鉄ヲタが語る国土交通省(旧運輸省)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
国土交通省、旧運輸省を鉄ヲタの観点から語るスレッドです。
まー、何かと鉄道がらみの話題も豊富な省ですよね。

=公式サイト=
http://www.mlit.go.jp/

=関連スレ=
石原のぶてる国土交通大臣って(鉄道総合板)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1064428258/
国土交通省 Part2(公務員板)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1105796627/
国土交通省について語ろう(公務員板)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1071119945/
2名無しでGO!:05/01/19 03:07:26 ID:6zpJLgi50
=2ch検索(スレタイのみ)結果=
国土交通省
ttp://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%B9%F1%C5%DA%B8%F2%C4%CC%BE%CA&COUNT=10
国交省
ttp://find.2ch.net/?STR=%B9%F1%B8%F2%BE%CA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

意外に少ないのね。
3名無しでGO!:05/01/19 03:11:39 ID:6zpJLgi50
付け加え忘れたw

=公式サイト=(追加)
国土交通省・鉄道局のホームページ
http://www.mlit.go.jp/tetudo/

=最近のニュース=
阪神大震災10年 生かされる教訓(産経新聞)
ttp://www.sankei.co.jp/news/050118/morning/18kei002.htm
西武グループ、国交省OBも経営陣に(日経新聞)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050113AT1D1207112012005.html
地方鉄道は傷だらけ、76社中74社に緊急指摘(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050113ic02.htm
4名無しでGO!:05/01/19 03:41:22 ID:oagAQWQvO
人生いろいろ、会社もいろいろ、>>1もいろいろです。
5名無しでGO!:05/01/19 12:50:11 ID:w8/l65eL0
記念パピコ
6名無しでGO!:05/01/19 16:34:50 ID:oagAQWQvO
人気の無さそうなスレだ
7名無しでGO!:05/01/19 16:44:58 ID:6JuD8OFC0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1064428258/l50
重複につき
          終       了    。
8名無しでGO!:05/01/19 18:17:49 ID:qmV05/iG0
>>7のスレは石原伸晃個人について語るスレじゃないの?
これで重複とか言われたらたまったもんじゃねーな
9名無しでGO!:05/01/19 21:54:05 ID:Pa2J01z40
もっと予算獲得を頑張れよ
10名無しでGO!:05/01/20 02:43:39 ID:7JdXtY7K0
路車板に、先日の地方鉄道の成績表の件でスレが立ってるけど、

首都圏の鉄道に「成績表」 国交省が7項目で評価
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104914162/l50

総合板のほうが落ち着いてレスのやりとりができそうな気がする。
11名無しでGO!:05/01/20 02:58:09 ID:cBMMCVP60
所謂統制派や革新官僚が多いんですかね
12名無しでGO!:05/01/20 14:22:19 ID:d9iLY7oO0
>>3
>地方鉄道は傷だらけ、76社中74社に緊急指摘(読売新聞)
>ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050113ic02.htm

へぇ〜、こんな記事があったのか

2003年11月限りで廃止されたJR可部線の戸河内〜三段峡にある
落石覆いにも現役時からこんなものが・・・
http://haiiro.info/up2/file/2393.jpg
http://haiiro.info/up2/file/2394.jpg
※この場所は昭和44年に開業した区間

やぱーり予算獲得不足?w
13名無しでGO!:05/01/20 22:58:43 ID:UJJsbRG30
1回ぐらい鉄ヲタの期待に応えてくれよ
14お砂場海浜公園 ◆IEVIhBVmdQ :05/01/20 23:39:08 ID:gm/N6bSz0
整備新幹線の建設には必死になっているようなのに、
地域の足には冷たいのですかねぇ。

赤字で苦しむ地方鉄道に、ドーンと修繕費を国交省が提供したら神認定?
15名無しでGO!:05/01/21 22:53:01 ID:QyyuSRBl0
鉄道会社は、もっと国交省の天下りを受け入れるべき。
そうすれば鉄道と鉄道会社のために官僚が働くようになる。
16名無しでGO!:05/01/22 18:07:34 ID:/njWu9kx0
残念ながら旧運輸省は目を輝かせて頑張れる職場じゃないよ
信じられないかもしれないけど、鉄道計画を潰したり免許を取り上げたことまであるくらいだから
17名無しでGO!:05/01/22 18:53:00 ID:7tRXnNuq0
>>16
だからこそ、民の力で官を変えるんじゃないか!「もっと業界の既得権益のために働いてくれますように」って。
小鼠改革に乗っかって官僚の力を強くしてみるテストってのも面白いじゃないか。
18名無しでGO!:05/01/22 20:31:44 ID:qzASjeww0
ただ地方の足が自家用車中心になったので一般市民の理解は得にくくなってると思う

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/0111/nto0111_5.asp
日常生活における主な交通手段は、トップが自家用車で81.8%、次いでバスが8.2%、自転車またはバイクが6.5%、鉄道が2.9%の順だった。
19名無しでGO!:05/01/24 01:23:18 ID:aeal5jJD0
>>18
しかし、その記事を参照すると、

> 「公共交通機関が必要か」という設問では、「必要」が71.2%と、
> 「必要でない」の11.8%を大きく上回った。また、公共交通機関維
> 持のため国・県・市町村が補助金を投入することについては「賛成」
> 31.2%、「どちらかといえば賛成」50.6%と、肯定派が80%を超えた。
>
>  しかし、公共交通機関維持のため利用者の金銭的な負担が増えるこ
> とについては「賛成」3.5%、「ある程度なら賛成」53.5%に対し、
> 「反対」12.4%、「どちらかといえば反対」28.2%と、40%以上が否
> 定的だった。

とあるから、一般市民の理解は得にくくなったとは言い切れないと思うぞ。
要するに、一般市民の懐に影響をもたらさない範囲で、
自治体や国が公共交通に金を出して、運転本数を増やすといいというわけだ。
20名無しでGO!:05/01/24 06:27:21 ID:jPBD5rtB0
道路と鉄道の省分けてくれよ。無理か。
21名無しでGO!:05/01/24 20:55:28 ID:uTn6PKda0
分けたら、それぞれの省で対立しそうな悪寒。

まぁ、どっちにしても道路整備も鉄道整備もどこか論点がずれているまま、
中途半端に整備されていくのは否定しない。
22名無しでGO!:05/01/26 03:52:11 ID:XIWoC4GL0
道路族と鉄道族で予算の奪い合い?
23名無しでGO!:05/01/26 10:20:19 ID:hBd4ANpJ0
>>19
>自治体や国が公共交通に金を出して

でも、その金は税金や借金だろ
結局、国民自身が金を出すのと同じ
国鉄の借金も国民負担になったしね
24名無しでGO!:05/01/26 21:40:09 ID:CivbCj/M0
運輸官僚は悔しいって思わなかったのかな?
25名無しでGO!:05/01/26 22:04:04 ID:uM7J7qbpO
大臣が創価(゜凵K)イラネ
26名無しでGO!:05/01/27 01:30:56 ID:fM3YzVkO0
>>23
細かい話になりますが、国民負担は全額ではない。
国民の財産wを切り売りした民間が一生懸命返してくれておる。

あと、煙草税で国鉄債務返すのは大歓迎!ついでに国債償還とか道路公団の借金も上乗せしたれ。ww
27名無しでGO!:05/01/27 03:36:32 ID:Fbop7/N10
煙草税も良いけど自動車関係の税使っちゃえばもっと早いw
28名無しでGO!:05/01/27 22:42:35 ID:fM3YzVkO0
自動車は庶民の足だし、トラックにこれ以上税金を掛けるのも酷。
かといって煙草税を大増税すると、煙草を買えなくて禁煙する長距離ドライバーが事故を起こしまくる。諸刃の剣。
29名無しでGO!:05/01/28 04:06:16 ID:+M0pzWdK0
>>28
だからといって、左手に持つものをタバコから酒に換えられて運転されても困る。
30名無しでGO!:05/01/28 10:11:20 ID:fiTnZE2p0
助手席に若いねーちゃん乗せとけ
31名無しでGO!:05/01/29 16:59:47 ID:sDnKXjQM0
どっちにせよ、税金の無駄遣いがどこかで行われていることは確かだよな。
無駄がね使う暇があったら地方鉄道の整備に使えっての。

ま、政治家は鉄道使わねぇからそんなの後回しなんだろうけど。
32名無しでGO!:05/01/29 18:53:58 ID:y/flS+g10
33名無しでGO!:05/01/31 02:08:59 ID:DSzswtR70
名前負けしている省のような気がしてきたw
34名無しでGO!:05/01/31 14:13:21 ID:DSzswtR70
省庁再編のときに4文字にする省の名前が流行ったような
35名無しでGO!:05/02/02 22:21:48 ID:RJhV2oG80
旧運輸省は鉄道会社や航空会社と一心同体の存在であるべきなんだよ
監督とかいってちゃだめ。利益を追求していこうぜ。
36名無しでGO!:05/02/05 18:36:36 ID:nAD8ErCz0
今、>>35がいいこと言った
37保守:05/02/08 18:25:34 ID:2KknjVB80
とりあえず、ネタがないので保守。
38鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :05/02/13 21:46:47 ID:xL3yc7+G0
国交省はもおアカン。鉄道省の時代がやつて来る。
39名無しでGO!:05/02/14 00:59:51 ID:E6NNO4X50
鉄道省かぁ…。
鉄道専門の省ってどうなんだろう。

てか、道路部門は?
40キモドラ大王様:05/02/14 01:00:48 ID:MPKLHOs80
     /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)∴∴.(・) |
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |      /  
   |∵∵ | __|__ | |    < この糞スレ立てた>>1は今すぐ氏ね!!この蛆虫めが!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    \∵ |  === .|/      \
   / \|___/\                 
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
41名無しでGO!:05/02/15 22:48:31 ID:Lw5lb8PQ0
>>40
IDがHOゲージの論争を巻き起こしそうだな
42名無しでGO!:05/02/15 23:26:06 ID:PItxJMqn0
71 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/08/09 00:08 ID:???
ところで、索道には風速・風向計を設置する義務がある(風が強いとき止めるため)。
時はバブルの頃、京葉線沿いに屋内人工スキー場「ザウス」なるモノが建造された際、
屋内にリフトをつけた。
完成後、「指導」に訪れた運輸省の木っ端役人が
   「 索 道 に 風 速 計 が な い か ら ダ メ 」
と豪語。
ギャグだろうと思った社員は、後にその発言がマジだったことを知り
「屋内なんで、風は吹かないんですけど」と再三抗弁。
しかし運輸省は「規則だから」の一点張りで押し、
結局役人には勝てず、ザウス側は索道に風速風向計を設置した。
リフトのてっぺんにつけられた風速風向計は来るはずのない風を待ちつづけたという。
あながち信じられなくはないが、本当だ。
111 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/08/10 03:47 ID:???
>>71
ザウスの風向風速計には後日談がある。
数百万円もする高価な機器を設置させたあと、マスコミにそのニュースが流れた。
暫くしてから、国土交通省から新たなお達しが来た。
「規制緩和の一環として、貴下の特殊事情を特に配慮し風向風速計の法的
 設置義務を弾力的に運用する。ついては、○○日以内に撤去されたし」
43名無しでGO!:05/02/16 13:06:25 ID:jEnScRN10
>>42
ザウス懐かしい。
てか、屋内スキー場にも運輸省の手が及ぶのかw
44名無しでGO!:05/02/19 13:02:57 ID:mP+xQdU/0
普通は官庁は業界を守って甘い汁を吸わせるものなのに
45名無しでGO!:05/02/19 21:31:02 ID:mP+xQdU/0
中の人は悔しくないの?
46名無しでGO!:05/02/19 21:49:44 ID:FtQ8acJ20
西武の小柳前社長も旧運輸省出身とは・・・・合掌
47ホッシュジエンの国内ニュース解説:05/03/03 20:21:29 ID:qrBJVEbF0
西武鉄道の有価証券報告書虚偽記載事件で、北側国土交通大臣は、国交省として
鉄道事業法違反に基づく西武鉄道の刑事告発は見送る一方、再発防止のため厳重
注意をすることを明らかにしました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これが分からん。鉄道事業法は親告罪なのかね。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  ヤッパリ、オカシイノハ、シホウゼンタイ ダナ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ていうか、刑事事件なら告発しようとしまいと捜査機関が
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  察知した時点で捜査開始というのが本来なんですよね。(・A・ )

05.3.3 TBS「国交相、西武鉄道の刑事告発は見送り」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1143588.html
48名無しでGO!:05/03/03 22:16:30 ID:W3Udz0/q0
>>39
鉄道省時代は道路は内務省の管轄だったよ。
49名無しでGO!:05/03/03 23:07:53 ID:EGsUhnqS0
>>42
その風速風向計は、運輸省のDQN役人に受けた仕打ちを忘れないため、親会社の役員フロア入口に展示されているとかされていないとか。
50名無しでGO!:05/03/05 10:07:48 ID:h4oRj/i/O
>>49
それが事実ならすごい皮肉だね
51名無しでGO!:05/03/09 23:17:26 ID:Rxs3G5Oi0
鉄道200社、作業車を再検査 不正車検で国交省指示
ttp://www.asahi.com/national/update/0309/TKY200503090277.html
「開かずの踏切」160カ所改良へ 国交省が対策拡充
ttp://www.asahi.com/national/update/0309/TKY200503090397.html

忙しい省だなぁ〜
52名無しでGO!:05/03/09 23:49:27 ID:EOOdd/vN0
運輸省鉄道局は事故多発や1966年4月の国鉄ATS全国完備を承けて
翌年1967年1月、大手私鉄に対して「自動列車停止装置の構造基準」
いわゆる私鉄ATS通達(昭和42年鉄運第11号)を発して、常時投入、
3段階速度照査、停止信号直近照査速度20km/h以下などの仕様を
徹底した。その結果、私鉄では故障とその誤操作以外では大事故を
起こしていない優れた通達だった。

 ところが1987年4月の国鉄民営化に際して、運輸省は
この優れた通達を廃止して、
常時投入ではなく、速度照査もない国鉄型ATS-S/-Bをそのまま
存続させ、88年12月中央緩行線東中野追突事故&函館本線姫川
過速転覆事故、89年4月飯田線北殿正面衝突事故、97年10月
スーパーあずさ激突横転事故、そして05年3月土佐くろしお鉄道
宿毛特攻事故を起こす事となったが、ATS通達復活の動きは全くなく
JR束など一部を除き、在来線ATS改良の動きもない。

国民の生命財産安全を守るべき役所として怠慢だろう
53名無しでGO!:05/03/10 00:28:45 ID:BENaAn+B0
>>52
鉄道会社に過大な投資を強制するのはいかがなものか。
この件に関しては運輸省を支持!

>>49-50
んなわけありません。
親会社は政商でしょうが!w
54名無しでGO!:05/03/10 14:33:37 ID:ExnOGT/q0
>>53
信号保安設備の強化資金は運輸省というか国土交通省がサポートしていくべきだと思うが、
国交省はそんなことしなさそうだし、そんな金はこの国にはないのだろうかと嘆くテスト
55名無し:05/03/10 17:16:45 ID:oGyjxuc20
>>53
  過大な投資ではありません。
  鉄道事業者の責務です。

>>54 
  補助金を取れる予定がなかったんだろう。
  JR全体のシステム変更の補助金を出すと、莫大に予算が必要になるからなぁ。

  それと、JRも導入すると、一時はシステム改良で関連企業が潤うが、それでは、自分達が後々、指導という名でチクチク言えなくなるもんなぁ!
  
  そもそも、役所に「国民の生命財産安全を守る」なんて気持ちないだろう!
  
56名無しでGO!:05/03/10 20:32:40 ID:aBcrGIeTO
他の省庁だったら嬉々として予算獲得に動くぞ
旧運輸官僚ももっと欲だせや
57名無しでGO!:05/03/10 21:11:12 ID:RtkvkvQ00
58名無しでGO!:05/03/11 23:23:39 ID:q5WU0ib50
一番がっかりしたのが旧国鉄債務処理法の時の運輸省の態度だな
59名無しでGO!:05/03/12 21:58:03 ID:CBQA/5Fl0
運輸省はどうして微妙な動きばかりをしているように見えるの?
60名無しでGO!:05/03/13 04:20:43 ID:p11KEsrA0
>>57
この方式は、地上子を2重機能にするわけで、結局,全地上子の交換が必要でしょ。
意図は良いんだけど、ATS-Psすら採用しない会社が、これを採用することはないと思われ(w

>>55 > そもそも、役所に「国民の生命財産安全を守る」なんて気持ちないだろう!
ん、だから「べき」って書いたんだよね(w
61名無しでGO!:05/03/16 20:05:19 ID:kJVLp2zg0
朝日新聞の記事を見ると、
国交省は「踏切の手動式と自動式には優劣が無い」との立場を取っているねぇ。
62名無しでGO!:05/03/16 21:50:05 ID:vY9bAAdW0
>>61
当然、長所短所はある。
と言うか手動式の短所を認めたら、お役人さんの責任が問われるだろうがよ。w
63名無しでGO!:05/03/16 22:16:51 ID:MB5zU/rq0
何で鉄道会社をかばわないの???
64名無しでGO!:05/03/17 00:27:05 ID:ca40tsI60
今回の一件でも、結局国土交通省は全国の鉄道会社に注意喚起を促すだけっぽいな。
高架化・地下化などの促進をするわけでもなさそうだし。
65建築屋さん:05/03/17 00:55:56 ID:2BnftN7X0
関係ないが、先日仕事で国土交通省の事務所に逝ってきた。

   国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所田園調布出張所

名前長杉・・・
66名無しでGO!:05/03/17 22:44:55 ID:rE4CZF3b0
>>65
担当者の役職名を入れたらもっと長くなかったか?
晒して呉とは言いません。w
67名無しでGO!:05/03/20 11:23:51 ID:aAo22EzC0
>>58
まさか追加負担を押し付ける側にまわるなんて思わなかったよな
68名無しでGO!:2005/03/24(木) 18:59:05 ID:JavuqE7k0
鉄道だけに限らず、JALの事業改善命令があったり、
車のリコール受け付けたり、「国土交通」っていうカテゴリは忙しそうだな。
当たり前の話だけどさ。

>>62
自動式の短所を認めてもまずいわけだがw
69名無しでGO!:2005/03/27(日) 12:02:33 ID:S7Pm0wwm0
鉄道や航空をもっと高収益企業にするように努力するべきだよ
70名無しでGO!:2005/03/27(日) 12:17:40 ID:9RxjqLYPO
ライブドアに買収されてくれ
71名無しでGO!:2005/03/29(火) 04:06:19 ID:Ok/XEQA20
このところ妙に鉄道や航空の事故が頻発しているような気がする。
72名無しでGO!:2005/03/30(水) 00:32:30 ID:PEth5+Xt0
ATS-Sロング地上子設置位置算出法に欠陥があった様で、
最高120km/hで突っ込む可能性のある宿毛駅の停止目標に対して
51km/hまでしか対応できない位置に付いてたんで、
折角のATS-Sが働いたのに全く効果がなく激突してしまった。

ATS-STも減速余裕距離を全く採って居らず、これも働いたのに効果無く激突した。

この基準を、制定、認可したのは運輸省だろう。
ひとこと設定エラーについて遺憾の意が必要だ。
すぐ近くまで120km/hで走ってくる列車の安全装置の設定に
120km/h対応を除外するなんて、想定外じゃなくて、
何ら想定してないアホ・ドジ・マヌケの類だ
73名無しでGO!:2005/03/31(木) 17:34:39 ID:qhR3b6u60
特急が120キロ運転していて、頭端式の終点駅がある路線は注意が必要ってことだよな。
どちらにしても、保安設備の基準とかの見直しとかいろいろしないといかんよな。
74名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 02:17:56 ID:ya66fVt+0
>>73
運輸省が「間違ってない」という前提でやられるから、
通達の中味も具体化は鉄道事業者任せに留まり、
基準は直せない!ここが問題。
直すには、どこが間違ったか認めないとならん。

ロング位置の明文の算出基準は
「計画運転速度」と「閉塞中の最高速度」だから、
計画運転速度を特殊自動の短小軌道回路など閉塞区分で採らないことと、
閉塞単位じゃなく、発車以降停止までの区間の最高速度に改める必要がある。

また速照地上子対の位置が実にいい加減で役に立たなかった訳で、
減速余裕距離を採るべきことを明記、計算法を示させなければいけない。
国交省があまりに横着に過ぎると思う。
刑事責任とは別の、専門家としての監督官庁の役割の問題だ。
75名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 15:10:13 ID:IMzX/8Hw0
金は出さないで口だけ出すという関わり方しかできないようじゃあどうしようもないよ
76名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 22:16:16 ID:ya66fVt+0
>>75
これこれの口を出したい。交通インフラで国民の生命・財産を守る安全策実施は我が命!
道路並みに、信号、安全系に公費を注ぎ込みたい。バブル賭博に踊って擦った銀行屋に
公費投入出来るんなら、国民に等しく喜ばれる保安装置に、道路信号並みの公費を注ぎ
込んで戴きたい!と国民に分かるように主張して大蔵折衝をやり、議員へのレクチャーを
やったら、たちまち通ると思うけどね。
 東大理学部、理工学部とか実務の分かるヤシも居るんだし、
JRの僕(しもべ)運輸省鉄道局の役人が「無閉塞運転は無くせません」というのを、
今どき「無線が通じないなんて認められるなんて思ってんの?車の車庫入れだっ
てぶつけないよう停めてくれる時代に何言ってんの!」と一喝!強行突破を図った
おばちゃんが今、衆院議長やってる訳だし、国民とJRの目先の損得、どっちを向いて
仕事をしてるかっていうことだ。
 そもそも技官なんて霞ヶ関の出世レースには元々エントリーしてないわけで、
記者クラブ制度に安住してろくな記事を書かないブン屋共を集めてブリーフィング
と称する理数科的教育を施し、マジメに乗った香具師にはチャンとエサをやって怠け者を淘汰し
正当な方向を世論にするような仕掛けを考えたらどーだ。
 それを、国鉄民営化?それじゃ私鉄ATS通達が邪魔になるからこっそり廃止して置きましょう、だー?!
東中野でぶつけて2人殺し、函館本線でコンテナー車19両転がし、飯田線じゃ書面衝突、
片浜に、大月に、富士に、宗像に、宿毛と、監督官庁としてまともに頑張ってたら防げたかも
しれない事故ばかり、それこそ、どっち向いて仕事してるんだ!という話なのだ。
77名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 23:07:14 ID:XdAIQB0c0
書面衝突って一体?

119系が書類の山に突っ込んでいるところを想像してシモタw
78名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 23:25:34 ID:ya66fVt+0
>>77
書面衝突で済んでりゃ良かったんだけど、(w
あれはラッシュ時の飯田線北殿駅で
単線行き違い列車同士がぶつけてしまい、けが人続出のヒドイ事故だった。

緊急な改良が必要ということでATS-Sn化開発実験が東海&東日本共同で
始められるキッカケとなった事故。
 ガードレール設置基準と輪重比管理限界通達は、そんな重要なことを
基準を決めずに放置してた怠慢を結果的に糾弾していたのだが、ブン屋は
原因説冒頭の目眩ましにやられて、事故調が主原因を何だと考えているかを
理解しきれず報道できなかった。
79名無しでGO!:2005/04/03(日) 04:18:15 ID:J4uAUTN40
列車の衝突事故が今でも発生するなんて、進歩していない証拠だよな。
三河島事故とか参宮線事故とか太古の昔に起きて、それが教訓となっているはずなのに、
ここ十数年の間に衝突事故が何件も起きていることは確かだ。

>>78
今どきの新聞屋さんもテレビ屋さんも、事故は所詮お祭りでしかないんだよ。
事故が起きたら飛んで行って、悪者探しを適当にやって、叩いておしまい。
表面的なことしか報道しない。先日の東武の踏切事故なんて典型的な例。
核心に迫ろうとするころにはまた何か次の事件やら事故が起きてそっちに浮気。
80名無しでGO!:2005/04/09(土) 00:43:00 ID:qIveNeht0
>>79 > 今どきの新聞屋さんもテレビ屋さんも、事故は所詮お祭りでしかないんだよ。

科学音痴、口先だけの観念型=文科系になってるんじゃないの?
屁理屈は言うが、科学的な思考はからきしダメで理解できない。

だから横着な役人に良いようにあしらわれてしまう。
後のアリバイに資料は渡されてるから、事実と違う説明をしていて
後でそれを発見しても逃げられてしまう。
81名無しでGO!:2005/04/09(土) 00:45:50 ID:UDx9pETI0

        結    論  

 国土交通省の官僚どもは屑。だからいつまで経っても財務省には叶わんのだよ(爆笑
82名無しでGO!:2005/04/09(土) 01:19:38 ID:FUPZJQO80
>>1

整備新幹線のページがまったく更新されてない。
九州新幹線部分開業ならまだしも
八戸開業も、反映されてないぞ
83名無しでGO!:2005/04/12(火) 01:13:07 ID:L3bKFLe+0
>>82
マジだ・・。八戸開業が「14年度予定」とか書いてある。
それに、鉄建公団( ttp://www.jrcc.go.jp )へのリンクを残しているけど、
もうサイトがないから意味がないよな。
84名無しでGO!:2005/04/12(火) 01:19:15 ID:1xYfdDe40
ブレーキ距離の600m規制は誰が考えたんだろう?

これのせいで在来線の競争力が殺がれた。
85名無しでGO!:2005/04/15(金) 08:50:43 ID:LXe7ZfkN0
>>84
600mは障害物を目視で確認できる距離でなかったかな?
86名無しでGO!:2005/04/15(金) 09:41:57 ID:TG0G30psO
北側は挿花大関係者の起こしたストーカー事件の火消しに必死
87名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:11:37 ID:w7jIWuDN0
急ブレーキの制動距離600mってのは、
ウテシが目視で障害物を確認できるギリギリのラインだったはず。
このときに急ブレーキをかけて停まることができればセーフっていうことでなかったかなぁ。
88名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:17:14 ID:NTT5yNz/0
国土交通省(霞ヶ関)へお越しの際は6Fの鉄道局へお越し下さい。
89名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:19:39 ID:Yz8U0BpA0
局長や審議官の秘書はもう少し地味にできんのかね。
キャバクラ嬢みたいに見えるのだが。
あと、いちいち昼飯程度を食いに銀座までわざわざ行くのにわろた
90名無しでGO!:2005/04/17(日) 06:22:16 ID:2y+GzmSX0
(・3・)エェー 合同庁舎内の食堂で飯は十分だろぅ?
91名無しでGO!:2005/04/17(日) 21:16:45 ID:U/2BuXfx0
庁舎内は高等官食堂しかないんじゃないのか。
92名無しでGO!:2005/04/20(水) 20:36:51 ID:bXSql8Yj0
あのボロビルの地下一階に職員食堂あるよ。もちろん部外者でも安く食べられる。
今日も日本旅行のセールスマン(だったと思う)が14時ごろガツガツ食っていた。

むしろ連絡通路続きの総務庁庁舎(2号館)の食堂のほうが新しいし、イイかもよ。

93名無しでGO!:2005/04/21(木) 01:09:50 ID:PxCVQ71h0
Google で「国土交通省 食堂」のキーワードでイメージ検索したら
http://images.google.co.jp/images?q=%E5%9B%BD%E5%9C%9F%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%9C%81%20%E9%A3%9F%E5%A0%82&hl=ja&lr=&c2coff=1&sa=N&tab=wi
チャーハンが出てきたw
94名無しでGO!:2005/04/21(木) 01:52:30 ID:EcaNxIxjO
そば屋が美味しい
95名無しでGO!:2005/04/22(金) 22:54:06 ID:bzkgk0tn0
事故調査に関しては警察庁・検察庁にもう少し強く出てもいいんじゃないか?
96名無しでGO!:2005/04/22(金) 22:57:43 ID:Sadgbl300
予算獲得に関しては他の官庁にもう少し強く出てもいいんじゃないか?
97名無しでGO!:2005/04/23(土) 00:11:22 ID:Z1yTG5aN0
事故調報告の前書きに「犯罪捜査目的ではない」旨書き込んでいるが、
実態はしばしば刑事責任追及の材料にされている。

事故調報告書は「もっとも有り得る原因とその対策」を述べる訳で、
刑事裁判の責任追及をそうした「可能性」でやってはならない。
真相は、確率的には極めて希な原因で事故になった可能性を
否定できないから「疑わしきは被告人の利益に」という刑事裁判の
基本原則に馴染まないからだ。そこを具体的に明記すべきだ。

 事故責任の人身御供を求めて、現場の人間が、
「もっとも有り得る可能性」で処罰されてはたまらない。
これでは検察は学業成績優秀の馬鹿ばっかりだ。
98名無しでGO!:2005/04/23(土) 01:05:20 ID:+m6UTxnQ0
>>97
事故調査は国民感情が変わらないと大幅な改善は難しいと思う。
99jiktong:2005/04/23(土) 20:07:04 ID:iYp0Cae70
鉄道貨物にもっと援助を。
100名無しでGO!:2005/04/24(日) 11:17:16 ID:AKtSCDAh0
>>98
「疑わしきは被告人の利益に」という刑事裁判の基本原則は、
最高裁「白鳥事件再審開始決定」でも確認されて、「国民感情」
を越えて適用されるべき原則だ。
 だから「有り得る最大の可能性推定」と「真実」が必ずしも一致しない
可能性を冒頭にハッキリ示すことは誤判を防ぐ上で尚更重要なことになる。

もっともホンネの話として洩れてくるのは
「白鳥事件は共産党でなければ救済してやったんだが」と酒席で言ってたとか、
あまり立派な話じゃない。裁判所の冤罪の救済は思想で違うと。
だが、応力腐蝕割れから捏造証拠の鑑定をした研究分野の授業では、
この事件が毎年採り上げられる様になり、鑑定が正しく、最高裁はマチガイだ!
と長らくやられることとなり、最高裁自らその信頼を掘り崩すこととなった。

白鳥冤罪被害者の方も、後日、放置自転車を勝手に乗り回していて検挙され失脚。
幹部秘書が終車で乗り越して終点から放置自転車で戻る途中職質で検挙失脚と同じパターン。
ン千万の小切手を受け取ったのを覚えてないなんてのと違い、
みみっちいというかつくずく貧乏人の党だなぁと思う(w
101名無しでGO!:2005/04/25(月) 16:47:56 ID:HBJysjGt0
北側大臣が福知山線の事故現場入りした模様
102名無しでGO!:2005/04/27(水) 10:18:07 ID:LyteCKs90
>>97
JR宝塚線の事故で思ったけど、警察と事故調査委員会と2つも事故調査機関があることが混乱を招いているような気がする。
103名無しでGO!:2005/04/27(水) 10:26:59 ID:mIZJv8ffO
JRの実態を把握していなかった国土交通省も重罪だ!
しかも三菱問題や西武問題に続く大失態!
国土交通省の責任を追及しないマスコミも問題!
104名無しでGO!:2005/04/28(木) 19:02:21 ID:bP47mU7H0
全国の鉄道会社を回って安全対策の報告を受けるとか北側大臣は発言しているわけだが、

ま た 口 だ け 出 し て 銭 は 出 さ な い つ も り か ?
 
105名無しでGO!:2005/04/28(木) 21:16:11 ID:8Uory1xx0
鉄道ファンのかたにつきましては、今週中の6F鉄道局への来訪をご遠慮下さい。
(局内の机も床もパソコンの上もシッチャカメッチャカ状態で、対応不能でつ!)
106名無しでGO!:2005/04/29(金) 16:42:52 ID:gkJSbj1/0
>>102
警察は「誰が悪いのか」を突き止めるために捜査をしている。
事故調委は「何が悪いのか」を突き止めるために調査をしている。

微妙に目的が違うから致し方ないと思われる。
107名無しでGO!:2005/04/29(金) 16:53:54 ID:EDQRhRuM0


北側が大臣になった途端、国土と交通の災害や事故や続出…
創価学会大臣の存在自体が『人災』だと感じるのは俺だけか?


108名無しでGO!:2005/04/29(金) 17:12:42 ID:J0tmwat50
>>106
問題は警察が優先だから事故調査委員会はまともに調査できないことなのだよな。

原因解明を妨げる警察の「押収主義」
http://www.janjan.jp/living/0408/0408178130/1.php
109名無しでGO!:2005/04/29(金) 18:51:26 ID:IFD6Miaf0
ところで、国土交通省って「新幹線」に関しては、どういうスタンスなの?

どんどん作りたがってる感じ?
110名無しでGO!:2005/04/30(土) 03:15:43 ID:ZfgItw2h0
>>108
そういえば、警察は事故車両やレールを証拠物件として押収すると言っているようが、
国土交通省(事故調)は現場保存命令を出しているのよね。

どっちの言い分が通るのだろうなぁ
111名無しでGO!:2005/04/30(土) 09:46:12 ID:hCDVcTtI0
BSEの時の農水省みたいに「安全の確保」名目で予算獲ってこいよ
112千載一遇の機会?:2005/04/30(土) 11:16:05 ID:Bs1HQ1PI0
福知山線事故後国交相が、置き石発表に対する不快感を示すと共に
「社員教育も各社(JR)に任せっぱなしにしておけない」
とか言っていた。確かにあんな事故があると仕方が無いとも思うが、
「ハハァーン、そうやって天下り先を増やす積もりだな?」
とも感じたが・・・
113名無しでGO!:2005/04/30(土) 11:20:21 ID:VzWvF43d0
>>107
いわゆる「かの国の法則」ってやつか
そういえば日蓮は「邪教がはこびると天災がもろもろ起きる」とか
言ってたしなw
114名無しでGO!:2005/04/30(土) 11:20:31 ID:24p7E7P00
>>112
んー・・・確かにそうとも聞こえるなあ。
てか、大臣が役人の天下り先の確保に必死なのか?
それとも、大臣が役人の書いた原稿を棒読みだからか?
115名無しでGO!:2005/04/30(土) 15:59:06 ID:xiQRhqrl0
>>112
あんた、鋭いな。
漏れはそこまでその発言に深い意味があるとは気づかなかった。
116名無しでGO!:2005/05/02(月) 15:43:01 ID:cO3ymW890
横浜線にセルフ車掌っている?
3年くらい前に横浜〜菊名or新横浜間で1度見たきり見たことないんだが。
117名無しでGO!:2005/05/03(火) 01:13:39 ID:vwiraaqr0
日曜にサンデージャポンを見ていたら、
川島氏と共にゲストコメンテーターに国土交通省関係の議員みたいな人が出演していたわけだが、
話しがグダグダでわけがわからんかった。
しまいには、ダンカンに質問攻めされたり、テリー伊藤や高田万由子に補足説明される始末だった。

もっとテレビ番組でしっかりしゃべれる国交省関係者はおらんのか?
あれでは意味不明な評論家と一緒だよ…_| ̄|○
118名無しでGO!:2005/05/04(水) 17:31:11 ID:dYXHIU120
「運転再開には新型ATSの設置を」

ATS−P型って言わないのね。大臣…。
119名無しでGO!:2005/05/07(土) 00:10:28 ID:w24b471y0
120名無しでGO!:2005/05/07(土) 02:40:36 ID:F8IgSIi/0
>>119
通達キタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!
121名無しでGO!:2005/05/07(土) 16:06:07 ID:fPjZuQKv0
河川局の課長補佐で、出張旅費(海外航空券代)を出入りの旅行代理店に対して
メチャクチャたたきよる香具師が一人いる。格安券で取らせておいて(以下略)
122名無しでGO!:2005/05/07(土) 20:41:58 ID:XH72ilcvO
阪急や京阪といった酉にさんざん痛い目にあわされた会社はここぞとばかり国交省詣して酉をどうにかしてくれと言ってたんだろうか?
123名無しでGO!:2005/05/08(日) 11:18:03 ID:sBJyRMrE0
>>121
詳しく。できれば実名入りで。
124名無しでGO!:2005/05/10(火) 13:29:32 ID:lyziTWNQ0
国土交通省関連のスレが乱立中なので一覧をどうぞ(スレが立った順)

鉄ヲタが語る国土交通省(旧運輸省)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106071521/
【諸悪の根源】国土交通省を叩くスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1115371279/
【創価学会】北側一雄国土交通大臣【公明党】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1115603218/
尼崎脱線事故で国土交通省の責任でもある
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1115639283/
125:2005/05/11(水) 00:16:59 ID:698atJ5j0
>>76
死傷率からすれば全然大した事無いからね。
名目的にも道路に注ぎこむ大義はたつ。

鉄道如きじゃ金になんないし、パトロンがついてくれないのはしょうがないね

>記者クラブ制度に安住してろくな記事を書かないブン屋共
出世コースにいる奴らじゃないから勉強熱心なのもいるよ
所詮犬だから書かせてもらえないけどw

>そもそも技官なんて霞ヶ関の出世レースには元々エントリーしてない
ちょっと勉強が足りないんじゃないの?
126名無しでGO!:2005/05/11(水) 20:16:20 ID:L5gcvshD0
万景峰号の入港許可まで国土交通省…

今年は国土交通省がニュースによく出てくる年だなぁ。
127名無しでGO!:2005/05/12(木) 02:58:10 ID:p4YkHO7o0

国土交通省のはいっているビルは少し古く、食堂もイマイチかな・・・
他方、2年前に連絡通路でつながった2号館の食堂はオススメだよ。
128名無しでGO!:2005/05/12(木) 16:10:00 ID:VtCnCyCZ0
>>126
まあ、形式そろえてきちゃった以上は通すしかないからなorz

事故っても保険金で損害を回収できる分、今までよりマシだが。
129名無しでGO!:2005/05/16(月) 22:59:40 ID:PBVG1Asc0
>>78-80あたりの書き込みを見ると、
福知山線事故のマスコミの動きを指しているように見える
130名無しでGO!:2005/05/19(木) 23:23:08 ID:9Iv9b1jv0
国土交通省を語るスレより北側大臣を叩くスレのほうが多い件
131名無しでGO!:2005/05/23(月) 00:29:55 ID:TLhhXzmQ0
5/16の衆議院予算委員会で'67/1私鉄ATS通達廃止問題が取り上げられ
小泉首相が珍しく「政府として反省」を表明した訳だが、
 '87/04/01のJR発足の前夜のどさくさ紛れに通達を廃止してJRへの適用を
避けて次々の事故の誘因とした小役人の責任表明はどうなるんだ。
速度照査化全面否定の世論工作部隊を送り続けたとこも。
日に5本なんて線に付けろと言ってる訳じゃないのに廃線と絡めて恫喝!
132名無しでGO!:2005/05/23(月) 02:28:46 ID:FSfqWjwu0
結局、52が書き込んだときにJR西が対応してればよかったということだな。
133名無しでGO!:2005/05/23(月) 18:53:24 ID:5MLf8EWW0
結局、土佐くろしお鉄道事故の時に国土交通省が「保安設備点検の通達」だけでなく
補助金の負担とか行動に移していればよかったんだよ。

2回も事故が起きなきゃ動かないような国土交通省じゃ動きが遅すぎる
134名無しでGO!:2005/05/25(水) 22:36:52 ID:Uw11jor+0
さっきトリビア見て知ったけど、
日本の道百選も国土交通省が噛んでいるんだね!!
135名無しでGO!:2005/05/27(金) 14:16:48 ID:o3Kb+/Ma0
>>132-133
やるべきことの回避に>>53 みたいな工作部隊を配置して
本職の振りして世論誘導ばかり力を入れ、大惨事となる。
国鉄JRの言い分をなぞってヲタ度を誇示するのも現れるが。

金がない。貨物と旅客混在をうまく制御できない。
最高速度対応なんてあり得ないことに金を掛けられない。
これは67年私鉄ATS通達以降一貫しての逃げ口上。
88年東中野事故対策で、P換装がATS−B区間とJR東首都圏
程度に留まり、他はSx化でお茶を濁して今回、
宿毛、尼崎と立て続けに最悪の形でその虚構が暴露された。
国交省はもちろん積極的に噛んでいる。
私鉄ATS通達廃止、JR不適用は運輸省のやったことだ
136名無しでGO!:2005/05/30(月) 03:34:35 ID:sl+eaGEH0
マスコミ報道を見ると北側大臣が積極的に行動しているように見えるが、
よくよく考えれば時既に遅しという感は否めない。

いまさらになってJR西の大阪支社の聞き込みに行くのも、
福知山線復旧を遅らせているのもパフォーマンスにしか見えないし、
世間の叩きの矛先が国交省に向かないようにするために必死になっている気がする。
137名無しでGO!:2005/05/31(火) 21:40:52 ID:a6oQL/y50
>>136
ここぞとばかりにパフォーマンスしてるよな。

なぜ宿毛の事故の時にもっといろいろとやらなかったのかと。
138名無しでGO!:2005/06/01(水) 23:05:28 ID:CmIa/OdR0
>>137
宿毛が眼中に無かったんじゃないのかね。
やはり北側大臣は自分の政党の影響とかを考慮しているのか?
139名無しでGO!:2005/06/02(木) 19:23:45 ID:0gLAenv90
>>136
「国鉄のATS基準も、私鉄ATS通達も、赤信号で停める点では変わらない」
(5/16衆院予算委答弁)なんてシロート騙しのふざけきった答弁をする官僚を
左遷すべきだ。
 私鉄ATSは直近で20km/hの速照が義務付けられて低速での僅かな冒進で済むが、
国鉄型は宿毛事故にみられるよう最高速度で突っ込めて大惨事となりうるし、
閉塞信号には強制停止の機構がないのは決定的な違いだろう。
あまりに不誠実。

 質問者(民主党管直人議員)も嘗められたものだが、
前日の新聞報道だけでは勉強不足で居直り答弁の不当性を追いかけられなかった。
140名無しでGO!:2005/06/03(金) 04:11:48 ID:ecralBE/0
今年は国土交通省がらみの事故や事件が多いなw

・JR四国の宿毛衝突事故
・JALの不祥事
・JR西日本の尼崎脱線事故
・橋梁談合事件
・万景峰号の入港
・全国的にガードレールに金属片
141名無しでGO!:2005/06/04(土) 13:23:01 ID:FpP72SULO
あの政党が国交相になったからには鉄道批判も封じ込められると思っていたのに
142名無しでGO!:2005/06/07(火) 10:54:41 ID:Y9eVouho0
今、国会中継「参議院決算委員会質疑」で北側大臣質問攻めになってるな。
143名無しでGO!:2005/06/07(火) 13:24:01 ID:rWfnenaL0
>>142 >>139
北側が139指摘と同じ酷い答弁をしてるのに、追い込めず、次回なんて何やってるんだ!

私鉄ATS通達問題は、技術内容としては冒進可能速度、冒進可能距離の問題だろうが!
事故直結で言えば、現場直前の信号現示を橙+緑以上に上がらないようにすれば
速照で防げた可能性がかなりある(現示と速照を切り離した方式だとダメな場合もあるが)。
政治の問題としては、その優れた通達を国鉄JRに適用しないために廃止したことが重大問題。

流石の北側も「新型も旧型も速照を設置しなければ止まらない」と答弁。
速照義務付けサボりの言い訳だが、それならATS-P換装は福知山線再開条件にはならない。
開通後のP換装で足りる訳だ。SWは併設で残すのだから。

質問者は、ちゃんと調査して逃げようが無いようにしてから質問しろ!
144名無しでGO!:2005/06/11(土) 01:49:13 ID:mugQfx0N0
とりあえず会議録がうpされるのを待つか。
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0116/main.html
145名無しでGO!:2005/06/12(日) 16:49:01 ID:kcKfK6LH0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、
客が新幹線に移れば大阪以東では儲けがJR東海の物になってしまいます。
何故、JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。
2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。
確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、 JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、655人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして自殺しようとした事によって起きたのです。
106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた549人は加害者のくせに被害者のようなふるまいをした。
このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。運転士はJR西日本に殺されたのではなく、
運転士をのぞく死傷者655人に殺されたのです。 最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。
運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ 人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの不便なダイヤに改正することを
余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、 まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら、ほぼ確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、
こちらは圧倒的に不利になります。まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
146名無しでGO!:2005/06/12(日) 17:28:26 ID:t1sSlFBp0
万景峰号に国土交通省が甘いのは、池田朝鮮人創価学会の北側が
デージンやってるから。
147名無しでGO!:2005/06/12(日) 20:34:28 ID:fE+nZcwV0
そろそろ北側大臣は大臣職を辞職するべきであるという声が上がってもおかしくないような気がするが。
やはり支持者は多いのかねぇ。
148名無しでGO!:2005/06/12(日) 21:09:24 ID:ZuOWlJ470
幅が3mあるのに、トレッドが1mしかないクルマを想像すればいい。 
昔スズキジムニーやベンツAクラスが「すぐコケる」という理由で 
訴訟沙汰になったが、日本の鉄道はそれどころではない欠陥構造だ。 

今回の事故の例を上げるまでもなく、 
餘部鉄橋の転落事故、三陸鉄道、石勝線、そして営団東西線など、 
強風でゴロンと転がる事故は数多く起きている。 

今回の事故は起こるべくして起きた。 
狭軌が107人を殺した。 
149名無しでGO!:2005/06/15(水) 09:58:41 ID:MxPDnps2O
全日空のトラブルで国土交通省が厳重注意したらしいけど、労組は国土交通省も管制ミスしてるくせにいい加減にしろと言わないのかな?JALのニアミスの時は管制ミスを盾に調査協力を組合が拒否したし。
150名無しでGO!:2005/06/15(水) 16:54:48 ID:iZdgXXN00
>>148
狭軌という面では間違っていないかもしれないけど、
強風の横転と速度超過での横転は別物だろ

もしかして釣り?
151名無しでGO!:2005/06/17(金) 11:07:07 ID:aIv/rDIe0
152名無しでGO!:2005/06/20(月) 17:12:44 ID:MJJlvvae0
とりあえず、福知山線の運転が再開されて一段落か?
153名無しでGO!:2005/06/20(月) 22:16:36 ID:svaNJp6y0
>>152
速照なしの目覚まし時計:ATS-Sが無傷で残るのは大問題。

これがちっとは速照していれば宿毛は助けられたはずなんだが、
地上子設置データを子細にみると、6基8地上子中、
満足に働ける位置に設置されてたのは3地上子に過ぎなかった。
認可庁としてこの重大エラーに口をつぐんで中途半端な3/29通達で幕引きはない。

 警報ATS-Sが、なぜ、終端駅で止まれない設定になったのか!?
計算ミスか適用ミスか、基準にミスか、明確にする必要がある。
通達内容から推すと、設置基準に問題が在ったと云うことになるが。

なぜ過速度防止非常制動ATS-SSが、制動余裕ゼロの位置に設置され全く無効な配置になったのか、
また、過走防止装置が23km/h設定で、12km/h〜22km/hの間が無防備の設定になったのか、
この鉄建公団の誤設計を事前審査し、認可のお墨付きを出した運輸省はどんな審査で合格させたのか、
事故調も日比谷線中目黒事故報告書の様な国交省をかばった訳の分からない目眩まし報告書ではなく、
明快な原因を記し、現場がアクションを取りやすい報告書を出してもらいたいものだ。
事故調が国土交通省傘下では困難が在るだろうが、
国交省が事故調を放り出したくなるようなまともな報告書を期待する。内閣府直轄にでもした方が良いのだから。
154名無しでGO!:2005/06/21(火) 03:37:49 ID:27IIri+b0
そういわれてみればそうだ。
福知山線だけ安全対策を万全にすればいいわけじゃないもんな。
地方の路線とかが放置されないようにチェックせにゃならんと思う。
155名無しでGO!:2005/06/26(日) 01:19:56 ID:qHRWt4420
保守上げしておこう
156名無しでGO!:2005/06/26(日) 11:11:29 ID:Xl+VB/lE0
156
157名無しでGO!:2005/07/01(金) 00:52:42 ID:zQBoK75j0
クロ157
158名無しでGO!:2005/07/03(日) 13:27:16 ID:j8PzA5TT0
何で規制や監督しかやらないの?
予算獲得や振興の仕事をするべきだと思うけど
159名無しでGO!:2005/07/06(水) 16:00:29 ID:z20QhoTx0
監督官庁っていうだけなら微妙なポジションだよな
160名無しでGO!:2005/07/11(月) 13:29:50 ID:E0XO6TKQ0
さて、ロンドンの地下鉄テロ事件を受けて国土交通省は全国の地下鉄事業者に
監視カメラの増設などを要請するらしいが…

ほんと今年は国土交通省が忙しそうだな
161名無しでGO!:2005/07/14(木) 12:56:09 ID:M2CeFvTf0
てか北側は疫病神扱いだから。
エス一族が大臣になった省庁は災難続きだし。

>>160

地下鉄駅構内に監視カメラ付けてもテロリストが自爆したら意味内のに…。
162名無しでGO!:2005/07/14(木) 18:45:41 ID:I0mGTXLh0
>>161
同意。監視カメラはあくまで素人の犯罪者の抑止効果に繋がるというだけで、
テロリストみたいなプロの犯罪者にはあまり効果がないと言われている。

第一、監視カメラだけで爆発物や不審物が見つかったり、事件が防げたら、そもそも事件なんか起こらない。
163名無しでGO!:2005/07/15(金) 15:53:33 ID:5vLBIvV00
結果、普段管理する方の手間(仕事)が増えて、
さらに管轄する役人の仕事が増えてウマー(苦藁)
164名無しでGO!:2005/07/16(土) 10:04:14 ID:0BYaAI0J0
国交省は、旧建設・運輸・国土の寄り合い所帯だからねえ。
主流は旧建設の道路・河川局。
運輸でもクソだった鉄監は外様。
165名無しでGO!:2005/07/16(土) 12:46:44 ID:hsZYg5N+0
監督官庁からの脱皮を
他の官庁がやっているように予算獲得や業界の保護の仕事をしようよ
166名無しでGO!:2005/07/22(金) 22:22:34 ID:/v5HrYiH0
保守
167名無しでGO!:2005/07/24(日) 17:01:08 ID:R9b/7QVa0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、
客が新幹線に移れば大阪以東では儲けがJR東海の物になってしまいます。
何故、JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。
2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。
確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、 JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして自殺しようとした事によって起きたのです。
106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに被害者のようなふるまいをした。
このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。運転士はJR西日本に殺されたのではなく、
運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。 最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。
運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ 人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの不便なダイヤに改正することを
余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、 まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら、ほぼ確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、
こちらは圧倒的に不利になります。まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
168名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:46:52 ID:z5LVuxIaO
相変わらずやり方が下手だよな。
自分で自分の首締めるようなことばっかりやってないで予算獲得に動けばいいのに。
169名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:22:37 ID:B4iZn5Ap0
>>168
同感だ。首相が折角「国鉄JRの基準は私鉄より甘かったとすれば遺憾だ」と
国会で答弁してるんだから、安価な速照式ATSを開発して設置には補助金を出す
として別枠の臨時予算をぶんどって来るべきだ。それを、「私鉄と同じです」とは
何をとぼけたことを言ってるんだ。あれは頭が腐ってる!
170名無しでGO!:2005/07/26(火) 09:22:18 ID:JVZDSqb40
はっきり言う。民鉄のATSはJRのATSより上のはず
171名無しでGO!:2005/07/26(火) 09:30:58 ID:NV0IslCHO
自分達の監督責任がクローズアップされるからだろうなあ
172名無しでGO!:2005/07/31(日) 13:17:16 ID:EcX3OYG40
age
173名無しでGO!:2005/07/31(日) 13:52:58 ID:/sIL+6Nn0
>>171
だからこそ他の官庁だったらはなしをうやむやにして「安全対策のための予算獲得」という方向にはなしを持っていくはず
174名無しでGO!:2005/08/04(木) 16:57:28 ID:xsI8q5S10
今年は予算獲得のための材料が沢山ころがってるだろうに。
175名無しでGO!:2005/08/04(木) 19:11:00 ID:pN2yaFkW0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、客が新幹線に移れば大阪以東では
儲けがJR東海の物になってしまいます。何故JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、
車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、
JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして
自殺しようとした事によって起きたのです。106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに
被害者のようなふるまいをした。このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。
運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。
運転士はJR西日本に殺されたのではなく、運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。
最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、
JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ、
人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの
不便なダイヤに改正することを余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、
謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、
まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。
しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、こちらは圧倒的に不利になります。
まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
176名無しでGO!:2005/08/09(火) 00:02:24 ID:plTeo6RK0
さて、解散総選挙ですね
177名無しでGO!:2005/08/09(火) 10:56:58 ID:csj+alQm0
>>170 民鉄といわれましても、日本全国北は北海道から南は九州まであるのですが、どこの鉄道会社をさすのですかね?
    それと同じJRでも、都会と地方とではシステム自体が違っているので、一概にはいえないのですがね?
    まあ、酉日本さんと民鉄さんとで比較されるんだったらわかりますが、束日本さんや倒壊さんと一緒にされては、
    困るのですがね。漠然とものを言えばよいとしか考えられない、>>170氏は単なる酉に反感を持っているひとということで決定!
178名無しでGO!
>>177
>170は>169国会答弁との関係だから、87/3に廃止された私鉄ATS通達の仕様は、
その通達廃止で残されたATS−S/ATS−Bと比べて遙かに優れてる、の意になり、
客観事実を述べているに過ぎない。
きちんと論旨を読んで論議を正しく収斂させて頂きたい>177

倒壊も、過走防止装置を要所に備えたが肝心の45km/h以上は野放しの欠陥仕様で、
宿毛事故を承けて「想定外の事故」というコメントを繰り返した。
私鉄ATS通達仕様やATS-P/−Psはきちんと最高速度からの防御になっている。
そんな倒壊−STで「ATS−P並の安全性」と僭称するのはやめるべき。
無知なマスコミが何社か引っ掛かってた。