自動券売機の「あの機能」・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1#
 ゆりかもめ、多摩モノレール、みなとみらい線・・・
本来は誤購入券の買い替えのはず・・・
2名無しでGO!:05/03/14 12:49:28 ID:AlYP9rNZO
3名無しでGO!:05/03/14 17:50:42 ID:dUkTs1f80
>>1
どのボタンの事?
4名無しでGO!:05/03/14 18:21:34 ID:Y1omcXY30
東京メトロ等一部の自動券売機では、
間違えて切符を買ってしまった場合切符の出てくる口にその間違えた切符を入れると・・・

あ〜ら不思議手数料ゼロで全額払い戻されます!!!

もともとは誤購入時、駅員をいちいち向かわせるのが面倒だった事から始まるが
乗り換えの難しい一部の東京メトロ駅でも導入されており、振替輸送時などの混雑時、
案内駅員が一人でも対応しやすくなった。
5名無しでGO!:05/03/14 19:45:44 ID:B/txev9H0
ヨッシーダ機能あげ
6あう使い:05/03/14 19:52:07 ID:1/lPQCQb0
何で、>>1は糞スレ立てるの?
お前ら、最近調子に乗りすぎじゃんかよ
7名無しでGO!:05/03/14 20:43:05 ID:dUkTs1f80
>>4
( ・∀・)つノシ ∩へぇーへぇーへぇー!
多摩都市モノレールもそうなんだ?
無人駅多いからね。
8名無しでGO!:05/03/14 23:22:25 ID:uPmnRiYM0
わかってるとは思うが、回数券は無理だからな
9名無しでGO!:05/03/15 00:31:50 ID:Ik5t4tjM0
イエローマジックオーケストラ
10名無しでGO!:05/03/17 17:16:55 ID:pkOrM2fU0
11名無しでGO!:05/03/19 00:32:16 ID:DqA5di9+0
4950円で購入して、50円浮かせようとしても
ゆりかもめで最低14枚挿入。マンドクサ

券売機のつり銭がなくなるまで購入→挿入→現金返却をやったら
どれぐらい時間がかかるのか?いくら浮くのか?
その前に業務妨害で駅員or警察にしょっぴかれるか?
12わたしは山崎わたるです。あなたはどなたでしょうか。:05/03/20 10:20:59 ID:jq/ROgBB0
 福岡市地下鉄・・・
 えふカードが発売されて、10年。このときからあの機能もスタートしたんだ。
 ただし、当時のえふカードは、ニュースタイルのカード乗車券として1人1枚ずつ使うようになってたから、複数人使用で券売機で券の購入ができなかった。
 カード残額が初乗り未満になって、やっと券売機で使えるんだ。ここであの機能がつかえる。
 そして、全額ジャラジャラできる。

よかネットカードが発売されるようになってからは、残額にかかわらず、券売機で使えて、当然、あの機能も使えるのだが・・・
全額のジャラジャラはできないんだ。券をいれると、その金額分以内の料金ボタンが点灯して、まさしく誤購入券の買い替えである。
13わたしは山崎わたるです。あなたはどなたでしょうか。:05/03/20 10:37:19 ID:jq/ROgBB0
小田急・・・
新駅のはるひ野はもちろん。
藤沢なんかは改札内のロマンスカー特急券の券売機だってあの機能がはたらくんだ。

小田急は全駅ではあの機能は対応しておらず、一部の駅に限定されてるようで。
仙台市地下鉄は、現金購入した券だったらあの機能が使えるが、スキップカードで引き換えた券は
まったくダメ。
15名無しでGO!:2005/03/23(水) 20:21:23 ID:PW/L8rac0
東京メトロ等一部の自動券売機では、
間違えて切符を買ってしまった場合,切符の出てくる口にその間違えた切符を入れると・・・

あ〜ら不思議!!!手数料ゼロで全額払い戻されます!!!

もともとは誤購入時、駅員をいちいち向かわせるのが面倒だった事から始まるが
乗り換えの難しい一部の東京メトロ駅でも導入されており、振替輸送時などの混雑時、
案内駅員が一人でも対応しやすくなった。
16名無しでGO!:2005/03/23(水) 20:23:59 ID:Y63MiCO40
>>7
タマモノはなぜか無人駅じゃ逆に×。
17名無しでGO!:2005/03/23(水) 22:21:25 ID:lMkg2qBJ0
関西にはないの?
18名無しでGO!:2005/03/24(木) 01:35:39 ID:OlZPelh40
商人
19太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2005/03/26(土) 00:05:30 ID:VOlspl+T0
>>11
ゆりかもめじゃ多分遠隔操作で券売機の電源を止められるか、
駅案内係を呼び出されてしまう可能性大。

>>13
小田急は下記の条件を満たしている所で機能がある事を確認済み。
1.早朝・深夜・昼に駅員無配置時間が設定されている駅。
2.複数の改札口を持つ駅で、完全無人・時間限定で駅員を配置している場合。
3.ホーム上に特急券券売機がある駅(特急券券売機のみ払戻し対応)。

ちなみに小田急の「あの機能」は小型・大型の券種選択ボタン有り。

>>17
昔は阪急で出来たらしい。

>>17 >>19
阪急・・・
京都線の駅から大阪市地下鉄への連絡乗車券・・・
   =これは 天神橋筋六丁目 (天六) 経由なのだが、乗客のなかには
 南方・西中島南方 でのりかえを使用とする人がいるようで、南方の のりこし精算機に天六経由の連絡券をいれると
阪急線の運賃を差引した差額がジャラジャラされた。
21名無しでGO!:2005/03/26(土) 10:33:30 ID:zDejRhyXO
JR東海
名古屋駅の新型券売機で「青空フリーパス」を買うと、マルス券よりも綺麗な印刷の切符が出てくる。しかも横長の案内まで。
22名無しでGO!:2005/03/26(土) 11:58:45 ID:dikcq8n30
>>12
福岡市交は開業時からあの機能付き。
通常券売機の横にあの機能用のユニットをわざわざ取りつけてた。
リニモ・・・

  インターホンを押して、係が応対してから、遠隔操作であの機能がはたらく。
>>11 >>19
ゆりかもめは、りんかい線の延長開業で 赤字ぎみだから。常にチェックされてるようで。

25太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2005/03/26(土) 16:10:23 ID:VOlspl+T0
>>24
案内係の配置は駅構内での犯罪を減らす目的や、
駅周辺の案内が目的らしい。

観光客の多い路線らしい対応方法だね。
西鉄・・・
  画面式の券売機のカード投入口に券をいれたら
 払戻しできません と表示された。これは、よかネットカードで購入した券だから。
  それでは、現金購入した券では? あの機能ははたらくのかな?
>>21
JR東海・・・
名古屋にかぎらず、金山、鶴舞も。
あのタイプの券売機だったら、あの機能はつけられるはずだが。
28名無しでGO!:鉄道134/04/01(金) 04:05:03 ID:6VSCMdJM0
>>16
なんでだー?(T_T)
無人駅でこそ必要だろうにー?
29♪わたしは♀:2005/04/04(月) 17:01:04 ID:A6/sjA+r0
30名無しでGO!:2005/04/05(火) 00:12:27 ID:eDGYSnhq0
>>17
以前は北急で可能だったが、その後使用不可。
31 :2005/04/11(月) 10:34:41 ID:kcaboFhz0
32名無しでGO!:2005/04/13(水) 19:05:29 ID:I0KRWaSQ0
一時ごろ、京成上野。
51番券売機のみOut of Service
券売機の間の小窓も開いている。
誰か花見した後なの?
せっかく上野まで来たのに桜散っちゃってたから無理矢理花見したのかな?
33わたしは近藤伸緒です。あなたはどなたでしょうか。:2005/04/17(日) 10:09:26 ID:ln1DqkEu0
変造通貨、変造カードできっぷを購入して、あの機能を使った、というニュースはきかないが・・・
34名無しでGO!:2005/04/19(火) 10:43:08 ID:N8soJWh70
なんで門真市新橋在住の大西貴久のあだ名が
彼の生きざまそのものだった「汚鬼死」から
クソつまらない「タタ苛」に変わったの?
もしかして本人が意図的にタタ苛を広めてるの?
35名無しでGO!:2005/04/21(木) 03:41:08 ID:i+okb7bjO

36 :2005/04/22(金) 12:10:50 ID:xCVR5uoy0
 
37***:2005/04/23(土) 23:17:22 ID:A4+ogseU0
小田急・・・(13,19)
小田原では3号機のみであの機能がはたらくようになった。
小田原は無人になる時間帯があるのかな?
38名無しでGO!:2005/04/27(水) 17:52:28 ID:y+NJneB+0
し尺束の傾斜型タッチパネルの椰子は可能?
39名無しでGO!:2005/04/27(水) 18:10:50 ID:VlRWqV5b0
age
40昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/04/28(木) 14:55:26 ID:9DeViqqJ0
>>38
dame
41名無しでGO!:2005/05/02(月) 00:21:11 ID:609eKAzP0
同意
42名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:07:12 ID:P3AVdu660
>>40
ありがトン。
43名無しでGO!:2005/05/05(木) 10:17:48 ID:4n1UKH5X0
>>38
機能自体はあるが、殺している。
44名無しでGO!:2005/05/07(土) 00:22:59 ID:UmjN7yn+0
本厚木のミロード口や鶴川の南口はいつの間にか無くなってる(子供が何人もあの機能を使っていた)
45名無しでGO!:2005/05/08(日) 09:51:45 ID:Oxn/GHEs0
age
46名無しでGO!:2005/05/09(月) 16:49:12 ID:YtTHxTtm0
>>44
子供が使う目的って何だろう。
親からパスネットを渡されてて、それを換金?
47名無しでGO!:2005/05/10(火) 00:10:23 ID:fluOVp8G0
>>46
子供だって我々と同じ種類の人間はいるだろう。
48名無しでGO!:2005/05/12(木) 00:04:35 ID:2+mNvVI30
女性専用車両導入記念に
小○急は「あの機能」を設定している券売機で
無制限大解放をやってくれてます。
途中で止まっても「乗客がこうむってる迷惑を考えたら当然」
と言えば再び大解放になります。
49 :2005/05/15(日) 11:24:32 ID:WxQ0loKq0
50:2005/05/15(日) 11:27:28 ID:WxQ0loKq0
名鉄の無人駅システム・・・?
無人駅では必要なのに。
51名無しでGO!:2005/05/15(日) 11:31:14 ID:HLgYRqyUO
>>50 名鉄はインターホンで管理駅係員を呼び遠隔操作で対応して貰った。(現金購入時の場合、トランパス対応カードで購入時は判らん)
52:2005/05/15(日) 11:37:16 ID:WxQ0loKq0
近畿だったら、能勢電とか神鉄とか山陽、近鉄だったら 橿原線 ファミリー公園前 なんかで あの機能が必要なはずだけどね・・・

53名無しでGO!:2005/05/15(日) 21:36:02 ID:o+2qj0Mn0
大阪市交通局 

あの機能の応用しているね。

現金払い戻し機能は隠してある(特定券との交換専用)
旧タイプはバーコード、現在は磁気券
54名無しでGO!:2005/05/16(月) 21:46:28 ID:PdVsX3nD0
>>53
形成餓乃?
そんな昨日付いて板?
5554:2005/05/16(月) 21:47:05 ID:PdVsX3nD0
>>32
形成餓乃?
そんな昨日付いて板?


56:2005/05/21(土) 12:17:00 ID:yFgMj2Gg0
KQ・・・
パスネ投入口に誤購入券をいれるとあの機能がはたらく。

誤購入券を買い換えるためのものだから・・・
パスネの現金化するためのものじゃないんだけど、実際の使われ方は?
57名無しでGO!:2005/05/30(月) 04:28:46 ID:4a894LeA0
age
58           :2005/05/31(火) 16:02:09 ID:JP8lbPvJ0
 
59名無しでGO!:2005/06/03(金) 18:00:52 ID:oDcDXq2v0
〜小田急情報〜
座間の券売機はすべてあり。
噂の小田原3号機は無くなっていた。
60名無しでGO!:2005/06/07(火) 21:32:39 ID:8igVVKCyO


61名無しでGO!:2005/06/09(木) 23:07:54 ID:TtVcvsww0
>>44
本厚木のミロード口は4月にアーボンされた模様。その時に東口も係員がいる時間帯はOFFにされている。更に5月からはホームの特急券売場もOFFになった。
果たしてS券の払戻のためかは不明だが、相当多かったのかな?

>>4
東京メトロのあの機能は新型の券売機で今でも可能なの?
62:2005/06/11(土) 22:54:44 ID:mdOIjmGL0
>>11
 なんで・・・ゆりかもめ ばかり?
小田急だったら、金額大きいのに。特に、あさぎりのグリーン券。
63名無しでGO!:2005/06/12(日) 00:06:56 ID:/gWg2KF30
>>62 豪快だな。
64名無しでGO!:2005/06/12(日) 08:33:36 ID:qVGVgTLZ0
>>62
あの機能って1000円以上はお札で放出されるのでしょうか?
65名無しでGO!:2005/06/12(日) 09:53:37 ID:tzgHF9rG0
乗車券以外は、撥ねられたと思う。
あと、1000円超えると、「本当なら係員に出せ、不正野郎がっ」と罵倒される。
>>61
2月ころ行ったがなかったぞ
67:2005/06/13(月) 17:13:23 ID:NP+tYncJ0
--------------------------------------------------------------------------------
祝みなとみらい線開業! - 東横線MM線スレッド37
843 名前:名無し野電車区 :04/02/01 23:29 ID:qiGJqEI1
> 1000円のパスネ投入→500円きっぷ2枚購入→払い戻し
これはヤバイな
850 名前:名無し野電車区 :04/02/01 23:35 ID:yGGrwuOZ
>>847
バッタ金券屋で買ってきたパスネできっぷを購入して、現金を引き出せるということ。
853 名前:名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/02/01 23:38 ID:1m6XZ4bO
>>835
>1000円のパスネ投入→500円きっぷ2枚購入→払い戻し
パスネットにプレミアが付けられない理由がわかった。
62 名前:名無し野電車区 :04/02/01 23:42 ID:5/5tGgIV
>>843
漏れもヤバイと思った。無限換金できてしまう悪寒。
868 名前:名無し野電車区 :04/02/01 23:45 ID:ButdMDce
>862
クレカでパスネットが買える場所なんてあるのか?
68:2005/06/14(火) 15:25:40 ID:48G22xOT0
>>62 >>64
福岡市地下鉄 筑肥線連絡券・・・
ワイワイカード対応機では札、現金専用機では500円1枚と100円以下の硬貨でジャラジャラ。
>>19
みなとみらいも大型・小型選択あり。
70名無しでGO!:2005/06/17(金) 20:04:10 ID:LST2TXN80
>>56
KQ品川で試しに突っ込んだらダメだった。
71名無しでGO!:2005/06/19(日) 08:20:33 ID:zt1Z5iC4O
>>62>>64>>68
関西私鉄で花見ではないが以前、能○電鉄の無人駅でスル関カード残額\1940を券売機に入れたらカード詰まりインターフォンで呼び出した所、隣の券売機で現金で返金しますとの事で…百円玉19枚と十円玉4枚で返ってきたよ。
72:2005/06/19(日) 21:30:49 ID:jcBxPcZ90
KQのあの機能は、一部の駅に限定?
73名無しでGO!:2005/06/20(月) 21:16:26 ID:wcdEoHYo0
石原地下鉄の某駅で、
有人改札で乗越精算をしようとしたがいた。
そいつは小銭が無いらしく1000円札を差し出した。
駅員も、つり銭が無かったため、
その1000円札を持っていって券売機に入れ、
適当な金額の乗車券を購入して、
すぐさま「あの機能」を作動させた。
つり銭払い出し口に1000円分の小銭が溜まっていた。
74名無しでGO!:2005/06/20(月) 22:50:37 ID:aTr+2/ZBO
百合鴎の某駅売店の店員が客が壱万円札出したら釣銭が無かったらしく券売機に行って適当な切符を購入しアノ機能を使って結果的に両替し客に釣銭渡していた。
75名無しでGO!:2005/06/27(月) 03:01:43 ID:r/mPjuKN0
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
            └━┘┘   └└━┘
76名無しでGO!:2005/06/30(木) 19:22:51 ID:PHNPxLVi0
a
77名無しでGO!:2005/07/03(日) 16:38:38 ID:ovWyoTOA0
age
78:2005/07/06(水) 22:01:50 ID:glvAU00ZO
>73-74
やっぱり、両替目的であの機能を使う駅係員やらがいるんだな。
79愛光病院6:30分発に乗る身障のストーカー ◆vNFYAR5c0g :2005/07/07(木) 13:48:45 ID:rg6AJzQb0
中央林間の東急乗換えに使える有人口であの機能を発見。
昨日、全券売機であの機能がありました。
80名無しでGO!:2005/07/09(土) 19:39:40 ID:1CHDvO9x0
>>79
他社でも導入してほしいですね。
81名無しでGO!:2005/07/13(水) 20:10:39 ID:jhaGQZSb0
ag
82名無しでGO!:2005/07/13(水) 20:22:31 ID:eBqEyrVyO
雌車を導入している会社で花見が行われても全く同情できないな。
83名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:29:26 ID:fL4V6fDt0
>>82
定期的に花見してますよ。
オバQ・メトロ・頭部等…。
84YahooBB219052122035.bbtec.net:2005/07/15(金) 18:06:13 ID:FP6VPKeI0
本厚木の東口もあの機能が終日に
85名無しでGO!:2005/07/17(日) 12:08:28 ID:uMqRsDoQ0
>>
小田急のあの機能はクレジットカードで買った特急券を挿入しても現金が放出されるのでしょうか? でもカードの利用控えでバレるのでやる度胸はありませんが。
>>85
多分100円の手数料を取られる
>>84
それは解除し忘れただけじゃないかな?
昨日は有人の時間帯に行ったがなかったぞ。
88奈々氏:2005/07/21(木) 22:09:31 ID:rSveboVp0
つくばエクスプレスは?
あの機能つけるかな?
89名無しでGO!:2005/07/27(水) 20:11:47 ID:tWTNWe++0
>>88
今つくば開業日に向けて
クレジットとかむじんくんとかカードを作りまくっています
無制限大解放を前にタマ切れで機能を生かせないのは勿体無い!
90名無しでGO!:2005/07/28(木) 19:35:34 ID:qwGEvw7h0
大阪の私鉄でやろうとして券売機を停止させた奴がいた。
奴がいなければ俺が止めてしまうところだった。
よく分からんが隣の券売機と2台止まったよ。
メーカーは多分オムロン。
91名無しでGO!:2005/07/31(日) 22:45:11 ID:iKQ3n+et0
a
92太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2005/08/02(火) 23:11:12 ID:T7F0pLAW0
亀レスだが。

>>70
>>72
KQは無人改札またはそれを設置している駅のみ。
ちなみにごく希に完全有人駅でも機能が使える場合があるが、
駅員は見ていないようで見ているので注意汁。

...バレれば券売機一時停止+駅員による事情聴取だし、
払戻し目的の場合は手数料取られるyo。
93名無しでGO!:2005/08/10(水) 00:35:44 ID:8QGpbuv70
age
94名無しでGO!:2005/08/12(金) 22:40:32 ID:qvxMWbEk0
a
95名無しでGO!:2005/08/18(木) 22:04:17 ID:8ymgAseM0
aげ
96名無しでGO!:2005/08/18(木) 22:09:29 ID:f8Eh1Jcc0
>>95
ageといいながら、sageになってるぞw
97名無しでGO!:2005/08/18(木) 22:53:47 ID:r9/8MHTm0
束の某エリアで「あの機能」を発動させるとかさせないとか・・・
98名無しでGO!:2005/08/19(金) 21:42:18 ID:I29CB/1x0
>>97
それは総武快速の中で宴会開いちゃうような香具師が応援しているチームのあるエリアですか?(もちろん千葉ではない)
99名無しでGO!:2005/08/24(水) 08:05:06 ID:LHUEUHuGO
つくばエクスプレス 今日開業だが…

記念パスネと あの機能
100名無しでGO!:2005/08/24(水) 08:06:01 ID:LHUEUHuGO
100
101名無しでGO!:2005/08/24(水) 11:19:31 ID:hbY6Zs2t0
> 総武快速の中で宴会開いちゃうような香具師
って誰だよ、わかんねぇよorz
102名無しでGO!:2005/08/24(水) 20:34:57 ID:1wAoYi9S0
>>101
たったいま4点目取られたところ。
103名無しでGO!:2005/08/25(木) 03:35:50 ID:CDqfibSo0
Jリーグに詳しい鉄ヲタはあまりいない。
104名無しでGO!:2005/08/25(木) 08:16:11 ID:Ugoz+Vc80
新潟か・・・
ちなみに取ったのは鹿島
105名無しでGO!:2005/08/25(木) 18:54:37 ID:fe7YfIfy0
a
106名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:46:54 ID:FnlQt+1T0
結局7点も取られたんだなwwwwwww
107名無しでGO!:2005/08/29(月) 08:13:03 ID:YuShjlwPO
TX
108名無しでGO!:2005/08/30(火) 00:05:28 ID:r0UQ3c/s0
福岡市営地下鉄。
あの機能公認。
109名無しでGO!:2005/08/31(水) 09:46:15 ID:2E0coN+s0
関西ではその機能を生かしている券売機ってほとんど見かけないな
110名無しでGO!:2005/08/31(水) 11:14:32 ID:qgkoNaHe0
昨日TXの券売機見てきたけど、駅員さんが鍵を差し込まないとあの機能は作動しないようだ
111名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:05:07 ID:sjfKrm5GO
おば急 カード購入券はあの機能作動中でも弾く設定にしてる模様
おば急はどの券売機でも「特急に乗る時に限り」あの機能に似たものを使える。
113名無しでGO!:2005/09/01(木) 21:17:10 ID:7SiumFrN0
>>112
気に入らない席番だったら交換できるの?
知らなかったorz
114名無しでGO!:2005/09/03(土) 23:44:00 ID:t/61Z75g0
>>108
昔は「あの機能」専用の投入口が券売機横に装備されてた位だし(w)
115名無しでGO!:2005/09/07(水) 05:42:21 ID:TuUOpsyB0
sa
116名無し:2005/09/11(日) 08:26:05 ID:1IEdI5jHO
>>108 >>114

>>12,>>22 に 同じことが書かれてる。
117名無しでGO!:2005/09/14(水) 10:04:35 ID:EFGU9K7hO

118名無しでGO!:2005/09/16(金) 12:13:28 ID:tQzvfMNJO

119名無しでGO!:2005/09/17(土) 08:05:57 ID:sfZ256yQO
小田急は 今も あの機能あるかな?
120名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:43:57 ID:kxE5+kzsO
sage
121名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:52:29 ID:2VT+3X2C0
a
>>113
亀レスでスマソ。
気に入らない席番というより、150円の損が惜しくなければ乗らなくてもOK。
150円というのは、子供の特急料金の最低料金のこと。
一気に新宿〜小田原間買えば870円、それを子供料金の300円区間(向ヶ丘遊園・新松田着はお勧めしない)で買い、またパスネットで870円区間、すなわち720円を払えばまた720円換金できるという手段。
漏れは1日で1500円くらい(ゴミカ・珍カード混在)換金しますた。
123名無しでGO!:2005/09/22(木) 00:02:49 ID:JDUu+yvf0
>>122
大人←→子供の変更できないだろう?あの券売機で。
>>123
特急券のみ特急券対応券売機ならOK。

何度も言っているような気がする。
125名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:55:22 ID:HFRvlw+FO

126名無しでGO!:2005/09/30(金) 21:18:09 ID:+CYXvoQ5O

127名無しでGO!:2005/10/02(日) 07:15:46 ID:4MxcU+rzO
小田急
ロマンスカードで引き換えた券も あの機能が使えるけど、5300 円券だったら…
いまはロマンスカードが 売られてないから。
128名無しでGO!