸電で良く動いている奴は少ないね。
新川と鳴海が検査をしなくなって、本線系からは名鉄の小型凸電は
めっきり動く姿を見かけなくなったからなあ。
実は全国的に見ても喜多山が一番良く動いているのかも。
構内の数十メートルの往復だけど、ホームが至近距離にあるからね。
949スレテンプレを考えてみるテスト:2005/12/06(火) 15:44:28 ID:0xdk+44J0
スレタイ:【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 4両目

本文:

ついに発売されました、鉄道コレクション。
定価400円、動力2300円というリーズナブルな価格でかつ中身の濃いラインナップ。
そんな鉄道コレクションを語るスレッドです。

トミーテック「鉄道コレクション」公式HP
http://www.tomytec.co.jp/hobby/tetsudou/index.html

ラインナップに加えて欲しい車両・出してほしい車両のキボンヌはキボンヌスレへ、
実車資料を求める質問については鉄道会社各社のスレッドで質問してください。

鉄コレ、町コレキボンヌスレッド {トミーテック}
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121423659/
950名無しでGO!:2005/12/06(火) 15:56:53 ID:Iz6Ajk+lO
>949
価格は税込みの方がよくないか?
951スレテンプレを考えてみるテスト:2005/12/06(火) 16:02:54 ID:0xdk+44J0
■過去スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド   (実質3スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124733992/

■過去スレアーカイブ(dat落ちしたスレが●無しでも見れます)
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93S%93%B9%83R%83%8C%83N%83V%83%87%83%93&D=train&sf=2&andor=AND



>>950
本体が420円、動力が2415円ですな。
952名無しでGO!:2005/12/06(火) 16:14:30 ID:LOqoZzkX0
箱に接着剤がべったりと付いて、開けにくくない?
953名無しでGO!:2005/12/06(火) 16:16:39 ID:0M8j71T50
>951
第2弾チラシと小田急についても入れた方が良いかも
954名無しでGO!:2005/12/06(火) 16:21:42 ID:0xdk+44J0
>>953
チラシはあくまでもアップローダー上だからどうかなあ。

>3に関連スレを入れて、>4あたりに注意書きとか書いておくかな。
955名無しでGO!:2005/12/06(火) 16:28:05 ID:gx0zwEx10
>>942
黙れ犯罪教唆
956名無しでGO!:2005/12/06(火) 16:38:07 ID:yh+1eNTT0
>>937
爺キットの余りウェイトなんかを適当な長さに切断してもいいんジャマイカ?
金切用の糸鋸とかは必要になるけど。
957名無しでGO!:2005/12/06(火) 16:47:42 ID:1HPfNzTk0
>>952
最初に箱開けたときは、いったん中身確認して再封した(=シク抜きやった)のかと思って新宿櫻を疑ったw
958名無しでGO!:2005/12/06(火) 16:51:13 ID:4HLUWiY/O
>>956
爺のウェイトはテカリまくるんであまりお薦めしない
いちいちぬるぽするのもマンドクセー
鉛のウェイトがお薦めだ
959名無しでGO!:2005/12/06(火) 17:03:41 ID:5kOcuPrzO
>>952
>>957
バスコレもそうだけどたまに個体差で接着剤の量がやたら多いのあるよね。
田無鉄コレも開封再接着やってるのかなあ…
960名無しでGO!:2005/12/06(火) 17:10:48 ID:bzn2r39J0
>>958
どうせよく見えない場所なんだし油性マジックで塗っちゃえばそんなに面倒でもないじゃん。
切る方が方がよっぽど面倒じゃねー?
961名無しでGO!:2005/12/06(火) 18:00:04 ID:bv6JQu670
GMのウェイトといえば、ビナウォークで売ってる30円のキャラメルウェイトはどうだろうか?
962名無しでGO!:2005/12/06(火) 18:40:58 ID:tRaQwzTu0
テンプレ、こちらもよろしければどうぞ。

【糞KY 】◆pNgvIl1rJYを叩くスレ【偽おもちゃ】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1133363096/
963名無しでGO!:2005/12/06(火) 18:42:08 ID:0xdk+44J0
>>962
いらん
964945:2005/12/06(火) 18:49:30 ID:yONnpjfs0
>>947
そうなんですか。
それはある意味すごいですな。
965スレテンプレを考えてみるテスト 3:2005/12/06(火) 19:12:35 ID:0xdk+44J0
■トミーテックコレクションシリーズ関連スレ

【大人気】 バスコレスレッドPart14 【エロガッ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1133436238/
【新旧】ザ・トラックコレクション【トラコレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1122623580/
【カーコレ】Nスケール自動車総合スレ 3台目【その他】凸=3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1130713842/
【街コレ】リアル系街並モノのスレ【昭和情景】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095862230/







他のコレクションシリーズのスレも新しくなってるのでこちらで。
966名無しでGO!:2005/12/06(火) 19:44:22 ID:HjApwrWFO
秋田無晒し売り準備中。
レジの後ろに開封したのが沢山。
これから分別の模様。
ちなみに明日は4時で閉店らしい。
(社員研修だとか・・・)
欲しい香具師は会社も学校もさぼって突撃しる!
967名無しでGO!:2005/12/06(火) 20:05:39 ID:FQDfbQKn0
そうか明日は忘年会か秋葉のおたくどもの悪口がさけのさかなだけうな
968名無しでGO!:2005/12/06(火) 20:07:36 ID:IvwkXYNOO
概出を承知で。

銚子301=1031
静鉄20
上田丸子5655・6
銚子501=上田丸子2321

色のことを除くと、こういう関係なのね。
969名無しでGO!:2005/12/06(火) 20:15:50 ID:IvwkXYNOO
>>968

誤)上田丸子5655・6
正)上田丸子4255・6

逝って期末。
970(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2005/12/06(火) 21:05:50 ID:Ao7HNlbaO
鉄コレって日本のガレキメーカーを潰しかねない危険な商品。
買う奴は日本の将来を考えないクソガキ。
いずれ純日本製を東京堂が出すから日本の将来のために買おう!!
971名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:06:57 ID:tRaQwzTu0
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.`∀´)アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙      彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                      '"゙     >>糞KY ミ彡)彡 )
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)
    ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| KY消毒中です
| アヒャヒャヒャヒャヒャ
972名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:07:42 ID:QubaN8sL0
日本の将来→粗悪なバナナは淘汰される

ウマー
973名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:20:42 ID:Zj+vPtkI0
スレッド別れてるから、ここではきぼんぬ祭りはないんだねw
974名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:25:05 ID:tRaQwzTu0
>>973
分かれてるのにきぼんぬ祭になるあのスレはなんなんだw
975名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:26:47 ID:LOqoZzkX0
箱買いしたら蓋の裏に「K05」と印刷してあったけど、この記号で並びが決まってたりするのかな?
976名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:28:07 ID:s2t6+cQO0
まったり進行で良スレだったのに香ばしいヤシが出てきたな・・・。
2ちゃんスレでなにが日本の将来だよ。学級会で手あげて言えばいいだろ。
977名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:28:39 ID:laFJS0310
テンプレこちらもヨロ
TOMYTECコレクションシリーズ交換掲示板
http://m.z-z.jp/?colle
978スレテンプレを考えてみるテスト 1:2005/12/06(火) 21:32:23 ID:0xdk+44J0
それじゃ、まとめてみるね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
スレタイ:【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 4両目

>1本文:

ついに発売されました、鉄道コレクション。
定価420円、動力2415円というリーズナブルな価格でかつ中身の濃いラインナップ。
そんな鉄道コレクションを語るスレッドです。

トミーテック「鉄道コレクション」公式HP
http://www.tomytec.co.jp/hobby/tetsudou/index.html
979名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:33:31 ID:ICffaIub0
田無晒し売りか。
さていくらで売り出すのやら。
漏れとしてはゼブラデキが1000円超えそうな悪寒。
980スレテンプレを考えてみるテスト 1:2005/12/06(火) 21:36:01 ID:0xdk+44J0
■過去スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド   (実質3スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124733992/

■過去スレアーカイブ(dat落ちしたスレが●無しでも見れます)
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93S%93%B9%83R%83%8C%83N%83V%83%87%83%93&D=train&sf=2&andor=AND

■関連スレ・関連サイト
鉄コレ、町コレキボンヌスレッド {トミーテック} ←キボンヌはこちら
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121423659/
TOMYTECコレクションシリーズ交換掲示板 ←交換希望はこちら
http://m.z-z.jp/?colle
実車に関する質問については各鉄道会社ごとのスレッドでお願いします。
981名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:36:33 ID:NuKJDdmb0
あれそんなに価値あるのか
ポポソの晒しでゲト出来てラッキーだったな
貨車が欲しかったんだけどその場になくてあせったが、
盲牌しても軽いからすぐ分かったし
982スレテンプレを考えてみるテスト:2005/12/06(火) 21:36:51 ID:0xdk+44J0
■トミーテックコレクションシリーズ関連スレ

【大人気】 バスコレスレッドPart14 【エロガッ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1133436238/
【新旧】ザ・トラックコレクション【トラコレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1122623580/
【カーコレ】Nスケール自動車総合スレ 3台目【その他】凸=3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1130713842/
【街コレ】リアル系街並モノのスレ【昭和情景】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095862230/




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
誰か、次スレ頼む。立てられなかった。
983名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:41:42 ID:3sOU3ltI0
>>970
>鉄コレって日本のガレキメーカーを潰しかねない危険な商品。

危険なのは喪前の思想だ、と言ってみるテスト
ま、日本語の通用しないKYに何を言っても無駄だがな
984名無しでGO!
>>981
ポポソは何でも定価なのがいいね
なぜか15mはちょっと安かったけど