【速報】鉄道ニューススレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!:2005/03/28(月) 15:02:49 ID:Y8znCjf00
以前あったスレッドの復活です。
鉄道関連のニュースを貼り付けてください。
速いものでは1日で削除されるのでタイトルだけでなく本文も書きこんでください。
引用元を明示しないと著作権違反になりますので必ず書いてください。(地域版 日付も)

【テンプレ】
アドレス
タイトル
本文
掲載紙 日付
2名無しでGO!:2005/03/28(月) 15:36:49 ID:Gnz8Iim/0
     ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l    
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <  
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
3名無しでGO!:2005/03/28(月) 17:10:20 ID:WuN6JluE0
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/news/20050328ddlk22040045000c.html

伊豆箱根鉄道:
さよなら赤電 おわかれ会、鉄道ファン500人駆けつける /静岡

昭和60年代まで伊豆箱根鉄道の主力電車だった同鉄道1000系「赤電」の最後の1編成3両が3月末で
引退することになり、27日に同社の大場工場(三島市大場)で「おわかれ会」が開かれた。鉄道ファン約500人
が駆けつけ、乗務員室操作体験や写真撮影をして引退を惜しんだ。

赤電は同社が国鉄車両の払い下げ車両だけで運行していた69年、同社初のオリジナル車両として作られた。
鮮やかな赤で塗られた車両は乗り心地も良く、乗客が他の電車に乗らずに赤電が来るのを待つほどだったという。
赤電を運転していた綿貫才文・運輸課長(58)は「シンボル的な存在だっただけに、非常に寂しい」と話した。【鈴木英世】

毎日新聞 2005年3月28日
4名無しでGO!:2005/03/29(火) 08:49:32 ID:fE56XJ8g0
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news01.asp?kiji=8453

銀河線 来春廃止へ 取締役会決議
バスに転換の見通し

  第三セクター鉄道ふるさと銀河線(北見市−十勝支庁池田町)を運営する北海道ちほく高原鉄道会社は27日、北見市内で開いた取締役会で、同線の廃止を決議した。
4月17日に開かれる臨時株主総会で承認を得て、国土交通省に事業廃止を届け出る予定で、来年4月に廃止・バス転換される見通し。旧国鉄のローカル線から三セクに転換した会社が、全線を廃止するのは全国初。
  存廃を話し合う道や沿線市町の関係者協議会が取締役会前に開かれ、金沢紘一・陸別町長が提出した民間経営者の経営計画案を討議。
道は、
(1)増収策の具体的提案がない
(2)特産品販売による多額の利益計上やレールを仮所有する募金運動は実現可能性が低い
――などを理由に「評価できない」と判断。金沢町長は「検証期間を数カ月でも与えるべきだ」と述べたが、最終的に「銀河線の代替機能を果たすようバス事業を考える」との意見にまとまった。
 これを受けた取締役会で廃止届けのための議案が出され、9対1の賛成多数で廃線が決まった。廃止の届けは取締役会の決議で可能だが、「廃線は会社存立にかかわる重要事項。株主へ説明すべきだ」との意見が出て、臨時株主総会の開催が決まった。
 社長を務める神田孝次・北見市長は「06年度以降の資金のメドが立たない中で苦渋の決断をした。沿線住民に多大な不満と不便をかけることをおわびしたい」と述べた。
(朝日新聞 北海道 3/28)
5名無しでGO!:2005/03/29(火) 09:04:45 ID:JxWYDFiXO
鉄道ニューススレッド廃止
6名無しでGO!:2005/03/29(火) 10:53:22 ID:fE56XJ8g0
http://www.kochinews.co.jp/0503/050325headline02.htm#shimen2

宿毛駅特急暴走で本社調査 全国の鉄道49社 

 第三セクター「土佐くろしお鉄道」宿毛駅(宿毛市)の特急列車暴走事故では、事故車両最後尾にいた車掌が異常に気付かず、車掌弁(非
常ブレーキ)を引いていないことが既に分かっている。高知新聞社は24日までに、全国の第三セクター鉄道やJR各社などの車掌業務につい
て調査。その結果、各社とも「危険を生じる事態」などには車掌も非常ブレーキを作動させるよう規定しているが、何を「危険」や「異常」と判断
するかは車掌個々の判断に委ねられていることが分かった。今回の事故のように規定速度を超した「高速走行」が発生した場合の具体的手
順を定めた会社はなく、緊急時の車掌業務の在り方も今後の議論となりそうだ。
 くろ鉄では入社後、机上研修(約1週間)と実務研修(約1カ月)を実施。非常ブレーキの取り扱いについて、出発・到着時の異常▽異常発生
の無線受信時▽線路上に支障物を発見した時▽列車火災―などの場合に使うことを年数回の訓練に合わせ指導している。
 しかし、この訓練の時にも車掌が実際に弁を引くことはしていない。列車走行中の非常ブレーキの使用についても「『人命に危険を生じる事
態発生時』に使用する」という大枠の規定はあるものの、具体的な訓練は行っていないという。
7続き:2005/03/29(火) 10:54:00 ID:fE56XJ8g0

 ■「気付きにくい」
 今回の事故で、車掌は「東宿毛駅付近でブレーキがかかったのを感じ、停車すると思った」と話し、異常そのものに衝突まで気付いていなか
ったという。
 同社の複数の車掌(OB含む)らによると、車掌は通常、宿毛駅から約2キロ手前の聖ケ丘トンネル出口付近から東宿毛駅を過ぎた辺りに
かけて車内アナウンスを行う。その後、ドア開閉のための作業を行い、宿毛駅の停止線から約280メートル手前の場内信号機を目視で確
認。駅付近で車両側部の窓から顔を出して点検する。
 その際、異常があればブザーで運転士に連絡するか、車掌弁を引くことになるというが、ある車掌は「車掌が待機している車両最後部は揺
れが激しく、アナウンスやほかの作業中は異常に気付きにくい」と指摘。運転席のスピードメーターも車掌が必ず行う確認事項に入っておら
ず、実際、事故車両の車掌もメーターは見ていなかった。
 今回はこれらが重なって異常自体に気付かなかったとみられるが、ある車掌は「運転は運転士の仕事という意識がある。もし異常に気付い
てもマニュアルで決まっていなければ、とっさにメーターを見たり車掌弁を引くのは難しいのでは」と話している。
8続き:2005/03/29(火) 10:55:05 ID:fE56XJ8g0

 ■対応まちまち
 本紙が「第三セクター鉄道等協議会」加盟の39社とJR6社、大手私鉄4社の計49社に確認したところ、「高速走行」など具体的な状況を挙
げて、車掌が行う緊急措置の手順を定めている社はゼロ。JRや大手私鉄は「通常走行と少しでも違いがあれば非常ブレーキを引くよう、指
導している」としている。
 三セクの中には「車掌が乗る時には常に運転席に乗車させている」社もあるが、いずれもくろ鉄同様、走行中に運転士や機器類に異常が
生じた場合の措置は車掌の裁量に任せている。
 「車掌は走行中、改札業務などで忙しい。今何キロで走っているかとか高速走行の判断は(感覚では)難しい」(東北地方)、「安全装置がし
っかりしており、車掌弁の使用は想定していない」(中国地方)、「JRのOBを採用しており、非常ブレーキの使用は指導されているはず」(中部
地方)とする社のほか、くろ鉄とは違い、「運転士が交代で車掌を務めているので、異常があれば気付くし、対応もできる」(九州地方)とする社
も少なくない。
 くろ鉄は、異常時の運転士と車掌の連絡訓練などを検討中で、今月中に車掌用のマニュアルを作る予定。同社の青木郁夫常務は「スピード
超過など列車走行中の緊急事態に対応するため、車掌弁の使用やメーターの確認などについても検討したい」と話している。
9続き:2005/03/29(火) 10:55:37 ID:fE56XJ8g0

 くろ鉄 ATS増設を検討
 第三セクター「土佐くろしお鉄道」(本社・中村市)の中村・宿毛線運営協議会幹事会が24日、中村市桜町の市立文化センターで開かれた。
 同社や県、沿線市町村の担当課長ら15人が出席し、冒頭、新谷正雄社長が宿毛駅での特急列車暴走事故について謝罪。今回の事故
後、ごめん・なはり線のレール終端部(後免、奈半利両駅)では最後の1区間で車掌も先頭車両に乗るよう改めたことのほか、終端駅への列
車自動停止装置(ATS)増設などを検討中と説明した。
 市町村側からは同社の体質をただす声などが出され、同社は「時間をかけて体質改善を行っていく」などと答えた。
 同協議会は26日に臨時総会を開催。沿線市町村長らが今後の対応策を協議する。
(高知新聞 05/03/25)
10名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 19:02:39 ID:RNIR530z0
おいしい旅 出発 明知鉄道・料理列車きょうから
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news004.htm

知鉄道(本社・恵那市明智町)は、きょう1日から料理列車の運転をスタートさせる。

 沿線の山岡町の特産「寒天」を使った料理が出る「寒天料理列車」(往復運賃込みで5500円)、
「寒天づくし料理列車」(同5000円)、「深山春の味料理列車」(同4000円)の3種類で、
提供される料理は曜日ごとに決まっている。運行は11月下旬まで(深山春の味料理列車は6月下旬まで)の予定で、
毎回、午後0時25分に恵那駅を出発し、同1時13分に明智駅に到着する。定員は30人。

 先月30日には、試食列車が運行され、約20人が料理を食べながら50分の旅を楽しんだ。参加した瑞浪市上野町、
主婦河合ゆき子さん(48)は「寒天料理はきれいに盛りつけられてボリューム感もあり、おいしくいただきました」と話していた。

 申し込みは、同鉄道へ(0573・54・4101)。
1110:鉄道開業133/04/01(金) 19:04:35 ID:RNIR530z0
スマソ「知鉄道」は「明知鉄道」の誤り。
12135:2005/04/04(月) 13:53:33 ID:rDBuEw2s0
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tcg/20050404/lcl_____tcg_____001.shtml
年1万円で家族4人乗り放題
わたらせ渓谷鉄道 フリーパス券10月導入へ

 足尾町と群馬県桐生市を結ぶ第三セクター「わたらせ渓谷鉄道」(本社・同県大間々町)は、年間一万円で、購入者と家族三人までが
全区間乗車できるフリーパス券導入を事実上決めた。今月中にも臨時取締役会を開き予算を編成、十月一日導入を目指す。
パス券導入は、同鉄道の赤字経営が続く中、栃木、群馬両県と沿線五市町村でつくる同鉄道再生等検討協議会が昨年提案していた。
 同鉄道の運賃収入は現在、年約二億円。このうち定期券収入は約五千万円を占める。
パス券導入後に定期券は廃止されるが、経営改善期間最終年度の二〇〇七年度に、パス券販売目標の年二万五千枚(二億五千万円)を
達成すれば、単年度で約三億五千万円の運賃収入が確保できると見込んでいる。
 販売目標は、沿線約五万六千世帯のうち、半数近い世帯が購入する試算で、現実的には厳しい内容。
三月の取締役会では、同鉄道がパス券導入を凍結する予算案をいったん提出したが、沿線自治体などが反対して否決した。
同鉄道はパス券導入を盛り込んだ新年度予算を早期に作成する方針。 (藤原 哲也)
(東京新聞 05/04/04)
13名無しでGO!:2005/04/04(月) 13:57:15 ID:rDBuEw2s0
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20050404/lcl_____gif_____000.shtml
経費節減でダイヤ改正 3セクの長良川鉄道

 第三セクターの長良川鉄道(本社関市、美濃太田−北濃)は一日から、全体の列車本数を減らすダイヤ改正をした。
毎年同社の赤字を負担している沿線自治体の要望を受け、徹底した効率化で経費削減を図った。
だが利用者にとって不便になる列車の減少は、一層の客離れにもつながりかねない。
一部区間の廃止も取りざたされており経営は正念場に差し掛かっている。
 今回の改正では、乗客が少ない昼間の列車や、経費がかさんでいた北濃発美濃白鳥行きの朝の通学列車をなくすなど、
全区間で一−三本の列車が減らされた。吉田享司専務は「学生には早起きして始発列車に乗ってもらうことになり申し訳ない。
だが人件費や燃料費が全部で約二千二百万円節約できる」と話す。
 四月からの新ダイヤは、経営コンサルタントによる経営診断が下地になった。乗客の減少や維持管理費がかさみ赤字が続く同鉄道。
貯金である基金も、取り崩せない元金を除き底をつき、最近三年は一億円ほどの赤字を沿線自治体が補てんしている。
沿線自治体では助役による長良川鉄道事業経営安定対策委員会を設置しており、二〇〇三年に診断を依頼した。
 コンサルタントは経営状況、列車ごとの利用者数などを詳細に調査し、さまざまな改善案を提示。
委員会では、診断をもとに乗客の少ない列車の見直しによる経費節減を鉄道側に要望した。
 診断では抜本的な改善策として、利用者が少ない北部の郡上市の区間を廃止した場合の予測も示した。
委員会では今回、郡上市が合併直後でもあり廃止は議論されなかった。だが今後も赤字が続けば、廃止論議が起きてくるのは避けられない。
 郡上市は線路延長の約六割を占めながら利用者数は約四割にとどまり、収益が伸びない。
関係者からは「一部廃止にするかどうかは郡上市の考えしだい」との声も聞こえる。
(中日新聞 岐阜 05/04/04 田中一正)
14名無しでGO!:2005/04/04(月) 18:13:26 ID:Azaryxd/O
横浜市内にJRの駅ができるってどこのこと?
15名無しでGO!:2005/04/04(月) 21:37:15 ID:JKr3D34V0
通称横須賀線の武蔵小杉駅

16名無しでGO!:2005/04/07(木) 16:20:19 ID:RlWSdveW0
水森かおりさん「五能線」ライブ
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/0405/nto0405_17.asp

 二年連続紅白歌合戦出場の演歌歌手水森かおりさんが五日、本県と秋田県を結ぶJR五能線をテーマにした新曲「五能線」の発売を記念して、
同線の深浦町・ウェスパ椿山駅でライブを開いた。
人気列車リゾートしらかみ号で同駅に降り立った水森さんは「デビュー十周年の節目に紅白の舞台でこの歌を歌いたい」と話し、新曲を熱唱した。

 この歌は二〇〇三年、〇四年と水森さんが歌って連続ヒットした「鳥取砂丘」「釧路湿原」と同じ作家陣(作詞木下龍太郎、作曲弦哲也、編曲前田俊明)。
恋に破れた女性が、旅先の五能線で悲しみに暮れる情景を歌っている。

 水森さんは同日、能代駅で発売記念イベントを行い、十二時二十八分発の列車に乗り込んで深浦町へ移動。
ミニライブは秋田放送ラジオの生中継で約一時間行われ、会場のウェスパ椿山レストランホールには約六百人のファンが詰め掛けた。
(東奥日報 4月5日)
17名無しでGO!:2005/04/09(土) 12:59:42 ID:kFl9icsY0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050409-00000203-yom-soci


「のぞみ」車掌、男にけられる…遅れで1200人影響

 9日午前8時40分ごろ、JR東海道新幹線の三島―新富士駅間を走行していた東京発博多行き「のぞみ7号」で、車掌が男にいきなりけられた。
 のぞみは静岡駅に臨時停車し、静岡県警は福岡県春日市大谷、会社員田中望容疑者(22)を暴行の現行犯で逮捕した。

 調べでは、田中容疑者は11号車のデッキで、検札していた車掌に意味不明の言葉をかけ、けりつけた。車掌にけがはなかった。
 のぞみ7号は名古屋駅に10分遅れで到着、乗客約1200人に影響が出た。

(読売新聞) - 4月9日12時28分更新
18名無しでGO!:2005/04/13(水) 17:56:07 ID:CxOc+VQf0
>>15
それは川崎市だぞ
19名無しでGO!:2005/04/14(木) 02:52:00 ID:QMQgLneE0
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050413306.html
ニューヨークの地下鉄に車掌不在の路線が登場
(本文はごく長いので要約を以下に)
・マンハッタンとブルックリンを横切る路線延長約35キロの地下鉄『L線』(最短かつ他線との共有区間がない)で運行を開始
・約15年前から検討され、2億5千万jをかけて改良。
・信号部門責任者「新システムは常時、各列車がどこにいるかを正確に交通管制官に知らせるとともに、列車の速度も厳密に制御」
・『無線による列車制御』(CBTC)技術を採用。車両、線路脇の装置、コントロールセンターのコンピューターで相互通信し場所を特定、利用者にも案内
・車掌のリストラ、および車掌が居ないことからくる安全・防災上の問題から反対派も居る。

AP通信発 HOTWIRED(J)経由
20名無しでGO!:2005/04/14(木) 03:24:40 ID:T8Z1p8MSO
>>12
東葉もやらないか
21名無しでGO!:2005/04/14(木) 23:43:53 ID:5alwvJOM0

  や  ら  な  い  か  ?  
22名無しでGO!:2005/04/15(金) 16:37:14 ID:ExT9KhHw0
http://www.chunichi.co.jp/00/siz/20050415/lcl_____siz_____005.shtml
SLに記念ヘッドマーク 新島田市をPR

島田市と金谷町は十四日、五月五日の新島田市誕生を記念し、大井川鐵道SL合併記念ヘッドマークを製作した。新市発足から二日間、SLに取り付けて運行、新市誕生を広くPRする。

 ヘッドマークは、直径〇・八メートル。白地に赤、緑、青色文字で「平成17年5月5日合併 祝 新島田市誕生 島田市・金谷町」と掲示。

 記念ヘッドマークを付けたSLは、五月五日と六日の二日間、金谷駅と千頭駅間を各一往復する。この後は、新金谷駅と新金谷駅前プラザ・ロコで一定期間展示予定。

(中日新聞 4月15日)


23名無しでGO!:2005/04/15(金) 21:02:13 ID:K7pp4Ti/0
ボランティア:無人駅の“駅員”10年−−久留里線・馬来田駅で木更津の住民 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050415-00000157-mailo-l12
24名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:05:35 ID:74JyEkP00
http://mytown.asahi.com/gunma/news01.asp?kiji=4346
サイクルトレイン 私鉄で好評 本数も増加 
 
 県内の私鉄で、車内に自転車を持ち込める「サイクルトレイン」が好評だ。料金は無料。愛好者が増え、この4月から利用できる本数が
一気に増えた。自動車の普及を背景とした鉄道の乗客減少を少しでも挽回(ばん・かい)しようと、知恵を絞っている。
 都内で映像制作にかかわる増山修さん(30)は上毛電鉄の中央前橋駅で自転車ごと電車に乗り込んだ。
「折りたたみ自転車だけど、折りたたまずに乗れるんですよ」と、便利に利用している様子だった
 先駆けとなったのは上信電鉄(本社・高崎市)だ。高崎市と下仁田町をつなぐ同社は02年7月から、
毎週日曜に上下線2本ずつのサイクルトレインを走らせた。以後、本数を徐々に増やした。
 4年目を迎えた今年4月1日からは高崎、下仁田など駅員のいる5駅に限り、平日昼間にも上下線16本で持ち込みが可能となった。
土休日も上下線10本で、自転車ごと乗車できる
 前橋市と桐生市を結ぶ上毛電鉄(本社・前橋市)もこれに続き、上信電鉄を超える勢いでサイクルトレインを採り入れている。
03年4月に試験的に開始後、要望にこたえて本数を段階的に増やしてきた。
 当初は中央前橋や西桐生など、有人4駅から、朝と夕方を除いた時間帯だけ持ち込めたが、
昨年4月には無人駅を含む22駅全駅に拡大した。
 さらに今月1日から、平日午前8時過ぎまでのラッシュ時を除く、すべての時間帯で持ち込みが可能に。
土休日や、春休みといった長期休暇の期間中は、早朝を含めて一日中、OKだ。
25続き:2005/04/16(土) 00:06:09 ID:74JyEkP00
 上毛電鉄では持ち込む客の数も、03年度は463人だったが、04年度は今年2月末時点で700人を超えた。
担当者は「電車がすいて、自転車を載せられる状況ができたということ、かな」と苦笑する。
 同社の乗客数は、ピークの65年には950万人を超えたが、03年は200万人を切った。自動車の普及などが要因と見ている。
 66年度の816万人をピークに、03年度は243万人にまで減少した上信電鉄は「少子化の影響で、通学の学生が減ったのでは」と分析する。
 乗客増を期待する両社とも、一部の駅に無料の貸自転車を置くなど工夫を重ねている。上毛電鉄は、
中央前橋と西桐生の2駅に貸自転車を置き、他の駅への拡大も検討中で、「お客様の便利さを高め、利用客を何とか増やしたい」と話す。
 一方、JR東日本高崎支社は「人間が乗る部分で占められる時間があり、ご迷惑になる」と話し、今のところ県内での導入予定はないという。 
(朝日新聞 群馬 4/13) 
26名無しでGO!:2005/04/19(火) 12:37:43 ID:gcJ81w66O
自転車なんか最後尾に紐でぶらさげればいいだろ
27名無しでGO!:2005/04/20(水) 16:26:35 ID:BvKe+ddZ0
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20050420/fls_____detail__020.shtml
黒部峡谷の景観を堪能 トロッコ列車が運行再開  


黒部川を渡る黒部峡谷鉄道のトロッコ列車=20日午前、富山県宇奈月町
 トロッコ列車に揺られのんびりと渓谷の風景を堪能―。北アルプスの黒部川沿いを走る黒部峡谷鉄道(富山県宇奈月町)が20日、宇奈月―猫又間(11・8キロ)で、約5カ月ぶりに運行を再開した。

 冬期は運休となる同鉄道。始発はあいにくの雨模様だったが、約70人の観光客を乗せて出発。山肌にまだ雪の残る渓谷を見て「すごい」などと声を上げた。

 宇奈月―欅平間(20・1キロ)の全線の運行再開は5月1日から。新緑は夏にかけて鮮やかさを増し、沿線では万年雪や温泉、紅葉などさまざまな景観を楽しめる。運行は11月末まで。約105万人の利用客を見込んでいる


(中日新聞 4月20日)
28名無しでGO!:2005/04/21(木) 16:23:23 ID:/lRHgfR70
http://mytown.asahi.com/nara/news02.asp?kiji=4025
JR奈良駅、ホーム移設
5月22日からダイヤ変更も

  JR奈良駅付近の鉄道高架化工事のため、同駅の二つのホームが5月22日から東に約30メートル移動する。
これに伴って同日の始発から、時刻表が一部変更される。
JR西日本広報室によると、ホームの移動後は、計五つの乗り場が計四つになる。
乗り場が減った分は路線の相乗りで対応する。
仮線路の敷設とホームの移設は5月21日深夜に実施。
同日の午後11時から最終電車まで、大和路線の奈良−平城山間の運行を取りやめる。
代替交通として、同区間でバスを臨時運行(所要時間約20分)する。
ホームが移動した22日以降は、大和路線、奈良線、桜井線、和歌山線の一部電車の発着時刻を変更する。
高架化は2010年までに完成する予定。
(朝日新聞 4月21日)
29名無しでGO!
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/news/20050422ddlk01040087000c.html
ふるさと銀河線:
道ちほく高原鉄道が廃止届け出 バス輸送検討へ協議会設置 /北海道

第三セクター鉄道「ふるさと銀河線」(北見市−十勝管内池田町)を運営する「北海道ちほく高原鉄道」社長の神田孝次・北見市長は21日、
伊藤国男・北海道運輸局長に対し鉄道事業法に基づく鉄道事業の廃止を届け出た。同線は06年4月21日で廃線する。
これを受け道の山本邦彦副知事は、廃線後のバス輸送を検討する「地元協議会」の設置を伊藤局長に申し出た。
 協議会では、バス運行を担う事業者の選定や、運行本数やダイヤ、経路の策定など、個別具体の検討を進める。
座長は伊藤局長が務め、道、沿線7市町、地元バス会社が委員になり、地元住民のオブザーバー参加も検討している。
 また、作業を円滑に進めるため下部組織として各構成員の実務者で幹事会を設置する。6月中旬に北見市で第1回協議会を開催する方向で調整を進めており、
年内には結論を出す方針。伊藤局長は「道や自治体と相談しながら(地元住民の)足が確保できるよう頑張ります」と語った。
 高橋はるみ知事は「地域の足を確保するため、最大限の努力を行う」とコメントした。【横田愛】

毎日新聞 2005年4月22日