ICOCA 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無し募集中。。。:2005/10/27(木) 17:08:50 ID:dFG+pDh90
ICOCA券売機なくても買えるけどな
934名無しでGO!:2005/10/27(木) 18:00:07 ID:R2J9lr5MO
ICOCA利用可能駅の窓口で買える
935名無しでGO!:2005/10/27(木) 18:00:58 ID:4CWPO0UQ0
>>925
タカミーは仲間の親戚で極道だった?
936し尺神戸線沿線住民 ◆u2J3DumNEg :2005/10/27(木) 19:48:57 ID:+l6ayj1W0
来週のプロ×にICOCA出てくるかな?
937名無しでGO!:2005/10/27(木) 22:57:31 ID:TazXCMUgO
山陽電鉄は来年夏からイコカが使えるそうな。
938名無しでGO!:2005/10/28(金) 01:29:20 ID:3an5K6vp0
>>937
将来的には、東日本のSuicaも使えるようになるでしょうね。
939名無しでGO!:2005/10/28(金) 06:54:25 ID:WTxof3GPO
ICOCAとSuicaはそれぞれ二枚重ねだとエラーになるのに
エディとは重ねても使えるんですね。
何故??同じ系統のチップを使っているんですよね??
940名無しでGO!:2005/10/28(金) 12:32:23 ID:iRf6jRnhO
やさしく言うとチップ上の番地の関係。
941名無しでGO!:2005/10/28(金) 19:15:29 ID:1eh+dLZkO
俺、Suica定期とEdyの学生証2枚をパスケースに入れて使ってるわ。
一番最初改札通るときちとドキドキしたw
942名無しでGO!:2005/10/28(金) 20:10:59 ID:GDYOuFUw0
>>939
わざとエラーを出している。
イコカとスイカ、どっちのカードで乗りたいかわからんから。
943名無しでGO!:2005/10/29(土) 01:37:50 ID:QmIEvCMw0
ということはICOCA3枚重ねでやってもエラーになるわけね。
どのICOCAを使いたいのかがわからんから。
944名無しでGO!:2005/10/29(土) 04:48:01 ID:ejUhniwIO
ICOCA二枚でも枚数エラーだよ
945名無しでGO!:2005/10/29(土) 11:47:41 ID:hmjWZ6TkO
まだ記念のやつうってたんだ。。。買うかな
946名無しでGO!:2005/10/29(土) 11:56:04 ID:HsWgJ0Ml0
初めて電子マネー体験してきたが以外に早くてあっさり。
「ICOCAで」っていうのなんか恥ずかしいなと思ってたら
カード出しただけで店員さんのほうから言ってくれたよw
一日にどのくらい利用者がいるか知らんが、俺が店内に居た時は俺しか使ってなかったな。
小銭ださなくていいのは楽だね。
947名無しでGO!:2005/10/29(土) 13:01:00 ID:BhJW543N0
入場に使ったカードを出場時に別の鉄道カードとあわせて2枚になるような状態にすると、
枚数エラーになるが、この場合はどっちのカードを使うかは明らかだろう。
948名無しでGO!:2005/10/30(日) 01:21:10 ID:ZhtWgjX50
二枚重ねでどちらを読み取るかの議論で盛り上がっているが、
ちゃーんと運用面を考えて設計してくれよ。交通機関は分け分からんDQNからジジババまで
使うのだから。基本的に、利用者に考えさせるシステムは運用に乗らないからダメ。
949名無しでGO!:2005/10/30(日) 12:52:28 ID:VFnYNfhY0
そろそろ次のスレッドを考えませんか?
【電子マネー】ICOCA15【仲間タン】でどうですか?
950名無しでGO!:2005/10/30(日) 15:03:54 ID:xzPHlgQs0
951名無しでGO!:2005/10/30(日) 15:07:06 ID:GWHXZ6H10
952名無しでGO!:2005/10/30(日) 19:18:28 ID:Y+IFmEVy0
>>929
ステーキw
あのステーキは(ry
953名無しでGO!:2005/10/31(月) 16:02:53 ID:JkeoneD60
やっぱり ICOCA15 でいいんじゃないか? 
954名無しでGO!:2005/10/31(月) 17:25:54 ID:ROgsBLy30
自販機で使えるようにはならないのかな
955名無しでGO!:2005/10/31(月) 19:26:23 ID:lRkp5Qk4O
>>949
【電子マネー】ICOCA15【ひそかにスタート】
956名無しでGO!:2005/10/31(月) 21:20:09 ID:VlF+eP+T0
大阪天満宮駅の改札内に入金機4台くらい設置してあった。
まだ未稼働だったけど、あんなにいっぱい設置してどうするんだ?
957名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:13:56 ID:9uRXq6Wo0
>>951
今、発車メロディって使われてる?
958名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:31:20 ID:iCs7tMJp0
なぜか入金機が大量に入荷してるみたいだな。
959名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:51:10 ID:zpPElRyO0
>>954
ロッカーでも使えるようにはならないのかな
960名無しでGO!:2005/11/01(火) 01:09:41 ID:+m0uriSz0
既に入金機があるのにそんな所でもさらに未使用の入金機を設置しているのは、
いずれは実現せざるを得ないPiTaPaとの相互利用を兼ねてか?
961名無しでGO!:2005/11/01(火) 02:13:06 ID:lGkyMLr/0
>>960
だったらむしろPiTaPa側にこそ入金機(or精算機)が必要なのでは?
962名無しでGO!:2005/11/01(火) 06:03:32 ID:+XLjKFpyO
>>954
ピタパの販売機は出るけどね
963名無しでGO!:2005/11/01(火) 07:02:33 ID:GZI5WmCzO
ICOCA2周年記念って、何かないのだろうか?
964名無しでGO!:2005/11/01(火) 07:21:48 ID:GQWOmNjrO
脱線やってなければなぁ・・・
965名無しでGO!:2005/11/01(火) 08:40:00 ID:0J/QvzlX0
今は、おまけすらないからな・・・
以前なら定期を買うとかチャージをすると・・・があっただけに
966名無しでGO!:2005/11/01(火) 09:10:06 ID:88CEqWc5O
ICOCaってさ、電子マネー機能あんの?
967名無しでGO!:2005/11/01(火) 09:19:56 ID:p3QpYRkB0
>>966
有るけど使い物にはならない。
968名無しでGO!:2005/11/01(火) 09:55:58 ID:E3rpawARO
スレ違いかもしれんが、
琵琶湖線某駅から京都までのICOCA定期券を持っているのだが、今度大阪いく時に、昼得使って精算機で精算する事は可能ですか?
もちろん昼得が使える時間帯でです。
969名無しでGO!:2005/11/01(火) 09:59:45 ID:4ZykFXnO0
>>968
できなかったら恐いわ。
970名無しでGO!:2005/11/01(火) 10:01:40 ID:E3rpawARO
>>969
サンクス。
企画券だから何か特別な制限があるかなと思っただけです。
971名無しでGO!:2005/11/01(火) 11:54:11 ID:a2bgbAH50
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/00043425kz200512010900.shtml

ICカード 今年度内にも相互利用可能 私鉄、JR共同で

2005/11/01

関西の主要私鉄などが出資するスルッとKANSAI(大阪市)とJR西日本は三十一
日までに、集積回路(IC)内蔵カードを利用した乗車システムについて、相互利用でき
る新サービスを、早ければ今年度内にも導入する方向で調整している。ライバル関係の私
鉄とJR西が手を組み、低迷続きの関西鉄道業界の起爆剤とする狙い。ただ、店舗での買
い物に利用できる電子マネー機能の統合は当面見送る方針で、戸惑う利用者も現れそうだ。

私鉄系が「PiTaPa(ピタパ)」の名称で、二〇〇四年八月に阪急電鉄、京阪電鉄な
どが本格サービスを開始。来年度以降は阪神電鉄や山陽電鉄、神姫バスなどがピタパを導
入する予定。
972名無しでGO!:2005/11/01(火) 11:54:44 ID:a2bgbAH50
さらに、JR西は〇三年十一月に「ICOCA(イコカ)」の名称でサービスを始めた。
改札機にかざすだけで料金の支払いができ、どちらも利用者が拡大。相互乗り入れを望
む声が強まったため、今年度内の実現を目指して準備を進めている。

私鉄各社が加盟するスルッとKANSAI協議会では「ピタパ導入で近距離利用の乗客
が増えた路線もある。JR西との相互乗り入れが実現すれば、乗客の利便性は飛躍的に高
まり、鉄道利用者の拡大につながる」と期待する。

一方、関係店舗での買い物にも利用できる各カードの電子マネー機能については「将来
の課題」(JR西)として相互利用を見送る。県内でも商業地などで、すでにピタパの電子
マネー機能を利用できる店舗は増えており、利用者の戸惑いも懸念される。
973名無しでGO!:2005/11/01(火) 12:43:49 ID:4ZykFXnO0
回数券を記憶できるシステムもありゃいいのに・・・。
でも難しいか。。。乗り越したときなんか複雑だし。
974名無しでGO!:2005/11/01(火) 13:14:38 ID:1PacVRz3O
すまーといこか
975名無しでGO!:2005/11/01(火) 14:24:12 ID:Ksq8gezCO
これって駅員に見せるタイプの改札じゃ使えないの?
大阪〜和歌山〜無人駅なんだけど、無人駅では運転士に定期を見せて電車を降りる
期限の文字とかが書いてないからダメなのかなぁ?
976名無しでGO!:2005/11/01(火) 14:47:02 ID:SuENSVp70
播但線にもICOCA導入して欲しいなあ。
それを沿うように走る神姫バスはPiTaPa導入するのに
977名無しでGO!:2005/11/01(火) 15:11:55 ID:1rae+ODh0
>>973
3ヶ月の間に同じ区間を11回乗ったら割引くとか。
ん、PiTaPaっぽいね。。。
978名無しでGO!:2005/11/01(火) 15:29:40 ID:Iuh5a0SI0
この前急いでてICOCAで私鉄の改札入ろうとしてしまったのだが、
これからは入れてしまうわけですか?
もし間違えて入っちゃったらどうすりゃいいんだろう
979名無しでGO!:2005/11/01(火) 17:01:23 ID:SuENSVp70
>>978
入ったらそれで払えばいいじゃないか。
980名無しでGO!:2005/11/01(火) 19:02:12 ID:GQWOmNjrO
>975
ICOCA定期を出せるエリアの駅はたとえ無人でも
自動改札が置いてあるので入出場で機械を通せないようなことはない
981名無しでGO!:2005/11/01(火) 19:49:00 ID:/X9LgAuS0
980に達したので、新スレ立てました。
スレタイは、>>971-972のニュースも加味して、以下のようにしました。

【電子マネー開始】ICOCA 15【私鉄と相互利用へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1130842040/l50
982名無しでGO!
>>981
【】←スレが荒れるからこんなもん付けるなよ。