鉄ヲタとアスベスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
132名無しでGO!:2005/08/31(水) 04:20:52 ID:tYy7l/CK0
>>130
意外にJRが取り戻してイベント用に仕立てたりな
動くSLの観光収入は大きいからな

しかし経費も考えればハイリスク・ローリターンかもしれんが
133名無しでGO!:2005/08/31(水) 06:43:05 ID:vs6eDxG/O
利益が出るならあそBOYをやめたりはしない。
134名無しでGO!:2005/08/31(水) 20:38:29 ID:sA0WVmQF0
SL自体は仮に座席が満員でも採算は正直合わないけど、
波及効果(わざわざ熊本まで来るのにJR使うと考えると運賃、特急料金など)
を考えるとトータールトントンだと考えてたからね。

今じゃ、かなり飛行機組できてるから、その効果すら薄いから止めたと思うよ・
あと、根本的に車体がガタが来て、修理しようにも修理できる金や職人がいないし
135名無しでGO!:2005/09/01(木) 01:07:35 ID:bmtDc98U0
結果的にハイリスク・ローリターンということか
136名無しでGO!:2005/09/02(金) 21:08:43 ID:PoYrwwiG0
これで103ヲタの中皮腫決定だな。
137名無しでGO!:2005/09/05(月) 19:06:13 ID:bUocTtWs0
103ヲタに限定した話とは思えんがw
138名無しでGO!:2005/09/05(月) 19:22:10 ID:WSFzdirg0
>>125
残念ながら現在JALが保有する機体には使われていない
整備も新しくなってるから

空港施設にはあるだろうけど


そぉいや、正雀で阪急2300系のアスベストを撤去してたよ
139短大45期生 ◆Qj0rnxakOE :2005/09/05(月) 19:38:40 ID:nmfhqGkY0
電車でアスベストが使用されている場所のひとつとして床下に設置されている断路器がある。
断路器の隔壁は直流電流を断にする時に発生する電弧(アーク)を引き伸ばして急速冷却・消滅させる機能を持つ。
したがって断路器隔壁は絶縁性や耐熱性に優れた材料が要求されるので、
その特性が非常に優れたアスベストが多く用いられてきた。
基本的に隔壁自体はアスベストを成型したもので、特に何もしなければ飛散する危険は少ない。
しかし頻繁に使用した隔壁にしばしば析出物が付着して遮断特性を悪化させる恐れがあるので
断路器のメーカーの取説にはサンドペーパーで削り落とすように記述されていたものだ。
サンドペーパーによる削り落としはアスベストを大量に飛散させてしまうので、
車両工場で断路器の直営修繕を行っていた者は中皮種を発症する危険が大きい。
またアスベストはパッキンやガスケットのジョイントシートとしても多用されているので、
コンプレッサーや制動装置の空気管、ドレイン管などを扱う人間も注意する必要がある。
140名無しでGO!:2005/09/05(月) 20:14:12 ID:aJsjLeQS0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ⊂⊃ (〇〇) [紅山] |
 |┏━━┯━━┯━━┓|
 |┃    |    │    ┃|
 |┗━━┷━━┷━━┛|
 |   ┌────┐    |
 |   │紅山特快│    |
 |   └────┘    |
 | 〇          〇 |
 |__________|
  │    │[=.=]|    |
  └──┴──┴──┘
141名無しでGO!:2005/09/06(火) 22:18:51 ID:F8DtxWp20
アスベストから中皮種への過程を読んでみると、
「アスベスト」=「プルトニウム」
のように思える。
どちらもごく微量で悪性の癌を惹き起こす。
142名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:19:17 ID:PEp7lxRK0
age
143名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:09:52 ID:ngf9dTMmO
144名無しでGO!:2005/09/21(水) 02:55:07 ID:JB317SjE0
業務用セメダインにもアスベストが含有されているものがあるとのニュースが出ているが、
家庭用セメダインのほうはどうなんだろうな。

鉄ヲタの中でも、模型作りに勤しむ香具師はセメダインのお世話になってるわけだが…
145So What? ◆SoWhatIUjM :2005/09/21(水) 18:41:27 ID:4k/W3VlB0
>>144
増量剤を含んだ充填系の接着剤を模型に使う機会は
余程特殊なレイアウト工作でもしない限りありませんぜ。

んで、ソレを吸い込むなんてのは考えられないワケで。
146名無しでGO!:2005/09/24(土) 03:50:57 ID:BY0fORXc0
>>145
なるほど!
じゃぁ大丈夫だな。
147名無しでGO!:2005/09/27(火) 23:08:49 ID:gjcblED+0
age
148名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:11:36 ID:nL247DFh0
心配することは無い。
一昔前の自動車のブレーキライニングには相当使われてたそうだ。
みんな平等に吸い込んでるよ。
149名無しでGO!:2005/10/03(月) 22:05:21 ID:aMgpPCRO0
保育所通路から基準超す石綿
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20051001p301.htm
兵庫県明石市は30日、市立松が丘保育所(同市松が丘)で大気中のアスベスト(石綿)濃度を調査した結果、
園舎の通路や1階トイレから、大気汚染防止法の基準の2・3〜1・5倍の濃度のアスベストを検出したと発表した。
市は同日、保護者を集め説明。施設は当面閉鎖し、近くの市の関連施設で保育を行う。

保育所は0〜5歳児の101人と職員22人が在籍。開園は1973年で約700人が卒園した。
開園当初から通路や1、2階トイレ、調理室、休憩室の天井にアスベストを含む吹き付け材が使われていた。

通路で、アスベストを扱う工場の敷地境界基準の「大気1リットル中10本以下」を上回る23本、
1階トイレで15本のアスベスト繊維を検出。休憩室や2階トイレでも8〜10本検出された。

 市は今年8月、吹き付け材の使用を確認し、9月19日に大気を採取して検査していた。

(2005年10月01日 読売新聞)
150名無しでGO!:2005/10/07(金) 13:44:47 ID:Zdwfcz8z0
>>148
子供の自転車のブレーキも。
町の中はアスベストだらけ。
151名無しでGO!:2005/10/07(金) 20:50:13 ID:a9TwyJak0
Tシャツに「アスベスト100%・このTシャツは石綿布でできています」と
プリントしたのを着て満員電車に乗ったら周囲に空間が出来るかな?
152名無しでGO!:2005/10/10(月) 01:17:25 ID:wOrFX/DZ0
>>151
アスベストが皮膚に刺さって着れたもんじゃない・・・。

・・・と混じれ酢。


漏れは電気関係の仕事してるので、ビルの天井裏等潜ったりするが、
柱に吹き付けてあるアスベストが接触して落ちて、
それが着てるシャツの裏に入ると痒くて痒くて・・・。
153名無しでGO!:2005/10/14(金) 00:05:18 ID:DPAolUMT0
それってマズいのでは?
154名無しでGO!:2005/10/14(金) 07:26:31 ID:iUDXrStb0
20系でも使われていたようで
ソースは鉄ピク2005年7月号P14
155名無しでGO!:2005/10/18(火) 20:08:42 ID:0Xx9B72J0
アスベストを剥がして遊んでいた消防時代・・
156名無しでGO!:2005/10/24(月) 15:28:57 ID:gr/RBorcO
明日ベストを尽くす
157名無しでGO!:2005/10/25(火) 22:34:26 ID:EvF6vgVM0
hage
158名無しでGO!:2005/10/25(火) 22:43:18 ID:g6I/59uz0
思い当たるフシがありすぎる…。



と思うバスの整備士だった…。。。


o..............rz
159名無しでGO!:2005/11/01(火) 03:13:01 ID:kDHCILo80
整備士って大変な職場だなー
160名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:36:11 ID:Hp3Zqiab0
今も使われてる石綿は毒性が比較的低いので
安心しろといってみるテスト。
161名無しでGO!:2005/11/06(日) 17:21:34 ID:2MS2/XW30
千葉 アスベスト 県立高75校で使用の疑い
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20051102/lcl_____cba_____001.shtml
162名無しでGO!:2005/11/08(火) 18:06:45 ID:M2lURrXI0
アスベスト使用だけで騒ぎすぎ。
報道にのるやつもバカ。

163名無しでGO!:2005/11/10(木) 00:41:41 ID:4EJP8NgZ0
>>162
剥がれなくても危険なのに平気なのか?
164名無しでGO!:2005/11/10(木) 00:49:19 ID:jWNP2Irx0
>>163
剥れないのに危険なんて話聞いたことないけど。

165名無しでGO!:2005/11/10(木) 00:54:42 ID:cMSyGRpI0
アスベスト吹き付けてあった小学校の天井にぼんぼんドッジボールをぶつけて遊んでましたが何か?
今のところ注秘酒にはなってないです
166名無しでGO!:2005/11/10(木) 00:58:18 ID:2WxmeKkR0
阪神大震災の被災者ですが何か?
漏れも今のところちゅうひしゅになってないけど(潜伏期間が30年以上だからあたりまえか
167名無しでGO!:2005/11/10(木) 00:59:31 ID:jWNP2Irx0
>>165
そんな話してないじゃん。
剥れて無くても危険とかいってるわけでしょ。
剥れてないアスベストは危険じゃないっという見解が普通ですよね。

もともとボールぶつけるなんて目的で天井は作られてないしね。
168名無しでGO!:2005/11/10(木) 01:04:31 ID:jWNP2Irx0
>>166
被害自慢したいだけかよ。あふぉくさ。
ある世代以上の人はどこかで吸ってる可能性は誰でもあるわけで
キミだけじゃないと思うよ。

169名無しでGO!:2005/11/10(木) 22:18:36 ID:8aVuoUBr0
将来中皮腫で日本人全滅したりしてなw
170名無しでGO!:2005/11/11(金) 00:34:06 ID:GkyZv2nZ0
>>164
あながち間違いでもないらしいぞ。壁のアスベストの濃度が濃いと
人体に影響があるらしいとニュース言ってたのを聞いた。

ちなみに漏れは小学校の時理科の実験でアルコールランプの
下敷きにしてあったアスベストを剥がして遊んだことがある。
将来どうなるかと思うと((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
171名無しでGO!:2005/11/11(金) 06:33:12 ID:IVhe6wLd0
昔から危険性が指摘されてたが
マスコミが今ごろになって大々的に取上げるのも不自然だよな
172名無しでGO!:2005/11/14(月) 18:32:52 ID:gjoHOBrg0
だな
173名無しでGO!:2005/11/15(火) 15:45:47 ID:D1ugHz1j0
潜伏期間があるから、今までは「アスベストは危険らしい」というだけで済んできたのが、
ついに潜伏期間が終わって現実に死者が増えてきたのでは。

大企業クボタがそれを公表したことで、死者の多さが露呈。
個人が病死しただけではニュースにならないけど、クボタに釣られて労災認定が進むことによって
警察等から報道に資料が渡されてその都度ニュースになり、流行。
174名無しでGO!:2005/11/17(木) 01:28:05 ID:ck9FNI9q0
age
175名無しでGO!:2005/11/21(月) 20:01:22 ID:+O+sjfC+0
気付かなかったのは仕方がないとして今後が問題だろうな
176名無しでGO!:2005/11/21(月) 20:30:29 ID:XgHBuPrP0
ところでさ、昔の自動車のブレーキパッド(ドラムブレーキの場合は何て言うんだっけ)
ってアスベストだよな。あの温度に耐えられるのはアスベストしかなかったと思うんだけれど。
自動車業界に配慮してるのかなぁ
177名無しでGO!:2005/11/23(水) 10:06:59 ID:M/bYEAKn0
>>176
アスベストで一番ヤバイ業界は建設業界。
178名無しでGO!:2005/11/23(水) 13:07:21 ID:v/QXN9KF0
>>176
ドラムブレーキの場合はブレーキライニングと呼んでます。

自動車の場合は整備士自体が短命(定年まで整備士な人なんて殆どいない)なんで、ひっそり死んでるかも?
まぁ、建設/解体業ほど人がいないと思うんで、全体数ではそもそも少ないような。<被害
179名無しでGO!:2005/11/29(火) 18:32:46 ID:zUOUifap0
神奈川 横須賀  じん肺・アスベスト被害
ttp://www.jca.apc.org/~jinpai/syasinten/syasinmokiji.htm
180名無しでGO!:2005/11/30(水) 23:31:43 ID:RRHLw1u/0

千葉 アスベスト:県内323カ所が未処理 病院10施設、飛散の恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000135-mailo-l12

茨城 アスベスト:県内278施設が未除去 多くが工事めどたたず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000058-mailo-l08
181漏れの親父は曙ブレーキに勤続30年
>>176
今はパッド・ライニングにアスベストは使われておりません。
参考↓
ttp://www.tokico-giken.co.jp/tokico/pad/pad.htm
ttp://www.neostreet.co.jp/akebono/factory3.htm
ttp://www.neostreet.co.jp/brake2/basic/b5.html
ttp://www.yasuienv.net/AsbestosKubota.htm

石綿と言えば、理科の実験に使った石綿付金網を思い出す。
あと、知り合いに「日本エタニットパイプ」という石綿セメント水道管の工場に勤めてた人がいるが、
その人に言わせると、大気中に極微量ながら石綿の繊維が浮遊しているんだとか。