定期券スレッド 4区間目

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しでGO!:2005/12/27(火) 19:39:05 ID:6z2PzAS40
>>942
京急品川乗り換え山手線で新宿から東京メトロ
944名無しでGO!:2005/12/27(火) 19:49:38 ID:a8jYpvIcO
会社によっては、新宿から歩けゴラァと総務、経理あたりから言われる罠。
生麦も京浜東北線の駅まで歩けと言われる場合もあり。
中小だとあるから気をつけましょう。
945名無しでGO!:2005/12/27(火) 23:06:01 ID:/7v9XK0M0
>>942
悩むも悩まないも >>943 しかないと思われるが・・

一日中考えるほどの対抗馬ってどんなルートだろう。
946942:2005/12/27(火) 23:30:54 ID:0YKb1/CBO
そのルートだと定期が2枚になってしまってかなり高くなってしまうんです。
支給が2万円までらしいんで新宿−御苑だけの定期がかなり痛いんです。
やっぱそれしか無いですか…
947名無しでGO!:2005/12/28(水) 00:49:05 ID:Q42ObZQ90
>>942
943のルートで、1ヶ月21220円、3ヶ月60480円、6ヶ月111190円。

新宿を経由するなら、>>943しかないだろう。
月2万支給されるなら差額自腹でも大したこと無いじゃん。

新宿を経由しなくていいなら、
生麦(京急)鶴見(JR)新橋(メトロ)御苑 というルートで1ヶ月20090円、3ヶ月57270円
てのがあるが、京急普通と京浜東北しか停まらない鶴見乗換なんてしたくないでしょ?

多少自腹でも絶対>>943ルートの定期買ったほうがいいと思うけどなぁ。
それかメトロ部分は回数券にして元気な時は歩くとか。
948名無しでGO!:2005/12/28(水) 09:36:36 ID:p04aF8Ig0
>>942
新宿を通るにしろ通らないにしろ、メトロと京急とが直接接していない
のがネックだね。どうやっても3社になる。
949名無しでGO!:2005/12/28(水) 18:20:04 ID:Z8Oz+v6N0
他人の定期使ったら不正なのを知らなくて、
改札口を通ったら駅員に止められて注意されたんです。
貸した本人に電話して確認を取らされました。
その定期は今日で期限切れで駅員に没収されたのですが、
これは貸した本人が後日取りに行かなくてはならないのでしょうか?
本人も不正だと知らなくて私は始終平謝りでしたorz
950名無しでGO!:2005/12/28(水) 20:17:09 ID:ajfPu5uSO
あっそ
951名無しでGO!:2005/12/28(水) 20:50:31 ID:JnolZdKj0
不正は不正。
952名無しでGO!:2005/12/28(水) 21:27:56 ID:TTuQ6QIp0
>>949
それにしてもどうして他人が使ったと改札口でわかったのかが
疑問だな。駅員が顔見知りだったとか? 性別が違った?
953949:2005/12/28(水) 21:58:23 ID:Z8Oz+v6N0
>>951
全く持ってその通りです。
返す言葉も御座いません。
>>952
女友達が帰省するので見送りに行きました。行きは正規切符を買いました。
帰りに乗り越し清算で安くなるしコレ使ったら?と渡されたので使いました。
同じ改札口から帰ったので顔覚えられて居たのでしょうか。
駅員さんに注意され知り合いの定期かどうか確認を取れとの事でしたので、
携帯で確認を取りました。
私の身元確認等一切無しでしたのと、没収された定期が今日付けで期限切れでしたので、
一体どうすれば良いのか迷っています。
その女友達が帰ってきたら謝罪に行こうと思うのですが・・・。
罰則とかどうなるんだろうと・・・。
何にしろ>>951氏が言う通り、
無知だったとしても悪い事は悪い事なので心よりお詫びしたいと思っています。
私の財布事情が少し辛いのが心もとないですが・・・。

954名無しでGO!:2005/12/28(水) 22:14:21 ID:d+61W/ia0
>>953
定期はその女友達のもので、おまいは男なんだな?

んじゃバレる罠
955名無しでGO!:2005/12/28(水) 22:15:49 ID:d+61W/ia0
あと、何も無く帰されたのならそれ以上お咎めは無い筈。
何かあったらまず帰してくれないし、色々書類書かされる。
956949:2005/12/28(水) 22:26:46 ID:Z8Oz+v6N0
>>954
ですよね。
自分の馬鹿さ加減も甚だしいです。
楽をしようとした罰だと思ってます。

>>955
駅員さんが女友達を呼び出そうとしていましたがもう新幹線の中でしたので、
呼び出す事が不可能でした。
没収した定期がなんやら(聞き取れず)1月4日(その子の帰省日)に
その子に来て欲しいと言ってました。私は呼ばれてません。
迷惑おかけしたので4日に何かお詫びの気持ちに粗品を持って行きたいのですが、
辞めといた方が良いのかな・・・。
書類も何も免許提示すら求められませんでした。
957949:2005/12/28(水) 22:33:58 ID:Z8Oz+v6N0
あ、

「没収した定期がなんやら(聞き取れず)1月4日(その子の帰省日)に
その子に来て欲しいと言ってました。」
は駅員さんが私からかけた携帯越しに女友達へです。
958名無しでGO!:2005/12/29(木) 17:54:43 ID:uuVwBQI3O
定期無くした
959名無しでGO!:2005/12/29(木) 22:10:10 ID:uuVwBQI3O
見つかんねー
960名無しでGO!:2005/12/30(金) 23:59:49 ID:zipbGAYL0
諦めろ
961名無しでGO!:2005/12/31(土) 07:02:26 ID:MQ3Tvgm8O
諦めた
駅員にと交番に行った
だりいの
962名無しでGO!:2006/01/02(月) 00:26:17 ID:ErrPkhqN0
>>856
>>937-939
JR在来線で入場記録なしで自動改札で止められた。
やはり○回で止められるものなの?
一応ちゃんと運賃分の切符は買って入場してたけど
面倒くさくて自動改札通ってた。
いつも有人改札並んで時間かかるからなあ・・・
963名無しでGO!:2006/01/02(月) 01:05:58 ID:X1yQ6JcUO
私は学生で立川→西国分寺→北朝霞→朝霞台→川越の定期なのですが立川→新宿→池袋→川越にしたいんですけど朝霞台経由の方が安いから新宿経由の通学定期発行はむりですよね?教えてチャソでスマソ
964!omikuji!dama:2006/01/02(月) 01:32:30 ID:UZY9tPuw0
新宿ルートが一番安いか、距離が短いか、時間が早いかの
いずれかであれば可能だけど、どれも無理でしょうね。
965名無しでGO!:2006/01/02(月) 09:59:44 ID:VSH9aAhj0
>>963-964
最小乗り換えの条件を満たすので可能。
966名無しでGO!:2006/01/02(月) 11:31:52 ID:HscegZ7Y0
メトロの通勤定期、「著しい迂回」とは40キロ超(=定期運賃のテーブルがない)を指すって本当?
967名無しでGO!:2006/01/02(月) 15:43:57 ID:wCG8dNwJ0
>>965
西国分寺、北朝霞/朝霞台でも2回乗換なんだから、
新宿、池袋経由での発券は間違ってもしてくれないだろう。
誰がどう見ても新宿、池袋経由は順路とはいえない。
968名無しでGO!:2006/01/02(月) 15:47:21 ID:wCG8dNwJ0
>>965
そもそも、青梅線、八高、川越線経由なら乗換は1回だよ。
新宿、池袋経由だと最小乗換回数という条件も満たさない。
969名無しでGO!:2006/01/02(月) 16:09:17 ID:A1lI3YwP0
>>968
新宿回りでも1回乗換じゃないのか?
単独トップじゃないと「最小」と認められないわけでもねえだろう。
970名無しでGO!:2006/01/02(月) 16:12:51 ID:wCG8dNwJ0
>>969
質問者は「新宿、池袋経由」といっているわけだが。
971名無しでGO!:2006/01/02(月) 16:18:14 ID:wCG8dNwJ0
>>969
もしかすると新宿、池袋経由を埼京線経由と考えたのか?
あの書き方だと当然池袋から東上線ということだろ。

ま、それはともかく、どう考えても新宿、池袋経由が「順路」とは言えんだろ。
972名無しでGO!:2006/01/02(月) 21:04:37 ID:EwA+rerA0
新宿池袋に部活でよくいくんですよぉっていったら人によってはしてくれるよ。
松戸から国立に通ってる友達、戸田の部活施設に通うのに戸田公園経由で買ってた。
区間変更とかは厳しいが経由変更は言い方と相手のさじ加減しだい
973名無しでGO!:2006/01/03(火) 01:24:24 ID:Rc6pR78R0
>>963-972
じゃあ埼京線利用ならおkということでFA?
974名無しでGO!:2006/01/03(火) 15:30:30 ID:CwURArZf0
>>973
971の一番下を読んだか?
975名無しでGO!:2006/01/03(火) 23:10:26 ID:Rc6pR78R0
>>974
>>972の一番下を読んだか?
976名無しでGO!:2006/01/03(火) 23:31:43 ID:CwURArZf0
>>975
読んだよ。
しかし、それは(相手次第なわけだから)埼京線利用ならOKとイコールではない。

少なくとも、自分が係員なら絶対認めない。
977名無しでGO!:2006/01/04(水) 17:02:29 ID:cNq6ksIT0
定期券の払い戻しについて質問したいのですが、明後日で切れる定期券て
払い戻しなんてできませんよね。
978名無しでGO!:2006/01/04(水) 17:05:41 ID:ccc+fO9m0
>>977
不可能です。
979名無しでGO!:2006/01/04(水) 17:42:55 ID:Eq6ESLgi0
>>977
JRの場合、旅客営業規則上は定期券の有効期間内なら払い戻しを請求できそうだが、
1ヶ月以上有効期間が残っていないと払戻額はない。逆にカネを取られそうな予感もする。
980名無しでGO!:2006/01/05(木) 00:18:24 ID:bz7nq5tb0
>>977
お持ちの定期券がSuica定期券の場合、
(1)デポジット \500
(2)チャージ残高が211円以上残っている場合、チャージ残高(10円単位に切り上げ)から手数料\210を引いたもの
の払い戻しを受けることができます
981名無しでGO!:2006/01/05(木) 00:30:13 ID:cm4CA+YR0
払い戻しで金を取られるなんてあるのか?
982名無しでGO!:2006/01/05(木) 01:25:33 ID:fW0FZYgX0
手数料210円だけ取られて払戻額はありませんサヨーナラ、とか。
983名無しでGO!:2006/01/05(木) 02:32:39 ID:Wjwl9nJz0
質問です。倉賀野ー大宮のスイカ定期で本庄早稲田から新幹線に乗ることはできますか?
984名無しでGO!:2006/01/05(木) 04:22:48 ID:gR34c7DO0
>>983
できます。
985名無しでGO!:2006/01/05(木) 11:21:50 ID:ypsuUVg80
品川−西日暮里間の定期券を
渋谷-新宿-池袋経由(逆回り、最短経路ではない)で
購入可能ですか?
986名無しでGO!:2006/01/05(木) 13:05:10 ID:wEYzV4mR0
>>985
通勤なら可能。
通学だと怪しい。
987名無しでGO!:2006/01/05(木) 21:24:43 ID:tjNM+QyU0
>>985を見て思ったのだが、山手線や大阪環状線のみを利用する、円を半周するような
区間の通学定期を買う場合、長い方のルートを取るのはどの程度まで許容されるんだろうか?

まさか0.1キロでも短い方にしろとは言われないだろうが、許容範囲は駅員裁量なのか、
駅によって「遠回りは○○駅まで発行可」のような基準があるのか・・・。
988名無しでGO!:2006/01/05(木) 23:38:39 ID:jB2oBInA0
>>987
変な顔はされるけど、売ると思う。
大阪→福島(京橋・森ノ宮・天王寺経由)なら大阪環状線全駅+北新地駅
乗降出来て(゚д゚)ウマー

通勤定期なら、経路は指定できるし。
989983:2006/01/05(木) 23:46:45 ID:rSK8QZDGO
984さんありがとうございました!
990名無しでGO!:2006/01/06(金) 01:48:00 ID:/t3rHNsy0
>>988
その代わり、大阪から福島に行くときも大回りしていく必要があるけどな。

通勤だったら、大阪←→大阪の定期にしてしまえばなんら問題ないが。
991名無しでGO!:2006/01/06(金) 01:56:30 ID:W/Rknxap0
>>987
例えば、大阪-天王寺は、どちらでも可能なようだ。
現実的に多くが西九条周りを選択すると思うが…
992名無しでGO!