何で京阪と叡山電鉄は直通運転しないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
28名無しでGO!:05/01/22 13:31:20 ID:eP6NZ7d50
何で熊本電鉄と熊本市電は上熊本で直通運転しないの?
29名無しでGO!:05/01/22 13:32:27 ID:eP6NZ7d50
何で福井鉄道とえちぜん鉄道は福井で直通運転しないの?
30名無しでGO!:05/01/22 13:34:25 ID:eP6NZ7d50
何で五日市線と西武拝島線は拝島で直通運転しないの?
31名無しでGO!:05/01/22 13:35:48 ID:eP6NZ7d50
何で信越本線(横川線)と上信電鉄は高崎で直通運転しないの?
32名無しでGO!:05/01/22 13:36:34 ID:eP6NZ7d50
何で小湊鉄道といすみ鉄道は上総中野で直通運転しないの?
33名無しでGO!:05/01/22 13:38:09 ID:eP6NZ7d50
何で関東鉄道常総線と真岡鉄道は下館で直通運転しないの?
34名無しでGO!:05/01/22 13:39:33 ID:eP6NZ7d50
何で大糸線と松本電鉄は松本で直通運転しないの?
35名無しでGO!:05/01/22 13:40:15 ID:eP6NZ7d50
何で大雄山線と箱根登山鉄道は小田原で直通運転しないの?
36名無しでGO!:05/01/22 13:41:10 ID:eP6NZ7d50
何で神戸鉄道粟生線と北条鉄道は粟生で直通運転しないの?
37名無しでGO!:05/01/22 13:43:22 ID:eP6NZ7d50
何で飯山線と只見線は上越線経由で直通運転しないの?
38名無しでGO!:05/01/22 13:44:15 ID:eP6NZ7d50
何で日光線と烏山線は宇都宮線経由で直通運転しないの?
39名無しでGO!:05/01/22 13:44:57 ID:eP6NZ7d50
何で鹿島臨海鉄道と茨城交通は常磐線経由で直通運転しないの?
40名無しでGO!:05/01/22 13:46:51 ID:eP6NZ7d50
何で井の頭線と西武多摩川線は中央線経由で直通運転しないの?
41名無しでGO!:05/01/22 13:50:29 ID:eP6NZ7d50
何で近鉄生駒線と近鉄田原本線は王寺で直通運転しないの?
42名無しでGO!:05/01/22 13:51:20 ID:eP6NZ7d50
何で奈良線と山陰本線は京都で直通運転しないの?
43名無しでGO!:05/01/22 13:53:02 ID:eP6NZ7d50
何で名鉄名古屋本線と豊橋鉄道は豊橋で直通運転しないの?
44名無しでGO!:05/01/22 13:54:41 ID:eP6NZ7d50
何で紀勢本線和歌山市線と南海貴志川線は和歌山で直通運転しないの?
45名無しでGO!:05/01/22 13:58:47 ID:eP6NZ7d50
何で京浜東北線と東武野田線は大宮で直通運転しないの?
46名無しでGO!:05/01/22 14:02:22 ID:eP6NZ7d50
何で万葉線と氷見線は高岡で直通運転しないの?
47名無しでGO!:05/01/22 14:03:09 ID:eP6NZ7d50
何で泉北高速線と御堂筋線は中百舌鳥で直通運転しないの?
48クラ駅長:05/01/22 14:03:41 ID:iR17Oc7g0
京都の奇祭のひとつに「鞍馬の火祭り」があるワケだが、8連の京阪電車から降りた客が一気に叡山電車に押し寄せたらとても捌けない。
だから出町柳の連絡通路が先細りになってて、且つ京阪・叡山では火祭りのPRをしないとか。

…冷蔵庫が言ってたんだったっけか?
49名無しでGO!:05/01/22 14:42:57 ID:wmQ3As4j0
>48
大半のケーブルカーは接続する鉄道よりも圧倒的に定員が少ないわけだが、

そ う い う 配 慮 、してるか?嘘くせえぞ。

関東で言えば箱根登山鉄道。ロマンスカーと定員を比べられたい。
強羅のPRを手控える、とかありうるだろうか??
50名無しでGO!:05/01/22 14:55:23 ID:k6OYxc1G0
>>48
冷蔵庫がどう言ってたかは知らんけど、出町柳駅については、鴨東線
開業後に「なんでこんなに不親切な構造なんだ?」ってことで関西の
ニュース番組か何かが両社に取材してて、>>23>>48みたいな内容の
ことを報じてたことがあった。
ので、冷蔵庫のガセではない…と思うけど。疑うヤシがいるのでw続けて
>>49
火祭りなどの時は、出町柳段落ちの客がほとんどなく、そのまま突っ込む
事態が想定される。通常の観光地とは状況が違うのよ。おまいさんが例に
上げた箱根登山は、湯本での段落ち傾向が大きい。ロマンスカーの客を
全部受ける必要などない。
逆にその例で問題になるのは強羅。ケーブルの搬器が古い時代は、さばき
切れない客がでていた。で、搬器更新の時に定員を本線3連になるべく
近付けて、滞留客解消に努力したはずじゃなかったっけ?
51名無しでGO!:05/01/23 22:02:58 ID:mYJNfU/m0
火祭りの時はマジでヤバイことになる。
入場規制まで敷かれるしな。

しかもこの日は京都三大祭りの一つ、時代祭と同じ日。
遠くからも観光客が集まる日だ。
その混雑は想像を絶する。

一度行ってみればその恐ろしさが分かる。
52名無しでGO!:05/01/23 22:45:20 ID:6bvr4um/0
京阪の3番出口は危険防止のためエスカレーター停止
そして出口から叡電改札までウネウネとロープが張られ
そしてTDLアトラクション待ちの如く続く行列で構内広場が埋め尽くされる
53名無しでGO!:05/01/24 21:41:50 ID:jC5FDF2F0
>>52
沿線に住んでいる人は大変だろうなあ。年に一度の地獄か・・・

まあ、京阪大津線沿線の人も琵琶湖花火大会の時は地獄を見るわけだが。
54名無しでGO!:05/01/24 23:37:17 ID:X5FqGbxd0
>>53
途中駅からの乗り降りがまず不可能になるからなあ。
55名無しでGO!:05/01/25 00:00:47 ID:stuvY8ht0
…すっかり「【大混雑】奇祭・鞍馬の火祭りと叡電【入場規制】」スレになっちまったなw
ま、スレタイに対する答えを集めていけば、必然的にこうなってくるわけだけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 08:26:28 ID:l8ahkkRe0
>53>54
当日は地元住民向けに途中駅折返し便が増発されていました。
むかしは岩倉どまり、今なら二軒茶屋かな。
57名無しでGO!:05/01/27 01:06:47 ID:fJgChcNL0
26日の終電が終わった後に試運転で800系が元田中を通過して走ってたのを見ましたが、もしかして快速運転でもやるんでしょうか?
58名無しでGO!:05/01/27 12:43:06 ID:7B3nxsDu0
鞍馬の火祭りってそんなに有名なのかい?
阪神地区では全然知られていないわけだが。
59名無しでGO!:05/01/27 14:15:43 ID:EMbRczKg0
>>57

夜の回送で前に通過してるのを見たのでそれじゃない?
60名無しでGO!:05/01/27 19:56:27 ID:8VSRi9rd0
鞍馬 火祭り の検索結果 約 5,660 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)

>>58
混雑を防ぐため、あえてPRしていない。
行けば分かるけど、あれ以上人大杉になったら危険だしね。
61名無しでGO!:05/01/27 20:12:42 ID:YhaNyhou0
>阪神地区では全然知られていないわけだが。
んなこたぁ〜ないw 関心の持ち方が違うだけだよ。
祭り・民俗・歴史のファンには、阪神地区でもよく知られてます。
62名無しでGO!:05/01/27 20:33:33 ID:Mcg4KbYI0
大河ドラマの最後で解説してたよ。
63名無しでGO!:05/01/27 22:05:14 ID:fJgChcNL0
>>59
叡電は回送でも駅では一旦停止していますし、私が見たのは終電後の午前0時30分頃でした。
こんな時間に回送とは思いにくいのですが・・・・・
64名無しでGO!:05/02/01 19:33:12 ID:vL37RVIN0
エイデンがもし、京阪と直通しなくても地下駅構内で乗り換え出来ればいいのだが
65名無しでGO!:05/02/01 20:43:29 ID:o+OyLsEi0
>>64
俺もそう思う。
面倒くさいねんあれ。
わざわざエスカレータ何個も登って。
66名無しでGO!:05/02/01 22:43:32 ID:xSHrjJ3f0
>>65
そりゃいろいろとややっこしいことがあるからでっしゃろ。
それはそれとしても、
1.ため池状態になって過剰に流動することを防いでる。
2.建設費を抑えたい
 (勾配がないようであり、駅を2面4線ぐらいの必要があるでしょう)
3.叡電側が車両を購入する必要がある。
というとこでしょう。
67名無しでGO!:05/02/02 02:40:47 ID:uBF/kUf60
>>64-65
おまいらはいったいこのスレの何を読んでいるのかと(ry
68名無しでGO!:05/02/02 04:59:03 ID:slJgbtyK0
発想の転換が必要である
鞍馬の火祭りを出町柳で行えばいい
69名無しでGO!:05/02/06 02:33:20 ID:TOt20bUW0
あの団地群を火祭りにするのかw
70名無しでGO!:05/02/11 00:50:17 ID:Ia/onzpw0
鞍馬の火祭り
改め
出町で血祭り
でつか
71名無しでGO!:05/02/11 01:21:22 ID:k+SR7oEr0
阿含の(ry
72名無しでGO!:05/02/11 01:26:03 ID:SFV5ivh/0
路面電車に大型電車を走らせるような無理さを感じる。
73名無しでGO!:05/02/11 03:19:51 ID:RUAtwwZ90
>>69 あの団地群で「火祭り」すること自体に異論はないが…某コテハン氏が食いつきそう…
74みぃ ◆6T6VLjWu5k :05/02/11 03:37:00 ID:BrU4I2W80
京津三条跡地で火祭りってのはどうかい?
75名無しでGO!:05/02/11 18:14:30 ID:Vse0/1rZ0
もし、京阪が狭軌なら
叡山電車でトンネルで湖西線に
つないで京橋〜河原町〜金沢なんて
特急もあったかもな。
76名無しでGO!:05/02/11 18:26:19 ID:0IYU7xJP0
京大の西部サークル棟の大火災を思い出させるよ。確か1990年代の中ごろ。
77名無しでGO!
>>75
でも実際は標準軌だから・・・


よし!北陸新幹線京阪ルートだ!