1 :
名無しでGO!:
といえばだいたいどこどこの区間でしょうか?
2 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 11:04:18 ID:5bOXjYMYO
2
3 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 11:06:00 ID:p8V7fyKc0
ふるさと銀河線
4 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 11:08:28 ID:fSgyImzd0
5 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 11:11:39 ID:35x4L5ub0
姫路~大阪~京都
|
関西空港
6 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 11:19:24 ID:6AlNW/qR0
あいの里公園
|
岩見沢~札幌~小樽
|
新千歳空港
2本/h以上を基準とした。
そもそも札幌が「アーバン(都会)」かは議論が分かれるところだろうが。
7 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 11:31:41 ID:35x4L5ub0
小樽って札幌近辺網
8 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 11:35:55 ID:SVLiGKfaO
札沼線を入れろヴァガ
9 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 11:37:13 ID:35x4L5ub0
学園都市線=学研都市線
函館線=東海道・山陽線
千歳線=阪和線
10 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 11:37:21 ID:6AlNW/qR0
>>5 宝塚線その他支線は廃止でつか?
>>7 電車にはってある「札幌近郊路線図(?)」は
小樽、岩見沢、苫小牧、新千歳空港、石狩当別まででしたっけ?
しばらく実家に帰ってないので忘れてしまいました。
11 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 11:39:43 ID:35x4L5ub0
12 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 11:46:09 ID:6AlNW/qR0
>>11 サンクス。
だが、曲がりなりにも「アーバンネットワーク」を名乗れるのは
小樽、江別、新千歳空港くらいまでかな?
学園都市線は乗降客1万人以上の駅がないのでやっぱり除外が適当かも。
JR九州ならどうなるんだろうね? 博多と小倉があるからかなり広くなりそう。
13 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 11:46:44 ID:aq6p0dk50
函館線 小樽-札幌-岩見沢
学園都市線 桑園-あいの里-石狩当別(北海道医療大学)
千歳線 苗穂-新千歳空港-苫小牧
14 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 11:48:40 ID:35x4L5ub0
快速エアポート=新快速
小樽=神戸
札幌=大阪
15 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 11:51:14 ID:35x4L5ub0
小樽⇔札幌 快速32分
神戸ー大阪 新快速??分
16 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 17:27:36 ID:6AlNW/qR0
>>15 小樽⇔札幌 快速 32分 33.8km
神戸⇔大阪 新快速23分 33.1km
新千歳空港⇔札幌 快速 36分 46.6km
京都⇔大阪 新快速29分 42.8km
小樽⇔新千歳空港 快速72分 80.4km
神戸⇔京都 新快速54分 75.9km
今回の事故で関西の新快速も所要時間の延長は避けられないだろうね。
まあ北海道出身の漏れとしては所要時間の差はそれほど気にはならない。
昔よりはずいぶんと速くなったよ。
17 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 18:43:22 ID:/myRXP9P0
. |
>>1を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
18 :
名無しでGO!:2005/05/10(火) 18:48:45 ID:r5V8UAqH0
>>16 神戸⇔大阪 ってのは比較対象駅としては相応しくない。
神戸市内の中心駅は「三宮駅」
まあ、東海道線の終点・山陽本線の起点は神戸駅ではあるが。
こう見ると 神戸ー大阪 小樽ー札幌ってほぼ同じ距離なんだぁ
20 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 11:22:23 ID:ZHTzWD6k0
基本的な質問で申し訳ありませんが、
札幌近郊の快速の最高速度はどの位でしたっけ?
新快速はJR西が130km/h、東海が120km/hでしたよね?
21 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 12:09:08 ID:uMDc9daQ0
22 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 16:01:21 ID:IzAKiDUt0
23 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 18:13:05 ID:cHyN60yx0
まぁJR北海道にアーバンネットワークだなんて 笑ってしまいます
北海道都市路線網とか?
24 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 20:21:24 ID:7GpSotAp0
>>9 空港輸送の点では合ってるが
>>14>>16を考えると
小樽~新千歳・苫小牧=東海道本線
札幌~岩見沢=阪和線
学園都市線=学研都市線
札幌近郊路線図に載っていないが
アーバンネットワークの終点同士を結ぶ室蘭本線(岩見沢~苫小牧)の存在は何だ?
そんなこと言ったら石勝線(南千歳~追分)は何だと突っ込まれると思うが。
25 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 20:32:48 ID:zoZYv7EA0
アーバンネットワークなどと名乗るのは
銭 函 に 快 速 を 止 め て からにしる
26 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 21:00:42 ID:3spUEl0r0
このスレ立てたのって西の人間?それとも北の人間?
27 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 21:15:24 ID:IzAKiDUt0
>>26 多分北の人間だと思う。
西の人間で
>>15のレスはありえないよねw
このスレ全部が釣りなら別だが
28 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 23:37:52 ID:SLPzegWp0
29 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 23:43:47 ID:Wob4c5S40
>>24 >アーバンネットワークの終点同士を結ぶ室蘭本線(岩見沢~苫小牧)の存在は何だ?
桜井線、下手すりゃ和歌山線。
30 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 11:29:18 ID:m7PTJvWx0
そもそも札幌にネットワークといえるほど路線があるか?
福岡ならまだ分かるが。
31 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 14:23:47 ID:mBS5os6Q0
さぁ知らない
32 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 15:45:08 ID:PhVOOlUc0
札幌圏で他路線への乗り入れといっても
小樽・旭川-新千歳空港・苫小牧
学園都市線(桑園-札幌)
くらいのものだろ?
33 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 19:24:23 ID:0PcqyaF/0
34 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 21:28:56 ID:ZEmkUJ1J0
>>32 学園都市線は乗り入れといっても一駅だし(
>>33が一日一往復w)
函館線・千歳線も乗り入れというより小樽(手稲)-札幌を軸と
した分岐といった方がよさそう。
旭 川
|
小樽(手稲)-札 幌
|
苫小牧
35 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 22:48:55 ID:HGap9VVl0 BE:93005069-#
36 :
名無しでGO!:2005/05/13(金) 08:27:20 ID:X+WwlmjwO
コヒアーバンネットワークは札幌都市圏ICカードSMAPの導入エリアにすべきです。
37 :
名無しでGO!:2005/05/13(金) 15:49:48 ID:xeRb9gAu0
札幌圏にも「四方面作戦」なるものがあったらしい
やっぱり札幌を中心にして、
東は函館線岩見沢
南は室蘭線苫小牧
西は函館線小樽
北は札沼線石狩当別
でいいんじゃね?
38 :
名無しでGO!:2005/05/13(金) 15:53:55 ID:z/fOiMVS0
39 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 03:00:22 ID:lN6Z5isI0
40 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 04:12:29 ID:szmQS+bJ0
41 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 12:05:43 ID:LWnflo+10
42 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 21:55:28 ID:szmQS+bJ0
43 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 16:40:04 ID:2ND6KyW70
あげ
44 :
名無しでGO!:2005/05/18(水) 07:52:52 ID:RUhJVjnG0
>>37 東は美唄まで延ばしてみたらどうだろう?と考えるヨソ者の私です。
岩見沢止まりの区間快速を美唄まで延ばしたら利用者が増えそうな気もするけど。
え?増えませんか?そうですか。ヨソ者なので失礼します。
?彡 サッ
45 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 20:49:22 ID:bO/ChiAnO
関西の鉄道網と比べるのは 無理がありすぎ 輸送人員や 街の規模が違い過ぎる 札幌並の街『神戸 京都』があり 親玉の大阪という 巨大都市がある地域と 札幌圏を比較してはいけない
46 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 21:28:49 ID:g9o2B0j10
手稲~江別(函館本線)
札幌~北広島(千歳線)
札幌~石狩当別(学園都市線)
コレだけ
47 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 21:50:52 ID:65VZCeP40
>>40 なんでホームライナーだけ止まるんだろう
利用者いるのか?
48 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 22:05:42 ID:a8vT+DIX0
岩見沢
|
小樽(手稲)-札 幌
|
新千歳空港-+
|
苫小牧
でいいじゃないのか?
49 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 22:21:24 ID:VlFJU7GR0
むしろ
可部
┃
━岩国━横川━広島━海田市━西条━ (広島シティーネットワーク)
┗呉━
と
石狩当別
┃
━小樽━桑園━札幌━白石━岩見沢━
┗千歳━
を比べたほうが面白い。
輸送人員、編成両数、特急=山陽新幹線と考えれば運転本数も近い。
札沼線末端部はそのうち廃止か?
札幌~苗穂間に新駅誕生?
50 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 02:53:02 ID:MdzxJjdA0
>>45 そもそもネタスレのようだし、マジレス不要かと
51 :
名無しでGO!:2005/05/23(月) 20:02:38 ID:rljuetBVO
新快速は マジ怖いで スピード出し過ぎ 130どころの話しじゃないと思う 新幹線で新大阪ー新神戸15分 新快速で大阪ー三ノ宮が19分 在来にしては早過ぎ
52 :
名無しでGO!:2005/05/23(月) 20:52:09 ID:Hx5EslUZ0
>>49 あー、そうやって図にしてみたら確かに似てるなー
で、札沼線北海道医療大学駅以北も、DMV導入でいずれ可部線のように廃止される、と。
53 :
名無しでGO!:2005/05/23(月) 23:32:30 ID:5ZRL3L7B0
54 :
名無しでGO!:2005/05/29(日) 00:41:43 ID:gY66XGku0
55 :
名無しでGO!:2005/05/29(日) 01:03:00 ID:xS9pinLS0
>45
京都人からすると大阪が親玉といわれると腹が立つ・・・たぶん神戸の人間でも同じだろう。
56 :
名無しでGO!:2005/05/29(日) 02:00:13 ID:7BULmOYc0
塘路
┃
━白糠━釧路━東釧路━厚岸━
57 :
名無しでGO!:2005/05/31(火) 21:42:55 ID:9KC9WW/x0
夕張
│
清水沢
│
追分-新夕張-新得
58 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 00:51:53 ID:jj8bmn0K0
>>57 この区間に何人住んでるのかと小1時間(w
59 :
狩勝アーバソネットワーク:2005/06/04(土) 21:39:37 ID:0Ue7XBIn0
幾寅
|
占冠ー新得ー十勝清水
60 :
名無しでGO!:2005/06/05(日) 13:42:22 ID:OLAWvvk20
>>59 ネットワークとうたいながら,含まれる駅は全部で6駅しかないとはw
61 :
名無しでGO!:2005/06/05(日) 19:43:16 ID:5Vero7At0
根室アーバンネットワーク
厚床―根室
62 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 11:33:21 ID:ICSt+4Nr0
根室本線東釧路以東は2006年9月30日付で廃止、バス転換することが
決まりました。
63 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 23:06:41 ID:QwgndkUu0
64 :
名無しでGO!:2005/06/07(火) 23:33:10 ID:M5STfWx70
砂川アーバンネットワーク
上砂川
|
鶉
|
岩見沢-砂川─滝川
65 :
名無しでGO!:2005/06/10(金) 12:14:32 ID:zCXfChA10
羊蹄アーバンネットワーク
蘭 越 ─ 倶知安 ─ 岩 内
│ │
│ │
長万部─伊達紋別─東室蘭
│
瀬 棚
66 :
名無しでGO!:2005/06/12(日) 17:03:39 ID:k81Bt5j40
嗚呼、上砂川支線、胆振線、岩内線、瀬棚線・・・
67 :
名無しでGO!:2005/06/16(木) 03:12:17 ID:EGFACQPX0
北の走るんです(731系とキハ200)運行エリアというのはどうよ?
エリアが極端に偏りそうだが
68 :
名無しでGO!:2005/06/16(木) 22:17:33 ID:deITtzLQ0
>>67 キハ201系な(キハ200は九州)。
ついでに言えば,両方とも走ルンですとは比べ物にならんくらい金かかってる。
┌大学前
│
倶知安─┴札 幌┬─滝 川
│
新千歳空港──南千歳
│
苫小牧
69 :
名無しでGO!:2005/06/20(月) 18:12:03 ID:zEBRdtJH0
>>68 倶知安→蘭越な。201のニセコライナーで蘭越始発があるから
70 :
名無しでGO!:2005/06/22(水) 19:39:39 ID:cLslzIyV0
>>67 いいや、711の運行エリアだろう
小樽-札幌┬滝川─旭川
|
東室蘭─苫小牧
|
母恋
|
室蘭
ボロDC天国の学都線は恥ずかしいから電化するまでスルーの方向で
71 :
名無しでGO!:2005/06/23(木) 01:09:20 ID:yXj40xUy0
新千歳空港って731・キハ201走るの?
72 :
名無しでGO!:2005/06/23(木) 02:10:38 ID:GXa8HXv+O
始発・最終の1本前に721共通で入るはず
73 :
名無しでGO!:2005/06/23(木) 21:56:29 ID:UhgAB9ZA0
>>70 札幌~あいの里教育大間は?
キハ201が走ってる
74 :
名無しでGO!:2005/06/23(木) 22:09:27 ID:hO/1vW3v0
>>70 札幌近郊のJR電化区間だな
(旭川の車両基地とか抜けてるが)
75 :
名無しでGO!:2005/06/23(木) 23:48:33 ID:yXj40xUy0
>>73 711の運行エリアって言ってるだろ!
>>74 車両基地は回送だからじゃない?
76 :
名無しでGO!:2005/06/24(金) 12:44:50 ID:/6nNElzU0
>>74 って
>>68 へのレスなんかな。
大学前ってのは,今の北海道医療大学のことだよと。
77 :
名無しでGO!:2005/06/24(金) 22:25:23 ID:/fhp5ppW0
78 :
名無しでGO!:2005/06/25(土) 00:31:01 ID:uIXF3t8t0
79 :
名無しでGO!:2005/06/27(月) 20:52:01 ID:V6xuiVjr0
北海道新幹線が出来る前に、蟹田-函館間で普通電車を走らせたい。
中小国・津軽今別・竜飛海底・吉岡海底・知内・木古内…五稜郭・函館
80 :
名無しでGO!:2005/06/27(月) 22:46:53 ID:yMfpDIBc0 BE:57856133-#
>>79 廃車目前の711を一編成持って行って一日一往復。
18きっぷの特例は廃止でコヒウマー。
81 :
名無しでGO!:2005/06/28(火) 21:13:49 ID:RmdmRSVh0
何で
札幌都市圏の快速・普通列車って
のろのろ運転なんだろう?
82 :
名無しでGO!:2005/06/28(火) 21:18:17 ID:RmdmRSVh0
83 :
名無しでGO!:2005/06/28(火) 22:47:56 ID:RmdmRSVh0
84 :
名無しでGO!:2005/06/29(水) 13:04:40 ID:FnWlPqFf0
あんなプレハブ要らん
85 :
名無しでGO!:2005/07/02(土) 22:31:30 ID:0waY1wpW0
ドラえもん海底列車って
使い道あるの?
18きっぷのためだったりして
86 :
名無しでGO!:2005/07/04(月) 22:03:54 ID:h4L7Zg4o0
札幌都市圏の快速・普通列車
87 :
名無しでGO!:2005/07/04(月) 23:12:05 ID:+QhzmsOjO
今日S北斗に乗ったら車掌が同級生だった。
多分うちのことは気付かなかったみたいだが頑張ってたなぁo(^-^)o専門のときはめんこい坊や(失礼!)だったが凛々しくなったものだと感心しました。
今度会ったら声かけよ!
88 :
名無しでGO!:2005/07/06(水) 22:10:03 ID:DYUDbl+O0
かわいい車掌タン(;´Д`)ハァハァ
89 :
名無しでGO!:2005/07/06(水) 22:23:27 ID:QIH5ejdx0
函館~渡島大野
10連が6本/h運転中!
90 :
名無しでGO!:2005/07/13(水) 11:50:07 ID:j0hAh8Ht0
6本/heuteか・・・少ないな。
91 :
名無しでGO!:2005/07/14(木) 14:32:49 ID:4bCVxpW50
heute?
92 :
名無しでGO!:2005/07/15(金) 18:40:11 ID:raEGH3BN0
今日は6本。
93 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 01:48:20 ID:mydVijFs0
>>71 そこはJR北海道も慣れたもので、新千歳空港には731も201も入らないようにしている。
新千歳空港駅にはJR北海道の看板車輌の721と785を入れて「ツカミ」にしている。
94 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 09:12:24 ID:qjNLopg+0
95 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 10:22:45 ID:mydVijFs0
>>94 臨とはいえ、入ったのか!
ノースレインボーも入ったそうだが、地下駅に気動車を入れるJR北海道って、どやねん!
96 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 11:04:36 ID:qjNLopg+0
>>95 只出来る限り入れたくはないみたい。
延長した当時731+201だったその列車も位までは201つけてないし。
97 :
名無しでGO!:2005/07/18(月) 22:49:16 ID:saKJ7RUi0
昔は711系エアポートが走ってた。見たことある。
気動車に関しては、新線開業のリポートの本を読んだことがある。新千歳空港開業も載っていてそれによると、煙で一瞬火事騒ぎがあったみたい。
98 :
名無しでGO!:2005/07/18(月) 23:01:39 ID:9/r4BxoxO
函館線…然別~岩見沢
千歳・室蘭線…札幌~糸井
札沼線…札幌~石狩当別
99 :
名無しでGO!:2005/07/20(水) 20:50:26 ID:M0ga61/90
>>71 >>93 731は1日に2回入る。
1本目は731+721の6連、2本目は731単独の3連。
100 :
名無しでGO!:2005/07/22(金) 20:53:55 ID:QKrFtdjU0
100get
101 :
名無しでGO!:2005/07/25(月) 18:20:05 ID:VKT4vLPs0
札幌都市圏に通勤快速をキボンヌ
停車駅は小樽、小樽築港、銭函、星置、手稲、琴似、桑園、札幌、厚別、江別
小樽、小樽築港、銭函、星置、手稲、発寒、発寒、琴似、桑園、札幌、白石、新札幌、北広島、恵庭、千歳、苫小牧
102 :
名無しでGO!:2005/07/25(月) 20:56:06 ID:CMPxU2Il0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、
客が新幹線に移れば大阪以東では儲けがJR東海の物になってしまいます。
何故、JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。
2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。
確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、 JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして自殺しようとした事によって起きたのです。
106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに被害者のようなふるまいをした。
このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。運転士はJR西日本に殺されたのではなく、
運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。 最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。
運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ 人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの不便なダイヤに改正することを
余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、 まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら、ほぼ確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、
こちらは圧倒的に不利になります。まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
103 :
名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:01:00 ID:PcmGId2T0
103系
104 :
名無しでGO!:2005/07/26(火) 08:39:10 ID:e1brmqDbO
新快速が遅くなっても 1分だけ
それに遅くなったからって 新幹線使う馬鹿はいないと思う
3倍のカネ払って たかが姫路から滋賀県の街まで
俺はのらんは
105 :
名無しでGO!:2005/07/27(水) 00:47:15 ID:YagseGK60
ぐらぐら揺れながら突っ走る新快速や常磐線快速103系は萌え
>>95 フラノエクスプレスも入っていたよ。
乗ったことがあるけど、やっぱり煙たかった。
地下のDCといえば、名鉄新名古屋(当時)の
特急北アルプスもあったね。
>>93 以前の当たり前に781が入ってた状況についてはいかがお考えでしょうか?
108 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 17:28:54 ID:rtfcffKM0
age
109 :
名無しでGO!:2005/08/06(土) 21:44:26 ID:TsV3LPiG0
781は混んでいたんだろうな。
運転台スペースも広いし、一部は1ドアだったし。一部座席を1列にしたり2ドアに改造したけどね・・・。
785も十分混んでるけど。
785の札幌発の時点ではuシート付近にエスカレーターがあるせいか最後部車両に立ち客がいて、最前部は空席があったりする。
また先頭車両でも階段に近い2号車よりのドアから降りる人が多いから最前部のドアにいる方が良い。しかもクモハだし。
110 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 00:08:56 ID:v4XKPVig0
旭川アーバンネットワークに函館本線が入ってないのが笑える。
111 :
名無しでGO!:2005/08/10(水) 14:47:13 ID:Z7vo41Q80
小樽(33.8)=手稲(10.6) 2365万人 280本
∥
桑園(1.6)=あいの里公園(16.7)-石狩当別(27.5) 805万人 100本
|||
札幌〓白石(5.8)=岩見沢(40.6) 1440万人 160本
∥
南千歳(44.0)-新千歳空港(46.6) 2138万人 230本
〓 複々線
= 複線
≡ 複線+単線
- 単線
カッコ内は札幌からのキロ
112 :
名無しでGO!:2005/08/15(月) 22:26:11 ID:fwfjco7o0
age
113 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 02:45:51 ID:Dv8RiNJCO
115 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 21:12:39 ID:p7bEuozq0
あげ
116 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 21:34:33 ID:Tg5oxTPa0
京都-大阪の京都線の一日の利用者数ってどのくらいなの?
並行する阪急、京阪は?
あと、三ノ宮-大阪のJR、阪急、阪神は?
117 :
名無しでGO!:2005/09/02(金) 01:03:58 ID:UksLx5wS0
豊平川のカーブにATS-Pが設置されるんでしょ?
苫小牧アーバンネットワーク
糸井-苫小牧-沼ノ端
|
鵡川
銭函アーバンネットワーク
(海路)
┌──┐
.. | |
朝里-(張碓)-銭函-ほしみ
|(バス)
桂岡
120 :
名無しでGO!:2005/09/05(月) 00:20:32 ID:sSwRUO4o0
バスはアーバンネットワークにふさわしくない
海路もそうだが受け狙いとしては○
121 :
名無しでGO!:2005/09/05(月) 00:39:06 ID:THXjTOyd0
>>104 姫路~滋賀県まで快適性のない新快速に乗るの?
普通の人は1時間程度でも快適性のない快速は敬遠したいもの。
現に、いまでも大阪~姫路の新幹線利用は多い。
大阪~和歌山程度の距離でも特急利用が多い。
>>118 苫小牧・日高アーバンネットワーク
糸井-苫小牧-沼ノ端
|
鵡川-振内-日高町
|
様似
123 :
名無しでGO!:2005/09/05(月) 08:39:13 ID:bOQqcgJxO
新大阪から姫路まで新幹線で30分
大阪から姫路まで新快速で50分
3倍のカネ払っても乗る?
確かに新快速は 揺れ過ぎやけど
>>104,121,123
「北海道」のアーバンネットワークを語るスレです
125 :
名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:33:33 ID:PEp7lxRK0
保全
126 :
電車男:2005/09/20(火) 09:05:42 ID:UNXaZyVm0
穂ッ種
127 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:49:29 ID:mlPP9ip00
age
128 :
名無しでGO!:2005/10/03(月) 00:31:22 ID:VM0iMdEG0
>>107 いくら扉を増設したといっても、781系の扉は狭い幅のもので、
荷物が多い空港利用者の輸送には向いていなかったんでしょうな。
あと、JR北海道が古ぼけた781系よりも785系をアピールしたかったとか。
新千歳空港はかなりDCの入線経験はある。
201、トマサホ(夕張行)183のJT全部。
昔南千歳交換だった頃(=781時代)には、南千歳の引上げ線の他、
千歳AP10分停車なんてのがあった。
アーバンネットワークなんて出来るわけがない
札幌自体は人口や街の規模も京都や神戸、福岡よりも多いし大きいが
他に中核都市が存在しないので、ネットワークなんて無理
つーことで札幌にJRはイランってことでFA?
>>130 小樽、岩見沢、江別、北広島。恵庭、千歳。苫小牧
IDにJかRがあったら銭函から手稲までホームライナーに乗る
早速「j」が入るとは・・・
乗ってきたレポートよろしくね
135 :
132:2005/10/14(金) 21:10:23 ID:Xr0YEnIG0
>>133-134 乗ってくるんで帰省するまで(正月)待っててくれ
このスレが落ちたら中止
工エエエエ(´Д`)エエエエ工
こっちも保守
age
139 :
:2005/10/18(火) 12:06:44 ID:Ptru+A/n0
140 :
:2005/10/18(火) 12:07:25 ID:Ptru+A/n0
141 :
名無しでGO!:2005/10/18(火) 12:08:37 ID:Ptru+A/n0
小樽発ホームライナー増発しる
143 :
名無しでGO!:2005/10/24(月) 00:12:25 ID:stl4LPps0
ageてみよう
144 :
名無しでGO!:2005/10/24(月) 15:45:11 ID:3XW/SRdxO
池沼
145 :
名無しでGO!:2005/10/27(木) 23:52:05 ID:x825yuCZ0
146 :
名無しでGO!:2005/10/29(土) 07:36:06 ID:JCq+zZ/H0
hosyu
147 :
名無しでGO!:2005/11/01(火) 20:20:11 ID:0ODcvEvx0
もうネタが尽きたか
148 :
名無しでGO!:2005/11/03(木) 01:16:42 ID:li5pN2kD0
トレインシミュレータで張碓で停車した香具師がいるはずだ
>>148 スタフにはちゃんと張碓があって通過時刻まであったね
上りも欲しいぞ>トレインシミュレータ
ほしみ廃駅祈願sage
154 :
名無しでGO!:2005/11/11(金) 10:17:17 ID:/Fwc/85O0
道内の電化区間。
ただし江差線木古内~五稜郭と函館線の五稜郭~函館は除く。
>>155 高規格だよ
場合によっては津軽今別・中小国・蟹田・青森・新青森のいずれかまでも入るね
ちょいあげ
158 :
名無しでGO!:2005/11/13(日) 16:15:02 ID:q2Xr/iluO
冬のポイント不転を何とかして下さい.
159 :
名無しでGO!:2005/11/15(火) 07:04:30 ID:1LY4mFMdO
あげ
あぼ~んネットワーク?
161 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 19:41:01 ID:IdR7AgXg0
旭川アーバンネットワーク
名寄
|
士別
|
滝川―深川―旭川―新旭川―当麻―上川
|
美瑛
|
富良野
162 :
名無し道東民:2005/11/17(木) 21:18:35 ID:qh/gemn00
釧路アーバンネットワーク
標茶
│
遠矢
|
白糠―大楽毛―釧路―別保―厚岸
163 :
名無しでGO!:
age