2ちゃん鉄道板の用語辞典を作りませんか

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:18:22 ID:WfJ7hmmVO
>>933
それはスレ立て時の趣旨と違っちゃうから、別にスレ立てた方がいいと思われ。

今なら「ウソ電の中の人」をもれなくさしあげますw
935名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:23:56 ID:0adrrf6S0
こっちは既に流行っている流行語専門
新スレッドは新語を発案、製作して鉄板で流行らせる新語専門スレッドにするか?
936名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:32:42 ID:V2mZg+m+0
>>935
残りレスもそう残ってないのに?
つか、スレの私物化イクナイ
937名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:34:06 ID:0adrrf6S0
>>934
立てた
これは新語専門
2ちゃんねるの鉄道用語辞典を作りませんか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131024777/
938名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:35:54 ID:WfJ7hmmVO
>>935
こっちの辞典スレと別立てなら桶。

ウソ電君もそっちに持ってってね♪
939名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:37:31 ID:7mb/oJBn0
まとめサイトの管理人様。
日ごろの更新作業、お疲れ様です。

さて、先ほど、見ていて気になったことがありましたので、
ここに書いておきます。

ところどころで、1行がやたら長い文がありますが、
適当なところで改行したほうがいいかと思います。

余分な作業が増えて煩わしいと思いますが、
読みやすいレイアウトの配慮をお願いいたします。

それと、投稿者の皆様。
読みやすい文章を心がけてください。
あくまで「事典」なので、主観的すぎないように。
(少しぐらいだとおもしろいんだけどね)
940名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:43:35 ID:7mb/oJBn0
せっかくなのでネタ。

休戦【きゅうせん】
京急1000形のこと。
新1000(形)と区別するために、旧1000(形)とし、
それをわざと誤変換したもの。

新鮮【しんせん】
京急新1000形のこと。

考証ヨロ
941名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:59:52 ID:Fyq4DSdC0
>>925
>>423-424でガイシュツ
942名無しでGO!:2005/11/03(木) 23:02:38 ID:xRf+/iADO
>>929
書いてみた

HG仕様/ハードゲイ仕様【はーどげいしよう】
鉄道模型ブランド「TOMIX」のHG(ハイグレード)仕様製品のこと。
2005年にブレイクした吉本新喜劇のお笑いゲイ人、「レイザーラモンHG」にかけた呼び名である。
943名無しでGO!:2005/11/03(木) 23:15:16 ID:WeAwvahX0
流行語部門の方も、そろそろ新スレ立てた方が良くないか?
944名無しでGO!:2005/11/03(木) 23:45:10 ID:a0xMZzCI0
>>930
そんなの聴いたことないぞ。
945名無しでGO!:2005/11/03(木) 23:47:09 ID:Sl8Me6AO0
何かウソ電の中の人が暴れてるみたいだなぁ。
隔離スレができるのは良いことなのかもしれないが、初めて来た人は混乱するだろうし。

そもそも“流行語”って何よ。
既に定着した言葉をそうやって括られるのは不愉快以外の何者でもないし、今まで真剣に用語を編纂してきた人に失礼だと小一時間…。
946名無しでGO!:2005/11/03(木) 23:48:28 ID:WfJ7hmmVO
スレ立て蹴られた orz
テンプレ置いておきますんで、スレ立ておながいしまつ。

2ちゃんねる鉄道板用語辞典 第2版

2ちゃん鉄道両板に限らず、鉄ヲタの独特の用語をまとめた辞典を作りませんか?

(採録基準案)
・2ch鉄道両板内で自然発生し、また、普通&一般的に使われる用語
・なので、住人に定着してない用語は却下。

前スレ
2ちゃん鉄道板の用語辞典を作りませんか
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1122141091/
947名無しでGO!:2005/11/03(木) 23:53:01 ID:Sl8Me6AO0
テンプレ追加

まとめサイト(>>94氏による)
http://www5.atwiki.jp/tetsu-ita/

登録テンプレート
=================================================
登録用語【ふりがな】
用語の説明をわかりやすく書く。(適度な長さで改行を
=================================================
948名無しでGO!:2005/11/03(木) 23:56:35 ID:WLiGy8d20
>>494>>918
盲腸線【もうちょうせん】って言わなかったかそれ?
949名無しでGO!:2005/11/04(金) 00:01:39 ID:lDdYHMfY0
やってみるね。
950名無しでGO!:2005/11/04(金) 00:03:04 ID:DiVh0MuK0
>>943>>946-947
立てたよ

2ちゃんねる鉄道板用語辞典 第2版
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131030076/
951名無しでGO!:2005/11/04(金) 00:03:52 ID:lDdYHMfY0
重複した。
削除依頼出してきます。

>>948
宣言して欲しかった。orz
952名無しでGO!:2005/11/04(金) 00:56:01 ID:GhL33n1rO
阪神や阪急詳しくないんで上手く書けないが、以下の
赤胴車【あかどうしゃ】
青胴車【あおどうしゃ】
ジェットカー【じぇっとかー】
マルーン色【まるーんいろ】
なんてのを載録してもいいかなと思う。どなたかヨロ
953名無しでGO!:2005/11/04(金) 01:24:39 ID:uomDgnM10
ユニットサッシ車【ゆにっとさっししゃ】
車体の窓部を、別つけの部品として取り付けている車両のこと。逆に非ユニットサッシ車は、窓サッシのレールを車体に直に取り付けている。

>>952
漏れも詳しくないけど
赤胴車→優等用
青胴車→各停用
ジェットカー→青胴車の別称。高加減速車であることから名付けられた。
誰か、辞典風によろ
954名無しでGO!:2005/11/04(金) 05:36:09 ID:U11hW4JrO
出雲 【いずも】

東京〜出雲市間を山陰本線経由で結ぶ寝台特急。
カマは東京〜京都間がEF65、京都〜出雲市間がDD51。客車は24系25型。

昔は出雲市行きと浜田行きの2往復走っていたが浜田行きが出雲市に短縮、もう1往復が岡山経由の285系寝台電車に切り変わって「サンライズ出雲」となった。

営業こそしていないがフリースペースとして食堂車を連結。食堂車が営業していた頃は出雲名物「大山おこわ定食」が人気メニューだった。

さくら&あさかぜが廃止された今、出雲は列車番号がレ3&4となっているが、廃止の噂が絶えない。
955ALT:2005/11/04(金) 11:51:59 ID:y5olMpfC0 BE:373527667-
マルーン色【まるーんいろ】
阪急電鉄独特の色。
現在、能勢電鉄もマルーン1色となった。
ちなみに、マルーン色は絵の具でつるときは、赤と青の二つを1/2ずつ出し、
混ぜるとできる。はず。
956ALT:2005/11/04(金) 13:44:26 ID:y5olMpfC0 BE:311273257-
クロちゃん【くろちゃん】
クロスシートを意味する。
名前の由来はクロスシートのクロから取って、クロちゃんである。
ちなみに、阪急の6300系はクロスシートである。
957ALT:2005/11/04(金) 13:46:09 ID:y5olMpfC0 BE:400207695-
セ・ヨンジュンorセヨン様【せよんじゅん】
セミクロスシートを表す言葉。
正式にはセ・ヨンジュンだが、おばさんたちは、セヨン様などと、
バリエーションがある。
958名無しでGO!:2005/11/04(金) 15:45:49 ID:AmWRR7w+0
>>956-957
…見た事ないぞ(とくに957)。用例呈示きぼんぬ。
ひょっとして創作厨隔離スレ逝った方がいいネタなんじゃないか?
959名無しでGO!:2005/11/04(金) 16:47:58 ID:ZmP69L7+O
>>958
同意。
用例が出されなければ却下キボン
960名無しでGO!:2005/11/04(金) 19:23:33 ID:KwReo0FQ0
>>955
絵の具の赤と青を混ぜてどうやったらマルーンになるのか知りたい。
文章も稚拙すぎ。再提出すれ。
961名無しでGO!:2005/11/04(金) 20:11:58 ID:xeQS6JlW0
ネタ行きま〜す。

戦国【せんごく】
JR貨物のEF65 1059[新]のこと。
塗色試験機として、正面のクリーム色部分が山吹色の警戒色となり、
側面に大きくJRマークが入っている。
「センゴック」と呼ばれていることから、当て字として「戦国」が使われるようになった。
962名無しでGO!:2005/11/04(金) 20:33:10 ID:4bl+4J37O
3ゲットさゆ【さんげっとさゆ】
最近よくみかけるAAコピペ
元ネタはモ娘。の道重さゆみと3ゲットをかけあわせたもの。
丁寧に1から10までにレス?している
みてのとおり3限定ということもあり、ヌルポコピペに比べて数は少ない。
963名無しでGO!:2005/11/04(金) 20:39:28 ID:xeQS6JlW0
>>962
それは2ちゃんねるのネタじゃね?


却下
964名無しでGO!:2005/11/04(金) 21:13:30 ID:yry8oEsA0
大目玉【おおめだま】
国鉄(JR)113系や165系などの内、比較的初期に製造された車両に装備された前照灯、
もしくはこの前照灯の装備された車両のこと。
電球のまわりの反射板が巨大なことからついたもので、デカ目【でかめ】とも呼ばれている。

デカ目【でかめ】
→大目玉を参照
965名無しでGO!:2005/11/04(金) 21:32:31 ID:cH/Dbwuv0
実車が間違っている【じっしゃがまちがっている】
KATOスレで、模型と実物に無視できない差異が
有ると論争になった時に切り出される必殺の言葉。
966名無しでGO!:2005/11/04(金) 21:37:35 ID:raL72Syk0
ボロスタレス【ぼろすたれす】

ボルスタレス台車の蔑称。ボルスタレス台車は車両の軽量化に大きく貢献しているため、
最近製造された車両に多く使われているが、ボルスタを抜いたための走行中の激しい揺れなど、安全上の問題があった。
実際に尼崎の脱線事故の車両の207系にもボルスタレス台車が使われていて、
それが脱線の原因ではないかとの主張もあった。
967名無しでGO!:2005/11/04(金) 21:38:02 ID:dDk3YySPO
>>94氏のために、次スレに未掲載分で有効なものをコピペしたほうがよさそうですな

モソモ【もそも】
プラモメーカーの大御所、ハセガワの鉄道模型ブランド「MODEMO(モデモ)」のこと。
「モデモ」を、語感が似ている「もそもそ」(レールウェイライター種村直樹氏の名言)にかけた呼び名。
968名無しでGO!:2005/11/04(金) 21:38:52 ID:lp3l9GrF0
969名無しでGO!:2005/11/04(金) 22:47:57 ID:7uh6Kqdo0
ダースベーダー【ダースベーダー】モヒカン【もひかん】
南海50000系車両の事
先頭車両の紺色のデザインがスターウォーズのダースベーダーに似ていて
モヒカンのように前に平らな板状の頭であるのでこう呼ばれる
http://rail-g.net/rail-g/picture/nankai50000.html

970名無しでGO!:2005/11/04(金) 23:14:23 ID:ZmP69L7+O
>>969
却下。
妄語は本スレでは扱わない。
以後出入り禁止とする。
971名無しでGO!:2005/11/04(金) 23:26:17 ID:YJLKfjEO0
北陸の巨人【ほくりくのきょじん】
⇒(同義語)富山地方鉄道の蔑称。レッドアローやテレビカーなど、大手私鉄のロートル”4番打者”ばかり集めてくる会社。どっかの野球チームと同じで、「全然働かない!」と現場での評判は最悪!
類似の言葉に東海の巨人(⇒大井川鉄道)があるが、こちらは好意的に用いられる場合が多い。
972名無しでGO!:2005/11/04(金) 23:29:06 ID:r02etpyZ0
>>971
聞いたことも見たこともない。
973名無しでGO!:2005/11/04(金) 23:33:55 ID:ZmP69L7+O
>>971
用例を出してホスィ
974名無しでGO!:2005/11/04(金) 23:41:26 ID:eNd8V0szO
>>962
ヌルポコピペは先月をもって廃止されていることがわかった。

ヌルポコピペは実際には見境なくに新スレに書き込みされることが多く、スレ内容と関連性も滅多になかったことから、
書き込まれると住民からウザイとの苦情が相次いでいた。

ヌルポコピペはオス形の連結器を装備しており、
製造当初の計画では、全てのスレに書き込まれる運用が予定されていたが、
肯定的なレスがほとんど付かず、単独での運用ばかりであった。

先月行われた検査で、連結器のカバーが外れない状態にあるのが発見され、
これが廃車の決め手となった。

前述のように、迷惑がられていた為、さよなら運転などは行われず、早々に解体された見通し。
975名無しでGO!:2005/11/04(金) 23:41:36 ID:YJLKfjEO0
>>971
【用例】
ケン 「やあマイク!今度富山地鉄が新車を入れるらしいね?」
マイク「情報が早いね!やっぱり北陸の巨人らしく、今度は名鉄の7000系を入れるらしいよ!」
ケン 「パノラマカーが2連で走るのは嫌だなぁ」
マイク「それにひきかえ、東海の巨人は”ASOボーイ”の客車を買うみたいだぜ」
ケン 「へ〜、さすが!」
976名無しでGO!:2005/11/04(金) 23:45:48 ID:AmWRR7w+0
>>975
そういう用例じゃなくてw
スレなどでの実際の使用例という意味じゃないのか?>>973は。
977名無しでGO!:2005/11/04(金) 23:49:19 ID:r02etpyZ0
その単語が使われたログも抜き出して欲しいな。
勿論、ねつ造はダメだぞ。
978名無しでGO!:2005/11/04(金) 23:52:34 ID:YJLKfjEO0
・・・・却下でいいです(ボソ
979名無しでGO!:2005/11/05(土) 07:59:43 ID:YC634rUY0
梅ヶ丘【うめがおか】
小田急小田原線の駅。高架化の際、住民訴訟が起こって、
広く知れ渡るようになった。
2ちゃんねるでは、1000が近づいたときに、埋め立て目的で
このレスがつくことがある。
→ 梅屋敷
980名無しでGO!:2005/11/05(土) 08:05:04 ID:YC634rUY0
梅屋敷【うめやしき】
京浜急行本線の駅。駅の両側に踏切があるため、
乗降の際はドアの締め切り扱いがある。
2ちゃんねるでは、1000が近づいたときに、埋め立て目的で
このレスがつくことがある。



ほかにもあるかも。
梅田とか。

あっ、これらはムリにまとめサイトに載せなくてもいいです。
981名無しでGO!:2005/11/05(土) 08:34:22 ID:i8Pbu51Q0
本線【ほんせん】
日本中のJR線の骨格や大動脈を気付く路線
骨格や大動脈として機能する路線なので多くが幹線である(地方交通線も若干ある)
支線【しせん】
本線と接続して毛細血管のように細かい需要を担う路線
982名無しでGO!:2005/11/05(土) 09:32:48 ID:Y5X07bNeO
>>981
専用スレ逝ってくださいな。
却下。
983名無しでGO!
そういえば、デントの有名人、恫喝オヤヂは載せてもいいかな?

どっちかといえば、まちBのデントスレのネタなんだけど。