174 :
名無しでGO!:05/03/20 23:17:55 ID:Wk32kdJs0
現実を認めてないのはアンチの方だろ、理想論ばかり並べてやがる。
>>174 南海・阪急については空港や茶屋町関連でしか絡まないが何か?
薄っぺらな知識をひらけかすな。
>>174 ◆GはJRを叩くために南海を持ち出しているだけ。
177 :
名無しでGO!:2005/03/22(火) 01:19:53 ID:/VaW1+xi0
南海厨は、自分達に都合の悪い◆Gの存在を隠そうとしてるな。
そうでもしないと、自分達の意見が支離滅裂で、とても勝てないからな。
>>177 隠す?馬鹿かお前は。
しかも勝てないってなんじゃい。意味不明。
まあ、とにかく一辺近鉄関係スレを目に穴が空くくらい見てこいや。
179 :
名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:26:16 ID:CtPJtFDQ0
>>178 その前に、チミがまず現実と正面から向き合った方がいいと思うが。
>>179 お前がまず見直せよ、人の事言えるのか?
181 :
:2005/03/24(木) 22:38:38 ID:5s9L+WgW0
↑
ただのアホだな
187 :
名無しでGO!:2005/03/28(月) 23:44:18 ID:3BCKPmyZ0
またまた、形勢不利だけど真っ向から反論する材料を持たない南海厨の
スレ進行妨害が始まった。
189 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 22:56:29 ID:1YeftEB20
190 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 22:57:47 ID:1YeftEB20
痛いトコ突かれると、すぐキレる(藁藁
191 :
名無しでGO!:2005/03/30(水) 23:33:09 ID:Q530Cl+h0
結局は感情的発言に行き着くってかw
「黙れ」「ウザい」などの語句は反抗期を迎えた若年層が多用する傾向があるよな。
これもゆとり教育の弊害かと感じる今日この頃。
南海のVVVF化率 26%
阪急のVVVF化率 15%
総車両数の差からして阪急の方が売り上げは高いはず。
それなのに平成代生まれの車両数が同じなため、このような差が出ます。
更に阪急はリース方式なので、新車の導入も容易なのでは無いのだろうか?
それなのにこのような結果になったのは誠に不思議である。
以上、アンチが南海さん比較したがる阪急さんとの比較でした。
尚、アンチが阪急さんと南海さんを比較したがるから阪急さんと比較させていただきました。
阪急電鉄さんにはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
193 :
名無しでGO!:2005/04/01(金) 00:16:08 ID:6H1iRCAm0
7000系列を280両程度投入してある程度の世代交代は終わってたしな(吊掛全廃は1985年)>阪急
南海でも31000系が抵抗だったりもするし条件や適材適所に見合った性能ならそれでいいんじゃないの?
正直
>>192の言いたい意味が良く分からない。
194 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 12:42:05 ID:G4ywLBIOO
阪急に勝ちたいと言うよりは「ボロい」と言う意見が間違ってるってことでは?
195 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 14:08:11 ID:4ggWgeVQ0
VVVFの率だけで語りたがる
>>192の意図がよくわからない。
別に昭和55年以降の車両の率でもいいわけだし、平成10年以降の車両の率でも構わないのに。
196 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 14:18:07 ID:L8Tcmnxs0
制御方式云々よりも回生車率のほうが省エネに貢献していると思われ。
それでなくても初期VVVFは更新時期、ソフト変更が必要とされているケースもあるし。
VVVFはメンテナンスフリーと謳われているが故障や不具合が生じた場合のケアが面倒だからな。
197 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 18:50:32 ID:StyD/RUU0
結局は、VVVFだけでしか勝てそうな材料が見つかってないから、しつこく書いてるんだろ
まあ別にボロくは無い。
そこを認めず意地になって「南海厨は現実を(ry」ってなってるアンチは馬鹿だ。
ただ無意味な比較はクズを呼び込む材料になるだけだぞ。
199 :
名無しでGO!:2005/04/04(月) 19:01:20 ID:1bXMdQ+R0
>>198 南海は十分にボロいって(笑
あれで新しいんだったら、京王なんてどうなることやら
××× MEETING
I AM INDEBTED
WHAT IS THE SCHOOL
THE SAMURAI FULLY
TAKING ALLOVANCES USELESSNESS
FOOLISHNESS OF ××
OTHER PARTY
LARGE CLASH
IT IS A DOG RACE
REVIVING FUCAMI
正直、片開き以外は10年以上車齢差があっても別にボロいとは思えん。
京王6000も見方によりゃ十分ボロく見えるやつもいるし。
で、片開きは京阪(3000や8000以外で)京急京成にもいるし、
業界平均と比べてそれほど劣っているとは思えん。
>>211 ボロいとか主観的な問題は置いといて…
片開き扉は両開き扉よりも僅かながら開閉に時間がかかり、遅延を生じさせる事もあるのよな。
あと検修員側からすれば、圧力を受ける面積が大きく扉自体が歪みやすくなる。
>>212 そこは同意。片開きは「嫌い」。更に再開閉時が怖いな。
まあ2200系並みの遅延は起きて無いから、遅延は特に問題ないんだろうけど。
214 :
名無しでGO!:2005/04/05(火) 21:18:49 ID:E7eHqGGt0
まあ7000系がボロくても103系もボロいから良いじゃないかってそういう問題じゃねーよでも阪和線以外と競合しねーからやっぱどうでもいいやだが7000系は氏ね
216 :
名無しでGO!:2005/04/06(水) 23:49:10 ID:7IoIncNk0
214
お子ちゃまだからさ
217 :
名無しでGO!:2005/04/09(土) 02:21:15 ID:4k02ZqdR0
h
219 :
名無しでGO!:2005/04/12(火) 22:16:09 ID:a8/8L8tg0
220 :
名無しでGO!:2005/04/17(日) 14:33:51 ID:DGc63hkK0
南海がひどすぎて、真っ正面から見れないからじゃない?
珍作員キタ━━(゚∀゚)━━!!
222 :
名無しでGO!:2005/04/17(日) 17:44:42 ID:3CpbIwMHO
現実は冷たく、非情さ。自分の中に妄想社会を築き、共感してくれる仲間を探しているのさ。難解こそ妄想の中に真実がね…
あう使いスレ保守sage