集れ!ワンカップ党

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
列車の旅と言えばワンカップ。
旅の想い出とワンカップを語ろう。
2名無しでGO!:05/01/07 00:53:22 ID:pzx0Xump


 カキフリャー!
 ,.、,、,..、.,、,、、..,_          (´´          
 ;'(゚Д゚)、.:、:, :,.: ::`゙:. ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡           
 '、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′ ≡≡≡≡(´⌒;;≡                   
  `"゙' ''`゙ ` ´゙`´        (´⌒(´⌒;;                   
      ズザザ―――――――
3名無しでGO!:05/01/07 01:21:36 ID:NTBtLo1S
駅弁とワンカップは外せない。
4名無しでGO!:05/01/07 01:54:40 ID:ie71IUZd
4様
5名無しでGO!:05/01/07 02:02:57 ID:Hofpswns
熊田曜子のワカメ酒・マンカップもラインナップに加える様、悶々と苦言を呈しておく。
6名無しでGO!:05/01/07 02:21:31 ID:wjhnZsGc
東北なら「酒は大七」
7名無しでGO!:05/01/07 02:25:49 ID:majUBPCk
常磐線のボックスシートでワンカップ宴会
俺はやらないけど
8名無しでGO!:05/01/07 12:33:46 ID:KUh5dn1W
常磐線スレ?
路車板逝けや。
9名無しでGO!:05/01/07 15:11:46 ID:YnlVjK8b
寒い日はワンカップも熱燗がいい。
10名無しでGO!:05/01/07 15:13:27 ID:lIPgtNM1
大関は基本だが、たまに白鶴とか菊正も飲む。
11名無しでGO!:05/01/07 20:44:04 ID:SIpd7iau
松本駅で「大雪渓」買って、大糸線で雪山を眺めながら飲んだら、うまかった!!
12名無しでGO!:05/01/08 11:36:42 ID:kaxa7Rug
そりゃ、おつだね。
13名無しでGO!:05/01/08 23:48:40 ID:4wycS2Hf
今宵もワンカップ。プハー
14名無しでGO!:05/01/09 16:53:32 ID:vqdEsOKo
>>6
旨さは第一
15名無しでGO!:05/01/13 23:56:07 ID:klQP9z/p
昔金沢駅の売店で買ったことがある、「日榮」のカップってまだあるかい?
16名無しでGO!:05/01/14 21:15:11 ID:ASfqU7Mu
明日は敦賀に行くのだが、キオスクで売っている敦賀名物の上天で、ワンカップをプハー
1716:05/01/16 19:48:17 ID:uyY2aMKE
敦賀で五湖寒梅買って、敦賀名物上天はウマー!
帰りは篠山口で、デカンショを買ってきました。
篠山口の売店、結構お気に入り。
18名無しでGO!:05/01/21 00:57:21 ID:QdVuKFO30
いいなぁー駅弁とワンカップ。
ワンカップが列車がよく似合う。
俺もプハーしてー
19名無しでGO!:05/01/21 20:54:28 ID:xZwPFAY80
ワンカップが恋しい・・・
20名無しでGO!:05/01/22 00:19:15 ID:RZCmybBH0
何かワンカップまつわる想い出ないんかい?
21名無しでGO!:05/01/22 00:33:40 ID:wCSWSGOz0
新幹線の車販でワンカップを所望したら車販嬢が妙にそわそわ
その後も俺の席の横通る時明らかに目線が俺に。「なんで?」って
思ったけど良く見たら昔世話になった風俗嬢ダッタYO。マジびっくり
22名無しでGO!:05/01/22 14:36:53 ID:yDYOiT3B0
ワンカップ嬢はどこにいる?
23名無しでGO!:05/01/23 12:59:26 ID:TYPcL7HX0
真っ昼間からワンカップ。
24名無しでGO!::05/01/23 17:49:24 ID:K4vdsNrq0
この季節、車窓からワソカシプで雪見酒。


かく云うわたすは下戸なんでつ。。。
25名無しでGO!:05/01/24 19:02:04 ID:LhBC7z2q0
車窓にワンカップとスルメは王道。
26名無しでGO!:05/01/25 21:00:20 ID:N+0pC3UkO
地元の練りモノのアテと、地酒のワンカップ
これ埼京。
27名無しでGO!:05/01/26 01:32:12 ID:uHFuCQJj0

   | |     , -''"´`` ‐ 、
   | |_ ,-''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;`、_________,-''"``、__
   | |,-'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.-''",-‐-,、-、           (    )
  ,.-''";;;;;;;;;;;;;;;;,-''"   i., ''´   `、      .__   ヽ.  ノ
 ,'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-'', -‐-、__. i 、..__.ノ ノ.、    ,.'  `,    ~"´
 i;;;;;;;;;;;;;;;;, '" i ,-''"´,` 、`ー--:く   ヽ  , '、_ ,. '   , へ
 ` 、;;;;;;;;;;;i.  Y    | .i.、  ,.i',.i'"`i |         / ´'
  ,-'、;;;;;;;;`、/`、  ノ .ノ.し-シ"  ノ.i      /
.  | ''">、;;(``  `ー-‐',-''"´ ,.. ,-''´.丿
.  `、  '´) ヽ,.ノ    i   (,. ' ,.-'´         ./´ `` ‐、
   | >、_,..ヽ、 `‐、__  `ー-'",.-''" ̄`‐、     / カップ酒/
   |(     ヽ-''  ̄""´ ̄         \  ,i'"`)  (_,)
   |.`i、                      `<. ,i'´、_ (_,)
  / |.`‐、__, --'"\                 \‐、_ `O'
/ / (   
28名無しでGO!:05/01/26 10:30:50 ID:djnfiADF0
そこいらのロングシート車でもすいていれば、飲んじゃいます。
小田急のホームで売っているのに東急のホームには売ってない。
29名無しでGO!:05/01/26 10:31:58 ID:lXxHw96Q0
ワンカップとスルメは匂うから気をつけろな。
俺も好みだが、だいたい喫煙車で食ってる。
30名無しでGO!:05/01/26 23:50:00 ID:xVcwbVhWO
確かにワンカップは開けると車内にニオイが...
31名無しでGO!:05/01/27 00:11:49 ID:tJENPLLi0
そのオイニーがたまらん。
32名無しでGO!:05/01/28 00:32:44 ID:UmVm7GCl0
>>31
車内の臭い(匂い)スレ、逝きましョや。
33名無しでGO!:05/02/03 20:33:08 ID:EQIhStRMO
良スレ保守
34名無しでGO!:05/02/06 13:26:38 ID:cWer6KUp0
ワンカップは風情があるよな。
35名無しでGO!:05/02/06 20:45:01 ID:s/q804tX0
酒を覚えたてのころ、西鹿児島でワンカップを買ったら焼酎でびっくりした。
36名無しでGO!:05/02/06 20:45:47 ID:wI0zhxGO0
ワンカップのにごり酒もウマー(゚Д゚)
37名無しでGO!:05/02/06 20:47:45 ID:cWbWTAwh0
上越線方面に乗ったら「ふなくち菊水一番搾り」で雪見酒。
つまみはもちろん、柿の種。

東北線方面に乗ったら「雪っ子」で雪見酒。
つまみは一ノ関のホヤ燻製。
38名無しでGO!:05/02/06 21:05:47 ID:vnvdijm40
大晦日に北上〜一関701系の車中、雪っ子飲んでウマー(゚Д゚)だったな。
39名無しでGO!:05/02/06 21:27:22 ID:3QuMedfz0
焼酎だがサッポロソフトを車内で飲むのは勘弁してくれ・・・。

酒臭さと加齢臭と暖房が遭い見えるとたまったもんじゃない。
ttp://sapporo-shusei.jp/soft.htm
40名無しでGO!:05/02/07 00:17:32 ID:Y65XXX+d0
昔(コンビニ無い頃)ガラスのワンカップのふたにつまみの塩昆布が付属しているのがあったんだが、
どこのメーカーだったか?
巨大メーカーではなかった。
復活希望。
41名無しでGO!:05/02/08 01:25:46 ID:bRZThyHu0
>ワンカップは風情があるよな。
缶ビールは手頃かもしれないけど風情がない。
この空き缶が周り回って、乗っている車両になると思うとなんかなぁ。
42名無しでGO!:05/02/08 20:36:07 ID:6yJPb0zCO
今日仕事帰りに、大阪環状線でワンカップを飲んでる労働者を見たが、うらやますぃ…
やはり環状線にワンカップは違和感ない。
43名無しでGO!:05/02/08 21:10:30 ID:aejGLKbu0
ワンカップの熱燗タイプがあったな。冬にはぴったりだ。
44名無しでGO!:05/02/09 19:56:02 ID:XYhMwkE80
>>43
燗番娘みたいな加熱機能付きなのかな?
それとも普通のワンカップを温めてるのか?
45名無しでGO!:05/02/19 14:35:14 ID:nDDGLHBN0
ほとんど無人の鹿島神宮で買ったワンカップ、つめたすぎ。
でもアテの濡れせんべい(゚д゚)ウマー
46名無しでGO!:05/02/19 14:51:08 ID:AWDIX0c8O
久保田が作ってくんねぇかな
ワソカップ
47名無しでGO!:05/02/19 16:21:19 ID:sAZ9W+F20
>>46
同じ蔵元の朝日山のカップ酒なら長岡ならどこにでもあるぞ
48名無しでGO!:05/02/19 16:38:13 ID:uFST3au80
>>39
うむ、サッポロソフトはその名前とかけ離れたハードなオヤジや
ホムレスがよく飲んでるな。
49名無しでGO!:05/02/20 09:49:18 ID:mrTpivly0
関東で言ったら宝焼酎のペットカップみたいなものだろ。
50名無しでGO!:05/02/20 09:52:22 ID:dW3+k8gIO
北びわこ号撮影したらワンカップ飲みます。沿線天気悪いよ。
51名無しでGO!:05/02/20 09:58:34 ID:5152ntH00
純米酒のワンカップのお勧めがあれば、ぜひ旅のお供にしたいです。
米どころの駅弁と純米酒で(゚д゚)ウマーしたいな〜。
52名無しでGO!:05/02/20 13:12:02 ID:dW3+k8gIO
米原で、鯖寿司とワンカップ買った。これから電車乗って食べるわ。
53名無しでGO!:05/02/20 13:17:34 ID:OwJsKaxq0
金沢・直江津間を仕事でよく使うが、直江津からの帰りには必ず
菊水の缶を2個買って車中で飲む。金沢に着く頃には嫌なことも
忘れる。
54名無しでGO!:05/02/20 13:24:38 ID:ANJilFVJ0
益田で日本海を購入し、いそかぜの車内で駅弁をつまみに飲みますた
55名無しでGO!:05/02/21 17:40:31 ID:BBrgH5tM0
意外と地酒のワンカップを見ないような?
56名無しでGO!:05/02/22 00:09:06 ID:t32WzCGbO
空いた急行型モハ車のボックスで、靴を脱ぎ、足を伸ばして飲むワンカップ。
夕暮れの早い時間に、駅弁を食べながら飲むワンカップ。
57名無しでGO!:05/02/22 00:11:00 ID:RN5A/+VEO
IDがT3だった...
58名無しでGO!:05/02/22 20:03:59 ID:H6ZEr/5m0
>>51
簡単に見つかるという意味では、和歌山駅のみやげ物売り場で売ってる「黒牛」や金沢のハートインで買える「福正宗」を挙げておく。

>>55
おまいの探し方が悪い。
キヨスク、駅弁屋、みやげ物屋なんかを当たれば、都会で無い限り、大抵ある。
59名無しでGO!:05/02/22 20:15:14 ID:BOzzMvkG0
>>58
市内に酒造メーカーがあっても
駅構内で地酒ワンカップを売ってる可能性は低いよ

ありきたりな銘柄のワンカップならよく見るがね
60名無しでGO!:05/02/22 22:57:21 ID:XQ1wHNRw0
>>58
美味しい情報をサンクスです。
両地域に遠征の際には、売店などを巡って探してみます。
61名無しでGO!:05/02/22 23:02:16 ID:HjL5CbMH0
いつもワンカップ2つでツーカップの俺は来てもいいですか?
62名無しでGO!:05/02/22 23:07:07 ID:TNxmFFra0
OK
63名無しでGO!:05/02/23 13:31:16 ID:Hw/iEiTT0
>>59
どこ在住?
地酒の扱いには、地域差がある。
基本的に地方に行けば、地酒の扱いも多い。
市内で全く見かけないカップ酒が、駅構内で見つかることもしばしば(〆張鶴など
64名無しでGO!:05/02/23 13:31:59 ID:Hw/iEiTT0
>>61
千葉県にはその名もツーカップと言うカップ酒があるが・・・

連レススマソ
65名無しでGO!:05/02/23 13:40:34 ID:WPd2pBdL0
ていうか、ワンカッピ好きなんだけど、
世間的にはDQNに見られる傾向ない?
酔っ払いに見られそうなので、夜行でしか飲まない。
大きいのをパックで買って紙コップに移して飲もうかとか、
頭を悩ませる。

チューハイもタカラのレギュラーだとおっさんで氷結やスキッシュだと
若者っぽい〜一般向けという暗黙の・・・

気にし過ぎかな。
66名無しでGO!:05/02/23 15:11:05 ID:Hw/iEiTT0
>>65
20の若造だが人前で堂々とカップ酒飲めます
6759:05/02/23 20:22:34 ID:cI/VrbaE0
>>63
九州在住

地酒は5合(4合)瓶や1升瓶ばかり
ワンカップ焼酎なら多数置いてるがね。
68名無しでGO!:05/02/24 18:22:16 ID:FeYNX8kt0
九州なら博多の駅弁屋にあるとの情報が
北九州ならまだしも、南九州ならカップ酒は無理っぽいが・・・
69名無しでGO!:05/02/24 18:27:20 ID:FeYNX8kt0
http://homepage1.nifty.com/cupsakemania/sub1.htm

まだ出て無いから載せておこう
70名無しでGO!:05/02/24 18:34:48 ID:D39Edbnh0
漏れら光り輝くhageブラザーズ!
今日も髪もないのにhageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ツルツル  hage
 (・∀・∩)(∩・∀・)    hage
 (つ  丿 (   ⊂) hage
  ( ヽノ   ヽ/  )     hage
  し(_)   (_)J   テカテカ

71名無しでGO!:05/02/25 01:38:46 ID:VvxfjdjA0
中央東線あずさかいじに乗るといつもハラモワイン。
甲府駅キヨスクにもあり、山梨のコンビニにはよく置いてある。

紙カップだけど、このスレ的には桶ですか?
72名無しでGO!:05/02/25 11:35:41 ID:eNusoD8F0
>>71
石和町(現笛吹市)に年に何回か行くが、コンビニでハラモワインは見た事無い。

県内のキオスクには地酒「大冠」と共にほぼ確実に置いているけど。
73名無しでGO!:05/02/28 20:30:36 ID:rN22zBOB0
ワンカップ大関以外はワンカップに非ず
ワンカップは大関の商標登録です
74名無しでGO!:05/03/02 12:16:07 ID:JNJ55fZ20
>>71
酒・焼酎・梅酒等がカップ(ガラス・樹脂・アルミ・紙)に入っていればOKかと…

>ハラモワイン
カップワイン生産終了 _| ̄|○
75名無しでGO!:05/03/02 18:32:26 ID:iYknyrkL0
>>74
蔵元のHP見る限りは生産終了したとは書いていないね。
白は販売継続だそうだ。

呑み逃したorz
76名無しでGO!:05/03/02 18:34:07 ID:AklP37Xd0
>>73
核爆弾級の威力あるカキコ乙。
以下、大関以外はスレ違いです。
77名無しでGO!:05/03/04 01:57:19 ID:1uAu7PMx0
加熱できる「熱燗娘」が寒い日にはお勧め。
78名無しでGO!:05/03/04 02:08:27 ID:IfaofWoU0
>>76
…イヤだw
79名無しでGO!:05/03/04 02:30:04 ID:iSNC+byV0
ワンカップの肴は漬け物がよく合う。
沢庵、べったら漬け最高。
80名無しでGO!:05/03/04 02:46:52 ID:iSNC+byV0
赤飯のお握りとワンカップ呑みたい。
81名無しでGO!:05/03/04 13:47:49 ID:eJyrNjha0
雪か・・・、雪と言ったらワンカップだな。
82名無しでGO!:05/03/04 18:31:18 ID:rmVDLnjl0
スレタイが悪かったな。
カップ酒とすべきだったなw
83名無しでGO!:05/03/04 18:51:13 ID:bAojc9o10
ま、いいんでない?
「サランラップ」や「タバスコ」のように商品名が一般名詞化している例もあるし・・・。
84名無しでGO!:05/03/04 19:25:26 ID:rmVDLnjl0
あと焼酎カップでもいいでつか?
金沢の土産物屋で売っている麦焼酎のカップが( ゚Д゚)ウマー
85WV ◆gMrTJRCWV. :05/03/04 20:54:44 ID:PhYIVw6f0
>77

俺も何気に良く買うよ…
梅酒Verも最近有るね。
86名無しでGO!:05/03/04 22:51:29 ID:ijpDKosq0
梅酒か、梅酒もいいなぁ。
寒い雪の降る日に温かい梅酒でプハー。
87名無しでGO!:05/03/05 02:25:03 ID:/AbBRLP00
釧路からのスーパーおおぞらで売っていたのは釧路の地酒「福司」これは頷けるが、
札幌からの帰りに乗ったやつで売っていたのは何と「千福」だった!何で広島の酒?
と思ったが学生時代、広島に住んでいた俺は逆に懐かしかった。
ちなみにつまみは贅沢だが乾燥貝柱が乙!!
88名無しでGO!:05/03/05 03:22:25 ID:YIh3nQYN0
乾燥桜貝もなかなかいける。
富山でマス寿司買ってカップ酒片手に食うのもなかなかええんでないかい。
89名無しでGO!:05/03/05 18:46:02 ID:KyPdAdDk0
>>87
千福は地酒じゃないだろ〜。渋谷のとある酒屋でも普通に売ってた。
ホタテ貝柱は肝臓にいいらしいので酒が飲めて体のケアもできる素晴らしいおつまみです。
90名無しでGO!:05/03/05 22:03:50 ID:EANoqMU50
頼むから飲み終わった瓶車内に放置しないでくれ。
仕事中に飲みたくなるから(笑)ビール缶は気にならんが
91名無しでGO!:05/03/05 23:44:01 ID:rFXV8Y730
それは言えるね。プハ〜
92名無しでGO!:05/03/06 16:46:29 ID:7xgNTLeU0

 [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
 . > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<
  |            |
  |  カ           |
  |    ッ        |
  |      プ     .|
  |        酒  |
  |            |
  |            |
  |            |
  |            |
  |            |
  |        200ml |
  ヽ_______/
93名無しでGO!:05/03/06 17:22:20 ID:aHD1I+yB0
普段は月桂冠ワンカップ 200ml 155円をよく飲んでる。
94名無しでGO!:05/03/06 17:39:09 ID:nHOiOgn1O
>>93
ニューサカリカップでつね。
わたすは昨夜221車内で飲みますた。
95名無しでGO!:05/03/07 09:54:05 ID:N5T06Rha0
>>93
ワンカップは大関の商標登録です
月桂冠でその値段はつきカップだな
漏れはあれ甘くてだめぽ
大手なら菊正宗のハイグラスか白鷹グラスがいいかな
96名無しでGO!:05/03/07 10:49:17 ID:aUN4CnUV0
ヲナカッ
97名無しでGO!:05/03/10 00:16:12 ID:/PtaRi680
寝台列車でカップ酒が最高だ。
98名無しでGO!:05/03/10 15:14:20 ID:bdP0ACMY0
>>89
千福なあ・・・
メジャーだけど俺は地酒だと思うよ。
地酒≠地元でしか買えない酒というワケではあるまい。

最近弁当には日本酒だなと思い出した。
99名無しでGO!:05/03/10 15:47:29 ID:UlVz6jN70
「燗板娘」は便利だが、熱くなりすぎる。
100名無しでGO!:05/03/10 15:58:45 ID:Cs+kTUU/0
>>29
流氷ノロッコ号乗ってきたが,間違いなく日本一(世界一)スルメ臭い列車だ(w
一人焼き出すと連鎖反応でみんな買って焼き出すからなぁ。

で,漏れはそのにおいをアテに一杯飲ると
101名無しでGO!:05/03/10 21:55:00 ID:WKYuhUB90
これか。
http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/ryuhyo/01_03.html
俺もこんな列車乗ってカップ酒にスルメ食いたいなぁ・・・。
102名無しでGO!:05/03/11 10:54:39 ID:lc1ASoJX0
>>101
 なかなかよかったぞ。
 ただ,肝心の流氷は風向きの関係で見えなかったけどなorz

 鉄的にはペンデルツークのオクハテ50(機回しせずに知床斜里行きは推進運転)
とかかなり萌えだったけどな。発車時の普通の客レとは違うショックとかも。
10398:05/03/11 16:58:23 ID:Ujziz8cG0
×:地酒≠地元でしか買えない酒というワケではあるまい。
○:地酒=地元でしか買えない酒というワケではあるまい。

何やってんだ俺・・・orz
104名無しでGO!:05/03/15 21:28:58 ID:qVFHy5Cw0
ワンカップが恋しいぜ。
105名無しでGO!:05/03/16 02:02:05 ID:qumBoQor0
塩辛つまみに大関最高。
106名無しでGO!:05/03/16 03:29:46 ID:YiCGsdse0
>>56
靴下が臭くなければノープロブレムだがw
107名無しでGO!:05/03/16 18:32:20 ID:srMin94H0
>>106
塩辛つまみに大関最高
108名無しでGO!:05/03/16 19:56:23 ID:dHZoJyM00
通は大関に塩辛入れて呑むよ。
109名無しでGO!:05/03/16 20:02:01 ID:mf+0Ve/j0
皆良いな〜 酒ならセブンで祝駒と鬼殺しが1合100円で買えるよ。
110名無しでGO!:05/03/16 20:36:55 ID:3GIV6FWlO
先日香住駅で「香住鶴」を買って、車内で飲んだ。
アテはとび魚の練物「あご野焼」
かなりウマーだった。
111名無しでGO!:05/03/17 11:15:49 ID:9TBdrYib0
>>110
いいね〜
あれは燗つけるとなおいいんだな。
112名無しでGO!:05/03/17 11:29:02 ID:LJ/R69P70
>>111
昔の客レなら冬場は足下に置いとけば燗ついたものだが(特にカマに近い方なら)
始発駅でカーンカーンいう列車に乗りてぇなぁ

113名無しでGO!:05/03/19 00:25:27 ID:2qwrIN/A0
3連休か・・・
114名無しでGO!:05/03/19 00:42:59 ID:jnM3JJFmO
明日は0系ひかりで飲むつもり
115114:05/03/19 11:03:19 ID:jnM3JJFmO
0系ひかりの車内で、大関のワンカップを飲みながら、復刻駅弁を食べてます。
116名無しでGO!:05/03/19 12:57:20 ID:8PY1HNG90
うまやらしいじゃないか。
117名無しでGO!:05/03/19 21:52:10 ID:ccqJSNF00
武勇のワンカップ売ってるんだね、、、230円だったよ。。
118名無しでGO!:05/03/19 22:10:04 ID:5pwySnzJ0
取手の酒屋で買えたな>武勇
119名無しでGO!:05/03/21 01:34:08 ID:BrS7GJyv0
ワンカップ片手に旅したい。
120名無しでGO!:2005/03/21(月) 21:00:41 ID:eMuRdG1u0
このスレの平均年齢って高そう・・・
ハタチの若造は漏れだけだろうか
121名無しでGO!:2005/03/22(火) 01:18:59 ID:SGrsqlOo0
>>118
西口の「ゆうき」販売機で「金門」売ってるよ、200円。
普通に飲めるけど、とびきり美味いわけではないな。
122名無しでGO!:2005/03/22(火) 20:55:39 ID:n1yyBhia0
金門大好きです。ごめんなさい
123名無しでGO!:2005/03/23(水) 20:38:30 ID:izq6PY/s0
>>120
酒好きに年齢は関係ないよ。
(未成年じゃないからGoo)
美味く楽しく飲めれば最高。
124名無しでGO!:2005/03/24(木) 12:42:45 ID:9zTAnkCc0
>>120
20歳でカップ酒好きだなんてすっごいなぁ。
いいオヤジになれそうだよ
125名無しでGO!:2005/03/28(月) 19:58:28 ID:FVbmDkZ70
俺は10歳から飲んでいた。ウマいとは思わないけど酒がやめられない。
126名無しでGO!:2005/03/28(月) 20:07:32 ID:E7rs8d7g0
品川駅。
時間あるなら、駅の売店で買うより、
QueensISETANの2階に行ってみてよ。
地酒など、すごい充実。
ワンカップでは、「真澄」がある。
俺はこれお気に入り。


127名無しでGO!:2005/03/28(月) 20:17:36 ID:mIYKetdh0
「真澄」より旨いカップ酒が、長野には沢山ある。
漏れは大雪渓とか好きですね。

クイーンズなどの高級スーパーだと、カップ酒もいいものそろってていいですよね
128名無しでGO!:2005/04/03(日) 16:39:41 ID:vaQfK1W50
地方へ列車で出ると、必ず駅売店とか酒屋へ立ち寄りカップ酒orいわゆる2合瓶を買います。
そのあと乗った列車の雰囲気しだいでは開封プハァ〜となる。そんで車窓ぼんやり眺めとるのが最高だぁ。
ずいぶんいろんなのを飲んだよ。
129名無しでGO!:2005/04/03(日) 18:45:38 ID:cwu3G6lv0
2合瓶?300mlの奴かな?
カップ酒の種類が豊富じゃなかったら、そっちになっちゃうね。
カップと違って、管理状態が良かったり、糖類添加されている酒が少なかったり、高級品が多いですな。
130名無しでGO!:2005/04/03(日) 20:14:41 ID:dLDQjaQr0
>>129
300mlになると生貯とか色々種類があっていいよね。
4合瓶が最強だが、一人で4合はヤバイ。
特に隣の席が若い女性だと色んな意味でヤバイ。
131名無しでGO!:2005/04/03(日) 23:50:23 ID:GbCyxCQ20
だがそれがいい。
132名無しでGO!:2005/04/04(月) 00:17:15 ID:JAFqyJ3S0
>>130
迷惑かけなければ女が隣だっていいじゃん。
おれは気にしないで飲むクチだけど。
133名無しでGO!:2005/04/04(月) 06:29:28 ID:4GHE6m2B0
このまえ、雪見の旅のとき直江津で地酒カップを買って長野、松本へ。
車内環境、車窓、腹具合などを勘案し、長野発115系で川中島発後に
1ボックス占領状態になったので早速プハァ〜と始めた。篠ノ井で
オバサンが向かいにいったん座ったが席を移した。。。。。。・・・・
車内は空いてるし、まあいいかとそのまま松本の手前までは占領状態で
姨捨スイッチバックと善光寺平の絶景を肴に、プハァ〜
新潟・長野は旨いカップ多いっすよ。
134ピンポンパンポ〜ン♪:2005/04/04(月) 06:55:58 ID:X8LMWFWl0
筑波EXPには、ワンカップのお持ち込みはご遠慮いただいております。
ワンカップご利用のお客様は、JR常磐線をご利用下さい。
135名無しでGO!:2005/04/04(月) 11:42:54 ID:5wMB4ajj0
さすがハイソサエティーのTEX(ぇ
136名無しでGO!:2005/04/04(月) 15:40:39 ID:DJjo7o5r0
都内の改札内側でワンカップ買えるのは、
JR、小田急、東武、西武
買えないのは、
地下鉄、東急
と、こんなところで大体あってますか?
137名無しでGO!:2005/04/04(月) 15:58:04 ID:QPXcXPbL0
車窓から見える地震で崩れた建物を魚にワンカップ酒って最高だね。
138名無しでGO!:2005/04/04(月) 15:59:37 ID:ZK8Q1eIo0
ワンカップに限らず、車内で酒盛りするときは
隣が女性だとこっちもイヤだよな。
139名無しでGO!:2005/04/04(月) 17:21:35 ID:YQHLEDbk0
魚の建物AAきぼーん
140名無しでGO!:2005/04/04(月) 18:35:14 ID:yi2WzYVz0
>>137は土建屋
141名無しでGO!:2005/04/04(月) 21:50:03 ID:4GHE6m2B0
ttp://up.2chan.net/r/src/1112613210253.jpg
カップ酒でこういうことやれば、また一段と壮観かと。
142名無しでGO!:2005/04/04(月) 21:57:37 ID:cQlAAIu3O
GWに東海道を普通乗車券で途中下車し、数泊しながら往復するのだが、静岡や名古屋のおすすめ地酒カップはなんですか?
143名無しでGO!:2005/04/04(月) 22:47:49 ID:7mgkpA5j0
>>142
カップ酒がるかどうかは知らんが焼津の磯自慢は(゚д゚)ウマー(磯自慢自体焼津でもあまり売っていないが)
144名無しでGO!:2005/04/06(水) 22:19:12 ID:Qt9jT2+P0
>>142
静岡の駅ビル地下の酒屋で売ってる開運
金谷のキオスクで売ってる初亀
豊橋の駅弁屋で売ってる四天王
145名無しでGO!:2005/04/09(土) 13:04:36 ID:2KyxmY+k0
愛知環状鉄道 万博八草駅改札前の売店(高架上)で、豊田の地酒「菊石」のカップを
ハケ〜ンしますた。
146名無しでGO!:2005/04/09(土) 18:28:39 ID:DgWKPDfX0
>>138
隣が女でも関係ない。
楽しく飲めればいいじゃん。
酔って勢いで(ry
147ヘタレ:2005/04/10(日) 11:23:31 ID:U7fhauWj0
ワンカップなんかじゃなくて、口切った一升瓶と紙コップ持って
チビチビやりながら座っててみろ、ボクッス席なんか簡単に独占出来るから。

でもそこに座って来る香具師がいると、逆にこっちがビビルが・・・
148名無しでGO!:2005/04/10(日) 12:15:26 ID:4mpJ/BVA0
>>145
GJ
149名無しでGO!:2005/04/15(金) 19:09:05 ID:qDTUiCiF0
日豊本線 行橋駅改札前の売店で
犀川の地酒「九州菊」のカップをハケン。
150名無しでGO!:2005/04/16(土) 18:58:29 ID:Q/MvzK9Z0
行橋といえばかしわ飯
ポン酒に合うかどうかは不明だが
151名無しでGO!:2005/04/16(土) 20:10:10 ID:F81Q2dUK0
>>149
いまググってわかったんだが「九州菊」と書いて「くすぎく」と読むんだな。
で、蔵元所在地の京都郡犀川町は「みやこぐん」なんだ。

地酒カップ探しの旅にでて、帰路には車内で「ぷはー」はたのしいぞ。
折れも出かけたときには駅周辺のカップ情報カキコするから。
152名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:20:07 ID:119ZbPnG0
飲み終わったカップ酒のカップに花を一輪生けておくのも乙だよな。
15398:2005/04/18(月) 14:20:28 ID:DIjZp4U70
>>152
なんか飲んべぇの手向けの花みたいだなw
154名無しでGO!:2005/04/19(火) 11:51:17 ID:7r0+v1/80
>>152
墓に入ったらそうしてもらいたいな
155名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:15:52 ID:DVy8D5aU0
>>584
そうなんです。いずれにしてもこのままだとマズイかもしれませんね。
156名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:22:09 ID:gJ4/IKkq0
157名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:31:22 ID:BNd6w97O0
プハーッ!飲んだぜ!!
158名無しでGO!:2005/04/22(金) 10:42:01 ID:uZ+z9KKk0
「白いかもめ」の売店で三和酒類のカップ酒を発見
記憶がぁゃιぃけど「わかぼたん」だったはず…

三和酒類=麦焼酎「いいちこ」というイメージがあったのだが
JR九州トラベルフーズ(JTF)GJ!
159名無しでGO!:2005/04/23(土) 00:44:43 ID:Y2rtmxH00
ゴールデンウィークも近いし、車窓でカップ酒の機会が増えるな。
160鉄ヲタOB ◆f3Ghb8bQr2 :2005/04/24(日) 10:47:48 ID:oLD4a97m0
こんど電車で旧街道めぐりに行こうと思います。
街道沿いの造り酒屋で地酒カップ買って帰りに
車内でプハーッて逝くつもり♪
161名無しでGO!:2005/04/24(日) 15:43:10 ID:/AlEJugd0
そういうのいいね、特にシーズンオフの空いてる時期に行くのがいい。
162名無しでGO!:2005/04/24(日) 19:08:18 ID:rOir/GVu0
こんど車で旧街道めぐりに行こうと思います。
街道沿いの造り酒屋で地酒カップ買って帰りに
車内でプハーッて逝くつもり♪
163名無しでGO!:2005/04/26(火) 11:59:15 ID:BkxVlOy70
カップ酒飲んでる最中にあんな事故が起きたら・・・
164名無しでGO!:2005/04/26(火) 12:46:03 ID:lRAk0n3C0
>>163
飲んでても飲んでなくても一緒。
165名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:41:57 ID:poFiXvUo0
そこで酒でけがの消毒で活用するのさ!
166名無しでGO!:2005/04/27(水) 00:26:06 ID:ePIapzqc0
カップ酒が命を救ってくれる・・・かも知れん。
167名無しでGO!:2005/04/27(水) 08:37:06 ID:CfC/RvZW0
カップ焼酎だな
ホワイトリカーとかよろしかろう
168名無しでGO!:2005/04/28(木) 16:32:55 ID:LZ2nq5uN0
今夜から出発かい?
169名無しでGO!:2005/04/29(金) 00:23:52 ID:iBJgXXKq0
連休キタ━━━━ヽ( ̄з ̄ )ノ━━━━!!!!
170名無しでGO!:2005/04/29(金) 18:08:29 ID:tOy3aLOl0
kioskでカップ酒を物色していたら、拭く娘、白紙化があったんだが、いずれも
カップ型ペットボトル容器ダター。
軽くて小柄なのはいいが、ガラスでないと風情がない気もするんだが。。。って
飲んじまえばいっしょか?ぷは〜
171:2005/05/01(日) 12:27:35 ID:jmPlgt2I0
すくなくとも関東圏ではないな
172170:2005/05/01(日) 13:09:17 ID:N1+wxELT0
名古屋市内
173名無しでGO!:2005/05/01(日) 21:02:16 ID:u2+aMGxR0
夜行列車とワンカッププハー
174名無しでGO!:2005/05/04(水) 19:03:37 ID:BV7WruDC0
>>21
ええ話や
175名無しでGO!:2005/05/05(木) 17:25:28 ID:TonvOa2f0
帰省ラッシュ中の殺伐とした雰囲気の中、
カップ酒でプハーとはやりづらい。
176名無しでGO!:2005/05/05(木) 17:37:56 ID:oOQ7hZzB0
まだまだだな。
177名無しでGO!:2005/05/05(木) 19:10:25 ID:XSz65U6v0
>>175
そういうふうに気が引けるときはだな、キャップ付のボトル缶を事前に用意
しておいて、コンビニで1合入り紙カップ酒を移し替えて、コーヒー飲んで
ますよって顔して車内でのんびりプハーってやるのよ。

通勤時おすすめ。試したことあり。
178名無しでGO!:2005/05/05(木) 23:28:36 ID:gKwGGQ+s0
殺伐とした雰囲気の中でこそ、ワンカップとスルメの
強烈なオイニーが場を和ませるってもんだ。
179名無しでGO!:2005/05/08(日) 07:44:47 ID:bk1GI5M80
連休中、ついに遠くへ出かけられなかった腹いせに家で朝からワンカッププハー!!
180名無しでGO!:2005/05/12(木) 16:47:26 ID:wr4ooRtK0
こだま…開運
ひかり・ひかりレールスター・新大阪発着のぞみ…秋鹿
のぞみ…賀茂泉

あさま・・・千曲錦
とき・・・朝日山
やまびこ・・・勝山
はやて・・・南部美人
こまち・・・出羽鶴

のカップ酒を積み込んで欲しい。
181名無しでGO!:2005/05/13(金) 01:21:06 ID:oa12inQ30
カップ酒専用のカップ酒専用車両が必要だな。
182名無しでGO!:2005/05/15(日) 16:31:12 ID:xrfNsOCV0
万博行ったらワンカップが無く困った。夜になってやっと白雪の紙容器のに出会えたが
ビール飲んだ後だったしなあ。
で、>145の万博八草売店キオスク行ったら「菊石」カップ酒は健在であった♪。
エキスポシャトル211系ロングシートだったが最後部車両は乗客数人だけダターのでプハー。
183名無しでGO!:2005/05/15(日) 16:49:47 ID:CgzUaukR0
みんな楽しそう&旨そうでイイなあ〜
ミニ角瓶(ほんとはもっと旨いのがいい)から直呑みしてる俺も今後カップ酒にしてしまいそう。
184名無しでGO!:2005/05/15(日) 18:47:31 ID:TTX/8pgk0
>185
しなしな。
185名無しでGO!:2005/05/15(日) 18:50:51 ID:TTX/8pgk0
失礼。
>183でした。
186名無しでGO!:2005/05/17(火) 22:33:52 ID:RtgsAQA+0
プハー(#^.^#)U
187名無しでGO!:2005/05/18(水) 19:11:52 ID:FsLxhG0H0
ロマンスカー、東京メトロ千代田線に乗り入れ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050518k0000m040004000c.html
千代田線からパハーとしたい。
188名無しでGO!:2005/05/20(金) 09:42:04 ID:RYU3hBhT0
湯島じゃロクなカップ酒買えないよ
小田急の売店なら、箱根柄のワンカップ大関買えるけど・・・
189名無しでGO!:2005/05/21(土) 06:56:35 ID:5kv5d5yo0
>>188
ちょっと御徒町まで遠征すれば「吉池」の酒売り場なんかいいですよ。
本音を言えば湯島の新潟県人会館で酒売ってくれたらおもしろい。
(一応県人会館でも限定コップ酒売っているが、県人会館のホテルのフロントでなので・・・)
190名無しでGO!:2005/05/21(土) 20:08:08 ID:AsqeRxl10
>>188
>箱根柄のワンカップ大関
小田急のどの駅でもあるの?ご当地カップ酒集めてますので、どこの駅に
売ってたか教えてくださいな。
>>189
上京すると最後に「吉池」には立ち寄ります。カップ酒も何種類も置いてありますね。
そのあと新幹線に乗ってプハーですわ。
191名無しでGO!:2005/05/21(土) 22:24:07 ID:n0QtFTtzO
車内でカップ酒の後は、宿に荷物を預けて町にくり出す。
地元の小料理屋に入り、大将のお勧めの酒を飲みながら、まったり料理をいただくのも楽しみ。
192名無しでGO!:2005/05/22(日) 17:08:24 ID:28LRBRg+0
>>190
箱根っぽい絵柄のワンカップ大関と月桂冠の純米酒のプラカップが
小田急の売店で売っている
別に小田原や新宿じゃなくて、下北沢や成城学園前なんかでも売ってるから、恐らく全駅販売。
193名無しでGO!:2005/05/22(日) 22:06:42 ID:m5g86nuk0
>>192
サンクス!!今週末に上京予定なので買ってきまつ。
194名無しでGO!:2005/05/27(金) 04:16:33 ID:/u9b7IDb0
ぷはあ
195190=193:2005/05/29(日) 16:48:03 ID:pNqUyN2O0
西国人ですが関東周辺をうろついてきました。
昨日は熊谷NEWDAYSで「力士辛口」「力士本醸造おり酒」カップをゲト。
そのあと大宮のヲタ祭り〜埼京線新宿と出て小田急売店で>>190の2銘柄に出会えました。
帰りは新幹線内で飲もうと思ったが暑すぎたのでビールにしてしまいました。(*_*;)

家でこれから飲みまつ(^_^)
196名無しでGO!:2005/05/29(日) 16:49:17 ID:z7GdZcxw0
>>195
力士結構探してたっぽい
サンクソ
197名無しでGO!:2005/05/29(日) 17:27:51 ID:JckRucAk0
JR,民鉄全て終日駅構内および車内での飲酒禁止にしろ。
違反者は道路交通法違反と同様の刑罰を科せ!!
198名無しでGO!:2005/05/29(日) 20:53:01 ID:AJq+4Ef50
家でもワンカップ・・・・・
199名無しでGO!:2005/05/29(日) 21:14:00 ID:bEXDCQm00
JR,民鉄全て終日駅構内および車内でワンカップ飲み放題にしろ!
200名無しでGO!:2005/05/29(日) 21:15:05 ID:M8meTu4p0
200
201名無しでGO!:2005/05/29(日) 21:26:20 ID:AJq+4Ef50
ついでに、禁煙廃止を・・・!
202名無しでGO!:2005/05/29(日) 21:27:35 ID:JckRucAk0
JR,民鉄全て終日駅構内および車内での飲酒禁止にしろ。
違反者は道路交通法違反と同様の刑罰を科せ!!
203名無しでGO!:2005/05/29(日) 21:29:06 ID:AJq+4Ef50
JR,民鉄全て終日駅構内および車内でワンカップ飲み放題にしろ!
禁煙廃止を・・・!
204名無しでGO!:2005/05/30(月) 12:39:24 ID:yqI97Jy90
JR,民鉄全て終日駅構内および車内でワンカップ無料サービス(スルメ付)にしろ!
禁煙廃止を・・・!
205名無しでGO!:2005/05/30(月) 20:55:44 ID:CMnnNZDL0
♪ 今日の仕事は辛かった あとはワンカップをおあるだけ
206名無しでGO!:2005/05/30(月) 20:59:06 ID:ZAezXi5F0
JR,民鉄全て終日駅構内および車内での飲酒禁止にしろ。
違反者は道路交通法違反と同様の刑罰を科せ!!
改札にアルコール検知器を設置せよ!
駅員、車掌に逮捕権を与えよ!!
207名無しでGO!:2005/05/31(火) 03:16:12 ID:4GRlr9ui0
>>206
改札にアルコール検知器を付けて、駅員に逮捕権を与える

飲み会帰りに誰も電車を使わなくなる

飲酒運転激増
208名無しでGO!:2005/05/31(火) 16:26:15 ID:f+sgoBEj0
>>207
運転席にもアルコール検知器をつけて、
基準以上ならエンジン始動しないようにする。
飲んだらタクシーか代行を使え!!
209名無しでGO!:2005/06/01(水) 10:27:30 ID:6bCfEUW/0
運転席に検知器をつける

タクシーや代行は高いので誰も使えない

結局自宅で1人酒

繁華街に活気が無くなる

景気低迷
210:2005/06/01(水) 11:46:55 ID:YOAySi7H0

家で出来る三味線が流行

猫が捕獲される

鼠が増え、桶をかじる

桶の需要が増えて、桶屋がもうかる
211:2005/06/01(水) 20:43:17 ID:C/FqD79p0
儲けた桶屋はグリーン車で大名旅行をする

電車内で酒が飲みたくなってワンカップを買う

鉄道会社も酒造メーカーも儲かる

車内で飲むワンカップ大流行

ワンカップマンセー ぷはー
212名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:21:36 ID:bQVHCrzP0
運転席に検知器をつければ酒造メーカー儲かる?
213名無しでGO!:2005/06/02(木) 09:08:07 ID:RpOnEzdt0
そういうことになります。 
 内閣府特命担当大臣 (経済財政政策) 郵政民営化担当 竹中平蔵
214195:2005/06/03(金) 17:32:21 ID:mHMKYInt0
>>196
力士辛口うまかったっすよ!
ただ200mlで14〜15度やや水っぽいかも。

でもカップはやっぱし列車の中で飲むのがええなぁ(^.^)
215名無しでGO!:2005/06/05(日) 13:58:19 ID:OLAWvvk20
やばぃ,いいスレに出会ってしまったw

今度はまなすに乗るときは,札幌でワンカップ買ってみよお。
216名無しでGO!:2005/06/05(日) 14:57:47 ID:ieRGOQGv0
車窓に映えるワンカップ。
217名無しでGO!:2005/06/05(日) 15:16:06 ID:mtEm8TvY0
今は二合ビンはないのかな?
218128:2005/06/05(日) 16:52:18 ID:a8PS8lEm0
二合瓶って減ったねえ。正二合の360mlは絶滅に近いし
300mlのは冷酒生酒類は酒屋にあるんだが、駅の売店に
かつては定番?であった普通酒の300mlも激減。
1升瓶のミニチュアタイプ瓶でプラの猪口(カップ)が
かぶせてあって半透明の袋に入ってゴムで縛ってある。
・・・わかる人いるかなあ?
売店の棚に置いてあって、レトロなラベルに惹かれて
買ったものだが・・・
今でも地方の酒屋や売店で見かけると必ず買ってしまう。

ワンカップネタでないのでスマソ sage


219128:2005/06/05(日) 20:28:42 ID:a8PS8lEm0
連続スマソが、>>216は、こういうのを云うのかな?
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200506052025508f2ee.jpg
220名無しでGO!:2005/06/05(日) 21:28:08 ID:48DKTrSG0
>>219
(;´Д`)ハァハァ
221名無しでGO!:2005/06/06(月) 12:36:37 ID:KqtbO4Hz0
age
222名無しでGO!:2005/06/09(木) 17:15:47 ID:gqjcyDQt0
カップ上げ!!
223名無しでGO!:2005/06/11(土) 20:48:32 ID:2BhNVvKe0
おまいら、中央西線恵那駅から駅前通歩いて徒歩5分のスーパーバローで
「恵那峡」「久須玉」のカップありましたよ。
セントラルライナーは多治見以北は整理券に関しては「銭トラレナイ」から
気軽に転換クロスで、ぷはー出来ますよ。
224名無しでGO!:2005/06/12(日) 09:09:00 ID:vnh2j78A0
もうワンカップ、please!!
225名無しでGO!:2005/06/12(日) 17:40:50 ID:UaTjdcLw0
武勇のワンカップ買ってきますた。
試飲が楽しみ。。
226名無しでGO!:2005/06/13(月) 18:44:57 ID:aNcAruuI0
dクス
227名無しでGO!:2005/06/13(月) 19:13:55 ID:2sXRPwmC0
JR,民鉄全て終日駅構内および車内での飲酒禁止にしろ。
違反者は道路交通法違反と同様の刑罰を科せ!!
改札にアルコール検知器を設置せよ!
駅員、車掌、乗客に逮捕権を与えよ!!
車の運転席にもアルコール検知器をつけて、
基準以上ならエンジン始動しないようにする。
飲んだらタクシーか代行を使え!!

228名無しでGO!:2005/06/13(月) 21:02:45 ID:hXOfX0/T0
カップ酒
 旅のみちづれ
     車窓の友





ぷはぁ      
229名無しでGO!:2005/06/13(月) 22:31:21 ID:aNcAruuI0
紙パックはカップ酒じゃないの?
230名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:19:09 ID:OZFtZ5EN0
四角い紙パックでストローで飲むやつはカップ酒とは言えんのじゃないか?
紙コップ形のはカップ酒でいいと思うが、やっぱりガラス瓶のがいちばん
風情があるな。
金属製のふたを開封するときは緊張してしまう。最初の一口を唇とんがらせて
すするのがまたいい。  ぷは!ウマー
231名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:27:44 ID:sNMr1tEt0
オススメのつまみはなんですか?
232名無しでGO!:2005/06/14(火) 23:18:33 ID:cLBIShTE0
JR,民鉄全て終日駅構内および車内での飲酒禁止にしろ。
違反者は道路交通法違反と同様の刑罰を科せ!!
改札にアルコール検知器を設置せよ!
駅員、車掌、乗客に逮捕権を与えよ!!
車の運転席にもアルコール検知器をつけて、
基準以上ならエンジン始動しないようにする。
飲んだらタクシーか代行を使え!!
233名無しでGO!:2005/06/15(水) 10:05:27 ID:cgQKuOut0
>231
チーカマ
234名無しでGO!:2005/06/15(水) 10:13:18 ID:eW+SSZCpO
>>231 ビスコ
235So What? ◆SoWhatIUjM :2005/06/15(水) 10:17:07 ID:WGy9tKBM0
>>231
入手のしやすさで七味かわはぎに一票。

地元仙台あたりでしか手に入りそうもないモノでは
マリンプロ製造の小袋入りカキ・ホヤ加工品がおすすめですだ。
236名無しでGO!:2005/06/15(水) 18:38:12 ID:cgQKuOut0
ワンカップよりツーカップ大関
237名無しでGO!:2005/06/16(木) 05:40:49 ID:iV/ny8yP0
↑ツーカップってのは千葉県の某メーカーで、ほんとにあるんだよ。
「2」ではなく「通」からきたネーミングだと思うけど。
酒々井か成田で買って飲んだ。
238名無しでGO!:2005/06/16(木) 10:24:48 ID:/+Sf3TkL0
239名無しでGO!:2005/06/16(木) 23:05:27 ID:iyNhH43/0
 ぬーでいずの豚タン。
240237:2005/06/17(金) 04:25:53 ID:rMRfG4FY0
>>238 そうそう! これだった。サンクソ
241名無しでGO!:2005/06/18(土) 18:19:18 ID:5jLw2hVa0
スリーカップあげ!
242名無しでGO!:2005/06/19(日) 14:39:00 ID:Q44wIpeQ0
3カップはないが10(テン=天)は松竹梅が出してる。天カップ


無理があるか・・・
243名無しでGO!:2005/06/19(日) 20:55:04 ID:hPT/TrFt0
>>195の情報を元に熊谷ニューデイズに行ったんだが・・・・・・

どこに置いてるんだ馬鹿野朗!

ひょっとして新幹線コンコースのキオスクか?
244So What? ◆SoWhatIUjM :2005/06/19(日) 21:03:34 ID:xbpGwfNd0
ニューデイズと言えば、仙台駅ではラッチ内と自由通路の店がカップ酒が揃います。
245195:2005/06/20(月) 05:56:49 ID:bH4+FzId0
>>243
そのときは新幹線のほうでなくて、改札出た正面の「乳で伊豆」にあったんだけどねえ。
数個、わかりやすい位置に置いてあったよ。一般的に夏場は清酒の出荷は生貯蔵タイプの
ほかは入荷しないことが多いから気をつけよう。(特におり酒は季節商品)
ちなみに週末、高崎、軽井沢へ行ったが「乳で伊豆」にはめぼしい地酒カップはなかった。
自転車借りて、コンビニや土産店めぐりをして地酒カップ「寒竹」「軽井沢」「白糸の瀧」
をゲト。信濃追分のへんまで20キロぐらい走った。
汗かいた後は新幹線でビール、長野乗り継ぎのしなので「白糸の瀧」でウマー。
246名無しでGO!:2005/06/22(水) 20:37:59 ID:LuaLomWh0
OMY CUP
One Way
Ace cup
New CUP
Dia CUP
Gold CUP
Dob CUP
One Seika Cup
One Touch 忠勇
OH! CUP
Day Cup
Ten CUP

自分が見た「One Cup」の類似品 
247名無しでGO!:2005/06/22(水) 20:42:02 ID:AUDigk9R0
通勤客でごったかえすホームや車両を横目に朝からワンカップ・・
至福の瞬間・・
248名無しでGO!:2005/06/23(木) 08:34:53 ID:mGdqB4ZH0
西武秩父駅の駅前商店街の酒屋で売ってた龍なんとかの滝カップ、あれはさいこうだった
249名無しでGO!:2005/06/23(木) 12:25:07 ID:uCuUXn3e0
月桂冠とふなぐち菊水購入プハー
250名無しでGO!:2005/06/27(月) 20:57:21 ID:MAjrk6++0
国鉄からJRに移行したとき、ワンカップ大関のJR誕生記念ヴァージョンがあったよ。
251名無しでGO!:2005/06/27(月) 21:44:08 ID:lKFZZApl0
One Cup OZEKI で EXTRA 200のほうが安い理由・・

とふなぐち菊水はマルエツでも売ってる理由・・
252名無しでGO!:2005/06/30(木) 21:00:17 ID:kYx1IsmZ0
One Cup OZEKI
原材料 米 米麹 醸造アルコール 
アルコール分15度〜16度

EXTRA 200
原材料 米 米麹 醸造アルコール 糖類 酸味料 
アルコール分14度〜15度
253名無しでGO!:2005/06/30(木) 22:01:09 ID:50lI6UHT0
>>247
夜行寝台都会発時でもおけ?
254名無しでGO!:2005/07/02(土) 21:17:55 ID:mLvZCZDt0
>>247
下り銀河が1時間くらい遅れたんで、中線で新快速か何かを退避したのよ。
そぼ降る雨の中、銀河のせいで遅れている電車を待つ通勤客の列を横目にワンカップ。
なんか申し訳なくて、つい寝台の上に正座してしまった。
255名無しでGO!:2005/07/02(土) 23:40:08 ID:IJ0fAWcV0
8月末で閉店になるダイエーの店舗が発表されたが、酒田店が惜しい。
駅から数分で、珍しい「東北泉」のワンカップが買える店舗なんでつよ。
 土日きっぷの酒田延長で、何しろお米が美味いササニシキ弁当とこいつ
を買って車窓の笹川流れを見つつプハーしに逝ったっけ。キハの新津行き
なんていう長距離鈍行もオツなもの。あと1回逝ければいいかなぁ
256名無しでGO!:2005/07/04(月) 21:56:39 ID:mXNIcbqf0
>>255
そうか、酒田のダイエーには2回食糧調達のお世話になったことがある。酒売り場
には行かなかったな。また新潟〜秋田へかけてワンカップ飲みながら車窓から
日本海を眺めに行きたいな。
257名無しでGO!:2005/07/05(火) 12:03:20 ID:cSE0WF2c0
>>255
駅そばのコンビニで買えるじゃん
ダニエーで売ってた紙カップどころか、瓶のカップも買えるよ
酒田といえば個人的には爽やか金龍のペットカップなんですが
258名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:12:59 ID:d4DcRDvp0
 村上駅のキヲスクで売ってる、鮭の酒浸しのB級品は(・∀・)イイ!!つまみですね。
259名無しでGO!:2005/07/08(金) 14:15:15 ID:3Rhgl3Le0
age
260名無しでGO!:2005/07/10(日) 14:56:43 ID:KRvvSIId0
夏場になるとワンカップもシーズンオフではないのか?
秋の熟成を待て。
261名無しでGO!:2005/07/10(日) 22:35:03 ID:xwzbfVCs0
冷酒ワンカは無いのか?
ありそうだが。
262名無しでGO!:2005/07/11(月) 21:45:40 ID:PpQGtpSj0
>>261
日 桂 冠 生 貯 蔵 (ローレルカップ)

シ尺 の 隺鳥 たっぷり生貯蔵酒(1.5CUP)

など
263名無しでGO!:2005/07/12(火) 00:55:17 ID:mQ9OZbwk0
家でワンカップ飲んでるよプハー。
264名無しでGO!:2005/07/12(火) 06:07:51 ID:NBgKQc740

旅 8月号 汽車旅スローライフ宣言

 スローな汽車旅に出よう!(2)
 京都〜金沢 「カップ酒」片手のほろ酔い旅 
(文)山内史子 (写真)松隈直樹

ttp://www.shinchosha.co.jp/tabi/200508/cont.html
265名無しでGO!:2005/07/12(火) 21:04:46 ID:tdRfm+7x0
>>264
蔵元直買いを邪道と考える自分としては、まずまずの内容ですた
266名無しでGO!:2005/07/13(水) 20:45:11 ID:OV0VQt8Y0
ガラスカップと紙カップ数個持参
267名無しでGO!:2005/07/17(日) 16:45:23 ID:2TxI5/Ll0
>>264
カップ酒って、意外に人気なんだねえ。知らんかった。
268名無しでGO!:2005/07/21(木) 21:02:29 ID:ZNobNdha0
塩尻駅KIOSKに「高波カップ」「真澄カップ」あった
269名無しでGO!:2005/07/22(金) 00:57:28 ID:id1ZrugX0
270名無しでGO!:2005/07/23(土) 14:36:13 ID:T8OwtkKH0
夏には夏のカップ酒
271名無しでGO!:2005/07/25(月) 19:05:19 ID:ANLwR9gv0
>>270
つ[辛口一献]
272名無しでGO!:2005/07/26(火) 20:49:22 ID:tdzaztin0
佐久平駅前のジャスコで白糸の瀧カップゲト
岩村田駅前のコンビニで「みやまさくら」カップゲト
273名無しでGO!:2005/07/30(土) 21:29:00 ID:r4sjgLNy0
振り子車両に乗るときは、酔い止めの薬としてワンカップを愛用している。(*V*;)
274名無しでGO!:2005/07/30(土) 21:33:52 ID:stnXCaO50
ワンカップは飲めるが、タバコは駄目なのは、なぜ?
275名無しでGO!:2005/07/30(土) 21:41:20 ID:NtYb780u0
旅に出る時ヴーヴ・クリコの200mlボトルをやるのが楽しみ。
栓を抜くときに気を使うけどね。
276名無しでGO!:2005/07/30(土) 21:46:16 ID:VhPdocfn0
>>274
漏れは逆
277名無しでGO!:2005/07/30(土) 21:59:59 ID:c/o8FFebO
盆休みにコヒへ行くのだが、おすすめのカップ酒ありますか?
278名無しでGO!:2005/07/30(土) 22:17:47 ID:BxZeNN7Q0
阪神沿線地酒紀行

今津の地酒は大関・扇正宗など
西宮の地酒は白鹿・日本盛・富貴・多聞・白鷹など
魚崎の地酒は松竹梅・櫻正宗・金露・國冠など
御影の地酒は白鶴・菊正宗・剣菱など
新在家の地酒は沢の鶴・富久娘・金盃・福徳長など
279名無しでGO!:2005/07/31(日) 12:16:05 ID:wjvQp/po0
>>277
つ[ふなくち菊水]
280名無しでGO!:2005/07/31(日) 12:28:41 ID:KXgB1ik/0
>279
スーパーで売ってます
281名無しでGO!:2005/07/31(日) 16:17:12 ID:AiFAhvhU0
>>277
数年まえの話で恐縮だが北海道の土産物屋とか駅売店で千歳鶴と北の家族のカップを買った。
いずれも北海道の代表的な観光地の写真入りのものを数種発見しますた。

千歳鶴――摩周湖、川湯硫黄山、函館の夜景、函館五稜郭の4種ゲット
北の家族―オホーツクの流氷、利礼航路、氷雪の門、宗谷岬の4種ゲット

今も販売されてるかは知らん。昨年行ったときは千歳空港の売店で千歳鶴の普通のラベルの
やつしか見なかった。まあカップ酒は現場へ行って新種を見つけるのも楽しみのうち♪。
まったり列車の中でプハァしてきてくだされ。

北の家族
282名無しでGO!:2005/07/31(日) 19:27:11 ID:eOvi9y5qO
鉄オタなんてのは鬼殺しで充分
283名無しでGO!:2005/07/31(日) 21:00:58 ID:KXgB1ik/0
清洲城信長 鬼ころしが好き
284名無しでGO!:2005/07/31(日) 21:26:23 ID:M3L/whwK0
山形は米沢の住吉カップ最強
285名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:35:50 ID:qV0CB89z0
でっかいどうじゃマリモ入りのカップ酒ってあるって言う・・・
286名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:48:20 ID:SK8XrtgZ0
飲みたくねぇ
287名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:49:50 ID:SK8XrtgZ0
ワンカップコレクターっているのかな
288名無しでGO!:2005/08/01(月) 23:58:30 ID:nJM3TGDw0
居るさ、ここに↓
289名無しでGO!:2005/08/02(火) 05:33:54 ID:HcKvZf6n0
酒の「ワンカップ」にもコレクターがいる。
ワンカップ本来の用途からすればコレクションの対象になるべき飲み物
ではないがとにかくいる。
そういうわけで「ワンカップを買い集める」ための旅行に出かけている。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1060749410/l50
290名無しでGO!:2005/08/03(水) 15:45:38 ID:cxEo2jmEO
九州内のキオスクは最悪だな
街中で余裕で買えるようなカップ焼酎しかない
たとえば熊本なら白岳、宮崎なら霧島、大分なら三楽、鹿児島では白波だった
キオスクのカップ酒なら東日本キオスクが最強か、酒田とか初孫を差し置いてさわやか金龍置いてたしなあ
291名無しでGO!:2005/08/03(水) 21:14:45 ID:r+UndGUp0
>>290
酒造メーカーは少なくないのだが
キオスクへの流通ルートを持っていないと思われ

885系のワゴンサービスで「わかぼたん」のカップを売ってますが…
292名無しでGO!:2005/08/03(水) 21:17:18 ID:ksEXkLsh0
日本酒の大手メーカーが阪神沿線に集結しているという事実
六甲颪 宮水 山田錦
293名無しでGO!:2005/08/04(木) 19:38:05 ID:o/E6ECQ0O
わかぼたんは一応大メーカーだからな(笑)
駅弁屋や地元資本の売店なら結構当たりあるよ
294名無しでGO!:2005/08/05(金) 05:09:54 ID:1FlcoiHf0
日本酒は大手になるほど味が?になるという事実
295名無しでGO!:2005/08/05(金) 11:48:20 ID:rHg8fLGu0
【酒類】立ち飲み、銘酒カップが人気、日本酒は昔ながらに一杯⇒日本酒を救う!? [8/5]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1123208561/
296名無しでGO!:2005/08/06(土) 16:10:41 ID:k+vCSeaC0
出かけた帰りに、めったに寄ったこともない駅前デパートの酒売り場をのぞいてみたら
大手のものばかりではあったが、カップ酒が10種類以上も揃えてあった。
ちょっとしたブームなんですかね?
土曜日で帰りの電車はすいてたから帰りの電車でプハーしちゃった♪
297So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/06(土) 16:39:32 ID:I/IRDwaN0
七夕祭りでこっち来ている人も多いでしょうけど
仙台駅でカップ酒を買うときはラッチ内か自由通路のND、
四合瓶や一升瓶を買うときは1Fコヒ隣のミディが便利ですだ。
298名無しでGO!:2005/08/06(土) 17:21:54 ID:TiEr/pgK0
そうどすか おおきに
299名無しでGO!:2005/08/06(土) 19:01:35 ID:p95eie9g0
>>290
最悪は東海キオスクだろ・・・
300名無しでGO!:2005/08/06(土) 19:18:23 ID:jg/l56Bb0
20歳未満だけど飲んでみた

体がポッカポッカで気持ちいいー
301名無しでGO!:2005/08/06(土) 21:09:25 ID:p95eie9g0
>>300氏ね
302名無しでGO!:2005/08/08(月) 23:48:49 ID:q4+iU85DO
ガキが酒飲んで自慢かよ
夏だな
303名無しでGO!:2005/08/10(水) 20:00:55 ID:JniQDGRQ0
夏は冷えたワンカップ!!
304277:2005/08/10(水) 21:00:21 ID:hixjWuWaO
>>279>>281
サンクス
明日からコヒに行くので探してみます。
知床をハイキングした後に飲んでみたい(*´Д`)ハアハア
305名無しでGO!:2005/08/11(木) 18:21:13 ID:fCtbe/b80
東京駅のワンカップもうまい。
306名無しでGO!:2005/08/11(木) 20:34:40 ID:PawuMKch0
ワンカップって言うのは
ロングシートでもなく、特急列車のような座席でもなく
ボックスシートが合うと思うんだ
307名無しでGO!:2005/08/12(金) 15:35:59 ID:+cJYEIIdO
ガラスカップらなロングの車端部
髪や缶なら特急の自由席
308名無しでGO!:2005/08/13(土) 20:59:35 ID:bXJx17fb0
>>300-301
釣られるなよ・・・
309名無しでGO!:2005/08/13(土) 21:00:22 ID:bXJx17fb0
310名無しでGO!:2005/08/15(月) 06:26:54 ID:WvF81KuZ0
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200508150104176484d.jpg

カップ酒だったら買うんだけどねえ・・・・
311名無しでGO!:2005/08/20(土) 00:47:40 ID:NdZnQVwSO
大学3回生にして「ワンカップの似合う男」と言われてしまう俺が携帯からage
312名無しでGO!:2005/08/20(土) 01:10:08 ID:OwmbprNM0
湾割賦焼酎燃え
313名無しでGO!:2005/08/20(土) 19:51:32 ID:ptgC8Rnr0
名鉄豊田市駅と愛環新豊田駅に挟まれたデパートの1階酒売場には
全国有名どころのカップ酒が10種類以上置いてあった。
万博いくヤシは寄ってみるべし。
314名無しでGO!:2005/08/25(木) 21:30:09 ID:QlwHc85T0
カップ上げ
315名無しでGO!:2005/08/28(日) 19:59:45 ID:LCMkCbBx0
信州行ったら、駅前スーパーに地酒カップ置いてあるところ多数あった。
316名無しでGO!:2005/08/29(月) 22:35:58 ID:GiX5T8Sk0
ワンプッカage
317名無しでGO!:2005/08/30(火) 01:42:43 ID:TIWiCowo0
カップ酒は心の友だ!
318名無しでGO!:2005/09/01(木) 18:42:14 ID:r758mAkE0
今の時代では夢に近いが、ELかDLに牽かれた国鉄旧客でワンカップを飲みながら田園風景を眺めたいなー。
319名無しでGO!:2005/09/01(木) 22:20:43 ID:xxMfdt430
それなら2合ビンだな
320名無しでGO!:2005/09/03(土) 16:06:30 ID:LICgW22/0
漏れの知り合いは、コンビニで買ったばかりのワンカップのアルミ製フタを、
店を出るや路上で歩きながら中身をこぼさずに取るという芸当ができる。
まさにワンカップ党だと感心した。漏れなどはカップを固定しないと開けら
れないから、まだまだ修行が足りない。
321名無しでGO!:2005/09/03(土) 16:33:45 ID:oL4TrJw90
Another cup of sake, please!
322名無しでGO!:2005/09/03(土) 20:40:18 ID:j/dBxxs30
没有!!
323名無しでGO!:2005/09/04(日) 08:22:40 ID:EeoM08ih0
カップ酒はメーカーによって開封の仕方が違ってたりしますなあ。
あとビニール製のフタの有ったりなかったり。

自分的には紙パックは許せん。
ガラス>プラ>紙コップ型>>>>>紙パック型

プラ以下は飲んベエ、ガラスコップは意外と「旅の友」「心の友」
324名無しでGO!:2005/09/04(日) 11:25:04 ID:dR3HXy5LO
プラカップのがやだよ
紙は昔からあるからもう慣れた
325名無しでGO!:2005/09/04(日) 16:16:12 ID:B8ugL9D20
ガラス・カップ X1 紙パック 数個
カップがなくなったら、紙カップからカップへ
326名無しでGO!:2005/09/09(金) 21:09:23 ID:XQPUzRE80
A cup of one-cup
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:49:46 ID:5SnZCuk70
昨日地酒ワンカップ求めて余った18切符でうろうろしたが、収穫無かった。
意外にも今日立ち寄った近所のコンビニで土佐鶴(高知)と福正宗(石川)
のカップをゲト。
328名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:44:07 ID:M2B2Slw/0
捜し物は意外と身近にあるもんだ
329名無しでGO!:2005/09/13(火) 19:01:00 ID:43RgDyeWO
最近のコンビニは凄い
近所のミニストで麒麟と長者盛と久枇岐のカップ酒を購入…
330名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:01:27 ID:BzxSiRz70
冬のストーブ付きの列車でスルメ焼きながらカップ酒やりたいなぁ。
331名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:31:21 ID:Hf3g0PgO0
下諏訪駅キオスク→真澄、神渡
332名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:33:16 ID:rRiUHVBl0
飲んだ後の空きカップは旅行中の歯磨きコップに変身するものなり。
昔よくあったガラス製のカップは自宅に持ち帰って水飲み用に転用された。
333名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:35:47 ID:m/cYd51V0
何だ、スレタイ見てプー太郎のスレかと思った。
334名無しでGO!:2005/09/18(日) 13:51:15 ID:B80AEYQN0
連休上げ
335名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:20:15 ID:Hq0OtqxS0
甲府の親日で買った春鶯テン(漢字出てこない・・)って酒が激ウマだったな。
かいじに乗るときはハラモワインかこれかで迷うようになった。
336名無しでGO!:2005/09/20(火) 19:41:06 ID:14otwE7eO
確かにあそこは山梨県内屈指の蔵だな

個人的にはハラモワインなんだが
337名無しでGO!:2005/09/20(火) 23:41:29 ID:IFzsqvHv0
教えて君ですまん。
新潟、山形のキオスクで購入可の地酒カップ
ありますか?
338名無しでGO!:2005/09/21(水) 19:30:37 ID:1p1dTAnp0
>>337
知っているがお前の態度が気に食わない
339名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:33:50 ID:4XROpLJ00
我孫子の弥生軒の売店で買った君萬代きみカップがウマー!
蓋に埃がうっすら付着してたから余り期待してなかったけど以外にこれが大当たり、是非今度は取手の金門をゲットしたいです。
もちろん家に帰って飲みました、断じて常磐線車内で独り宴会なんてしてませんよ(w
340名無しでGO!:2005/09/22(木) 11:52:47 ID:M3cdFNZS0
から揚げにはあわなそうだがなw
普通に乾き物なんかがよいかと
341名無しでGO!:2005/09/22(木) 12:17:40 ID:LFjBUSDy0
2時間程の乗車で、ワンカップですむかい?
342名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:11:15 ID:LrtOPG4l0
つまみはやはりスルメが王道だな。
343名無しでGO!:2005/09/27(火) 02:24:40 ID:gQtFurDr0
秋・・・旅の季節だカップ酒っと
344名無しでGO!:2005/09/27(火) 07:43:25 ID:Etj6ODI70
つまみはやはりタバコが王道だな。
345名無しでGO!:2005/09/27(火) 12:12:55 ID:V9fK2y1+0
ワンカップって不味いイメージがあるんだが、
地方の地酒ワンカップは美味いのか?
346名無しでGO!:2005/09/27(火) 14:35:16 ID:kRSHiLSx0
>>345
取手の金門って酒は美味いらしいな、スーパーで売ってるワンカップは大概が合成酒だから美味くない。
347名無しでGO!:2005/09/27(火) 15:34:42 ID:cTaeEzqu0
小千谷の長者カップ(錦鯉の絵が入ったガラス壜のやつ)はウマー(゚д゚)かった。
348名無しでGO!:2005/09/27(火) 23:41:02 ID:iW3U4ERo0
カップ酒の味の半分は風情
349名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:52:05 ID:13p1Si4K0
>347
ミニストで買ったけどまだ飲んでない。
今週は生協で買った地元の地酒カップを
飲んでました。
350名無しでGO!:2005/09/29(木) 03:09:38 ID:ohD+lZJ20
351名無しでGO!:2005/10/02(日) 21:11:22 ID:iaPcD6qB0
旅先での駅弁と地酒のカップの組み合わせこそだ最高だ
352名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:21:08 ID:QCRtiG4B0
旨い駅弁とカップ酒、最高だね。
353名無しでGO!:2005/10/03(月) 12:41:46 ID:S1sKaMHd0
駅弁にカップ酒は合わん
駅弁なんて贅沢だ
駅そば、もしくはキオスクの袋入りのつまみだ
354名無しでGO!:2005/10/03(月) 15:37:37 ID:qQInHpJ50
>>353
旨いカップ酒ならむしろ駅弁の方がつまみに合うぞ、例を上げるなら甲府の大冠と丸政の弁当とか。
金沢の日栄と大友楼の弁当の組み合わせも良いような。
355名無しでGO!:2005/10/03(月) 21:11:16 ID:noRO8AX+0
駅弁って基本的に和食だから酒と合うと思う。


無論チキン弁当なんかには合わない
356名無しでGO!:2005/10/05(水) 20:39:31 ID:+4onH54d0
>>354菊酒弁当だったか
>>355胴衣

駅弁のかわりに安いコンビニ弁当とカップ酒の組み合わせで、
出張帰りの車内で夕食ってことが多くなったが、やっぱし
駅弁には敵わない。それも、何の変哲もない幕の内弁当の
おかずをつつきながら1本だけ飲むのが自分のスタイル。
長時間の移動の場合は缶ビールを1本プラスする場合もあり。
で、酒は極力地酒カップを買いたいところ。

357名無しでGO!:2005/10/05(水) 20:41:50 ID:6ZA4+sNW0
>>356
菊酒弁当ってまだ販売してたっけ?あったら絶対買いたいな。
358名無しでGO!:2005/10/05(水) 20:55:09 ID:fkEhYGVM0
松江の駅弁にも酒付なかったっけか?

ワイン付駅弁も何個かあるね〜。


最強はやっぱ東京駅大○地下ですな。
酒・弁当・おかずが和洋中選び放題。しかも場所柄か一人用の小パック、小瓶の品揃えが郡を抜いている。
ワンカップの品揃えは今一だが、四合瓶の品揃えはそこそこなんで頑張れば一人でも。


359名無しでGO!:2005/10/09(日) 20:56:02 ID:YP1zNCfz0
菊酒弁当は受注生産になったんだなあ。
あの中の酒は一升瓶の形だったが、
カップをセットにした弁当発売きぼん。
360名無しでGO!:2005/10/10(月) 17:44:15 ID:PmzvX75G0
大冠を旨いと言う時点で仲良くはなれなそうだ

山梨は地酒に関してはワイン以外いまいちだな
361名無しでGO!:2005/10/11(火) 15:37:49 ID:dSCmbth10
七賢は今市、武田二十四将は名前負け、挙句大冠はほろ苦い、それぞれ不味いと言う程じゃないがどれもくせが合って味はこんなものかと。
↑ネーミングの元は竹林の七賢か?ああ久保田か八海山のワンカップ出ないかなあ。
362名無しでGO!:2005/10/11(火) 22:24:13 ID:AR4Dr5Ux0
酒器を兼ねるというカップ酒の特性から言って、香りを楽しむ吟醸タイプの
酒は合わんと思われ。でも「カップ=安酒」という既成概念を打破できる
ような高級志向のカップ酒はぜひ欲しいと思う。
363名無しでGO!:2005/10/11(火) 22:41:42 ID:iPADL/d90
菊水のふなくちが一応それっぽいじゃないか?

缶だけど。
364名無しでGO!:2005/10/12(水) 05:44:02 ID:/Zosw4mE0
「大洋盛なま」というのを見つけた。300円。
〆張鶴220円を買ったのでソレは買わなかった
けど(JR村上)、酒田に移動して買った
東北泉純米284円が私にとって高級。それにしても
精米歩合55%ってどんなんかな。楽しみ。
365名無しでGO!:2005/10/12(水) 20:47:21 ID:fYSFPB3o0
東北泉はうまいぞ
紙カップの本醸造で十分
366名無しでGO!:2005/10/13(木) 05:24:07 ID:gvpKcpYP0
東北泉は3種類あったので全部買ってきました。
365さんの言ったやつは2本購入しました。
他に菊勇、麓井、初孫2種も購入。
JR山形では羽陽男山、JR新庄ではラベルに
引かれ最上川も購入。
カップ酒とはいえ数が集まると結構重いわけで・・。
367名無しでGO!:2005/10/13(木) 19:34:52 ID:iQ0htkJw0
>東北泉は3種類あったので全部買ってきました

酒田?
368名無しでGO!:2005/10/14(金) 05:12:03 ID:Sfkj7cyk0
酒田のキオスクでは初孫ニューカップしかなかったので
駅を出てみましたが駅前ガラ〜ン。左手に某コンビニが
あるだけ。期待せず行ったら(すぐ近くです)以前は
酒屋だったんでしょうね、その看板と「地酒あります」
の旗。多くの地酒カップありました。
米坂線や村上から酒田までの日本海を眺めての旅もよかった
けど、今回の旅一番の収穫はこのコンビニを発見したことです。
(まぁ、駅近くにはこのコンビニしかないので誰でもスグ
発見しちゃうんだが)
369名無しでGO!:2005/10/15(土) 10:44:26 ID:XQBS2jMFO
山形まで行って出羽桜カップ買わなかったのか…
駅近くの百貨店で買えます
370名無しでGO!:2005/10/15(土) 13:11:57 ID:prsv1x7lo
スレの主旨とはズレるが、山形の駅ビルで売ってる
計り売りの出羽桜はウマーだな
371名無しでGO!:2005/10/15(土) 18:41:43 ID:Xq8XDrfi0
>>368
>>255〜257
 
 烏山線・烏山駅の素朴なラベルの銘柄が思い出せず、煩悶中。
372名無しでGO!:2005/10/16(日) 15:58:18 ID:4zAVLBga0
烏山ってことは東力士じゃねーの
373名無しでGO!:2005/10/17(月) 16:56:54 ID:S7vPItT40
今年の初めにカップ大関飲んで以来、日本酒それもカップ酒にはまってしまい、
地元千葉県内を原付でウロウロ。
外房区域にも「白子の里」、「思い出の九十九里」など発見。ウマー
374名無しでGO!:2005/10/17(月) 20:48:56 ID:YTGJaEnN0
盛岡駅で南部美人購入。
盛岡は在来線ではなく新幹線の売店がお勧め。
仙台は新幹線ではなく在来線の売店がいい。
新幹線の方は宮城なのになぜか高清水に占拠されてた。
在来のほうで四季の松島購入。
375名無しでGO!:2005/10/17(月) 21:01:41 ID:AUAoEpS10
湾カップ>そりゃもう!「ふなぐち菊水一番しあぼり」です。
漏れは新潟在住なので、新潟県内のキヨスクなら、たいていどこでもあるでふ。
東京のコンビニにもあったでふ。
アルコール度数は19度とt
376名無しでGO!:2005/10/17(月) 21:02:13 ID:AUAoEpS10
湾カップ>そりゃもう!「ふなぐち菊水一番しぼり」です。
漏れは新潟在住なので、新潟県内のキヨスクなら、たいていどこでもあるでふ。
東京のコンビニにもあったでふ。
アルコール度数は19度と高めだけど、マジうまいですよ。
377名無しでGO!:2005/10/17(月) 21:02:21 ID:d+rfi3H1O
菊水
378名無しでGO!:2005/10/17(月) 21:03:33 ID:AUAoEpS10
>>375=376です。
誤爆スマソです。
379名無しでGO!:2005/10/17(月) 22:00:23 ID:+hvvAQ1z0
ワンカップ(180ml)の定義からは
少ないのだが秋田で買った平良泉吟醸はウマーでした

300cc瓶も買い込んだのでレジで恐る恐る紙コップ
売ってませんかとたずねたらプラカップが用意されてますた
流石に清酒消費量日本一
380名無しでGO!:2005/10/17(月) 22:20:29 ID:ozXGJQAx0
キオスクでは紙(プラ)コップ売ってる確率が高いと思う。
前に並んでいないだけで、言うと出てくる。
381名無しでGO!:2005/10/17(月) 22:41:20 ID:I570Gw210
大関株式会社某支店営業課の俺が来ましたよ!!
皆様、ラベルの裏の写真も見てください。
屋内でも旅情を味わっていただけるような写真を厳選しています。
382名無しでGO!:2005/10/18(火) 05:07:07 ID:Spj2TrnW0
私も飛良泉買いましたよ。
山廃本醸造・飛良泉。
地酒カップとしては高目の277円。
同時に買った特別純米・まんさくの花は276円。
仙台駅でした。
383名無しでGO!:2005/10/18(火) 13:45:17 ID:jOvqfaoL0
寒くなってくると、益々カップ酒に手が伸びる。
384名無しでGO!:2005/10/18(火) 19:54:04 ID://Y2k1Ck0
>381様、ワンカップ大関プレミアム大吟醸、金カップと銀カップ、
どう違うんでしょうか?よろしければお教え下さい。
私的には金色ラベルカップのほうが豪華で好きです。
385名無しでGO!:2005/10/18(火) 20:08:04 ID:8VV6N7qs0
やはり鉄道旅意識してるのかワンカップの中の人
ラベルのギャラリー

ttp://www.ozeki.co.jp/onecup/zatsugaku/label/index.html
386名無しでGO!:2005/10/18(火) 23:07:35 ID:pakQAEoH0
>>376
今ふなぐちで季節限定の一年熟成のやつが出てるけどあれも旨いな、でもワンカップで340円するのは高い。
しかし長岡の酒屋はいいね、久保田や八海山がプレミア無しで買えるのが良いな、でも大宮のエキュートで八海山の小瓶が定価で売ってたけどな。
387So What? ◆SoWhatIUjM :2005/10/19(水) 12:32:00 ID:I7croK0U0
蔵王(ミニザオー)のラベル裏写真(秋バージョン)には
宮城バス色トップドア車が・・・いつの写真やねん(w
388名無しでGO!:2005/10/19(水) 23:23:27 ID:FYHF8Rxj0
>>386
オレンジっぽい色の椰子かな?
高い気もするけど濃度が凄いから
漏れは充分酔っぱらってしまうお。
389名無しでGO!:2005/10/22(土) 18:25:47 ID:VW3ak+T+0
日本の即席ラーメン「マルちゃん」 メキシコで国家的人気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051022-00000029-san-int
日本の即席ラーメン「マルちゃん」がメキシコで国家的規模の
人気食品になり、メキシコの伝統料理が危機にひんしている−。
メキシコでは「マルちゃん」という単語が「簡単にできる」
「すぐできる」という意味で使われるという。
「先日もメキシコの新聞が、審議を早々と打ち切った議会を
『議会がマルちゃんした』と記事にした。いまや動詞として
使われるようだ」

※「赤いきつね」と「緑のたぬき」がマルちゃんブランド
  どん兵衛は日清食品
390名無しでGO!:2005/10/24(月) 13:30:53 ID:winbWsAl0
>>389
「カップめん」と「ワンカップ」を取り違えての誤爆?
391名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:41:43 ID:jVQReRGK0
>>384
米の精米度と米の違いです。
最高級の大吟醸の場合は、米を徹底的に削ります。
なせこのようなことをするのかと言うと、香りを良くするためです。
次回飲む際には、蓋を開けて香りを楽しんでください。
りんごのような香りがするはずです。
392384:2005/10/25(火) 22:09:17 ID:ivqp5WTt0
ありがとうございました、長年の謎が解けました。
同じ“ワンカップ大関大吟醸・プレミアム”なのに片やゴールドラベル、片やシルバーラベル。
違いは何ぞや??流通経路の差か、新ラベルと旧ラベルが混同しているのか、
いや、ひょっとしたら金は期間/地域限定の超プレミアか?などと悩んでおりますた。
リンゴの香り、慎重に味わってみます。
393名無しでGO!:2005/10/28(金) 19:49:47 ID:SH1jWzKu0
秋だよ、紅葉だよ、旅行だよ。
秋は食べ物も旨いし酒も旨い。
394名無しでGO!:2005/10/28(金) 21:05:21 ID:ROJLmOAo0
秋と言えば芋煮会。


聖地奥新川でワンカップ片手に豚汁マンセー
395名無しでGO!:2005/10/28(金) 22:40:42 ID:6jVpXT3U0
大関プレミアム大吟醸、金ラベルも銀ラベルも同じく精米度数50%。
更に同じく『超特選』の文字。値段も同じ。もう訳分からん。
396So What? ◆SoWhatIUjM :2005/10/30(日) 00:14:40 ID:N3gLaD7M0
>>394
余所の人には何のコトかわからんぞ(w

カップ酒は仙台駅のNDや1F酒屋で確保ですな。
397名無しでGO!:2005/10/31(月) 12:03:32 ID:1Myi25mN0
そろそろ熱燗タイプのカップ酒が恋しくなるな。
398名無しでGO!:2005/10/31(月) 14:55:11 ID:QwgRm0Xz0
鉄ヲタは日本酒党が多いのかな。
焼酎&泡盛派の俺は少数派ですね。
399名無しでGO!:2005/10/31(月) 18:59:01 ID:+PDqvb8W0
ビールだけでいい
400名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:08:29 ID:oqT9d5eR0
ビールは飲んでも最初だけ。
401名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:17:47 ID:ib7tzltA0
オレはビール・日本酒・ワイン(スパークリングも含む)が好きだな。
一番飲むのはやっぱビールかな。
ワインは安いものでもそれなりに飲めるものが多いが、日本酒の安いものは大概・・・
たまに安くても当りがあるけど如何せん確立が極端に低いからな。
もっと大手メーカーが頑張らないと廃れてしまうよ日本酒は。
焼酎は嫌いじゃないけど、買ってまでは飲まない。でも沖縄の離島に行ったらほとんど泡盛飲んでる。
402名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:34:57 ID:c59RzGxq0
>>401
泡盛はうまいね。
特に古酒は最高!
403名無しでGO!:2005/11/01(火) 14:25:12 ID:sOuyDGuj0
日本盛はよいお酒〜♪
404名無しでGO!:2005/11/01(火) 19:51:22 ID:uTUKw4jq0
鉄板に書くこともないかも試練が、大桑村の国道19号線沿いの道の駅に
木曽の5つの蔵元のカップ酒のセットがあったぞ。
七笑、木曽のかけはし、なかのりさん、木曽路、杉の森
405名無しでGO!:2005/11/01(火) 22:07:12 ID:PBt5G62w0
>>402
古酒はたしかにウマいと思う。あのウマさは反則技というか別物とすら思える。


しかしあの味は離島には似合わない。
泡盛の不器用、というかハードパンチな味(??)が離島には良く似合う。
406名無しでGO!:2005/11/03(木) 21:35:15 ID:QdFOaJsa0
紅葉景色を見ながらのカップ酒でプハーと行きたい。
407WV ◆gMrTJRCWV. :2005/11/04(金) 23:21:41 ID:Lvh1Fd540
在り来りだが、昨日、上善の缶入りを大丸(東京店)で見つけ早速購入、
やはり…ガラスの方がウマいねぇ…
ガラスの上善ワンカップが有るといいんだがなぁ〜
瓶だとかさばるんだよなぁ〜
408名無しでGO!:2005/11/04(金) 23:35:35 ID:dM3N+8y+0
列車とは関係無いんだが、新潟競馬場でよく「王紋」を飲んでたな。
本醸造でさっぱりした味がなんとも言えない・・・
酒の肴に煮込みと朝採り茶豆をよく食ってたな〜

そんな俺が上越新幹線の中で飲む酒は「代々泉」。(知ってるか?)
409名無しでGO!:2005/11/05(土) 00:35:17 ID:SFiiErUG0
>>408
「代々泉」と聞いてすっ飛んできました。
あの酒はかつて「天下の美酒」と言われていたのと広島酵母のもとになった酵母だけに結構いけます。ただ、コップ酒は聞いたことがありませんが。
ただ、民事再生で今までの銘柄がどれだけ残っているやら。
410名無しでGO!:2005/11/05(土) 20:49:58 ID:OQagwEsb0
>>409
スマソ、俺はカップ酒では飲んでない

一升瓶の代々泉をカップ酒の空コップで回し飲(ry
411名無しでGO!:2005/11/05(土) 21:15:21 ID:InNtThzy0
>>408
王紋って新発田だっけ?
菊水もあの辺りだよね
新潟の酒ってそんなに旨いのかい?
412名無しでGO!:2005/11/06(日) 00:53:36 ID:ZYc3PpVWO
>>410
ちょっ、新幹線で飲み会すんなよwww
>>411
やっぱ米所だからじゃね?
地酒って言ったら漏れは一番に新潟が思いつくけど
413名無しでGO!:2005/11/06(日) 20:23:09 ID:Um2YMqNo0
【酒類】カップ酒日本一は沢の鶴「吟醸・ひとはなぐらす」

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1131275829/
414名無しでGO!:2005/11/06(日) 20:34:09 ID:SPAdjEfU0
中央本線にはワインのワンカップ酒がありますな。
夜、峠を越えるガラガラの115でボックスに足を投げ出し
ワインを頂くあの幸福感といったらもう・・・
415名無しでGO!:2005/11/06(日) 21:09:28 ID:tcNoU2kD0
>>413
ttp://www.sakebunka.co.jp/event/orgEvent/chmpCup05_bestCup.htm
ttp://www.sawanotsuru.co.jp/jimusho/products/seihin/hitohana_glass.htm

これですな。
沢の鶴か・・・・個人的には所詮大手メーカーの酒じゃないかとの思いが、、、120mlで300円て結構高い。


ttp://ajinomachidaya.com/sakesearch.php?word=%A5%AB%A5%C3%A5%D7&type=&price=&area=&l=2&lim=0&sort=kura&s=AND&x=6&y=14

なかなかの品揃え。価格も割り合い良心的かな?
416名無しでGO!:2005/11/07(月) 19:19:33 ID:Hc+i729C0
>>415
下のサイトに有る
会津娘と子なき純米が激しく気にかかる
417名無しでGO!:2005/11/09(水) 06:23:04 ID:K7tLSN430
会津娘のカップ出てるんだ。
日高見も出してんだ・・地元なのに
全然みかけない。
418名無しでGO!:2005/11/11(金) 18:47:23 ID:DzZAdBhy0
今更ながら「夏子の酒」読んだけど、面白い。
419名無しでGO!:2005/11/11(金) 19:19:58 ID:/Kse+iqO0
>>416
子なき純米は近くの店で偶然発見して燗付けて飲んだらコクが凄く出て旨かった。
ただ度数がちょっと高めか。
420名無しでGO!:2005/11/11(金) 19:42:46 ID:B2jDrs430
ふなぐち菊水の新米新酒がでてる
ttp://www.kikusui-sake.com/home/syohin_0003.html
新潟逝きたくなってきたよ
421名無しでGO!:2005/11/11(金) 22:42:33 ID:Og7tjIlR0
あまり匂うのも、周囲の人が胡散臭そうな目でみるので気がひけるな
422名無しでGO!:2005/11/13(日) 14:58:26 ID:Va05a7ta0
紅葉上げ
423名無しでGO!:2005/11/14(月) 20:44:06 ID:aTv5wlxR0
カップ酒って臭うか?燗つけたりしなきゃぜんぜん気にならんけど。
424名無しでGO!:2005/11/14(月) 21:01:36 ID:jiO4JW7s0
気がつかないのは本人だけ
425名無しでGO!:2005/11/14(月) 21:28:33 ID:oUFsE7F70
酒はいい香りじゃねーか
426名無しでGO!:2005/11/14(月) 22:24:28 ID:jEQ/dgEv0
「ワソカシプ新党」旗揚げ
427名無しでGO!:2005/11/15(火) 12:49:36 ID:ne+hjP4g0
プハ〜っと行きたいもんだ!
428名無しでGO!:2005/11/15(火) 12:59:58 ID:DIvc9vqfO
にごり酒はどう?
俺は好きで好きでキヨスクとかで見つけるとつい買っちまうよ
429名無しでGO!:2005/11/15(火) 13:01:36 ID:cFP7DCo+0
>>428
自家製が一番ウマ-
430名無しでGO!:2005/11/15(火) 14:53:49 ID:DIvc9vqfO
自家製ってアンタ・・・

栗香のする酒っすか?
431名無しでGO!:2005/11/15(火) 20:24:48 ID:5/s2efAH0
どぶろくだろ。
432名無しでGO!:2005/11/18(金) 19:23:01 ID:InT8fu750
熱燗が恋しいぜよ
433名無しでGO!:2005/11/18(金) 19:35:22 ID:C6A4+Q0v0
>>432
スケバン刑事さんですか?
434名無しでGO!:2005/11/18(金) 23:41:57 ID:O/9UhjHW0
惜しい、正解は透けパンです。
435名無しでGO!:2005/11/20(日) 04:16:22 ID:Bg5HNJis0
今日の読売の日曜版で「列車の中が酒臭い」(茨城県の旅人さん)
という相談があったけど回答者2人とも「マスクしる・ガム噛め」でワロス。
436名無しでGO!:2005/11/20(日) 17:20:01 ID:3dRE/rnB0
ナイス解答上げ
437名無しでGO!:2005/11/20(日) 19:21:01 ID:9IwjZKFQ0
>435
女性回答者は「理性の無い酔っ払いに言うだけ無駄」というこき下ろし気味の回答だったけど
男性回答者は「強い香水の香り(男女問わず)も問題」とさりげなく牽制してたね
と、いうか車内販売で購入できるものをその場で消費するという行動を問題にする神経が理解できんよ
438名無しでGO!:2005/11/21(月) 17:38:45 ID:9nKwnM4o0
酒が命!
439名無しでGO!:2005/11/21(月) 21:58:12 ID:AX5SArls0
地酒カップ購入だけを目的にした旅に
出てみっか・・。

440名無しでGO!:2005/11/21(月) 22:11:03 ID:20aJtuQ60
>>439
それも楽しいかも、手に入れずらい銘柄なんか入手した日には格別の喜びがあるよ。
特に東京の陣馬山なんてカップは普通に探してたら絶対見つからないと思う。
441名無しでGO!:2005/11/22(火) 16:37:08 ID:mxN2h8300
家に持ち帰るのは、空きカップだけですか
442名無しでGO!:2005/11/22(火) 20:28:49 ID:+JlP1hO90
>>439>>440
自分は大酒飲めないけど日本酒スキなので、ワンカップサイズはありがたい。
で、旅もスキなんで旅行けばワンカップ探しは日常でつ。
その地でしか売っていないワンカップ探しは楽しいぞ。帰路には電車の中でプハァ
>>441
たいてい帰路にも1本しか飲めんから、買ったものの大半は家に持ち帰ることになる。

信州、新潟方面が多く集まる。
443名無しでGO!:2005/11/22(火) 21:36:37 ID:yKp0d9uEO
錦川鉄道の錦町駅売店に、錦町のワンカップが売ってます。
444名無しでGO!:2005/11/22(火) 22:08:47 ID:B7S/dmNG0
>>440
高尾のヨーカ(ry
445名無しでGO!:2005/11/23(水) 12:12:39 ID:O18FpxPa0
>>444
マジ八鹿にあったの?ゼッテー買いに行くべ!
陣馬街道沿い探しまくっても無くてワンカップ1個の為に蔵元まで買いに行ったくらいだからな。
あのデザインはシンプルだけど秀逸だからコレクターなら必見だろ。
446名無しでGO!:2005/11/24(木) 19:00:42 ID:AH2UAYX+0
ちと外れますが
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051124-00000016-kyt-l26

駅売りのワンカップもこの勢いに乗って欲しいものですが。
447名無しでGO!:2005/11/24(木) 20:27:18 ID:JFJYMxH90
多少外れるかもしれないがやってみたい旅行

東京 つばさ(丸眞正宗で乾杯) 山形 (駅ビルで出羽桜計り売り生酒購入、つまみはもってのほかとやたら漬)

山形 → 酒田 東北泉・上喜元購入

酒田 きらきらうえつ(もちろんショット売りを飲む) 村上 〆張のワンカップ買う

村上  → 越後湯沢 ぽんしゅ館で5種類飲む

越後湯沢 → 東京
448名無しでGO!:2005/11/24(木) 21:34:01 ID:oI1rwGOE0
私は仙台→村上→酒田→仙台のコースで
地酒カップ買出しの旅にでたことがあります。
村上の〆張鶴と酒田(で購入できるらしい)の東北泉が目当てだったんだけど
〆張鶴を駅売店でみたときには正直感動した。
この時は13種のカップ酒を購入して帰宅しました。
今度は会津方面買出しツアー計画中。
449名無しでGO!:2005/11/25(金) 00:57:51 ID:qP55B6WY0
>>446
ここだね。
味ノマチダヤ
http://ajinomachidaya.com/index.php
450名無しでGO!:2005/11/26(土) 21:42:59 ID:/b8gUfuz0
このなかでマチダヤが特別に造らせたカップって
あるの?
その地域でしか入手困難っていうのはまだいいとして
店限定って何かヤナ感じ。
451名無しでGO!:2005/11/27(日) 00:00:46 ID:2boz9zk50
>>450
店限定って感じではないみたいだな
専用ラベル云々は飲み屋の話題みたいだ

通販で各地のカップ酒が買えるサイトの紹介ってふいんきだな

452名無しでGO!:2005/11/27(日) 16:55:23 ID:J/BMlsBc0
酒だ、酒持ってこーい!
453名無しでGO!:2005/11/27(日) 18:31:34 ID:o9dPFLIp0
>>450
昔酒蔵で働いた者としてマジレスすると、
そんなもんは大抵レッテルだけ違うだけで、中身は
純米、本醸造、吟醸などの指定があればそれだったりするが、そこのメーカーで
売ってるものと同一である場合がほとんど。
安定した酒質で世に売り物として出すものは最低でもタンク一本500kgの総米、
900lの水、粕歩合が3割として1250lの酒ができる。大きいメーカーなら3トン、6トンの総米仕込みもある。

全部買い取ってくれるなら話は別だが、高々一軒の小売店のワンカップでタンク一本仕込むことは無いので、
中身は他の市販酒と変わらないものと思う。
454名無しでGO!:2005/11/29(火) 06:31:47 ID:+o0rvyvJ0
ああ・・書き方が悪かったかな。
カップ酒用に新しい酒を造らせているのか?
という意味じゃなくて
今までカップを出してない蔵元(または銘柄)
のものを特別にカップに詰めてもらって販売してる
、つまり一升などでは全国で入手可だがそのカップ酒
はマチダヤでしか取り扱ってない。みたいな・・。
455名無しでGO!:2005/11/29(火) 13:55:31 ID:gN+olKbe0
そう言うのいいよな。
456名無しでGO!:2005/12/01(木) 01:27:14 ID:he3nbvkP0
トンネル内熟成で美酒に 北海道日高で実験開始
http://www.sankei.co.jp/news/051130/sha069.htm
457名無しでGO!:2005/12/01(木) 10:45:29 ID:rLCmqaoN0
【お酒・Bar】酒好きが決める、いちばんおいしいカップ酒とは?

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1133401256/
458名無しでGO!:2005/12/02(金) 18:48:38 ID:T45qryMF0
>>454 それはあります。

関係ないが、自分はよく一升瓶から500mlのペットボトルに詰め替えて持ち込んでた。
吟醸も大吟醸も純米も原酒もなんでもやった。

美味しい日本酒にご無沙汰だな
459名無しでGO!:2005/12/03(土) 18:32:11 ID:iFBhV80a0
>456
トンネル内での熟成って勝沼あたりですでにやってるよね。
更にあっちじゃ一般の人にもセラーとして場所貸しまでしていたと記憶しているけど。
460名無しでGO!:2005/12/06(火) 19:53:17 ID:k79Li9na0
寒い日は熱燗に限る。
461名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:02:18 ID:SfMO5Izi0
>>460
暖かい部屋で鍋をつつきつつ冷酒も捨てがたい。
462名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:12:42 ID:DyPtDimd0
キオスクでは、カンチュウは売ってないのかな
463名無しでGO!:2005/12/07(水) 14:16:17 ID:pQSPa4710
ワンカップ大関ってレンジでチンしてもOKだったんだな。
人肌になってウマプハ〜
464名無しでGO!:2005/12/08(木) 19:35:14 ID:9DGCnvCo0
真の酒好きは熱燗。
465名無しでGO!:2005/12/09(金) 13:46:20 ID:7kivOPqe0
皆さん、本日はお忙しい中を多数ご参加下さいまして誠に有り難うございます。
それでは皆様方のご健康を祝して、乾杯しましょう。乾杯!

1月は正月で酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
2月は豆まきで酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
3月はひな祭りで酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
4月は花見で酒が飲めるぞっと 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
5月は子供の日で酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
6月は田植えで酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
7月は七夕で酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
8月は暑いから酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
9月は台風で酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
10月は運動会で酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
11月は何でもないけど酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
12月はドサクサで酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
466名無しでGO!:2005/12/09(金) 13:46:55 ID:7kivOPqe0
ヨ〜シ!、それでは続いて日本全国飲み歩いて行こう! まずは北海道から

北海道は毛ガニで酒が飲めんでないかい 酒が飲める飲めんでないかい 酒が飲めんでないかい
秋田はきりたんぽで酒が飲めるぞェ 酒が飲める飲めるぞォ 酒が飲めるぞェ
山形はサクランボで酒が飲めんだのォ 酒が飲める飲めんだのォ 酒が飲めんだのォ
茨城は納豆で酒が飲めっぺよ 酒が飲めっぺ酒が飲めっぺ 酒が飲めっぺよ
静岡はお茶と一緒に酒が飲めるズラ 酒が飲める飲めるズラ 酒が飲めるズラ
京都は舞子はんと酒が飲めるドス 酒が飲める飲めるドス 酒が飲めるドスエ
富山は越中フンドシで酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
岡山は吉備団子で酒が飲めるゾナ 酒が飲める飲めるゾナ 酒が飲めるゾナ
愛媛は伊予柑で酒が飲めるデノ 酒が飲める飲めるデノ 酒が飲めるデノ
長崎はカステラで酒が飲めるバッテン 酒が飲める飲めるバッテン 酒が飲めるバッテン
鹿児島は西郷隆盛と酒が飲めるトヨ 酒が飲める飲めるトヨ 酒が飲めるトネ
沖縄は行った事ないけど酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
日本全国どこへ行っても酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
467名無しでGO!:2005/12/10(土) 19:15:38 ID:Nruc0tYK0
プハ~~~
468名無しでGO!:2005/12/13(火) 10:13:03 ID:rg9GhefnO
ワカメカップ
469名無しでGO!:2005/12/13(火) 10:30:23 ID:T9ZZIRyzO
>>465>>466
中小企業楽団バラクーダーの
日本全国酒飲み音頭

か、なつかスィのぉ

それ聞きながら受験勉強してたのを思い出したよ
日記スマソ
470名無しでGO!:2005/12/13(火) 13:32:37 ID:ltUr4OhM0
年末が近付くと酒の機会が増えますな。
471So What? ◆SoWhatIUjM :2005/12/15(木) 11:03:15 ID:ByJqT4U50
仙台駅1Fコヒプラザ隣の酒屋にカップ酒が増えました、
墨廼江のカップなんて初めて見たぞ。
472名無しでGO!:2005/12/15(木) 11:37:30 ID:a739PlHvO
住之江
473名無しでGO!:2005/12/15(木) 13:14:24 ID:BvZrGo8C0
降り積もった雪を眺めながらの雪見酒といきたいね。
474名無しでGO!:2005/12/15(木) 14:18:13 ID:FjC9h7Bz0
降り積もった雪の下で雪見酒といきたいね。
475名無しでGO!:2005/12/17(土) 19:54:27 ID:udrupcFo0
新潟へ行ったら
こんな雑誌売ってますた
ttp://www.ko-bun-sha.co.jp/niigata-hatsu.html
新潟発って雑誌なんだけどカップ酒特集で
74蔵117本が網羅されてる〜。
476名無しでGO!:2005/12/18(日) 01:20:38 ID:m5KZLLJ50
ウホッ旨そう
477名無しでGO!:2005/12/18(日) 08:33:08 ID:z+H6w1S70
471さんは仙台の方ですかね?
そうならご存知かもしれませんが
イトーヨーカドーで今日まで
駅弁・空弁まつりやってまして
そのなかで「カップ酒大集合」という
コーナーがあります。
私、昨日行って御代桜のパンダカップなど
5種ほど買ってきました。
478名無しでGO!:2005/12/23(金) 12:33:23 ID:J3nOAABw0
今年もまた帰省の時期がやってきたなぁ。
479名無しでGO!:2005/12/24(土) 11:45:28 ID:Eb7Ka6DT0
雪国の駅売店で地酒熱燗カップを見つけるとうれすぃー。
480名無しでGO!:2005/12/24(土) 12:46:08 ID:eSeoHrWX0
あるあるある
481名無しでGO!:2005/12/26(月) 17:49:31 ID:8CKeX2bH0
この年の瀬に脱線するなよ、酔いが覚めるっちゅーの。
482名無しでGO!:2005/12/26(月) 21:09:27 ID:omSwID8U0
僕のワンカップも脱線しそうです。
483名無しでGO!:2005/12/27(火) 23:59:52 ID:iiVe6f3O0
酒田で東北泉等々買う旅を計画してたんだけど
会津方面に変更すっかな・・
484名無しでGO!:2005/12/28(水) 00:44:05 ID:JINpgOCv0
会津もいい酒に出逢えそうだ
485名無しでGO!:2005/12/28(水) 12:57:41 ID:n3pga5ns0
会津若松駅の待合室でずっと地酒のCMながしてたね
日本酒全然飲めないけどw
486名無しでGO!:2005/12/28(水) 13:48:14 ID:rMfQyjKd0
会津若松駅で列車を待ちながら雪見酒。(・∀・)イイ!!
487名無しでGO!:2005/12/28(水) 19:04:10 ID:tiSh/k2H0
金沢もいい。駅の付属施設にワンカップコーナーがあって15種類程度手に入る。
石川県も結構酒がうまい。
488名無しでGO!:2005/12/29(木) 11:49:29 ID:mZ847aFU0
帰省ラッシュ始まったな。
489名無しでGO!:2005/12/29(木) 16:33:48 ID:2NDaIuaVO
只今留萌本線を深川へ。もちろん増毛にある北緯44度にある酒蔵「國稀」のカップを購入。
カップ酒は旭川でも売ってるが、一升瓶を買いたがためにわざわざ酒蔵まで行き、試飲をさせともらい購入。
今、上撰カップを飲みながら、暗くなった雪景色の車窓を眺めていまつ。
490名無しでGO!:2005/12/29(木) 16:41:55 ID:DyKt9q+g0
浪漫チックだねぇ
491名無しでGO!:2005/12/29(木) 17:05:37 ID:OzLxkoHW0

車中で飲むのに、ちゅうちょするフ陰気があるな・・・
492名無しでGO!:2005/12/29(木) 17:29:24 ID:ZyCTrrYyO
正月に福井に行くんだが、ウマーな酒ある?後秋田は、由利本荘の方だと、由利正宗、にかほだと飛良泉がお勧め。
493489:2005/12/29(木) 18:41:13 ID:2NDaIuaVO
489でつ
留萌から深川に着いて、深川の町の酒屋へ行ったが、千歳鶴しかなかったお…
今は深川駅前のローソンで仕入れた「がま伝説鬼ころし」(茨城県)を、711系のボックス席で足をのばして飲んでまつ。
明日の為に今夜はコンビニ回ってカップ酒を仕入れるお!
(*`ω´*)
494名無しでGO!:2005/12/30(金) 07:00:58 ID:J6GSLBDE0
時間があったら地元のスーパーにも寄りたいよね。
以外と地酒中心の品揃えのところがあったりして
カップや300ビンを多種買うことが出きる。
495名無しでGO!:2005/12/30(金) 11:30:23 ID:Moc1kGyt0
>>489
栗山へ池
496489:2005/12/30(金) 21:39:02 ID:til0qR40O
函館本線の砂原線で、海を眺めながら千歳鶴。
今日は函館泊で市電に乗って函館山に行ってきますたが、ロープウェイの売店で千歳鶴の函館版を買い込む。
荷物が酒だらけになってきた…orz
497名無しでGO!:2005/12/31(土) 13:18:50 ID:RLvEk0or0
カップ酒とはいえ本数が増えると
重くなるからね・・・
消費しながら旅ができればいいけど
短い日程なのに大量に購入した時は
うれしいけど重さに負ける。
498名無しでGO!:2005/12/31(土) 13:34:37 ID:qw6Q0HA+0
カップ酒は瓶に限る!
499名無しでGO!:2005/12/31(土) 14:49:47 ID:pSVO2bOo0
カップ酒は飲むに限る!
500489:2005/12/31(土) 18:38:06 ID:/uQzTvcCO
函館から移動し、津軽鉄道のストーブ列車に乗車。
終点の津軽中里のスーパーでカップ酒を二本仕入れて、復路のストーブ列車でプハー。
さすがに恥ずかしいから、スルメは焼けなかった…orz
501名無しでGO!:2005/12/31(土) 19:01:27 ID:VmhLbykx0
ストーブ列車でスルメ焼かないなんて勿体ない。
502名無しでGO!:2006/01/01(日) 09:32:30 ID:zlIsslQn0
津軽鉄道のおみやげ「石炭」はまだ販売してるの?
503489:2006/01/01(日) 11:08:53 ID:4D+sNQR5O
>>501
小心者ですから…
>>502
石炭はまだ販売してますよ。

今は五能線で、海を眺めながら雪見酒をしています。
504Kの国関連板住民 ◆8rKRJPkXQ2 :2006/01/01(日) 12:21:10 ID:ba3r8+IA0
先日、木次のワンカップ「太平洋」を購入。
クセが無くて美味しかったよ。
505名無しでGO!:2006/01/01(日) 17:58:09 ID:nWcruBjU0
皆さん明けましておめでとうございまする。
今年も旨い酒呑みましょう!
506489:2006/01/01(日) 20:15:28 ID:4D+sNQR5O
五能線を能代で途中下車して、商店街の酒屋で「楽泉」(精撰)と秋田定番「高清水200」(精撰)を仕入れる。
能代ではしぶく精撰ばかりを仕入れる。リーマンの私には精撰が似合うw
しかし、まじ荷物重っ!!

飲んで減らさないとやばい…明日もかなり増やす計画…
507名無しでGO!:2006/01/01(日) 22:55:02 ID:+CVwpoAC0
うまやらしいじゃないか
508489:2006/01/02(月) 19:32:41 ID:F5Y4Cvh4O
今日は角館で2本仕入れ、ほっとゆだに寄り風呂に入って「雪っ子」を仕入れた。
なのに、まだ1本も飲んでない…
今、上りやまびこの車中です。
509名無しでGO!:2006/01/02(月) 21:51:12 ID:8FgKiC3S0
夢とロマンの味? 宇宙酒仕込み最盛期
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/12/2005123101000638.htm
510名無しでGO!:2006/01/02(月) 23:24:04 ID:xOnWN/wV0
やっぱこの季節、お酒が似合うのは、東北、北陸信越方面の列車だね。


511489:2006/01/02(月) 23:47:21 ID:F5Y4Cvh4O
今は出雲のシンデラで買い貯めたカップ酒消費してまつ。
車内ヲタだらけ
512名無しでGO!:2006/01/02(月) 23:55:06 ID:V97/iH6O0

紙カップ党はいないんですか そうですか
513Kの国関連板住民 ◆8rKRJPkXQ2 :2006/01/03(火) 10:30:54 ID:pvGRvzHP0
>>506
高清水キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! 
私は2年前に東能代駅前の酒屋で買った事がありまつ。
514名無しでGO!:2006/01/03(火) 15:20:31 ID:GgAkrpPw0
>>512
ノシ

泡盛なんかは大抵紙カップだよね
515名無しでGO!:2006/01/03(火) 15:49:23 ID:he2NxrGq0
紙カップってプラスチックの骨組み(?)が
あるやつ?
だったら、東北泉、高清水、司牡丹とか飲んだ。

516名無しでGO!:2006/01/05(木) 21:56:47 ID:cdl7fx/y0
正月は酒三昧だった。
517名無しでGO!:2006/01/08(日) 13:23:00 ID:K4m8X3X60
で、どんなカップ酒を飲んだんだ?
518名無しでGO!:2006/01/09(月) 09:55:35 ID:+pY72QNi0
保守
519名無しでGO!:2006/01/10(火) 09:17:55 ID:BbZjYvrCO
糖類添加を今だに続けてる蔵元の酒は飲まないようにしている。
しかし和歌山の長久、あれは旨かったな。
520名無しでGO!:2006/01/10(火) 21:53:44 ID:aSEqM1Nm0
>>519
長野の松尾も旨かったがあそこの蔵も糖添やってるんだよなあ・・・。
521名無しでGO!:2006/01/10(火) 21:54:40 ID:zmTS8mR30
糖類添加あげ
522名無しでGO!
私は糖類添加してないカップ酒を買ってます。
糖類添加酒を販売してる蔵のものでも
販売されてるカップ酒が無添加ならOKです。
4日に会津に行きました。
雪と強風で市内探索の意欲消失。(電車は大幅遅れ)
駅周辺のみの為か結果惨敗。
どの店も栄川、花春、名倉山のみ。しかも名倉山は
糖類添加・・。
その後、喜多方に行き(こちらは晴れてました)数本
購入。強風でダイヤ乱れまくりの情報が入っていたので
早めに帰って着ました。
酒どころ会津。楽勝と思ったんですがね・・。