【東北新幹線】茨城県内に新駅を【古河市・総和町】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1茨城人
茨城県内に新駅を!!
2名無しでGO!:2005/07/26(火) 12:59:08 ID:ntF+hBGU0
不要
3名無しでGO!:2005/07/26(火) 13:07:27 ID:Do1Jwqtd0
古河・総和のエゴ住民は逝け
4名無しでGO!:2005/07/26(火) 13:08:57 ID:EF2lmD8dO
五霞町に新駅を!
5名無しでGO!:2005/07/26(火) 13:22:09 ID:eTLK7op50
既に並行しているって事を考えても、久喜駅のほうがまだマシなんじゃねーのか?
6名無しでGO!:2005/07/26(火) 14:15:58 ID:78Ev2W620
>>1
おまいが新幹線並みの速度で走ればいいだけのことだろ
7名無しでGO!:2005/07/26(火) 16:59:24 ID:GcDAb7Ce0
道の駅で我慢汁
8名無しでGO!:2005/07/26(火) 22:49:21 ID:FLYhXoZn0
>>1は東北新幹線の茨城県猿島郡五霞町の区間
     <広域図>                 <詳細図>
         ┃     │         /           至 八戸
   栃木  ┃               │       茨 城   /
         ■ 小山. │          │     \      /
         ┃               │     〜\    /
 \      ┃    /         │     〜 〜\_ /___
         ┃               │     \〜 〜 / 〜 〜 利根川
群馬\   ┃ /            │      \__ /_____
 .─ - ─ ╂  茨城.            │        ヽ /←>>1
       \┃               │至 会津田島 /ヽ  
         ╂    ← ここのアップ<      \  ./  ヽ
         ┃ \            │      \/    ヽ
  埼玉   ┃    ̄          │埼 玉   ./\南栗橋ヽ
         ┃   \ \.          │       /  ◇    ヽ
         ┃     千        │     ./    \   ヽ
  .-━━━┫     \葉\.       │     /       |   ヽ
         ┃               │  至 東京  至 中央林間
   ( ゚∀゚)  ■ 大宮   \  \    \
         ┃
9名無しでGO!:2005/07/28(木) 13:29:41 ID:wNBPtiXv0
これ以上政治駅はイラン
10名無しでGO!:2005/07/28(木) 13:54:25 ID:8JTuf4igO
新幹線は最低でも1Kmごとに、駅を設けるべき。
11名無しでGO!:2005/07/28(木) 17:03:24 ID:UET6fP/50
古河からこんにちわ
12名無しでGO!:2005/07/28(木) 18:20:17 ID:CpVesdli0
坂東からさようなら
13名無しでGO!:2005/07/29(金) 13:26:30 ID:t0hH0Bv+0
古河からこんにちわ
14名無しでGO!:2005/07/29(金) 18:54:44 ID:Xf69bjKr0
総和からごきげんよう
15古河パン屋の娘:2005/07/29(金) 18:57:47 ID:wrf4NzG90
常盤新幹線はいつごろ着工ですか?
16大堤新国道:2005/07/29(金) 20:00:31 ID:zA4s89ev0
猿島郡って、昔猿が住んでたの?
17名無しでGO!:2005/07/29(金) 21:02:47 ID:Ew88xeQH0
本当に作るんだったら上越新幹線の浦佐駅を見習って駅前に中村喜四郎の銅像作れよ
18名無しでGO!:2005/07/29(金) 23:32:18 ID:cwQdOAjv0
唯一新幹線の通る所だ・・・>>1を許してやって呉
19名無しでGO!:2005/07/30(土) 20:58:04 ID:d9/NznLQ0
古河からこんびんば
20名無しでGO!:2005/07/30(土) 21:07:37 ID:XfZqdRbZ0
東鷲宮だったら作っていいが古河は却下

東鷲宮支線は東鷲宮始発のディーゼル方式でな
21名無しでGO!:2005/07/31(日) 00:55:37 ID:sJ+Hsv8p0
古河からこんびんば
22名無しでGO!:2005/08/01(月) 17:04:00 ID:Pnt2f0ge0
永岡議員自殺
23名無しでGO!:2005/08/01(月) 18:02:42 ID:A7HH1dEi0
1000mおきに駅を設置するべき。
24名無しでGO!:2005/08/01(月) 18:37:02 ID:kxKgL9630
永久に無理ぽ
25名無しでGO!:2005/08/01(月) 19:27:57 ID:PNowuxvaO
古河
一字違うと印象が悪くなる。
26名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:49:03 ID:dp5giC210
こが
ごか
27名無しでGO!:2005/08/02(火) 00:58:10 ID:FjcfgEWQ0
茨城に新幹線の駅を!!
28名無しでGO!:2005/08/02(火) 07:54:42 ID:SWNvqYtz0
小山市を栃木県から茨城県に、代わりに古河市を茨城県から栃木県にすれば
一件落着では?
丁度水戸線も茨城県内で完結するし。
29名無しでGO!:2005/08/02(火) 20:54:49 ID:QM2J7HzA0
古河⇔小山⇔足利
30名無しでGO!:2005/08/03(水) 19:19:25 ID:11D8jjD20
↑足利銀行の勢力図ですか?
31名無しでGO!:2005/08/04(木) 17:27:31 ID:M7IwDgv10
koga
32名無しでGO!:2005/08/04(木) 17:30:25 ID:pN2yaFkW0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、
客が新幹線に移れば大阪以東では儲けがJR東海の物になってしまいます。
何故、JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。
2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。
確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、 JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして自殺しようとした事によって起きたのです。
106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに被害者のようなふるまいをした。
このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。運転士はJR西日本に殺されたのではなく、
運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。 最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。
運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ 人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの不便なダイヤに改正することを
余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、 まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら、ほぼ確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、
こちらは圧倒的に不利になります。まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
33名無しでGO!:2005/08/04(木) 17:37:08 ID:xVKqzZT90
また出たよ、コピ厨。ほんよゥザイな。宿題しろ。
34名無しでGO!:2005/08/05(金) 09:22:11 ID:bfuSFb730
古河寧
35名無しでGO!:2005/08/06(土) 17:07:54 ID:YLDE3ucK0
古河寧
36名無しでGO!:2005/08/06(土) 17:51:29 ID:wdtJt8pk0
茨城県に新幹線の駅は、(゚听)イラネ。むしろ、久喜駅に作れ。
37名無しでGO!:2005/08/07(日) 18:48:31 ID:G3P0duEG0
古河駅ばんざい
38名無しでGO!:2005/08/08(月) 22:43:15 ID:Z3WaCxP30
古河駅万歳
39名無しでGO!:2005/08/09(火) 14:27:37 ID:Ft/jcf4r0
いまラウンジ板でノートを寄せ書きしています。
茨城(特に北部)の方、いらっしゃいましたら、下記スレへ来てください。

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1122462690/l50
40名無しでGO!:2005/08/10(水) 12:37:46 ID:CThh0sSm0
古河駅万歳
41名無しでGO!:2005/08/10(水) 17:10:33 ID:Qh1OGwnb0
新幹線は通過する市町村に最低2駅は設置すべき。
42名無しでGO!:2005/08/10(水) 17:20:27 ID:tUfMJFRmO
>>26幸手に吸収されるの?
43名無しでGO!:2005/08/11(木) 20:55:26 ID:kr/FuWaO0
古河駅
44名無しでGO!:2005/08/11(木) 20:57:42 ID:c1vOQ5Os0
>>1
漏れも茨人だけどイラネ
45名無しでGO!:2005/08/12(金) 22:37:23 ID:h3CcNCk50
焦がし身運
46名無しでGO!:2005/08/12(金) 23:07:49 ID:918EpPxZ0
新幹線が通ってる県で駅が ないのは
茨城だけですがなにか
47名無しでGO!:2005/08/12(金) 23:10:14 ID:z3eMk8QT0
古河に作るくらいなら久喜のほうがいいだろ。
もともと国鉄時代に計画もあったようだし。
48名無しでGO!:2005/08/13(土) 23:46:40 ID:S/YS2Dpt0
焦がし罠
49名無しでGO!:2005/08/16(火) 19:22:25 ID:wwpPeHzy0
古河から上の
50名無しでGO!:2005/08/17(水) 04:46:31 ID:pFFcwtAK0
こんなにボカボカ駅作って、新幹線の低速化に拍車かけるなよ
本能和田といい安中榛名といい

ボカボカ駅作るなら、各停新幹線は18きっぷでのせろや
51名無しでGO!:2005/08/17(水) 18:36:17 ID:rT0ndkY60
kogaeki
52名無しでGO!:2005/08/18(木) 12:02:14 ID:/UczwVxO0
つーか、東北新幹線には大宮、宇都宮、郡山、福島、仙台、盛岡、八戸だけあれば十分すぎる。

それでも多いくらいだな。
53名無しでGO!:2005/08/18(木) 18:01:12 ID:73u3EcMC0
んじゃ、埼京線風に大宮ー小山間に平行して在来線を作れば?
採算取れるかは微妙ですが
54名無しでGO!:2005/08/18(木) 21:38:25 ID:dsiW9mSQ0
久喜なら造ってもいいが古河は不要
55名無しでGO!:2005/08/18(木) 21:39:35 ID:dsiW9mSQ0
>53
ニューシャトルじゃなきゃだめだろ
一応丸山〜久喜までは計画があるが
56名無しでGO!:2005/08/19(金) 09:18:27 ID:tpHCd2fD0
>>55
車内が凄く混みそうだな〜
57名無しでGO!:2005/08/20(土) 17:58:37 ID:qRFK2XB30
効果
58名無しでGO!:2005/08/20(土) 18:06:08 ID:w2uPP9SEO
茨城県民はどこに行くにもすぐ車に乗るくせに「新駅作れ」とは都合が良過ぎる。
まずは鉄道に乗ってから偉そうな事言え。
それが出来ないなら引っ越せ。
59名無しでGO!:2005/08/20(土) 20:23:38 ID:o3tsqg1o0
>>1
(゚听)イラネ
60名無しでGO!:2005/08/21(日) 10:16:01 ID:vAZcAyQW0
61名無しでGO!:2005/08/22(月) 16:56:18 ID:d6I3zp340
62名無しでGO!:2005/08/22(月) 17:05:48 ID:pQ+AgkoJ0
上越新幹線だって熊谷と高崎の間に本庄早稲田駅を
作ったね。何だか熊谷と高崎って結構距離的には近いんだよ。
なのに不必要な駅を作ってまたお金使って。だからこの
古河駅も新幹線駅にする必要性はない。小山まで電車で
15分ぐらいなんだから小山に行け。
63名無しでGO!:2005/08/22(月) 17:06:53 ID:pQ+AgkoJ0
新幹線の駅をぽこぽこ作っていては新幹線の意味がないぞ。
新幹線は其の地域の主要都市だけを結べばいいはなしだし。
64名無しでGO!:2005/08/22(月) 17:22:05 ID:sSgfGmgUO
こんなとこに作っても誰も乗らんよ
65名無しでGO!:2005/08/24(水) 13:54:06 ID:T/CrN61m0
>>1
永○代議士の墓参りにでも逝って来い
66名無しでGO!:2005/08/24(水) 17:05:56 ID:6pmNpRXd0
イエスキリスト
67名無しでGO!:2005/08/24(水) 20:26:43 ID:caw/pu+T0
運営資金の無駄使いだな。
68名無しでGO!:2005/08/24(水) 21:09:28 ID:qsB/a0wP0
やっぱり作るなら上越新幹線の浦佐駅を見習って駅前に中村喜四郎の銅像作れよ
69名無しでGO!:2005/08/27(土) 22:33:48 ID:jdNLY5Od0
保守
70名無しでGO!:2005/08/27(土) 23:12:29 ID:akN8EekA0
>>23
つか、約1000km置きでいいんじゃね?
札幌−東京−博多
71名無しでGO!:2005/08/29(月) 17:44:18 ID:Ek427nZ80
1esu
72名無しでGO!:2005/08/29(月) 18:16:04 ID:Cn3OP2dw0
東北新幹線
いらない駅
小山、那須塩原、新白河、白石蔵王、古川、くりこま高原、水沢江刺、新花巻、いわて沼宮内
長野新幹線
存在自体がいらない
上越新幹線
いらない駅
本庄早稲田、上毛高原、浦佐、燕三条
東海道・山陽新幹線
いらない駅
三島、新富士、掛川、三河安城、岐阜羽島、びわこ栗東、相生、新尾道、三原、東広島、新岩国
73名無しでGO!:2005/08/30(火) 17:22:46 ID:cFlfT1nu0
74名無しでGO!:2005/08/31(水) 00:38:31 ID:fhVNWAqW0
古河なんかどうでも良いからさ〜
久喜に作ってよ
75名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:22:06 ID:BNAX5qt90
76名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:28:00 ID:ClI83dQv0
まっ、実際作るとすれば久喜だろな。
当事国鉄自身が駅を作るつもりだったらしいが
地元が新幹線を通すこと自体に反対で駅どころの話ではなかったらしい。
後年になって久喜に新幹線駅をという話が出てきたようだが
その点では久喜市民も馬鹿だな。

77名無しでGO!:2005/09/03(土) 09:04:25 ID:Whb2YaC90
>>76
NARU程。
駅の傍に新幹線が通っている理由がわかりました。
78ぬるぽの(ry ◆RS90.bMQTg :2005/09/03(土) 16:03:35 ID:CslQ4a1U0
>>72
燕三条はあってもいいような気がするけど
79名無しでGO!:2005/09/03(土) 17:51:14 ID:Sm+YgT42O
古河にできるとしたらどこにできるんだい?
80名無しでGO!:2005/09/05(月) 20:45:33 ID:GxCEC8MK0
小山は必要だ。下りのなすのを見てみろ。半分以上の乗客は小山で降りていく。
それに小山始発の新幹線があるくらいだから需要は高いぞ。
81名無しでGO!:2005/09/06(火) 11:17:05 ID:EtEMp/IV0
age
82名無しでGO!:2005/09/07(水) 11:08:30 ID:lI2ZbZBM0
83名無しでGO!:2005/09/08(木) 09:27:41 ID:GxpHzPlk0
84名無し野電車区:2005/09/08(木) 09:30:36 ID:chXRT2Pr0
総和町がなくなるまであと5日!
85名無しでGO!:2005/09/08(木) 19:06:26 ID:pAB/wtp10
三和町がなくなるまであと5日!

境町と五霞町はいつまで持ちこたえられるんだかW
86名無しでGO!:2005/09/08(木) 20:13:51 ID:Rc/1P65L0
三和町と総和町合併するの?新町(市か?)名教えて
87名無しでGO!:2005/09/09(金) 13:38:54 ID:NofR1cXw0
>86
古河+総和+三和=古河市
88名無しでGO!:2005/09/09(金) 17:53:56 ID:T8KDMFwa0
総和町がなくなるまであと4日!
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:22:14 ID:La3cmVxc0
夕刻にぬるぽぬるぽぬるぽ
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:18:07 ID:nRofKIlY0
.    ,---┴───┴───┴---,
  / l"l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l"l \  
.  | , l' l' X1       |          'l 'l |   
  | l -'-─────┴─────-'- l | 
  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   
  |                        |   
  ||                          ||
  | |                        | |
  | .|                        |. |  /
  |ニ,.        _,,..──..,,_         ,ニ|  プァァァァァァァァァン!
  |-''      i'"        "'i      ''-|  \
  |  (二二) |.           | (二二)  |
  |       'l,,.       ,,l'       |
.  |____      "l'''──'''l"      __|
  | |  ̄"""''''''┴-----┴''''''""" ̄ | | ガッ!!
   | |   __         __   | |   ∧_∧
                   |\/L  ( ;´Д`)←>>幽酷
                   <    ( ;/ つ つ
                  Z    ヽ(/ / /  
                    |/\|^.(._.ノLノ
91名無しでGO!:2005/09/12(月) 10:20:14 ID:HipdfWZr0
久喜は、新幹線に乗りたい時は、線路によじ上って、旗を振って
電車を止めるっていうのはどうだろうか。
92名無しでGO!:2005/09/14(水) 14:07:26 ID:Sf3fCwuK0
m
93名無しでGO!:2005/09/14(水) 14:14:45 ID:Um1VC/110
>>72
三島は必要だろ。特に夕方の通勤ラッシュはかなり早く並ばないと
自由席立ち席だし、一本見送るのもおかしくない位だぞ。
一部ひかりも停車するようになったし
94名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:21:45 ID:pIFmWeAn0
旧・総和町役場が新・古河市役所の本庁舎になったのは、将来新幹線駅が出来た時に駅から近いのを見込んでか?
95名無しでGO!:2005/09/16(金) 09:27:55 ID:OgFFja2u0
>94
それはな(ry
96名無しでGO!:2005/09/17(土) 03:09:30 ID:N/eb0dlg0
マジレスすると、久喜に新幹線駅は無理。東京・上野とか東京・品川とかを別にして、新幹線の駅間は20km離さなきゃ駄目らしい。
久喜は大宮から18kmしか無い。在来線に近づいているのは保線基地のためで、
久喜に新幹線駅の計画なんか初めから無かった。まして当時、新幹線の駅は今よりずっと少なかったんだし。

ただ、古河新駅予定地も小山から21km。あんまり良い場所じゃない。JR東日本が本当に駅を作りたい場所は、
実は意外や意外、南栗橋なんだな。駅建設予定地は十分に確保できるし、東武とはいえアクセス鉄道もある。
そして大宮〜小山のほぼ中央で「はやて」「やまびこ」が「なすの」を退避するにも最適の場所だ。
97名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:12:46 ID:2gGlNZLD0
98名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:36:00 ID:aXOsa2Vj0
新幹線駅の話は朝日新聞の県内板に出ていたのを読んだことあるな。

あくまでも国鉄時代の話だけど。。。
99名無しでGO!:2005/09/19(月) 04:51:04 ID:im6P5B+50
>>96
本当に南栗なのか?
もし実現したなら、東武沿線在住の俺にとっては田舎に帰りやすくなる。
100名無しでGO!:2005/09/19(月) 11:22:01 ID:UX3s5+3x0
残念だがそんな計画はない。
101名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:29:21 ID:jmz3I/mn0
ガセかもしれんが聞いた話がある。
昔、古河が小山よりも大きかったとき(何十年前だろ?)、
新幹線駅は小山ではなく、古河にあったらしい。
当時は古河は相対的に大きな町だったからね。
しかし、小山市長は鉄道が重要だと理解してて、
古河市長にカネを渡したかなんかしてネゴって、
小山に引いたって話。
それで、水戸線と両毛線も小山になったって話。
本当かどうかかなーり微妙だけど、年寄りに聞いた。
もし古河に来ていれば、両毛線、水戸線、(たぶん)東武線が来て、
一大ターミナルっぽくなってた可能性がある罠。
102101:2005/09/19(月) 18:30:39 ID:jmz3I/mn0
訂正

(×)新幹線駅は小山ではなく、古河にあったらしい。
(○)新幹線駅の予定は小山ではなく、古河にあったらしい。
103名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:34:28 ID:UX3s5+3x0
>>101
古河が小山より大きい?
昔の時刻表見てみな。
古河なんて急行もとまらなかったんだぞ。
(小山を通過する急行もあったが)

通勤圏が伸びてきて古河は発展した。
104名無しでGO!:2005/09/20(火) 18:58:28 ID:E4zbJpdU0
>103
つくばねは停まったけどなw

歴史的に考えれば
小山≧古河でしょ。

俺が聞いた話では、
水戸線・両毛線が古河起点にならなかったのは、
三和あたりの百姓がごねたからとかいう噂がある。
こういう逸話は全国各地にあるが、
殆どが後世の作り話だとか。

ちなみに東武鉄道は古河側に線路を引くのに本気だったらしいが、
東北本線と競合すること、架橋費用の問題で今のようになったとのこと。
105名無しでGO!:2005/09/21(水) 09:08:15 ID:nG9yq5bS0
106名無し野電車区:2005/09/21(水) 12:12:23 ID:QX+1nnxF0
合併準備と同時のテロ選挙日に中村喜四郎を当選させたのは、
新幹線駅を持って来たい土建屋の陰謀。
107名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:13:03 ID:8sWnyzC40
やっぱり本当に出来たら上越新幹線の浦佐駅みたいに駅前に中村喜四郎の銅像を造りましょう!
地元のDQNがカスタマイズしてくれること請け合いW
108名無しでGO!:2005/09/22(木) 12:11:14 ID:9hjnGhna0
>>107
完成したら、フセインの銅像みたいにぶっ壊すのが楽しみw
109名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:49:19 ID:pTRAIuYE0
週末、小山でたくさん降りてく人達って、
普段から新幹線通勤者なのかね?
それとも、特急券だけ追加の方なの?
110名無しでGO!:2005/09/25(日) 02:11:48 ID:fMziNVOA0
古河あたりの人って通勤一番大変そう
111名無しでGO!:2005/09/25(日) 09:55:15 ID:IwghEqpb0
>110
そうか?
宇都宮線の着席南限だから楽だよ
112名無しでGO!:2005/09/26(月) 22:23:48 ID:1Hbe9SXy0
age
113名無しでGO!:2005/09/29(木) 01:00:01 ID:7HpSkhzi0
ホームライナーは喫煙OK?
114名無しでGO!:2005/09/29(木) 09:58:51 ID:WeOM8bUr0
っていうか、新幹線の駅が出来ると「新幹線が遅くなる」というが

本当に、開業以来遅くなってるの?
115名無しでGO!:2005/09/29(木) 17:59:49 ID:FHqxZEjX0
>>113
おk
てかG車が喫煙車だった希ガス
116名無しでGO!:2005/09/30(金) 21:41:43 ID:u5Ep9gbZ0
117名無しでGO!:2005/10/03(月) 07:22:14 ID:cExx4Ui30
118名無しでGO!:2005/10/05(水) 21:11:19 ID:ZwQJybeW0
119名無しでGO!:2005/10/08(土) 08:09:43 ID:b/BqjBq90
120名無しでGO!:2005/10/12(水) 17:24:12 ID:2CO617/k0
久喜にせよ南栗橋にせよ古河にせよ、新幹線の新駅を大宮〜小山間に造ったら運賃体系の手直しが要る。
久喜なら大宮〜小山間の新幹線特急料金が値上がりする程度で済む。
(自由席950円→1790円)※50kmを僅かに300m超えている
久喜〜小山間だと選択乗車になってしまうからなぁ・・・
121名無しでGO!:2005/10/13(木) 01:46:28 ID:jfYceyJK0
122(´・ω・`)知らんがな:2005/10/13(木) 20:39:42 ID:USdhOpVo0
もしもし、田舎に駅はいらないんがな
      ̄∨ ̄
     ∧_∧
     ( ´・ω・)コ   
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """"""""""""""
123名無しでGO!:2005/10/13(木) 21:05:23 ID:CgoK5LS60
それをいったらトウホグ新幹線そのものがイラネ
124(´・ω・`)知らんがな:2005/10/13(木) 23:41:46 ID:USdhOpVo0
もしもし、そのとおりですケド?
      ̄∨ ̄
     ∧_∧
     ( ´・ω・)コ   
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """"""""""""""
125名無しでGO!:2005/10/16(日) 23:25:31 ID:jHjQlqH90
古河市長選挙も決定したが、新市長は、アピタ総和店を選挙のために売り飛ばし当選したそうな!
強きを助け弱きを何とか?の人らしい!
当選したからには、公約は実行しろよ!私腹を肥やすな!!
126名無しでGO!:2005/10/19(水) 22:58:23 ID:b12TY2zl0
127名無しでGO!:2005/10/21(金) 07:19:39 ID:lh2gjRTT0
>>96
大宮〜小山のほぼ中央で「はやて」「やまびこ」が「なすの」を退避するにも最適の場所だ。

「はやて」「やまびこ」が「なすの」に抜かれるんですか、そうですか
128名無しでGO!:2005/10/22(土) 12:32:30 ID:DtDcx47Y0
129名無しでGO!:2005/10/22(土) 13:35:15 ID:LeY2rm5Q0
>>127
っていうかもしこんなところに駅作ったら小山の人は大迷惑だろうね。
停車で所要時間5分増+退避で5分増の計10分増
130名無しでGO!:2005/10/22(土) 20:00:07 ID:mZz969vN0
小山で降りる人って在来線にいくひとが多いのかな?
131名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:23:07 ID:yqp3CAdC0
自治医大、小金井あたりは東京通勤組向けの新興住宅地が多いな。
この辺だと在来線で通っている人も結構いるけど。。。
しかし仮に新駅が出来て10分も所要時間が延びたら
在来線で通勤する人が増えてしまいそうだな。
132名無しでGO!:2005/10/25(火) 21:52:10 ID:ch8jsILB0
133名無しでGO!:2005/10/27(木) 23:49:35 ID:0S7AKSbi0
作ってもどうせ「なすの」しか止まらんて
134名無し野電車区 ◆qWaQimpW2s :2005/10/28(金) 02:18:27 ID:f93/h2Ov0
でも、南栗橋に新幹線駅、ってのは盲点だし、結構面白いよな。

栗橋のみならず北川辺とか板倉とか、あるいは近くの幸手とか五霞とか、
結構便利になる地域は増えるんじゃないのか? 
大宮まであっという間で着くからな。
135名無しでGO!:2005/10/30(日) 00:05:07 ID:4lK3Otie0
上野駅22番ホーム東京駅よりにある例の壁じみは消したのかな?
136名無しでGO!:2005/10/30(日) 01:56:06 ID:j26R3ZJPO
南栗橋に新幹線駅作ってしまったら東武はせっかく改装した駅をアボンして移動しなけりゃならんのだが、今の東武にそんな金は無い…
137名無しでGO!:2005/10/30(日) 11:11:23 ID:MUQgLQPi0
138名無しでGO!:2005/10/30(日) 16:55:08 ID:qP56kRYxO
もし古河に新幹線の駅が出来るとしたら駅名は何になるんだろう
いらん心配だが・・
新古河はあるしな、埼玉なのに・・・
場所は125号のちょっと南のバッティングセンターの間位土地空いてるね。
139名無しでGO!:2005/10/30(日) 19:53:59 ID:qY+lDS6G0
140名無しでGO!:2005/10/30(日) 20:20:27 ID:r+xI7t6F0
東北新幹線で南栗橋通過するたび、ここから東武に乗り換えたいと思う
最近は東急車とかメトロ車増えたね
141名無しでGO!:2005/10/30(日) 22:54:56 ID:BnegTVb4O
むしろ小山、新白河、白石蔵王、古川、新花巻
以上は新幹線の駅撤去してもらいたい。
宇都宮、郡山、仙台、盛岡が近いじゃん
142名無しでGO!:2005/11/03(木) 07:30:20 ID:mdEBsUR/0
143名無し野電車区 ◆qWaQimpW2s :2005/11/03(木) 11:59:41 ID:21gL/NIO0
このスレ、なかなか面白いね。皆も見に行ってみたらどうですか?
【日光線】幸手市・栗橋町・五霞町合併問題【国道4号】Part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/144/1119757470/

自分も議論に参加してみようかな・・・
144名無しでGO!:2005/11/06(日) 14:40:06 ID:zPxRfi8J0
s
145名無しでGO!:2005/11/08(火) 22:19:49 ID:cRp7BuUQ0
a
146名無しでGO!:2005/11/09(水) 10:36:53 ID:8wJ9qR/G0
g
147名無しでGO!:2005/11/09(水) 16:00:34 ID:BPwF9enF0
e
148名無しでGO!:2005/11/12(土) 10:18:18 ID:aPmVyKTV0
vv
149名無しでGO!:2005/11/13(日) 00:17:15 ID:D4NlD64H0
xx
150名無しでGO!:2005/11/14(月) 19:03:57 ID:WoQwoMad0
151名無しでGO!:2005/11/19(土) 15:13:12 ID:980ApEy70
街中にどうどうと作ったらいいじゃない
152名無しでGO!:2005/11/19(土) 22:49:25 ID:AlxEo9GWO
古河に駅を造ったって、朝の上りは絶対座れないぞ。と、現役新幹線車掌の俺が言ってみる。
153名無しでGO!:2005/11/20(日) 09:17:26 ID:a7cr1P0j0
154名無しでGO!:2005/11/20(日) 19:15:59 ID:IL2fvKMp0
大宮-古河 古河-小山は840円か、やっぱり
155名無しでGO!:2005/11/21(月) 01:54:04 ID:7oNcFtHX0
今度熊谷の友達と遊ぶんですけど
古河駅と熊谷駅のちょうど真ん中ぐらいの駅て何処ですか?
誰か教えてください!お願いしますm( __ __ )m
156名無しでGO!:2005/11/21(月) 02:02:04 ID:JsTCYdFn0
古河と熊谷って……別路線じゃん。。
位置的には羽生あたりが真ん中くらいだろうけど、
古河−宇都宮線→久喜−伊勢崎線→羽生−秩父鉄道→熊谷
だろ?たぶん。鉄道に沿ってみるなら加須とかになるのかな。
157名無しでGO!:2005/11/21(月) 02:05:47 ID:JsTCYdFn0
というか、大宮出るのが一番楽だわな、両方とも。
158名無しでGO!:2005/11/21(月) 02:09:25 ID:7oNcFtHX0
そうなんですか!
ありがとうございます☆
159名無しでGO!:2005/11/21(月) 22:22:25 ID:ZfeE4kAD0
友達と加須や羽生で会っても大してあそぶところがないな。
160名無しでGO!:2005/11/21(月) 22:32:10 ID:cde1/Zv20
うどん食ってから利根川土手散歩
161名無しでGO!:2005/11/23(水) 20:09:30 ID:NebmVPv10
162名無しでGO!:2005/11/26(土) 22:03:25 ID:WNmSNL8s0
                           
163名無しでGO!:2005/11/26(土) 23:33:38 ID:mVDxlxnv0
古河に駅作っても良いと思うけど条件は
埼玉のプロ市民に茨城県が宣戦布告する事。
164名無しでGO!:2005/11/27(日) 23:47:49 ID:NiqlXDua0
久喜で本線と新幹線が寄り離れる様は、
なにか思わせぶりぶりなかんじ。
165名無しでGO!:2005/11/28(月) 23:22:48 ID:1q2NFJR60
古河あたり(利根川わたったとこ)から、JRの側道通って宇都宮までいけるよ
廃引込み線とかたくさんあって以外に見どこもある。
166名無しでGO!:2005/11/30(水) 22:09:18 ID:nqBcp/G+0



167名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:48:27 ID:w1ijQ9FN0
168名無しでGO!:2005/12/10(土) 08:23:56 ID:DvpeizU70
169名無しでGO!:2005/12/15(木) 07:08:19 ID:hRJsnZdn0
170名無しでGO!:2005/12/20(火) 19:42:14 ID:pcjFBHxq0
171名無しでGO!:2005/12/21(水) 20:20:26 ID:1G6cJYXt0
hage
172名無しでGO!:2005/12/21(水) 20:52:35 ID:VWtxHrmm0
>>165
古河駅から自衛隊への引き込み線の廃線跡は道路になってます
173名無しでGO!:2005/12/21(水) 21:39:46 ID:DVgWcRvy0
石橋あたりのたばこ産業の引込み線は生きてるのかな?
174名無しでGO!:2005/12/25(日) 07:10:56 ID:AS3I0Eyd0
175名無しでGO!:2005/12/27(火) 19:33:28 ID:EmV42xHY0
176ななしでごー:2005/12/27(火) 20:42:01 ID:YMpDc8LC0
>141 :名無しでGO!:2005/10/30(日) 22:54:56 ID:BnegTVb4O
>むしろ小山、新白河、白石蔵王、古川、新花巻
>以上は新幹線の駅撤去してもらいたい。
>宇都宮、郡山、仙台、盛岡が近いじゃん

古川ー仙台は40km以上ありまして、小牛田乗り継ぎ在来利用で少なくとも1時間。
しかも朝の上り、夕方の下りは仙台〜古川でデッキ満杯になりますが
それでもいらないと言えますでしょうか??(いや、いえるはずが無い…)

小山、新白河、白石蔵王、新花巻は撤去してもよさげ…在来あるじゃん。。。
177名無しでGO!:2005/12/27(火) 23:45:28 ID:hTotIuwo0
>176
小山を撤去したら、水戸・両毛線に乗り継ぐ乗客はどうするんだ・・・?
なすのに乗車したら分かるが、小山って結構乗降客が多い。
その前に、小山新幹線センターという施設があるのに、肝心な駅がなくては
どうしようもないだろう。
178名無しでGO!:2005/12/28(水) 21:55:58 ID:pYBzU8lA0
>>176
高速バスで充分。
179ななしでごー:2005/12/28(水) 22:09:37 ID:ukc4D/YU0
>177
小山は在来を5分に1本くらいにして…(笑
ムリか。。。

>176
実情がわからないよそ者だから言えるんだよ。
実地調査を繰り返した上でよく考えて言いな。
180名無しでGO!:2005/12/29(木) 09:43:02 ID:Yvc8qrFGO
古川なんかに住むからいけない。

仙台市内に住むこと。
181ななしでごー:2005/12/29(木) 09:48:16 ID:a410v7kL0
一応古川の人口は「仙台のベッドタウン」としてわずかながら増加してるんですが何か??
182名無しでGO!:2005/12/29(木) 15:31:20 ID:Yvc8qrFGO
田舎には701系で充分。
新幹線は贅沢杉
183ななしでごー:2005/12/29(木) 20:35:16 ID:K3wtiScZ0
だって古川は東北本線通ってないよ??(笑
184名無しでGO!:2005/12/29(木) 22:24:44 ID:OuhzLqDA0
うそ〜
だってトウホグシンカンセンってトウホグホンセンの別線じゃなかった毛?

やっぱし、トウホグシンカンセンはイラネ。
185名無しでGO!:2006/01/02(月) 16:34:49 ID:ZmDiKAah0
あけおめ
186名無しでGO!:2006/01/03(火) 21:55:14 ID:j7UgV60oO
高崎線の熊谷以北行くやつはわかると思うが、久喜は新幹線近付いてきて、アナウンス流れるから 新幹線の駅なんだと勘違いしてしまい、困る
熊谷は止まるのに、久喜は通過。なんか宇都宮線って悲しいな´ω`
187名無しでGO!:2006/01/05(木) 12:53:42 ID:rYt7qwCS0
JRは金さえ出せば駅を作ってくれるらしい。
二面四線だから高くつくだろうけど。
100億円ぐらい予算出せればつくってくれるんじゃね?
188名無しでGO!:2006/01/07(土) 21:40:27 ID:+9UPxgNc0
189名無しでGO!