>>931 コソテナにベッド小さな窓とを据え付けてソロに汁!
>「乗客を貨物扱い」とか朝日新聞あたりに叩かれそうだから
そんな香具師いるかな
マスコミのいちゃもんづけはヤクザ顔負けですよ
山手線6ドア車増結の時は散々叩かれた品。
937 :
名無しでGO!:2005/09/02(金) 10:48:32 ID:3H02dbs+0
あげ
938 :
名無しでGO!:2005/09/02(金) 11:14:44 ID:4glMQ3FtO
924みたいな、会社単位しか判断できない知ったかぶりバカが鉄ヲタには多いな
同じ会社でも列車や路線によって判断するのが当たり前
わざわざ得意げにageるようなことなのかそれが?
しかも携帯から書くようなことなのか。
面白い奴もいるもんだなー。
941 :
名無しでGO!:2005/09/02(金) 11:58:56 ID:k4BmS0Rx0
会社を跨いで走るなら、全国統一のJRFが牽引を担当するというのは、
合理性のある妥当な判断だと思われるが。免許制度とかで問題があるのかな。
>>941 免許というより会社の定款変えなきゃいけないんでは。
>>942 でも定款を変更しようとすると、倒壊あたりの反対を受けるだろう。
(もしくは貨物列車も含めた線路使用量の大幅値上げとか)
まあ、運よく定款を変えられれば、鴨は二種事業免許を持っているので
鴨主体で列車を仕立てることが可能になるが、その際に旅客会社から
現在の夜行列車を引き継ぐ形で運行できるようになれば、どちらにも
良い形になるかもしれない。
>>942 定款どころか法律改正が必要。
「旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律」(昭和61年法律第88号) 抄
第一条 北海道旅客鉄道株式会社、四国旅客鉄道株式会社及び九州旅客鉄道株式会社
(以下「旅客会社」という。)は、旅客鉄道事業及びこれに附帯する事業を経営することを目的とする
株式会社とする。
2 日本貨物鉄道株式会社(以下「貨物会社」という。)は、貨物鉄道事業及びこれに附帯する事業を
経営することを目的とする株式会社とする。
3 旅客会社及び貨物会社(以下「会社」という。)は、それぞれ第一項又は前項の事業を営むほか、
国土交通大臣の認可を受けて、自動車運送事業その他の事業を営むことができる。この場合において、
国土交通大臣は、会社が当該事業を営むことにより第一項又は前項の事業の適切かつ健全な運営に
支障を及ぼすおそれがないと認めるときは、認可をしなければならない。
第1条第2項の規定がある限り、旅客鉄道事業はできません。
945 :
へりくつ:2005/09/02(金) 15:54:44 ID:k4BmS0Rx0
「これに附帯する事業」として、牽引受託事業をすればいいのだ。
つーか、第3項の解釈では認可されれば出来るとも読めるが
まあこの際細かい法律論とかはどうでもいい。
要は難しい、ってことね。はいはいー
機関車(SLじゃないよ)をリースすれば良いわけだね?
第1項で3島会社の旅客鉄道事業、第2項で貨物会社の貨物鉄道事業を規定する以上、
各項の「これに附帯する事業」及び第3項の「自動車運送事業その他の事業」には、
自分とこに規定されていないほうの旅客/貨物鉄道事業は含まない、ってほうが自然でしょうな。
もういいよ
>>944 旅客会社のブルートレイン便(無くなったが)とかレールゴーサービスが付帯事業として存在するので
貨物列車に客車をつなぐ形なら何とかなるのでは?と言ってみるテスト
951 :
名無しでGO!:2005/09/02(金) 21:11:42 ID:R2S2UcJW0
>>925 じゃあ「ぐるり」も意地の一つ?
意地だけでは維持できないのだが。
JRFも旅客から金は取っていないが、旅客列車を牽引している。
>>950 手荷物・小荷物輸送は旅客輸送事業の一環と言うのが国鉄時代からの解釈。
それが証拠に荷物車は貨車ではなく客車(DC,ECを含む)の一種別になっている。
貨物会社の機関車が客車引いたり
旅客会社の機関車が貨車を引いたりしてるけど
あれは運転士はどっちなの?
955 :
名無しでGO!:2005/09/03(土) 01:55:25 ID:srPunaex0
青函トンネルや関門トンネルではJR貨物のカマが客車を牽くことがままあったわけだが。
数年前には、JR北海道のDD51がトラブって数が足りなくなった時に
JR貨物から借りてきて青+オレンジで重連組んだこともあったし。
ドライリースの形なら問題なくない?
現に田端のEF81って貨物のほうがメインでしょ
逆も当然可能かと
JR貨物のED76が堂々、オリエント急行引っぱっていたな。
貨物が車両(運転士も?)を旅客会社に貸し出して、
「旅客会社が旅客列車を運行する」ことはそりゃできるだろうが、
スレの元の流れの「旅客会社の地域エゴの対立で寝台列車が運行できなくなるなら
全国一社の貨物会社が寝台列車を運行できないか」という問題の解決にはならんだろ。
>>930 あたりからの流れなんだろうけど
>>930も
>>941も「牽引を担当する」って言ってるだけで
運行そのものは旅客会社が前提になってると思うが?
960 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 22:18:08 ID:fdNEu1PQ0
前掲の法令を読むと、「運行する」ということは出来なくとも、
「牽引する」事は問題がないという気がする。
つまり、JRFが「寝台特急とびうお」を設定して、旅客を集めて
運行することは出来ないけど、「寝台特急日本海」を旅客鉄道
会社からの委託を受けて牽引することは、「日本海」の営業そ
のものは、旅客鉄道がしているので、法令に抵触しないのでは。
961 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 06:49:57 ID:Z16U9rGQ0
962 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 19:17:29 ID:eWM/3ZSk0
保守
963 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 09:18:27 ID:X/P9DOB40
>>958 SRCのゴタゴタを見てたら、別会社にしたところで解決できるわけが無いと思う。
SBB,DBAG,OeBB共同設立のCNLだって、DBAG,OeBBが手を引いてしまって
結局はSBB単独で経営することになっちゃったんで、会社を維持するだけの意義しかないし。
そして、それなりにうまく行っているところは、敢えて別会社にするまでもないし。
964 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 16:08:15 ID:5bJu3HTK0
寝台がある限り乗り続ける。
便所の落書きにいくら書き連ねても自慰行為にすぎない。
さあ、緑の窓口に並べ!並べ!
965 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:05:28 ID:2Zwe92oj0
他のスレでも書いたんだけど、畳敷きの個室車両って無理かな?
1部屋1畳でも、デッキ+便洗面所のサイズを4m×車体内側の幅としても16部屋位しかできないけど。
966 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:10:46 ID:XUGJee0s0
カートレイン・MOTOトレインは貨物列車だったの?旅客列車だったの?
荷物列車
>>965 俺は乗ってみたいと思うが、口の悪い連中からは
「刑務所の独居房みたい」といわれそうだ。
969 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:06:58 ID:2Zwe92oj0
>>968 しかし、現状の寝台車のベッドも畳1枚くらいのサイズしかないような。
970 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:06:43 ID:nIa/HBtF0
畳敷きの座敷車両のほうがありえそう…って、北海道にそんなのがあるな。
971 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:49:07 ID:XYigVrKuO
973 :
sage:2005/09/12(月) 18:57:19 ID:uA5Ws4KJ0
金沢で学会があり、北陸フリー切符を使う事にした。もともと需要のある列車なんだろうけど、
乗車日20日前でソロ、B寝台下段とも売り切れ。上段にしたがあの値段設定なら開放Bでも
全然納得。金沢の6:30着というのも、仕事前に一休み&チェックできるしかえってありが
たかったりする。新幹線と競合していても、北陸や銀河のような距離とうまみのある商品を組
み合わせれば、充分に寝台列車の存在価値があるように思う。
974 :
973:2005/09/12(月) 19:09:52 ID:uA5Ws4KJ0
名前欄にsageと書いてしまった。sage進行妨げてしまってすいません。
975 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 02:46:20 ID:FNqTk5IG0
>>973 北陸号は北陸フリーきっぷで無理やり需要を作っているようなもの。
>975
それでもなんでも、需要が発生するならそれでええやん。
それとも、需要喚起されちゃまずいことでもあるの?
高い料金でひたすら空気を運ぶより、多少割り引いてでも利用者を増やすのはいい事だと思う。
同じ切符で北陸と能登どっちか選べと言われれば、
ある程度鉄道を知ってる香具師なら北陸を選択する方が多いんじゃね?
寝台車や個室に興味がある一般人も少なからず居るだろうし、
本来高嶺の花で一般人には問題外だった寝台列車を選択肢に加えただけでも英断だったと思う。
このスレの住人は何故かやたらネガティブキャンペーンに終始してるけど、
少しぐらいは鉄道会社の努力を認めてもいいんじゃないだろうか。
978 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 18:33:13 ID:jJkJ+Q2U0
>>977 なんか時代を反映しているような気がするよ。
採算が合わないもの、最近では特に鉄板でも夜行列車やローカル線
あぼーん汁、というのが蔓延していて。
絶対数は少ないだろうけれども、夜行やほかの交通機関を上手に使い分けて
旅すればいいだけの話なのにな。
979 :
名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:29:16 ID:WNMpcUi40
>>969 本間用の畳のサイズが長辺一間短辺半間。
開放ロネ下段の幅が93cmだからほぼ同じ。
測ったわけじゃないが、サンライズのノビノビの幅もそんなもんじゃないかと。
かといってそれが個室の間口だと狭過ぎるな。
ノビノビに壁を立てて入口に遮光幕下ろせばまんまカプセルホテルのような気もするしw
1部屋1畳じゃ棚でも作らない限り荷物も置けないんじゃ?
981 :
名無しでGO!:
>>979-980 それでも狭くても個室がいいって人もいるんじゃないかな?
もしくは、走るカプセルホテルとか。
勿論荷物用の棚・フックもつけて