E231系の椅子が硬いという奴は田舎者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
いつまでもE231系の椅子が硬くて座りにくいと言ってる奴は田舎者に
間違いない!
あの座席導入から何年経ってるんだ?いいかげん都会人は慣れたぞ!
2名無しでGO!:2005/08/13(土) 13:39:47 ID:kSeBUBjfO
>いいかげん都会人は慣れたぞ!
つまり硬いってことじゃねーか
3名無しでGO!:2005/08/13(土) 13:46:27 ID:mEO865Sw0
>>2

田舎モノですか?
4名無しでGO!:2005/08/13(土) 14:20:37 ID:Uw/oSUpB0
>>1
無理するなって、トウホグズン
5名無しでGO!:2005/08/13(土) 14:47:02 ID:AWjJ6ABMO
結論
硬い
6名無しでGO!:2005/08/13(土) 14:51:01 ID:P8cVCkQMO
田舎者が集まるスレになってきてるな。
ちなみに俺は硬いと思わないしちょうどいい。
逆に従来の椅子は腰に負担がかかり駄目。
7名無しでGO!:2005/08/13(土) 15:03:52 ID:3CimRUdN0
慣れる訳ねぇよ



週5日以上利用して未だに10回位しか座れたことがない   orz
8名無しでGO!:2005/08/13(土) 15:14:34 ID:TcuSyqdTO
毎日201とE217使うけど長時間座るならバケットシートだね。
柔らかい座席な結構キツい。
車でもシートは柔らかくない方が疲れないらしいし。
9 ◆KWHazukiWI :2005/08/13(土) 15:17:12 ID:obWCQHQG0
正しい姿勢で座ったら固さは感じられない。

↓以下、E231 のイスは人間工学(ryのコピペ
10名無しでGO!:2005/08/13(土) 15:26:43 ID:fWEi7mGpo
>>1の珍子が硬いという奴は田舎者
11名無しでGO!:2005/08/13(土) 15:38:08 ID:3XPdHECd0
>>1
戦前旧客に乗ったことのある香具師も慣れてるはず。>ヨ231
12名無しでGO!:2005/08/13(土) 15:45:29 ID:c6hinPjI0
座面が高く、足が床につかないオバチャンが可哀想
13名無しでGO!:2005/08/13(土) 17:07:32 ID:2ojd7/Uo0
ただ硬くて比較的狭い座席にただしく座るというのは難しい。
位置がずれると思われ。
14名無しでGO!:2005/08/13(土) 21:35:11 ID:Cyd6iQSYO
E231はその点、昔の電車の座席より一人当たり横幅が数センチ広くなってるから
かなりラクダ
15例のコピペ:2005/08/13(土) 22:19:32 ID:XICPBaXt0
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。

16名無しでGO!:2005/08/13(土) 23:54:27 ID:q2c/eTJ90
電車自体が田舎くさいデザイン(笑)
17名無しでGO!:2005/08/14(日) 00:30:24 ID:fPfIGUoO0
     ∧∧
ピュ.ー  ('A`) <シラネヨー
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
18名無しでGO!:2005/08/15(月) 10:00:56 ID:7QtdQ9jM0
N700の量産型は柔らかくするみたいだね
19名無しでGO!:2005/08/19(金) 11:34:25 ID:eQ8CbVg/0
183のグレードアップ車程度が丁度いい
20鉄オタ君:2005/08/26(金) 16:31:14 ID:RatbbF6t0
209よりはましだw
21名無しでGO!:2005/08/26(金) 16:53:11 ID:Juqh7dOj0
E231なんて省けるもんは省いたただの箱じゃないですか
22名無しでGO!:2005/08/26(金) 16:56:00 ID:+YEyRgmm0
>>21
それをプレハブ電車と言うんだよ。
23昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/08/26(金) 16:56:26 ID:g2gRgo0d0
腰には優しいと思う。深くきちんと座れば腰が安定する。あの背もたれはランバーサポートになっている。

だらしなく座ると逆に疲れるしケツも痛くなる(w
24名無しでGO!:2005/08/26(金) 17:27:47 ID:ydKPx6ea0
東急5000で硬いと思った漏れは田舎者かな
25名無しでGO!:2005/08/26(金) 17:52:12 ID:/YP//OP60
>>24

そうだよ。
現在の東急は東武以下だからさ。
26名無しでGO!:2005/08/26(金) 21:19:19 ID:Oc3DccpA0
ただずっとちゃんと座り続けるのも苦痛。
27煤 ◆z51....... :2005/08/27(土) 07:41:02 ID:jZgkfR0p0
よく言えばスポーティー。
28名無しでGO!:2005/08/31(水) 19:50:42 ID:h4J9U8GG0
なんつーか先頭車両のデイザンがかなりかっこわるい
29名無しでGO!:2005/09/01(木) 17:58:52 ID:dHMSwGAs0
TXの椅子のほうが硬いだろ。
30精霊 ◆d6223DlGlA :2005/09/01(木) 17:59:24 ID:utpAeqat0 BE:42471252-##
815系も結構硬いが・・・
31名無しでGO!:2005/09/01(木) 18:02:34 ID:PBgaaq5A0
この間初めて乗ったが、座りにくいとは思わんかったけど
硬いとは思った。

いやしかしあの硬さはありえないだろ。ベンチみたいだ。
32名無しでGO!:2005/09/03(土) 21:13:57 ID:FKwBMzU40
硬いとかやわらかいとか都会とか田舎とかよりも、冬場、鋼鉄製電車のお尻がヤケドしそうになる位に熱くなる座席がなんか懐かしいなあ。そーゆーのどっか走ってない?。
33名無しでGO!:2005/09/03(土) 21:16:59 ID:Ai+ANxSn0
E231はまだマシな方
都営の新型とか東武50000系なんてありえない硬さだからな
50000は角度もおかしいし
34名無しでGO!:2005/09/04(日) 11:52:34 ID:Zoq44Zyk0
そういえばTXもかなり硬いよな
35名無しでGO!:2005/09/04(日) 12:32:09 ID:1tBvsW/o0
いすの座り心地に文句を言う奴は座り方のだらしない奴が多いと思う
大抵浅く腰掛け背中を持たれかけながらメールをカチカチ打ってたりする
そういうだらしない姿勢ではすぐにケツと背中が痛くなる
むしろ良すぎるぐらいの姿勢で座ったほうが固めの椅子では長時間楽に居られる
36名無しでGO!:2005/09/05(月) 06:42:52 ID:sXAixTVJ0
JR束の椅子が硬いと批判しておきながらTXの椅子に批判があまり出ないのは
片手落ちだな。

だから鉄道会社はヲタの意見を取り入れない。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:57:28 ID:CTY3DDOu0
>>36
座り心地では
JR束>>>>>>>TX だと思うのですが・・・。
3863系 オハ61系:2005/09/14(水) 08:55:39 ID:KmduQBpy0
 背もたれ 直角ベニア板 ベニア板いすに再生綿座布団構造とちゃう
  E231事務椅子の会社、大学の人間工学教授の指導で
  解析、シミュレーション、実験を繰り返し最適化された構造
 中距離で60分程度座っていても疲労が少ない構造なのだ
  
39名無しでGO!:2005/09/14(水) 13:56:20 ID:vrmahtX9O
32 新潟の115系は1時間位座るとそうなる
40名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:42:28 ID:rFVdWs390
E217はさほどかたくない
E231も最近製造のはまあまあ
E231の初期のが極悪。固い上にヒーターが入るとやけどしたんじゃないかと
勘違いするぐらい暑い。
41名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:54:05 ID:KvhRcSJT0
>>38
231は座面はステンレス平板でそれに5層ほどの綿クッション、さらに表皮って感じだよ。
適当な板に洗車用使い捨てタオル5枚ひいて厚めの座布団カバーでも乗せておけば
似た硬さを味わえるはずだよ。
42名無しでGO!:2005/09/17(土) 11:10:22 ID:yVmNTcB80
阪急9300系のロングシートは231より100倍硬い・・・・。
43名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:43:37 ID:gDyB3v6g0
はいはいわろすわろす
44名無しでGO!:2005/09/27(火) 18:46:29 ID:6oChEuuf0
205系6扉車は硬い。
東武50000系ほどではないが・・・。
45名無しでGO!:2005/09/27(火) 20:57:15 ID:pEtfZsWk0
最近のE231の椅子はいくらか柔らかくなったような希ガス。
それでも俺にはまだ硬い。
人間工学か何か知らんが、おそらく停車状態の事しか考えていないと思われ。
列車は走行すれば上下左右に揺れる、その時ショックを吸収してくれる物がないと
まともに腰に来る。
長時間乗車ははっきり言ってかなりつらい。
46名無しでGO!:2005/09/27(火) 23:34:22 ID:/WhclEY30
以前、415のクロスで水戸まで行ったら
立てないくらい腰が痛くなった
別の日にE231のロングで宇都宮から上野に帰ったときは
ちっとも痛くならなかった

椅子が良かったのか、その日の体調が良かったのか・・・
47名無しでGO!:2005/09/28(水) 01:41:36 ID:ufjmDK/W0
近鉄のゆりかご型は有料車両にあるまじき座り心地。
新幹線のカタカタ座席も飛んで逃げ出すほどのカタさ。
あんな欠陥イスでよく高い料金吹っかけてボリやがるな!
さすが近鉄クオリチーだぜ!!!!
48名無しでGO!:2005/09/28(水) 01:50:01 ID:6/YkqajzO
E231系の椅子は横コツ車よりも宮ヤマ車の方がいいと思っている俺は逝ってよしですかそうですか。
49がんばる高卒商人 ◆cMD9aNCmmQ :2005/09/28(水) 02:23:54 ID:RDOePFED0
>>48
漏れもそう思っているので一緒に逝きませうry
50名無しでGO!:2005/09/29(木) 00:14:12 ID:IuAS7e020
>>48 漏れと一緒に肛門科へ逝きましょう。
51名無しでGO!:2005/09/29(木) 00:18:35 ID:cOAyvXn40
>>48
はげしく同意だが、ヤマ車の椅子も徐々にコツタイプに置き換えられつつあるんじゃないだろか。
52がんばる高卒商人 ◆cMD9aNCmmQ :2005/09/29(木) 02:05:46 ID:9JxwE7Sc0
>>51
      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    <     なんだってーーーーーーーーーー!!!!!        >
      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦                ヽ
      i.    /          ̄l 7  .....1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、         .i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l /  ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !..|(・)  !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /....| |||||||||!、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  ......\ ヘ_ ..ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    .........\__..ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´       ./  .//イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /       ..⊂ (    ./  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /
53名無しでGO!:2005/09/29(木) 23:25:08 ID:y41iz4WG0
>>1
湘南新宿ラインの4、5号車のいすは硬くないよ
54名無しでGO!:2005/09/30(金) 00:02:46 ID:cfwQdVANO
>>53
あれってE3こまち新型と似たような椅子だよね。
ありゃはっきり言って硬いよ。
E231の普通車の硬さには全然不満がないが、4・5号車のはちょっと嫌。
特に、5号車の個室内の座るとこが硬いと思う。
55名無しでGO!:2005/10/03(月) 18:59:09 ID:pU46Q5dS0
E4系の自由席って多分E231の宮ヤマの奴より最悪でしょ。
56名無しでGO!:2005/10/03(月) 19:20:17 ID:vUOmkAh80
東西線の新車よりマシ
57名無しでGO!:2005/10/03(月) 19:21:36 ID:iIYIKDOL0
かつて大阪市営地下鉄の車両にはベンチ型座席がありました。
しかし、E231系と比べ物にならない使い難さで、
利用者からの反論により、見事にあぼ〜んしましたとさ。
大阪府に長く住んでいる人なら知っているはずですよ・・・。
58名無しでGO!:2005/10/03(月) 19:22:38 ID:CS0+qJj/O
硬い椅子が好きな漏れは逝ってよしですか、そうですか
59名無しでGO!:2005/10/03(月) 19:31:30 ID:/Cs/GsrO0
>>58は柔らかい座席を知らない関東難民W
60名無しでGO!:2005/10/03(月) 19:33:06 ID:9JPmf9Ff0
大市交のやつは椅子の固さプラスその下の台車もガチガチだったからなぁ
61名無しでGO!:2005/10/03(月) 19:41:14 ID:E9mGoD8yO
E231は車両自体が カス
62名無しでGO!:2005/10/03(月) 19:44:25 ID:ZkfPubRR0
座席の固さ&良さ

E3>>>サロE230(E231)>>>E231>>>>>>∞>05(後期)=08>>越えられない壁>>
>>>東武50000
63名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:31:16 ID:R0PmLI6V0
酉700Bのほうがずっと硬い。
64昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/10/04(火) 12:58:14 ID:8HHzl0Wg0
台北地下鉄のイスは硬いよ。
65名無しでGO!:2005/10/04(火) 21:17:20 ID:HshUoplK0
>>62
05は今年度で製造が終わるとはまだ増備中の車両だが?
まあTX2種とa-train05と盗用2000と東武50000は最低最悪の椅子だな。硬い上に座面は低くそして形状(座面と腰掛面が鋭角ってどういうこっちゃ?)が変。
66名無しでGO!:2005/10/05(水) 00:06:30 ID:FqFt/vM80
菌鉄の7020は世界で最も硬度の高い椅子。
67774
韓国の地下鉄にはクッションもないステンレス製の座席がある