関東地方の鉄道模型店について語ろうPART15

このエントリーをはてなブックマークに追加
914関係者:2005/08/01(月) 03:48:52 ID:pF4Dr7CbO
>>885ってこないだ修理した模型を修理終了後にキャンセルして金払わないで店困らせた奴だろ?
>>885ってマジ鬼だと思う。
915ついでに:2005/08/01(月) 03:59:10 ID:pF4Dr7CbO
>>897
あれはアトピーではなく白そう菌(水虫の一種)や緑のう菌による皮膚の感染症でさわると経皮感染するから気をつけてね。
アトピーは膿が黄色だけど彼は白かったり黄緑色がかってたからすぐ気がついた。
シーサイド趣味ーの商品の袋はすぐ捨てたほうが無難かと。
916名無しでGO!:2005/08/01(月) 07:58:32 ID:smawsilu0
>>913
それってぞぬ秋葉で暴れてた香具師だっけ?
のびた?dd?
917名無しでGO!:2005/08/01(月) 07:59:58 ID:6raBsZTj0
>>916
d様@天使
918名無しでGO!:2005/08/01(月) 10:02:37 ID:d0062hrPO
昨日、松屋にいたぞ・・・>トン様
919名無しでGO!:2005/08/01(月) 12:07:41 ID:MUJIO4iMO
>>918
詳しく
920名無しでGO!:2005/08/01(月) 13:39:38 ID:TyGuiPfYo
スケベ来氏の店、最近どうよ
921名無しでGO!:2005/08/01(月) 14:31:04 ID:PJ/ZSANE0
>>920
今日は定休
922名無しでGO!:2005/08/01(月) 15:10:33 ID:9X4iTCFq0
16番の話にそれて恐縮だが、
イモソが16番の単品販売を止めてしまった。
(除く不良在庫)
アウトレットを始めたのは、バラで残ったものの処分だったのね。

マターリ東Q新5000を買い揃えようかと思ったが
一括ぢゃないと買えないのか。。。無念。

貧乏人はブラス16番やっちゃダメだね。
923名無しでGO!:2005/08/01(月) 15:19:48 ID:LAS/FeYG0
カマヲタには関係ないぁ。

芋のアウトレットで狙ってるものあるんだが(16番ね)、
どうなんだろ。
地方民だから、現物確認できない・・・
924名無しでGO!:2005/08/01(月) 15:58:40 ID:Gq2fBX0eO
海岸模型の嘘ツキ店員って、F井の事だろ?
たまに塗料を買ったついでに模型を見てると「これどーですかぁ」って買う予定のない商品を買わせようと何度も迫ってくるし。
そういえば俺も何度か平然とした顔で嘘ついてきたな。
店長が言うには彼は嘘800とのこと。

そういえば帽子かぶった椰子がたまにレジやってるが、椰子は色々的確なアドバイスくれるしネ申サイトの管理人だけあっていい人だな。
925924:2005/08/01(月) 16:08:35 ID:Gq2fBX0eO
〉そういえば俺も何度か平然とした顔で嘘ついてきたな。



そういえば俺も何度か平然とした顔で嘘をつかれたな。

今度からは大船蟻喰か桜ヶ丘の荒井部で買うか…。
926名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:45:56 ID:glyZSzPH0
>>925
荒井部にしときな。
イイ店長しゃんだから。
927名無しでGO!:2005/08/01(月) 22:53:34 ID:smawsilu0
田無の次の侵攻エリアはどこですか?
東京・・・神奈川・・・埼玉・・・千葉??
928名無しでGO!:2005/08/02(火) 01:09:37 ID:0N+xmQob0
>>915
> 白そう菌(水虫の一種)
白癬菌、読みはハクセンキン。
929名無しでGO!:2005/08/02(火) 02:07:54 ID:g7gYKp8XO
>>928
ドクターキタ━(゚∀゚;)━キタ━!!

性格も治せますか?
930名無しでGO!:2005/08/02(火) 03:42:16 ID:6yf3YEWv0
アリックてどーよ。

漏れ的にはちょっと店員が暗い?かなぁと。
931名無しでGO!:2005/08/02(火) 04:47:59 ID:os3Q7+Ij0
926さんの意見に1票。

932名無しでGO!:2005/08/02(火) 12:30:29 ID:Agto8avzo
>>930
イイ店なんだが、最後の牙城大船は、店ごとなんだかさびしいな…
933名無しでGO!:2005/08/02(火) 12:49:39 ID:rD49vkvj0
>>930
確かに店員は異様に暗いな。
あと、店内の殺風景さは北朝鮮のデパートを彷彿させるぞ。
934名無しでGO!:2005/08/02(火) 13:04:59 ID:zs4Bri8m0
横浜本店が模型専門になったときはびっくりしたが
数年でビル1等ヨドバシになったときはもっと驚いた
935名無しでGO!:2005/08/02(火) 13:08:53 ID:eB5As6Cl0
横浜時代はよくお世話になったなあ、アリック
あの店内にかかってた歌が懐かしいよ

でっかいレイアウトあったのにもったいない・・・
936名無しでGO!:2005/08/02(火) 16:29:09 ID:TFVDfoHW0
昔はTVKなんかでよくCM見たけど
大船と生麦だけで細々やってるなんて、アリックってどんな会社なんだろう?
すでに落ち目だったコムサ専門店なんかにして大失敗したのかな?
コムサ失敗の巻き添えに模型もなくなってしまった感じがする。
ちなみに、生麦は模型もやってなく家電だけだけど電気屋さんに毛が生えた程度の規模。
雰囲気はこちらもまるで北朝鮮のデパートだぞ。
937名無しでGO!:2005/08/02(火) 16:33:54 ID:R/FgmofL0
北朝鮮逝ったことないのでよく分からんが
殺風景ということ改?
938昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/08/02(火) 17:40:13 ID:8/2lc6kE0
>>936
ヨドバシのテナント家賃収入が(ry
939名無しでGO!:2005/08/02(火) 18:34:04 ID:DJXpyk6k0
>>935
旧店舗時代の喫茶「それいゆ」も懐かしい。
940名無しでGO!:2005/08/02(火) 19:20:31 ID:2eL7Iu530
横浜の家電店といえば、鉄模とは関係ないけどL商会なんてのもあったなあ
あれもTVKでよくCMやってた・・・ エ ル 商会 ちゃん♪ って感じの
あっちは完全に倒産しちゃったんだっけ

横浜のアリック時代の緑の袋、今でも鉄模改造の道具入れとして立派に使ってます
大船店もあの袋使ってるのかな
941名無しでGO!:2005/08/02(火) 19:44:19 ID:FcEqSbiE0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、
客が新幹線に移れば大阪以東では儲けがJR東海の物になってしまいます。
何故、JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。
2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。
確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、 JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして自殺しようとした事によって起きたのです。
106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに被害者のようなふるまいをした。
このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。運転士はJR西日本に殺されたのではなく、
運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。 最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。
運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ 人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの不便なダイヤに改正することを
余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、 まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら、ほぼ確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、
こちらは圧倒的に不利になります。まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
942名無しでGO!:2005/08/02(火) 20:00:17 ID:eXBxyLyq0
C62、ネットは10月楽天復活まで休業
943名無しでGO!:2005/08/02(火) 20:01:49 ID:eASzEugf0
マルチポストうぜ
944名無しでGO!:2005/08/02(火) 23:43:03 ID:rD49vkvj0
>>940
緑の紙袋でしょ?まだ使ってるよ。
だけどいつだったか、アンパンマンのキャラクターが印刷された
ビニール袋で渡された時はさすがにどうしようかと思った。

懐かしいね。エロ紹介。
945名無しでGO!:2005/08/02(火) 23:48:59 ID:pYJveg/b0
Y市住民としては、なつかしいね、緑の袋。
最近は紺の袋にお馴染みになってしまって・・・
946名無しでGO!:2005/08/02(火) 23:52:43 ID:D6PP+8x70
銀座松屋まで徒歩10分の距離に会社がありながら週末仕事で行けなかった
漏れが来ましたよorz
947名無しでGO!:2005/08/03(水) 01:34:01 ID:GwckBkcr0
エル紹介は凄かった、店内に入ると店員勢揃いで イラッシャイマセー!
グローランプ1個買ったら、商品を探す店員、レジ打つ店員、袋に入れる
店員がそれぞれ居て、最後にまた アリガトーゴザイマシター!
よっぽど暇だったんだねー
948電気メーカー勤務:2005/08/03(水) 03:35:12 ID:DcPffpPAO
Lは社長が最後に金持ち逃げして蒸発したよ。出国した記録だけが残ってる。
社員が倒産を知ったのは朝出勤して入口の「勝手に中に入ったら訴えます@破産管財人」という紙を見てから。
メーカーは在庫を納入して支払い前に倒産したから在庫を破産管財人にもってかれた。
当時神奈川4位のシェアだったので失業者多数。荏原あたりの模型屋もやりそうだな。

スレ違いさげ
949名無しでGO!:2005/08/03(水) 19:05:14 ID:aMQ86s6Y0
ホントにどうでもいい話だな
950名無しでGO!:2005/08/03(水) 19:29:42 ID:lzQxnenU0
緑袋が無くなったのは、横浜としてはヤバかった。
951名無しでGO!:2005/08/04(木) 15:44:28 ID:Gxf5Gceb0
L商会が倒産して店員と店舗を引き継いだワットマンまでもがなくなるんなんて・・・
その分オフハウスが増えてちょっとウマーなんだが
952名無しでGO!:2005/08/04(木) 15:57:57 ID:MlSyqI+aO
田無って店内に万引きの注意書きがあるけど鉄道模型関連の物パクる奴がいるのかな…。
もし何かの間違いで鞄に入ったりしたら怖いな。無いと思うけど。
以前模型屋で持ってた傘がぶら下がってた商品に当たった時いくつか傘の中に入ったのを思い出してカキコ。
(((;゚д゚)))ガクブル
953名無しでGO!:2005/08/04(木) 16:16:48 ID:k5PhiKJm0
>>952
店を出る前によく確認汁!

店を出てなければとっつかまっても無問題
954名無しでGO!:2005/08/04(木) 18:21:10 ID:78hhsKHho
嫌なあいつの鞄の中にそっと(をい!)

身に覚えなければ、進んで警察呼ばせた上で、絶対に否認しろ
955名無しでGO!:2005/08/04(木) 18:28:55 ID:FYa+KedGo
>>952
秋田無は特にセンサーの感度が高いと思われ。
漏れの場合、Suicaをケースにしまわなかったため(か?)、
入店時にセンサーが鳴ってしまったかとがあります。
956名無しでGO!:2005/08/04(木) 18:35:33 ID:FYa+KedGo
>>955
誤:鳴ってしまったかとが
正:鳴ってしまったことが

逝ってくる… orz
957名無しでGO!:2005/08/04(木) 19:13:39 ID:EtvTdtjwO
酒屋の扉に「チラシお断り(・A・)」って書いてあった。まさにチラシの裏w
958名無しでGO!:2005/08/04(木) 19:32:20 ID:wl2avtfcO
万引きの話題で思い出した…。前、どっかの模型店関係ない客を万引き犯扱いして呼び出したDQN店員がいなかったっけ?
959名無しでGO!:2005/08/04(木) 20:13:40 ID:xUhebDUP0
>>958
ユザワヤの津田沼店だっけ
960名無しでGO!:2005/08/05(金) 00:18:39 ID:iF9fgIIK0
>>927
横浜ならマイカル本牧あたりはどうだろう?

キッズ館が閉鎖されているので
961名無しでGO!:2005/08/05(金) 00:27:54 ID:kaCrA0Jd0
>>960
交通不便だし
駐車料金かかるようになったし
ユニクロも撤退したし
ホテルも更地になったし

桜木町からLRTで行けるようになったら行ってもいい
962名無しでGO!:2005/08/05(金) 01:14:49 ID:WbIJFsMbO
>>959 今はどうか知らんが、ちょっと前までは検品厨がたくさんいたから俺は行かなくなったな。
963名無しでGO!
津田沼のユザワヤって小さいし客いないよね。