★★●JR東日本 スイカ専用改札 の是非●★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
311名無しでGO!:2005/04/12(火) 15:12:33 ID:0xD7inas0
相変わらず、西瓜専用改札に入ろうとする磁気券所持者が後を絶たないな。
312名無しでGO!:2005/04/12(火) 23:33:57 ID:VyEZMeYD0
>>311
日本人でそういう香具師を見たことがないのだけど。
313名無しでGO!:2005/04/13(水) 00:11:19 ID:l67tc6x20
年配者とか、よくいるよ。
314名無しでGO!:2005/04/13(水) 00:24:06 ID:4FaXtjHk0
Suicaに変えない理由が思いつかないのですが。
315名無しでGO!:2005/04/13(水) 11:56:14 ID:cxB7dnDG0
>>314
変えない理由は、振替輸送券をもらえないから。
券売機で切符を買って、途中で運転見合わせだと、振替輸送券がもらえる。
しかし、スイカだと振替輸送券がもらえず、自腹で私鉄地下鉄に乗るか、運転再開まで長時間待たされるかの選択になる。
大宮‐大船間運転見合せなんて、日常茶飯事。
316名無しでGO!:2005/04/13(水) 13:07:17 ID:oYNXmrVo0
>>314-315

補足
> 列車が運行不能になった場合、Suicaでの他鉄道会社への振替輸送はご利用いただけません。
> ただし、Suica定期券で定期券区間内をご利用になる場合のみ、振替輸送のお取扱いをいたします。
ttp://www.jreast.co.jp/suica/use/attention/index.html
317名無しでGO!:2005/04/13(水) 16:33:25 ID:EGnIt2bX0
>>314
Suicaに変えない理由。
・定期券の場合、私鉄との連絡定期を使っている
・定期でなくても私鉄との連絡乗車券を買っている(Suicaを券売機に
 つっこんで買うという例も含めて)
・東西線、千代田線などの相互乗り入れ区間との利用
・Suicaが使えない遠方までの利用
などなど、いくらでもあるでしょうが。
それはともかく、Suica専用改札をじっと観察していると人間模様が
なかなかおもしろい。あわててる人はまだまだ結構いるね。
初日の新宿南口は面白かったよ。切符つっこもうとしてあたふたしてる
老若男女多数。
318名無しでGO!:2005/04/14(木) 13:37:15 ID:OJkQmUYK0
>>314
Suicaに変えない理由。
・都区内フリー切符、横浜フリー切符など
・回数券
319名無しでGO!:2005/04/14(木) 20:08:43 ID:VNfqyB3j0
>>318
上2つは、Suicaで買える。回数券は買ったこと無いので分からないが。
320名無しでGO!:2005/04/14(木) 21:31:02 ID:QOy2+FTW0
SUICAに変えたくても、3分割定期なので無理
321名無しでGO!:2005/04/15(金) 01:14:58 ID:34l63Yyc0
>>319
上2つは西瓜で改札通れるの?
322名無しでGO!:2005/04/15(金) 01:29:02 ID:1FP9NjBTO
西瓜を使って券売機できっぷを買う。
323名無しでGO!:2005/04/15(金) 01:40:28 ID:34l63Yyc0
じゃあ専用改札は通れないじゃん!
324あんまり電車にのらない人:2005/04/15(金) 01:57:46 ID:bvcMkvO20
suica専用改札ってはっきり分かれば、通らないようにするけど
人大杉でわからないことがある。(この前、新宿西口でそうだった。)

今度から、そんなときは堂々と立ち止まって逆流するか
そのまま改札突破しまつ。
325名無しでGO!:2005/04/15(金) 06:41:08 ID:bVFKtv2y0
振替乗車券がもらえないってのは、磁気のイオカードだってそうだし、
乗車券を目的地まで買っていない場合だってそうだしな。

俺が西瓜にしない理由というか、乗車券を使う理由は、
西瓜やイオカードだと他の乗車券との併用が不可だから。
東京から西瓜で入って新宿→八王子の乗車券を併用するのは規約の上では不可。
多分現実にはそこまで厳密ではなく、東京→新宿の差額精算で処理しているとは思うが。
326名無しでGO!:2005/04/15(金) 06:49:04 ID:eefVCz5B0
>>325
そのケースで乗車全区間の運賃をボッタクられた奴もいるので注意。
327名無しでGO!:2005/04/15(金) 16:27:37 ID:9G+yJxLl0
都心を含む長大な区間のJRを定期券利用することになって、迷わず
Suicaに。だって、定期券改札口でいちいち取り出すのめんどくさいし、
定期券外のどこに行くにも乗り越しになっていちいち精算やら切符
買ってたらめんどくさいのが、Suicaだと何も気にせず改札口へ
直行。
328名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:55:33 ID:CiDOJPNe0
>>327
つーか、束しか使わないなんて本当の都心ユーザーじゃないよな。
パスネットも持って地下鉄を使いこなしてこそ都心ユーザー。
329名無しでGO!:2005/04/16(土) 06:45:43 ID:res+nCF90
>>328
丸の内にオフィスがあってもか?
330名無しでGO!:2005/04/16(土) 08:03:56 ID:fpk5xFOqO
丸の内線・千代田線があるではないか。
東京では地下鉄を上手く使いこなせて、初めて一人前。
何も考えずにJRばっかり使ってるのはただの馬鹿。
331名無しでGO!:2005/04/16(土) 08:30:15 ID:GDN5EQdC0
>>330
丸の内ってどこだかわかってる?
332名無しでGO!:2005/04/16(土) 08:35:47 ID:guWf86aQ0
>>329
「定期券外のどこに行くにも」ってかいてあるから突っ込んだまでだ。
333名無しでGO!:2005/04/16(土) 09:10:40 ID:ByHqlBcx0
>>330
だって地下鉄高いんだもん。
これに尽きる。
334名無しでGO!:2005/04/16(土) 09:42:53 ID:guWf86aQ0
>>333
上手に使え。といっている
地下鉄の価格体系は極端な遠距離低減なので、
定期外の最寄り駅までJR→短距離を地下鉄では高いと思って当たり前。
335名無しでGO!:2005/04/16(土) 09:49:57 ID:PRKeWRXV0
練馬区〜世田谷区とかだと、地下鉄の方が安かったりする
都営・営団・東急と乗り継いでも割引があるからな

中間改札で改札機にカードを通すのが手間だから、民鉄もさっさと
Suica導入してほすぃ
336大阪のイコカ:2005/04/16(土) 10:15:34 ID:xriIACJd0
 REJECTくらいました
337名無しでGO!:2005/04/16(土) 11:08:25 ID:mVY9Gnlr0
地下鉄マニアが議論のすり替え工作してるな
338名無しでGO!:2005/04/16(土) 11:11:56 ID:mE+k/xhJ0
夏モデルのVAIOにFeliCaポートが搭載される件について。
339名無しでGO!:2005/04/16(土) 11:48:30 ID:t4kzmLwT0
地下鉄利用が有効な区間としては、
渋谷〜新橋、池袋〜東京、池袋〜飯田橋・市ヶ谷〜有楽町、
代々木上原・原宿〜有楽町(日比谷)〜北千住
くらいを覚えておけばいい??
340名無しでGO!:2005/04/16(土) 12:41:03 ID:oYAGnSrD0
>>331
ナゴヤ?
341名無しでGO!:2005/04/16(土) 14:57:47 ID:guWf86aQ0
>>337
むしろ束マニアは「束で行けないところは日本じゃない」と言っているように見えるが・・・
342名無しでGO!:2005/04/16(土) 19:57:59 ID:zMi75vAk0
>>327
何度も、運転見合せに遭ってしまいそうです。
その都度、運転再開まで長時間足止めを味わうなんて、気の毒です。
343名無しでGO!:2005/04/17(日) 04:20:01 ID:PTkkDePY0
>>338
所詮ウィンドウズ機だからバグって西瓜の残高を全部消されそうで、恐くて使えん。
ソニーはフェリカのカードとセンサーだけ造っておれ。
344327:2005/04/17(日) 06:39:23 ID:ZXcsSx1d0
>>328ほかのみなさん
ちゃんと地下鉄も利用してますよ。
160円区間の回数券とパスネットを活用。
345名無しでGO!:2005/04/17(日) 07:47:25 ID:oWg3n+li0
>>343
残高が増えるバグだったらいいのにね
346名無しでGO!:2005/04/17(日) 09:26:59 ID:oa4sM09Y0
>>341
スレ違い
347名無しでGO!:2005/04/19(火) 10:40:45 ID:N8soJWh70
なんで門真市新橋在住の大西貴久のあだ名が
彼の生きざまそのものだった「汚鬼死」から
クソつまらない「タタ苛」に変わったの?
もしかして本人が意図的にタタ苛を広めてるの?
348名無しでGO!:2005/04/20(水) 20:56:46 ID:UjnzlV/I0
イオカードで振替票を貰ったことがある
実際の混乱時は、客も殺気立ってたりするし振替票を求める客がうようよ集まるから
ほとんど確認しないでどんどん配ってたりする。
まぁネチネチとしたたちの悪い係員に当たったら最悪だが
349名無しでGO!:2005/04/20(水) 23:34:47 ID:SwrpFSdz0
振替票は並び直せば何枚でももらえる。

350名無しでGO!:2005/04/21(木) 18:45:41 ID:HopQMEmY0
しかし、並びすぎると顔を覚えられてしまう諸刃の剣
351名無しでGO!:2005/04/22(金) 03:54:34 ID:lMmRO+5T0
昨日も目の前の奴のスイカがチャージ不足で、キンコンキンコン。
通行止めの表示が消えて復活するまで一列つぶれる。
隣の列に逃げようにもそこもラッシュで長蛇の列。・・・割り込めねぇ。
イオカードのようにいつでもどこでも残高確認できない、スイカなんていらねぇ。
見た目も綺麗じゃないし。イオカードやオレンジカードはいろんな列車のがあってよかったのに。
352名無しでGO!:2005/04/22(金) 04:04:00 ID:LuAkQf9n0
しR束死ね
353名無しでGO!:2005/04/23(土) 01:10:31 ID:mvwXmFQy0
>>348
一回そのネチネチした駅員にあたって、乗車券出せって言われて、
西瓜イオだしたら「西瓜では振り替えは利用できません」だと。
糞駅員氏ね!!
354名無しでGO!:2005/04/23(土) 02:01:42 ID:D9ZXzLzy0
>>353
死ね
355名無しでGO!:2005/04/23(土) 11:21:05 ID:INzoIC260
>>353
アホは氏ね
356名無しでGO!:2005/04/23(土) 11:25:10 ID:hRjXPL5x0
もうすぐ定期の期間が切れるんだが、
漏れは私鉄+JR、メトロの2枚の定期で利用している。
新宿西口の混乱を回避するためにJR区間をスイカにすると定期券が3枚になるわけだよな。

不便だな。
357名無しでGO!:2005/04/23(土) 11:29:26 ID:1TypJdCJ0
>>343
Windows機だとバグるのかwwwwwwwwww
知ったかワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358名無しでGO!:2005/04/24(日) 01:38:15 ID:kK55wA910
>>356
そのうち統一されるから気長に待ってろ
359JR束:2005/04/24(日) 13:32:57 ID:nURj1pU/0
 業務用PC ウイルスバスタでやられる
  出札、改札業務用は被害なかったのかな?
 
360名無しでGO!
支障が出たのはびゅうプラザ用の端末じゃなかったけ?