貴方がNゲ−ジで行った実在しない列車等…2レ

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しでGO!:2006/03/28(火) 17:18:29 ID:pssHdtVt0
EF641000・スハフ42・スハ43・マニ60
934名無しでGO!:2006/03/28(火) 23:48:12 ID:A7Mq1XN30
>>930
EF5860(浜松区)なら、結構ブルトレ(出雲+紀伊)のスジにも入ってたよ。
25系も牽いてたはず。
EF5861は旧客時代の「紀伊」なら牽引した実績あり。

>>933
それにスニ41とかオハネフ12とかスロ62とか混ぜると妙にリアルティ溢れる編成に。
1980〜1982.11までの上越筋の急行はそんな感じ。
935名無しでGO!:2006/03/31(金) 16:19:21 ID:l3gsYc/C0
保守
936名無しでGO!:2006/03/32(土) 00:03:44 ID:m6uQtZZH0
>>918
そもそも初期の車掌車は古典形客車の改造だったしな。
937名無しでGO!:2006/03/32(土) 00:52:46 ID:A6E4YoK20
>>934 勉強になりました(^_^)。
938名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:17:04 ID:FVJXfGHI0
スーパーレールカーゴの2両編成
なんかクモル145ぽかった
939名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:18:34 ID:NnUUwAZ00
>>933 漏れの場合
「きたくに」 マニ60+オユ10+スロ62+12系ハザ+(気まぐれで)オシ17+10系寝台
「越前」もどき 過渡スニ40+10系寝台+スロ62+スハ43etc

940名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:23:22 ID:3a5jxdp00
>>938
史上最強のクモルですな。
941!!!!!!!!!:2006/03/32(土) 23:03:26 ID:5UCe8CK/O
115系に113系のサロ(110、124を組込)して運転させた。
942名無しでGO!:2006/04/02(日) 08:42:37 ID:QN6zcKNeO
SRCでコキの代わりに客レ
943名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:49:30 ID:tBk02NpT0
>>941
幻のサロ115か。サロ113ベースで検討されてたらしい。
実現したとしても、多分あっさりサロ113かサロ110に編入されて、
東海道かスカに転用されただろうが。
944名無しでGO!:2006/04/06(木) 00:11:43 ID:YHCb1h4s0
クモハ157−モハ156−モハ156−クモハ157

オールMの強力編成だ!
945名無しでGO!:2006/04/08(土) 11:02:58 ID:T+UgaLXp0
富のDE10 1701に35系(オハフ33・オハ35)で亜幹線・支線の
鈍行普通旧型客車編成。
946名無しでGO!:2006/04/08(土) 12:31:29 ID:/PdVRDwq0
富のヨF64 1001で、果糖のやまぐち茶客車を牽引。

マジでハァハァできる。
947名無しでGO!:2006/04/08(土) 12:50:31 ID:tS3W/JMYO
KATOスカ色クハ111モハ112サハ111サロ110サロ124モハ114クハ111当時小学生で全部単品で買って揃えたら…。高津の電バスでの走行会で走らせましたわ。しかもサロ124はトミックス。何か違うぞとオタに突っ込まれる一幕も…
948名無しでGO!:2006/04/09(日) 00:18:07 ID:oc9jz98J0
>>947
小学生所有の列車に突っ込みいれるとは心の狭いオタだな。

949名無しでGO!:2006/04/09(日) 01:33:40 ID:NW0XsgIEO
キハ82+キハ80+キハ80+キハ58+キハ82
キハ82+キハ80+キロ28+キハ80+キハ82

キハ58とキロ28は、果糖ASSYの塗替え。
塗替えて混成すると、本当に違和感が無い。
950ナク ◆Fv7mlyQyo2 :2006/04/09(日) 02:08:45 ID:lQHeNrRr0
>>948
空気読めない奴が多いって事じゃね?

EF65+江ノ電1000型(Bトレ)+江ノ電304F
951名無しでGO!:2006/04/09(日) 14:59:20 ID:41XZ992k0
>>948,950
それ以前に小学生のうちにそれだけの鉄道模型を買える経済力に感想を抱かないのか・・・?

テラスゴス
952ナク ◆Fv7mlyQyo2 :2006/04/09(日) 23:02:01 ID:lQHeNrRr0
>>951
あんまよく見てなかった
金持ってんな

そんな俺の所有しているマトモな車両は
181系朱鷺と蟻185系妄想青のみorz
953名無しでGO!:2006/04/10(月) 13:49:23 ID:KJ3foel10
EF65-57+EF65-1001+EF64-37+EF58-61+カシオペア

茶+茶+茶+茶+銀+銀+銀+銀+銀+銀+銀+銀+銀+銀+銀+銀

これ最強
954名無しでGO!:2006/04/10(月) 19:07:18 ID:NUqDY5PP0
>>953 65-1001じゃなくって64−1001?
955名無しでGO!:2006/04/11(火) 01:34:31 ID:FdWET61J0
EF200+20系あさかぜ。
間にBトレの20系はさんだけど思ったよか違和感なかった。
956名無しでGO!:2006/04/11(火) 22:28:37 ID:AO59fQgR0
クモハ157−モハ156−サハ157−サロ157−サロ157−モハ156−クモハ157−クモハE257−クハE257
957名無しでGO!:2006/04/11(火) 22:32:35 ID:OXEI7iPhO
EF66-スハ14-スハ14-クハ205-クハ205
子供の頃だから許して
958名無しでGO!:2006/04/11(火) 22:33:49 ID:NHWXtDHp0
過渡117系にサロ185。新快速にグリーン車復活。
959名無しでGO!:2006/04/11(火) 22:41:05 ID:SmjWkRuLO
EF5861+ヲリエント急行フル編成 BYリバロッシ
運転会で走らせたら周りが度肝を抜いてた罠
960名無しでGO!:2006/04/11(火) 22:48:35 ID:SmjWkRuLO
EF30+EF81ステンレス+タキ3000シルバー×20両
眩しすぎる…
961名無しでGO!:2006/04/11(火) 23:06:45 ID:AO59fQgR0
>>959
てーか、オリエントExp+EF5861は実現してなかったか?
962名無しでGO!:2006/04/12(水) 00:19:14 ID:Ind0REv50
EF64-37牽引ミト座ふれあい 茶色の編成美がイイ!
次はカシオペア買ってロクイチに牽引させてみようかな。
963名無しでGO!:2006/04/12(水) 00:24:17 ID:Ke06ji1w0
EH500+ヨ+ワム5000×18両+ヨ

意外と似合うよ。


>>951
クリスマス&お年玉で買えるのでは。

>>960

ギンギラギン〜♪

964名無しでGO!:2006/04/12(水) 01:06:38 ID:rh5ATx/t0
783系ハウステンボス・415系1500九州色
965名無しでGO!:2006/04/12(水) 04:14:31 ID:SuqzLTuJ0
ベターだが、205系重連+EF63(茶)。

ヘセ1は山手線色+武蔵野線色+京阪神色の混色8連、ヘセ2は山手線だけの8連。
編成は両方、クハ204+モハ204+モハ205+サハ205+モハ204(M)+モハ205+サハ204+クハ205。
(クハのカプラーはダミーそのまま)

一応3Mの強力編成になったにもかかわらず、モーターの調子がバラバラだし
ダミーカプラー同士で連結(?)していたのでヘセ1がヘセ2とEF63を置いて先に
行ってしまったり、一般的には荷物なはずの補機・EF63がヘセ2を推進したり…
966名無しでGO!:2006/04/12(水) 20:05:42 ID:PhW6/IVW0
ゆふDx+485レッド

もしもゆふDxが動力協調装置を取り除かれてなかったら、という妄想設定

いつか787・・・と
967名無しでGO!:2006/04/13(木) 22:25:17 ID:rAhW1xCD0
>>961
コートダジュールプルマンをスタンダードプルマンで代用したから実在しない編成、
というオチだったりしてな。同様にコートダジュールベースのBar車も製品化されていないし。
リマのショボイのはある事はあったけど。
968名無しでGO!:2006/04/13(木) 22:52:52 ID:zgiFEebv0
C62牽引のカシオペア
969名無しでGO!:2006/04/14(金) 01:09:24 ID:004mVoEJ0
>>967
意外とCIWL関係はまともな製品少ないよねぇ……。
(フランスやイタリアの鉄摸メーカが壊滅状態なのも……)
日本にきた編成はまともに再現不可なのは事実だわ。

KATOあたりが何とかしてくれないかなぁ。オニ23とマニ50バッファ付きもラインナップで。

>>949
運転初日(二日目?)の上り「まつかぜ」は
キハ82-キロ80-キシ80-キハ80-キハ80-キハ28

車両故障の為の緊急処置。
キハ82絡みだとC57による牽引もある。
970名無しでGO!:2006/04/14(金) 12:26:23 ID:VhSEIXQO0
>>963
1両が2000円くらいとしてそれが7両、1万4000円・・・

無理はなさそうだが、小学生が気軽に使える金額じゃ無いな。
971名無しでGO!:2006/04/14(金) 19:45:37 ID:Fplkzfgu0
>>970

確かに。しかし一生懸命お金を貯めて1〜2年かけて買った
かもしれない。あるいは新車とは書いてないから中古かも。
いずれにしろ大変な買い物だったと思うので、「突っ込むオ
タはいかがかと」。少なくてもアッシは子供の編成には文句
つけないよ。
972名無しでGO!:2006/04/14(金) 19:52:10 ID:mtclPTGU0
キハ120+58

置き換え過渡期みたいな?
973名無しでGO!:2006/04/14(金) 20:02:08 ID:QLqVF6oJ0
小学生の頃、EF65にコンテナ車4両+クハ185を連結して遊んでたな。
懐かしい・・・
974名無しでGO!:2006/04/14(金) 20:16:05 ID:k81WDQtcO
鉄コレ
名鉄機関車104+チ1+トラ45000
新潟交通電動貨車+トラ45000+ワフ29500
なかなか萌える
975名無しでGO!:2006/04/14(金) 20:39:08 ID:IA2KNqQn0
EF65牽引20系ディゼルカー
976名無しでGO!:2006/04/14(金) 22:19:11 ID:JTf25GJa0
>>971
編成はともかくとして、走らせ方に言いたいことがいっぱいあるのに、
言えない漏れはどうしたらいいでつか。
977名無しでGO!:2006/04/14(金) 22:48:30 ID:jarrmStw0
DD51青ガマプッシュプルのカシオペア


・・・いや、ちょっと目を離した隙に重連がはずれて先頭機関車が一周してw

しかも浜芋で
978安崎京急 ◆po73KQOmZk :2006/04/14(金) 23:58:07 ID:TFiy9nMY0
>>968
つ【C63牽引の夢空間】
979名無しでGO!:2006/04/15(土) 00:11:09 ID:+qjvm7770
>>976

自分も言えないです。(「暴走させるな」と本音では言いたい)

980名無しでGO!:2006/04/15(土) 00:18:35 ID:Ti7KkJtWO
キハ281系7両+キハ283系3両+789系3両。
981名無しでGO!:2006/04/15(土) 00:46:51 ID:lUQv0E1yO
有井のC57お召し仕様+Bトレ24系25型の客車8両(カニはM車化して2M7T)

ある意味最狂w
982981
>>981の逆でBトレEF66+トミーの14系・桜仕様14両編成

まともに動かねぇ…orz