ディーゼル機関車を熱く語り尽くすスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
171名無しでGO!:2005/06/01(水) 00:19:45 ID:LarEDeA90
>>168

日中線とか総武本線かなあ。
だけど総武本線のは7-8両つないでたなあ。
172名無しでGO!:2005/06/01(水) 02:43:17 ID:VDxAfFhF0
DE10って長いほうが前じゃないの?
長いほうが前のほうが好きだな〜
173名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:43:44 ID:ssYoLgHs0
>>168-
あれじゃね、スレ違いになるけど、例えば蒸機(C11、C56、9600など)がバックで列車を引っ張るのに萌えるのと似たようなもんじゃないか?
174 ◆AlFD0Qk7TY :2005/06/01(水) 23:30:53 ID:d1VUZeJ/0
>172
御召し運用では長い方が前で統一されているね。
175名無しでGO!:2005/06/01(水) 23:54:07 ID:SqR5EslP0
2120 → DD13 → DE10 明治から数えて3世代目というのも凄い
176名無しでGO!:2005/06/02(木) 01:05:15 ID:u7bTDp9m0
エンジンルーム側を後ろにした方が加重が加わり粘着特性がいいんじゃないか?
ってことでDE10は短い方が前でしょう。
177名無しでGO!:2005/06/02(木) 01:15:00 ID:WT1yD+650
特性とかセオリーとかじゃないんだ。
凸凹感なんだ。
178名無しでGO!:2005/06/02(木) 08:05:55 ID:jPV8+m8L0
C11路線はDE10に置き換わったものだが、
日高本線だけはDD16だったな。
あれは何だったのか。
179名無しでGO!:2005/06/02(木) 20:00:28 ID:l91Dr88M0
逆に、DD14ならキャブ側が後ろがカコイイw
180名無しでGO!:2005/06/02(木) 22:20:47 ID:wTEeISky0
列車を牽引するなら禿同

でも、ロータリーヘッドつけて、ボンネット側を先頭にしての
単機回送は激しくカコワルイと思ふ
181名無しでGO!:2005/06/02(木) 22:40:26 ID:nTc5lrm+0
182名無しでGO!:2005/06/02(木) 22:43:29 ID:wjn253u20
>>158
DMF31SからどうやったらDMH17Hに発展するんだと小一時間(ry

そういえば、このホームページの記述はけっこう噴飯物だぞ。
members.at.infoseek.co.jp/m_c_hama/ m_c_hama/chikuwa/railway/diesel.html
183名無しでGO!:2005/06/02(木) 22:48:56 ID:yKyKo4T60
>>178
日高線もDE10に置き換わったのだが、
輸送量が少なくDD16でも対応できる
ことから再度置き換わった。

ただ、静内以南は短いとはいえ25‰が
随所にあることからDD16ではワム換算
15両が限度だったらしい。


184名無しでGO!:2005/06/02(木) 23:15:46 ID:mw2xQEJM0
>>84
中央東西線、篠ノ井線は勾配やトンネルが多いので優等旅客列車の無煙化が
急がれたんだと思います。

>>156
姨捨越えは蒸気時代から有名な難所ですよね。
DF50もかなり苦労したらしい。DLではないけど後にキハ181系時代の「しなの」も
時々オーバーヒート起こしてDD51に牽かれて松本に到着し、ヘタレ伝説を残しますたw。
あと篠ノ井機関区にはDD16がウジャウジャいて、入れ換えにがんばってますた。
斜め向きのキャブが萌えw。
185名無しでGO!:2005/06/02(木) 23:20:31 ID:dcs4BNon0
>>182
ごめん、桁入れ替えちゃった
186名無しでGO!:2005/06/02(木) 23:45:15 ID:wjn253u20
・・・おまい、DML30HSがDMF31Sの発展形だと本気で思ってたのか?
187名無しでGO!:2005/06/03(金) 02:59:07 ID:RAK+PZCu0
DMF31SBの音は萌えるね。タービソの音と重低音にハァハァ(;´Д`)
188名無しでGO!:2005/06/03(金) 11:33:29 ID:TZeWI/Ub0
ギュルルルルルゥゥゥ〜〜〜〜って聞こえる。
エエ音や。
189名無しでGO!:2005/06/03(金) 18:52:12 ID:vAq+bgx2O
生で聞きたかった…あ、私鉄仕様が生きてるじゃん。関西にいいとこないやろか?
190名無しでGO!:2005/06/04(土) 23:16:51 ID:k1L8B49b0
奥羽南線にもDF50はいたな。秋田発福島方面。米沢からはEF64。
191名無しでGO!:2005/06/05(日) 10:24:04 ID:oj08/AHF0
ベトナムのディーゼル機関車を語りたい香具師集まれ
192名無しでGO!:2005/06/05(日) 12:35:08 ID:Vf65VPdEO
逝け
193jiktong:2005/06/07(火) 14:54:55 ID:Wbg46TVK0
ドイツのDD54もどきについて...
194名無しでGO!:2005/06/07(火) 16:52:22 ID:FEXF5J8/0
195jiktong:2005/06/07(火) 21:01:39 ID:Tbuoygg60
それだ!
196名無しでGO!:2005/06/11(土) 13:06:08 ID:mbPUA9Nh0
DD51 + DD54 走行風景動画

http://www.sexstump.com/augfressen.mpeg
197名無しでGO!:2005/06/11(土) 15:23:12 ID:2tzwbAej0
↑グロ注意 精神有害
198名無しでGO!:2005/06/11(土) 16:58:40 ID:ykPlWAFC0
>>197
URL見りゃ想像つくよなw
199DML30 ◆JNRRvwY2sI :2005/06/13(月) 23:58:44 ID:/J209xF30
>>189
関西はちょっと分からないけど、小坂の3重連は涙ものでつよ♪
200名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:04:14 ID:mZyfE/JQ0
>>199
この前脱線して萎え。新車のタンク車だったのに。
201DML30 ◆JNRRvwY2sI :2005/06/16(木) 23:20:42 ID:oEbikmwr0
>>200
それは知らんかった・・・

でも小坂の発車は登りに向かって6基のDMF31SBがフルパワーで引き出すから迫力満点でした。
202名無しでGO!:2005/06/17(金) 00:15:58 ID:/p6wrLzFO
>>200
この前って・・・
去年か一昨年だろ
203名無しでGO!:2005/06/18(土) 22:53:21 ID:dGPn21a/0
>>201
凄い排ガスだろうなぁ。
204名無しでGO!:2005/06/20(月) 19:53:56 ID:MpPndaRyO
俺は4重連を見た事がある。
205名無しでGO!:2005/06/27(月) 15:15:23 ID:A6+sNOK60
なんか女の子がDD16見て萌えてやがります。
C12とかといっしょで、周りに比べてちっこくてかわいいと女の子受けするみたい。
206 ◆AlFD0Qk7TY :2005/07/03(日) 00:30:57 ID:t+55sMbB0
DLって機械扱いは相変わらず健在だけど、車籍があって本線を走れるのって減っているね。
207名無しでGO!:2005/07/03(日) 11:44:11 ID:BEKc5oiE0
>>132
鉄道記念日のあたりで毎年多度津工場の一般公開が
あるのだが、3年ほど前は構内試運転をやっていたな。
運転台に乗せてもらえてウマー。
今はやっているかどうかわからんが。
208名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:27:04 ID:rYAWX4HF0
昔、DD53は夏季に貨物牽引などしいる写真を幾度となく目撃しているが
DD14はロータリーを外して貨物牽引又は入れ替えなどに使用されたこと
ある?説明書きはよく見かけるけど、写真はいまだ見たことない。全部冬季
仕様か、ロータリー外してても、工場内の写真のみ・・・
209名無しでGO!:2005/07/07(木) 09:57:42 ID:hJZSH0I90
>>208
入れ替えの写真はたまに出てくるよ。
いまなら新潟系画像板でなつかし写真大会やってるから、隅に小さく写ってるのが1枚出てる。
210名無しでGO!:2005/07/07(木) 13:09:18 ID:DCqy7N3HO
DD53牽引のカモレ…平成生まれの漏れには遠い世界のハナシです
211名無しでGO!:2005/07/07(木) 22:50:30 ID:NXqrTpbj0
>>209
まちBBS?見つからなかった・・・
板にリンク張るとリンク先が荒れる可能性あるから、写真の置き場所
だけでも教えてほしいなぁ〜・・・・
212名無しでGO!:2005/07/08(金) 01:09:23 ID:SnpeBKBj0
213名無しでGO!:2005/07/08(金) 01:50:15 ID:KIbi+ce30
DD51の中はとても迫力がありました。父が機関士だったので
よく乗せてもらいました。でも、今思うと迫力を感じていたのは、
座席後ろのSGだった気がします。
214名無しでGO!:2005/07/08(金) 13:55:01 ID:0ml1UGcN0
>>208
昭和50年代前半に刊行された、学研の図鑑に
DD13+14牽引の貨物の写真が掲載されていた。
羽越線だったと記憶。
いま手元にその本がないので。。。

あと、国鉄末期の企画モノで13+14+15+客レつーのが
北海道であったな。
215名無しでGO!:2005/07/08(金) 13:55:26 ID:0ml1UGcN0
>>213
浦山椎
216名無しでGO!:2005/07/09(土) 14:02:44 ID:+dN/5cld0
>>214
「羽越 DD14」でググってみたら見つかりました。どれも構内入れ替え
シーンのようでしたが、1つはカラーで写真も大きく、ロータリーを
外した姿がよくわかりました。

そうか、羽越だったか・・・
217214:2005/07/09(土) 14:50:15 ID:uw0kZafR0
ほんとだ。ググったら出てきましたね。
私の記憶のものは、本線で、DD13と重連で2軸の黒ワム群を引いていました。

そういえば、1年ほど前、米只板の画像掲示板で
DD14が引く貨物の写真がアップされてました。
写真は消えてますが、貴重な文字レスが残っています。
過去ログ「page2」no549あたり。
218名無しでGO!:2005/07/09(土) 22:03:52 ID:c9JvWmmG0
>>217
米只板とはどこでしょ?

どちらにしても、アリイのDD14からロータリーを外して貨物を牽引
したくなって来た。台車だけの販売をしてくれたらなぁー・・・

219名無しでGO!:2005/07/09(土) 22:15:25 ID:uw0kZafR0
「米坂 只見 掲示板」でググると、メインの掲示板と
画像掲示板と、両方でてくるよ
220名無しでGO!
>>219
サンクス。見つかりました。
画像板の写真綺麗っすねー。何故か腹もへってきたけどw