昔の空中写真を見てハアハアするスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレの1
次いってみよう!
前スレ
  昔の空中写真を見てハアハアするスレ 2
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1082290296/

国土地理院 空中写真のオンライン閲覧サービス
 http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/index.html
 1946年〜1950年頃 1992年〜2000年頃
範囲(1946年〜1950年頃)
 東京・名古屋・大阪・香川・広島・福岡
国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステム
 http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/
 1974年〜1990年頃
範囲 (1974年〜1977年)
 ほぼ全国
いくとこガイド
http://www.ikutoko.com/
まとめサイト
 http://xenopusq.hp.infoseek.co.jp/log/airphoto.html
2名無しでGO!:2005/03/22(火) 21:39:23 ID:UQkHbr+50
2ゲット
3So What? ◆SoWhatIUjM :2005/03/22(火) 21:40:54 ID:Sj7aYDBM0
>>1
乙でやした。
4名無しでGO!:2005/03/22(火) 21:45:19 ID:os0Hx9QC0
5名無しでGO!:2005/03/22(火) 22:05:32 ID:jix0hAU50
Z
6名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:32:53 ID:EAqIeJFW0
7名無しでGO!:2005/03/23(水) 20:44:36 ID:20iFi1nk0
 |  | ∧   
 |_|A`)    ごめんなはり線(阿佐工事線)の写真。
 |曲|⊂)   ウプされてました・・・?
 | ̄|∧|    
8名無しでGO!:2005/03/23(水) 20:58:29 ID:H3pd/MIP0
>>6
大津・嘉例川w
9名無しでGO!:2005/03/23(水) 22:22:25 ID:+CiXENuM0
10名無しでGO!:2005/03/23(水) 22:50:17 ID:4toU5oU60
>>8も解読おおつかれいがわw
11:2005/03/23(水) 23:27:58 ID:4qhCN0Bc0
 拠出だったらスマソ。
 ごめんなはり線(阿佐線AB工事線・昭和50年)奈半利⇒後免方面

奈半利>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-13/c21/csi-75-13_c21_3.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-7/c14/csi-75-7_c14_3.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-7/c13/csi-75-7_c13_3.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-7/c12/csi-75-7_c12_2.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-7/c11/csi-75-7_c11_3.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-7/c10/csi-75-7_c10_4.jpg
安芸>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-7/c9/csi-75-7_c9_9.jpg

現在の奈半利駅前の街がまだ無い・・・港が建設中で周囲は田圃が多くあります。
阪神キャンプ地・安芸市営球場の姿も見える。まだ周辺設備(サブグラウンド等)も拡充途上みたいだ。

(つづく)
12So What? ◆SoWhatIUjM :2005/03/23(水) 23:28:05 ID:AVGAqvj70
>>9
貨物線&宮城野貨物駅の計画そのものは
昭和21年の戦災復興都市計画で決まっていたので
旧軍用地の東側は空けてありますね。
用地買収が始まったのはこの年の12月からです。

あと、東照宮付近の仙台鉄道跡が
市街地と農地の境になっているのが面白いですな。
13:2005/03/23(水) 23:35:26 ID:4qhCN0Bc0
14名無しでGO!:2005/03/23(水) 23:37:27 ID:4qhCN0Bc0
夜須以西〜終点・国鉄後免駅(昭和50年)

>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-7/c5b/csi-75-7_c5b_1.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-7/c3/csi-75-7_c3_22.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-7/c2/csi-75-7_c2_20.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-7/c2/csi-75-7_c2_18.jpg
後免/土佐電・後免町>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-7/c1a/csi-75-7_c1a_16.jpg

※くろしお鉄道誕生までの記録(参考)>>http://www.kochinews.co.jp/rensai02/reru01.htm
昭和56年の同線竣工率44%(上記新聞から)の割に昭和50年ではかなり整備(放置)されてますね。
建設中の様子が見れるかと思ってたのですが・・・

以上。長々とすまそ。
15名無しでGO!:2005/03/24(木) 01:03:14 ID:QYFcxd1D0
16名無しでGO!:2005/03/24(木) 01:57:21 ID:QYFcxd1D0
すれ違いながら・・・(鉄道写真じゃなくて)
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-17/c23/ccb-75-17_c23_2.jpg
 .∧__,,∧
(´・ω・;)<写真から13年後・・・ガクブル
17さすらの18きっぱー:2005/03/24(木) 07:14:07 ID:x4qj2ll60
18名無しでGO!:2005/03/24(木) 12:59:05 ID:9rblaa1/0
モノレールを二つ。

74年 向ヶ丘遊園
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c35/ckt-74-15_c35_14.jpg

小田急線の向ヶ丘遊園駅前から向ヶ丘遊園を結んでいたモノレール。
駅前を出ると川に沿って走っていた。去年か一昨年あたりに軌道は撤去された。


よみうりランド

74年 ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c34a/ckt-74-15_c34a_6.jpg
84年 ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-3/c15/ckt-84-3_c15_6.jpg
89年 ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-3/c10a/ckt-89-3_c10a_5.jpg

遊園地の外周を走っていたモノレール。
74年の写真では右下の方に車両が写っている。
その後軌道の一部がゴーカートのコースに転用された…が、このゴーカートも廃止されたらしい。南無。
19名無しでGO!:2005/03/24(木) 18:10:29 ID:aRRtA9NF0
>>16
どこでつか?
20名無しでGO!:2005/03/24(木) 19:25:52 ID:1gVw6EQL0
>>16
サティアン建設予定地?
21(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/03/24(木) 22:42:33 ID:Lv4tCdY90
航空写真でもないし撮影されたのは3/24、つまり今日の11時だけど…
ttp://www.kishou.go.jp/know/satellite/first_image/first_vis.png
しかもサイズやたらデカイのでご留意。


ところで、航空写真を見るときに現在の地図との比較は必須だと思うのですが
スレを読んでいると、国土地理院の地図閲覧サービスを利用してる人は少数派?
ttp://watchizu.gsi.go.jp/
22名無しでGO!:2005/03/24(木) 23:09:17 ID:fl+VY8ld0
>>21
閲覧サービスの地図は等高線が読めるのは良いんだけど
情報が新しすぎて廃線跡が読みにくいのと、
1/25000固定でいっぺんに見える範囲が狭いのが若干不便。
縮尺がもっとバリアブルか、1/20くらいのが併用できると良いとおもう。
2316:2005/03/24(木) 23:47:53 ID:PcI/Bv0u0
 >>19>>20
 そうでつ。サティアン予定地ですね。(>>15は名鉄上ゲ駅=age・・・ツマラン)
 スレの主旨から外れてしまい申し訳ないです。

 そしてスレ違いついでに、昭和50年前後の写真が多い事もあって
 昭和51年以降に起こった北朝鮮の拉致事件で、新潟・佐渡・能登半島など潜入地と思われる海岸を見て見たけど。
 さすがに昼間にはそれらしき船・ボートなど写ってませんでしたね・・・当たり前か。

 さて、中国・九州地方の最近公開された写真は昭和49年モノが多くて、山陽新幹線開業1年前なので、岡山から新幹線を辿って見たら、
 筑豊地域が線路敷設工事中くらいで、その他は完成してましたね。
 今は無き山陽特急・急行の姿を探そうと、手元にある昭和49年6月版の時刻表とにらめっこ・・・
 特にDC特急かもめ(京都〜長崎・佐世保)の姿を探しているのですが・・・
24名無しでGO!:2005/03/25(金) 00:11:36 ID:rD3Qzjlo0
遅ればせながら乙>>1

>>21
前の白黒の地形図のときは良く見ていたんだが、
「ウォッちず」になってからは重くなってしまったのであまり見てないなあ。
とにかく重過ぎてストレスが溜まる。まあウチのマシンの能力の問題かも知れんが。
25名無しでGO!:2005/03/25(金) 00:19:49 ID:QjL5WOGT0
特急違いですが、ブルドッグDC特急くろしおならあります。
ちょうど新線(複線化工事中)との分岐点を通過中。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-15/c3/ckk-75-15_c3_5.jpg
26名無しでGO!:2005/03/25(金) 00:30:26 ID:YgbMXl5Z0
 >>25
 うおっ、ブルドック(゚∀゚)キター!!
 いまや大阪の交通博物館しか現存してないんでしたっけ?
 乗りたかったナ〜せめて、天王寺に出向いて写真くらい撮ればと後悔してます。

 ところで、写真には西暦年(19『75』)の後がその年の月を表してるのでしょうが。
 1〜12(月)まではわかるのですが、13以降の数字は何を表してるのでしょうか?
 単純に12を引いて、13なら1月って意味でしょうか?
 
 ツマラン質問ですまそ。
27名無しでGO!:2005/03/25(金) 01:35:34 ID:Uf3cQlCA0
>>26
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-3/c10/ckt-84-3_c10_32.jpg
を見てくれ。
撮影日は昭和59年10月31日となっている。
ckt-84-3はあくまでも、整理番号だ。
28名無しでGO!:2005/03/25(金) 01:55:23 ID:YgbMXl5Z0
ほんとだ・・・
しかも、写真によっては『74』だから昭和49年じゃなくて、昭和50年の場合もありますね・・・
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c29b/ckk-74-14_c29b_11.jpg
(テスト⇒鉄ネタじゃなくてすまそ。昭和49年に起きた甲山事件の現地画像を閲覧しようかと思ってた)
29名無しでGO!:2005/03/26(土) 06:25:35 ID:bGIh32dS0
>>28
年度で管理してるんじゃないの?
30名無しでGO!:2005/03/26(土) 19:17:19 ID:4CxGGCaa0
>>21

国土地理院の地図閲覧サービスは使ってない。

1. 画像がでかすぎて 1024x768 だと見づらい。
2. スクロールするだけで全国の地図見たい。

というわけで私は「カシミール3D」使ってます。
地図画像プラグインを使うとでウォッちずとも連動可能。
地図をマウスでつかんでドラッグするだけでさくさく動くので便利。

ttp://www.kashmir3d.com/


また、カシミール3Dで山旅倶楽部のサービス(有料)を使うと
地形図に標高データもプラスされる。

ttp://www.kashmir3d.com/online/summary/abstract.html
31名無しでGO!:2005/03/26(土) 23:39:18 ID:ohCzVwj20
左沢線 羽前高松駅 昭和51年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-21/c2/cto-76-21_c2_23.jpg
昭和49年廃止の山形交通三山線跡が畑になっている。
左上の鉄橋から先は道路になり現存している。

八戸(旧尻内)駅 昭和49年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c16a/cto-75-17_c16a_27.jpg
昭和44年廃止の南部鉄道の築堤が残っている。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c16a/cto-75-17_c16a_18.jpg
十勝沖地震で↑辺りの築堤が崩壊したのが廃止の原因。
32名無しでGO!:2005/03/27(日) 01:07:44 ID:0K4HzI+f0
33名無しでGO!:2005/03/27(日) 06:54:33 ID:0LKdlVP30
な、なんだ? 川の立体交差?
34ネタおいときますね:2005/03/27(日) 08:39:49 ID:1zQfoaPX0
>>33
川の立体交差なら、こんなのもありますよ。

名鉄 美濃町線 津保川橋りょう(S50)

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-27/c5/ccb-75-27_c5_42.jpg

美濃町線とほぼ同じ位置で津保川と直行する用水路。
その流水面は津、保川よりかなり高い位置になります。

で、画面上方から流れてきて、津保川に流れ込む・・・・と思いきや、
なんと川の下の地下水路をくぐって対岸に現れ、再び流れ続けます。
その後は天井川となって、画面左下、上芥見駅の土手の上を通過していきます。

この立体交差、空撮だとピンときませんが、現地で見ると不思議な感じがします。
もし美濃町線に乗った際(いまからじゃ無理かw)には見てみると面白いかも。

35名無しでGO!:2005/03/27(日) 09:37:28 ID:0LKdlVP30
わ。その橋は撮影で訪ねたことあるのに(20年ほど前だが)、それは
まったく気付かんかった OTZ
交差する川より高いところから流れ込んで地下を抜け、また天井川になる、
ってことは、いわゆるサイホン式なのかな? まあ、見た目の迫力?つうか、
変さ加減は、トラス橋で渡る新川西川のほうが勝ちかな、と思うけど。 
でも、気付かなかったのは不覚。美濃町線なくなったらもう訪ねることも
ないだろうしなあ。惜しいことしたかも。

よく考えると、少しスレ違い気味ですかな、失礼。
36名無しでGO!:2005/03/27(日) 12:47:41 ID:r982j6160
>35
御明察!サイホンだと水路のトンネル入口の銘板に書いてある。
美濃町線鉄橋の下流の川底に橋脚の跡があるので昔は
橋で渡っていたかもよ?
37名無しでGO!:2005/03/27(日) 23:27:57 ID:GIjny3r40
>>32の新川・西川立体交差付近の地図
ttp://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=56386705&slidex=0&slidey=800
橋の部分は輸送管扱いなのね。

輸送管
ttp://watchizu.gsi.go.jp/riyou/tizukigou/h07-02-03yusoukan.htm
38名無しでGO!:2005/03/29(火) 02:22:56 ID:Hp4SGa+60
39名無しでGO!:2005/03/29(火) 02:38:00 ID:Hp4SGa+60
40名無しでGO!:2005/03/31(木) 02:27:00 ID:VCfnnDJ00
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/07/nasaworldwind.html
最近の状況ならこれ使ったほうが早いかも試練。

んでも派手に重いんだよなぁ。
41名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 21:01:55 ID:akwzvi740
>>40
重い?すんなりと画像がみれますが?
光だけど・・・
42名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 22:04:28 ID:9QqEBenC0
おぬしの言ってる意味がわからんのじゃ
43名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 19:32:09 ID:DoTZhifo0
>>40

コレ、知らなかったんだけどすごいね。地球儀の視点から、マウス操作だけで
あっと言う間に見慣れた風景の鳥瞰図へ。それも全世界レベルで‥。
NASA凄すぎ‥。
44名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 20:17:19 ID:x/NwVh+a0
東武越生線−太平洋セメント−高麗川の貨物線。
まさに列車がキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-16/c7/ckt-74-16_c7_19.jpg
45名無しでGO!:2005/04/04(月) 21:02:45 ID:jwWvn5xg0
相模線 厚木駅 昭和52年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c6b/ckt-77-1_c6b_3.jpg

小田急と相模線の連絡線跡が見える。
46名無しでGO!:2005/04/04(月) 22:10:37 ID:EU1Mf+i90
すまん、関東人じゃなくてこの辺の事情にうといので教えてくれ。
画面上部中央少し左寄りから、画面右手中央少し下にかけて、斜めに
ずばーーっと画面を切り裂いていく道は何?
ひょっとして、いわゆる「水道道」系のもんか?
気になったので、もしご存知の方あれば、よろしくおながい。
47名無しでGO!:2005/04/04(月) 22:26:22 ID:HbvfBd9L0
>>46
水道道なんてのは初めて知ったけど、
地図を見てみたらそのものずばり「横須賀水道」ってのが通ってるらしい。
ttp://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=53391300&slidex=0&slidey=400
48名無しでGO!:2005/04/05(火) 00:04:33 ID:AJgpMGkh0
まだアパートが建つ前ではっきりと連絡線の痕跡がわかりますね。
小田急の厚木駅下り線ではNSEが通過したところですな。
厚木貨物駅も小野田セメントの専用線も現役。
厚木駅の信号取扱所には相模線の貨物が停車中。
DD13+ク+ク+トキ+トキ+トキ+ワム(?)
車掌車は省略もしくは入換中か。
相鉄のヤードでは無蓋車が昼寝中。

あ〜この時代に戻りてー。
4946:2005/04/05(火) 00:33:10 ID:OtWkshAZ0
>>47
サンクス! 一度だけ横浜で「水道道」というのが道路の愛称になってるのを
見たことがあって(西横浜から野毛山方面への道だったと思う)、ああいう
直線的な道にはそんな例が多いという話を聞いたものだから、ひょっとして、
と気になった。でも、今地形図閲覧サービスを見たら、その道はもう水道が
通ってない(つうか、現役じゃない、ってことかな?)みたい。
50名無しでGO!:2005/04/05(火) 22:04:18 ID:pyJwFWrH0
>>49まだ、水道管は通っている。
>>48クではなくコキでは・・・
>>45相模興業の専用線跡も何となくわかる。
51名無しでGO!:2005/04/05(火) 22:32:54 ID:wVRkmt0G0
>>50
> クではなくコキでは・・・
 
留置線にも同じ車両が止まってるけど、
影の出来具合からしてコキ(の空車)では無さそう。
5246:2005/04/05(火) 22:48:46 ID:OtWkshAZ0
>>50
わかりにくくてすまそ、だったが、もう水道が通っていない、というのは、
西横浜〜野毛坂の方の話です。地形図で見たら、そちらにはもう水道管の
表現がなかったので、引退したのかな、と思ったんだが。
…ん? それとも、表現上の問題だけで、まだ現役だったりするの?
53名無しでGO!:2005/04/06(水) 00:09:55 ID:xqwa+fYM0
相模線厚木駅の右に在る噴水「黒い丸に見える奴」未だに現役。
あの頃厚木駅通過のロマンスカーが相模川を渡る直前ミュージックホーン
鳴らしてたのを思い出す。営団6000も今とあまり変わらない。
厚木市から小田急と平行して相模線の直前でT字路になっている道路が
国道旧246号線、その川上に在る小さな橋が旧潜り橋。
54名無しでGO!:2005/04/06(水) 01:23:29 ID:mCVWjEc/0
横浜の水道道は昔インクラインとかトロッコがずーっと伸びていたらしいね

ちなみに水道道は東京西部にいろいろとあります。
井の頭通りなんかもそう
55名無しでGO!:2005/04/06(水) 22:55:02 ID:Dw/gGr/e0
>>1
いまさらのようで何だが、まとめサイトの
「札幌市場駅(1978年廃止)」は、こっちではないだろうか?

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-6/c9/cho-76-6_c9_11.jpg
(画面上に伸びるのは、札沼線、画面下が札幌市場)
56名無しでGO!:2005/04/08(金) 05:41:19 ID:ClsdqVEo0
57名無しでGO!:2005/04/08(金) 05:44:25 ID:ClsdqVEo0
58(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/04/08(金) 08:06:27 ID:OYH4rIwe0
>>55
正解だと思います。市場駅移転後ですね。
桑園は専用線が幾つもありましたので報告した人は間違えたのかな?
資料をあたるとその昔には北大への専用線もあったようですが…どこなのやら。


根室本線貨物視線・厚岸駅-浜厚岸駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-7/c11a/cho-78-7_c11a_14.jpg

士幌線・黒石平-電力所前-糠平-(バス代行直前)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-31/c11/cho-77-31_c11_40.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-31/c11/cho-77-31_c11_38.jpg
59名無しでGO!:2005/04/08(金) 10:34:46 ID:iuTh0EP/0
うおー。厚岸、今と全然違いますねw
浜厚岸への廃線跡は、いまきれいな道になってるところかな?
局へ行く時通ったけど、廃線跡の趣はまったく残ってないですよね。
橋へ続く大通りの向こうに海事記念館かなんかがあったけど、あの辺も
線路があったんですね。空中写真に写る白い貨車?は レ なのかな?
60名無しでGO!:2005/04/08(金) 21:45:18 ID:t23fFXxm0
根室本線貨物支線の天寧(貨)駅ってここで良いんでしょうか?
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c16/cho-77-46_c16_10.jpg

文献によると東釧路駅分岐で営業キロが1.5kmとなってますが、どの方向に伸びていたのやらさっぱり・・・
61名無しでGO!:2005/04/08(金) 22:16:12 ID:GW2Mj+S+0
すれ違いの質問かもしれませんが・・・

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-31/c9b/cho-77-31_c9b_32.jpg

>>58での糠平以北の画像で、ダムの北端で士幌線の橋脚が見えますが、これが「タウシュベツ川橋梁」なんでしょうか?
古本屋で見つけた日本廃線紀行(文春文庫/大倉乾吾筆・撮影)の士幌線の項で紹介されてましたが。
あとタウシュベツ川橋梁を渡った先で湖畔西側から合流する筋が旧線?
南に辿ると湖畔に沈んでいく・・・w
62名無しでGO!:2005/04/08(金) 22:29:37 ID:GW2Mj+S+0
連レスすまそ。

十勝三股http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-31/c4c/cho-77-31_c4c_7.jpg
幌加http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-31/c7d/cho-77-31_c7d_20.jpg

幌加駅前な〜んも無いじゃん!!ヽ(`Д´)ノ
6361:2005/04/08(金) 22:33:01 ID:GW2Mj+S+0
三連投すまそ。自己解決しました。
ttp://hideti.cool.ne.jp/jnrhaisi/sihoro/

上記サイトの地図から、タウシュベツ川橋脚と思ってた橋が第四音更橋脚で、
旧線が湖畔に沈む手前にある橋脚がタウシュベツ川橋脚みたいでした・・・<(_ _;)>
64(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/04/09(土) 09:19:30 ID:cNBUWrQo0
>>60
根室線から分岐するあたりに列車がいますね。(正確には『分岐』はしていないと思いますが)
そこから旧釧路川の倉庫沿いに河口へ下っていったドン詰りあたりだと思うのですが正確には
判りません。手元の地形図(昭和30年発行 1/5万『釧路』)にも駅名は載ってないので…。

上流側へ伸びているのは日東化学工業の専用線かな?


>>61
あそこまで引っ張っておけば誰かが続きをやってくれると思ってました。(笑)

旧線がダムに沈んでいくのはその通りで、そのあたりは
ttp://www3.ocn.ne.jp/~arch/
が参考になるかと。
65名無しでGO!:2005/04/09(土) 09:54:24 ID:TtXoYbhX0
北大への引込み線はこの辺りまで伸びていたんじゃないかな

確か暖房用の石炭運搬線だったとかなんとか
web上のどっかにも記事あったような
66(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/04/09(土) 17:52:58 ID:cNBUWrQo0
>>65
「このあたり」ってドコ〜?ヽ(`Д´)ノ

で、釧路の地形図探していたときに札幌(昭和40年)も出てきまして、それには
線路の記号ではなかったものの怪しげな破線が北大構内へと伸びてます。
で、検索したら『北大の125年』と云う本の中に少し書かれているようですね。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-6/c10/cho-76-6_c10_13.jpg

↑で石山通が函館線をくぐった北側の大きな交差点の西側に引込線の
残滓みたいなのがあるようにも見えますけどね。赤い屋根の…。
67名無しでGO!:2005/04/11(月) 02:04:13 ID:XOGoL0gT0
>>67
ニューエスト北海道道路地図帖,1967
http://www.onitoge.org/gazou/soen1.jpg
68名無しでGO!:2005/04/11(月) 03:37:49 ID:d/ulCvna0
>>67
工学部まで線路が伸びている地図を見た気がするのですが脳内かも。
69名無しでGO!:2005/04/11(月) 04:26:06 ID:b/eroyez0
いや、>>66に怪しい道が写ってますよ
70(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/04/11(月) 06:25:32 ID:GOW4le7i0
>>67
おお、ありがとうございます。やっぱこれで良いんだな。
引込線はもう少し先、ポプラ並木の南東端をかすめて工学部の裏を通り
MapFan Webでさらに突き詰めていくと今は『パワーセンター』と云うのが
建っているあたりが終点だったようです。生協か購買かと思って検索したら
医学部の天然ガスコージェネレーション施設(出力1000Kw)だそうで…。

ドンピシャ?ヽ(゚∀゚)ノ
71名無しでGO!:2005/04/11(月) 10:08:27 ID:A8ehMSG40
>66
それにしても北大の敷地は昭和51年当時で北24条通りよりも更に北側(札幌ろう学校)まで草地があったんだな、凄い。
それでも道央の引込み線跡の謎は残る。岩見沢駅から北側、幾春別川の方向へ住宅地の中をヘロヘロ伸びる線路跡の廃止時期。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-3/c19b/cho-76-3_c19b_17.jpg

ちほく高原鉄道もこういうのがあればもっと廃止時期もずらせたのでは。(本別付近)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-42/c5b/cho-77-42_c5b_14.jpg
72(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/04/11(月) 19:28:08 ID:C8Pr4aTz0
>>71
それ、以前にも出ていたような…結局条件に合うものがなくて挙げなかったんですけど。
1976年には使用停止されているように見えるのに1985年の写真では
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/cho-85-1/c3b/cho-85-1_c3b_11.jpg
復活しているように見えるのがまたなんとも。


ちほくの方は勇足の北海道糖業ですね。工場自体は現役のハズです。写真に写っている
南本別駅は工場への通勤客のために開設されたとも聞きます。製糖工場は比較的最近まで
専用線が残ってたところも多くて…伊達紋別・美幌・磯分内・中斜里・十勝清水・士別かな?

砂糖を作るときに石灰を使うので10年位前までは東鹿越から中斜里の工場へと鉄道で
石灰を運んでましたがそれも止めてしまいました。これも趨勢と。今でも十勝鉄道が
芽室の工場まで残ってたと思いましたが…。
73名無しでGO!:2005/04/11(月) 20:43:36 ID:7fdnt+Ud0
小松島港線
一時期、小松島-小松島港間が国鉄最短駅間距離だった。
ターンテーブルのある所が小松島、その先カーブの所のホームらしき形の所が小松島港駅?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/csi-74-8/c17/csi-74-8_c17_40.jpg
74名無しでGO!:2005/04/11(月) 20:49:35 ID:7fdnt+Ud0
75名無しでGO!:2005/04/11(月) 20:58:33 ID:7fdnt+Ud0
76名無しでGO!:2005/04/11(月) 21:11:31 ID:7fdnt+Ud0
77名無しでGO!:2005/04/11(月) 21:21:49 ID:7fdnt+Ud0
間違い訂正、こちらが士別・日本甜菜製糖工場
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-14/c6/cho-77-14_c6_15.jpg
78名無しでGO!:2005/04/11(月) 21:34:46 ID:7fdnt+Ud0
帯広付近は専用線だらけだ。
帯広オイル(タ)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-49/c8b/cho-77-49_c8b_11.jpg
西帯広・専用線名分かりません。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-49/c8b/cho-77-49_c8b_14.jpg

疲れた。

79名無しでGO!:2005/04/11(月) 21:58:50 ID:lqFV0IQZ0
>>78
日本甜菜工業。

十勝バスの車庫が見当たらない・・・
80名無しでGO!:2005/04/11(月) 22:24:07 ID:7fdnt+Ud0
>79
こっちだと思っていた。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-49/c8b/cho-77-49_c8b_8.jpg

西側から?-オイルターミナル-日本甜菜工業-貨物駅でOK?
81名無しでGO!:2005/04/11(月) 23:36:59 ID:8NsLzS900
>>73
ちがうよーん。

カーブのところと線路を横断(下手に下がったところ)が小松島。

カーブを超えて道路を渡ったフェリー乗り場が小松島港(臨)。
82名無しでGO!:2005/04/12(火) 02:06:14 ID:dELn8n0Z0
>>81に補足すると、
小松島駅の手前から上斜めに分かれる線路が小松島港への線路。
踏切の手前にあるのが、小松島駅の小松島港駅(臨)ゆきのホームで、
踏切を越えた先が小松島港駅(臨)で、小松島のホームから至近に見えた。
小松島港は小松島駅の構内扱いで、小松島→小松島港駅(臨)の列車は構内運転となり、
踏切の手前の小松島駅ホームから小松島港駅(臨)までは、小松島駅の係員が添乗した。
なお、小松島発着の列車は小松島港ゆきのホームに入らず
下方にある駅本屋前の直線ホームから発着した。
83(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/04/12(火) 07:47:56 ID:BlpzWxcv0
芽室の日本甜菜砂糖は>>80で正解です。私事ながら母の実家が帯広から広尾線で
下ったところにありまして、この工場のタンクに書かれたスズランのマークを見ると
もうすぐ帯広だなぁと子ども心に思ったものです。で、この工場への引込線が
延々と帯広(貨)から続いているのですが、この輸送を受け持つのが子会社の
十勝鉄道。そう、往年の名前はまだ残っているのです。

そこから東へ向かって行くと>>78のオイルターミナルになります。更に東へ向かうと
西帯広駅から>>78の下の写真の範囲に含まれます。西帯広駅は駅本屋とホームとの
間を専用線が通過していると云う構造です。西帯広の東側にあって貨車が止まってる
引込線は菅野建材店のかな。今でも工場はあるようです。更にその東の、既に廃止されて
撤去済みらしいのの根元にあるのはカントリーエレベーターみたいのが見えるから川西農協?
そのあたり確定できません。この一帯は帯広工業団地でして、帯広(貨)から本線に沿って
幹の部分を帯広市産業開発公社ってのが保有してたんです。そこから分岐した先は
それぞれの専用者が受け持ってました。

>>79
新社屋が今の位置に出来たのは1981年。この写真の4年後です。
84名無しでGO!:2005/04/12(火) 16:50:12 ID:x2kYuZDU0
甜菜工場まで結構距離の有る専用線ですな
85名無しでGO!:2005/04/12(火) 17:02:23 ID:rbmNwTdz0
うー実に萌える良スレ
86名無しでGO!:2005/04/14(木) 17:34:54 ID:Aqh306nn0
87名無しでGO!:2005/04/14(木) 20:57:15 ID:nj1KCmfh0
>>86
あの〜、どちらも同じ画像なんですが・・・
88名無しでGO!:2005/04/14(木) 21:36:46 ID:sFzjmb0V0
89名無しでGO!:2005/04/15(金) 00:59:33 ID:kVoqHnP+0
>73
オーバーランしたらポチャンだな。
宿毛駅のガシャンとどっちがいいか?
90名無しでGO!:2005/04/15(金) 09:51:45 ID:QC4B+7ww0
そもそも気動車両の性能がダントツで違う。
小松島線に乗入れる急行「よしの川」に使用されるキハ58(360ps)、キハ28(180ps)、キハ65(500ps)でしかも鋼製。
一般車でも180(キハ20)、220(キハ40)、山岳向け(180×2基)の低性能。

突っ込んだ2000系は一両につき660ps(後期車700ps)で軽量ステンレス製。
至近距離の小松島駅から出発して港駅に突っ込む事は指南の業?では。
91名無しでGO!:2005/04/15(金) 10:53:57 ID:mqokTF+P0
>>90
というか、小松島駅終点の列車が止まれなくなったら、
小松島港の方へ行かせてしまえば・・・・
92名無しでGO!:2005/04/15(金) 18:35:54 ID:DcRdPAeF0
>>91
小松島終点の列車は、線路のルートが違うので、
そのまま港駅へ行かせることはできん。
93名無しでGO!:2005/04/16(土) 13:45:15 ID:IkUmBgBc0
94名無しでGO!:2005/04/16(土) 14:50:52 ID:YrJ3XX6R0
ハアハアしないよん
95名無しでGO!:2005/04/16(土) 14:58:21 ID:CgKe0MnL0
禿同w
96名無しでGO!:2005/04/16(土) 15:45:33 ID:69jd5zKy0
97(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/04/16(土) 20:07:10 ID:zWY55dIR0
>>93
須美寿島ハァハァ ←かなり重症です。
98名無しでGO!:2005/04/16(土) 21:51:34 ID:JGmB1iKY0
がいしゅつかもしれないが
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c9a/ckt-74-15_c9a_19.jpg
昭和49年頃 大宮工場&大宮駅&大宮機関区
東口はさほど変わらないが、西口はほとんど面影がない。
ク5000が見える。
99名無しでGO!:2005/04/16(土) 23:14:52 ID:PGUyoOkE0
札幌市白石区のページから
定鉄
http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/rekishi/pdf/reki82_83.pdf
陸軍兵器補給厰への引き込み線とレンガ工場へのトロッコ
http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/rekishi/pdf/reki84_85.pdf
苗穂とその隣(なんでしたっけ?)
http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/rekishi/pdf/reki88_89.pdf
白石駅と定鉄、陸軍
http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/rekishi/pdf/reki90_91.pdf
100名無しでGO!:2005/04/16(土) 23:43:57 ID:z6gRTy6Q0
101名無しでGO!:2005/04/17(日) 12:50:53 ID:R1GbExNN0
>99
国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステムでは陸軍線は跡形も残っていないな。
102名無しでGO!:2005/04/17(日) 12:53:35 ID:R1GbExNN0
鉄じゃないけどをまいら好きそうなんで、

大正島
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cok-78-1/c4/cok-78-1_c4_2.jpg
久場島(住めそう)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cok-78-1/c3/cok-78-1_c3_2.jpg
北、南小島と付近の岩礁(いくらか住めそう。埋め立てもすればもっと大きくなりそうだ)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cok-78-1/c8/cok-78-1_c8_3.jpg
北小島の北の小岩礁
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cok-78-1/c7/cok-78-1_c7_3.jpg
沖の南岩岩礁群
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cok-78-1/c5a/cok-78-1_c5a_2.jpg
魚釣島(文句なしに住めそう。水場もあるらしいし、野生のヤギもいるみたい)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cok-78-1/c6a/cok-78-1_c6a_4.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cok-78-1/c6a/cok-78-1_c6a_5.jpg
103名無しでGO!:2005/04/17(日) 13:00:36 ID:R1GbExNN0
これは鉄も含むかな?沖ノ大東島(ラサ島)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cok-78-2/c7/cok-78-2_c7_2.jpg
104名無しでGO!:2005/04/17(日) 15:45:18 ID:P7MGiMt00
ガイシュツかもしれんが、成田空港ジェット燃料専用線
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-13/c4b/ckt-74-13_c4b_5.jpg
今はどうなってるんだろ、ここらへん
105名無しでGO!:2005/04/17(日) 16:30:08 ID:Vok7INA60
>>104
成田新幹線の敷地になったんじゃなかったっけ?
106(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/04/17(日) 17:36:40 ID:dsPvyECD0
>>100
商業衛星でも解像度が1m切ってるようなヤツが飛んでたと思います。
軍事用だと30cmとか、冷戦時代に聞いた記憶も…。


>>104-105
こんなカンジ。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tuti-tk/index.html

MapFanWebとかで対照してみると良いですね。
直ぐ南を走ってる国道はそのまま変わってないので判り易いです。
107名無しでGO!:2005/04/17(日) 18:16:53 ID:KrCU66a80
108名無しでGO!:2005/04/17(日) 19:46:54 ID:ohgxG10h0
東海道線 平塚駅付近の専用線
77年 ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c17b/ckt-77-1_c17b_29.jpg
    ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c16a/ckt-77-1_c16a_35.jpg
88年 ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/88/ckt-88-3/c16/ckt-88-3_c16_24.jpg

左端に平塚駅があり、右が東京方面。
東海道貨物線は北側を走っているが、相模石油専用線と日産車体専用線は
旅客線を挟んだ南側を走っていた。
平塚駅を出て右へ行くと、踏み切りを渡り国道129号線を跨ぐ。
129号線の地下道上からセントラル石油瓦斯の側線が分岐しており、
タンク車が二両止まっている。
そのすぐ先で分岐するのが住友金属(だったと思う)
専用線はそのまま河原へ向かい、東海道線の橋梁の下をくぐり抜けて北へ向かう。
分岐して川に向かって伸びる築堤のような跡が見えるが線路跡かどうかはわからない。
その昔相模川の砂利を取っていたそうなので、その側線かもしれない。
土手を造成するため、直角に北へ向かう専用線の内側に付け替えのための線路を建設中なのがわかる。
88年の画像は付け替え後のルート。
109名無しでGO!:2005/04/17(日) 19:55:31 ID:ohgxG10h0
専用線は北へ直進すると、国道1号の橋の迂回ルートの中央をくぐり抜けた先でY字に分岐し、
左が日産車体の工場へ、右が相模石油の油槽所へ向かっている。
日産車体専用線は左上の工場へ直進して向かい国道129号を渡ると、
敷地の隅に建つ四角い建物のあたりを通って敷地内へ入っていった。
車が止まっている開けた部分がヤードだろうか。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c16a/ckt-77-1_c16a_34.jpg

敷地内を左へ進んだ専用線は道路を渡ると、神奈中のバス車庫(白い長方形のがいくつもある)
の裏を抜け、画像左の横浜ゴムの工場へと向かっていたらしい。
丸い建物の辺りが専用線の終端だろうか。
ちなみに横浜ゴムの工場の場所はかつて海軍相模火薬廠があり、専用線が引き込まれていた。
110名無しでGO!:2005/04/17(日) 19:58:48 ID:ohgxG10h0
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c17b/ckt-77-1_c17b_27.jpg

の画像の中央付近に白い屋根の比較的大きな建物があるが、
その横の緩やかなカーブを描く道が軍用線の跡。
左下の方にある大きい建物は専売公社の倉庫で、ここにも側線が引かれていた。
以下小ネタ。
上下線が離れている間に橋梁の付け替え前の橋台と、橋脚の土台が並んでいる。
駅近くの15両編成の113系電車が留まっている留置線は今も残っているが、
あまり使われていない。

長文で申し訳ない。地元なのでつい書いてしまった…
111名無しでGO!:2005/04/17(日) 21:34:49 ID:8zHnL8Qt0
>>108-110
濃い解説、鉄分薄い俺には大変ありがたいです。
112名無しでGO!:2005/04/18(月) 07:07:04 ID:4WNJPYII0
>110

>上下線が離れている間に橋梁の付け替え前の橋台と、橋脚の土台が並んでいる。
というのは相模川の橋梁のことですね。

駅北東の電留線は夜間に使用されているようです。

110の写真は駅西方で東海道貨物線が旅客線と合流してる時代のものですね。
この写真では最北の1番線が貨物線になているため、旅客は使用していなかった
のでしょうか?
113名無しでGO!:2005/04/18(月) 20:41:15 ID:Win/ZQuU0
>>108
てことは何?昭和50年代初頭まで相模川にはまともな堤防が無かったってこと?
ガクブル
114名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:42:56 ID:NiESK7/A0
>112
そうです相模川橋梁のことです。説明が足りてなかったですね。

平塚〜小田原間の複々線化が完成するまで
上り旅客線は高架橋で下り貨物線を跨いでいたはずです。
普段は2番線を使い、1番線は優等列車の退避時に
貨物線を通る形で使われていたのではないでしょうか。
あるいは平塚折り返しの列車は1番線に入っていたのかもしれません。
こちらの方は詳しい事がわからないです。申し訳ない。
複々線化完成後も、この高架橋は相模石油からの貨車を相模貨物駅へ送るために使われていました。

>113
専用線がY字に分岐する辺りから北に向かって堤防はありますが、
橋の下辺りから河口まで堤防は無いようです…
115名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:22:30 ID:DKTYtlsq0
ちょっと安心した。
またーリやってくれ。
116名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:50:47 ID:q70AIsYi0
>99
苗穂とその隣(なんでしたっけ?) は、明治43年(?)−昭和20まで旧日本軍
の糧秣倉庫、昭和20年−25年までは米陸軍が駐屯、昭和26年−現在まで
陸上自衛隊の分屯地です。
117名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:04:22 ID:3Xx86aqu0
銚子駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-13/c10b/ckt-74-13_c10b_15.jpg
駅東にヤマサ醤油の工場引込み線。その間から伸びる銚子電鉄。
118名無しでGO!:2005/04/19(火) 01:00:37 ID:2iZ9v2tN0
>>117
既出ですが新生貨物駅もお忘れなきよう
119名無しでGO!:2005/04/21(木) 18:23:36 ID:2wQZ7YtD0
120(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/04/23(土) 19:00:24 ID:gPogcX740
モニタを買い換えたら(まだまだCRTですよ)航空写真が今までより細かいところまで
判別できるようになって、ますますのめりこみそうな週末…。


福井鉄道鯖浦線(72-73年に廃止)

鯖江駅-東鯖江駅-水落(信)は62年廃止。福武線の東に残る築堤が目立ちますが…。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c10/ccb-75-23_c10_20.jpg
越前平井駅・川去駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c10/ccb-75-23_c10_18.jpg
西田中駅・佐々生駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c10/ccb-75-23_c10_16.jpg
佐々生駅・陶ノ谷駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c11/ccb-75-23_c11_16.jpg
樫津駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c11/ccb-75-23_c11_14.jpg
江波駅までは既に道路工事の餌食に。終点、織田駅着。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c11/ccb-75-23_c11_11.jpg
121名無しでGO!:2005/04/24(日) 14:03:18 ID:gsutU9b40
122名無しでGO!:2005/04/24(日) 23:08:04 ID:c6vM0dNM0
>>104
遅レススマソ。
ここは昭和43年から49年ごろまでは建設資材のターミナル。
その後、開港からパイプラインが出来る58年までジェット燃料の基地ですた。

んで、今はこんな感じ。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tuti-tk/index.html
123名無しでGO!:2005/04/25(月) 04:30:00 ID:jBIbB9Cd0
空撮と関係ないけど
150mまで検索
http://map.labs.goo.ne.jp/
124名無しでGO!:2005/04/25(月) 14:58:25 ID:H2m23jjD0
今日の福知山線事故現場は、かつて尼崎港支線が分岐していた箇所
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c8/ckk-79-2_c8_13.jpg
125名無しでGO!:2005/04/25(月) 15:15:46 ID:R/2Kz5xQ0
>>124
マンションが建っている場所は、昔は町工場が立ち並んでいました。
それにしても、びっくりやね。
126あげ:2005/04/25(月) 15:29:04 ID:KGGp0hTg0
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=6442&group=HO20007Y&course=C6&num=15&size=normal
2000年。根室本線の旧線あと。町から北に2本延びている物の左側。昔の写真ないですかね。
127名無しでGO!:2005/04/25(月) 17:57:38 ID:vUT9Nbp80
128あげ:2005/04/25(月) 18:36:59 ID:KGGp0hTg0
>>127
サンクス。探せました。既出だったらスマソ。
旧根室本線の狩勝峠越えですが写真でも既に廃止(新得-落合間)
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirMapMain.cgi?CMD=0&DT=n&IT=p&XL=513519.9&YD=154647.4&XR=514900.1&YU=155459.7
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c2/cho-77-40_c2_2.jpg
昨日電車で通って、廃線っぽいものがあったもので探してみました。(駅近くは遊歩道?)
40年近く前に廃線になったようですが、機関車もあって痕跡は明確にありました。
129名無しでGO!:2005/04/26(火) 00:38:57 ID:Rlqayhae0
>>124,125
漏れも事故地点はニュースを見てすぐに気づいた。
元々は尼崎港支線は旧阪鶴鉄道の本線だったんだよね。
東海道本線連絡のための線路変更地点で事故るとは・・・
130名無しでGO!:2005/04/26(火) 19:29:54 ID:FV9bQIwD0
つーか、あのマンションの横の道て旧上り線ちゃうん。
片福連絡線作る時に無理矢理線路曲げて下り線と複線にした場所やん。
初めから変な路線改良なんかしなきゃ良かったようなもん。
131名無しでGO!:2005/04/26(火) 20:30:49 ID:s5bQdar90
>>130
改良工事しなければ尼崎で神戸線との接続が不可能では?

まぁ接続に間に合うようウテシが急いだから事故ったとも言えるのだが・・・
132名無しでGO!:2005/04/26(火) 21:54:04 ID:mQvdeHKt0
>>130
そこをクリアできても、神戸線に合流するカーブがもっときつかったから
脱線転覆→神戸線の電車が突っ込んで、それはそれで悲惨な事故になった予感。
133名無しでGO!:2005/04/27(水) 00:14:33 ID:Nc1E6AGW0
>>132
っつても、マンションには突っ込まなかっただろう。
134名無しでGO!:2005/04/28(木) 04:22:20 ID:GrbdbeOxO
ここも事故の話題かよ。勘弁してくれよ。
135名無しでGO!:2005/04/28(木) 04:26:05 ID:0H960zMp0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′

136名無しでGO!:2005/04/29(金) 08:38:47 ID:pSnRoUUq0
とくだねが採用age
137名無しでGO!:2005/04/29(金) 22:21:38 ID:Pueuelal0
138名無しでGO!:2005/04/29(金) 22:22:36 ID:Pueuelal0
139(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/05/01(日) 13:25:00 ID:a4iCxlEB0
遠山川森林鉄道・本谷線 北又渡-光-西沢渡

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccb-76-15/c16/ccb-76-15_c16_23.jpg
光停車場の先…と書いても難しいですが、遠山川が一番南に寄った付近より
ほんの少し下流の右岸(北側)に微かに見えるS字の路盤が判別できるでしょうか?
R=12の急カーヴだったそうです。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccb-76-15/c15/ccb-76-15_c15_26.jpg
コッチの写真だとS字から先、途切れながらも軌道跡がワリと良く判ります。
画面右上端あたりが終点・西沢渡。この間の便が島停車場の辺りにはR=12のS字
カーヴが2つ半連続していたりと図面では非常にハァハァものなのですが、残念ながら
航空写真では樹木の陰で殆ど判別できません。


また、北又渡から北へと伸びる北又渡線も微かに判るのですが
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccb-76-15/c16/ccb-76-15_c16_20.jpg
それよりもこの写真での見所は縮小状態で見て画面真ん中あたりから北北西に
伸びている伐採跡。これは沢沿いの軌道から、さらに400m高いところへと伸びていた
インクラインの跡でして、更にその先には5Kmにも及ぶ上部軌道があったようですが
廃止後15年を経た航空写真からは…。
140(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/05/01(日) 13:31:33 ID:a4iCxlEB0
>>137
浜中町営軌道は茶内から少し歩いてみたことがありますが、かなり良く残ってました。
学校の南側、池のある公園の北側に保存されている軌道の車両が判りますね。
141名無しでGO!:2005/05/01(日) 14:30:49 ID:xPFKWX/l0
>浜中町営軌道
はじめてみたけど、ググったら牛乳とか運んでるのを見てワロってしまった。
しかしローカルだなぁw。
142名無しでGO!:2005/05/01(日) 18:25:31 ID:jwbIYNpL0
>>124
事故については合掌

で、鉄な話だが、写真の当時も旧上り線の他に尼崎駅から
貨物ヤード?の横を抜けて旧下り線に合流するかのような
線が見えるけど、そっちも貨物列車は走っていたの?
143名無しでGO!:2005/05/01(日) 19:17:32 ID:MzjxZr5c0
>>142
その線は途中のデポまでだんべ。
144名無しでGO!:2005/05/01(日) 20:16:00 ID:ToUbKla20
問寒別の簡易軌道付近はまだ見れないのかな?
145名無しでGO!:2005/05/01(日) 20:44:24 ID:m89US3l80
>>142
正確には尼崎の中央卸売市場がありますよ

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.25.39.4N34.44.4.6&ZM=9
14660:2005/05/04(水) 19:28:25 ID:QA/XgN4r0
>>64
ご教示サンクス。かなり遅レスで申し訳ない。

今日、根室本線の車内から天寧駅跡地(と思われる場所)を眺めてきました。
周囲の倉庫もろとも跡形も無くなっていて、一部は何やら宗教団体の管理地になってました。
そんな状態なので現地に足を踏み入れるのは諦めました。

これだけでは何なので・・・


釧路臨港鉄道 知人駅の先の専用線(既出かも?)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c18/cho-77-46_c18_3.jpg
147名無しでGO!:2005/05/05(木) 11:38:57 ID:Lxm6DHdq0
>>140
>学校の南側、池のある公園の北側に保存されている軌道の車両が判りますね。
今は亡き自走客車も含め ありますね。
そうやって見ると中学校のバス停に置かれていた自走客車もあるような...

>浜中町営軌道は茶内から少し歩いてみたことがありますが、かなり良く残ってました。
今回端が良くわかったので行ってみたいと思います。

>>141
>はじめてみたけど、ググったら牛乳とか運んでるのを見てワロってしまった。
そうなんですよ。私も存在自体知らなくて、昔モデルワーゲンの模型の広告見て初めて知りました。
(浜中は違いますが)馬力の頃の写真も凄いですよ。

>>144 あとはお願いします。
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-77-6&PCN=C13A&IDX=5
148名無しでGO!:2005/05/05(木) 11:51:48 ID:Lxm6DHdq0
浜中町営軌道、西円朱別の終点へ
>>137 の秩父内の分岐の所から。Y字の所から左上へ
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-7&PCN=C2C&IDX=6
真中下寄り、道路から離れた所に"あります"が、そっちではなく道路沿い
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-7&PCN=C1&IDX=32
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-6&PCN=C15A&IDX=30
真中、左への細い道路と家が密集しているある当たりで若松線と分岐、今回は上へ
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-6&PCN=C15A&IDX=29
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-6&PCN=C14&IDX=28
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-6&PCN=C13&IDX=28
下から来て、道路と交差する所の赤い屋根が恐らくAコープ兼ホクレンのガソリンスタンドで「支所前」(単に旅行していて通ったことある...orz)
ここから枝線の記述を見かけるけど細い道路沿いがそれ?
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-6&PCN=C12&IDX=29
小学校の所にターンテーブル跡らしきもの。
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-6&PCN=C11&IDX=28
149名無しでGO!:2005/05/05(木) 12:06:19 ID:Lxm6DHdq0
浜中町営軌道、別寒辺牛の終点へ
>>148 の"若松線との分岐"から、今回は左上へ。防風林沿いでは無く牧草地のS字のようです。
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-6&PCN=C15A&IDX=28
写真の切れ目でわかり難いのですが、下方の道路より内側を左に曲がります。
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-6&PCN=C14&IDX=26
(左に曲がって)上から道路の内側。
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-6&PCN=C15A&IDX=25
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-6&PCN=C15A&IDX=24
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-6&PCN=C15A&IDX=23
学校の所で終点と思わせておいてその先へ
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-7&PCN=C2B&IDX=11
一番下の真中にターンテーブル跡らしきもの。
(上風連が別海町なだけでなく)こっちも厚岸町のような気が。
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-7&PCN=C2B&IDX=10
別の写真。ターンテーブル跡らしきもの。
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-7&PCN=C3&IDX=21
150名無しでGO!:2005/05/05(木) 19:23:58 ID:TFXdtIKM0
ほしゅ
151名無しでGO!:2005/05/06(金) 00:43:21 ID:xJMen7IB0
152名無しでGO!:2005/05/06(金) 21:26:58 ID:MnCb7Je00
昭和新山の噴火に伴っての胆振線路線切換ってどのへんですか?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-12/c26/cho-76-12_c26_10.jpg
153名無しでGO!:2005/05/06(金) 23:55:03 ID:3hEZKxL90
>>152
↓こっちの方が分かりやすい。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-12/c26/cho-76-12_c26_11.jpg
痕跡は分からないけど、山裾を回っている不自然なカーブ部分を端折って
直線に近い線で結べば良いのではないかと思う。
付け替え線と思われる部分にも、川の浸食による付け替えがあるね。
154名無しでGO!:2005/05/07(土) 11:59:45 ID:nNP+8Ni+0
>>153
ありがとん。
川の浸食付け替えはphoto100のほうで見るとより一層わかるね。
155名無しでGO!:2005/05/08(日) 08:27:23 ID:HueiBvMi0
谷汲
こないだ行ってきます他ヽ( ´ー`)ノ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-26/c6/ccb-75-26_c6_4.jpg
755に萌えでした。
156名無しでGO!:2005/05/08(日) 17:39:33 ID:N2r9O/um0
>>153
写真をみると、列車の姿も無い閑散とした胆振線に対して、
並行する道路には車がウジャウジャ・・・
157名無しでGO!:2005/05/11(水) 00:34:07 ID:xcuW9Ytn0
保守がてら…
草津駅草津線旧線と草津駅京都方の天井川、草津川
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/82/ckk-82-2/c5b/ckk-82-2_c5b_6.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/82/ckk-82-2/c5b/ckk-82-2_c5b_7.jpg
天井川って理屈は解るがつくづく不思議だ。

158名無しでGO!:2005/05/11(水) 00:56:24 ID:WNzbJTMT0
159名無しでGO!:2005/05/11(水) 23:27:01 ID:cXY3xo6s0
はじめまして。

>>148ほか
支所前の枝線はご指摘の通りの「細い道」で、雪印のクーラーステーション
(農家が各自持ち寄った牛乳を一時保管するタンクのある施設)らしき建物が見えます。
ミルクタンク車はここでミルクを積んで、茶内の加工工場まで運んでいました。

若松、東円朱別、上風蓮小学校前のターンテーブルはそのまま埋められたはずなので、
その航空写真を目安に現場をスコップで掘ってみれば、たぶん出てくると思います。
ちなみに東藻琴村営軌道の終点山園のターンテーブルは、平成2年に中学校の
夏休みの社会科研究で生徒達が掘り出して、道新に載りました。

>>60
遅レスですが、釧路川を渡る根室本線の橋の左上(天寧(貨)の対岸)に見える
木工場が新宮商行で、鶴居村営軌道の運輸製DL(今は丸瀬布)がいたところです。
扇型に広がった線路の上に、車両らしき黒い影が…。
160名無しでGO!:2005/05/13(金) 18:31:19 ID:5i+Hz74y0
161名無しでGO!:2005/05/15(日) 03:12:47 ID:F60vKreK0
162名無しでGO!:2005/05/15(日) 04:24:05 ID:Gt87URyy0
>>161
高岳工場にあるのは、荷重試験者とシキだね。
http://www.asahi-net.or.jp/~se1t-imi/tw_takaoka.htm
163名無しでGO!:2005/05/16(月) 05:43:44 ID:tx14wEN80
このあたりはガイシュツですか?
ttp://rwy.s18.xrea.com/cgi-bin/shelter/img/1362.jpg
164名無しでGO!:2005/05/16(月) 05:49:15 ID:tx14wEN80
165名無しでGO!:2005/05/16(月) 14:08:41 ID:Ebj61IID0
166名無しでGO!:2005/05/16(月) 15:08:48 ID:tx14wEN80
>>165
さんくす
167名無しでGO!:2005/05/16(月) 23:52:10 ID:z7Zza8U+0
>>159
>支所前の枝線はご指摘の通りの「細い道」で、雪印のクーラーステーション
たいへんお詳しいようですね。どこらへんが守備範囲ですか?

>若松、東円朱別、上風蓮小学校前のターンテーブルはそのまま埋められたはずなので、
そうでしたか。夏では草で駄目そうですね。今の時期が一番よさそうですね。

>>163
軌道ハアハア
168すこてっしゅ ◆X85DEt3tgY :2005/05/17(火) 14:35:48 ID:UXo9M5xT0
169名無しでGO!:2005/05/17(火) 21:56:24 ID:xHHqTVxj0
近鉄名古屋線 白塚−江戸橋
この区間は大正時代に千里-逆川-一身田町(旧高田本山)-江戸橋-津(部田)と開通したが、
1944年には白塚駅新設に伴い逆川が廃止、戦後の55年には線形改良と複線化が行われ
高田本山駅も移設され付け替えられた。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c8/ckk-75-11_c8_18.jpg
画像右上から登場するのが名古屋線。まず、旧逆川駅はこの右上にある森(逆川神社)
の北側にあった。旧線跡は現行線がカーブを切るところからはっきりと築堤が残っている。
途中二本の川を渡っているがその両方に橋脚が残っている。その先は集落となっているが、
痕跡の延長線上に線路と同じ向きの大きな建物と変電所が見える。ここが旧高田本山駅。
駅から先はちょっと見づらいが、現伊勢鉄道の手前でカーブを切って道路に吸い込まれている。
そこからはその道路がそのまま廃線跡のようで、江戸橋駅の北で現行線とぶつかっている。

津付近はおもしろいね。中勢も伊勢電もある。伊勢電は大部分が道路に転用されてて追いやすいが
遺構が少なくて廃線ヲタ向きではないな。
170名無しでGO!:2005/05/17(火) 22:56:13 ID:8qMOYZNE0
>>168
スレ違いだが,若戸大橋口の本格ロータリーいいね
171名無しでGO!:2005/05/19(木) 16:55:39 ID:B9GU+bjC0
172名無しでGO!:2005/05/19(木) 21:26:26 ID:y/3LIv500
>>169
>伊勢電は大部分が道路に転用されてて追いやすいが
>遺構が少なくて廃線ヲタ向きではないな。
いまは、ね。でも、20年ぐらい前だと、転用から漏れた場所は遺構だらけで
楽しかったんですよ。あちこちに橋脚が残ってたし。
津付近と言うよりは松阪付近ですが、徳和駅という大ネタもありましたね。
伊勢まで行くと、宮川の橋梁も橋脚がそのまま残り、その伊勢側にあったトンネルも、
ひとつは手つかずで放置、もうひとつもそのまま転用で、よく残ってました。
なくなる前にしっかり写真を撮っておくんだったと後悔してます。
173名無しでGO!:2005/05/21(土) 21:41:55 ID:F0xFb7ds0
外出だと思うが。

NASA World Wind Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1113654343/

そこそこの3D性能とADSL8M以上あれば楽しめると思う。
174名無しでGO!:2005/05/23(月) 23:14:37 ID:zFGIOVBN0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-9/c9/cho-78-9_c9_7.jpg
外出かもしれませんが、昭和53年名寄本線に2両の車両が走行中。画像左下。
175名無しでGO!:2005/05/25(水) 21:23:14 ID:cK3lV5Xn0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckk-76-1/c3a/ckk-76-1_c3a_11.jpg
何年か前に行った事のある駅。列車が去ると波の音しかしない。
集落も静かだった。
176名無しでGO!:2005/05/25(水) 23:24:33 ID:i1RGY9nr0
>>175
山陰線?
177(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/05/26(木) 07:34:36 ID:aB2r73UC0
隣の写真を見ると、何処だか確信できると思いますよ。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckk-76-1/c3a/ckk-76-1_c3a_10.jpg
178名無しでGO!:2005/05/26(木) 16:53:13 ID:9i8oQs6r0
ああ、>>175が鎧で>>177が餘部か!
179(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/05/27(金) 08:04:43 ID:oTG6sOCQ0
豊肥本線立野駅の三段スイッチバック
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cku-76-4/c3/cku-76-4_c3_10.jpg

肥薩線大畑駅のループ&スイッチバック
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cku-76-8/c11a/cku-76-8_c11a_26.jpg

肥薩線真幸駅の三段式スイッチバック
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cku-76-8/c16/cku-76-8_c16_21.jpg

真幸の写真では撮影の4年前、1972年に起こった土石流の痕が良く判ります。
180名無しでGO!:2005/05/27(金) 20:37:12 ID:7vIA47Pu0
>>179
大畑はちょうど列車がループからスイッチバックに入ろうとしてますねー。
↓隣の写真
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cku-76-8/c11a/cku-76-8_c11a_27.jpg
181名無しでGO!:2005/05/28(土) 02:32:29 ID:1ewjkNNY0
保守
182(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/05/28(土) 09:25:08 ID:UZNlhSy90
183名無しでGO!:2005/05/28(土) 12:42:41 ID:qgNEHeNJ0
>>182
それは東唐津ではなく西唐津です
184名無しでGO!:2005/05/28(土) 16:47:12 ID:tbmtfmf20
185(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/05/28(土) 17:13:18 ID:UZNlhSy90
>>183
他のスレでも指摘されました。ゴメンよー。(´д`)
186名無しでGO!:2005/05/29(日) 03:04:23 ID:hGU93u0E0
187名無しでGO!:2005/05/29(日) 03:34:59 ID:1TNGgz4k0
>>186
すげぇ。・・・やっぱ今は大半無くなってるんかな。
188名無しでGO!:2005/05/29(日) 10:17:17 ID:bX1nhFb80
まあ新潟に限らず全国で線路が張り巡らされている時代ですものなあ
189名無しでGO!:2005/05/29(日) 11:57:41 ID:TU8JLs830
>>186
三枚目,新潟鉄工の構内に新交通システムの試験線が見える
構内に並んでいる新製車両はなんだろう 
190名無しでGO!:2005/05/29(日) 16:19:14 ID:R6Pkm3K00
>>189
>構内に並んでいる新製車両はなんだろう
昭和50年ですから、時期的にみて24系25形かと思われ。

>新交通システムの試験線
その上に留置してある車両は、クーラーの形状から見ると181系電車か?
昭和50年は、181系の183系への置き換えが始まった年だから、
これが181系ならば新潟鉄工での解体待ちの車両の可能性がある。
191名無しでGO!:2005/05/31(火) 22:59:43 ID:Zx72FDV50
>>185
ミヤワキストハケーン

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-a/a-11a/ccg-74-t-a_a-11a_283.jpg
おばさんのすする鼻水を頭上に聞きながら、閉じ込められたような拷問に近い時間を過ごした
のはどの辺だったのでしょうかねえ。
192名無しでGO!:2005/06/01(水) 01:25:16 ID:L9Q6PCEm0
193名無しでGO!:2005/06/01(水) 03:33:33 ID:5pSu5pQi0
>192
国縫の瀬棚線分岐地点ですね。
その近くの学校に通ってたです。

朝夕は、浜から冷たい風が吹く頃の色です。

深夜の2時過ぎ頃には、蒸気機関車の引く
釧路発函館行きと、函館発釧路行きの普通列車が
通り過ぎて行くのが聞こえてました。

もうすでに父も母も亡くなってしまいましたが、
なんだか田舎に帰りたくなってきました。

194ふう ◆Fuu/6Lut5I :2005/06/01(水) 04:05:21 ID:5pSu5pQi0
>193
あーっ、03:33:33っだ なんかちびっと嬉しい。

A子が家出をしたのも↑の421列車でした。
引き止める事も、一緒に乗ることも出来ず見送った事もありました。

最後尾がカーブで見えなくなって、汽笛が遠く聞こえ
いきなり泣き出した、 へタレな小僧です。
195名無しでGO!:2005/06/01(水) 05:16:32 ID:BpYLin9s0
>>194
IDが5PスゴP求愛
196(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/06/01(水) 07:34:44 ID:azBzBO1l0
>>191
氏の著作に出会って二十余年です。

鳥取の温泉街は駅の北東側、川と線路に挟まれた一帯ですね。
鳥取市の歓楽街・弥生町はその中でも北西の辺りになります。
つまり駅から北東に延びる大きな通りを歩いていって川に出会う
ちょっと手前を右に1・2ブロック、でしょうか。でもストリップなら
温泉街の方かな、やっぱり。

…マジメに解説してどうする。(^^;
197名無しでGO!:2005/06/01(水) 12:48:21 ID:+w0posyt0
>>171
1947年当時もセレブだったんだろうなあ。
198名無しでGO!:2005/06/01(水) 23:37:01 ID:sX/WtpeB0
おお、お詳しい。
さては彼女の古びた山陰本線をこちらでご覧なりましたかな(w。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckt-76-3/c9/ckt-76-3_c9_34.jpg
スレ違い回避ということで、とっくに外出だろうけどミヤワキストの聖地を。
199名無しでGO!:2005/06/02(木) 14:28:52 ID:PRQzkcOi0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-3/c18b/cho-76-3_c18b_10.jpg
まぁ外出かも試練が。貨物が走っているのが函館本線。分岐して分かれているのが、幌内線(廃止)。
貨物って長すぎw。
200名無しでGO!:2005/06/02(木) 14:31:51 ID:PRQzkcOi0
>分岐して分かれているのが
変な日本語ですた。
201名無しでGO!:2005/06/03(金) 20:54:02 ID:TLyOmVxd0
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-25/c9/cho-77-25_c9_52.jpg
根北線(昭和45年廃止)でしょうか。道路に平行して走ってます。
202名無しでGO!:2005/06/03(金) 21:29:20 ID:TLyOmVxd0
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-25/c12/cho-77-25_c12_56.jpg
既出だったらスマソ。根北線の終点付近と工事中のアーチ橋が見えます。
203名無しでGO!:2005/06/04(土) 21:40:13 ID:xkPtv2Jn0
保守
204ネタおいときますね:2005/06/06(月) 22:48:44 ID:t93/Ft/A0
そういえばまだ終点尾小屋は出たことが無かったっけ?

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-6/c3/ccb-77-6_c3_5.jpg

きっとこの辺は私なんかよりはるかに詳しい人がいると思うのでネタフリだけw
205名無しでGO!:2005/06/06(月) 22:49:34 ID:AxnCWhZv0
なぁなぁ、空中写真って外国には閲覧サービスないのかな?
206名無しでGO!:2005/06/06(月) 23:00:19 ID:59q2GX5P0
207名無しでGO!:2005/06/07(火) 13:09:29 ID:x7/csXA50
保守
前スレにも出ていたが東千歳駐屯地(左下にかろうじて引込線跡)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cho-75-9/c7b/cho-75-9_c7b_14.jpg
208名無しでGO!:2005/06/07(火) 19:45:05 ID:85h/aAWl0
>>205
http://terraserver.homeadvisor.msn.com/default.aspx
これはアメリカのみ。都市部以外は白黒、地図も見られる。
209名無しでGO!:2005/06/07(火) 23:23:18 ID:WRxj2t7T0
>>205

http://maps.google.com/

都市部なら、詳細航空写真もばっちり。ただし、USのみ。

210名無しでGO!:2005/06/09(木) 22:08:15 ID:mGJwS2TK0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-13/c4a/ckk-74-13_c4a_12.jpg

同和鉱業片上鉄道の終点、柵原とその隣の吉ヶ原駅。
吉ヶ原は今博物館になってるけどね
211名無しでGO!:2005/06/10(金) 12:44:02 ID:Xn3PQF9c0
212名無しでGO!:2005/06/10(金) 13:12:59 ID:viwkGSrY0
>>211 滝上ですね。
林鉄の跡もありますね。(川を渡る手前の道路拡幅工事の所から左へ)
林鉄の基地は隣のこちら↓
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-9/c16/cho-78-9_c16_27.jpg
213名無しでGO!:2005/06/10(金) 13:42:06 ID:FjFaPgSn0
画面中央辺りのが只見線にずれ落ちた橋ですかね?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccb-76-2/c12/ccb-76-2_c12_43.jpg
214名無しでGO!:2005/06/12(日) 23:57:50 ID:BDXSFmg40
215名無しでGO!:2005/06/13(月) 00:56:11 ID:RVgmdajB0
>>214
松前小島ですね。実は行った事ある俺ガイルwwwwwwwwwwwwwwwwww
216名無しでGO!:2005/06/13(月) 13:14:42 ID:jYVJu8Mm0
上方に高知駅、ロータリー式車庫
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-7/c3/csi-75-7_c3_7.jpg
217名無しでGO!:2005/06/13(月) 17:20:34 ID:ptrIbKiz0
>>216
それを人は転車台と扇形庫と呼ぶ。
218名無しでGO!:2005/06/13(月) 20:18:45 ID:jYVJu8Mm0
>>217
すんまへん、あまり鉄ヲタじゃないもんで
鳥栖には2つありました
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-23/c10b/cku-74-23_c10b_22.jpg
219とおりすがり:2005/06/13(月) 23:02:35 ID:7xJlNAuX0
220名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:41:01 ID:8xVIaphL0
>>215
スゲー。いいなあ。一度行ってみたいんだよなあ。
釣り舟チャーターですか?
221名無しでGO!:2005/06/14(火) 17:45:28 ID:qmyZDuSg0
保守

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-17/c11/ccb-77-17_c11_19.jpg

>>220
高校の同期が松前出身だったのでコネで。
今から15年くらい前になりますね。

222名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:21:10 ID:QeH57JpJ0
右上にもぁ ゃι ぃ貨物線が…。
新川町の引き込み線はこの頃まで残ってたのか。
223名無しでGO!:2005/06/15(水) 09:41:39 ID:F3sGpS240
224名無しでGO!:2005/06/15(水) 09:45:51 ID:aA9N/+gH0
台湾とかってないのかねぇ
225名無しでGO!:2005/06/15(水) 09:49:21 ID:aA9N/+gH0
あと連投すまんが
大東島のサトウキビトロッコは発見できず…誰か分かったら教えてくれ…
226名無しでGO!:2005/06/15(水) 11:56:16 ID:7XswwbgR0
>>225
島じゅう線路が張られているので島のどこの写真でも線路ぐらいは見えているはず。
それともトロッコの車輌という意味かな。中央やや南東の工場周辺にはうじゃうじゃいますよ。
227(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/06/15(水) 21:02:18 ID:PuWDk+fA0
>>225
ナローが走ってたのは南大東島だけの筈ですよ。
北大東を探してたりしませんか?
228名無しでGO!:2005/06/16(木) 19:59:51 ID:8jX65/me0
229名無しでGO!:2005/06/16(木) 20:10:15 ID:V4FhacAf0
>>227
北大東島には鉱山のトロッコがあったそうですよ。奄美大島などにもナローがありました。
>>228
素晴らしいですね。
この島の歴史を見ると、南の島の楽園のイメージからは程遠いことに愕然とします。
土地の私有や貨幣の流通が始まったのが、戦後だなんて・・・。
この島のナローの記事も丹念に読んでゆくと、作業にあたる人は台湾やフィリピンからの
出稼ぎ人が多い事がぼんやりと判ってきます。戦前からいた日本人は逃げ出して労働力が確保
できなくなっていたんじゃないかと思うのです。「今」は誰がそこにいるのか気になります。
230名無しでGO!:2005/06/16(木) 21:55:29 ID:hjfhIwLo0
大東諸島って東京の地上波TVが見られるんですね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E5%B3%B6
231(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/06/17(金) 07:38:06 ID:/xt0QOwK0
>>229

………
……


あ、そうだよ。燐鉱の起動があったジャン。
ご指摘感謝。

このあたり
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cok-78-2/c1/cok-78-2_c1_2.jpg

大東は、死ぬまでに一度行きたいところですね。
232(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/06/17(金) 07:56:44 ID:/xt0QOwK0
…起動って何だよ。(´д`)

遠州鉄道浜松駅付近
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ccb-83-3/c14/ccb-83-3_c14_28.jpg
233名無しでGO!:2005/06/17(金) 20:37:53 ID:WWW9EDTV0
>>232
遠鉄浜松と国鉄浜松ってこんなに離れていたっけ…?
遠州馬込の貨物設備が無い…?

これ↓を見て氷解しました。
昭和50年 浜松駅周辺
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-34/c13/ccb-75-34_c13_2.jpg

後の在来線の高架化が約束されていたとはいえ、新幹線と在来線のアンバランスな状態が
10年以上続いていたらしい
234名無しでGO!:2005/06/17(金) 22:17:27 ID:68LQpDjh0
>>219
前後の部分も。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-32/c13/ccb-75-32_c13_24.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/88/ccb-88-2/c2/ccb-88-2_c2_14.jpg
新幹線用トンネルを使用していた時代の路盤が残っている。
235名無しでGO!:2005/06/19(日) 00:11:09 ID:E8cNBz490
S49年度 京成線センター競馬場前駅(現・船橋競馬場駅)の旧駅と新駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c28b/ckt-74-15_c28b_12.jpg
ヘルスセンターのモノレール(?)なんかも写ってます。

京葉線は川のところに橋脚がぽつんと。
236名無しでGO!:2005/06/19(日) 04:27:18 ID:2BeyYDsc0
東京で水曜3時だとエウレカかLOVELESS
237名無しでGO!:2005/06/19(日) 04:27:36 ID:2BeyYDsc0
誤爆('A`)
238名無しでGO!:2005/06/19(日) 11:21:53 ID:fENIyznw0
>>221
ところでこれってどこ?
開拓地みたいな埋立地が広がっているけど
239名無しでGO!:2005/06/19(日) 11:59:06 ID:DgwcQj7i0
240名無しでGO!:2005/06/19(日) 15:31:10 ID:gJRXxh0s0
>>229
北大東で、この前、トロッコの線路が残る燐鉱山跡で、
練炭で逝った香具師らがいたね。
廃線跡見に行こうと思ってたのに、
逝く気なくなっちゃったよ。

241名無しでGO!:2005/06/19(日) 20:35:30 ID:HQsxb9Bc0
既出ならスマソ

水戸駅と那珂川貨物駅 昭和49年
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-12/c13c/ckt-74-12_c13c_13.jpg
242名無しでGO!:2005/06/19(日) 21:33:46 ID:h7BxhxEH0
>>235サン

その写真に出てる大滝すべり、モノによっては水着に穴が開くといわれてたらしいぞ。
物心付いた頃には船橋ヘルスセンターはとっくになくなってたんで、伝聞でしかないが。

でも会社は、社名を『ららぽーと』に変えて生きているとか。
船橋には『ヘルスセンター交通』なんていうタクシー会社もあったりするが。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c28b/ckt-74-15_c28b_13.jpg

その隣の画像を見ると、昔懐かしい谷津遊園がでてくる。
243名無しでGO!:2005/06/19(日) 21:56:23 ID:ceG3vOVH0
御殿場線松田付近
砂利線が現役

この写真には無いが小田急新松田東側の川音川砂利線は残念ながら剥がされた後

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c15a/ckt-77-1_c15a_3.jpg
244235:2005/06/19(日) 23:40:22 ID:E8cNBz490
>>242
自分も船橋ヘルスセンターは物心付いたときにはなかったです。
谷津遊園なつかしいっすね〜。あそこは特急停車駅だったのに今や(/Д`)
245名無しでGO!:2005/06/20(月) 00:17:30 ID:739Ws+/U0
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-20/c36/cku-74-20_c36_2.jpg
埋め立て地支援。鉄道じゃないけれど...。
大村駅最寄り空港、建設中。
246名無しでGO!:2005/06/20(月) 07:48:03 ID:FkEttSxB0
埋め立て地・空港の流れで、海や空等色んな物が鉄道で繋がってた時代の名残。

竹下駅〜板付基地(福岡空港)までの引き込み線跡
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-24/c9/cku-74-24_c9_31.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-24/c9/cku-74-24_c9_33.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c42/cku-74-7_c42_33.jpg
レールは撤去されてる様だが、御笠川の鉄橋は残ってる。
竹下駅には転車台が、空港にはDC8 DC9 B727 YS11 T33 T34が居る。

八代駅〜八代港・各工場の引き込み線・貨物ヤード
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-18/c12/cku-74-18_c12_8.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-18/c12/cku-74-18_c12_6.jpg
干拓を繰り返してるので、旧海岸ぽいのが幾つか見える。
ここにも転車台が。
247名無しでGO!:2005/06/20(月) 20:41:07 ID:oY4LNiXL0
248名無しでGO!:2005/06/21(火) 00:42:59 ID:ciahpD810
>>246
球磨川貨物駅ですね。

ところで百鬼園先生で有名な松濱軒ってお城の北の建物?
249(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/06/21(火) 07:46:43 ID:3cGKn3j80
>>248
北って云うか、1ブロック飛んで北西ですね。
250名無しでGO!:2005/06/21(火) 18:54:48 ID:EaCrCeJ30
スレ違いだけどイギリスのフォース鉄道橋の衛星写真
http://maps.google.com/maps?ll=56.001091,-3.388810&spn=0.021329,0.032701&t=k&hl=en
グーグルマップの衛星写真にアメリカ以外の一部が増えたのでマターリ眺めてます
251名無しでGO!:2005/06/21(火) 21:27:39 ID:2GM/0BEP0
>>250に続いてスレ違いだが、日本も入った。

これNEXかな?
http://maps.google.com/maps?ll=35.616335,139.731792&spn=0.005279,0.004710&t=k&hl=en

#これはこれでスレ立てした方がよさげかな
252名無しでGO!:2005/06/22(水) 02:34:55 ID:h9LfwbWm0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-13/c5b/ckt-74-13_c5b_32.jpg

千葉県営鉄道跡
成田鉄道跡
成宗電気跡
成田空港建設資材運搬専用線

ここの一番下のところ
http://e924.hp.infoseek.co.jp/chiba/0002.html
253すこてっしゅ ◆X85DEt3tgY :2005/06/22(水) 11:52:03 ID:7Q2UgSGX0
254名無しでGO!:2005/06/22(水) 22:29:24 ID:3h8C2brP0
>>249
ご教授ありがとうございます。
画面上で左上の台形のようなより緑の濃い敷地の方ですね。
八代に行く機会があったらお庭に向かって欠伸をして来たいです。
255名無しでGO!:2005/06/22(水) 23:03:24 ID:A3OJIp9N0
>>245サン

もう一つとなりの写真

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-20/c36/cku-74-20_c36_3.jpg

よく見ると2本の滑走路が並行ではないことに気づく。

埋立地側が真北から右回りで320度の向き(つまり北西だ)、陸地のほう(確か自衛隊だよな)は真北を向いてる。
256名無しでGO!:2005/06/24(金) 18:39:59 ID:msAC9eB40
>>255
近くの飛行場は、間違わないようにあえて方位をずらすと聞いたことがある
257名無しでGO!:2005/06/25(土) 12:05:54 ID:98+I0rIM0
>>256
昔のことだが、東南アジアかどっかで、
日航機が、国際空港手前にあった形状の良く似た小さな飛行場に降りちゃって、
飛べなくなったことがあったな・・・・
258名無しでGO!:2005/06/26(日) 10:53:06 ID:fDiYq4kj0
259名無しでGO!:2005/06/26(日) 12:44:51 ID:d508uZq/0
>>258
どこ?
260259:2005/06/26(日) 12:51:42 ID:d508uZq/0
自己解決。
広尾駅でつね。ふいんきから北海道とは思ったが。
261名無しでGO!:2005/06/26(日) 12:52:03 ID:EpDttWVr0
262名無しでGO!:2005/06/28(火) 21:51:20 ID:zgvH/Qq+0
263名無しでGO!:2005/06/29(水) 01:26:53 ID:DlkfrBVi0
>>257
ボンベイ空港ね。
264名無しでGO!:2005/06/29(水) 13:21:36 ID:veshHCUr0
265名無しでGO!:2005/06/29(水) 19:25:18 ID:l7OCCget0
>>264
これは良い未成線?
築堤が切れてるように見える・・・
266名無しでGO!:2005/06/29(水) 20:36:24 ID:ZWo1RC8w0
267名無しでGO!:2005/06/29(水) 22:36:33 ID:iV/VoGoN0
268名無しでGO!:2005/06/30(木) 21:46:30 ID:6wMA9oDf0
>>262
新宿 浄水場引き込み線がなんとなく見えてきますね
http://hkuma.com/rail/shinju01.html
269名無しでGO!:2005/07/01(金) 01:26:48 ID:ZhzLFRjc0
>>268
あれって、ヨドバシカメラの淀橋?
270名無しでGO!:2005/07/01(金) 02:00:03 ID:YL39U1Uh0
271名無しでGO!:2005/07/01(金) 02:05:55 ID:YL39U1Uh0
http://maps.google.com/maps?q=seattle+to+98109&ll=48.026819,-122.187774&spn=0.014697,0.022301&t=k&hl=ja

そんで線路を数キロほど北にたどっていたら貨物列車発見
長い

しかしgooglemapsはすごいねええ
272名無しでGO!:2005/07/01(金) 02:08:31 ID:LsANHOO20
GoogleMapsとGoogleEarthは、写真の年代が違うね。
京急空港線「大鳥居」の駅が、Mapsだと地下化されているのに対し、Earthは平面にある。
273名無しでGO!:2005/07/01(金) 18:05:13 ID:tibWgwjg0
>>202
根北線 幾品川第一橋梁 昭和52年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-35/c1/cho-77-35_c1_11.jpg
こちらは写真の端部なので斜め上からの撮影となり、アーチの形が見えてる。
路盤の痕跡も見えるね。
274名無しでGO!:2005/07/01(金) 22:36:54 ID:rtiXbOnb0
がいしゅつかも知らんが、まとめサイトに載っていないので。

常総筑波鉄道鬼怒川線跡(昭和49年)

起点の大田郷駅。鬼怒川線現役時代は駅舎は東側にあったが、西側に宅地造成が行われ、駅舎が西側に移動している。
これより南側へ林の縁に沿って西側へカーブして常総線から離れてゆくのが鬼怒川線跡。
すでに一部は宅地造成で消えているが、まだ充分目で追える状態。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c73/ckt-74-18_c73_30.jpg

林を抜け、畑の中を一直線で進み、やがて南側へカーブ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c73/ckt-74-18_c73_28.jpg

カーブの前後や、その先の築堤など一部は消失している。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c74/ckt-74-18_c74_27.jpg
275名無しでGO!:2005/07/01(金) 22:37:18 ID:rtiXbOnb0
そのまま直線で進むと、県道15号線と交差する手前が、唯一の中間駅である常総関本駅跡。
常総関本駅の大田郷寄りの区間は現在でも唯一面影の残る場所で、
駅跡の東側の江連用水を渡る橋の橋台は、鉄道時代のものが転用されている。
県道15号線から先は築堤が崩されているが、直線上に見てゆくと路盤跡は畦道として復活する。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c74/ckt-74-18_c74_25.jpg

路盤跡は畦道から再び道路となり、鬼怒川の堤防にぶつかるが、ここが終点の三所駅跡。
鬼怒川線現役時代はこの堤防に防水扉を設けた切通しがあり、河川敷に砂利採取が延びていた。
堤防の先には「逆N字型」に砂利採取線の跡が残っている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c74/ckt-74-18_c74_23.jpg
276名無しでGO!:2005/07/01(金) 23:35:18 ID:HZJRaaa00
そこは10年前地図を頼りに辿ったが、今ならGPSを併用すれば楽だろうな
277名無しでGO!:2005/07/02(土) 11:47:38 ID:QWK8RcK10
w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-20/c36/cku-74-20_c36_3.jpg
278名無しでGO!:2005/07/02(土) 11:48:11 ID:QWK8RcK10
ごめん誤爆だ
279すこてっしゅ ◆X85DEt3tgY :2005/07/02(土) 21:37:05 ID:UCPFTCFU0
>>277-278
せっかくなので長崎空港スレに投下しますた
280名無しでGO!:2005/07/02(土) 22:05:19 ID:qAsOtvWa0
殖民軌道風蓮線。奥行臼起点の動力線は前スレ417〜425にあるので、
今回はかつての根室線を利用した厚床起点の馬力線時代を。

厚床駅前十字路北東角の田中屋食堂(赤い屋根)の前が起点。そこから西へ向かい、
国道を渡り大きくカーブして北上、森の中のSカーブを進んでゆく。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c10b/cho-78-6_c10b_21.jpg
画面右下。さらに北上し、農道を斜めに横断。農地で一旦消えるが、すぐに西方向に延びる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c9b/cho-78-6_c9b_26.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c9b/cho-78-6_c9b_25.jpg
農道と合流後さらに西進、急カーブで北西方向へ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c9b/cho-78-6_c9b_24.jpg
川を渡ってさらに北進し、画面上で風蓮川を渡って西へカーブ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c8b/cho-78-6_c8b_14.jpg
画面上部で風蓮側を渡って一旦西へ進んですぐに北進。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c8b/cho-78-6_c8b_13.jpg
281名無しでGO!:2005/07/02(土) 22:06:01 ID:qAsOtvWa0
画面下部、風蓮川を渡ったあと西進せずそのまま北進するのが元の根室線。
つまり、このあたりの牧草地が根室線時代に風蓮の集落があった場所かと。
風蓮線のほうは西に進む砂利舗装(?)された農道と合流して西へ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c7/cho-78-6_c7_52.jpg
農道が道道と合流する直前に分かれて西へ。あとは道道に沿って西へ西へ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c7/cho-78-6_c7_51.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c7/cho-78-6_c7_50.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c7/cho-78-6_c7_49.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c7/cho-78-6_c7_48.jpg
ここで奥行臼から南下してきた動力線が合流。以下、上風蓮まで動力線と重複するので省略。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c7/cho-78-6_c7_47.jpg

おまけ、塘路駅裏から出ていた殖民軌道久著呂線。釧網本線と併走して西進後、
釧路川を渡って北進。釧路川橋梁は塘路側が崩れている。、
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c2b/cho-77-46_c2b_24.jpg
http://mimas.web.infoseek.co.jp/unclefuku/rails/kido/kidoidx2.htm#pagetitle
282名無しでGO!:2005/07/02(土) 22:12:00 ID:AXD7HA/Y0
>>265
津軽中里じゃないの?
283名無しでGO!:2005/07/03(日) 04:40:20 ID:D+l/wX5X0
284名無しでGO!:2005/07/03(日) 10:41:47 ID:ZYgZF8HD0
>>282
ご苦労さんだったのだが、>>266の下段でとっくに指摘済みw
285名無しでGO!:2005/07/03(日) 16:06:31 ID:rcS/z6AM0
釧路臨港鉄道 地図下方の太平洋石炭販売輸送線の前身
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=64443350

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c17/cho-77-46_c17_8.jpg
左端に釧路駅。釧路川を渡ってすぐ右側から合流するのが釧路臨港鉄道。
釧路川沿いに倉庫の横を南下し、久寿里橋手前の城山駅まで伸びる。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c16/cho-77-46_c16_11.jpg
上記写真の北東。中央が東釧路駅。釧網本線が北へ、根室本線が東へ伸び、
南へ強い弧を描いて分かれるのが釧路臨港鉄道。
現在、この用地は併走する道路の拡幅に使われて痕跡がなくなっている。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c18/cho-77-46_c18_8.jpg
南下した線路は炭鉱のホッパのある春採(はるとり)駅へ。
駅南側一帯が太平洋炭鉱の敷地で、運炭用のナローゲージも見える。(その2-435で既出)

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c18/cho-77-46_c18_5.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c18/cho-77-46_c18_3.jpg
春採湖南岸を西進し海岸へ。春採から知人(しれと)駅の貯炭場までが現行路線。
その先には>>146で既出の釧路川河口へ向かう路線がある。(写真はすべて昭和52年度)
286名無しでGO!:2005/07/03(日) 17:04:21 ID:B6GLddLj0
ハアハア
287名無しでGO!:2005/07/03(日) 20:06:59 ID:jK0yagFb0
春採湖に巨大クラゲ出現!
288名無しでGO!:2005/07/05(火) 10:21:07 ID:A//DRoaB0
>>287
確かにクラゲに見える (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
289名無しでGO!:2005/07/05(火) 12:53:05 ID:DBRAdeLC0
妻線

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=48310355&slidex=0&slidey=400
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-10/c66/cku-74-10_c66_26.jpg
中央を南北に走るのが日豊本線。中央下に佐土原駅。妻線は上端近くで左に分岐する。
日豊本線と交差して右側に続いている痕跡は県営鉄道として開通した当初の線路跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-10/c64/cku-74-10_c64_27.jpg
右側下端の画面外が上の写真の分岐点。西へ向かうのが妻線。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-10/c64/cku-74-10_c64_25.jpg
右下から左へと逆S字を描く。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=48310350&slidex=2000&slidey=1200
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-10/c64/cku-74-10_c64_23.jpg
右端中央からまっすぐ西へ向かった後北へ進路を変える。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-10/c63/cku-74-10_c63_22.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-10/c62b/cku-74-10_c62b_12.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-10/c61a/cku-74-10_c61a_26.jpg
どんどん北へ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-10/c59b/cku-74-10_c59b_5.jpg
更に北。左上の草地が西都原古墳群。前方後円墳の形がわかる。中央少し下に妻駅。
290名無しでGO!:2005/07/05(火) 12:54:06 ID:DBRAdeLC0
291名無しでGO!:2005/07/05(火) 23:26:34 ID:XOoMNXLl0
どうせなら人吉まで延伸して人妻線に
292名無しでGO!:2005/07/06(水) 22:48:47 ID:cE9fau6G0
>>291
(*´д`)ハァハァ 
293名無しでGO!:2005/07/09(土) 09:08:05 ID:i4HKKaCz0
湊駅(八戸線貨物支線) 昭和50年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c15c/cto-75-17_c15c_16.jpg

本八戸駅周辺高架工事中。湊線も高架工事中だが完成後の昭和60年に廃止。
294名無しでGO!:2005/07/09(土) 09:36:33 ID:i4HKKaCz0
連投スマソ

八戸線陸奥湊駅分岐 八戸セメント専用線 昭和50年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c15c/cto-75-17_c15c_18.jpg

八戸線鮫駅分岐 青森県公共臨港線 昭和50年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c14/cto-75-17_c14_42.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c14/cto-75-17_c14_41.jpg
295名無しでGO!:2005/07/09(土) 14:50:34 ID:nkIPn2Wn0
>>294で堤防になってる船の詳細キボンヌ
296So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/09(土) 21:50:37 ID:BfFrGQnx0
>>295
こんなの見付けました。
http://www.pa.thr.mlit.go.jp/hachinohe/shigoto/f40.html

数と記載の撤去時期が合わないけど
昭和42年ってのは一隻分を撤去した年なんでしょうかね?
297名無しでGO!:2005/07/10(日) 00:10:49 ID:z2RxfJ/50
298名無しでGO!:2005/07/10(日) 00:13:47 ID:z2RxfJ/50
て、リロード忘れてた。
正解書いてあったか。
299295:2005/07/10(日) 19:58:49 ID:Rr0tRNRG0
>>296 >>297
レスありがとうございます。
コンクリ油槽船の話をはじめとして、大戦期の軍用艦が防波堤にされた話は
聞いたことがあったのですが、
見た目がなんか民間的だったので、なんだろなと思った次第です。
やっぱこういったのは早晩撤去される運命にあるんでしょうねぇ・・・
>>297のヤツもいつか見に行きたいなぁ。
300名無しでGO!:2005/07/11(月) 18:24:54 ID:8tKddNmO0
300get!
301名無しでGO!:2005/07/14(木) 02:01:35 ID:oqLMVeh30
302名無しでGO!:2005/07/15(金) 12:14:32 ID:Dxl5P8lC0
303名無しでGO!:2005/07/15(金) 12:58:33 ID:b2Msp59I0
>>302
まるで日本セメントへ行くほうが本線みたいだ。
304名無しでGO!:2005/07/15(金) 17:39:01 ID:IMdiKoPg0
googleマップのサテライト版がウェブマッピングの空中写真だったらいいのに
googleマップの衛星写真は不鮮明杉!!
305名無しでGO!:2005/07/15(金) 21:32:06 ID:mHUekRIt0
>>302-303
江差線が日本セメント専用線を跨いでいるところを見ると、日本セメント専用線のほうが歴史が古い?
306名無しでGO!:2005/07/16(土) 00:09:17 ID:KfwwONhs0
>>305
あたり

セメント専用線は大正末の開業、
江差線の上磯〜木古内は昭和5年の開業
307名無しでGO!:2005/07/17(日) 14:23:35 ID:RaUWYMzD0
308名無しでGO!:2005/07/17(日) 19:47:55 ID:r+RuleAG0
>>307サン

丸の内オアゾがまだ出来てないな。
309名無しでGO!:2005/07/18(月) 01:03:28 ID:ZFY5WP0H0
310名無しでGO!:2005/07/20(水) 01:34:38 ID:6IlJNr+n0
311名無しでGO!:2005/07/21(木) 09:54:30 ID:vDfZRRw90
>>310
毛細血管のようだけど、助手がポイント切り替えながら運転するのかな?
それとも司令室のようなのがあるのでしょうか?
312名無しでGO!:2005/07/21(木) 13:57:41 ID:qmGW69j90
>>310
模型だとしてポイントだけでスゴイ金額...
313名無しでGO!:2005/07/21(木) 17:04:37 ID:2GzeAZIM0
戦後すぐの二子玉川周辺
砧線にハァハァしてしまった
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533934&group=USA10kKT&course=M504&num=128&size=normal
314名無しでGO!:2005/07/21(木) 17:40:13 ID:ZlcTE4Y60
>>311
手動じゃないかな。。。
315名無しでGO!:2005/07/21(木) 20:10:55 ID:HRWBvxF40
製鉄所の場合、機関車は無線操縦。
ポイントは司令所から遠隔操作が普通です。

SLからDL化されてすぐくらいに、無線化はされてると思う。
316名無しでGO!:2005/07/21(木) 20:19:50 ID:72Z7N6zx0
ピストルで転轍機を撃って・・・
317名無しでGO!:2005/07/21(木) 20:43:14 ID:nKkxQtao0
>>313
二子橋を電車が渡っているね。(この当時は併用橋)
318名無しでGO!:2005/07/21(木) 21:19:12 ID:BA19fx9s0
京阪守口駅 高架複々線工事
S49年 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c10/ckk-74-8_c10_32.jpg
工事中の仮設駅?と旧駅舎?がある。高架橋は未完成

S54年 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c8/ckk-79-2_c8_28.jpg
旧駅舎?は取り壊され高架駅は下りのみ運用、上り線は工事中

S22年 http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/photos/fullimage/USA40kKK/M265/P0027.jpg
縮尺が大きすぎでよくわからん。旧線の様子

H10年 http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/photos/fullimage/CKK991X/C3/P0004.jpg
現在 高架複々線完成 守口車庫は移転 跡地は駐車場とショッピングセンターに
319318:2005/07/21(木) 21:22:59 ID:BA19fx9s0
320名無しでGO!:2005/07/21(木) 21:51:38 ID:RhpP1HJ10
>>316
ゴルゴ13?
321名無しでGO!:2005/07/21(木) 23:09:47 ID:PLxbGRj30
戦時中、高崎線深谷駅から南へ延びていた東京第二陸軍造兵廠専用線
東京にあったそれとは違う軍用線のようだが詳細は不明

とりあえず、高崎線から南へ伸びる、らしきカーブを発見
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c46/ckt-74-18_c46_45.jpg
322名無しでGO!:2005/07/21(木) 23:14:22 ID:BUiVlIfT0
酒匂川砂利運搬線 多摩川や相模川ほど知られていないが
酒匂川の砂利採取線は国府津より松田間で3本ある。その内
もっとも路線長が長い下曽我砂利運搬線の跡。

御殿場線より分岐 昭和52年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c19/ckt-77-1_c19_11.jpg

酒匂川左岸
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c19/ckt-77-1_c19_9.jpg
323名無しでGO!:2005/07/21(木) 23:16:59 ID:EWIuEeJg0
324名無しでGO!:2005/07/21(木) 23:17:25 ID:ZABAb2ta0
ひたち野うしくみるとおもろいな
325名無しでGO!:2005/07/22(金) 19:04:09 ID:jMFhRRsp0
>>311
神戸の製鉄所ではこんな感じでやってましたよ。

まずポイントの手前で原則。

誘導員が列車から飛び降りて転轍機までダッシュ!(まれにコケるので注意)

すばやく転轍機を返す!

ゆっくり走って来た列車に戻る。

返した転轍機は後で戻しに逝く。
326名無しでGO!:2005/07/22(金) 22:33:35 ID:n4BAF9pL0
>>310
画面最上部中央の石炭(コークス)の中で煙を上げているのは、鐵原コークスの現役蒸機かと。
327名無しでGO!:2005/07/22(金) 23:32:17 ID:YKD77ecZ0
>>250>>270-271
googlemapか・・・凄いね。
しかし、色々見て疑問なんだけど。
どうして平壌?近郊の田園地帯だけ拡大して見れるようになってるのだろうか・・・
何の意味が?(スレチガイスマソ)
328327:2005/07/22(金) 23:37:20 ID:YKD77ecZ0
ん?しかもイラクもバクダット市街?や周辺部も拡大して見れる・・・
これってなんか政治的意図があるのかな?
329327:2005/07/22(金) 23:54:50 ID:YKD77ecZ0
330327:2005/07/22(金) 23:59:47 ID:YKD77ecZ0
平壌です。
>>http://maps.google.com/maps?ll=34.859619,129.130554&spn=0.637207,0.984650&t=k&hl=ja

>>327での平壌周辺と思ってた拡大できる田園地帯は、平壌よりもはるか北でした・・・
それなら、なんであんな田園地帯を拡大してみる事ができるようにしたのだろうか・・・
(核施設関連?それとも数年前にあった偽装?の列車爆発事故現場?)

連チャンでスレ違いネタすみません・・・
331327:2005/07/23(土) 00:03:19 ID:U/W/ehDX0
332名無しでGO!:2005/07/23(土) 00:35:43 ID:VFbmrRRc0
>>327-331
初めて知って面白くて仕方ないのだろうが、
スレ違いと解っているならこっちに逝け
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119424503/
どれも目的の場所へのリンクになってない。
書き込む時に同じURLな事に気付け。
リンクを張るときは、右上の「このページのリンク」
をクリックした後のURLを使うこと。
333名無しでGO!:2005/07/23(土) 02:08:52 ID:5XwKrnv20

_-へ____
    ____)        ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::::・ ∧__∧.∩ >>327
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^; ;`Д´)/  ウワァァァァァン
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''       /
\  \|      |    プシューッ
  \_).       |
     |虫よけ用|
     |       |

 ・・・排除致しました。
334名無しでGO!:2005/07/23(土) 06:50:37 ID:T0zwUepx0
大人の多いこのスレにしては珍しい、AAの出る展開w
335名無しでGO!:2005/07/23(土) 07:50:06 ID:ZJp7kKgu0
まま、皆さん大人の対応で・・・。

コネタです。

画像自体は既出品です。南武線登戸付近の多摩川砂利運搬線跡ですが
画面中央の多摩川にある堰の狛江市側(画面上側)に注目して下さい。
住宅街が不自然に抉れているのが判りますか?ここが多摩川大水害の
爪痕だと思われます。

堰で止められた流れが両側の堤防を攻撃して狛江側が決壊し住宅街が
侵食されました。水がなかなか引かなかった為に最後は自衛隊が出動し
堰本体を破壊して侵食を食い止めました。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c34a/ckt-74-15_c34a_14.jpg
336とおりすがり:2005/07/23(土) 11:11:43 ID:0h44ITpJ0
>>335
家がゆっくり傾いていってそのまます〜っと
川に流されていく衝撃映像がテレビで生中継されたやつね。

あれはこわかったな。

ガキだったオレには。
337名無しでGO!:2005/07/23(土) 11:29:34 ID:O6xhpYZo0
>>335
岸辺のアルバムですな。
338名無しでGO!:2005/07/23(土) 11:35:10 ID:ypUb34kB0
>>335
ネットで調べたら多摩川の大水害はS49.9に起きたそうだけど、
この写真は水害直後の画像って事ですか?(S49.10〜12)
339335:2005/07/23(土) 12:36:58 ID:1Uo7LObG0
>>336-338

そうです。よく存知ですね。自分は数年前までこの近所に住んでまして
当時の話は常連だった中華料理屋で聞きました。で写真の日付けを
見て確認するとビンゴでした。

ちなみにその店は被害地域の南東側数十メートルにあったらしく
当日ものんびり営業していたそうです。で、消防署にめちゃくちゃ
怒られたらしいです。
340名無しでGO!:2005/07/23(土) 21:28:59 ID:qCtU3Ym30
341名無しでGO!:2005/07/24(日) 14:55:07 ID:QJ4k7RuP0
>>340
笹川の写真だけど何?
342名無しでGO!:2005/07/24(日) 18:52:44 ID:jS2mB1kX0
>>341 最初笹川ってのも判らなかった。
ググッたら醤油工場に線路って出てきて..
画面中央の線路が曲がりだす辺りから下に分岐する線路跡が。
343名無しでGO!:2005/07/24(日) 20:17:36 ID:uLjA1HW60
ウチのサイトが2chに晒されていると思ったらここだったんですね
ま、いいや
344名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:39:39 ID:RE08o73X0
>>343
どこだろ?ちなみに良くなかったらどうすんの?
345名無しでGO!:2005/07/25(月) 03:21:13 ID:/07JJnPY0
国土交通省とおもわれ
346名無しでGO!:2005/07/25(月) 22:12:09 ID:YiPKKUdp0
347名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:56:56 ID:cqE4ae6x0
>>346
写真に赤色の書き込みが!
348名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:45:34 ID:lcCbAO/k0
349346:2005/07/26(火) 06:34:11 ID:UdeI2pnG0
>>348
正解でつ
同年に廃止になった静鉄清水市内線の廃線跡がまだはっきりと残ってる
この横砂付近は前年(74年)の七夕豪雨で休止→そのまま廃止になったんだけどね
350名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:27:23 ID:r+ZyFArX0
まとめサイト更新キター
マイペースでいいので、これからもがんばってください。
351名無しでGO!:2005/07/28(木) 17:11:05 ID:UbkiyBJC0
新聞に国土地理院で立体視のサービスが始まったと書いてあったのですが
みつからない
352名無しでGO!:2005/07/28(木) 17:12:33 ID:UbkiyBJC0
ごめん見落としてた
ここです
http://wss.gsi.go.jp/
353名無しでGO!:2005/07/28(木) 17:12:39 ID:le9W6ryK0
354名無しでGO!:2005/07/28(木) 20:53:09 ID:ezNYkKp/0
洞爺湖畔に保存されていた頃の旭川電気軌道の車両。画面中央、湖沿いの大きな運動場のある施設がそれ。
グランドの西側(円形地面の右)にコハ051とササラ電車、東側(山側)にモハ501、モハ103、ワ103が縦に並ぶ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-12/c3/cho-76-12_c3_61.jpg
355名無しでGO!:2005/07/29(金) 01:51:27 ID:L8L+PGAb0
356名無しでGO!:2005/07/29(金) 04:18:31 ID:/Ul75GVK0
対抗する訳じゃないけど 西濃鉄道w (ポピュラーなネタだし外出かな?)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-27/c13a/ccb-75-27_c13a_15.jpg

中央の駅は美濃赤坂 
左側のw字になっているのが昼飯線(美濃大久保でスイッチバック式)
駅から延長方向に走るのが市橋線

市橋線のさらに北 乙女坂付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-27/c12a/ccb-75-27_c12a_15.jpg
終点・市橋
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-27/c11a/ccb-75-27_c11a_17.jpg

ちなみに、最初の写真で画像中央を左右に横切る、棟の向きの揃ったきれいな
旧街道は、旧中山道。赤坂には宿場もあった。
357名無しでGO!:2005/07/29(金) 16:13:44 ID:mSM1O7px0
>>353
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-47/c4/cho-77-47_c4_10.jpg
さらに奥地に行ったのが登川支線登川駅ですね。
故・宮脇俊三先生の「こういう眺めを会社の連中に眺めさせてやりたい、突然そう思う」
はけだし名言です。
358名無しでGO!:2005/07/29(金) 19:50:44 ID:+pb3rqY10
359名無しでGO!:2005/07/31(日) 12:18:58 ID:A2iOhAWs0
まとめサイト
 http://xenopusq.hp.infoseek.co.jp/log/airphoto.html

更新キタコレ
360名無しでGO!:2005/07/31(日) 17:39:57 ID:iK8G7YGy0
はじめて覗いたけどこのスレレベル高杉w
361名無しでGO!:2005/07/31(日) 22:03:10 ID:A2iOhAWs0
362名無しでGO!:2005/07/31(日) 23:02:36 ID:A2iOhAWs0
363名無しでGO!:2005/08/01(月) 04:24:46 ID:we6VZCUW0
北見鉄道はもうでてるだろうけど
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-77-25&PCN=C7&IDX=29
このあたりに旧陸軍の飛行場があったらしいのだがまだ発見できず。
364名無しでGO!:2005/08/01(月) 04:25:24 ID:we6VZCUW0
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-77-25&PCN=C7&IDX=29
このあたりに旧陸軍の飛行場があったらしいのだがまだ発見できず。
365名無しでGO!:2005/08/01(月) 19:41:03 ID:quL2sY7q0
366名無しでGO!:2005/08/01(月) 19:57:37 ID:jvK/VYqF0
10年ぐらい?前、零戦が眠る掩体壕がある!とかって日テレ?がかましてたのは
ここの事かな?
367名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:02:05 ID:0xe/lb9y0
368名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:03:26 ID:0xe/lb9y0
健軍飛行場(旧熊本空港)跡
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c49/cku-74-22_c49_22.jpg
中心から少し右よりの所にランウェイエンドの「25」の表記が確認できます。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c50/cku-74-22_c50_21.jpg
この写真の下にある大きな四角い土地が現在の自衛隊健軍駐屯地です。
そこから北側に伸びるのも滑走路跡の様に見えますが詳細は解りません。
369ネタおいときますね:2005/08/01(月) 21:29:08 ID:Px3YakHN0
夕張鉄道 新二岐駅

角田炭鉱への分岐駅。道道に影を落とす駅舎は今も残るそう。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-2/c6/cho-76-2_c6_61.jpg

暇なので野幌から空の旅中です。さあこれから気合入れて山越えだ!
370名無しでGO!:2005/08/01(月) 22:13:38 ID:05OzD0Wq0
某HPより、角田炭鉱まで延々軌道を遡ろうとすると炭鉱手前で立ち入り禁止なんだそうだ。
不法投棄を警戒してのことらしいがこんなところまで不法投棄しにきた香具師がいるんだな。
少し前まで新二股駅から少し夕張よりに橋台があったがあったんだけどな。年々痕跡は少なくなる。
まあ、まだ「黄色いハンカチ」で出てきた道道夕張線と夕張鉄道の交差部はまだ残っているからいいかな。
371名無しでGO!:2005/08/02(火) 11:14:40 ID:YnQ6NCyy0
>>310
そっちは日本製鋼
新日鉄室蘭は輪西の方
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-15/c17/cho-76-15_c17_10.jpg
372名無しでGO!:2005/08/02(火) 11:46:22 ID:UXDPBbNX0
掩体壕は高知空港周辺にも多数残っていて、この写真にも多数写っています。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-7/c4a/csi-75-7_c4a_19.jpg
373名無しでGO!:2005/08/03(水) 12:20:03 ID:4s1gyEvY0
国鉄五川目線
(S.19〜22)
三沢空港の燃料運搬線から、分岐
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-14/c42/cto-75-14_c42_30.jpg
  画面下部 西南西から画面中央の燃料タンク群まで走る三沢基地引込み線の途中から、
  ほぼ真東(やや南)に道路が分岐(小さな森を抜けて画面右に繋がる)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-14/c42/cto-75-14_c42_32.jpg
  滑走路端を過ぎると、線路は東北東へ、さらに北東へとカーブは緩やかで直線的に進む
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-14/c42/cto-75-14_c42_34.jpg
  画面中央左から引き続いて北東へ進み、画面上端で東へ(もう、五川目集落は目前)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-14/c41/cto-75-14_c41_33.jpg
  画面中央(五川目集落の南)まで
  海岸の防風林の中に、なんとも曲率の高いカーブ跡が見える。
  恐らく路盤跡と思われるが・・・こんな波打ち際に線路引いたの??

砂鉄運搬用に建設され脱線事故で廃線。距離も短く、寿命も3年少々の短命路線だそうな。
参考 ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/8943/misawa.htm#5
    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=40/41/44.834&el=141/24/08.512&scl=70000&size=954,768
374So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/03(水) 20:11:22 ID:a61FTzPX0
>>367
廃止区間でも線路移設をしようとして
用地を確保していた区間があったそうですが
何となくそれっぽいモノもありますね。
375名無しでGO!:2005/08/04(木) 01:48:39 ID:ksB/6hhK0
>>373
防風林のところ面白いね
376名無しでGO!:2005/08/06(土) 13:52:59 ID:ec3DPqq20
そろそろ保守age
377名無しでGO!:2005/08/07(日) 18:06:53 ID:+j6YzN3Z0

















tp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-13/c10a/ckt-74-13_c10a_91.jpg
378名無しでGO!:2005/08/07(日) 22:24:29 ID:Y2i1a6v20
鉄道ネタじゃないけど、”廃”高速道路

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-10/c8/ckk-75-10_c8_11.jpg 昭和50年
まだ現役

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/82/ccb-82-5/c8/ccb-82-5_c8_10.jpg 昭和57年
切り替えられている。

関ヶ原駅の西側だけど…。
379名無しでGO!:2005/08/08(月) 00:24:57 ID:Gk5R/XMy0
高速道路のあぼーん(無料化を除く)ってあるんだな。初耳。
380名無しでGO!:2005/08/08(月) 00:51:59 ID:tDBo27NQ0
>>377
ふはっ
これは何の跡?
飛行場というより軍事施設?

山口県の岩国辺りが余り出ていないですが
その辺り詳しい人解説キボン
(米軍岩国基地への引込線とか)
381名無しでGO!:2005/08/08(月) 01:00:05 ID:R37O2Nzc0
魔のカーブといわれた事故多発箇所ですな。
ここだけ雪が激しくて、見通しの悪い下り勾配のカーブで追突多発。
今では遺構は運転中はそれと知らなければ判らないよ。

では私も。

吹田ジャンクションの改良工事。名神から中国に直接入る道は追加事業である事がわかる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c4b/ckk-74-8_c4b_2.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c3/ckk-79-2_c3_26.jpg
382名無しでGO!:2005/08/08(月) 01:20:09 ID:WcKe6gia0
岩国基地の引き込み線は15〜20年位前に廃止になったような希ガス
走ってるのを見たことはないけど。

それより遥か昔昭和40年頃位に今の帝人工場周辺を走ってた引込み線
があったようだが(跡は確認できる)資料が何もない。

岩国の引込み線で今走ってるのは山陽パルプの引込み線だけだな
383名無しでGO!:2005/08/08(月) 01:37:57 ID:+IOf3FD00
>>378
>>379
こっちのほうに、高速道路跡の訪問記があるよ。
ttp://www.interq.or.jp/mars/omr/m03map/m031/m031sekigahara/f031sekigahara.htm
384(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/08/08(月) 06:34:52 ID:YLuPh9to0
>>380
旧海軍の香取航空基地跡(千葉県旭市)ですね。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-13/c10a/ckt-74-13_c10a_90.jpg

>>382
山陽パルプ(1.3Km)と帝人(2.3km)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-7/c31/ccg-74-7_c31_32.jpg

岩国基地専用線(2.5km)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-11/c2b/ccg-74-11_c2b_18.jpg

いきなり高知に飛んで、多ノ郷・土佐石灰工業線
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-9/c8/csi-75-9_c8_18.jpg
385名無しでGO!:2005/08/08(月) 16:03:42 ID:WcKe6gia0
>>384
ありがd 帝人の引込み線は既に線路がないね。いつ頃廃止になったんだろう
うちのオカンが子供の頃あったとかいう話だからなー 相当昔だな
386名無しでGO!:2005/08/08(月) 21:37:58 ID:3bVCiazb0
>>384
4番目は大阪窯業セメント高知工場(現住友大阪セメント)の専用線と思うが
387名無しでGO!:2005/08/09(火) 01:43:49 ID:LR1FG2To0
多ノ郷・土佐石灰工業線はこちらかと…
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-9/c2b/csi-75-9_c2b_9.jpg
388名無しでGO!:2005/08/09(火) 03:08:41 ID:xgwLgzbG0
>>384
>>387

どっちもなんだかすごくないですか?
387はトンネルくぐって鉱山に出るの?
389(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/08/09(火) 07:00:05 ID:GFzynCGG0
>>386
専用線一覧表を見るとセメント工場の入り口、つーかヤードのあたりまでは
土佐石灰の専用線で、工場内の入換が大阪セメントの専用線扱いだった模様です。
もっとも、大阪セメント専用線と呼ばれる方が多かったようですが。

>>387
そっちは土佐石灰工業でも、大平山鉱山から斗賀野ですね。

>>388
トンネルの手前、白く細長いところが積み出しのホッパーだったかと思います。
そっからトンネルの先、鉱山まではコンベア…だったかな?


>>385
67年の資料には載ってますが75年の資料では使用休止になっており、
総延長も0.2kmになってますからこの間でしょうね。写真は74年度ですか。
390名無しでGO!:2005/08/09(火) 12:36:34 ID:PviPvstd0
昭和39年に廃止となった尾道鉄道の廃線跡です(昭和49年)
この時点で既に尾道市街地では線路跡をトレースすることが困難でしたので
より線路後が分かる昭和32年の一時廃止区間の上空写真を晒してみます。

石畦駅(末期の終点)周辺
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-6/c5a/ccg-74-6_c5a_29.jpg
左中ほどの山のふもとの平地で湾曲して、交換駅分だけのスペースがあるのが終点石畦駅です。
昭和21年に峠を上っていた電車が暴走して脱線転覆し、多数の死傷者をだした事故現場は
この場所にあたります。

御調郡御調町にあった諸原駅(スイッチバック)周辺
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-6/c1a/ccg-74-6_c1a_22.jpg

廃止後、20年間放置されてきたこれらの線路跡も数年後には国道バイパスとなり、
現在は面影を探すのが難しくなりつつあります。
391名無しでGO!:2005/08/09(火) 13:35:48 ID:6jVDm2oF0
うんにゃ。眼力があれば尾道市街地もトレース可能だほい。
家の敷地によく注目して見るといいぞ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-6/c10/ccg-74-6_c10_27.jpg

画面中央上方から尾道水道に流れてくる川の右、この川と長い「ハ」の字になって
駅西へ向かう道の間ぐらいに、断層のような家並・敷地の断絶線が見えるはず。
これを南へ延長していくと… ほら、カーブの跡らしき物も見えるでしょ?
392名無しでGO!:2005/08/09(火) 17:25:34 ID:PviPvstd0
>>391
パッと見で写真を上から見ると栗原本通りと東側に並行している道路が
線路敷地と勘違いと勘違いしてしまいそうですね。
西尾道付近のR80カーブが少し見づらいですな。
尾道鉄道の市街地の敷地は早々と住宅用地となってしまったから
上空からではないと分かりづらいですね。

あと、今は亡き尾道港臨港引込線も萌え。
393名無しでGO!:2005/08/09(火) 22:32:21 ID:zJR8Juvg0
加波山鉄道(未成線)

茨城県新治郡八郷町柿岡付近の築堤跡。画面中央付近で南にカーブする。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-11/c10/ckt-74-11_c10_26.jpg

路盤は道路化され、恋瀬川に沿ってさらに南へ延びる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-11/c11/ckt-74-11_c11_27.jpg

南西にカーブし、山林が恋瀬川に接する辺りで路盤は途切れる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-11/c12/ckt-74-11_c12_25.jpg

これより先、路盤跡は見当たらないが、このまま恋瀬川に沿って南下すると、加波山鉄道の起点である常磐線高浜駅に達する。
394名無しでGO!:2005/08/09(火) 23:40:40 ID:0h0jbGE30
聞いた事ないと思ったらこれですか
http://hirakui.page.ne.jp/KABASAN/main.html
395名無しでGO!:2005/08/12(金) 00:16:09 ID:yyOgvKhW0
玉島の貨物線(未成線)名称不明

玉島駅(現新倉敷駅)より分岐。分岐後カーブを描きながら路盤は右下へ
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c25a/ckk-74-12_c25a_9.jpg

遊水地の北側を通り、産業道路に沿って路盤は南へ伸びる。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c26/ckk-74-12_c26_9.jpg

画面中央部付近で産業道路をオーバークロスして産業道路と高梁川の中間地点ぐらいを
南へ進むが工場地帯の手前で路盤は途切れる。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c27/ckk-74-12_c27_10.jpg

ソースはこちら
ttp://www.kysd.net/ftamashima.html
396名無しでGO!:2005/08/12(金) 11:33:06 ID:1gPtJ4nm0
>>394
こちらも気になります多
http://hirakui.page.ne.jp/JONO/main.html
397名無しでGO!:2005/08/12(金) 12:25:12 ID:XZTN0QtC0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-13/c46/ckt-74-13_c46_41.jpg

関東某所のあまり知られていない砂利線跡
398名無しでGO!:2005/08/12(金) 15:19:42 ID:M3iq7z2k0
知らなかった。川砂利じゃないんだね
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=352015.0000&l=1400844.0000&r=1
399名無しでGO!:2005/08/12(金) 15:34:55 ID:1Rq6abCm0
>>395
新倉敷一帯って現在の姿しかしらないもんで、
あまりの変貌ぶりに目がくらみそうになりますたw
400名無しでGO!:2005/08/13(土) 01:50:12 ID:J2FcqAWo0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-2/c1a/cho-76-2_c1a_6.jpg

「昨日、悲別にて」

構内はこんなに広くて色々な施設があったのね。
401名無しでGO!:2005/08/13(土) 17:57:28 ID:k9ifUR+z0
402名無しでGO!:2005/08/14(日) 13:39:52 ID:CT6BT+xn0
403名無しでGO!:2005/08/15(月) 00:42:57 ID:O3XLgZ/H0
野上電気鉄道 1994年3月31日廃止

日方駅付近から幡川駅付近まで。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-9/c26/ckk-74-9_c26_5.jpg

重根駅付近から紀伊阪井駅付近まで。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-9/c26/ckk-74-9_c26_7.jpg

沖野々駅付近から北山駅付近まで。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-9/c26/ckk-74-9_c26_9.jpg


404名無しでGO!:2005/08/15(月) 01:05:01 ID:O3XLgZ/H0

八幡馬場駅付近から下佐々駅付近まで。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-9/c26/ckk-74-9_c26_11.jpg

登山口駅(旧生石口駅)付近
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-9/c26/ckk-74-9_c26_13.jpg

上記写真には神野市場(美里町)までの未成線跡も見える。
登山口から貴志川の北岸を進み次の橋を越えたところで南岸に渡る予定だった。
橋の右方向の川の中に見える白い物体が水害で倒れた橋脚。

この後は橋脚と橋台の一部だけが残り明確な路盤跡が分かるのは下記の画像

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-9/c27/ckk-74-9_c27_17.jpg
画面中央上部の2本の橋が架かった付近から右斜め下に進むのが路盤跡。
その延長線上に貴志川を越える橋脚と影が2本見える。

405くりでん:2005/08/15(月) 13:30:28 ID:Zivc7HiX0
406くりでん:2005/08/15(月) 13:30:47 ID:Zivc7HiX0
407名無しでGO!:2005/08/15(月) 15:45:38 ID:06YnnX5W0
栗電も廃止決定か。
408名無しでGO!:2005/08/15(月) 23:31:13 ID:rE+nsHtq0
軽便時代の痕跡があるというのはどこ?
409So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/16(火) 09:33:56 ID:nxOvu6G20
>>408
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c18/cto-76-16_c18_17.jpg
この写真の切り通しで抜けている横にdネル跡があるとのこと、
ちょうど今出入りしてる掲示板で話題になっていて
切り替え起点は曲がり具合から一発でわかるけど
終点は直線区間に結構入ったところで旧橋台も残っているとか。
410名無しでGO!:2005/08/18(木) 15:44:32 ID:B4h/Teqg0
保守
411名無しでGO!:2005/08/18(木) 16:11:50 ID:ibJavrVn0
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-7/c10b/ccg-74-7_c10b_3.jpg

広島市上空
YS-11とおぼしき旅客機が画面を横切ったところをたまたま撮影

これってニアミスにはならないのかな?
412名無しでGO!:2005/08/18(木) 17:49:21 ID:FZQP3GFJ0
懐かしい東亜国内航空のYS
それにしても飛行中の航空機が写ってるのは大変珍しい

>これってニアミスにはならないのかな?
西向きと東向きで飛行高度帯が違うので問題ないと思う
YSが広島西への離着陸のための高度変更中だとしても
晴天で視界も良さそうで、目視確認してると思うので問題ないと思う
まあ、パイロットが危険を感じたらニアミスになるので
ニアミスかどうかは分りませんけど

貨物駅から南に伸びるのは港までの引込線ですか
413名無しでGO!:2005/08/18(木) 17:55:46 ID:+JJtoJ9C0
>>411

でかっ!!
今までも飛行中の他機が写ったのはあったけど、ここまででかいのは初めて見ました。

姿勢と位置から察するに、広島西飛行場のトラフィックパターンに入る直前っぽい。
トラフィックパターンにおける双発プロペラ機の高度は1200ft。
(実際に地表の物体との比率でおおまかに計算してみたけど、だいたいそんなもん)

撮影機の高度は約5000ft。

なので、高度差としては3800ftと十分あるので、大丈夫だと思われます。

ただ、使ってるフィルムが大判な上に、画像が高解像度なので、こんな迫力あるショットになったんでしょうね。
(国土地理院的には邪魔者が写ってorzなのでしょうがw)
414名無しでGO!:2005/08/18(木) 18:21:46 ID:JepemYus0
>>412
>貨物駅から南に伸びるのは港までの引込線ですか
宇品線です。
415名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:45:55 ID:+JJtoJ9C0
>>411
うほっ!このJA8680「さど」号、
この1年後にあぼーん・・・

ttp://www.rinku.zaq.ne.jp/sakuma/750528.html
416名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:52:39 ID:FZQP3GFJ0
>>414
サンクス
元々は軍用線だったんですね
417名無しでGO!:2005/08/19(金) 01:45:57 ID:Eyaqas3N0
>>411>>415の流れにガクブル
418名無しでGO!:2005/08/19(金) 06:30:53 ID:pH//iOGs0
>>411サン

ここまで大きく写ってるのはちょっとびっくり。

確か新大阪駅周辺の画像に、モヒカンルックの全日空トライスターが写ってるのがあったはずだが…。
419名無しでGO!:2005/08/19(金) 12:31:00 ID:5f+ET96C0
一応過去スレを漁ってきたので外出ではないと思います
大阪の砲兵工廠専用線、少し分かりにくいですが城東線から分岐してます(?)
もしかしたら違うかな

http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523504&group=USA10kKK&course=R500&num=32&size=normal

420名無しでGO!:2005/08/19(金) 15:33:03 ID:jcMnn1860
新幹線はもう走ってたっけ
421名無しでGO!:2005/08/19(金) 16:25:35 ID:BKMtFEpo0
422ネタおいときますね:2005/08/19(金) 21:56:54 ID:344jRdSl0
まとめサイトにも収録されてる既出ネタですが、

九十九里鉄道 東金駅 S49
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-13/c25b/ckt-74-13_c25b_11.jpg

昭和50年台前半まで、東金駅の跡地には、九十九里の廃車たちが
放置されていたそうです。
この写真でも、赤茶けたそれらしきモノが見えますが、果たして・・・?
423ネタおいときますね:2005/08/19(金) 22:05:38 ID:344jRdSl0
もういっちょ。

西大寺鉄道 西大寺駅跡 S49

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c17b/ckk-74-12_c17b_10.jpg

駅跡にできたバスターミナルの敷地に、保存を目的に多くの車両が留置されていたそうですが、
ことごとく朽ち果てて、今はたった1両が保存されているのみ。

ターミナル北のバス車庫近くに、整然と並ぶ黒い箱が見えますが、
これがそうでしょうか・・・?
424名無しでGO!:2005/08/19(金) 22:57:13 ID:pH//iOGs0
>>421サン

>>418です。

そうそうこれです。
確か前スレか前々スレ辺りにあったなぁ・・・と思ったんであえて書いた次第で。
トライスターで合ってるよね?

B2だったらもっと水平尾翼が小さいはずだし
425名無しでGO!:2005/08/20(土) 12:25:41 ID:oDpTZBdc0
新幹線はこの頃だと既に広島では試運転が始まってるかな?
426名無しでGO!:2005/08/20(土) 19:15:38 ID:Ruyo1sMw0
>>424
主翼にエンジンらしきものがついているので三ッ星と思われる。
427名無しでGO!:2005/08/20(土) 23:35:35 ID:jGVp62Us0
意外に出てなかった三菱製紙浪速工場専用線
環状線野田駅から中央卸売市場専用線とは逆に分岐し北上
三菱製紙だけでなく、周辺の工場も共用していた模様

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c14/ckk-74-8_c14_16.jpg

詳しくはttp://ha6.seikyou.ne.jp/home/osarukun/zatuwa10a.htm
428名無しでGO!:2005/08/21(日) 01:59:41 ID:kpLQJBhx0
なんか最近やたらとアクセス混雑多杉・・・光ブロードバンドで何故繋がらん?
429名無しでGO!:2005/08/21(日) 09:41:33 ID:Ic2lLflb0
>>428
釣れますか?
430名無しでGO!:2005/08/21(日) 19:38:45 ID:UYZ8k4pA0
石山にある東レ(南へ分岐)・NECの専用線(北へ分岐)
どちらも現存するが東レは既に廃止され踏切部分が埋められている
NECは未だ現役

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c3/ckk-74-7_c3_20.jpg
431名無しでGO!:2005/08/22(月) 00:20:44 ID:74Kx+QvB0
>>430
半月ほど前、車で東レ線の踏切(国道1号線)を通りました。
確かに休止中で貨車は通らないけど、踏切信号が未だ点灯しているのは何故だろ?

再利用する気がないなら線路剥がさないのかな?
線路剥がすどころか、少し前には車道用信号機の調整工事してたし。

妄想でも言うと、
コキ車でも入線させて製品出荷にでも再利用して欲しいものだ…
432名無しでGO!:2005/08/22(月) 09:44:16 ID:rvon6hZT0
>>431
本線からの分岐のあたりの踏切はレールが部分が完全に埋まってたように感じたけど
見間違いかな?
433名無しでGO!:2005/08/22(月) 16:43:34 ID:gG3daU4n0
…この当時ってユニバース模型はもうやってるんでしょうかね?
さすがにこの角度ではあのテントが見えないw
434名無しでGO!:2005/08/23(火) 18:31:39 ID:fFe7nE5l0
キリンビール・陸上自衛隊桂駐屯地専用線
向日町駅の北から分かれて進む
現在はキリンの工場は移転、JR桂駅建設予定地(もう工事終盤ですが)

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c16b/ckk-74-14_c16b_30.jpg
435名無しでGO!:2005/08/23(火) 18:37:53 ID:V8qBb0kA0
>>433
ご近所さん乙です
436名無しでGO!:2005/08/23(火) 22:04:09 ID:AiZkRAki0
>>434
貨物が出発or進入してるね

阪急洛西口って駅できる前とたいしてかわってないのねん。
437名無しでGO!:2005/08/23(火) 22:44:57 ID:oNNj1Rel0
>>434
自衛隊専用線は引上線になってるね
かつてはチキとかトラが出入りしたんだろうか?
438名無しでGO!:2005/08/24(水) 10:35:52 ID:cSoxXGOc0
近江鉄道シリーズ
東洋カーボン専用線、八日市線武佐駅から分岐
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-9/c27a/ckk-75-9_c27a_20.jpg

農協専用線、同じく平田駅から分岐
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-9/c27b/ckk-75-9_c27b_4.jpg

住友大阪セメント多賀専用線
多賀大社駅からキリンビール専用線とは逆の東へ進み、町を迂回したところで北へ向かう
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-10/c14/ckk-75-10_c14_1.jpg

過去スレで出てた住友大阪セメント彦根専用線は彦根駅の区画整理で築堤の一部が崩され始めました
撮影・訪問したい方はお早めに
439名無しでGO!:2005/08/24(水) 11:31:44 ID:3aZ51wTV0
三番目の画像で触発されて、ネタになる物を思い出しますたw

多賀SLパーク
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/82/ccb-82-5/c14/ccb-82-5_c14_1.jpg

名神の多賀SAの上下線を結ぶ跨道橋を東へ延長した線上に見つけられるはず。
長らく廃墟同然の姿をさらしてましたが、解体されてしまいました。
440名無しでGO!:2005/08/24(水) 12:34:18 ID:cSoxXGOc0
D51はまだ置いてあるけどね
意外と綺麗で驚いた
441名無しでGO!:2005/08/24(水) 13:49:08 ID:58AzczkN0
なんであんな辺鄙で山奥に置いてあるんだろう
442名無しでGO!:2005/08/24(水) 16:16:29 ID:cSoxXGOc0
廃園になったのいつだっけ?
443名無しでGO!:2005/08/25(木) 13:20:10 ID:slA38mhD0
大阪市営御堂筋線 西田辺〜長居駅周辺

かなり見辛いが、阪和線と並行する細長い用地
戦前から着工したものの太平洋戦争で中断、放置されていた建設予定地に水がたまり溜池状態になる
その後工事が再開、開業後しばらくはオープンカットのまま運転されていた

http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=513574&group=USA10kKK&course=M85-1&num=120&size=normal
444名無しでGO!:2005/08/25(木) 18:10:20 ID:vE841Iv10
1947 下北沢、新代田、世田谷代田付近
小田急線と井の頭線の渡り線の痕跡か
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533935&group=USA10kKT&course=M449&num=120&size=normal
445名無しでGO!:2005/08/26(金) 09:42:02 ID:1NgikZke0
車庫シリーズ
近鉄奈良線小阪車庫
かなり見づらいですが画像中央を東西に走るのが奈良線
運動場(現・樟蔭女子大)のすぐ東側に線路と垂直に位置するのがかろうじて分かる
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=513574&group=USA10kKK&course=M85-1&num=101&size=normal

京阪深草車庫
画面右上に位置する
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c5/ckk-74-7_c5_4.jpg

山陽西代車庫
画面中央(?)の球場のライトの延長上
ついでに震災で地下新線に切り替えになった旧線(板宿〜西代)も
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c36b/ckk-74-14_c36b_8.jpg
446名無しでGO!:2005/08/26(金) 19:06:29 ID:bmKlrxz40
>>445
小阪車庫は小阪駅より北東側ではないですか?
樟蔭女子は南西側ですよね。
447名無しでGO!:2005/08/26(金) 19:56:36 ID:1NgikZke0
>>446
仰るとおりで、樟蔭と線路を挟んで反対側とでも言うべきなんでしょうか
448名無しでGO!:2005/08/27(土) 10:13:35 ID:+OONaqgf0
和田岬線短絡線
山陽本線新長田駅側から分岐、用地は買収されたが着工はされず
現在も細長い公園や他と違う方向を向いてる家屋などが名残
(ついでに山陽の西代車庫も写ってる)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-16/c4/ckk-74-16_c4_16.jpg

鷹取油槽所(?)への専用線
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c37b/ckk-74-14_c37b_7.jpg
449名無しでGO!:2005/08/28(日) 00:25:11 ID:eqmT72Qx0
>>448
細かいけど・・・
新長田駅に突入中の列車は屋根部のクーラーの感じからして153系ブルーライナー新快速じゃない?
ブルーライナー万歳!!!\(゚∀゚)/ 
450名無しでGO!:2005/08/28(日) 00:40:41 ID:sBnLTafe0
>>448,449
兵庫から和田岬方面へ向かう左カーブ付近の側線にはク5000?
山陽線の電車からよく見えたのを思い出した。

ブルーライナーは間違いないだろう
川重で製造中の車両はなんだろ?
451名無しでGO!:2005/08/28(日) 09:38:25 ID:3t/iXvpZ0
京阪神急行天神橋駅
地下鉄堺筋線直通のため目の前の交差点下に天神橋筋六丁目駅として移転
(建設中にガス爆発を起こした天六駅は谷町線)
建物は阪急共栄ビルとして現存する
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523504&group=USA10kKK&course=M84-1&num=68&size=normal

阪急三宮駅
言うまでもありませんが震災で全壊し解体
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-16/c3/ckk-74-16_c3_26.jpg
(何故か上が東になってます)
452名無しでGO!:2005/08/28(日) 09:47:35 ID:3t/iXvpZ0
連投スマソ
>>448
側線がばっちり写ってる画像があったので
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c36b/ckk-74-14_c36b_9.jpg
453名無しでGO!:2005/08/28(日) 12:21:19 ID:5QXc1LHo0
>>452
上り方面、内側線。兵庫駅に突入中の列車は屋根部のクーラーの感じからして153系ブルーライナー新快速じゃない?
ブルーライナー万歳!!!\(゚∀゚)/ 
>>448でのブルーライナーの編成長と同じくらいにみえるし・・・)

しかしブルーライナーの少し前を走る外側線の列車はなんだろう?
屋根部のクーラー?が113系や103系の中央部にある冷房機器みたいだけど。その数を数えても7つ=7両編成。
早朝の外側線快速だったら、もっと編成は長いだろうし(当時あったのか疑問だし、ブルーライナーが12連のはずだし・・・)
建物の影の向きからして11時過ぎ頃か・・・

’74年6月号の古本屋で見つけた時刻表から、ブルーライナーは姫路(発10:08)京都行(着11:59)の新快速3638M。三宮着が11:05なので。
しかし11時過ぎにこの辺りを通過する上りの優等列車がない・・・(夜行きりしまは1048三宮着。昼行しおじは1130神戸着の丁度狭間の時間帯)
なにかの回送列車?

454名無しでGO!:2005/08/28(日) 12:38:51 ID:5QXc1LHo0
連投スマソ。
うむぅ。写真の時計だと11:02〜03くらいで、兵庫駅手前で三宮が05に到着するには無理があるか・・・
時刻表をよく見ると、11:06発の快速電車・10:43西明石発野洲行(12:56着)でグリーン車牽引のマーク有。
しかし、その車両の前後部の屋根部が白っぽいんだけどなぁ〜113系とかだったら緑だし。

外側線の7連の列車が何なのか気になる。
455名無しでGO!:2005/08/28(日) 12:41:11 ID:5QXc1LHo0
>>454の追記
(3段目)11:06発の快速電車→兵庫駅11:06発の快速電車
話の流れからしたら三宮発と誤解されてしまうので。
456名無しでGO!:2005/08/28(日) 16:50:39 ID:e/zn8Ptq0
>>453-455
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c36b/ckk-74-14_c36b_8.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c36b/ckk-74-14_c36b_9.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c36b/ckk-74-14_c36b_10.jpg
隣り合う写真と比較すると、両列車とも緩行線で、
ブルーライナーは下り列車、7両編成のは上り列車で103系あたりじゃないかな。
457453-455:2005/08/28(日) 17:22:23 ID:CPpMcX4H0
>>456
んっ〜。よく見たらブルーライナーらしきものは下り方面の内側線を走ってるんですね。
んで103系らしき屋根部も>>456での下部の写真で兵庫駅2番線入線中の車両に見受けますし、緩行線でしたね。
影と意外と線路の隙間が小さくて、上り外側線の存在がわかりにくかったデスorz
458名無しでGO!:2005/08/28(日) 20:10:07 ID:vCwy7pj00
459名無しでGO!:2005/08/28(日) 21:36:47 ID:gGPgskCv0
保全あげ
460名無しでGO!:2005/08/29(月) 20:55:04 ID:80Qx++yx0
>>458
川沿い、電化区間をキーワードに、後は何となく中国地方ではと決め付けて
探しました。山陽本線の本郷ー河内で良かったかな?
ググっても船木信号所は出ませんでした。
461名無しでGO!:2005/08/30(火) 13:36:50 ID:CCZ3Es/20
>>460
写真のURLと↓のURLの関連性に気がつけば、写真のURLからだいたいの場所が判るよ。
ttp://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CCG-74-7&PCN=C7&IDX=62
462名無しでGO!:2005/08/30(火) 17:41:20 ID:a859AasG0
緯度、軽度がわかれば1/25000が検索できる
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=342548&l=1325809&r=1
463名無しでGO!:2005/08/30(火) 18:28:39 ID:RzpnlH5D0
なぜか駅名だけかすれてて読めない
464460:2005/08/30(火) 23:18:07 ID:zHfAc16g0
>>461
>>462
ありがとうございます。勉強になりました。
465名無しでGO!:2005/08/31(水) 20:52:31 ID:DKYRkbbh0
466名無しでGO!:2005/09/01(木) 11:46:07 ID:4NM3m7bL0
>>465に便乗して
その先、塩町側の切替地点になる備後三川付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-5/c24/ccg-74-5_c24_15.jpg

この写真ではわかる筈もないが、実は駅舎並びの倉庫の中に、日通色の
3輪トラックが格納されていた! あれは付け替えによる駅舎建て替えで
どこへ行ってしまったんだろう? 
福山の自動車博物館にでももらわれていればいいけど。
467名無しでGO!:2005/09/01(木) 12:35:28 ID:87NpHcP30
八田原駅あの写真ではどこだかさっぱりわからん
468名無しでGO!:2005/09/01(木) 22:45:59 ID:lQcMjDox0
なんとなくわかった
469名無しでGO!:2005/09/02(金) 13:04:33 ID:i2y1IUmW0
保全代わりに阪神海岸線を

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c12/ckk-74-8_c12_12.jpg

ほぼ真ん中にある出屋敷駅から下へ向かってカーブが見て取れるかと
この路線の気になるのは戦時中のどさくさにまぎれて武庫川線の洲先駅
まで繋ごうと実際に武庫川の橋脚まで作ったんだからさすが関西人というべき
なのか(笑

ttp://homepage3.nifty.com/sintetu/sintetu/hanshin/hanshin.htm
ご参考にどうぞ。
470小川平吉◇m3eoQIlU/U:2005/09/02(金) 21:51:59 ID:v5KoHs1B0
>>469
関西人云々を述べる前に、
当時の国策であった事を考えると、
責められぬのぢゃ。
471名無しでGO!:2005/09/02(金) 23:30:26 ID:k+pHwIKV0
>>470
御意に。

>>469
どさくさにまぎれて、って、工員輸送は当時の都市型私鉄の第一任務でしょ。
(鶴臨の4扉車なんかも戦時輸送対策だよな)
だいたい、武庫川線そのものが当局の要請で建設されたような線だったんだから、
どさくさも何もない。
あの地帯には、西宮側にも尼崎側にも重要な軍需工場が集中していたんだし、
つなげば工員輸送にとってはいくらかでも有益になることは見えていた。
武庫川線はパンク寸前だった時もあったと言われる。バイパス線を考えるのは
不思議な事でも何でもない。
(城山三郎、「零からの栄光」でも読むと、当時の工場の規模と、工員輸送の
重要性がわかるかと)
少し逆説的だが、それはあの付近の「国策工員輸送区間」が終戦後次々と休止
されていく年表を見てもわかる事。また、国策線や、軍需工場の工員専用駅の
ようなものは、他社でも同じ運命をたどる。関西云々は無関係過ぎる話だ。

自分がリンク貼ったサイトぐらい、しっかり読んで下さい。
それと、こんなスレなんだから一般的な鉄道史ぐらいはw
472名無しでGO!:2005/09/03(土) 00:23:38 ID:zdfY4HGq0
↑ああ、うるさい。
473名無しでGO!:2005/09/03(土) 01:27:01 ID:RT9MpRYe0
>戦時中のどさくさにまぎれて武庫川線の洲先駅まで繋ごうと実際に武庫川の
>橋脚まで作ったんだからさすが関西人というべきなのか(笑
こういうトンデモ解釈の方がよっぽどうるさい罠w
474和歌山1:2005/09/03(土) 11:58:18 ID:kkTTy9Pf0
南海 北島支線跡、住友金属和歌山工場専用線
<北島支線>
(参考:ttp://park10.wakwak.com/~kisyuu/train/zoomup/kita/kitajima.htm
(参考:http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.14.7.789&el=135.9.50.030&la=1&sc=4&CE.x=198&CE.y=231
(参考:http://www.infogogo.com/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E5%8C%97%E5%B3%B6%E6%94%AF%E7%B7%9A.html
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-2/c25/ckk-85-2_c25_6.jpg
画面中央やや南西にある、河川の合流点の西に東松江駅(南海加太線)。そこから北島支線が分岐。
加太線と並んで、川を渡った後南東へカーブ。
そのカーブの後、緩やかな左カーブあたりに「島橋駅」があった。
その後、まっすぐ南東へ向かいR26と交差(道路開通時に、鉄路は廃止)。
その先も、一直線に和歌山市駅へ向かう。
紀ノ川手前で住宅が建ち痕跡が明瞭ではなくなるが、か細い橋に繋がる。
紀ノ川に架かっていた橋は、現在2輪及び歩行者専用の河西橋となっている。
(参考URLの画像によると、結構ガクブルな橋みたい・・・)

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-2/c26/ckk-85-2_c26_7.jpg
その橋も、対岸手前で緩やかに東へ向きを変え、和歌山市駅へと進入していた線形がうかがえる。
現在の検車区のあたりに、駅舎があった。
475和歌山2:2005/09/03(土) 11:59:21 ID:kkTTy9Pf0
<住友金属和歌山工場専用線>
(参考:http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.14.20.557&el=135.8.48.853&la=1&sc=3&CE.x=164&CE.y=232
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-9/c19/ckk-74-9_c19_4.jpg
右端 河川の合流点が東松江駅、線路を西へたどると中松江駅。
この間、線路敷地幅が広くなっているのが見える。入れ替え線敷地と思われる。
東松江駅の手前で、南東へカーブし微妙なカーブを描きながら報国橋のあたりで、右カーブして工場敷地へ。

おまけ<住友金属和歌山工場内線路網>
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-9/c19/ckk-74-9_c19_2.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-9/c20/ckk-74-9_c20_3.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-9/c20/ckk-74-9_c20_4.jpg

まさに線路「網」!
476名無しでGO!:2005/09/03(土) 19:38:08 ID:pps5osiM0
近鉄奈良線 旧生駒トンネル
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523505&group=USA10kKK&course=M84-1&num=104&size=normal

近鉄大阪線 桜井駅
東側には近鉄迷物桜井のSカーブ、駅舎も当時は国鉄との共同使用駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c46b/ckk-74-7_c46b_12.jpg

近鉄大阪線 上本町駅
駅改良工事の真っ最中、百貨店の北辺や都ホテルがない
現在は東側の道路がアンダーパスしている辺りまで駅舎
鶴橋からの高架がまだ新しい
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c17/ckk-74-8_c17_19.jpg

東信貴鋼索線
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c37a/ckk-74-7_c37a_10.jpg

大阪まちBBSにも似たようなスレがあったので貼っときます
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1047939984
477名無しでGO!:2005/09/03(土) 23:02:56 ID:OUSxRyLn0
GoogleEarthの詳細写真の地域が横浜、三浦半島まで増えてた
478469:2005/09/04(日) 00:11:31 ID:u8orGqUa0
書き方まずかったようで申し訳ない
文献まで確認してなかったのだが阪神の高速化路線の一部に
しようと考えてたと聞いたことあるのよね戦後のこと考えて
一直線に結ぶバイパス路線として考えてたのなら浪漫を感じざるを
えないのだがね
479名無しでGO!:2005/09/04(日) 11:59:34 ID:XXhRT92W0
南海シリーズ
天王寺支線(天下茶屋付近)・天下茶屋車庫も
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c19a/ckk-74-8_c19a_15.jpg
天王寺駅付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c18/ckk-74-8_c18_16.jpg
昭和59年部分廃止後
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-1/c12a/ckk-85-1_c12a_12.jpg

岸里付近(高野線オーバークロス)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c20/ckk-74-8_c20_16.jpg

高野線御幸辻駅(道路のオーバークロスが無くなってました)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-9/c12c/ckk-74-9_c12c_16.jpg

南海本線堺市内旧線(海よりを進むのが南海線)
旧堺市駅・龍神駅(画面下?)が見える
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=513563&group=USA10kKK&course=R443-2&num=37&size=normal
480名無しでGO!:2005/09/04(日) 19:59:24 ID:z4raNcRE0
連投スマソ
南海汐見橋線木津川駅 阪神高速との交差部に引込み線跡が
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c17/ckk-74-8_c17_14.jpg
481名無しでGO!:2005/09/05(月) 09:46:56 ID:oy3DQEAz0
質問なんですが
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-17/c4b/ckt-74-17_c4b_3.jpg
の上長瀞駅で分岐しているように見えるんですが見えるだけですか?
482名無しでGO!:2005/09/05(月) 10:17:35 ID:YYWvOoS40
俺からも質問です
長岡京駅(当時は神足)から分岐する専用線はどこの企業のですか?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c19/ckk-74-14_c19_69.jpg

>>448
和田岬駅から造船所へ続く専用線
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-16/c5/ckk-74-16_c5_13.jpg

>>476
桜井駅周辺の画像に桜井線三輪−桜井間にあった木材市場の専用線の遺構も写ってます
483名無しでGO!:2005/09/05(月) 12:05:25 ID:lDTbw9oJ0
>>482
つーか、桜井駅の画像、廃線跡てんこ盛りだ罠w

左上から斜めに降りて来る2車線の車道が大和鉄道跡。舗装がなくなった先も
だいたい目で追える。近鉄の橋の下で同じ川を渡り(つまり、先にあった大和鉄道の
鉄橋の上に近鉄が川と大和鉄道を一気に跨ぐ橋をかけ、二重の鉄橋になっていた
らしい!)、国鉄の北側(近鉄大阪線との間)へ付けていた。
もうひとつは大軌初瀬線。国鉄駅舎側の東端から出ていた。
大阪線の下を薄い角度で抜け、しばらく近鉄の北側に併走。緑色に見える帯が
そうだ。朝倉付近からはいまの165号線がほぼ廃線跡で、長谷寺の門前街入り口
付近が終点。

大阪線と初瀬線のガード部分は、先年の大改良でなくなってしまったね。
画像では、道床のないガーダー橋の部分が黒く見えている。
484名無しでGO!:2005/09/05(月) 12:43:05 ID:YYWvOoS40
>>483
そういえば、そうでしたね
大事なやつを忘れてました、補足dクス
485名無しでGO!:2005/09/05(月) 17:27:52 ID:ewIBBvs/0
>>482
> 和田岬駅から造船所へ続く専用線
> http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-16/c5/ckk-74-16_c5_13.jpg

造船所?の船の舳先付近にターンテーブルの変わったようなのが無いか?扇形の。
486名無しでGO!:2005/09/05(月) 18:13:45 ID:YYWvOoS40
>>485
影になってて見づらいので別カット
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-16/c6/ckk-74-16_c6_4.jpg

庫があるような、無いような。
三菱の造船所じゃなかった?
487名無しでGO!:2005/09/05(月) 19:20:36 ID:lDTbw9oJ0
なるほど。90度回転のターンテーブルと言うか、トラバーサーと言うか。
何のためのもの?と思ったが、そこを起点とする大きな「く」の字状の道に
どうやら路面軌道らしきものがあるみたいだ。「く」の下の端付近で、路面
から逸れていく軌道がちょっとだけ確認出来る気が…

…うまく説明出来んw    
488名無しでGO!:2005/09/06(火) 00:15:47 ID:NeLOZNsE0
>>482
長岡京駅から東に伸びる…住友セメント、
下り外側線沿いには三菱石油とかだったと思います。

今は駅東口に村田製作所の本社ビルが建ってますね。
489名無しでGO!:2005/09/06(火) 01:08:29 ID:I2XxVd+a0
>>481
上の長瀞駅から分岐して川沿いを走ってくる廃線跡にも気づかないかな?
現在線を潜って、上長瀞からの廃線跡と合流してるね。
あとは、詳しい人に任せましょう ノシ
490名無しでGO!:2005/09/06(火) 09:50:54 ID:yue35iUO0
それは堤防
491名無しでGO!:2005/09/06(火) 10:53:51 ID:2Jaj0j8D0
>>488
三菱石油ですか、dクスです
昨日久し振りに長岡京を通りかかったのですが、余りの変わりように驚きました

続きましてネタ振り
北大阪急行 千里中央駅 
しばらくは延伸できるように路盤が確保してある、冷蔵庫氏の本によると箕面方面まで土地が確保されてるとか
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c1/ckk-79-2_c1_22.jpg

近鉄東大阪線
画面中央に道路(阪神高速東大阪線)と一体で建設されている
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-1/c10a/ckk-85-1_c10a_25.jpg
生駒駅と車庫
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-1/c9b/ckk-85-1_c9b_14.jpg

御堂筋線 中百舌鳥駅・中百舌鳥検車場が建設中(画面下)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-2/c2/ckk-85-2_c2_10.jpg

492つづき:2005/09/06(火) 10:54:46 ID:2Jaj0j8D0
谷町線 八尾南駅・八尾車庫が建設中(となりは八尾飛行場)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c18/ckk-79-2_c18_23.jpg

ニュートラム 住之江公園駅が建設中(競艇場の直ぐ南の通り)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c17a/ckk-79-2_c17a_9.jpg
海の手前で北上
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c17a/ckk-79-2_c17a_6.jpg
道路と別れ西進、そしてまた北上
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c16/ckk-79-2_c16_5.jpg
中ふ頭駅・南港検車場建設中(野暮ですが旧OTSはまだ)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c15/ckk-79-2_c15_4.jpg

四つ橋線 緑木検車場
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c21/ckk-74-8_c21_10.jpg
493名無しでGO!:2005/09/06(火) 11:01:49 ID:hS3WNzFp0
>>489-490
しっかり画像を確認してみたが、他の部分に堤防がないよ、この付近。
だいたい、現地行けばわかるが、水面から両岸まで、相当な高さがある。
インカーブになるこんな所にだけ堤防を築くのは若干疑問あり。
長瀞駅でのあまりに自然な入り方からして、これも線路跡じゃないんだろうか。

河原へ行くのだからどうせ砂利取り線だろうとは思うが、長瀞からの方も
やっぱり線路だとして、なんで付け替えたのかは、もっと疑問だな…。
秩鉄マニア降臨きぼんぬ。
494名無しでGO!:2005/09/06(火) 12:18:33 ID:d6hjEYNO0
>>493
川沿いが旧線で、廃線の終点が秩父駅という終点だった。
さらに延長するに当たって線形が悪いので新線を建設。
旧線は上長瀞からの分岐に変更の上、貨物専用線に。
ここが詳しい。わかりやすくGoogleのキャッシュのハイライト付きにしといた。
ttp://64.233.167.104/search?q=cache:i1zn2zlPMl8J:www.infogogo.com/%E7%A7%A9%E7%88%B6%E9%89%84%E9%81%93%E7%A7%A9%E7%88%B6%E6%9C%AC%E7%B7%9A.html+%E4%B8%8A%E6%AD%A6%E9%89%84%E9%81%93%E3%80%80%E2%80%9D%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E2%80%9D&hl=ja
495名無しでGO!:2005/09/06(火) 14:28:20 ID:2t8RSAN60
>>491
1枚目は北千里ですな。
496名無しでGO!:2005/09/06(火) 15:37:22 ID:hS3WNzFp0
気になって箕面まで追いかけたが、確保された用地らしきものは見えないなあ。
北千里の先の空き地は有名なんだが、箕面まで、ってのは、また冷蔵庫の
妄想じゃないのかなー。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c1/ckk-79-2_c1_19.jpg
箕面付近。で、ここまで追いかけたら、ありゃりゃ、こっちを忘れてましたw
♪箕面ぉ〜温泉スパ〜ガ〜デン(ジャンw)のケーブルカー!

>>494
サンクス。なるほど、四国の羽ノ浦とか、名鉄の木曽川付近のような経緯な
わけですな。納得しました。
497名無しでGO!:2005/09/06(火) 15:47:59 ID:hS3WNzFp0
書いてからちょっと考えてみた。
…まさかと思うが、箕面新都心、って、北急だけじゃなく、阪急も乗り入れさせる
つもりの土地だったわけではなかろうな?w

余談スマソ
498491:2005/09/06(火) 18:07:54 ID:2Jaj0j8D0
スマソ思いっきり間違えてました。
循環器病センターがあるのに・・・。

>>495
指摘dクスです。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-1/c2/ckk-85-1_c2_14.jpg
これが千里中央です、モノレール(?)が工事中です。
499名無しでGO!:2005/09/06(火) 20:59:10 ID:gfBT73EZ0
>>491
千里線の予定地あたり行くと分かるが
北千里から1km位は用地があるのは分かるが
今は駐車場や宅地になってなかったかな。
結局は新大阪線みたいに免許失効してなかった?

新御が山の向こうまで開通した際には
北大阪急行を新御にそって延伸するのも
面白いとおもう。
500名無しでGO!:2005/09/06(火) 23:22:26 ID:p841XlJH0
>>494

鉄道廃線跡を歩くXにも記事あり
501491:2005/09/06(火) 23:28:58 ID:2Jaj0j8D0
>>499
北千里以北の用地は大阪府が南千里からの分岐を計画していた阪急に示した代替案で府は阪急のために用地は確保しただけじゃなかった?
とりあえず最新(?)の画像を(1999年)
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523514&group=CKK982X&course=C1&num=13&size=normal
502名無しでGO!:2005/09/07(水) 03:33:24 ID:P9TDrM8H0
>>499
新大阪連絡線は免許失効してませんよ。
ttp://www.mifuru.to/frdb/data/kk121t.htm

503499:2005/09/07(水) 10:30:28 ID:dZNpbyXy0
>>501
そうなんでつか。それは聞いたことなかったです。

>>502
指摘サンクスです。新大阪〜神崎川の計画中止=免許失効と勘違いしてたみたい
何か面白いのみつけたんで
ttp://www.ne.jp/asahi/mulberry/mt/rail10/bampaku.html
504名無しでGO!:2005/09/07(水) 10:34:58 ID:MhxD9H8N0
京都市電北大路車庫
昭和49年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c11/ckk-74-14_c11_27.jpg
昭和57年・バス(?)の車庫に
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/82/ckk-82-2/c4/ckk-82-2_c4_18.jpg
昭和62年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/87/ckk-87-1/c4a/ckk-87-1_c4a_16.jpg
平成12年・更地に
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5235&group=CKK20001X&course=C4&num=12&size=normal

現在はビブレ・烏丸線北大路駅・バスターミナルが入るキタオオジ・タウンとなる

505名無しでGO!:2005/09/07(水) 11:15:42 ID:0MDaa29B0
>>499
>北大阪急行を新御にそって延伸するのも面白いとおもう。
箕面市の都市計画では、そのつもりの筈です。ヴィソラのある新都心も、
それ込みでの整備だと言われてます。鉄道と道路両方の結節点ということで、
東大阪の吉田新都心みたいなことを狙ってるのでしょうか。
ただし、費用と採算性などの点で延伸実現は厳しそうだとか。
506名無しでGO!:2005/09/07(水) 15:17:52 ID:SKFKRwJt0
>>501
南千里で分岐ではなく千里中央方面から箕面線桜井に伸ばす予定が北千里方面へ
変更したはず
507名無しでGO!:2005/09/07(水) 18:49:25 ID:MhxD9H8N0
>>506
最初は南千里(旧・新千里)から分岐だよ
南千里は分岐することを見越して待避設備ありの2面2線で竣工し、延伸工事が完成したら待避設備を使用するということじゃなかった?

まぁ、JTBの「鉄道未成線を歩く」の記述を参考にしてるというか丸写しだが
508名無しでGO!:2005/09/08(木) 18:23:12 ID:vUx4jwvH0
まちBBSにもありましたが再掲
キャンプ金岡専用線(阪和線堺市駅から分岐、現在の金岡公園や大阪労災病院のあたり?)
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=513564&group=USA10kKK&course=M85-1&num=31&size=normal

大正飛行場専用線(現・八尾飛行場)
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=513574&group=USA10kKK&course=M84-1&num=141&size=normal
509ネタおいときますね:2005/09/08(木) 21:17:37 ID:VVdYwmtH0
五台山ロープモノレール (S53年廃止)

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-7/c4a/csi-75-7_c4a_11.jpg

搬器にエンジンを搭載し、それを動力として自走するという
非常に珍しいロープウェイ。わずか10年ほどで運休。

こちらのページが情報源です。
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~mizuno/tips/jisou/jisou.html
510名無しでGO!:2005/09/09(金) 10:37:45 ID:Vg4qwl740
京阪萱島駅
画面中央の高架工事中の駅、高架予定地に立ってるのが今も駅を突き抜けて生えてるクスノキ?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c9/ckk-74-8_c9_38.jpg
511名無しでGO!:2005/09/09(金) 22:34:38 ID:0n94uoAB0
箱根 駒ケ岳ケーブルカー(8月31日廃止)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124120338/6
512名無しでGO!:2005/09/09(金) 23:00:21 ID:7JdEdaRk0
513名無しでGO!:2005/09/09(金) 23:57:34 ID:HzPTmYgP0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-28/c50/ccb-75-28_c50_14.jpg
既出だけど近鉄八王子線西日野〜伊勢八王子間。1975年9月9日(ちょうど30年前だ!)。
前年の7月の集中豪雨で不通となり1年以上休止している最中の写真。
終点の伊勢八王子駅に車両が取り残されてる。
翌年、この区間は廃止になる。

近鉄八王子線 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E7%B7%9A

>>510
そんな名物駅があるなんて初めて知った!
514名無しでGO!:2005/09/10(土) 09:54:25 ID:u2uc20kg0
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:24 ID:o0EeQjm50
>>506
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub762.html
面白いものを見つけた
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:42:30 ID:WVdCBQwm0
京阪枚方市駅
高架前・昭和49年(保線基地?みたいな側線が)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c3/ckk-74-8_c3_43.jpg
やはり高架前・昭和54年(側線が無くなる)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-3/c15/ckk-79-3_c15_5.jpg
高架工事が始まる・昭和60年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-1/c2/ckk-85-1_c2_28.jpg
517名無しでGO!:2005/09/12(月) 09:52:25 ID:li4rXBaL0
京阪京津線
三条付近は既出なので、東山三条付近(市電お平面交差)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c13/ckk-74-14_c13_27.jpg
九条山・日ノ岡付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-15/c7/ckk-74-15_c7_19.jpg
御陵付近(専用軌道は現在公園に、三条通り付近で現在は地下に潜る)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-15/c8b/ckk-74-15_c8b_13.jpg
518名無しでGO!:2005/09/12(月) 09:55:35 ID:li4rXBaL0
訂正
>東山三条付近(市電お平面交差)
(市電が平面交差)

>三条通り付近で現在は地下に潜る)
三条通との交差部の東側で地下に潜る
519名無しでGO!:2005/09/12(月) 12:29:04 ID:L+ztw9Cc0
食料倉庫線 東仙台駅の南側から食料倉庫まで線路跡が雑草に
覆われてるがはっきり追える
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c7b/cto-75-28_c7b_20.jpg
専売公社線 ホームの建物も見える S50時点ではあるがS59では
踏切より東は線路ごと完全に撤去されている
ガス局の支線(左のタンク3つの南側)にSL3両+旧客3両展示中
現在では旧客は解体されSLは利府の車両基地へ移転
左下に現在では地下化された仙石線と陸前原ノ町、そして車両基地
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c8/cto-75-28_c8_41.jpg
520名無しでGO!:2005/09/12(月) 12:38:49 ID:L+ztw9Cc0
キリンビール旧工場とホーム、キリンビール線
市電原ノ町線、環状線
新幹線仙台駅駅舎工事中
今より惨い駅前の渋滞 市電が運行麻痺するほど
東口側には長大な荷物用ホーム、仙石線用ホーム、
仙石線-東北本線の連絡線、あと転車台もあるようだ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c9b/cto-75-28_c9b_8.jpg
521名無しでGO!:2005/09/12(月) 12:43:23 ID:L+ztw9Cc0
ついでに地上時代の仙石線榴岡〜仙台も見える
途中に十字路を斜めに横断する踏切もある。
ここは長い間踏切係が手動で遮断機操作していた。
522So What? ◆SoWhatIUjM :2005/09/12(月) 12:45:57 ID:vAoX+3Vp0
>>519
ド地元であります(w

専売工場引き込み線は59−2改正までの使用でしたが
廃止の少し前に大規模に古枕木柵のフェンス化をしまして
現在も残っているモノがあったりします。

ガス局工場の保存車がある線路も元々は石炭乾留ガス時代の
石炭線でして、保存車搬入直後は本線と繋がっていました。

陸前原ノ町駅手前でクロスする並行道路は悪水堀を暗渠化したモノで
かつて南側の泥上げスペースを石積みにして捻出したスペースに
日鉄仙台開業以前に走っていた木道が敷かれていた由。
523名無しでGO!:2005/09/12(月) 12:53:11 ID:L+ztw9Cc0
専売公社線 終端を除いたほぼ全長
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c8/cto-75-28_c8_39.jpg
仙山線に接続していて、利府街道踏切で合流していたが、そこには
かなり長大な貨物列車を編成するヤードがあった。まだこの頃は
周囲は工場だらけ。東照宮駅も存在せず。
524名無しでGO!:2005/09/12(月) 12:58:14 ID:L+ztw9Cc0
写真に黄色で書込まれてるのは、断層か旧河川か計画道路だろうか
525名無しでGO!:2005/09/13(火) 03:38:39 ID:9nW2cKU20
工場ばかりで、今では通れる道路も以前は通れなかったんだろうな。
貨物列車が小さなディーゼルに引かれて踏切通過中なのが見える。
ヤードには何も停まってないけど。
526名無しでGO!:2005/09/13(火) 04:01:30 ID:9nW2cKU20
陸前古川駅 島式で通過線あり(下り側にはもう1本もか)
貨物ホームと引き込み線あり 古川商会の敷地内に入る
線は判別できない。古川第2小は新幹線建設のため、
既に移転しているが、ほとんど形が残ってる。新幹線の
高架に相当する部分はまだまだまったく手付かずで、ほと
んどが『あぜ道』、新幹線駅も形もなく、北の江合川に
取り残されたように新幹線の橋がかけられているのみ。
5年後には新幹線駅が開業しているので、突貫工事ぶり
がわかる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-27/c10/cto-75-27_c10_28.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-27/c9b/cto-75-27_c9b_18.jpg
527名無しでGO!:2005/09/13(火) 04:10:56 ID:B9/O1yw30
苦竹というのは最初から高架駅だったのかな
528名無しでGO!:2005/09/13(火) 10:01:39 ID:p8j4VVnP0
529名無しでGO!:2005/09/13(火) 11:40:24 ID:B/+5YQGO0
石巻駅S50
仙石線と石巻線では駅舎が別だった
仙石線石巻駅構内の貨車が長い
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-26/c23a/cto-75-26_c23a_9.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-26/c23a/cto-75-26_c23a_9.jpg
530名無しでGO!:2005/09/13(火) 11:49:22 ID:B/+5YQGO0
石巻臨港貨物線 製紙工場から西の支線もこの当時はバリバリ現役
旧石巻港への分岐は既に廃線だが、上中央あたりから右下に
はっきり追える
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-26/c25/cto-75-26_c25_7.jpg
531名無しでGO!:2005/09/13(火) 11:52:29 ID:B/+5YQGO0
そして川に突き当たり駅の跡まで追える
今では建物があるので駅の痕跡わかりづらい
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-26/c25/cto-75-26_c25_9.jpg
532名無しでGO!:2005/09/13(火) 12:17:10 ID:B/+5YQGO0
旧本塩釜駅 旧東塩釜駅 塩釜港駅 魚市場線
塩釜埠頭駅方向には昇降橋も現役
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c2/cto-75-28_c2_56.jpg
533名無しでGO!:2005/09/14(水) 10:34:45 ID:bm0+Fvu10
箕面スパーガーデン ケーブルカー
阪急箕面駅からそのまま北上、ケーブルカーとしてはかなり小規模
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/87/ckk-87-1/c18a/ckk-87-1_c18a_1.jpg

現在は廃止、車両も撤去され線路が残るのみ
蛇足ですが関西人なら誰でも知ってるスパーガーデン、でも行ったことがある人は数えれるのではないかと。
534名無しでGO!:2005/09/14(水) 11:41:20 ID:HtgmNotf0
S50 仙山線北仙台駅 旅客は島式ホームでその南向かいに貨物の
ホームと各種施設が並び広い構内、東側の道路は2+1車線でガードから
南は道路拡幅できてなく、細い一方通行。北仙台駅正面から既に廃止さ
れた市電北仙台線のレールを埋めた跡が、空中写真でも読み取れる。
(北仙台駅付近で単線、そこから先複線のアスファルトで周囲はコンクリ)
ただその先4号線では完全にアスファルトに覆われて既に判別できない
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c7b/cto-75-28_c7b_13.jpg
535名無しでGO!:2005/09/14(水) 11:55:17 ID:HtgmNotf0
S59同じく北仙台駅 東を潜る道路は渋滞激しいため3+2車線に拡幅され、
それに伴いガードが掛け替えられ線路位置が移動した、そして南側に
続いている道路が4車線で開通している。北仙台駅西側では地下鉄工事
のため開削工法の現場が、大規模に見られる。仙山線線路もそれに伴っ
て仮設の道床が掛けられている。北仙台駅の貨物関係の建物はすっかり
消えて駐車場になる、市電線路跡はまだ見えるが、後年完全に埋められて
全く見えなくなる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/cto-84-2/c4/cto-84-2_c4_15.jpg
536名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:17:07 ID:setHE7xx0
じゃあ、仙台つながりで、秋保電鉄。中央のバスの車庫が長町駅跡。南西〜西南西に線路跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c12/cto-75-28_c12_37.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c12/cto-75-28_c12_35.jpg
国道286号線の南側の細道が線路跡。写真西端付近で北に移る。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c13/cto-75-28_c13_33.jpg
建設中の道路に突き当たり、北西に向きを変える。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c13/cto-75-28_c13_31.jpg
537名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:25:43 ID:setHE7xx0
西に進み、高速道路に突き当たった後は、沿う様に南下。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c13/cto-75-28_c13_29.jpg
浄水場の手前で、西〜北西〜西。変形の十字路の道路が広くなっている角度が線路跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c13/cto-75-28_c13_27.jpg
その十字路南西の先にあわられる、線路跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c13/cto-75-28_c13_25.jpg
秋保街道の北側を、ヘロヘロと進む。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c13/cto-75-28_c13_22.jpg
538名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:43:07 ID:setHE7xx0


秋保街道沿いに、さらに西へ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c13/cto-75-28_c13_20.jpg
中央付近の、橋に向かう丁字路のところにある、茶色い屋根をした四角い建物の敷地が、秋保温泉駅跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c13/cto-75-28_c13_18.jpg

>>527
昭和40年ごろまで地平でした。場所は同じです。
539名無しでGO!:2005/09/15(木) 05:48:02 ID:pwe6AwhY0
S51山形駅
西側の長い引込線は工場の移転とともに現在は消失してる。
奥羽本線はまだ単線と複線が入り組んでいて、ここから北山形
までは複線、その先羽前千歳方向は単線だった。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-19/c8/cto-76-19_c8_40.jpg
540名無しでGO!:2005/09/15(木) 09:51:45 ID:jX7zG9rk0
伊賀鉄道
近鉄伊賀線伊賀神戸駅の西側を出て大阪線をアンダーパスし一気に南下、画面左端で西へ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccb-74-14/c25/ccb-74-14_c25_16.jpg
再度大阪線を潜る時に痕跡が消えかかる、屋敷森を抜け大阪線と並走
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccb-74-14/c26/ccb-74-14_c26_13.jpg
画面上の桔梗が丘駅前でまた消えかかるが、その後は並走する道路になる
そして判別しにくい名張市内へ、緩いSカーブを描き水田を進みカーブしている道路と合流
地図左方の正方形の白い建物の辺りが西名張駅(西名張郵便局の辺り)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccb-74-14/c28a/ccb-74-14_c28a_12.jpg
541名無しでGO!:2005/09/15(木) 11:27:26 ID:8TfdGVCK0
>>540
前にもそんな話があったけど、その区間を指す場合「伊賀鉄道」という言い方は
誤解を招く場合がありますよ。同じ上野周辺には、もうひとつ
 先 代 の 伊 賀 鉄 道 があり、鍵屋辻付近に未成線跡があります。
遺跡の現物はもう消えたそうですが、このスレ的にいうとまだ閲覧できますので、
出来たら、>540は近鉄伊賀線の廃止部分とでも言っておかれたほうが区別が
付きやすいかと。

話題に触れたので、見にくいですけど一応。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccb-74-14/c18/ccb-74-14_c18_13.jpg

画像中央の三交バス車庫の南に、レンガの橋台がある(けどこれじゃ見えんw)
このすぐ北で現在線に合流、伊賀上野まではほぼ現在線が建設線だったらしい。
車庫から南は農地改良で消えてしまっている。が、よーくよーく目を凝らすと、
何となく刈田にうっすら浮き出ている路盤跡?が南南東に続いていて… 
これをたどっていくと、画像中央下端付近、上野の町の西の端あたりで、おや?と
思うアヤシイ道が出現。はたしてこれは未成線跡?
542540:2005/09/15(木) 11:46:48 ID:jX7zG9rk0
>>541
伊賀軌道→伊賀鉄道→伊賀電気鉄道→大軌伊賀線→参急伊賀線→関急伊賀線→近鉄伊賀線ということですね。

もしかして既出?
543名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:55:11 ID:pm9KW96a0
福島駅
新幹線が影も形もない 転車台が代わりにあるが取り壊し中?
扇形車庫は跡地のみになってる
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-29/c9/cto-75-29_c9_20.jpg
544名無しでGO!:2005/09/16(金) 13:55:28 ID:OJiIKNwW0
大和鉄道跡
画面左が田原本線西田原本駅、となりが橿原線田原本駅
西田原本駅から路盤を転用した道路が画面を横切り南下する
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c42b/ckk-74-7_c42b_9.jpg

いかにもという孤を描きながら、南下する
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c43b/ckk-74-7_c43b_12.jpg

なおも南下する、まもなく桜井
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c44b/ckk-74-7_c44b_11.jpg

桜井を目の前にし道幅が狭くなる、寺川の位置で近鉄大阪線をアンダーパス(橋脚の一部は今も残る)
以降は変な方向を向いてる住宅が立ち並ぶのが廃線跡、近鉄と国鉄の間に駅があったようだ
(この周辺は既出ですね、スマソ)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c45b/ckk-74-7_c45b_11.jpg
545名無しでGO!:2005/09/16(金) 17:08:03 ID:VExnQ4Pf0
割と整ってた頃の仙北鉄道跡
米谷駅跡付近の平行線もわかる。
ここの北西外やこの写真中央下付近からは
大規模に破壊されて今では全く存在せず。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-9/c19/cto-77-9_c19_4.jpg
546名無しでGO!:2005/09/16(金) 17:09:39 ID:VExnQ4Pf0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-9/c20/cto-77-9_c20_4.jpg
南側続き この集落のあるあたりから現在でも道路が残っている。
547544:2005/09/16(金) 20:02:49 ID:OJiIKNwW0
>いかにもという孤を描きながら、南下する

孤じゃなくて「弧」ですね、何かしっくりこなかったはずだ
548名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:41:04 ID:OchfgySp0
S50郡山駅
多くの引込線があり、転車台や貨物ホームがある。最外側で広がる引込線や転車台、
工場内に入る線路が現在では存在しない、貨物ホームはそのまま新幹線の敷地に
なっている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-31/c11b/cto-75-31_c11b_11.jpg
549すこてっしゅ ◆X85DEt3tgY :2005/09/17(土) 06:31:44 ID:KdLE32sr0
>>548の図だけど、扇形庫の外に蒸機が留置してあるみたいな…
550名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:33:19 ID:w1JboSI20
S49宇都宮
東口側は田んぼだらけで区画整理もまだ中途半端
線路の本数が現在よりかなり多い
しかし東北新幹線は早くも工事を行ってるのが見える。
551名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:33:49 ID:w1JboSI20
552名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:50:39 ID:8QF44boG0
天理軽便鉄道跡(法隆寺〜平端〜天理)
平端〜天理間は近鉄天理線として存続

国鉄法隆寺駅周辺、ロータリーの西側が駅跡?
宅地造成で痕跡が消えるが、しばらくして築堤が出現
富雄川・溜池の橋梁は既に無く、その後築堤も消えるが道路に並行する痕跡が水田に見て取れる
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c37b/ckk-74-7_c37b_2.jpg

しばらくは並走するが道路と別れ、西名阪と並走する
画面を南北に縦断する道路の一つ東のアンダーパスする道路の辺りを通り、工場(?)を通り抜け右端の斜めに走る道路が痕跡
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c37b/ckk-74-7_c37b_4.jpg

先ほどの斜めに走る道路を平端駅に向け進む
近鉄橿原線をくぐり抜け、天理線の線路に繋がる
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c37b/ckk-74-7_c37b_5.jpg
553名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:56:09 ID:vPSzeDXy0
S50 秋田臨海鉄道南線 今では無い枝線が円弧を描いて西に分岐している
関係ないが、この2枚ほど南でまだ現役の旧秋田空港とタキシング中のレシプロ
旅客機が見える。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-23/c45/cto-75-23_c45_2.jpg
川の東側で川に近い方を縦断する線は現在では消えている
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-23/c44a/cto-75-23_c44a_4.jpg
554名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:49:23 ID:9xEsWGfB0
いつの間にかgoogle mapスレが落ちていたのでお邪魔します。
中国のネタをいくつか探しておきました。

ahi.seesaa.net/category/678301.html
555名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:22:27 ID:AFKvqD5k0
南海紀ノ川口貨物駅
高野線橋本駅を出て90度カーブを描く途中の妻信号所で分岐(線路を跨ぐ陸橋のあたり)
紀ノ川沿いに進み、最後は川の目の前まで続く(砂利取り用ですが、現在は河川改修で堤防の下)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckk-76-5/c2/ckk-76-5_c2_13.jpg
556名無しでGO!:2005/09/18(日) 10:00:56 ID:kpGrWZS80
RMライブラリ51十和田観光電鉄にあるフジ製糖青森工場専用線。
工場敷地のすぐ北側を十和田観光電鉄が通り過ぎている。
もし専用線が十和田に接続していたら本格的な40トン箱型電気機関車の新造と、
数年後のフジ製糖の撤退による大打撃を受けていたのではないだろうか。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c4/cto-75-17_c4_16.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c4/cto-75-17_c4_18.jpg

557名無しでGO!:2005/09/18(日) 13:38:39 ID:QBaRVUnp0
宮城県柴田町の、海軍第一火薬廠への引込み線跡。
大河原駅から東に曲がる道路が線路跡。旧4号線で途切れるが、微妙に跡が分かる。
工場に敷地内を一直線に通る道路が、線路跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c30/cto-75-28_c30_17.jpg
そのまま西へ進み、現・陸上自衛隊船岡駐屯地の敷地内へ。敷地内では、いろいろ分岐していた模様。
また、写真下方。南東に向かう道路も線路跡。引込み線本線、丁度、西に進んできた線路跡の道路が、
30度ほど屈折する当たりから南東に分岐していた。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c30/cto-75-28_c30_19.jpg
558名無しでGO!:2005/09/19(月) 02:27:47 ID:BDCUNxbd0
559名無しでGO!:2005/09/19(月) 02:53:16 ID:sjH25gAS0
560名無しでGO!:2005/09/19(月) 08:56:31 ID:P7p0iBXM0
紀勢本線由良内支線(?)
紀伊由良駅から分岐、南へ下りバイパス(?)を潜る
バイパスの辺りから路盤は道路に転用され港まで進む
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-14/c4/ckk-75-14_c4_7.jpg
561名無しでGO!:2005/09/19(月) 13:31:57 ID:HEjh6fAG0
ハアハア
562名無しでGO!:2005/09/19(月) 14:13:48 ID:hkPj/otn0
>558
かつて豊田北4線の沢沿いには旧陸軍の鏑(かぶら)部隊航空機修理工廠があった。鏑部隊は飛行機の部品や燃料の格納・整備を担当する部隊。
40年ごろの春から冬にかけて、100人を超える朝鮮人が工廠施設の建設や鉄道引き込み線の工事作業をしていた。
http://tokachimail.com/ikeda/050602index.html
563名無しでGO!:2005/09/19(月) 15:53:43 ID:YyMlQpwr0
日本って、つくづく鉄路輸送をメインに考えてたんだなと実感するスレだ。
564名無しでGO!:2005/09/19(月) 15:55:49 ID:/uwXLR0P0
エネルギーが少なくて貴重だからな
565名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:23:30 ID:z6HenV8X0
>>555 の左下、左に分岐(跡)のように見えるのは気のせい?
566名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:30:30 ID:FTuWMlRR0
567555:2005/09/19(月) 19:12:58 ID:P7p0iBXM0
>>566
補足dクスです、気付いてなかった
568565:2005/09/19(月) 19:19:11 ID:5vV75Sms0
>>566
ありがとう。なんか地味。構内狭いし、工場川向こうみたいだし。
569555:2005/09/19(月) 19:22:50 ID:P7p0iBXM0
南海砂利っていう会社がグループにあるようですね
ttp://www.nankai-jari.co.jp/history/
570名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:49:50 ID:y0e7LmbD0
S51 盛岡駅 なぜか上が南になってる
駅前付近は現存する建物が存在してないのではと
思えるほど現状と大幅に変わっている、道路形状だけは
現在でも面影はあるが。駅西側の建物群は今では完全に
壊されて無くなり、画面上に切れてる転車台も無い。
しかしこの時点で早くも新幹線の高架が工事中である。
ただここに見えてるのは盛岡駅より北の部分で、東北
新幹線の本線として使われるのはかなり後になってから。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-6/c5/cto-76-6_c5_29.jpg
571名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:54:49 ID:E0MoSZkR0
>>569
アクセスマップが一連の範囲ですね
http://www.nankai-jari.co.jp/company/images/map.gif
572名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:58:30 ID:y0e7LmbD0
仙北町  建設中の新幹線の高架の並びが見える、雫石川には
橋が無かったので当時盛岡駅には行き来できなかった。
つうか駅の南側回る事も道路が無くてできなかったかも。
仙北町駅の西側一帯は今ではもう痕跡も残ってなさそう。
また、盛岡駅の東の対岸の御厩橋も無く取り付け道路が
孤立している。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-6/c7/cto-76-6_c7_34.jpg
573名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:18:50 ID:FTuWMlRR0
574名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:03:36 ID:MLnbywBK0
>>566
おととし現地に行った時はまだ高野線と紀ノ川の中間あたりでちょうど道路造成中のところ
(現在は完成)から紀ノ川側の区間はレールが土に埋もれながら残っていました。
なぜか枕木ないけどねw
575名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:20:40 ID:y0e7LmbD0
新花巻か 書かないと分かり辛いが
駅ができるまではあのまんま
576名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:31:11 ID:FTuWMlRR0
>>575スマソ

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c15c/cto-75-17_c15c_11.jpg
こっちは本八戸の西側、ひん曲がった新しそうなトラスって川の東岸の専用線に繋がってるんかな。
ってことは八戸の北側のやたらゆったりしたヤードは本八戸のヤードの代替ってことか。んで高架化と。
577名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:54:51 ID:oB/WRZ9F0
578名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:56:57 ID:y0e7LmbD0
前の線路も短く残ってるように地図では表記されてるな
つうか類家の廃線跡らしき築堤と駅跡?が気になる
579名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:29:30 ID:/uwXLR0P0
山田線上盛岡駅(写真右下方) 専売公社に入る専用線
今では道路拡張と県立病院の移転で面影は少ない
ついでに上盛岡駅自体も周囲をマンションに囲まれまくって
あっという間に印象が激変している。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-6/c4/cto-76-6_c4_33.jpg
580名無しでGO!:2005/09/20(火) 07:24:48 ID:dYD7NmmS0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c16b/cto-75-17_c16b_10.jpg
八戸市の類家〜新井田 ここの右の新井田川の東側の南北に走るもの、あと西側にも。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c17/cto-75-17_c17_37.jpg
中央下の中学に隣接して駅跡?そこから不自然にカーブが南東〜北東に。
581名無しでGO!:2005/09/20(火) 07:34:15 ID:dYD7NmmS0
ついでに、この八戸駅から上にカーブしていくのも線路跡だろうか
南部鉄道とは違うような
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c17/cto-75-17_c17_27.jpg
582名無しでGO!:2005/09/20(火) 10:52:39 ID:Sx8dzSMg0
>>580左 途中で再開発で破壊されてるので追いにくいが、川のそばの解体中の
工場に入ってるような感じだ。右は現役のセメント工場でその付近まで達してるから、
この南の鉱山から石灰を運んでたナローの跡だろう。ただ現在ではこの工場に線路は
無いのに、この写真では線路と貨車が中にあるので、この頃反対側から線路が繋がってた
のだろうか。場所からすると陸奥湊駅の中からの分岐か。
583名無しでGO!:2005/09/20(火) 11:04:48 ID:Sx8dzSMg0
で、その鉄道跡と思われる線。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-18/c15b/cto-75-18_c15b_23.jpg
下の白いとこが巨大な石灰の露天掘り鉱山、西に沿って駅跡と線路跡らしきもの。
山に沿って周り集落の近くを割と緩いカーブで北上続ける。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-18/c13c/cto-75-18_c13c_16.jpg
直線から一気に新井田川に沿うようになる。道路のすぐ東に剃って北上、国道45号の
交差の手前で線路に沿った細長い屋根も関連施設か。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c16b/cto-75-17_c16b_12.jpg
最後は堤防に沿って工場に入ってたような感じだ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c15c/cto-75-17_c15c_18.jpg
引込線の分岐は駅の東側のようだ。ナローの方は再開発でこの辺は破壊され
尽くしたようだが、新しい方の引込線は今でも道路になっててで追える模様。
584名無しでGO!:2005/09/20(火) 11:17:35 ID:Sx8dzSMg0
>>581は南部鉄道でいいようだ >>583の最後は既出だな
どっちも前スレに出てたばかりだった。
585名無しでGO!:2005/09/20(火) 11:23:02 ID:Sx8dzSMg0
前スレじゃない、このスレだった。
586(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/09/20(火) 14:27:08 ID:ukNNZp7a0
このスレは1ヶ月くらいご無沙汰だったような…。

>>572
鉄とは関係ないところをツッこむのはどうかと思ったんですけども…
御厩橋って昔は自転車歩行者専用橋だった気がするのですよ。
駅の南側(盛岡駅東口〜雫石川〜国鉄工場)は道路があって周れました。
良く自転車で写真撮りに雫石川橋梁へ行きましたから。
あそこ、大雨になると水没するんです。
587名無しでGO!:2005/09/20(火) 14:57:03 ID:Sx8dzSMg0
あの写真に映ってるの自体をその当時御厩橋と呼んでたのかも、今では存在しない橋だけど。
以前の戦前に作られた橋そのものか、新橋を付けるために仮設の橋にしたのかは、よく分からない。
御厩橋は、先代の橋からして車は通れるように設計されていたと思ったが。
ついでに、当時は中津川上流の川原橋も無いようだ。他の写真だけど旭橋も無いみたい。
588名無しでGO!:2005/09/20(火) 15:29:11 ID:KyNhTsjJ0
中央卸売市場(大阪)専用線
大阪貨物ターミナル連絡線(建設中)から分岐(昭和54年)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c4/ckk-79-2_c4_30.jpg

連絡線が完成(昭和60年)
しかし一度大阪タに入らないといけない配線はどうにかならなかったのかな〜と。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-1/c3/ckk-85-1_c3_22.jpg
589名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:19:59 ID:x9a1gVIT0
>>588サン

中央卸売市場(大阪)を作る時から
線路をどう通すか決めておけばよかったことなのだろうけど、
結果として大阪貨物ターミナル経由にしたほうがメリットがあって工事費も安いとなったのではないだろうか?

冷蔵車なんかは専用の急行貨物列車だったけど、そうでない列車は普通の貨物列車の後にぶら下がっていた
だけだったりしたのかもしれない。
590名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:39:01 ID:KyNhTsjJ0
>>589
工費といっても本線側に向けるのと大阪タ側に向けるのも余り変わらない気がしたんですが
ここは1982年の開業なんですが、やはり見通しが甘かったというのが実情でしょうか
とりあえず専用線を作っとけばみたいな感じで
591名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:41:41 ID:JQsEDvJU0
もう鉄道よりも道路メインに考えていたのではないかい?
592名無しでGO!:2005/09/20(火) 23:29:11 ID:K8q4ITJU0
>>588-591
新幹線貨物列車で運んだ鮮魚を大阪タで積み替えて市場へ、とか。

いや、漏れの妄想でつが。
593名無しでGO!:2005/09/21(水) 09:34:08 ID:0IcCfbk10
594すこてっしゅ ◆X85DEt3tgY :2005/09/21(水) 10:32:10 ID:XCmqTIb60
>>592
いや、それあるかも試練。
ただ最初の計画の変更もままならず、新幹線貨物計画中断後もこうならざるを得なかったのは
もしかすると国鉄クォリティw
595名無しでGO!:2005/09/21(水) 11:32:38 ID:VsmnQTY/0
>>588-591
>589氏の言うとおり、普通に考えて、市場直行列車以外は、いったんタを経由して
そこで組成を解かれ市場駅へ、でおかしくないんじゃないか?
でも、新幹線との絡みという疑いにも興味ある。
596名無しでGO!:2005/09/21(水) 11:40:26 ID:Dez5w8iU0
そもそも建物を斜めに突っ切り川まで強引に斜めに横断するような
変態的な建築は 大阪ならではとしか。
597593:2005/09/21(水) 11:56:05 ID:0IcCfbk10
そういえば説明を一切してなかった
姫路モノレールの高架が山陽本線を跨ぐ辺りで分岐、新幹線と山陽本線の間を西へ進む
分岐付近にレンガ積みの橋台が残るが、この周辺は高架工事で劇的に変わっているため無くなってしまうかも

>>594
何も考えずに設計図どおりに作らせてしまったようですね
598名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:13:57 ID:go2sgImd0
>>589だけど

今になって思い出したけど、このあたりって、「怪人21面相」がグリコの社長を監禁したあたりだよね?

そういえば、築地の東京中央卸売市場も、汐留駅から線路が一本伸びてるだけじゃなかったっけ?
スイッチバックこそしないけど。

599名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:49:51 ID:9/EAAt2w0
>>593に写っている”謎の船場地区ビル群”って、モノレールの計画倒れ?
ttp://www.geocities.jp/charger60up/
600名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:48:53 ID:AVwvYlAk0
新幹線も白石蔵王駅も全く無かった頃の白石駅
長大な貨物列車が停まってて時代を感じさせる。
小学校(二小)の校舎構造も時代がかっている。
トンネル入口部と駅前になる場所はできているようだが、
後の地図とよく比べないと分からない。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c34/cto-75-28_c34_4.jpg
601588・593:2005/09/22(木) 10:32:28 ID:IkgWpT020
>>598
築地・汐留周辺(昭和49年)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c30/ckt-74-15_c30_42.jpg

「グリコ・森永」で検索してみたけど、詳しい位置は分からなかったです、スマソ
国鉄茨木駅の近くだとか云々・・・

>>599
そのサイトでも分からないって言ってるし、真相はどうなんでしょう?
確かに曰くありげな建物ですが、モノレールを載せるには中途半端な気がします
昭和55年の画像
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/80/ckk-80-2/c12/ckk-80-2_c12_10.jpg

602名無しでGO!:2005/09/22(木) 10:45:10 ID:IYPzoXdB0
>国鉄茨木駅の近くだとか云々・・・
いや、この画像に写っているかどうかはともかく、この付近で合ってますよ。
当時、空撮映像のバックに鳥飼が写っていて、おお!と興奮しましたから。
603名無しでGO!:2005/09/22(木) 11:37:16 ID:fx/x4v/p0
アサピーが移転して来る前か
604名無しでGO!:2005/09/22(木) 13:00:11 ID:1DfU5vVJ0
こっちのハアハアが虫の息……………………………………………………
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1092129359/l50
605名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:57:14 ID:jJf/lBfy0
ウンコ板にもあったのかよ(w
606名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:39:53 ID:Vj+UJNKz0
陸軍野里兵器廠・長尾分廠専用線
福知山線中山寺駅東で分岐、その後南下し現在中国道が走ってる地点辺りで再び分岐
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523513&group=USA10kKK&course=M33-5&num=35&size=normal

大半の路盤は道路に転用され、荒牧バラ公園の南の天神川をくぐるトンネルが唯一の名残
野里兵器廠は自衛隊山本団地、長尾分廠は天神川沿いの北野地区(溜池の形で判断できると思います)

ついでに宝塚付近
画面右端で蒸気が走ってます、こんな写り方をするんですね
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523512&group=USA10kKK&course=M27-2&num=91&size=normal
607名無しでGO!:2005/09/23(金) 12:10:46 ID:glnNeMRn0
JR和歌山線隅田駅
駅東側に引込み線跡、Yahoo!の地図にはまだ載ってます
更に東側の線路から離れていく道路の先が戦後間もなく切り替えが行われた真土トンネル、王寺側は現在線の直ぐ近くに坑門がある
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckk-76-5/c1/ckk-76-5_c1_17.jpg
608名無しでGO!:2005/09/24(土) 01:44:30 ID:eJezBWFU0
S50名取駅
サッポロビール線が現在と違う 西口はまだ無い
S59には工場北の踏切の立体化が始まり、道路が8の字になっている。
北西側の大型店が並んでるとこはこの当時はまだまだ田んぼだけ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c17/cto-75-28_c17_37.jpg
609名無しでGO!:2005/09/24(土) 01:58:49 ID:eJezBWFU0
S50東福島駅(になる前)
東北線の西側に貨物ターミナルと東福島駅となる場所があり、工事中
東北線挟んで東側には東北新幹線の工事と思われるとこもある。
更に東には卸売市場があるが、その間に丸森線が通るはずが長い間
工事がされずに線路が無い状態のまま放置されている。
第三セクターとして線路が引かれて、廃止が免れたのはずっと後の事。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-29/c6b/cto-75-29_c6b_7.jpg
610名無しでGO!:2005/09/24(土) 09:14:07 ID:OG40xOuK0
>>601サン

>>598だけど調べてみた

ttp://www.hateruma.com/cult/file/1984_u_txt.html
ここにこんなことが書いてある。

>18日誘拐された江崎グリコ社長が監禁されていた大阪府摂津市内の淀川水防倉庫から自力で逃げ出し
>近くの国鉄大阪貨物ターミナル駅事務所に救いを求め無事保護された。

>>602サン

救いを求めた場所が場所だから、空撮に写る訳だ
611601:2005/09/24(土) 09:31:14 ID:SaG/HR8T0
>>610
詳細トンクスです
当時は幼かったので、後年になって凄いことがあったんだなというレベルの認識なので
612名無しでGO!:2005/09/24(土) 10:17:08 ID:NsZVT4FV0
名古屋貨物ターミナル
昭和52年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-15/c17/ccb-77-15_c17_1.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-15/c18/ccb-77-15_c18_1.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-15/c19/ccb-77-15_c19_1.jpg
大規模に建設中。
名古屋市交通局下之一色線(専用軌道)の廃線跡も見られる。

昭和57年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/82/ccb-82-2/c15/ccb-82-2_c15_28.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/82/ccb-82-2/c16/ccb-82-2_c16_28.jpg
多くの土地を確保した割には小規模に完成。
八田方面への分岐線は建設されることなく、現在では住宅が立ち並ぶ。

なお、名古屋タ脇を南へ進む西名古屋港線は、まだ地上を走っている。
南方貨物線分岐地点までの高架工事完了後に、高架に移ることになる。

南方貨物線は未成のまま高架取り壊し、売却対象に。
ttp://www.jnrsh.gr.jp/13bukenn/023aiti/20098200kasa82.html
613名無しでGO!:2005/09/24(土) 12:24:18 ID:GqdyiQeA0
>612
5年の間に地下鉄東山線の車庫も完成しているぞ
614名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:20:23 ID:U32HfrrR0
東海道線近江長岡駅
近江鉱業専用線跡、駅東側へ向かう
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-10/c8/ckk-75-10_c8_7.jpg

住友大阪セメント伊吹工場専用線
駅から新幹線をくぐり北上、何度か弧を描き工場へ向かう
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-10/c7/ckk-75-10_c7_5.jpg

伊吹工場は合理化で操業停止だそうです、しかしこんな専用線があるなら現役時代を見に行けば良かったと後悔してます
615名無しでGO!:2005/09/25(日) 01:09:02 ID:wBpfzxuT0
S50 白河
駅の北に野球場や転車台(解体中)がある 今ではいずれも単なる公園になってる。
貨物ホームもあるが現在では存在せず。駅から東に太い道路がなかった事に驚かされる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-33/c4b/cto-75-33_c4b_15.jpg
S50 磐城西郷(現新白河)駅
西隣にある三菱製紙白河工場への引込線が見える、国道4号はまだまだロードサイド店が無く
単なる田舎。画面下方には新幹線の建設予定地が見えている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-33/c5b/cto-75-33_c5b_11.jpg
616名無しでGO!:2005/09/25(日) 02:14:41 ID:yheCUonU0
>>615
白棚線を走るバスを発見
617名無しでGO!:2005/09/25(日) 02:47:29 ID:8ofALsbS0
>>612
下之一色線はどの部分か、解説きぼんぬ。
618名無しでGO!:2005/09/25(日) 09:35:59 ID:/8qkgGM80
>>614
伊吹工場廃線後は、今でも新幹線から見える。
長年正体がわからず、謎の線路だったんだが、
解決した。楠。
619名無しでGO!:2005/09/25(日) 11:42:32 ID:Mxn6RjmS0
>長年正体がわからず、謎の線路だったんだが、
…世代間ギャップ?にしばし愕然。
立派な電機もいる、かなり有名な専用線だったんだが…。
620名無しでGO!:2005/09/25(日) 12:16:41 ID:iJmAIAo00
専用鉄道の情報なんてそんなもんだ。
航空写真で初めて全体像を掴む。良い事ではないか。

現地足を運ぶと判るけどすごい片勾配だよ。
短いのに大型電気機関車二両も必要なわけです。

ちなみに画面上より右側へまっすぐ斜めに走る道は大昔の東海道本線であります。
伊吹工場専用線がアンダークロスしているよ。

>617
昭和52年の真ん中の画像の中央右寄りに野球のグラウンドがわかりますか?
そこを一塁ホームと三塁ホームを結ぶ線の延長が下之一色線の廃線跡地
貨物駅建設用地を越えて右上側、地方道との「踏み切り」の跡の交差点を大型トラック
が左折中?
621名無しでGO!:2005/09/25(日) 17:52:58 ID:yheCUonU0
岩内線 幌似駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-7/c8/cho-76-7_c8_10.jpg

現在でもしっかり保存されている。
側線の貨車と同じところには、現在旧客と車掌車がある。
622名無しでGO!:2005/09/25(日) 18:45:31 ID:pfsKTPOk0
S51 函館駅
市電は駅から北方向の路線が現役で、車両2両と停留所が見える
駅舎形状は今と大幅に違う、連絡船への通路が長く続いている。
今のパークアンドライド施設は、当時は海だった。
連絡船1隻停泊中。中央埠頭への引込線も現役。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-20/c14/cho-76-20_c14_4.jpg
623名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:37:44 ID:cS+6sv450
>>620
こうやって見るとヤードのある辺りも旧線の名残りみたいですね
ヤードを延長してゆくと緩やかなカーブを描く道路と>>620氏の道路が合流
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-10/c7/ckk-75-10_c7_6.jpg

長浜方面へ、見事に山を避けてます
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-10/c6/ckk-75-10_c6_4.jpg

一気に方向を変え長浜中心部へ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-10/c6/ckk-75-10_c6_2.jpg

長浜市内の現在線が見える辺りで突如痕跡が消える
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-10/c6/ckk-75-10_c6_1.jpg

長浜駅周辺、駅南側に旧駅舎
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-9/c9/ckk-75-9_c9_3.jpg
624つづき:2005/09/25(日) 20:39:07 ID:cS+6sv450
近江長岡から関ヶ原へ、カーブの連続
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-10/c7/ckk-75-10_c7_8.jpg

山をぬけ、間もなく関ヶ原駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-10/c7/ckk-75-10_c7_10.jpg

ついでに仏生山(むしやま)トンネル
現在線から離れ山へ向かうのが旧線、落石多発地帯のため付け替え
現在南側に浄化センターが建っているため、景観は一変するがトンネルは健在
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-9/c14/ckk-75-9_c14_2.jpg
625名無しでGO!:2005/09/25(日) 22:46:43 ID:kjZufTQB0
>>623 624
当時の技術の高さがわかるな、土地が余裕あるとはいえ上手いこと
山避けながら最短で目指そうとしているのが良くわかる
626名無しでGO!:2005/09/26(月) 13:27:44 ID:0nR6V87s0
近鉄大阪線玉手山トンネル
画面左上が河内国分駅、線路が西名阪をくぐる辺りに現在「大阪教育大前」駅がある
旧線は玉手山に沿って走るが曲線緩和のため山をショートカットする新玉手山トンネルが建設される
90年代始めに切り替えが行われ現在は曲線が始まる辺りでトンネルに入り、旧トンネルの奈良側より少し東寄りで合流する
旧線の奈良側は今も保守側線として使用
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-3/c15/ckk-79-3_c15_40.jpg

国分には急行が停まるようになり、玉手山遊園(写ってないですが)からは近鉄が撤退し時代の流れを感じます。
627名無しでGO!:2005/09/26(月) 13:49:33 ID:ntw+TtgL0
>>626
そこまで言うなら開業当時の旧旧線の事も言わなきゃーw

画像中央部少し下、大阪線と西名阪の交点の右側あたり、165号線に沿って、
なぜか現在線以外に架線柱が立ち並ぶ場所がある。これが本来の近鉄大阪線。
カーブはあるが、線形は旧線よりもずっと穏やかだった。
しかし、西名阪自動車道の建設工事の際、この付近で地滑りが発生して、
在来線での運転継続が困難になり、仮線として建設されたのが、急カーブを
伴う「旧線」。
いずれ地滑りが止まったら戻す気だったから、本来の線路である旧旧線は鉄骨
アングル組みの標準架線柱がそのまま残され、旧線は木造ポールの仮設仕様の
架線柱になっていた。
しかし、付近は有名な地滑り地帯であり(亀ノ瀬では関西本線もトンネルを
潰されてるでつなw)、結局旧旧線への復帰ではなく、新線建設によって旧線を
放棄、問題の急カーブ2カ所はおろか、仮線よりも東側付近のカーブまで一気に
ぶっ飛ばすという積極策を選択し、で、>>626の話となる。
628626:2005/09/26(月) 15:04:09 ID:0nR6V87s0
>>627
言われて今思い出しました
そういえば幼い頃(新駅開業前)その辺に草に埋まった線路があるな〜と思ってたんです
当時は調べようもなく、いつの間にか忘れてました
補足dクスです
629名無しでGO!:2005/09/26(月) 17:48:05 ID:ntw+TtgL0
>そういえば幼い頃(新駅開業前)
わー、そんな若い人だったのかw それは書き漏らしても仕方ない。
スマソでした。

私の世代(オサーン)だと、現在線に切替前の急カーブ入り旧線にはどうしても
「災害仮復旧線」のイメージが付いて回わります。
ここはただの急曲線改修というのではなくて、その急曲線が出来た理由から
一連のもの。「長い長い災害復旧工事」という感じでした。
630626:2005/09/26(月) 22:04:39 ID:qRFlHt8U0
>>629
いえいえ勉強になります
本当に幼い頃は不思議でならなかったです
631名無しでGO!:2005/09/26(月) 22:34:31 ID:ninks+w30
>>629
>亀ノ瀬では関西本線もトンネルを 潰されてるでつな
ってのも解説キボンヌ
632631:2005/09/26(月) 22:42:34 ID:ninks+w30

地形図と空中写真見ながらこのあたりかな?と思いつつ、
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/79/ckk-79-3/c13/ckk-79-3_c13_39.jpg

ぐぐってみたらこんなサイト発見。
ttp://www3.kcn.ne.jp/~vistacar/vistacar/haisen/kamenose/01.html
633名無しでGO!:2005/09/27(火) 03:02:37 ID:kssxJXq20
>>612
下之一色線って興味ある
戦前、博覧会アクセス路線として作られたとか聞いたのだが・・・
634633:2005/09/27(火) 03:07:00 ID:kssxJXq20
すまそ
>>620ですでに解説されていたね・・・
635名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:48:45 ID:1LqxFjcb0
近鉄志摩線賢島〜真珠港
志摩電気鉄道に端を発する貨物線、標準軌に改軌されたため国鉄との貨物が受け渡しが出来なくなり廃線
賢島駅改良前までは普通列車用のホームが貨物線のレベル(1F)に残っていた
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-12/c28/ckk-75-12_c28_32.jpg
636名無しでGO!:2005/09/27(火) 23:28:32 ID:Iqg8v4+e0
>>635
少し事実が混乱してますので、補足。
標準軌に改軌されたために貨物扱いが廃止になったのは確かですが、「廃線」
ではありません。改軌後も旧真珠港駅は、ながらく「明星検車区賢島検車作業場」
として活用されていました。小さな1線の検修庫があり、外にも1線あって、
計2線あったように記憶してます。海がキラキラと見える、なんとも言えない
作業場でした。(…でも塩っ気って、検修作業上問題ないのかな?w)
完全に廃線になったのは、10年少し前の話です。この画像の昭和50年当時は、
もう改軌後ですので、貨物駅ではなくなっていますが、検車場としては
バリバリの現役。よく見ると、4連?らしき電車の姿が見えます。

普通列車で、終点のはずの賢島に着くと、列車によってはそのままこの作業場に
引き上げられて行くものがあり、ここの存在を知らなかった初乗り当時は、
「おおおおお!!! どこ行くねんな〜〜???」と大興奮したものでしたw
637635:2005/09/27(火) 23:42:08 ID:1LqxFjcb0
スマソ、大事なところをとばしてました
638名無しでGO!:2005/09/28(水) 21:34:23 ID:DQY8yzTr0
>>633
戦前の博覧会(汎太平洋平和博覧会・昭和12年)のアクセス路線は
「野立築地口線」という日比野〜築地口間の路線だったらしい。
今はその路線跡の下を地下鉄名港線が走っている。

下之一色線は元は下之一色電車軌道という民営の郊外電車。
航空写真で全線を追いかけようとしたが、非常にわかりにくいので断念orz
639名無しでGO!:2005/09/29(木) 13:47:42 ID:UXajSV8c0
>>636
一瞬あんたも検車区に引き上げられたかと思って驚いた。
あれほど海に近い検修庫も珍しいと思いますよ。
塩害の問題もあって廃止されたのかも。

640名無しでGO!:2005/09/29(木) 15:43:26 ID:XV3DGcBv0
>>636
記憶通り2線あり、片方にだけ検修庫が有ったようです。

ttp://m961528.hp.infoseek.co.jp/page016.html
641名無しでGO!:2005/09/30(金) 09:40:58 ID:m+fRu8bu0
あそこの検修庫は、二階建て構造の賢島駅だったので、
普通車しか乳腺していないでしょ。
642名無しでGO!:2005/09/30(金) 10:40:38 ID:mCOE9j1m0
最近しったんだが、阪急京都線の線形が今とビミョーに違う
旧東海道跡を利用してる為に
国鉄を超えた直後にくねくねしてるのが分かる
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523504&group=USA10kKK&course=M18-4&num=21&size=normal
この写真だと、国鉄の淀川橋梁立て替える前の跡が分からん(;´Д`)
643名無しでGO!:2005/09/30(金) 13:23:44 ID:90Tu3Ha10
そもそも東海道線が淀川の堤防工事からみでルート変更してるぞ。
だから、せいぜい戦後から始まる写真からだとワケワカラン。古地図の領域。
644名無しでGO!:2005/09/30(金) 22:27:00 ID:7K2RYtba0
越後交通寺泊線
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-11/c5b/ccb-75-11_c5b_3.jpg
既出には無いと思う 調べてもよく分からん。右下から来て国鉄に並行して駅舎、
出てから左上に行くのがたぶんそうかと。
645名無しでGO!:2005/09/30(金) 22:46:49 ID:7K2RYtba0
長岡市の来迎寺付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-11/c26/ccb-75-11_c26_29.jpg
来迎寺駅の北側に行くのと南側に行くのが越後交通なんだろうか。
646So What? ◆SoWhatIUjM :2005/09/30(金) 22:55:09 ID:wIqOCunK0
>>645
南に行くのは魚沼線です、ナロー時代の線路跡もノーヒントでわかるかと。
647名無しでGO!:2005/09/30(金) 22:57:16 ID:7K2RYtba0
新潟市白山付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-10/c8/ccb-75-10_c8_6.jpg
越後線から分岐して信濃川の南を西に向かう線路は現在無い、詳細わからん。
白山の県庁は移転前で、新潟交通電車線の駅と線路が見える。駅は白山神社の
北の三角形がそうだろう。
648名無しでGO!:2005/09/30(金) 23:08:09 ID:7K2RYtba0
新潟交通電車線 関谷付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-10/c9/ccb-75-10_c9_5.jpg
道路と併走して川を渡ってから南に分かれていく、併用部分の線路はわかりづらい。
川沿いの貨物駅?は何だろ。新潟一高の北側に短い引込線がある。
649名無しでGO!:2005/09/30(金) 23:11:39 ID:7K2RYtba0
併用部分はこっちかな、高校の東あたりを通ってるのが電車だと思う
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-10/c9/ccb-75-10_c9_6.jpg
650(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/10/01(土) 08:34:24 ID:boHhynb60
>>647-648
信濃川の右岸(南側)に敷かれているのは日本軽金属の専用線です。
651名無しでGO!:2005/10/01(土) 13:01:12 ID:zb4uSS7y0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccb-76-3/c2/ccb-76-3_c2_22.jpg
魚沼線ナロー時代の線路跡は、既出の西小千谷駅の北東に、川の近くで
カーブが若干残ってるのが見える。まとめサイトの『南小千谷』は誤記かと。
652名無しでGO!:2005/10/01(土) 14:51:58 ID:TC9btFQm0
西長岡駅のスイッチバックの分岐より、更に北寄りに線路跡のような物が見えるのだが。
その先に二股に分かれてるけどなんかの廃線だろうか。
653名無しでGO!:2005/10/02(日) 01:12:36 ID:8iREmyCs0
会津線の終点付近にあった鉱山専用線の画像って見れるかな
654名無しでGO!:2005/10/02(日) 01:44:06 ID:tttu1MgA0
>>652
右側のは怪しいけれど、左は用水路みたいですよ。左の続きね。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-11/c20b/ccb-75-11_c20b_14.jpg
655名無しでGO!:2005/10/02(日) 04:02:59 ID:GXizknSd0
ああ、左は線路じゃないみたいだ、右はどうやら道路渡って陸上トラック脇の
工場を壊した跡地みたいなとこに達してるようだ。上の方のと比較してみると
砂利を取ってた工場があった跡のようだからその関係かな。
656(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/10/02(日) 04:26:33 ID:FB75ZwdX0
657名無しでGO!:2005/10/02(日) 10:42:10 ID:j+qVvYLI0
658653:2005/10/02(日) 13:27:41 ID:8iREmyCs0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckt-76-1/c5a/ckt-76-1_c5a_18.jpg
自分で見てみたがそれらしきものは無し・・・
田舎だ・・・

トワイライトゾーンマニュアルみても鉱山線らしき専用線見当たらなかったので
なんかの勘違いかも
659名無しでGO!:2005/10/02(日) 13:30:11 ID:Bm9K46vp0
ガスでなくて肥料の製造やってたのか
660653:2005/10/02(日) 13:36:58 ID:8iREmyCs0
http://www.miharu-e.co.jp/ja7fyg/kouzan/8sou/8sou.html

調べると近くに比較的大規模な鉱山もあったみだけどね・・・
661名無しでGO!:2005/10/02(日) 13:57:42 ID:Bm9K46vp0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-6/c23/ckk-75-6_c23_17.jpg
まとめサイトのコレは寺泊じゃないような気がする
どっかのが紛れ込んでるのか
662(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/10/02(日) 15:56:18 ID:Uu4n2gu/0
>>661
加悦鉄道ですね。
駅は野田川、当時は丹後山田と云う名前でした。
663名無しでGO!:2005/10/02(日) 16:26:39 ID:Bm9K46vp0
三陸鉄道北リアス線(当時名称無かったけど)小本駅
工事中断中 まだまだ再開まで時間がかかった。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-4/c6/cto-77-4_c6_15.jpg
地上では駅近くに小本線の接続で土手が駅南西にあったような気がしたが、
この写真ではどれかわからんな。
664名無しでGO!:2005/10/02(日) 17:14:24 ID:fZBbPgaU0
>>661-662
まとめサイト確認したら、加悦鉄道と一体のはずのここがなぜか取り上げられて
いませんでしたので、補足。もし外出だったらごめんなさい。

日本冶金工業大江山製造所専用線(名称が合ってるのか自信ないですけどw)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-6/c21/ckk-75-6_c21_18.jpg

丹後山田から宮津線東側に並行。宮津線は野田川を渡るためほぼ90度カーブするが
これを乗り越えてまだ直進。どこへ向かうのかと思えば、わずかばかり進んだ所で
これまた90度東へ向き直って同じように野田川を跨ぐ。 
で、この先は煙突の煙とその影で少しわかりにくいが、工場の南(煙突の足元)に
突っ込んでからスイッチバックして今度は南へ90度カーブ。野田川沿いに出てまた
スイッチバックで北に向き、先ほど通った線の下をくぐって工場へと入っていく。
よく見ると、画像中央少し左、宮津線と並んでいる付近の専用線上を、丹後山田に
向かって赤い機関車に牽かれた列車が進行中です。

なんでこんなコースにしたものか。不思議。まあ、加悦鉄道が駅裏に着いていたので
どこかで一度交差しなければならないことは確かだし、橋梁レベルの高さのままでは
場内に入れないからなんだろうけど。
665名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:00:07 ID:KJ219NId0
常磐線荒川沖の自衛隊補給所引込み線

荒川沖駅付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/80/ckt-80-5/c10c/ckt-80-5_c10c_8.jpg

自衛隊補給所
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-4/c10b/ckt-84-4_c10b_32.jpg
こちらはS59年だから廃止後かも。レールはあるっぽいけど

子供の頃、DD51(DE10?)がワム牽引して走ってるのを見たことあったな・・・
666名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:04:04 ID:KJ219NId0
ついでに

外房線大網駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-13/c29a/ckt-74-13_c29a_39.jpg

旧駅と新駅が見える
667名無しでGO!:2005/10/04(火) 02:30:17 ID:L9AOtrdk0
S51 一ノ関 新幹線駅は形はだいぶできている、北の長大橋梁含めて橋脚がかなり立っている
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c8b/cto-76-16_c8b_8.jpg
S51 北上 こちらは高架橋は繋がりつつあるが駅はちょっと遅い、まだ形も無い。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-10/c6/cto-76-10_c6_18.jpg
S51 北上の南の方 新幹線は北上川に橋を掛けている、そして東北本線には
新幹線建設の代替として北上操車場を鋭意建設中、2年後には完成して使用開始
したのだが・・・後はアホかと。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-10/c8/cto-76-10_c8_17.jpg
668名無しでGO!:2005/10/04(火) 05:37:43 ID:o05tCGhG0
S51 盛岡市厨川 厨川駅に貨物ホームとJT工場方向に引込線あり.
新幹線基地はこの当時はまだ用地をならしてるだけ。厨川の駅の
付近の国道はまだ2車線で付近は道路際はずっと農地が続いている。
高架が作られたのは新幹線基地の地点までで、その先に工事が
行われたのはつい最近になってから。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-6/c2/cto-76-6_c2_31.jpg
669名無しでGO!:2005/10/04(火) 06:00:12 ID:o05tCGhG0
S52 山田線大志田駅スイッチバック
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-5/c1/cto-77-5_c1_4.jpg
S52 同浅岸駅スイッチバック
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-5/c3a/cto-77-5_c3a_9.jpg
どっちもスイッチバックが現役、浅岸駅では長い引上線もはっきり見える。
両方ともこのあと5年で消滅する予定になっている
670名無しでGO!:2005/10/04(火) 08:22:13 ID:VpqGEBfd0
最近来た人?

とりあえず、まとめサイトに目を通して、既出かどうか書いておいてくれると
まとめサイトの中の人が助かると思うがどうだろう?
671名無しでGO!:2005/10/05(水) 12:22:35 ID:T936eRc20
女川臨港線(石巻線貨物支線)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-26/c22/cto-75-26_c22_26.jpg
貨車が多数停車している
672名無しでGO!:2005/10/05(水) 12:31:11 ID:T936eRc20
東松島市の航空自衛隊松島航空基地へと連絡する矢本飛行場連絡線
仙石線矢本駅の東からカーブを描いて基地東側の道路に並行して基地内に
入る。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/cto-84-1/c7/cto-84-1_c7_38.jpg
673名無しでGO!:2005/10/05(水) 12:59:08 ID:T936eRc20
S50 陸羽東線岩出山駅 駅北側に弧状に砂利取りの線路と思われるもの
がある。国道バイパスはまだ工事中で橋が繋がっていない
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-27/c3b/cto-75-27_c3b_8.jpg
674名無しでGO!:2005/10/05(水) 13:46:38 ID:CvpPlmrp0
>>670
まとめサイトに既出は無い まとめが遅れてるのかもしれないけど。
675名無しでGO!:2005/10/05(水) 18:57:01 ID:T936eRc20
大船渡線大船渡駅付近 駅の南から分岐して中港に行く引込線と、
対岸の岩手開発鉄道の赤崎駅から分岐して小野田セメント(現在は
太平洋セメント)の工場に入る線が現在では存在しない。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-8/c17b/cto-77-8_c17b_13.jpg
676名無しでGO!:2005/10/05(水) 19:32:55 ID:T936eRc20
釜石市の新日鉄釜石工場の山手東トンネルhttp://yamachari.parfe.jp/tunnel/content.html
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-7/c21/cto-77-7_c21_7.jpg
(平田湾の鉱滓投棄所)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-7/c14/cto-77-7_c14_6.jpg
(入口は工場のすぐそば)
鉱滓投棄所の線路は現役のようにも見える。
677名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:07:50 ID:vhdsxSLF0
ガイシュツかも知れないけど・・・。

札沼線補完計画1

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c27/cho-77-27_c27_9.jpg
中央下部が新十津川駅。まっすぐ北上、徳府川の陸橋跡を超える。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c26a/cho-77-27_c26a_9.jpg
中央上部に石狩橋本駅跡

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c25/cho-77-27_c25_9.jpg
石狩橋本駅からとにかく左上に直進。ほとんど消失。
678名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:08:21 ID:vhdsxSLF0
札沼線補完計画2

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c24a/cho-77-27_c24a_9.jpg
まっすぐまっすぐ来て上部に上徳府駅跡。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c23a/cho-77-27_c23a_8.jpg
さらにまっすぐ北に向かうが、ほとんど消失。信じてまっすぐ逝け。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c22a/cho-77-27_c22a_9.jpg
信じて・・・でも完全に消失。中段左よりの住宅のある十字路付近が北上徳府駅跡。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c21/cho-77-27_c21_9.jpg
全然判りませんが、下段左2/5辺りから、尾白利加川手前6軒位の家の辺りを
左斜め75度位の角度で直進。その後ちょっと向きを変え川を渡り、微妙に斜めの道
2箇所を通り、右斜め45度位で更に進む・・・あ〜もうどう言ったらいいんだろう。
679名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:08:58 ID:vhdsxSLF0
札沼線補完計画3

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c20/cho-77-27_c20_9.jpg
「微妙に斜めの道」2本を通り斜め45度に直進。中央部Y字路の辺りが
南雨竜(仮)跡。そのまま右斜め45度で直進の後、太めの道路を越えた直後に
北よりに角度を変える。上段右端の斜めの道路が路盤跡。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c19/cho-77-27_c19_11.jpg
苦労の甲斐あって雨竜駅跡。斜めに直進。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c18/cho-77-27_c18_11.jpg
直進すると雨竜中学校を直撃するが、直前で北進する細い道路(東二号線)に
沿う形で進路変更。道路自体は路盤とは別。その進路変更(東二号線に
ぶつかる直前辺り)に中雨竜(仮)跡。右の太い道路は国道275号線。
680名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:09:32 ID:vhdsxSLF0
札沼線補完計画4

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c17a/cho-77-27_c17a_11.jpg
路盤跡は消失しているが道路沿いに直進。上部に石狩追分駅跡。
駅通過後、右に沿う国道275号線と交差。若干東に進行角度を変える。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c15/cho-77-27_c15_11.jpg
ここもほとんど消失。まず下段左1/3辺り、道路の左を沿う位置からゆるやかに
若干東に角度を変える。「中州」みたいな形の道路の部分から心持ち右斜め
60度位に進み、上段中部、棒状に樹の生い茂る箇所の下を通ってまた角度を変え、
北上、やや西方向に進む。
681名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:10:03 ID:vhdsxSLF0
札沼線補完計画5

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c14/cho-77-27_c14_11.jpg
下段右1/3位から西北西、左斜め60度位に進む。「棒状に樹の生い茂る」箇所の
右側一本目の道路が路盤跡と思われ。中央、「棒状に樹の生い茂る」箇所を
東西に貫く道があり、その道路と「棒状に樹が生い茂る箇所」の交差する辺りが
渭ノ津駅跡。その後樹の生い茂る箇所の右に沿って進み左1/3辺りを南北に走る
国道275号線の右に沿う形で北上する。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c13/cho-77-27_c13_10.jpg
中央を走る国道275号線の右沿いに北上する。恵岱別川手前で国道はやや西に
進路を逸らすが、線路はそのまま北上。どまんなかを直進する。
疲れてきた・・・。
682名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:17:42 ID:vhdsxSLF0
札沼線補完計画6

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c11/cho-77-27_c11_10.jpg
下段中央右よりに和駅跡。この辺りは路盤跡も見つけ易い。
北上した後やや東に進路を変える。上段中央部の斜め右の道路は路盤跡ではなく、
その左沿いに平行して線路が走っていた。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c10a/cho-77-27_c10a_10.jpg
ここは路盤跡が判り易い。大きく西にカーブを描き、上段国道275号線と交差する辺りが
中ノ岱駅跡。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c8/cho-77-27_c8_9.jpg
国道275号線とクロスした後、そのまま国道の左沿いを北上する。
中央部の街の辺りに碧水駅跡。やや国道をは離れるが、大きく東に進路を変える。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c7/cho-77-27_c7_12.jpg
左下から伸びる路盤跡は、そのまま東北東に進むが、下を走る国道より
「1本早く」北に進路を変える。南北に伸びる右から一本目の黒いライン
(川、もしくは用水路)に沿う形で北上する。
頑張れ俺。
683名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:20:56 ID:vhdsxSLF0
札沼線補完計画7

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c6a/cho-77-27_c6a_13.jpg
街があるがそこは国道沿いなので別。その左に一箇所、樹に囲まれた地点があるが、
その右辺を下に1区画程度下がった辺りが北竜駅跡。よく見ると国道からも
途中で途切れているが道があったらしいことは判る。完全に消失。
尚、北竜駅は北竜町ではなく、沼田町北竜。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c4/cho-77-27_c4_13.jpg
どうせ何もないのでやや省略。中央、南から走る道路が国道275号線だが、中央の
十字路で右に曲がる。路盤は下段から国道の左、1/2区画辺りを平行に北上
していたが、十字路手前でやや東に進路を変える。
十字路から一本北に進んだ交差点(禿げ区画の右上端)が五ヶ山駅跡。
右斜め45度に進み幌新太刀別川を越える。
写真の外、川を越えて進路はや真東になる。
684名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:21:49 ID:vhdsxSLF0
札沼線補完計画8(終)

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c3/cho-77-27_c3_15.jpg
左中央から進むが路盤跡はなし。少し進んで東西に走る路盤跡を追い、
東南東に進路を変え、ゴールの石狩沼田駅。
確か当時は札沼線経由札幌-滝川列車もあったはず。
時間は倍かかっていたが・・・。
685名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:22:39 ID:Hk6k3rsG0
お疲れ様!
686名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:34:46 ID:T936eRc20
岩沼市 常磐線旧線が現在線の西側に痕跡としてはっきり見える
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c26b/cto-75-28_c26b_16.jpg
687So What? ◆SoWhatIUjM :2005/10/05(水) 23:55:11 ID:S+OgUhB80
>>686
ソコの旧4号線廃跨線橋&廃築堤も少しわかりづらいけど見えますな。
688名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:26:56 ID:qLiKPRBh0
築堤の方はちょっと厳しいか
689名無しでGO!:2005/10/06(木) 01:48:49 ID:h60H2hTw0
>>676

ここに限らず製鉄所専用線は謎だらけ
まだ炭鉱専用線の方が情報多いかも
690異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :2005/10/06(木) 02:22:47 ID:4RcgRepm0
ニュース速報板の珍ぽ色ジャーナリストスレに出てきた空中写真……

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ckt-83-3/c10/ckt-83-3_c10_45.jpg

昭和58年の戸塚−大船間なんだけど、
写ってる列車が茶色のEL+客車6両……

この時期にこの区間で茶色のELってことは、EF58の61号機くらいしかなさげな予感。
691名無しでGO!:2005/10/06(木) 02:40:32 ID:qLiKPRBh0
秋田県湯沢市(旧雄勝町)奥羽本線旧線、中ほどで国道の西側の山の上を通ってる単線が旧線。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-12/c10a/cto-76-12_c10a_3.jpg
692名無しでGO!:2005/10/06(木) 02:40:59 ID:47E194gl0
>>690
http://ef58.pos.to/EF58/gazou/guest/EF58/inayuki-ef5860.JPG

さよなら運転・・・S58年4月、5月30日解体らすぃ
693名無しでGO!:2005/10/06(木) 02:56:48 ID:qLiKPRBh0
東北本線岩手〜宮城間の旧線跡 最初国道342号と一緒に走り、ここで南に
緩いカーブで離れる。そしてトンネルへ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c12/cto-76-16_c12_25.jpg
トンネル抜けると緩いS字カーブで更に南へ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c13/cto-76-16_c13_24.jpg
山を降りるとカーブで現在線に近づいていく
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c14a/cto-76-16_c14a_25.jpg
ここで合流、現在の清水原駅。旧線跡はかなりきれいに残っている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c15/cto-76-16_c15_27.jpg
694名無しでGO!:2005/10/06(木) 03:05:46 ID:qLiKPRBh0
一関側の分岐旧線跡はあまり確証はないが一応、駅の南の工場あたりから東に
鋭角に外れて、一直線の道路が旧線ではないかな。家がそれに沿ってきれいに
並んでるところからしても。新幹線駅はまだまだ工事中だが高架はかなり繋がっている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c9/cto-76-16_c9_25.jpg
そして342号の拡幅に呑み込まれたのだろう。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c10b/cto-76-16_c10b_13.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c11b/cto-76-16_c11b_9.jpg
695名無しでGO!:2005/10/06(木) 05:14:42 ID:qLiKPRBh0
S52 気仙沼線 気仙沼駅、南気仙沼駅
南気仙沼駅からカーブを描いて魚市場まで線路がある。
当時は気仙沼線はこの南で繋がってないので、魚市場からの
貨物は南気仙沼駅から気仙沼駅、大船渡線経由で中央に
運ばれていた。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-9/c7c/cto-77-9_c7c_9.jpg
696名無しでGO!:2005/10/06(木) 06:45:21 ID:3fNx1n4+0
>>670
しかし直後の>>675がガイシュツ
たぶん同じ人だと思うが>>693-694もガイシュツ

ダメだこりゃ(・A・)
697名無しでGO!:2005/10/06(木) 06:48:44 ID:CInX84Bx0
まとめサイトでも項目として載ってないと探しづらい物もあるな
698名無しでGO!:2005/10/06(木) 08:39:08 ID:g8Y0ft9Y0
スレのログのほうを線名や駅名で検索するとほぼ確実に見つかる。
自分の場合●持ちだから2ch用ブラウザの検索機能で一発だけど
そうでない人もまとめサイトに過去スレはあるから、IEやFirefoxで
検索すればいい。
699名無しでGO!:2005/10/07(金) 01:16:12 ID:ibTSnaqf0
何か、各都道府県毎にまとめて欲しい、って事なのか
700名無しでGO!:2005/10/07(金) 02:28:12 ID:gh6GhAy70
その割に小舅並にうるさいと思う
701名無しでGO!:2005/10/07(金) 02:39:36 ID:kPlIuU+f0
>>696

非人道的なクライアントのせいで超勤しまくりだが、さっき会社から帰ってきて
いつものようにこのスレ眺めてる。芋焼酎舐めながら。

ガイシュツだけど、俺は懐かしいなと思いながら見てたよ。

あぁ、こうして夜が明けていく・・。orz
今日は6:00起き7:45迄出勤。
702名無しでGO!:2005/10/07(金) 06:03:57 ID:SURpYJTDo
概出は貼るな…って事じゃないよねぇ?
まとめサイトの労を考えたらそれくらい確かめてから貼ってもいいのじゃないかな?単発じゃなくて連貼りだしさ。
703名無しでGO!:2005/10/08(土) 23:26:42 ID:4ek7/6vU0
704名無しでGO!:2005/10/08(土) 23:52:16 ID:i1m/O7FZ0
そういえば、まだ出てなかったよね。磐越西線旧線。翁島〜磐梯町。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-25/c14a/cto-76-25_c14a_32.jpg
705名無しでGO!:2005/10/08(土) 23:53:27 ID:4ek7/6vU0
連投スマソ

日豊本線宇佐駅近くの路線付け替え跡
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-8/c17b/cku-74-8_c17b_7.jpg

左上に路線付け替え跡。
二ノ尾トンネルはまだ無い。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-8/c24b/cku-74-8_c24b_6.jpg

706名無しでGO!:2005/10/08(土) 23:59:35 ID:56UQIp3f0
>>702
毎回うるさい それでスレが荒れるし過疎化するんだ
707名無しでGO!:2005/10/09(日) 04:06:09 ID:0BoiTrcm0
>>703
よく見たら並走する国道?も付け替えされてるな
708名無しでGO!:2005/10/09(日) 21:28:27 ID:1mlNXLZr0
709名無しでGO!:2005/10/10(月) 01:25:43 ID:mA4vD3+Y0
御徒町の留置線にいるのは181系「とき」編成と、165系新前橋車編成だな。
ここに写っている列車たちで現存しているのは、
もう引退寸前とはいえ、常磐快速線の103系だけか。
銀座線車庫にいる連中も、もう総取り替えされてる。

上野の街は呆れるほど変化がないのに、列車は着々と置き換わってるのを実感する。
710名無しでGO!:2005/10/10(月) 02:31:54 ID:XTxXjRlG0
売却してビルになってしまった東上野のかつてのおれんちが
711名無しでGO!:2005/10/10(月) 18:52:24 ID:XTxXjRlG0
712名無しでGO!:2005/10/10(月) 19:30:54 ID:ho3vTonZ0
713名無しでGO!:2005/10/10(月) 19:48:21 ID:L8sqaBXp0
714名無しでGO!:2005/10/10(月) 21:11:47 ID:XTxXjRlG0
>>711
スマソ過去スレを五新鉄道で検索してた
>>712
thx
715555:2005/10/10(月) 21:50:36 ID:D2Qli5950
>>555
紀ノ川口貨物線・紀伊清水の砂利線については関西の鉄道の最新刊(No.49?)に色々と載ってます。

自己レスになりますがスマソ
716名無しでGO!:2005/10/10(月) 22:31:08 ID:PNsJLDqU0
東北本線、船岡〜槻木。丸森線分岐部(現・阿武隈急行)
本来の予定線である丸森線のほうが、直進しているのに対し
東北本線は、川を渡り終えてから急カーブで西に進路を取っている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c28/cto-75-28_c28_25.jpg
ちなみに、上り線と丸森線の橋梁の東側に旧線跡っぽいものが見えます。
717So What? ◆SoWhatIUjM :2005/10/10(月) 23:06:17 ID:FHoMXMz70
>>716
旧橋梁は上り線の東隣でした。

白石川を渡ってすぐ曲がるのは旧4号線も同じでして
旧4号旧道はもっと急に曲がって一度本線を渡り
もう一度本線を渡るのでソコが今も奥州街道踏切となっています。

ちなみに旧々国道は川を渡らずに川沿いを通る道でして
石柱に文字を刻んだ里程標や町村界標が散在していたりします。
718名無しでGO!:2005/10/11(火) 00:54:57 ID:eVioAh4P0
昭和55年?の熊谷・深谷の市境付近。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/80/ckt-80-1/c19/ckt-80-1_c19_21.jpg
籠原電車区の端からヘロヘロのびる日本鋼管ライトスチールの工場専用線。
工場内のループ線上には青色のディーゼル機関車が見えます。
719名無しでGO!:2005/10/11(火) 01:07:30 ID:PSJFCtCK0
>>718
画面の下方,工場ループ線のすぐ内側にある,ドッグボーン状の周遊路
みたいなのが気になる
720名無しでGO!:2005/10/11(火) 18:37:18 ID:2A8RnOMC0
>>653
会津線の鉱山の話す人は過去スレで2人いて気にはなっていたのですが(1人はご本人?)
>>660 八総鉱山跡は多分下記だと思いますがそれっぽいものは...(駅は東です)
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CKT-76-1&PCN=C6A&IDX=15&PNO=1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27
721名無しでGO!:2005/10/11(火) 19:46:14 ID:I2U8Ynx90
全ったく詳しくない&それに関してだけ既出なのかもしれませんが、
>>705
駅の右上に行くのが気になって調べたら宇佐参宮鉄道(大分交通宇佐参宮線)のようですが...
で駅の左の池を回り込む跡も。
722名無しでGO!:2005/10/11(火) 21:42:07 ID:97/U4VYu0
既出既出とギャーギャー騒ぎまくる約1名のせいで、ここまで
空気が変になったな。
723名無しでGO!:2005/10/11(火) 22:00:41 ID:owrOZWk70
>>722
いや、とっくに戻ってる
724名無しでGO!:2005/10/11(火) 22:49:09 ID:YNKZVWDl0
別に空気は変になってないですよ。
ゆらぎです。
725名無しでGO!:2005/10/12(水) 00:05:08 ID:Bu6iIOVZ0
構わずガンガン貼ってゆけば良いんだろ
726名無しでGO!:2005/10/12(水) 01:50:22 ID:bud9d0360
今はお前が空気を乱してる
727名無しでGO!:2005/10/12(水) 03:08:42 ID:OOv5kRJ90
↑当人登場 早く得意のAAでも使って暴れてみせろや? ああ?
728名無しでGO!:2005/10/12(水) 13:29:24 ID:OIAks4Np0
このスレにふさわしくないこういう空気、嫌いですw

中勢鉄道
伊勢川口駅付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccb-74-14/c26/ccb-74-14_c26_35.jpg
画面左下隅が名松線伊勢川口駅。ここから名松線と併走して、右手上方に伸びる
のが中勢鉄道の廃線跡。この直線区間に広瀬駅があったらしい。
急なカーブで北へ向き、雲出川を渡る。明確な道が残っていないが、そのまま
ほぼ北上し、集落を避ける新道に合流、すぐに右手へ分岐する。地割りから
見るとこのあたりが伊勢二本木駅跡か?
徐々に東に向き直り(ちょうど煙突の薄い煙の中を行くのが廃線跡)、川に
突き当たっていったん消滅(よく見ると、橋台か橋脚のような影が川に落ちて
いるのも見える)。川の東側で道路と交差、少し南へカーブを描いてから、
交差した道の北側へ沿う。この付近が亀ヶ広駅?
しばらくこの道の北側に沿い、堰の付近で森の中へ。
729名無しでGO!:2005/10/12(水) 13:29:56 ID:OIAks4Np0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c17/ckk-75-11_c17_6.jpg
造成地の中を抜け、また合流。合流点手前には橋台跡が。
川沿いの狭い区間を抜け、東へ向き直る。この付近に誕生寺駅か?
大仰の集落と接する所が大仰駅跡。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c17/ckk-75-11_c17_8.jpg
近鉄と交差。近鉄のすぐ北側が石橋駅。
さらに北上して、再び川沿いへ。其倉駅はこの集落の付近?
この付近は、この道以外にないので、廃線跡探しでよく使う「2本の道が
縄をなう」ような状況が見られない。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c15/ckk-75-11_c15_10.jpg
さらに北上し、国道165号に合流。合流したあたりが七栗駅か。この付近の
地名は今でも「駅前」であるらしい!

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c15/ckk-75-11_c15_12.jpg
雲出川の橋からの交点付近が大師前駅? 旧街道と接近した付近が羽野駅?
730名無しでGO!:2005/10/12(水) 13:30:32 ID:OIAks4Np0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c15/ckk-75-11_c15_14.jpg
大きな集落の北端をかすめる付近が戸木駅?
バイパス方面には行かず、市街地に突っ込む旧国道が廃線跡。
分岐の股に青い屋根の建物のあるY字路あたりから、少々怪しい。
万町・寺町の二駅があったはず。
近鉄久居駅前で急カーブしていたらしいのだが、痕がはっきりしない。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c14/ckk-75-11_c14_16.jpg
久居駅北方からはしばらく近鉄名古屋線西側に併走。バイパスをくぐった
付近で近鉄と分かれる、細いあぜ道様の廃線跡が出現。このあたりが相川?
住宅地内で痕跡を失いかけつつ、県道に合流。近鉄手前で急カーブするあたりが
二重池駅か。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c13/ckk-75-11_c13_18.jpg
近鉄をアンダーパスする手前に聖天前駅。紀勢本線に突き当たって、オーバー
クロス。転用道路は阿漕駅前に出るべく少し北東へ曲がって踏切を渡るが、
これを直進した先の線路沿いに橋脚跡らしきものが見える。渡った先に
阿漕駅があったらしいが…
731名無しでGO!:2005/10/12(水) 13:32:09 ID:OIAks4Np0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c12/ckk-75-11_c12_19.jpg
この先は、わずかな距離だというのに、私の未熟な眼力では追えませんですた… OTZ
市営球場の北側の川っぺりあたりが起点の岩田橋駅になると思うんですが…
津は戦災とその復興による区画整理が激しかったようなので(と言い訳)

なお、岩田橋がわかりにくかったため、わかりやすい伊勢川口側からトレース
しました。
732729 修正です:2005/10/12(水) 18:31:23 ID:OIAks4Np0
すまそ。
>>729で一枚画像が抜けていました。
2枚目の説明、1行目と2行目の間に、これを突っ込んで下さい。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c16a/ckk-75-11_c16a_8.jpg
2行目〜4行目の説明は、この画像の説明です。
>さらに北上して、再び川沿いへ。其倉駅はこの集落の付近?
>この付近は、この道以外にないので、廃線跡探しでよく使う「2本の道が
>縄をなう」ような状況が見られない。
733729 修正です:2005/10/12(水) 18:38:04 ID:OIAks4Np0
もうひとつ、4枚目(1枚追加後の5枚目)に付けた説明は、そのまま3枚目
(同じく追加後の4枚目)の説明につなげて読んで下さい。
4枚目(追加後の5枚目)の説明は、>>730の1枚目の1行目の説明を脳内で
移動して下さい。

…粗忽な事で申し訳ないです。雲出川で鮎の餌になってきまつ…
734名無しでGO!:2005/10/12(水) 23:47:28 ID:zts2XCSh0
日本車輌製造 蕨工場跡(昭和46年閉鎖)
昭和49年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c15/ckt-74-15_c15_30.jpg
735名無しでGO!:2005/10/13(木) 06:38:59 ID:cO1jHCrC0
736名無しでGO!:2005/10/13(木) 12:00:22 ID:WTj0Ixn90
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-12/c26/cho-76-12_c26_10.jpg
昭和新山の地殻変動の影響で少し移動した線路・・・を見ていたらすごく渋滞してるんだけど
何でだろう・・・。
737名無しでGO!:2005/10/13(木) 13:18:30 ID:kT6284aW0
旧八代駅付近の、鹿児島本線跡。
門司港方面から来る線路がカーブする地点で、一直線に西南西に延びる道路が線路跡。
その後、川沿いに北西に向きを変える。
鹿児島方面からは、八代駅北・引込み線が分岐して鹿児島本線が東に急カーブするところから
北北西にのびる堀に沿って線路跡。
門司港方面から来た線路と合流して、八代駅はスウィッチバックとなっていたが、
場所は判然としません。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-18/c12/cku-74-18_c12_9.jpg
738名無しでGO!:2005/10/13(木) 17:30:43 ID:5wIZ62za0
そういや渋滞の先頭の航空写真ってあるのかな
739734:2005/10/13(木) 22:24:45 ID:3pVAkj2D0
>>735
そっちの航空写真の存在を忘れてました。フォローd!


日光製紙専用線(東北本線岡本駅)
昭和49年(写真がかなり暗いので注意)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-10/c8a/ckt-74-10_c8a_26.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-10/c7a/ckt-74-10_c7a_25.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-10/c6a/ckt-74-10_c6a_27.jpg

途中分岐線があるが、立派な車庫を持つ分岐線はおそらくいすゞ自動車の専用線と思われる。
現在はジェイ・バス宇都宮事業所。
その反対側にも分岐があるが、こちらは不明。
740名無しでGO!:2005/10/14(金) 00:10:29 ID:oHAr2FbL0
時間が経ってるとはいえ、話がループしてるね。>>736
741名無しでGO!:2005/10/14(金) 01:36:44 ID:AZ6i2rzM0
>>739
>いすゞ自動車の専用線
この写真の時代は川崎重工(汽車会社)宇都宮工場。
EF641000代の車体製造などを行っていた。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-10/c6a/ckt-74-10_c6a_27.jpg
↑の写真で線路がカーブする手前右側の野原が
昔、大宮工場岡本分工場があった場所。
参考↓
ttp://www.asahi-net.or.jp/~se1t-imi/lr_okamotofact.htm
742名無しでGO!:2005/10/14(金) 10:24:02 ID:u5liTccl0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-2/c6/cho-76-2_c6_7.jpg
北海道の砂川発電所。引込み線は使っていないので草ボウボウ。
現役だが今となっては珍しい石炭の発電所。態々石炭を輸入して内陸までトラックで
運んでいるのかなぁ・・・orz。
743名無しでGO!:2005/10/14(金) 14:27:40 ID:dcKa1vSL0
>>741
参考ページを見た後に画像を見直すと
野原の中に専用線から分岐した痕跡のようなものがうっすら見えるような
744739=734:2005/10/14(金) 22:37:35 ID:tqjMrZbj0
>>741
>この写真の時代は川崎重工(汽車会社)宇都宮工場。
そうだったのか・・・知らんかった。dクス。
専用線一覧(昭和58年)の岡本駅の項に「川崎重工業」とある理由がわかりました。
大宮工場岡本分工場も今は鬱蒼とした森でしたな。その存在を知らずに1ヵ月半前に歩いてきましたがorz


まだ出ていないようなので・・・
東海道本線(高島貨物線) 入江駅 新興駅(昭和52年)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c3b/ckt-77-1_c3b_38.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c2b/ckt-77-1_c2b_41.jpg
新興駅付近でナナメに道路を横断する貨物列車の姿が。良い時代だ。
745名無しでGO!:2005/10/15(土) 18:21:12 ID:lpbngT6w0
なんだよ、この新興・入江の賑やかさわ
タイムマシーンがテラ欲しい
746名無しでGO!:2005/10/15(土) 23:58:16 ID:WRZFMCGF0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/88/ckt-88-3/c28/ckt-88-3_c28_12.jpg
現役だが箱根登山鉄道。スイッチバックと、右下に見えるのは難工事だった鉄橋かな。
747名無しでGO!:2005/10/16(日) 00:58:50 ID:ri6ZqT2m0
748名無しでGO!:2005/10/16(日) 11:00:15 ID:rBck+IG40
>>744
>新興駅付近でナナメに道路を横断する貨物列車の姿が。良い時代だ。
激しく萌え。

いいところでシャッター切ったなという画像が意外とあるね。
749名無しでGO!:2005/10/16(日) 22:29:24 ID:63dSq3lv0
>>748
いいところ・・・と言うか、
昔は「いいところ」が何処でも何時でも沢山あったのでは。
750名無しでGO!:2005/10/16(日) 23:06:07 ID:hMbvyEbD0
>>749
確かに。

昔の空中写真を見てハアハアするスレなんだから、
こういった萌えな写真が出てきてもいいよね。
751名無しでGO!:2005/10/18(火) 00:46:03 ID:Yf23TT+O0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ckk-83-1/c14b/ckk-83-1_c14b_16.jpg
昭和58年の鳥羽の写真なんだけど、中之郷駅付近から鳥羽小学校の裏あたりまで続いている
カーブした道は引込み線か何かの跡ですか?
752名無しでGO!:2005/10/18(火) 23:23:56 ID:eGjhfbuf0
>>751
改軌されるときに付け替えられた区間があったらしいが此処かな?
753名無しでGO!:2005/10/19(水) 02:15:37 ID:mnAcS1fD0
これって宿毛線(未成線)の橋脚かな?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-11/c2b/csi-75-11_c2b_42.jpg
754(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/10/19(水) 06:42:09 ID:d6frcjTx0
>>751-752
正解です。
改軌時に曲線緩和の目的で城址の東側を回る今の経路に付け替えられました。

>>753
これも正解です。四万十川ですね。
でもこのあと開業にこぎつけたのですから(未成線)と云うのは…。
755名無しでGO!:2005/10/19(水) 12:14:34 ID:6UdKxgRM0
>>751-752>>754
付け替え旧線を見るにはこちらの画像の方がいいかと。

昭和50年(改良後5年)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c31b/ckk-75-11_c31b_32.jpg

少し補足します。
志摩電の鳥羽駅は、現在の近鉄鳥羽駅とは逆に、国鉄駅の賢島方山側の一郭に
ありました。
ここから現在線の内側を進み、真珠島付近をショートカットする現在線とは違って、
旧市街地方向にカーブを切っていました。川の手前で逆カーブとなり、カーブを
描く橋(既に架け替えられてまっすぐな広い橋になってます)を渡って鳥羽水族館
(当時)の脇を抜けます。南東に向きを変え、鳥羽城趾の山裾に潜り込んで、
現在線とほぼ並行します。しかし、合流はせず、山裾をそのまま進んで南にカーブ
しながらトンネルを抜け、抜けてからさらにもう一度S字にカーブを切って、
中之郷駅へ。ここで合流して、切替区間が終わります。
756名無しでGO!:2005/10/19(水) 12:16:47 ID:6UdKxgRM0
連投スマソ

面白いもの見付けたので、貼っておきます。
鳥羽水族館のHPより、昭和39(1964)年の空撮
ttp://www.aquarium.co.jp/rekishi/images/1955-14.jpg
大改良後とはあまりにも違う海岸線の姿に(・・)ですw

あとは細かいことですが、
>>754氏、「城址の東側を回る今の経路に…」と言うと、旧線は城址の東を通って
いなかった(西側=市役所側=を通っていた)ようにも読めますよw 
トンネルを放棄して、完全に城山の東側を回る、って事ですね。

ただ、>>751さんが疑問を持ってる「鳥羽小学校裏まで続くカーブした道」って
これの事じゃなくて、これとY字に分岐して西へ向いてる道の事ですよね?
…違うのかな;;
757名無しでGO!:2005/10/19(水) 12:59:55 ID:gbwNLyQO0
>737
スイッチバック時代の八代駅は
写真の左側にある球磨川貨物駅です。
758751:2005/10/20(木) 00:12:59 ID:mmAfivw/0
>>756
>これとY字に分岐して西へ向いてる道の事ですよね?
そうです。この近辺の線路付け替えのことは知っていたのですが、
この中之郷駅からY字に分岐した道については調べてもぜんぜん解らなくて・・・
幅やカーブの具合がいかにも廃線跡みたいなんだけどもしかして
廃線跡でもなんでもないまったく無関係なものでしたか?

ところで>>755さんの昭和50年の写真の鳥羽駅のすぐ南脇にある山に写ってる
ちょうど山頂から橋が伸びているような構造物って日和山エレベータですか?
これってこの撮影の前年に起きた鳥羽駅の火災で一緒に焼失したと聞いていたのですが
写真に写ってるのがそうだとするとしばらく焼けたまま放置されていたのですか?

759(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/10/20(木) 07:32:18 ID:189/+NAV0
>>756
………あれ?
何処で間違えたんだろ。

すんません、城の西側を回ってたもんだと思ってました。情けな〜。(´・ω・`)
760(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/10/20(木) 07:34:26 ID:189/+NAV0
福井電鉄南越線(たぶん初出)
社武生-塚町手前
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c14/ccb-75-23_c14_19.jpg

塚町-五分市手前
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c14/ccb-75-23_c14_21.jpg

五分市駅付近。工場への引込み線あり。この工場が同線の貴重な財源でした。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c15/ccb-75-23_c15_22.jpg

五分市-粟田部 撮影当時はここまでの営業。ここから先は1971年廃止。
さらに南東へ進んで突き当りの辺りが岡本新。ここでスイッチバックして北北東へ
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c14/ccb-75-23_c14_23.jpg

画面中ほどで北北西に向きを変えて
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c13/ccb-75-23_c13_24.jpg

画面東側の山裾の西縁をすり抜けて、画面中ほどの白く四角い建物のところが
終点・戸ノ口駅跡。その北側の学校までは伸びてませんでした。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c11/ccb-75-23_c11_27.jpg
761名無しでGO!:2005/10/20(木) 14:52:50 ID:C6PYQlDH0
>751氏
http://homepage1.nifty.com/pyoco3/shima/shima.htm
写真Eがそのものズバリ分岐点付近と思われる。
線路に平行して生活道路がある事が認められる。
762名無しでGO!:2005/10/20(木) 14:56:17 ID:C6PYQlDH0
ごめんEじゃないDだったw
この区間だけでも5枚の写真があるのは珍しい。
しかし・・1971年から廃線跡めぐりをする人がいたんだねえ。
763755・756:2005/10/20(木) 23:25:47 ID:Dk1yExgD0
>>758
やっぱりその道だったんですよね。話が付け替え旧線の方に向いていたので、
>751はそれを言ってるんじゃない気がするんだけど…と思ってました。

残念ながら、私も現地調査した時はこの怪しい道に気付いておらず、素性は
わかりません。
>>761の写真には橋台が写っていますので、分岐点ズバリじゃなくて、その少し
南(駅寄り)だと思います。ここは山の裾に当たる場所なので、その地形に
沿って細道が出来ていて、それが怪しいカーブを描いている事も考えられますね。
空中写真ゆえのいたずらなんでしょうか?
識者の降臨を待ちたいところです。
764755・756:2005/10/20(木) 23:27:56 ID:Dk1yExgD0
それから

日和山エレベーターは、昭和50年の画像に写っていることでもおわかりのように、
全体が火災で焼け落ちたわけではなく、隣接する駅舎のもらい火で1階部分の
施設(鋼索線で言うところの「山麓駅」部分)が焼けたものだろうと思います。
ただ、火災にあった鉄骨構造物は弱くなりますので、簡単には復旧出来なかった
のではないかと想像します。
いつ解体されたか、資料は見付けられませんでしたが、「火災で類焼」→「のちに
解体」という表現になっているのが一般的でした。また、昭和52年焼失、と
勘違いしている資料があったので、ひょっとしたら、これが解体の時期かも
知れません。

>>759
わ。素で間違えてらしたんですかw 単なる表現のミスだと思ってました。
…でもまさか、西側に旧・旧線があった、なんてことはないですよね??
765751:2005/10/21(金) 01:10:01 ID:kb8b3np00
>>761
ありがとうございます。
ただ、>>763さんの言う様にこの写真よりはもう少し北側のようです。
でも貴重な写真ですね。写真Eの鳥羽水族館旧館も懐かしいです。
まぁ私が親に連れられて通ったのは80年代も半ばの旧館末期の頃ですが・・・

>>763-764
いろいろとありがとうございます。
こうなると各年代の古地図を片っ端から閲覧するのが一番でしょうか。
それでどの年代の地図にも表記がなければただの道の可能性が大なんでしょうね。
(側線や小規模な引込み線だと地図に載らない事もあると聞いたこともありますが)

日和山エレベータはやはり火災で崩れ落ちたり即解体されたわけではなかったのですね。
よく考えてみればあれだけの塔がすべて焼失することはないですね。


766名無しでGO!:2005/10/21(金) 01:56:01 ID:rakWasvi0
767名無しでGO!:2005/10/21(金) 20:10:05 ID:MxyqV6k60
>>766
トンネル迂回してる跡のこと?
768So What? ◆SoWhatIUjM :2005/10/21(金) 21:04:37 ID:G74UjaIZ0
>>767
こちらを参照されたし。
h丁丁p://www.tetsuhai.com/metoki.html
769名無しでGO!:2005/10/22(土) 00:49:21 ID:XhVV5WhE0
日本鉄道旧線。「宇都宮〜矢板」の矢板側の分岐地点。
蒲須坂駅から、南にヘロヘロと延びる細い道が旧線跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckt-75-8/c10/ckt-75-8_c10_24.jpg

奥羽本線。「庭坂〜赤岩」のキャッチサイディング跡。
庭坂駅付近、赤岩駅側からカーブして東〜北〜北西に向かう(教習所の間を通る)、こんもりとした林の列が跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-29/c8/cto-75-29_c8_13.jpg
奥羽本線の近くまで続く。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-29/c7/cto-75-29_c7_14.jpg

秩父鉄道旧線。「長瀞〜旧・秩父(荒川貨物駅)」
長瀞駅から直線で南東に向かう道路が旧線跡。川沿いにカーブして西へ向かう。上長瀞駅からの連絡線跡もみられる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-17/c4b/ckt-74-17_c4b_2.jpg
770名無しでGO!:2005/10/22(土) 01:02:52 ID:Qq4fBPsD0
旧秩父駅は、>>481-494付近で外出ですね
771名無しでGO!:2005/10/22(土) 01:12:04 ID:XhVV5WhE0
>>770
そうでしたか。チェックしたんですが見落としましたね。スマソ
772名無しでGO!:2005/10/22(土) 01:51:45 ID:yd3t3YrK0
>>769
日鉄旧線は蒲須坂駅から、ではなくもっと北。
http://www.asahi-net.or.jp/~se1t-imi/lr_nittetu/lr_nittetu25.htm
蒲須坂付近の空撮写真からルート変更前の痕跡は読み取れない。

旧線は鬼怒川にかかる橋とほほ同じルートだったようだが、
河原に写る丸い構造物はウエルと思われ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckt-75-8/c12/ckt-75-8_c12_25.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~se1t-imi/lr_nittetu/lr_nittetu24.htm
773名無しでGO!:2005/10/22(土) 12:04:14 ID:Qmy7wzto0
亀レスだが>>612に便乗して
名古屋市電下之一色線廃線跡(多加良浦〜稲永町付近)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-28/c38/ccb-75-28_c38_47.jpg

画面左上から右下にカーブしながら横切っている道のようなものが廃線跡
特に画面中央付近は区画整理が終わっていないので何となくそれっぽいような
774名無しでGO!:2005/10/22(土) 23:34:05 ID:R6SojvET0
>>769
> 奥羽本線。「庭坂〜赤岩」のキャッチサイディング跡。

跨線橋の所から北に分岐して農協に斜めに向う車道がそうなの?
775名無しでGO!:2005/10/22(土) 23:35:10 ID:rsnU8Z880
東北本線・東武日光線栗橋駅
昭和49年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c106a/ckt-74-18_c106a_12.jpg

ちょうど長大貨物列車が通過中。
776名無しでGO!:2005/10/23(日) 00:30:50 ID:HyUYsHov0
>>769
うわ〜これは大規模。ループ線の廃線跡かと見まごうばかりだなー
777名無しでGO!:2005/10/23(日) 22:24:46 ID:U68O95LY0
778名無しでGO!:2005/10/24(月) 00:42:49 ID:wM3mAWlI0
>>774
現在の地図と照らし合わせると、丁度このあたりが弧を描く道として残ってるみたい。
http://maps.google.co.jp/maps?ll=37.778016,140.391701&spn=0.003835,0.005096&hl=ja
779774:2005/10/24(月) 02:26:32 ID:/IXGXA5Z0
サンクス>778

本線との分岐点はどの辺りだったか判りますか?
780778じゃないですが:2005/10/24(月) 11:27:22 ID:Pymm22xp0
>>779
付近の地割りを検討した限りでは、駅西方の跨線道路橋付近か、そのわずかに
西あたりから分岐ではないかと。
ちなみに、本線から免許センター付近までは道にはなってないように見えます。
途中、住宅などで分断された部分もありますが、植生界を丹念に追っていくと、
免許センター横以北のカーブした道につながる怪しい分断線が浮かび上がって
来ますよ。
分からない場合は、>>778の弧状の道路に、仮の中心点を打ってみましょう。
本線寄りはそこより少し曲率が緩いようですが、だいたいは想像出来るはず。
781774:2005/10/24(月) 21:56:26 ID:g0ujUqcO0
>>780
> 弧状の道路に、仮の中心点を

なるほど。
しかし、そんな手が使えるほど正確な円弧を描いていたのか!
おそるべし。
782名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:12:49 ID:NvNMbmkp0
場所から言って
http://www.kamiyu.org/sisetu/tulippark/
が昔の
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-16/c9a/cho-77-16_c9a_11.jpg
北海道紋別郡の上湧別でつかね。
783名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:52:40 ID:Pymm22xp0
公園が昔の駅跡か?つう意味か?
だったら、違う。廃線跡を跨いではいるが、駅はもっと南。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=66431455&slidex=400&slidey=2000
「屯田市街地」の「市街」あたりが駅でしょ。
784名無しでGO!:2005/10/24(月) 23:28:01 ID:NvNMbmkp0
おぉそれはサンクス。駅跡に造られたのかと思ってしまいました。
ところで何故かこれより北に行くと航空写真が無いのですが何でですかね・・・謎。
今、美幸線を未定なのですが路面は殆ど出来ていたのに・・・。モッタイナサス。
785名無しでGO!:2005/10/24(月) 23:29:19 ID:NvNMbmkp0
未定って・・・見ていたでした。
786(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/10/25(火) 08:34:39 ID:8854Zika0
陸軍帯広飛行場への引込み線(初出)

士幌線が北へ分岐していく少し先からカーヴで南西へ
ウツベツ川を再び渡り、東岸に沿って南下
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-49/c8b/cho-77-49_c8b_19.jpg

ウツベツ川を三度渡って南〜南西へとカーヴ
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-49/c9b/cho-77-49_c9b_24.jpg

西南西へと緩くカーヴして自衛隊基地内へ
3つ目の長い建物の先あたりまで延びていたと思われます。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-49/c10b/cho-77-49_c10b_26.jpg

参考
ttp://homepage3.nifty.com/OTOPUKE/MITORIZU/obihiro1.html

…気になったので、さらにその西も。
なんか陸軍時代の滑走路が二本とも見えてますけど。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-49/c10b/cho-77-49_c10b_24.jpg
787名無しでGO!:2005/10/25(火) 09:22:53 ID:gwk7FYXH0
東に直線に伸びているのが広尾線?北西の士幌線は画面には写っていないけど。
南に向かっているのは今もある帯広コンクリートの引込み線跡のようですね。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-49/c9b/cho-77-49_c9b_27.jpg
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=42/53/44.728&el=143/12/02.373&scl=25000&bid=Mlink
788(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/10/25(火) 10:47:40 ID:8854Zika0
惜しい。そのひとつ下を見てみましょう。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=42/53/04.135&el=143/12/02.472&scl=25000&bid=Mlink

ヨーカドーとか商業施設のある西側に、何かあるみたいですね。
マピオンだとこれ以上判らないので、MapFanで見てみましょう。

ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E143.12.1.3N42.53.7.6&ZM=10
日本甜菜製糖と書いてありますね。

と云うわけで正解は十勝鉄道でした。
航空写真で全線を辿ろうとすると大変なんだよね、路線長くて。
789名無しでGO!:2005/10/25(火) 11:29:38 ID:6btoLIb60
>>787
きれいだね
なんかシムシティ思い出したw
790名無しでGO!:2005/10/25(火) 20:03:12 ID:gwk7FYXH0
十勝鉄道でしたか。川の字のように走っていたんですね。
追って見ましたが築堤らしいものはまったく見つけられず・・・
美生のあたり。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-49/c13a/cho-77-49_c13a_11.jpg
791名無しでGO!:2005/10/26(水) 04:03:49 ID:Qog5lY9G0
>>789
これって、近代において都市化された町だから、区画整理が整った町つくりができたのだろうか?
792名無しでGO!:2005/10/26(水) 04:11:24 ID:FMkrCNaH0
>791
実は当時のアメリカの町の造り方と同じ。
明治の初め、北海道には「開拓の指導役」としてアメリカ人が大勢来た。
西部開拓の手法をほとんどそのまま導入するために。
超有名なところでクラーク博士とか。

793(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/10/26(水) 08:07:20 ID:BsiEAkWw0
『タウンシップ制』てのを中学か高校で習うかと思うのですが…今は指導要領に載ってないのかな?

1ブロックの長さを定めて格子状に区切る手法ですね。地番が『○条○丁目』になります。
北海道ではあちこちで見られますが、帯広ではこれにX字の放射直交路を加えた都市計画が特徴です。


ちなみに>>786の画像のどこかに、親族の家があります。(^^


北炭真谷地専用線(初出)

夕張線(当時)真谷地駅から緩いカーヴで。
画面下を見ると、紅葉山駅移転に備えて夕張支線の取り付け区間も経路変更になってる。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-47/c3/cho-77-47_c3_5.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-47/c2/cho-77-47_c2_7.jpg
794(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/10/26(水) 08:09:48 ID:BsiEAkWw0
あ、真谷地じゃないよ。
専用線が分岐してるのは沼ノ沢駅。危ない危ない。(^^;
795名無しでGO!:2005/10/26(水) 11:57:26 ID:F1FsL+9c0
下町だと細い路地でも江戸時代からあるものも多いよね。
796名無しでGO!:2005/10/26(水) 20:01:11 ID:P6ajuDtz0
>784
ロスケといつ戦争になるかて時代だったんだし・・。
音威子府を死に場所と決めた時代もあつたんだよ。
797名無しでGO!:2005/10/26(水) 21:04:52 ID:dUi6mZAb0
>>793
帯広の地形図を見ていてふとした疑問が。
綺麗に東西南北にはなってないのね。
どこを基準にしたんだろ。

帯広駅と緑ヶ丘公園を結ぶ広い道路も
線路と直角ではないし。
798名無しでGO!:2005/10/26(水) 23:10:32 ID:F1FsL+9c0
799名無しでGO!:2005/10/26(水) 23:24:01 ID:BJauH9vK0
>>798
真北より磁北に近いように見える
800名無しでGO!:2005/10/26(水) 23:36:46 ID:F1FsL+9c0
連投スマソ。
昭和52年の旭川。いい時代だw。下から来ている富良野線は今もホームが遠い。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-19/c14/cho-77-19_c14_8.jpg
少しずらして。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-19/c15/cho-77-19_c15_10.jpg
んで、左の直線部分は高架になってるけど、街側に切り替え前の路面が見えます。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-19/c14/cho-77-19_c14_7.jpg
801名無しでGO!:2005/10/27(木) 00:09:14 ID:VR1oQJ8n0
>>798
札幌は、軸方向を創成川に合わせたような話を聞いた事がある。
大通りから北は、創成川の流れる方向に合わせた(厳密には当時は今ほど
真っ直ぐに流れていなかったけど、おおまかな方向を出して直線状に改修
した、って話だったように記憶する)。
ところが、南二条あたりから南は、すでに別の基準で条里が通っていて、
町が伸びて行った結果、ふたつは若干捻れながらくっついてしまった…って
話を、歴史地理学系の本で読んだ記憶がある。
出典不明w 内容に自信もないっすw どなたかフォローよろです。
802名無しでGO!:2005/10/27(木) 20:25:17 ID:dX1YYfj30
鯖落ちて内科医?
803名無しでGO!:2005/10/27(木) 22:01:07 ID:AAbRNEtB0
んだな。
今、仕事で品川駅に隣接している食肉市場施設の文字入力をやっていて、
昭和41年の俯瞰図と、昭和49年,62年,平成6年,12年,17年の施設平面図が、
ちょうど手元にあるんで、気になって覗いたんだが…。
残念だ。
804名無しでGO!:2005/10/27(木) 22:14:48 ID:t2goIp1f0
27日からメンテナンスするとか注意書きが書いてあった
チラっと見ただけだからいつ復旧するのか見逃してしまった・・・orz
805名無しでGO!:2005/10/27(木) 22:57:16 ID:6IbhedSG0
>>798
>>799
札幌も釧路も磁北線に近い傾きだけど、完全に一致はしてないんだよね。
街設計時の単なる誤差なのかも。

室蘭本線の追分から北、栗山あたりまではほぼ磁北線と一致してる。
806名無しでGO!:2005/10/27(木) 22:57:22 ID:AAbRNEtB0
別板での某トーナメント投稿待ちついでに亀レス

>>163-165
北大の混合列車19号で特集がありまして、標津線標茶起点63km528m75より分岐していたそうです。
といっても、旧軍飛行場関連情報としてメールをくれた人の添付画像から読み取ったレスになってしまいますが、
請願側線という名称だったらしく、図3-1-23に印刷が不鮮明(ガリ版or青焼?)な部内資料が掲載されており、
それらしき文字も読み取れます。
図3-1-24によれば、「機回しも可能な3本の留置線」があって、「半径200メートルのカーブの後北上」していたそうです。
807名無しでGO!:2005/10/28(金) 00:02:42 ID:VR1oQJ8n0
>>805
札幌でも、>>801で言う別基準の基線を採った旧山鼻村の部分は
磁北に近い気がするんだけど、どうですか?
808名無しでGO!:2005/10/28(金) 22:16:48 ID:JlM/ePSL0
w3land.mlit.go.jp 落ちてる??
809名無しでGO!:2005/10/28(金) 22:50:52 ID:VqVWaqTi0
>>807

ほんとだ。
このあたりだけ限りなく磁北線に近いね。
810(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/10/29(土) 08:08:23 ID:2mwlpe0O0
日本における磁北が、年々西へ移動しているのは考慮に入ってるかな?(^^

>>797
帯広に関してはこのあたりを参考に。
ttp://www.city.obihiro.hokkaido.jp/ct/contents/other000002000/matikeii.pdf
帯広駅が開業したのは明治38年です。それまでは十勝川河口の大津と云う集落が拠点でした。
811名無しでGO!:2005/10/29(土) 10:48:09 ID:MBvhmaQh0
810>>

おぉ。なるほど。
そういえば磁北は結構早い速度で動いてるね。
納得でつ。

自転軸の移動具合と勘違いしてた。
812名無しでGO!:2005/10/29(土) 10:53:21 ID:7blgm5bj0
GoogleEarth,もう少し解像度が高い地域が多ければなあ。

とりあえずシカゴ市内で至る所に廃線を見つけてハァハァ中。
インターバーンも高架鉄道もあって飽きない。
813名無しでGO!:2005/10/29(土) 12:16:51 ID:0RCF+AL00
携帯電話でFOMAのSA700iS購入したんだが、携帯でもナビモードで最大に拡大すると航空写真見れるよ。
家が常磐沿線なので常磐沿線見ていたが北小金〜南柏で4連くらいの短い編成が写っていたので103系訓練車ではないかと。
亀有〜金町の工場は更地になっていた。その付近に7連くらいのやや短い編成が写っていた。
おそらく651系かE653系ではないかと。
つくばエクスプレスは工事中、柏たなか付近はまだ高架橋すらたっていない。
茨城・埼玉県内は白い道床が延々続く。千葉県内は高架橋建立中のところばかり。
守谷の車庫は線路も敷かれているが小貝川橋梁はまだ完成していない。
814名無しでGO!:2005/10/30(日) 14:00:12 ID:xLFaqM3x0
>>476
亀レス、スマソ
石切からの旧線の築堤は分譲されたみたいですね。
今日生駒まで行って来たんですが真新しい家が建ってました。
815名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:33:18 ID:QfqXJMvK0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckt-79-4/c10b/ckt-79-4_c10b_13.jpg
S54飯田橋貨物駅 現在ではメトロポリタンエドモントホテル等が建ってる場所。
北にあるのは後楽園球場と競輪場 その北に通る営団丸ノ内線が、ちょうど
車両が見えてるタイミング。
816名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:45:18 ID:N1CE5Xi/0
>>815
○ 飯田町貨物駅 × 飯田橋貨物駅
でなかったかい?飯田橋から分岐したのは確かだが、。大昔の始発駅。
817名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:49:45 ID:QfqXJMvK0
誤字だ
818名無しでGO!:2005/10/31(月) 12:38:22 ID:HZcElIJA0
西イイ
819名無しでGO!:2005/10/31(月) 20:06:35 ID:MItH4zzI0
>>815
ターンテーブルが見えますね、
820名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:38:34 ID:b1NTQ50u0
随分小さいし何も乗ってないような感じだけど あの場内だけで使う機関車の転回なんかしてたのかな。
それよりも屋上にテニスコート並びまくりだな。
821名無しでGO!:2005/11/02(水) 09:47:03 ID:mq1von+F0
>>816
そうそう。今は再開発されてJR貨物のオフィスとかがあるんだよな?
822名無しでGO!:2005/11/02(水) 12:55:49 ID:M4s0wo9C0
ビル自体がJR貨物がオーナーでなかったかな
823(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/11/02(水) 21:06:38 ID:7I6PfYvt0
国鉄末期の頃「飯田町のテニスコートがサラリーマンに人気」とか
鉄道ジャーナルのレポートに載ってた記憶がありますよ。

跡地は確かJR貨物の本社になったんじゃありませんでしたっけ?
高架橋をガラガラ崩してたのを7・8年前に見た記憶があります。
824名無しでGO!:2005/11/02(水) 21:32:53 ID:NvxLxABk0
JR貨物 大和ハウスが中央線に近い方、次にホテルエドモント シニアワーク東京
ガーデンエアタワー、更に先に行くと大塚商会 日建設計 マクセルで、末端が
東京レジデンスホテルだったかと。
825名無しでGO!:2005/11/02(水) 22:17:52 ID:wGLzZnw90
>>823
似た施設が梅田貨物駅にも出来ましたね
826異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :2005/11/03(木) 05:55:21 ID:+A0h00mc0
>>824
公式サイトがあったりします。
http://www.i-gardenair.com/

いまやJR貨物、大和ハウス、大塚商会、マクセルと
有名企業が軒を連ねた錚々たる一角ですね。

江戸時代の地図を見ると、敷地の形は高松藩上屋敷の形をほぼ踏襲しているっぽいです。
827名無しでGO!:2005/11/03(木) 09:30:22 ID:49HFGsDi0
飯田町貨物駅舎内にワム8が残ったまま
中央線との接続部分までの高架橋を先に壊していってた記憶が…
828名無しでGO!:2005/11/03(木) 19:56:58 ID:ehbkvMTj0
ぴ〜んち。age
829名無しでGO!:2005/11/03(木) 21:50:00 ID:ZVuYC09r0
しかしこのスレッドとこの空中写真サイトのおかげで
全国各地の専用線調査が大分進んだような

でもまだまだあるはずだ
830名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:01:22 ID:HUa1cavS0
ガーデンエアタワーにはKDDIの大拠点
831(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/11/04(金) 17:41:01 ID:OtLS7tLj0
まだまだ見たい/調べたいところはあるのですが、当時の地形図を部屋から発掘するのが大変だったり。
それに現地に行きたくなっちゃう病の発症も危惧しないと。(^^;

温泉軽便鉄道〜小濱鉄道(おそらく初出)
島原鉄道愛野駅から南西にカーヴしていくかすかな痕跡。
その先は廃止35年近くを経て田畑に。写真中ほどから西へ向かい、
小山を回りこむあたりから再び痕跡が。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-20/c15a/cku-74-20_c15a_42.jpg

海岸べりを。海が綺麗です。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-20/c16b/cku-74-20_c16b_3.jpg

海岸線から離れると、国道に飲み込まれます。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-20/c16b/cku-74-20_c16b_6.jpg

国道から離れて南へ。絶景だったでしょうねぇ。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-19/c2/cku-74-19_c2_2.jpg

終点・肥前小浜が写真ギリギリの辺りなハズ。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-19/c3a/cku-74-19_c3a_3.jpg
832名無しでGO!:2005/11/06(日) 03:51:11 ID:thZkLzGU0
保全
833名無しでGO!:2005/11/06(日) 20:37:05 ID:UYpAQkqi0
山手線恵比寿駅とサッポロビール目黒工場専用線 昭和49年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c32/ckt-74-15_c32_33.jpg
834名無しでGO!:2005/11/07(月) 02:00:45 ID:XPnZC0vG0
835(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/11/07(月) 07:05:29 ID:hwK1m1tD0
神岡鉄道(なんと初出?)

高山線猪谷から
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-5/c3b/ccb-77-5_c3b_9.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-5/c5/ccb-77-5_c5_23.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-5/c7/ccb-77-5_c7_24.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-5/c9/ccb-77-5_c9_24.jpg
神岡駅(現・奥飛騨温泉口駅)迄
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-5/c11/ccb-77-5_c11_24.jpg

神岡線の全通は1966年で、それまで神岡鉱山からの輸送は軌間2フィートの
専用鉄道が担っていました。最初の画像
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-5/c3b/ccb-77-5_c3b_9.jpg
で神通川の猪谷駅北側に橋台が3脚残っているのがその痕跡です。その気に
なれば神岡までの痕跡を随所に見られますし、奥飛騨温泉口駅の対岸にある
野球場のあたりにはソレらしい道路が伸びてきているのが見て取れます。
836ネタおいときますね:2005/11/07(月) 22:05:17 ID:e94JtxIn0
姫路が出たついでに、既出ですがこれをもう一度。

ドリーム交通 S52年撮影
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c12c/ckt-77-1_c12c_30.jpg

ただのガイシュツでは芸が無いので、ひとつ小ネタを。
ランド駅からレールをたどっていくと、川を渡るところでレールが一旦途切れます。
近年の姿を探訪した人なら知っていると思いますが、
ここには最近の撤去時まで、鋼鉄製のレールが川を跨いでいたはずですが・・・?

実は、ここは昔、鉄橋ではありませんでした。

宇田川改修工事の際、どうしてもレールと橋脚を一旦撤去する必要が発生したのですが、
改修後の川幅は、コンクリートのレール1本では跨げない長さとなってしまいました。
そのため、長スパンで架けられる鉄橋に付け替えられることになったのです。
この写真は、その架け替え工事中という、激レアな瞬間を捉えたものなのです。

もちろん、昭和52年には、すでにモノレールは運休されていました。
つまり、あの鉄橋は、作られてから一度も車両が走ることの無かった、
悲運の鉄橋なのでした。
837名無しでGO!:2005/11/09(水) 00:33:55 ID:yB2rzyqk0
相変らずすごいスレだ・・・
838名無しでGO!:2005/11/09(水) 15:47:31 ID:r498sQ/d0
画像貼りでなくてスマン

俺は撮影地で有名なヒガハスの某団地に住んでたんだが、
昭和49年、54年、平成2年と、年を追うごとの余りの変わりように驚いている。

3つくらいの年代が重なる場所って他にも結構あるかな?
839名無しでGO!:2005/11/09(水) 18:46:20 ID:Xwm/bh+f0
>>836
確かに。
58年の写真では川が真っ直ぐに改修されて、鉄橋も掛けられているね。

しかし検索地図には現役同様にしっかりと鉄道で表記されて、駅の位置も表示されているんだなぁ・・・
840名無しでGO!:2005/11/09(水) 22:12:25 ID:kXUwhoT10
>>815
遅レスで申し訳ない、

Google Earthの写真を確認したら撤去工事、建築中の状況が確認できる件について。
841名無しでGO!:2005/11/11(金) 17:11:38 ID:nMAkgqgF0
>>680
の後段がおもしろいね。
842名無しでGO!:2005/11/13(日) 00:09:10 ID:vZ0B4lnP0
国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステム
 http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/
こっちつながらないけどメンテかなんかですかね
843名無しでGO!:2005/11/13(日) 00:45:08 ID:bHZpG98/0
鯖落ち
844名無しでGO!:2005/11/14(月) 01:17:32 ID:EEUDoYUG0
あげ
845名無しでGO!:2005/11/14(月) 01:23:03 ID:h2rZeoP70
長いなー。もう見せてくれないんですかー。
846名無しでGO!:2005/11/14(月) 01:28:24 ID:u1cKLUue0
まぁ、なんだな。メンテ屋も週休2日なのよ。
月曜の昼間には直るんじゃね?
847名無しでGO!:2005/11/14(月) 03:56:31 ID:bX4xh3Xc0
NTTのせいじゃないの?
848名無しでGO!:2005/11/14(月) 14:23:20 ID:nJZqHo230
復旧してますYO
849名無しでGO!:2005/11/14(月) 15:39:19 ID:NRPWT/ZH0
磐梯町駅キャッチサイディング跡 S51
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-25/c13a/cto-76-25_c13a_28.jpg
駅東側に線路跡の道路カーブ 集落を抜けてしばらく見えないが、県道の北に
線路跡と思われる田んぼの狭い列とあぜ道の平行線が東に向かっている
850名無しでGO!:2005/11/15(火) 01:21:30 ID:T1d4/GCf0
851名無しでGO!:2005/11/15(火) 01:32:36 ID:gg5ZBC+L0
参考サイトでも出してもらわんと、どこだかよくわからんよ
http://www.geocities.jp/abolished_rail/tanbou2/Bannetsu/bannetsumap.htm
852名無しでGO!:2005/11/15(火) 01:33:38 ID:gg5ZBC+L0
>>851>>849へのレス
853名無しでGO!:2005/11/15(火) 08:17:50 ID:sDiqMutT0
それくらい知ってる人は知ってるし知らない人もすぐ調べられるからいいんじゃね?
いつもの絡み専門だったらスルーするけど
854名無しでGO!:2005/11/15(火) 12:53:55 ID:O0mOblDj0
>>849 は確かに跡が判りにくいね。多くの場合跡が1本の畦道になるのに。
855名無しでGO!:2005/11/15(火) 21:43:14 ID:1vIZPcYk0
参考サイト見ても畦道=痕跡というのは少し懐疑的だ
旧版地図もネットで見れるようになるといんだけどね
856名無しでGO!:2005/11/17(木) 15:30:18 ID:iPXOEPDr0
>>850
すみません。カタパルトとはどういう意味?
飛行機が飛び出したの?
857名無しでGO!:2005/11/17(木) 18:26:04 ID:WTxRYsHl0
声を出して文章をよく読みましょう
鉄道廃線跡を歩くUを読みましょう
858名無しでGO!:2005/11/18(金) 06:25:44 ID:5KsrY7CP0
一々ケツの穴小さいよ、ここで毎回吠えてる奴は
859名無しでGO!:2005/11/18(金) 08:43:40 ID:2h5OoD3S0
>>856
上り坂の築堤がばっさり途切れているところが、何かの発射台のように見えると
860名無しでGO!:2005/11/18(金) 08:49:20 ID:yOq/N6mr0
>>858

つ [牛乳]
861名無しでGO!:2005/11/18(金) 09:54:01 ID:S5utKrWR0
>>858
つ「牛骨粉」
862名無しでGO!:2005/11/18(金) 21:07:13 ID:NbqXtutH0
>>858
つ 【脱脂粉乳】
863名無しでGO!:2005/11/18(金) 21:31:30 ID:MwdQA+bX0
苗穂工場・苗穂機関区・東札幌駅・千歳線旧線・定山渓鉄道 昭和23年
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=644143&group=USA10kHO&course=R246&num=175&size=normal
864名無しでGO!:2005/11/18(金) 21:55:48 ID:oKBz7ER10
>>863
苗穂工場より札幌寄りで、現在のビール園付近への引き込み線は、やっぱりビール工場の?
865名無しでGO!:2005/11/19(土) 06:30:25 ID:tAPevi6C0
866名無しでGO!:2005/11/19(土) 21:55:06 ID:qJ0Koc+Z0
>>856
亀レスだが、

銀河鉄道を宇宙に向けて発射していた

ように見えたからカタパルトと呼ばれると鉄道廃線跡を歩くUに書いてあった。
867名無しでGO!:2005/11/21(月) 00:40:09 ID:ovX37QeB0
これは、でてまつか?伯陽電鉄(法勝寺鉄道)です。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-10a/ccg-74-t-b_b-10a_1930.jpg
米子駅の北側から南東に線路跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-10a/ccg-74-t-b_b-10a_1931.jpg
道路沿いに南下。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-11a/ccg-74-t-b_b-11a_1967.jpg
川の手前で向きを、南東から南に変える。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-12a/ccg-74-t-b_b-12a_1067.jpg
真ん中あたりで南西に。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-13a/ccg-74-t-b_b-13a_1103.jpg
川を渡り(橋脚有)、田んぼの中を一直線。
868名無しでGO!:2005/11/21(月) 00:46:54 ID:ovX37QeB0
869名無しでGO!:2005/11/21(月) 00:54:22 ID:ovX37QeB0
こちらは、母里支線。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-16a/ccg-74-t-b_b-16a_1482.jpg
川を渡り、西へ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-16a/ccg-74-t-b_b-16a_1480.jpg
右端で、斜めに来た線路跡が途切れたように見える。左側で、トンネルから出てくる。
トンネルと右端の道路の間は、何処が線路跡でしょうか?谷の北?南?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-16a/ccg-74-t-b_b-16a_1478.jpg
トンネルを出た後は、クネクネと曲がって終着駅・母里駅へ。

まとめサイトと、このスレはチェックしましたが、既出でしたらすいません。
870名無しでGO!:2005/11/22(火) 01:16:15 ID:4hmm2XUD0
鉄じゃないけれど。龍岡城五稜郭です(長野県佐久市(旧・臼田町))
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-13/c36/ccb-75-13_c36_34.jpg

日本に二つしかない五稜郭です。
871難民@2ch掲示板:2005/11/22(火) 01:20:08 ID:i2ccuJFF0
■〓■〓■〓■【横暴鉄道ヲタ被害者難民を慰める会】■〓■〓■〓■
【日頃、心無い鉄ヲタの横暴や無責任行動で迷惑や被害を受けた難民の方々を受け付けます】

鉄道愛好者の方・鉄道会社の方・鉄道利用会社の方・鉄道関連出入り業者の方・鉄道沿線等の住人の方・他、何らかの関係で心無い鉄ヲタの被害等を受けた皆さんの
日頃のボヤキ・ウップン・正論を言ったが理解されない・鉄道板では訳ありで言い出せないなどなど、語り合って一息ついて下さい。

基本的には何でもありですが、マッターリでお願いしますね。 但、『荒らし』は完全放置で宜しく。
又、AAも歓迎ですが折角の力作ですから、皆さんの心を和ませる・思わず笑える・ウ〜ン、技あり一本!!等をカキコしてね。
【例えば】↓  ↓   ↓
     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´

 ぴよぴよ
872名無しでGO!:2005/11/22(火) 13:37:16 ID:wllvoh0k0
蒲原鉄道 S50 現役の時の写真
五泉駅 国鉄駅の南に隣接している 自動車学校のすぐ脇を通る。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-10/c23/ccb-75-10_c23_49.jpg
道路のすぐ東側に沿って南下
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-10/c24/ccb-75-10_c24_49.jpg
更に南に一直線
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-10/c25/ccb-75-10_c25_47.jpg
街の北側から西にカーブ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-10/c26b/ccb-75-10_c26b_38.jpg
そして南西に向かう
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-10/c27/ccb-75-10_c27_48.jpg
中略 加茂駅に入るところ 街の北を廻り信越線を越えて国鉄線の西側に入る。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-11/c1b/ccb-75-11_c1b_5.jpg
873名無しでGO!:2005/11/24(木) 21:42:35 ID:lY5/Pz8I0
874名無しでGO!:2005/11/24(木) 23:19:02 ID:dNOlFcKS0
東武仙石河岸線跡
西小泉駅から南へ三洋電機と道路の間を走る、やがて西へカーブ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c60a/ckt-74-18_c60a_7.jpg
利根川の砂利採集所、途中で分岐し未完成となった東武熊谷線への橋桁も見られる
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c61a/ckt-74-18_c61a_5.jpg

東武徳川河岸線跡
木崎駅から南西方向へ、僅かだが田圃の所々に斜めに走る線路跡がみられる
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c39/ckt-74-18_c39_43.jpg
利根川の砂利採集所、こちらにも所々斜めに走る線が見られる
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c40/ckt-74-18_c40_41.jpg
875名無しでGO!:2005/11/26(土) 00:45:50 ID:KRlida7I0
いつまでたっても湧別あたりがうpされないなあ。撮影されてないなんて事あるのかね。
中湧別駅や湧別駅周辺なんか見てみたいんだが。
876(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/11/26(土) 23:09:54 ID:spVbyqLZ0
877名無しでGO!:2005/11/27(日) 23:09:04 ID:C52iSjYL0
878名無しでGO!:2005/11/30(水) 00:29:37 ID:eahUpn6O0
がいしゅつかな?常磐線亀有駅東方から北に向けて延びていた引き込み線、軍需工場関連?
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533956&group=USA10kKT&course=M860&num=200&size=normal
879名無しでGO!:2005/11/30(水) 00:44:27 ID:/uxBk4Lm0
878それは日立製作所じゃないか。
ちなみに廃線跡をたどって工場の敷地跡に達したあたりにある
児童公園には大型鉄道模型のエンドレスがある。
街中なのでライブではない。線路を歩くのは一宇駄目らしいが
不思議な雰囲気はそれなりにあるよ。

880名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:48:08 ID:27ZsdWlK0
age
881名無しでGO!:2005/12/03(土) 10:34:59 ID:aFcKcyav0
>878
>878の画像とgoogle地球を照らし合わせてみると線形が分かるね
882名無しでGO!:2005/12/05(月) 14:54:36 ID:n4RKZaO+0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckt-79-1/c9/ckt-79-1_c9_25.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckt-79-1/c8b/ckt-79-1_c8b_19.jpg
西武安比名線、南大塚駅を出て北西へ。入間川の砂利を採集していたが、それが禁止
になり休止線に。今でも線路は引いたまま。
資料・・・
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b0%c2%c8%e6%c6%e0%c0%fe
883名無しでGO!:2005/12/05(月) 15:14:12 ID:n4RKZaO+0
安比奈でしたスマソ。
884名無しでGO!:2005/12/05(月) 17:16:51 ID:6zr65jPH0
>>882
川の対岸にも線路跡らしきものがへろへろと・・・
885名無しでGO!:2005/12/05(月) 21:44:39 ID:AmVpJpFQ0
>>884
”川の対岸の線路跡らしきもの”がよくわかりません。
886名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:01:01 ID:6zr65jPH0
887名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:11:37 ID:3uC6YfGY0
888882:2005/12/05(月) 23:55:59 ID:n4RKZaO+0
>>884
おぉ〜ここの住民強すぎw。これも砂利採石の名残ですか?

前スレあたりで外出かもしれませんが、
西武池袋線の元加治駅から同じように砂利採石場へ廃線跡。
鉄橋は架け替え前の本線でしょうか。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckt-79-1/c13/ckt-79-1_c13_14.jpg
889名無しでGO!:2005/12/06(火) 18:17:31 ID:b/adJzNp0
安比奈も元加治もまとめスレにがいしゅつですが…。
890名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:32:16 ID:WArhcT/I0
>>889
まあ、まあ、そういうなよ
891名無しでGO!:2005/12/07(水) 02:56:26 ID:rEu3r0+10
元加治辺りといえば今の駿河台大学辺りが鉱山だったらしいのだけど
写真に残っているかね?

あと川越辺りの東上線からも砂利線が昔出ていたらしいが・・・
892名無しでGO!:2005/12/08(木) 19:57:54 ID:YH53EVF/0
>>884
>>886
>>888
ググってみたけどそれらしいものは見つからず。
航空写真上で辿ってみたが、他の路線に接続することなく痕跡が消えているし、
どの路線にも向かっていないように見える。
屈曲部が丸められているところなど怪しいが、写真を縮小して全体像を見てみると
安比奈線と比べて妙に鋭角に曲がってる。
線に沿って鉄塔が並んでいるので、その管理道路なのかもしれない。
893鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :2005/12/09(金) 02:09:35 ID:zgEi/iRt0
久々に我輩もカキコ。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c36/ckt-74-15_c36_5.jpg
昭和49年度撮影の小田急線新百合ヶ丘附近。旧線の痕跡がまだ明瞭に。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-1/c22b/ckt-89-1_c22b_20.jpg
平成元年度撮影の小田急線新百合ヶ丘附近。旧線の痕跡はなんとな〜く判る程度に。
894名無しでGO!:2005/12/09(金) 09:37:56 ID:8KIWOQ720
>>892
俺もへろへろは微妙だと思って見てた
895(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/12/10(土) 18:00:13 ID:z2wK1PFP0
896(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/12/10(土) 18:02:52 ID:z2wK1PFP0
897名無しでGO!:2005/12/11(日) 12:11:19 ID:Cujc1GLe0
http://www.t-railway.co.jp/saigai/saigai.htm
これはひどいでつね。
898名無しでGO!:2005/12/11(日) 13:08:14 ID:Jmlj8ddP0
>>897
それでも信号はついてるのな・・・
899名無しでGO!:2005/12/11(日) 14:22:07 ID:J0/5S1ur0
>>898
いつまでも戻ることのない列車を、
信号はただ待ち続けていた・・・・・・。
900名無しでGO!:2005/12/11(日) 17:01:16 ID:eCEMWh7L0
>>899
。・゚・(ノД`)・゚・。
901名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:16:30 ID:Jmlj8ddP0
EF○○-901ゲト-
902名無しでGO!:2005/12/12(月) 10:19:44 ID:KXdr2a+l0
貨物の通らない単行路線は逝ってよし?
903名無しでGO!:2005/12/13(火) 03:15:43 ID:/2fvV/Ye0
あぁ、高千穂鉄道やっぱり廃止なの?
寂しいねぇ。一度乗ってみたいと思いつつ機会がなかなか無くて
いつかいつかと思いながら結局こうなってしまった。orz
904(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/12/13(火) 07:04:50 ID:fJPIqDbw0
今のところニュースソースはこれくらいですが…。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051209-00000287-kyodo-soci

地方のささやかな鉄道が廃止される動きは、止まりませんね。
905名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:47:41 ID:pj5ANq8V0
age
906名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:50:09 ID:OyUp08bW0
常磐線。岩沼〜亘理。阿武隈川橋梁前後の付け替え跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c27/cto-75-28_c27_31.jpg
907名無しでGO!:2005/12/14(水) 01:15:41 ID:V6iJwVZC0
どこなのかわからん
908(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/12/14(水) 06:32:26 ID:XOQF6XjT0
>>907
阿武隈川の右岸(写真の下側)にトンネルがありますよね?
その西側の箇所です。此処は今でも車窓から良く判りますね。
909名無しでGO!:2005/12/14(水) 09:52:47 ID:V6iJwVZC0
ありがとん
910名無しでGO!:2005/12/16(金) 22:10:32 ID:i0iiPutk0
大阪 西九条駅 付近 昭和23年
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523503&group=USA10kKK&course=M84-1&num=93&size=normal
この頃は大阪環状線は繋がっていなかった。
911名無しでGO!:2005/12/16(金) 22:25:30 ID:1AVUxEYq0
汐見橋が今より大きい希ガス
912名無しでGO!:2005/12/17(土) 00:41:02 ID:xsHEW7JX0
>>910
西成線時代ですね。

>>911
南海は狭軌なんで貨物扱いが活発でしたね。
その影響かな。
913名無しでGO!:2005/12/19(月) 21:53:48 ID:sV3VcJSi0
914名無しでGO!:2005/12/20(火) 17:03:10 ID:/7ZXIArx0
御殿場線 富士・裾野の関東自動車工業への引込み線
東名高速横辺りに赤錆色の貨車見える。
トヨタ東富士研究所の広大なテストコースも圧巻
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccb-76-19/c9/ccb-76-19_c9_13.jpg
915名無しでGO!:2005/12/20(火) 17:27:04 ID:DGUNhJfW0
>>914
貨車はク5000なのかな?
916名無しでGO!:2005/12/20(火) 18:24:47 ID:UGW6V/aB0
ク5000の発駅は最多時で

トヨタ  :厚木、岩波、北野桝塚
日産  :倉賀野、宇都宮タ、新座タ、厚木、横須賀
三菱  :笠寺、水島
スバル :倉賀野
本田   :新座タ
ダイハツ:北伊丹、川西池田
スズキ :西浜松
いすゞ :湘南貨物

だったそうな
って事でク5000で当りだと思う(色もそうだし)
917名無しでGO!:2005/12/20(火) 20:44:38 ID:/XvERV2c0
関東自動車工業のCMて昔良く見た。日テレの「知られざる世界」って
番組のスポンサーがトヨタグループだったので関東自動車工業のCM
流れてた。富士山をバックにテストコースのバンクを駆け抜けるセンチュリー
が印象的だった。ああ関係ない話すみめせぬ・・・
918名無しでGO!:2005/12/21(水) 01:36:54 ID:YoZ6Xp5K0
>>914
何気に軽便並みの急カーブのような
919名無しでGO!:2005/12/21(水) 11:13:33 ID:bgdTK9PV0
>>916
志免は?酒殿連絡線の貨物駅側に、
写真に写ってるぞ。
920名無しでGO!:2005/12/21(水) 13:54:47 ID:lcxP8TiL0
>>919
あそこは着駅かと思ったから書かなかったけど
それと追加
マツダ:東広島
921名無しでGO!:2005/12/22(木) 00:45:05 ID:xA/hS+vl0
922名無しでGO!:2005/12/23(金) 12:06:08 ID:V1bCKTnb0
>>916
東小金井も日産の出荷駅じゃなかったけ?
923名無しでGO!:2005/12/24(土) 03:33:07 ID:pww1CqTi0
ttp://buturyu.e-city.tv/jidousha-yusou2.html
自動車輸送に関してはここらへんで
924名無しでGO!:2005/12/24(土) 09:52:18 ID:iTyRkU5g0
>>913
天王寺駅前電停に電車が2両並んでいる。
一方は平野行きであろう。
925名無しでGO!:2005/12/24(土) 15:27:58 ID:TN/XBs9/0
>>921
これ見ると、本当に鉄道しかない町だったんだな、とわかるよな。
画面下の方、光っているレール、きれいだな。
926名無しでGO!:2005/12/26(月) 00:42:28 ID:AtL7awax0
age
927名無しでGO!:2005/12/26(月) 01:34:06 ID:987j0pB+0
>>925
確かに、実に美しい・・・。
928名無しでGO!:2005/12/26(月) 21:29:52 ID:bLxUVa/l0
929名無しでGO!:2005/12/26(月) 23:12:29 ID:X2J/GlY+0
第二最上川橋梁
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-14/c17/cto-76-14_c17_16.jpg

一両目が突入した小屋も見られる
930名無しでGO!:2005/12/27(火) 00:04:39 ID:m6uqCWtZ0
931名無しでGO!:2005/12/27(火) 11:28:30 ID:Qtd/sr0c0
>>928
旧2社競艇線というのが意味わかめなんですが。
932名無しでGO!:2005/12/27(火) 18:52:59 ID:FvYc2qtu0
>>931
2社協定線=専用線の使用者が2社
専用線維持費用等の取り決めを当事者間でしていたのでは?

某書籍によると、
大竹駅には「5社協定線」も存在していたらしい。
933名無しでGO!:2005/12/27(火) 19:16:55 ID:LdiaZeLL0
934名無しでGO!:2005/12/27(火) 19:30:01 ID:W0HvVa5I0
>>932
そういや、昭和61年廃止の宇品線も昭和47年以降は「5社協定線」として
東広島貨物駅の側線扱いになってたな。
935名無しでGO!:2005/12/27(火) 21:32:38 ID:gq0S8tJl0
>>921
近江鉄道の駅とくっついてるみたい。
今は決別しちゃった。
936名無しでGO!:2005/12/28(水) 11:35:08 ID:1TxsDe7m0
>929
防雪林とかはないんだな
937名無しでGO!:2005/12/29(木) 19:02:34 ID:aabeT8TZ0
拾ってきた(ドラマ)鉄道公安官のEDシーンだけど。
これらに出てくる風景の位置わかります?
>>ttp://kml.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/the-others/img/1246.zip    
938名無しでGO!:2005/12/31(土) 22:28:49 ID:gKvLoBfT0
年末保守
神戸駅と湊川駅  S49年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c35b/ckk-74-14_c35b_6.jpg
939名無しでGO!:2006/01/01(日) 16:50:47 ID:XefTlkyd0
人工衛星から見られる廃線跡:北米編
ノースダコダ州マイノット周辺
町の東ハズレのBNSF本線から北に三角線がある。そのすぐ上に長い貨物列車が停まってる?線路が生きている。
その線路をズラズラッと北へ追って行くと、ジグザグに曲がった末に米軍の基地に出くわす。
B-52爆撃機がいる・・ってことは基地の中にある弾薬庫は核弾頭とかもアリなんでしょうかね・・・。
この基地の手前では完璧に廃線である。
基地の北東にはGN時代に廃線になったと思われる痕跡が北西から南東に向かって走る。天賞堂の有名な製品が
走った線路なのだなと思う。

アリゾナ州ダグラス周辺
メキシコとの国境がある。1発で判る検問所には、北へ向かう車のみが長蛇の列であることが物悲しい。
その検問所の西隣が廃線跡。
アメリカ側は「エルパソ&サウスウエスタン鉄道」ここからなんとテキサス州エルパソまで廃線跡がトレース可能。
ダグラスからは北西方向にも廃線跡が伸びるが、こちらの正体はいまだ判明せず。

さてメキシコ側ですが・・・・駅がある?貨車がいる? これは廃線だと思うんですが、どうでしょうか?
940名無しでGO!:2006/01/01(日) 23:56:57 ID:7bFXoSVK0
>>937
うおー、それ、物心付く前に必死に見てた・・・涙が出そうw

自分に分かる範囲では・・・
(1)0:00〜0:07東海道線根府川駅付近
ttp://maps.google.com/maps?q=%E6%A0%B9%E5%BA%9C%E5%B7%9D&ll=35.200236,139.136288&spn=0.006763,0.020385&hl=ja
(2)   〜0:11不明(画面奥は海?)
(3)   〜0:17機関車と景色から判断すると長崎本線?
ttp://maps.google.com/maps?q=%E9%B9%BF%E5%B3%B6&ll=33.036010,130.175629&spn=0.116480,0.326157&hl=ja
(4)   〜0:22.不明
(5)   〜0:28千葉鉄道管理局管内?
(6)   〜0:34これも根府川付近?
   つづく
941940:2006/01/01(日) 23:57:43 ID:7bFXoSVK0
   つづき
(7)   〜0:38不明
(8)   〜0:43不明
(9)   〜0:48山陰本線?
(10)   〜0:55不明
(11)   〜0:59不明
(12)   〜1:03横須賀色に菜の花と言えば千葉県?外房線か内房線の海沿い?
(13)   〜end 東海道線の浜名湖付近
ttp://maps.google.com/maps?q=%E6%96%B0%E5%B1%85%E7%94%BA&ll=34.694565,137.563698&spn=0.007140,0.020385&hl=ja

詳しい方、補足お願いします。
942937:2006/01/03(火) 03:13:54 ID:yEfKsmIr0
・・・ようやく調べてくださった。(ホッ
自分も、根府川とED76牽引する"さくら"?の長崎本線?は推測できたのですが。。。
>>940
シーン(4)のキハ20系統?3重連が大きな鉄橋を渡ってる場所が、もしかすると今は亡きローカル線?じゃないかと気になって・・・
シーン(2)の所も長大編成の485系?特急と貨物の離合シーンからして東北本線?
>>941
シーン(11)"忘れ〜て、私〜♪"の大鉄橋って北総地域?と思ったけど、よく見たら複線だから・・・どこだろうか。

放映がS54年だったみたいだから、S53〜4年の風景も27年も経てば分からないでしょうね。
最後のEF65ブルトレの走行場所が浜名湖ってよく分かりましたね。(驚
943(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/01/03(火) 08:13:25 ID:7p9Tr79u0
まとめサイトの中の人>乙
年末に大分のあたりを歩いてきたので、その関連。

日豊本線・新田原-築城(電化による航空機障害のため迂回)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c28b/cku-74-7_c28b_52.jpg

日豊本線・築城駅から築城基地への引込み線
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c28b/cku-74-7_c28b_53.jpg

日豊本線貨物支線(西大分-大分港)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-9/c3/cku-74-9_c3_13.jpg

大分交通国東線(杵築-国東)
杵築駅から分岐
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-8/c26/cku-74-8_c26_33.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-8/c25b/cku-74-8_c25b_7.jpg

高山川橋梁の痕跡がクッキリと
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-8/c25b/cku-74-8_c25b_9.jpg
944(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/01/03(火) 08:14:17 ID:7p9Tr79u0
このあたり丸ごと国道の下敷きに…
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-8/c25b/cku-74-8_c25b_11.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-8/c25b/cku-74-8_c25b_13.jpg

国道からそのまま北東に進む道がそうかと思ってしまいそうですが、それは旧国道です。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-8/c25b/cku-74-8_c25b_15.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-8/c24b/cku-74-8_c24b_24.jpg

画面上端で国道から東側に広場のある箇所が安岐駅跡ではないかと思われます。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-8/c23b/cku-74-8_c23b_18.jpg

川の先で僅かに廃線跡が辿れますが、また国道に呑まれます
北東に見えてきたのは大分空港。まだホーバー乗り場が空港施設の手前です。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-8/c22b/cku-74-8_c22b_20.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-8/c20b/cku-74-8_c20b_22.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-8/c19b/cku-74-8_c19b_20.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-8/c17c/cku-74-8_c17c_23.jpg

国東市街地の東側・バスが何台も止まってるところが終点・国東駅跡。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-8/c15d/cku-74-8_c15d_10.jpg
945名無しでGO!:2006/01/03(火) 10:43:27 ID:Vo49xMyH0
>>944サン

ホーバーって今みたく空港直結じゃなかったんだ。
客が集まらなくて、てこ入れのためにあとから直結にしたのか。

今、ドリフトコース(wの部分には何もないのがわかるけど。
946(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/01/03(火) 12:06:41 ID:7p9Tr79u0
う、そこか。(^^;

逆に云えば、なぜあんなドリフトコースが存在するのかの種明かしですね。
乗ってる方は非常に楽しいですが。「ありえねー」とか言いながら笑ってました>自分
947名無しでGO!:2006/01/03(火) 14:33:29 ID:LfOj3SAv0
>>946サン

>>945だけど
鉄道の感覚なら、車止めを取っ払ってちょっと先まで延長しましたってノリなんだろうけど。
一度会社の旅行で別府に行ったとき、わざわざ大分基地を回ってホーバーに乗ったよ(w。

『ちょっと斜めに走ることがありますが…』とか言ってるけど、ちょっとどころじゃないだろ!!と
ツッコミを入れたくなったね。
948名無しでGO!:2006/01/03(火) 22:57:14 ID:E4Z8Yz4/0
ドリフトコースって何だ?と思ったらこーゆー事ねw
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=503115&group=KU962X&course=C8&num=15&size=normal
これでも廃線跡が分かりますね
949クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/01/04(水) 15:42:55 ID:zwuFHPQO0
ほぉ〜
950名無しでGO!:2006/01/04(水) 23:12:53 ID:Gd0tGp1D0
>>948サン

>>945,>>947だけど
本題からずれてしまうがそういうこと。

日本で唯一のホーバークラフトなんだが、所要時間をちょっとでも短縮するために
空港のすぐそばでゆっくりドリフト走行するんです。

>>947に俺が書いたような放送が入るんだが…。
951名無しでGO!:2006/01/06(金) 01:32:16 ID:VDnh1X8g0
大正15年の未成線 東北鉄道鉱業(画面中央右)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-1/c13/cto-77-1_c13_10.jpg
952名無しでGO!:2006/01/06(金) 03:45:25 ID:1Q4Ki6gj0
953名無しでGO!:2006/01/06(金) 15:19:41 ID:T6Gza2Hg0
>>951
どこかわからないんですが・・・。
954名無しでGO!:2006/01/07(土) 09:16:04 ID:ZA1diAyP0
空中写真をカメラに焼き戻して持っていくと便利だな。
955名無しでGO!:2006/01/09(月) 06:24:29 ID:7jye9i2+0
鯖が死んでるのかな
956名無しでGO!:2006/01/10(火) 23:18:54 ID:CdicQEYc0
保守
957名無しでGO!:2006/01/12(木) 05:53:49 ID:Ut6eZVjr0
あげ
958名無しでGO!:2006/01/13(金) 01:12:48 ID:kptJztQL0
東北本線。五百川〜日和田。曲線改良区間。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-31/c6b/cto-75-31_c6b_6.jpg
959名無しでGO!:2006/01/13(金) 01:18:06 ID:J87Cq/DO0
>>937
通りすがりで偶然DLさせてもろた。ありがトン。
なつかしーわー。OPもよかったね。
960名無しでGO!:2006/01/14(土) 23:29:15 ID:7OnlYkTJ0
961名無しでGO!:2006/01/15(日) 20:03:56 ID:ueaoy24R0
>>937
西湘貨物駅の南の工場らしきところへ専用線が通っていた跡がありますよね。
962名無しでGO!:2006/01/16(月) 01:23:35 ID:0FNT/ywW0
>>961
印刷局への引込み線じゃまいか
963(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/01/16(月) 08:16:13 ID:65+AGcnm0
大蔵省印刷局線とクボタ建材・ゼネラル石油ですね。
964名無しでGO!:2006/01/18(水) 20:21:35 ID:ADRZGjD10
965名無しでGO!:2006/01/19(木) 20:54:59 ID:nYRge00T0
966名無しでGO!:2006/01/21(土) 01:17:47 ID:X+pvCMWL0
>>964
一瞬、道路のほうを線路と見間違うよね。
967名無しでGO!:2006/01/21(土) 02:46:24 ID:eBfgOFyg0
>965
きれいに丸焼けになっとるなぁ。
改めて感心した。
968名無しでGO!:2006/01/21(土) 08:07:54 ID:0z5ybBJv0
>>965
道路の形と線路の形が今と変ってない。
969名無しでGO!:2006/01/23(月) 17:50:32 ID:gPJyuydG0
なんか最近やたら重くないですか?
いつも「大変混雑しております。しばらくたってから…」と出るんだけど OTZ
970名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:30:34 ID:EMk6GfzL0
重すぎ・・・
いつまでたっても見れない
971名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:58:57 ID:pAI5eNzT0
俺も最近思いと感じると思ったらみんなも重くなってるのね。
サーバーの関係なのかな。
鹿島臨海貨物を追いたかったんだが・・・・この重さじゃ。
972名無しでGO!:2006/01/24(火) 01:00:07 ID:pAI5eNzT0
連投スマソ
ほしゅage
973名無しでGO!:2006/01/24(火) 09:38:33 ID:97HXlEIa0
重すぎてぜんぜん見れないよう。
なんで?
974名無しでGO!:2006/01/24(火) 18:55:06 ID:sJ19uE340
やっぱり、俺だけじゃなかったんだ。
俺は、AM5:00とかにやってもみれないのだが・・・。
いくとこ、国交省、地理院すべてそうなんだが、誰がそんなに航空写真なんか
見てるのだろうか?
975名無しでGO!:2006/01/24(火) 19:01:41 ID:mJg1YZnn0
>>974
測量屋さんとか地図屋さんとかじゃないの?
976名無しでGO!:2006/01/24(火) 19:19:00 ID:PA5L34IY0
サーバでドメイン見たら.cnや.kpばかりだったりして…
まあ、なんかするなら日本国内から情報集めるかな。
977名無しでGO!:2006/01/24(火) 19:24:42 ID:EMk6GfzL0
>>976
ねーy・・・あるあるwwwwwwww
978名無しでGO!:2006/01/24(火) 22:20:38 ID:Cz2vK6tE0
そんな時にはグーグルアースで世界に旅立とう。

アメリカには意外と多くの鉄道遺跡があるよ。
都市近郊は流してみているだけでやがて目が慣れて鉄道地形が判るようになる。
ニューヨークのハドソン川東岸やシカゴの南方などがお勧め。
廃止になったシカゴユニオンステーションから西へ直角に曲がった先の運河には
複線の可動橋がそそり立ったまま放置されている。

廃線を見つけたら、あとはネットで正体を探る。
街の名前と、たとえばRailway とHistoricalsocietyを入れれば何がしらにヒットしたりする。

979名無しでGO!:2006/01/25(水) 03:40:56 ID:BWFteVLF0
lost railwayとかghost stationで検索するのもお勧め
980979
と、実は海外の廃線跡もかなり面白かったりするのだが
何せ土地勘が無いためいかんせん燃えるのが
難しいのもまた事実
google earthで南米とか細かく見れるのでしょうか?
いたるところに列車墓場があるらしい・・・

google earthのスレッド落ちてしまったので
次スレはgoogle earthも共同スレでいいのでは?