1 :
名無しでGO!:
この組み合わせは何のメリットがあるの〜?
2 :
名無しでGO!:05/01/03 21:42:32 ID:S5tBv1iB
n,,,,,,n
/・::::::・::::゙ミヾミミミ <ずさーーーー!w
(;;●;;;;;;<ヽヾミミ (´´
(´ー` )::|ヾミミ ) (´⌒(´
⊂ミ;;;;;;;;⊂)::|lミミミ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
3 :
名無しでGO!:05/01/04 14:37:55 ID:ghNXZINW
4 :
名無しでGO!:05/01/04 14:39:51 ID:5bgiZqpb
4ドア
5 :
名無しでGO!:05/01/04 15:30:28 ID:hh0mv5Ti
相鉄3010系。
6 :
名無しでGO!:05/01/04 15:43:22 ID:gadL5Xci
6000系
7 :
名無しでGO!:05/01/04 16:04:35 ID:uxRBJFVR
名鉄3500・3700・3100系
8 :
名無しでGO!:05/01/04 16:09:27 ID:3fHF1ZPp
今、乗った京成3294
9 :
名無しでGO!:05/01/04 16:47:25 ID:xcHpf+Dd
10 :
8:05/01/04 20:14:49 ID:3wYOOJ8W
阪神と近鉄特急は全VVVF車に該当
…阪神9000(ステンレス)があった!_| ̄|○
13 :
10:05/01/04 21:25:24 ID:3wYOOJ8W
>>12 これまたスマソ
329○ってVVVF改車とばっかり思ってた。
高砂〜柴又で乗ったのだが、走行音はよーく聴いていませんでした。
誤レススマソ。
ついでに、スペーシア登場。
14 :
名無しでGO!:05/01/04 22:04:20 ID:s2KE9pMX
スペーシアはアルミでは?
西武9000
小田急8000
16 :
名無しでGO!:05/01/04 22:19:58 ID:+5dREtBQ
681系
17 :
13:05/01/04 22:20:28 ID:3wYOOJ8W
>>14 また間違えたか?
京急みたいに「アルミ車両」のプレートがあれば間違えないのだが、塗装アルミ車もあるもんな。
漏れがレスすると迷惑掛けちゃうからROM専になりまつ。スマソ。
103
19 :
名無しでGO!:05/01/06 09:43:06 ID:hauaLgpT
京成AE100形と東武250系
20 :
名無しでGO!:05/01/07 09:44:59 ID:9cZ4sQAu
まだ出てないか。
ラピート。
西武10000系10112F
西武2000系モハ2197-2198
22 :
名無しでGO!:05/01/07 22:03:52 ID:wFDFkA8b
西鉄にゴロゴロあるばい!
23 :
名無しでGO!:05/01/09 02:55:42 ID:cIAMMoP8
近鉄1420・7000・7020・22000・16400・21020系、
名鉄1600系、小田急30000形、
JR東日本E1・255系、JR西日本281・283・285系。
阪神・名鉄・西鉄では踏切障害遭遇時の復元作業を考慮して
SUS・Alの採用は永らく見送られてきた。
阪神は傍系の武庫川車輌工業へ発注していた関係もある。
特急車の場合、塗装や造形の複雑さなど意匠上の技術的問題が大きい。
特急車という商品として寿命が短いことや
走行距離が比較して長いこと、
制御装置に用いてる電子機器類の寿命を考慮すれば
鋼製車体でインバータ制御という設計は特急車だと適当なのかもしれない。
24 :
名無しでGO!:05/01/10 01:28:37 ID:u7emggdV
既出だが近鉄23000系と
忘れられてる名鉄2000・2200系。
京成AE100は?
26 :
名無しでGO!:05/01/10 19:16:38 ID:HD3NEoB0
E351系
今はなきモハ103のDDM仕様。
これ、最強。
29 :
名無しでGO!:05/01/13 18:13:16 ID:zlDszPtA
近鉄の1500V線区インバータ制御通勤車の殆どがAl車体の中で
唯一5200系は鋼製ですな。
遠鉄2000形。
あと路面電車はゴロゴロいる罠。
31 :
名無しでGO!:05/01/18 23:07:59 ID:AOQ8uw0A0
路面電車のステンレス車ってある?
>>23 特急は特急でもJR四国はオールステンレス車(キハ185・2000・8000)だな。
他にも有料特急用の車両が全てステンレスの会社ってあったっけ?
>32
智頭急行
土佐くろしお鉄道
34 :
名無しでGO!:05/01/21 20:00:47 ID:HyG7nO630
>31
東急300。殆ど路上を走らないけど・・・というか、殆ど走らないからこそステンレス。
あとAl車体では広島電鉄5000形のみか?maxは素材まで触れた記事は見ないが鋼製っぽいな。
今でも多数の新型車両に採用されている不銹鋼も、鋼鉄には違いないのだが・・・
普通綱のことが言いたいのは分るんだけどな。
36 :
名無しでGO!:05/01/21 21:25:02 ID:1RZFmrT90
サンライズもだな。
アルミじゃ無いよな?
38 :
名無しでGO!:05/01/21 21:55:30 ID:f+EjgnKy0
良く解らんのだが、最新式ディーゼル機関車も鋼鉄製車体で制御装置はVVVFなのか?
39 :
名無しでGO!:05/01/30 00:27:53 ID:xFy7y1l40
40 :
名無しでGO!:05/01/30 00:34:17 ID:YOrRDMQs0
>>32 有料特急の全てではないが、有料特急の中でも
エース級の定期列車の全てがステンレスなのがJR北海道だな。
41 :
名無しでGO!:05/01/30 09:57:53 ID:u0ya+ABW0
名鉄100系VVVF車。
42 :
名無しでGO!:05/02/06 16:01:20 ID:ItB1rc5z0
阪急や京阪のVVVF車も該当するな。
名鉄100系増備・3500・3300・3100・1600系は鋼製車だけど、
阪急と京阪はアルミ車だよ。
44 :
名無しでGO!:05/02/07 23:01:02 ID:/78iPU9b0
西武10000ニューレッドアローの最新増備ってアルミ車
だっけ?
鋼製車だよ。
46 :
名無しでGO!:05/02/08 00:58:55 ID:66nGljJK0
>>45さんくす。
しかし、今気づいたのだけど
>>21で既出だったよ。スマソ。
47 :
名無しでGO!:05/02/08 12:38:21 ID:+qNFfQFd0
今は亡き小田急2666F
48 :
名無しでGO!:05/02/08 12:57:14 ID:DrrbP79z0
西日本681系
49 :
名無しでGO!:05/02/08 20:53:48 ID:dDUev9Ty0
名鉄2000系と2200系はアルミ製だったけ?
50 :
名無しでGO!:05/02/08 21:16:10 ID:Bd3PJgmX0
小田急2600
52 :
名無しでGO!:05/02/09 00:49:01 ID:o0VnCPQ00
西武9000VVVF改造車
53 :
名無しでGO!:05/02/09 20:31:37 ID:cEOGp20L0
はるかとオーシャンアロー
小田急8000VVVF改造車が出てないな。
55 :
名無しでGO!:05/02/09 22:22:40 ID:o0VnCPQ00
新京成8800
56 :
名無しでGO!:05/02/10 00:27:22 ID:zymk2NRQ0
E1MAX
57 :
名無しでGO!:05/02/10 01:36:25 ID:Feg/gNkd0
JRE E1・255・E351
JRW 281・283・285・681
小田急 8000改・30000
京成 AE100
西武 2097F一部・9000改・10112F
東武 250
名鉄 100一部・200・1600・2000・2200・3100・3500・3700
近鉄 1420・5200・7000・7020・16400・21020・22000・23000
南海 50000
阪神 5500・9300
西鉄 6050・7000
新京成 8800
遠鉄 2000
北越 HK100・681-2000
路面以外だとこれで全部?
58 :
名無しでGO!:05/02/11 01:30:20 ID:Kgux/8Jm0
阪急 7310号
を追加。
阪急C#7310はアルミだよ。
61 :
名無しでGO!:05/02/11 18:44:37 ID:zlzuvkLq0
>>57 この中で最も新しいのは名鉄2000系・2200系かな
62 :
名無しでGO!:05/02/16 00:03:21 ID:D17NLNT10
ゆりかもめの後期車は?
63 :
名無しでGO!:05/02/16 20:29:23 ID:Ig2YCLtQ0
じゃあ、西武のレオライナー。
64 :
名無しでGO!:05/02/16 21:08:19 ID:xHtMl1KO0
VVVF制御の電車だと、時代的に非鋼製車体(ステン・アルミ)のものが
多いけどね。
でも、ステンの車体だと材質硬度のことからクラック(ヒビ)の問題
とかあるし、いちばん長持ちするアルミでも取り巻く状況で寿命でも
ないのに廃車されることもあるし。(例:大阪市30系)
結局、車体材質をフルに活用するまえに車両として廃車される、これは
もったいないことだ。
だったら、車両として生きる時間に適した素材はと考えると
ステン・アルミとは違い、腐食する素材である「鋼」ではないかと漏れは考える。
ステン・アルミという素材を中心に車両を使う考えでいくのなら
そのコストも意味があると思うが、そうでない使用期間(23〜27年程度)なら
ステン・アルミを車体素材として導入するのは「過剰配慮」ではないだろうか。
65 :
名無しでGO!:05/02/16 21:23:02 ID:NnHZxdtJ0
>>64 メンテナンス費用と軽量化のことを忘れてるよ。
>>64 不銹鋼であり軽量鋼である、と突っ込んでおく。
>ステンの車体だと材質硬度のことからクラック(ヒビ)の問題
>とかあるし、いちばん長持ちするアルミでも
点検する立場から言わせれば、Alの方がクラックは頻繁に発生するぞ。
特性的にSUSは荷重を逃がしやすいがAlは逃がしにくい。
69 :
名無しでGO!:05/03/04 00:53:32 ID:1pH4icF/0
ええい!もうネタ切れか!
>>64 塗装とかのメンテナンスを考えると車両としての寿命が短くてステンやアルミ
の方がよくね? ペンキ使わなくてもいいってことは有機溶剤とかパテとか使
わなくてもいいし、環境にもいい。最近の電車は将来の廃車解体時に発生品
がリサイクルできるように設計されてる。
鉄だとペンキ塗らないと錆びるわ塗装するにも手間隙かかる。解体の時も重機
使って乱暴にバキグシャ。しかも鉄と非鉄が混ざったまま解体するからリサイク
ルもままならない。
鉄の場合は事故った時に叩き直しが効くけど。