1 :
あう使い:
何で?4年に一回だけ29日までとか意味不明じゃん。
他の月同様30日か31日までにすればいいじゃん。
2 :
名無しでGO!:05/03/03 11:30:16 ID:/N/CMzKW0
___ ___
/ / /|
__| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| |_
/ |___|___|/./|
__| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| |_
/ |___|___|___|/ /|
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| |
|___|___|___|___|/
ここにダンボール置いとくけど、盗るなよ!絶対に盗るなよ阿比留!
3 :
名無しでGO!:05/03/03 11:30:54 ID:ONO6UryT0
4 :
名無しでGO!:05/03/03 11:33:21 ID:zXcvsWemO
5 :
名無しでGO!:05/03/03 11:36:46 ID:Wpvg+p6W0
何ですか!このスレは
6 :
名無しでGO!:05/03/03 11:38:26 ID:VitnhludO
ぬるぽだから
7 :
名無しでGO!:05/03/03 11:48:26 ID:ONO6UryT0
8 :
名無しでGO!:05/03/03 11:53:54 ID:6phJ7Pqq0
2000年前のローマ皇帝アウグストゥス(Augustus)の取り決めが現在まで
続いているのが原因。現在使用しているグレゴリオ暦の母体となったユリウス暦では、
もともと、31日ある大の月と、30日の小の月を交互に置いていた。
ところが、31×6+30×6=366となり平年では1あまる。そこで最後の月は29日とした。
ユリウス暦では、ユリウス暦以前のユマ暦からの伝統で年初を3月にしていたため、
2月が最後の月となり29日であった。ところが、8月(August)の名前にもなっている
アウグストゥス(Augustus)皇帝が、自分の月が小の月であるのを不満として、8月も大の月とした。
そのため大の月が7つとなり、調整のため2月が28日となったのである。
9 :
名無しでGO!:05/03/03 11:57:44 ID:G81aviHv0
>>7低レベルな煽りに必死だな(w
藻前、ヒキのリア消だろ(プッ
10 :
名無しでGO!:05/03/03 11:58:32 ID:K4DF3YZG0
ワロタ
てゆうか、3月に建てる内容か?
12 :
名無しでGO!:05/03/03 14:19:00 ID:I58y1l380
何で、7月は31日なのに8月も31日なの?
何で、他のつきは「31」「30」って、順番になってるのに
13 :
名無しでGO!:05/03/03 14:35:15 ID:C8Y2RiJO0
どうでもいいけど、鉄おたのクセにがそんなこと考えるな。
お前は独り言でもブツブツつぶやいて、
女子高生に後ろ指さされてろってんだ。
14 :
あつ使い:05/03/03 15:37:59 ID:gQGqDD6tO
てか「なんで28日しかないのに基本料金一緒なの?」の方が良かったような。。。~
15 :
名無しでGO!:05/03/03 15:46:36 ID:iSWsF3OLO
つか3月末の切符の為に3/1みどりの窓口で難儀したクチ鴨。漏れもそうだったよ。
16 :
名無しでGO!:05/03/03 15:48:58 ID:IYpN+m9T0
なんで2月は定期券の割引が無いの。
1月と3月に比べて3日も少ないじゃん。
>>8 へぇ〜。
>>1鉄板にこんなスレ立てんなボケ
>>1ここは鉄道の話題の板だ。こんな質問のためにある板じゃないぞ!
>>1適当な板探せ
18 :
名無しでGO!:05/03/03 15:56:22 ID:FB3RsxLn0
28日しかないのは日本だけ
ほかの国は30日まである そのかわり7月と10月は30日までしかないけど
19 :
名無しでGO!:05/03/05 13:19:16 ID:h+QpILzY0
age
ついでに、そのぬるぽにガッ!
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__∧∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>6
20 :
名無しでGO!:05/03/05 13:22:07 ID:6PTkqbwY0
21 :
昴 ◆BF5B/YTuRs :05/03/05 16:13:06 ID:wvgxXNi9O
22 :
名無しでGO!:05/03/05 21:43:06 ID:6OKhkdPP0
23 :
続・片桐機長 ◆rEs2euyhd. :05/03/06 01:50:24 ID:JreSvKkS0
5年前の2000年2月は400年ぶりの特別なうるう年となり、特別に29日まで存在しました。
つまり、次の2100年の2月は4年に1回のうるう年ですが、28日までしかないのです。
同様にしてゆくと、2200年、2300年と続き、西暦2400年の2月になってようやく29日の月がやってくるのです。
24 :
偽・片桐機長 ◇rEs2euyhd:05/03/06 07:43:47 ID:rwgakvKI0
追記
ところが4000年に一回つまり西暦6400年の2月
またまた調整の為今度は27日の月がきてしまいまつ。
>>23は知ってたが
>>24そんなのあったのか。
うるう秒はどうなんだろ?
そういや、秒を調整するうるう秒なのに、日にちを調整するのにうるう「年」なんだな
26 :
続・片桐機長 ◆rEs2euyhd. :05/03/06 18:13:06 ID:JreSvKkS0
27 :
名無しでGO!:05/03/06 18:14:21 ID:AgGnEo9hO
1の好きなことそれはずばりアナルSEX
28 :
名無しでGO!:05/03/09 20:35:49 ID:dWIX8U8p0
ぬるぽ
29 :
名無しでGO!:05/03/09 20:45:57 ID:j/bgkcRo0
>>1 チミは2月分の定期券の有効日数が28日しかないのは不公平だと言いたいのね?(w
30 :
ARKBIRD:05/03/09 20:50:57 ID:clgUxeX00
>1
仮に31日まであったとしても少しずつ季節がずれていくことになるんだぞ!
31 :
名無しでGO!:05/03/09 22:12:03 ID:tTkJ1lWH0
日本が春のとき、オーストラリアは秋である。
日本が3月のとき、オーストラリアは9月である。
32 :
名無しでGO!:05/03/09 22:13:24 ID:2g7+/dR80
>>1は
.i'''i ,,..、 ,i―――、 /''i ._ ,i┐ _,,......、
./'''".゙,゙ア、.゙'、 ! 广゙゙゙゙゙|: | .匸゛._二./ .i‐i:ぐ'i__ / / /..┐iー、ヽ
..´│゙‐'ー-,゙" .! ゙‐''''''''"/ .l゙ lン―-、 .,..ゞ',゙ 、,゙L / .ト 、 ! / ! ,! ! .!
.i'゙,iv | ゙̄'i .! ゙] | | .l´.,.., :l ./"゙゙'ッ ! .゙‐''.l..l,iー' / ./ ,r''j :| i'''i ! .!./ / / /
.l,゙‐' |yー'゙ / , ‐゙./ :| .し":l ,i--‐'゙,ノ . l 〔´ : i"/ .! ゙‐'./ ヽ,,,ノ゙i‐'゙ /
`゙" ゙'''" .゙‐'" `'一''" .`''''''" ゙''゙ `''゙ ゙'''″ .`゙゛
___ ________ ____ __ __ ____ __
| .| ,,,| |─ .||─ .| / .`"O| | ─┐ .i─i| |
| ̄`'''''' !''~ .|┌i .|=. ||= .|──i l ┌ 'ニニニニ, | .|| ̄| .| || .|
|__ ,.ニイ ~ |フ Γフ r_″ } ,l/! !, .| .| | |"  ̄ ̄l || .|
丿 l| ヽ .| |/  ̄. _.| ./ < 'i ! ──┘| ┌ .┌ ラ | || .| ノ|
┌ '″ ,i| it `| Π| 二 二,l. '" `i 'i .!__,,ノ | | |i~ _ノ .|| '″.|
| ノ | |ヽ .| |~| .ニ ニ| ,人 l 'i | 丿 .| ||__| /| |
|_./ |_| ヽ.,_i ̄ |___.|,,/ .ヽ,,| i__|___,,./ .|_| .|__ノ |_,,='
33 :
名無しでGO!:05/03/11 14:46:49 ID:xgwOq5fFO
>>14 お前ボーダだろ?w
絵文字が表示されるぞ。
>>29 それより漏れは半年で定期代が204070円になるのだが
これにもしっかり所得税がかかってるのが気にくわん!
しかも定期代には消費税が入ってんだぞ!
まるで揮発油税に消費税状態じゃないか!
なめんな小泉!ヽ(`Д´)/
交通費に所得税???
そりゃ会社に釣られとる。
定期代に所得税なんてありえない
37 :
あつ使い: