貴方がNゲ−ジで行った実在しない列車等…2レ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
私は蟻のC62-2にトワイライトを牽かせました。
ユ−ロスタ−と500系のぞみを並べました。

・・・という風に・・・。
前スレ
ttp://piza2.2ch.net/train/kako/1004/10044/1004427398.html
2名無しでGO!:04/12/16 23:49:57 ID:ZOlvQPVQ

皆さんもうすぐクリスマスですよ・・・良いクリスマスを

   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・(ェ)・ )__ )
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/ クマーン |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ∩ ∩_ノ) ∩ ∩___ノ)    。   o      ○
   o   (・(ェ)・ ) (・(ェ)・ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_

3名無しでGO!:04/12/17 00:23:39 ID:CB1apJW3
東京堂テクストの419系を走らせました。








うわ、これすごい架空の列車w
4名無しでGO!:04/12/17 00:24:13 ID:64vUPbMc
103系10連のうち4両目と9両目だけBトレイソ
5名無しでGO!:04/12/17 00:28:44 ID:Q3P+aHyy
>>3
それ列車なの?
6名無しでGO!:04/12/17 00:39:13 ID:cswLjLsH
>5
列車「のようなもの」でしょ
7名無しでGO!:04/12/17 06:01:24 ID:ASSWG8Zq
EH500(1次)にオハフ50×2引かせました。(ALL富です。)
8名無しでGO!:04/12/17 20:41:04 ID:z2FIszf3
蟻 C63 + 蟻 夢空間
将来的にはC63をDD51北海道塗色に塗色変更する予定
9名無しでGO!:04/12/17 20:48:02 ID:r95y1KFl
EF200に、24系ブルトレや12系or14系の臨客など。
EF200と青客は結構似合いますな。
10・43系の旧客寝台急行編成との組み合わせも意外に妙味w
あと、ED92+50系とか。

>>1
ワシは、C62・2号機+3号機の重連に「北斗星」を牽かせております。
10名無しでGO!:04/12/17 22:57:39 ID:skAle4wu
うちのNゲーヂは

 束E217系4連(富)+倒壊313-300系2連(モソ)+酉207系4連(富)

という10両編成を日常的に走らせてます。(ヨ217が動力)
11名無しでGO!:04/12/17 23:08:00 ID:l5Sr5UGZ
マイクロエースの999映画版セットは反則?
12名無しでGO!:04/12/17 23:14:57 ID:c+U4ZxQQ
103系(TN付け替え)の1ユニットをキハ58に置換。

Tc103←Dc58←Dc58、T103、M103、M102、Tc103
13名無しでGO!:04/12/17 23:17:09 ID:qQQbkpYE
北斗星をトワイライトのカマに牽かせる。
14名無しでGO!:04/12/18 00:10:19 ID:8mLUuYE3
悪度C59に、マニ50+14系寝台車(ハネフ・ハネX4・シ・ハネフ)+12系客車を牽かしてる。
安芸がC59のまま、急行で居続けたという設定。
15名無しでGO!:04/12/18 00:47:27 ID:XzRxZJU7
DF200に20系あさかぜを牽かせてます。
下回りがどちらもグレーなので似合ってます。
16名無しでGO!:04/12/18 01:59:15 ID:JM2nA+0o
カシオペアのラウンジショボン編成(カヤ27)に
保留車のオハネを改造してオハ27−501なるものを作り、組み込み。
牽引定数気にしなくて良いのが模型のよいところ。
17名無しでGO!:04/12/18 07:19:51 ID:bBIBubz6
20系座席車昼行客レ特急
カニ+ナロ+ナロ+ナロ+ナロ+ナロ+ナシ+ナハ+ナハ+ナハ+ナハ+ナハ+ナハフ

スハ43系(青)列車の牽引機にUP-BigBoy
18名無しでGO!:04/12/18 08:30:57 ID:GUw6OzI7
17>>
座席車のみの編成、イイ(・∀・)!!
ナハフ20をナロフ20に改造したら、「あじあ号」並にかっこいいかも。
19名無しでGO!:04/12/18 08:58:43 ID:VMOxM6fa
Mc205-1000+M204-0+M205-0+M204-0+M205-0+M'c204-1000
もちろん南武線色で。
20名無しでGO!:04/12/18 09:32:00 ID:6w7fj6vv
座席客レネタだが、14系で
スハフ14,オロ14-0,オシ14-100,オハ14,オハ14,オハ14,スハフ14,オハフ15,オハ14,オハ14,スハフ14

オロ14-0は、キロ180ベースに屋根上ラジエータ撤去、角型ベンチレータとり付け、
床下は改造で余ったオハネ25の足回りとり付け。
オシ24-100は、キサシ180ベースに同じくスハネ25-700の床板とり付け。
微妙に車体断面が小さくなるけど、14系座席車向けのウソ客車で
スハフのテールマークはもちろん「つばさ」でつ。
21名無しでGO!:04/12/18 09:37:58 ID:6w7fj6vv
×オシ24-100
○オシ14-100
ですた、スマソ。
22名無しでGO!:04/12/18 11:42:02 ID:p99NiVa0
オレンジの103系クハ+モハ+たらこ色キハ20
リアル消防の頃の話。お金がなかったんだよー。
23名無しでGO!:04/12/18 16:46:22 ID:wFh9CZsz
>>17
>スハ43系(青)列車の牽引機にUP-BigBoy
蟻の999戦闘車と青15号に塗り替えた展望車が有れば完璧ですな。
24名無しでGO!:04/12/18 16:58:45 ID:E2oqB1w3
50系客車をEH10で引きますた。

廃車回想みたい
25名無しでGO!:04/12/18 17:02:23 ID:TlcI/cDg
俺が鉄道の知識などこれっぽっちも持ってなかった消防のころの話。
とりあえず国鉄特急色の列車が欲しいということでそろえたのが・・・・





クハ481-0+`180+モロ180+モハ180+クハ381

いったいどこ走るんだよ・・・_| ̄|○
26名無しでGO!:04/12/18 17:52:19 ID:/KJT/oon
KATO 10-432「12系 さよならE851列車 6両セット」を
C51,C53,C53流線形,C54,C55流線形,C59,C63といった蒸機に牽かせて
動態保存蒸機列車の妄想トリップにハァハァしている今日この頃でつ。
27名無しでGO!:04/12/18 18:10:25 ID:9DnwQFGP
GMの43系・10系寝台とオユ10・マニ50をトミックスDD51北海道カラーに牽引させた。
HMは「まりも」
その後オレンジ色のDD51を購入したのでこの編成は短期間で終了。
28名無しでGO!:04/12/18 18:54:54 ID:2x4tztjb
ED76-500が九州に転属という想定で
50系1000番台(改造して作った)をED76-500で牽引。
結構似合います。

29名無しでGO!:04/12/18 19:34:08 ID:b4WsL/QH
KATO ED75一般型を北海道タイプのつもりでパンタをPS102へ交換した。
本当は耐寒型が欲しかったんだけど品切れ期間が長くて欲しい時に
手に入らなかった(未だに手に入れてない)。

一応ニセコのつもりで(客車は全て青でKATO製)
スハニ35-スロ60-スハ44-スハ44-スハ44-スハフ42-スハ43-スハ43-スハフ42

今思えば北海道にいなかったスハニ35・スハ44・スロ60を買うより、
北海道にいたマシ35を買っておけば良かった。でも買った当時は
マシ35が北海道にいたなんて知らなかったんだよ...。orz

あとKATO製485系の6両編成で「いしかり」のつもりで
先頭車のダミーカプラーを自動連結器に、
パンタを北海道タイプのつもりでPS22に交換。
(実際は交換してなかったけど何となく北海道ぽいから)
30名無しでGO!:04/12/19 02:01:15 ID:llWVCU0z
戦前の急行電車運用の流電を作りたかったが、GMの一個しか手に入らなかったので、
両先頭車だけ戦前型に改造、中間車は付属のものを色を変えただけで暫定的につないでた。

サハ75はともかく、サハ87は禿げしく違和感あり。
31名無しでGO!:04/12/19 02:48:05 ID:UDp2CPhC
しRとタメのおれには昔の電車なんかどれも同じにしか見えん・・・
32名無しでGO!:04/12/19 03:39:03 ID:aLdCDxOc
Nゲージでいった
33名無しでGO!:04/12/19 10:14:28 ID:5XAaB/RN
EF81 95+サロンカーなにわ
34名無しでGO!:04/12/19 11:45:36 ID:MI+8piRu
過当223-1000に第2パンタ付けて東西線対応
35名無しでGO!:04/12/19 16:00:43 ID:yZ4/nJN0
EF65+オハ31+オハニ30
EF65+オハ35+サロ124+オハフ33
36名無しでGO!:04/12/19 16:14:04 ID:0oR6qyfH
485系新カヌ7連+485系スーパー雷鳥7連
489系あさま7連+485系かがやき6連

あさま以外先頭車の床下は別売りの物に交換し先頭TN化。
37名無しでGO!:04/12/19 19:45:36 ID:jdPHbHr6
あずさ2号
松本行
38名無しでGO!:04/12/19 20:51:24 ID:yiisiCFh
我が家のブルートレイン編成(特記及びオハネ25-1000・オハ24-700以外トミックス旧タイプ)
EF60-500(学研)・EF30・EF70(カトー)+カニ24+オロネ25+オハネ25-1000+オハネ25+オハネフ25
+オハネフ25(エンドウ)+オシ24+オハ24-700+オハネ15(永大)+ナハフ20(カトー・ライト非点灯)

_| ̄|○ボロバッカリダヨ…ウツダシノウ
39名無しでGO!:04/12/19 21:00:34 ID:Hj++RTgl
EH10+青大将つばめ編成
40名無しでGO!:04/12/19 22:22:01 ID:ACCBBwxD
EF65+マニ24-501+オロネ25-901+オハフ25-901+オシ25-901
夢空間車輌だけの豪華短編成。定員6名(蕨
41名無しでGO!:04/12/19 23:49:09 ID:4JdRh4n9
加糖チビ凸+富シキ1000
42名無しでGO!:04/12/20 07:58:28 ID:ZmMW/H5k
EF66+20系初期あさかぜ
43名無しでGO!:04/12/20 08:18:12 ID:m9SNsS5L
ED18+マニ302012+御料車新1号+オロネ25-901+オハフ25-901+オシ25-901

何か試運転みたいな編成・・・・・
44名無しでGO!:04/12/20 09:44:41 ID:3xQDhSXq
今度KATOからEF5860でたら、EF5861と重連でお召列車引こうと思います
45名無しでGO!:04/12/20 11:44:53 ID:6qZ6++CP
アーバンライナーなぜか10連。
46名無しでGO!:04/12/20 12:00:01 ID:YNvgswLe
蟻9600+富50系

何となくいい感じ。
47名無しでGO!:04/12/20 12:37:40 ID:JNIP34ga
良スレとゆうか、ありそでなかったスレですな。

C11/オハフ33/オハフ33/ワム9/ワム9/ワフ29500
なんてのをたまにやるです。
48名無しでGO!:04/12/20 12:40:50 ID:sP1PU8Mv
キハ28の単機回送。
もちろん片側は運転席なし。
貫通扉の横に、赤い円盤。
・・この間、北陸本線を快走してました。
はじめて見た。
あれ、実際にあっちゃダメか?
49名無しでGO!:04/12/20 13:21:40 ID:4n1QHp+n
松本零士999(PS版)の編成例
C6248+スロ60+スロ60+スロ60+マシ35+スハ43+スハ43+スハフ42+マロネ40+スハ43+スハ43+マイテ58
50名無しでGO!:04/12/20 21:51:36 ID:4xVkmhcN
富100系で
123+126+125+126+125+116+149+149+168+168+125+126+125+126+125+124
エセグランドひかり。
X編成なのに二階建て4両で16両。
しかも食堂車が2両。
51名無しでGO!:04/12/21 01:19:46 ID:DbaV0kcR
外国の客車を引くJRの機関車。
185系200番14両編成に489系12両併結。
ワム80000の70両編成、さらにセキやら何やら付けたして
合計144両編成。カマはEF65の3重連
52名無しでGO!:04/12/21 01:28:23 ID:Ift7gWlQ
KATOのC62牽引の特急あじあ。
機関車がデカイ(1/140だっけ?)だけに大陸型の巨大客車でも結構さまになる。

その逆であるパシナ牽引の特急つばめは…











無かった事にします
53名無しでGO!:04/12/21 17:15:22 ID:LVwso1ob
C59でマヤ検した(共に蟻)
マヤが重過ぎて空転しまくった
54名無しでGO!:04/12/21 19:10:53 ID:j/Uq6/AA
蟻C62お召先導車にお召し客車・一号編成を牽かせ更に1号客車の両隣に
999戦闘車を連結。これでテロ対策も万全?w;

C6225+461号+330号+999戦闘車+1号+999戦闘車+340号+460号

お召客車だけだとパワフリャなC62には軽量過ぎるので
超重量級の999戦闘車を2両加える事で釣り合いを取っていると
いう怪しげな裏設定有り。






しかし肝心の駅には停車はおろか通過さえも出来ない罠。
55名無しでGO!:04/12/21 20:13:40 ID:mO0MB2jp
age
56名無しでGO!:04/12/21 20:59:45 ID:HalL6pz/
三つ星CタイプDL:スハニ32:オロハネ10:オハフ33
最小限夜行れっさ。レイアウトがちっこいのとCタイプDLは勾配に弱いので
これ以上つなぐと滑って坂を登らない。
57名無しでGO!:04/12/21 21:01:51 ID:h51CKj94
>>52
私は蟻パシナ+ワゴンリ客車(オリエントエクスプレス)をやりますた。一言:蟻よ!ちゃんと1:160で造りやがれ!
58名無しでGO!:04/12/21 21:15:10 ID:bKM+PVWu
>>54
戦時D52牽引で本土決戦仕様というのもアリかも
海底軍艦の鉄バージョンって感じで
59名無しでGO!:04/12/21 21:17:14 ID:171Rtohe
トーマス+コキ8両
60名無しでGO!:04/12/21 21:17:49 ID:LVwso1ob
>>58
そんなやつ作ろうと思ってるよ
D52戦時+旧客+戦闘車+シキ改造の列車砲
61名無しでGO!:04/12/21 21:25:49 ID:3Hbu91LK
>>54
C62じゃないけど戦時中はお召しの前後に対空機銃を備えた貨車を連結したらすぃ
62名無しでGO!:04/12/21 22:16:02 ID:Txzvribu
キハ183系の中にキシ80入れたりとか

_| ̄|○ 普通だなw

63名無しでGO!:04/12/21 22:41:21 ID:fY2flD8D
10系寝台で。
EF57+オユ10+オロネ10+オロハネ10+オシ17+オハネフ12+スハネ16+スハネ16+オハネ12+オハネ12+オハネフ12
まだ物足りないので順次増結予定。

24系25形寝台で。
EF65-1000+カニ24-500+オハネ25-200+オハネフ25-100+オロハネ24-550+オシ24-0+スハネ24-700+スハ24-700+オロネ25-0+オロネ25-0+オハネ25-1000+オハネ25-1000+オハネ25-1000+オハネ25-300
いつか全個室編成に(゚∀゚)。でも**ネフのブルトレ個室車輌が…(;´Д`)。
64名無しでGO!:04/12/22 00:24:51 ID:G3D9sugN
C61+C59+スハニ35+スハ44+スハ44+オシ17+ナロ10+ナロ10+スハフ43+マイ38+マイテ39
特急はつかり
塗装はもちろん、青15号にクリーム1号の帯
65名無しでGO!:04/12/22 01:24:02 ID:raNgi/5G
CC6500+カシオペア、本来の牽引機よりも似合ってたりする。
66名無しでGO!:04/12/22 01:29:00 ID:cLAXgdQZ
>>54
流石に戦闘車はともかく、C62にお召客車を牽かせたくなるときはあります。実車ではC62はパワーが有りすぎることとストーカー装備のため黒煙が出やすいのでC62お召は無かったとか。
67名無しでGO!:04/12/22 03:47:28 ID:ufXnPnKj
既出かもしれないが
西武E85牽引の旅客列車。
客車はありあわせで。
68名無しでGO!:04/12/22 17:00:31 ID:6CEI2n9J
0系、100系、500系、E1系ごちゃ混ぜ16連。

どうしても16連がやりたかったのさ。
69名無しでGO!:04/12/22 20:22:08 ID:LRA+xz3h
C59161+ワム80K+C59164
70名無しでGO!:04/12/22 20:46:55 ID:SLZ9yjiF
キハ183+キハ182+スハネフ14-500+オハネ14-500+オロネ14-500+キサシ180+キロ182+キハ183。
国鉄色です。14系は引戸+特急色、キサシは182に改番。
HMは「利尻」です。これだけのためにキハ183、2両ヲクで買いました…。

>>17
いいなあ。俺んとこコヒ車限定なんだけど、20系好きだからやってみたい。
71名無しでGO!:04/12/22 20:58:35 ID:zR2VpbsW
>>70
漏れは、むかーしキハ183系とブルトレしか持ってなくて
寝台車をキハに組み込んで、こんなのあったらいいなあと妄想してた。
まさか後に実現するとは。

…しかし当時、あと少しの勢いでオハネ25を昼行特急色に塗ってしまう
ところだったw 消防だからやっても上手く塗れなかっただろうけど。
72名無しでGO!:04/12/22 22:36:24 ID:VdyL+QxG
EF210+はくつる
313系2両+373系6両


73名無しでGO!:04/12/23 00:38:36 ID:sQhh1iiF
>>70>>71
漏れは
キハ58+キハ58+キロ28+スハネ16+スハネ16+キハ58+キハ28

という激しくパワー不足の夜行急行。「さんべ」とか「だいせん」を妄想
74名無しでGO!:04/12/23 01:52:31 ID:iZ6SQmvD
トワイラで日本一周列車想定。
EF66で大阪発、ED76で九州巡り、赤凸凸で山陰。京都〜東京はEF200。
(撮影名所は凄まじい撮り鉄の嵐、みたいな)
都内から64-1000で上越線を通り、羽越、奥羽〜札幌までは指定機81と
凸凸。青森〜首都圏が81☆彡、そしてまたEF200で大阪に帰る。

運転に3日かけてしまいました。
75名無しでGO!:04/12/23 01:57:04 ID:iZ6SQmvD
先日出た蟻62に20系牽かせるウソ寝台急行をやっていたが、これって
トヨタの社員が九州に帰省するために実際あったみたいですねえ。
tp://www.ne.jp/asahi/hekkai/rail/sawatari/sawatari-2.htm
76名無しでGO!:04/12/23 01:59:38 ID:iZ6SQmvD
>>74

札幌〜五稜郭は赤いくまさんでした・・・(^_^;)
77名無しでGO!:04/12/23 02:12:35 ID:XEqOk+7Z
KATOのRENFE269のタルゴカラーにユーロライナー牽かせたら意外と違和感なかった

青大将にたから号牽かせたら微妙だった(w
78名無しでGO!:04/12/23 10:24:16 ID:iD/JavoY
西独E103の牽くカシオペア。
意外とカコイイ。
79名無しでGO!:04/12/23 11:37:36 ID:1b3ZiAhi
昔の103系に対抗して
183系で
クハモハモハ(大窓あずさニューカラー)+サロモハモハ(大窓GUあずさ)+モハモハクハ(小窓国鉄色)
のさようなら183系号
80名無しでGO!:04/12/23 13:34:30 ID:TJk0kfzh
C55-25スケルトンボディー牽引 C11-91ディスカバージャパン・ポンパ列車

クリスマスツリーのまわりにエンドレスのレイアウトを敷いて
走らせてみると良い雰囲気でした。
81名無しでGO!:04/12/23 18:11:13 ID:NXqP+CJk
クハ411+モハ415+モハ414(現塗装)+モハ415+モハ414+クハ411(旧塗装)
 ありそうで実はない415系6両編成を組成してみる。加糖の415系4両基本
セット2種類を組み合わせて作った。モハ414はどちらもM車。一見すると
8両編成っぽいところがミソ。現塗装と旧塗装の併結、1984年頃はよく見ら
れたし、最近も、一部の415系が旧塗装に復活したりしたせいかよく見られた。
だから、違和感は意外にない。ただ先頭車同士の突合せがないってだけ。
82名無しでGO!:04/12/23 23:26:37 ID:h4qJgNZV
あまり実在しない編成はやらない方なんだが、考えてみたらあった。
スーパーエクスプレスレインボーの9両編成
1両の展望車をフリーランスの車に供出して余っていた物に改めてセットで買い直して元の車から2号車と5号車を編入させて9両編成にした物。
83元蕨市民( ・e・) ◆gakI3.3qOE :04/12/24 02:37:25 ID:mE2yh8pf
EH10+ブルトレ
E851+ブルトレ
EF5861+カシオペア
84名無しでGO!:04/12/25 00:11:07 ID:0NORHuKU
前にもどっかのスレで書いたが、DD16ラッセルヘッド+DF200。

うちのDD16、ゴムタイヤレス仕様にしたら、
あの糞重たい転がりのヘッドが押せなくなったんで・・・
なんとなく繋いでみただけだが、違和感無くまとまってた(w
85名無しでGO!:04/12/25 00:37:08 ID:5Ucqskuv
201系のオールM4連。
クモハ200+モハ201+モハ200+クモハ201
クハのボディにモハ201の床板、屋根を組み合わせてでっちあげた2丁パンタのクモハ201はなかなかカッコよかった。
もち、過渡の試作車での話ね。
86名無しでGO!:04/12/25 01:01:41 ID:J8Z9VKYX
783ハウテンみどり7連+721うシート6連
これがまったく違和感なし。
ってことで、721をミトーカナイズしよう過渡。
87名無しでGO!:04/12/25 01:21:41 ID:4nV1ZACs
E2はやて+E3つばさ
うちにはE3こまちとE4がいないので併結をするとなれば必然的にこうなる。
これが意外とカコ(・∀・)イイ!
同内容のプラルールセットと並べてニヤニヤしていまする。
88名無しでGO!:04/12/25 22:43:03 ID:3eVC+hhB
今日、幾つかやってみました。

◎クロハ181+モロ181+モロ180+サシ181+モハ181+モハ180+クロハ181
一見普通に見えるけど、先頭車が両方ともクロハ。
パーラーカーにハァハァ(;´Д`)

◎ED42+夢空間車輌
これで碓氷峠も越えられますw

◎クモハ419+モハ418+モハ418+クモハ419
両側共に食パンw
詳しくは知らないんですけど、この編成は無かったですよね?

色々と好きに組み合わせてみるのもなんか楽しいかも。
89名無しでGO!:04/12/26 00:19:33 ID:Zmux5U18
>>88
そんなユニット背中合わせの編成はないけど、食パン顔のクハ418組み込み編成は
両食パン顔編成になっている。
90名無しでGO!:04/12/28 22:02:21 ID:o25O6Exr
>>62
キサシ180ベースに集中型クーラーに載せ換え、HET色に塗り替えたやつでそれをやってる。
91名無しでGO!:04/12/28 22:05:30 ID:M8g2Wcna
24系客車で北斗星仕様とあさかぜ仕様の混結。
適当に買ってたらいつの間にか混ざってた。
両方とも金帯だし・・・
92名無しでGO!:04/12/28 22:18:32 ID:B0Bh0jCM
オハ35やスハ43などの旧型客車












・・・を、蟻のC55スケルトンで。
93名無しでGO!:04/12/28 22:36:34 ID:Yj+PXy/0
>>91
俺は北斗星(北編成)の食堂車だけあさかぜ用にしてるよ。“編成美”を追求したかったから。
94名無しでGO!:04/12/28 22:40:03 ID:ZXBHapt8
>>91
実際はくつるはあさかぜの客車流用だったし。
95名無しでGO!:04/12/28 23:31:06 ID:Lnzioamo
107系と165系を併結 107系にG車が付いた。
96名無しでGO!:04/12/29 02:29:36 ID:cHPRXeft
103系ありったけ連結・・・19両編成で爆走
97名無しでGO!:04/12/29 15:24:21 ID:stCuoNFL
C5979にトワイラ
ちなみに12年前。
98名無しでGO!:04/12/30 12:21:42 ID:nk3u2lH1
EF81虹に20系初代はくつる
そういえば、現実世界において、最後のはくつるはあさかぜからの流用だったが
初代はくつるも20系あさかぜから失敬した車両が多いよな。
99名無し(敬称略):04/12/31 01:04:57 ID:gh3WXN3x
富のEF76+カニ24に過当の285系サンライズ東海編成を繋げて
九州乗り入れをでっち上げ。

実はサンライズ東海編成を買った時に模型屋のご主人から「おまけ」で
EF76を貰ったものの九州モノは集めてなくて走らせることが無かったけど
ご主人が他界されて閉店することになったんで
閉店セールでカニ24を買ってご主人を偲び運転。
100名無しでGO!:05/01/01 15:47:20 ID:Iqjqwzkn
今年も100get!
101名無しでGO!:05/01/03 03:19:22 ID:JbGZ8Ak5
DE15のラッセルヘッドをDD51にくっつけるとほとんどDD18だけど、
DD54にくっつけても意外と似合う。
102名無しでGO!:05/01/03 16:38:45 ID:uDUYbi1y
富75周年記念嘘電ED75レインボー色牽引のスーパーエクスプレスレインボー
103名無しでGO!:05/01/04 17:05:55 ID:me6Y3xMy
D52+72系電車
廃車回送?
104名無しでGO!:05/01/05 08:41:13 ID:85Gg3IoG
富の3両セット
105名無しでGO!:05/01/06 14:45:43 ID:39rJsLUR
富381系で、国鉄色・スーパーくろしお旧色・新色混色・・・だけなら、新色移行時に検査の関係?も相まって実在したんだが、
漏れがやったのは両端パノラマ・サロ&サハ込みで、手持ち3セットを繋げられるだけ繋げた16連(w
一応1Mでやったから、旧色・国鉄色のM車ユニットと各セットのクハは抜いてたけどね。

106名無しでGO!:05/01/06 14:48:56 ID:3Zf6+lD9
>>104
ワロタ
107名無しでGO!:05/01/06 15:39:01 ID:QSL+qP4L
京王8000系6両に京王5100系5両
108 ◆mO2U0u/MIc :05/01/06 17:02:29 ID:efi2tMps
>>104
485系なら3連はある。
・・・ってクモハがないじゃんw
109名無しでGO!:05/01/08 00:23:34 ID:3Xeu3lnw
トーマス+アニー+一号御料車+クララベル
110名無しでGO!:05/01/08 01:04:23 ID:Q/4ABJGD
EF65のPPでタルゴペンデュラーを引いた。
しかし、日本のフリーゲージがコケれば、可能になるかもしれないw
111名無しでGO!:05/01/08 08:34:31 ID:VDzQvkaT
グレードアップあさかぜにスハ25等挟み込み
なかなかええわコレ
112名無しでGO!:05/01/08 09:35:06 ID:mSnCvT0g
蚊の700系新幹線(八両)が坂を登れなくなったので先頭車はずしてヘンリーを無理やりつなげた。
そのあと引き込み線に暴走進入,貨車に衝突脱線。
現場はまさにフライングキッp(ry
113名無しでGO!:05/01/08 21:51:36 ID:MM96RE0Q
269が予算の都合で未だ買えないのでED75で5000系エストレラを牽引。
代替機としてはワリとよさげな感じに。

でも手持ちの5000系が6輌しか無いので、ついでに12系PCを繋げたら長いけどナンか違和感(;´Д`)。
114名無しでGO!:05/01/09 15:00:25 ID:ISPdgUko
24系25形出雲12連を、EF210に牽かせた。

なかなか合うんだよ。これが。

115名無しでGO!:05/01/11 14:44:38 ID:a6Vcp3lc
EF15+スハ32Wルーフ
EF64+トム5000
EF66+50系
116名無しでGO!:05/01/11 22:31:08 ID:HcF5qmDO
旅客用でない機関車、特にJR化後の新型機関車に旧型客車を牽かせている皆さん、
この季節にそれをやられると暖房が使えず、乗客は凍死してしまいます。
だからこのような珍ドン列車は夏にやりましょう…




…EF200に旧客を牽かせて遊んでいたら、そう突っ込まれたよ。
117名無しでGO!:05/01/11 22:48:42 ID:ReLAx6ZA
>>116
季節設定を暖かい時期に設定しておけば問題なし。
別に季節だけリアルタイムにしなくてもいいんだし。

ウチの場合は新緑の季節か晩夏の黄昏時とかを脳内設定w。
そのぐらいの遊びはあってもいいと思う。

118名無しでGO!:05/01/11 23:02:17 ID:P/SnNo8+
>>115
EF66+50系は実際走ってるよ。確か岡山〜姫路操間で。
119名無しでGO!:05/01/11 23:43:47 ID:4/KlLi/t
>>116
回送って設定じゃだめか?
120名無しでGO!:05/01/12 00:07:07 ID:WJrz860y
脳内暖房車付きとか(w
121名無しでGO!:05/01/12 08:39:01 ID:TXboGVN/
どアフォな寝台ディーゼル特急をこさえた>70ですが、
過渡の800系使って、新函館発博多行の夜行寝台新幹線をでっちあげようかと画策ちぅ。
試作961編成でも参考にして。
沿線住民から抗議が殺到しそうですが…。

列車名はどうしよう。
「寝台特急あじあ」は…、マズーですかな?
122名無しでGO!:05/01/12 09:21:18 ID:YyJW3BXv
キハ58(国鉄色)+クハ113(スカ色)
DD13+EF15+キ100

EF15+トムフ+トラ+トキ+トム+トラ+トキ+トム+トラ+トキ+トムフ

これやったら見事にカーブでコケた
123名無しでGO!:05/01/12 14:10:48 ID:P6oKWD5h
御料客車+マイテ49
運転当時はお召しはワールド工芸しか出ていなかったので、
果糖のマイテとスケールが合わず萎えちゃいました。

最近の流行は113系阪和色6連+サロ2連(スカ色一両は二階建て)

クハ221+クモハ221×2+221基本4連
124名無しでGO!:05/01/12 15:14:55 ID:v69agqMd
>>121
「さくら」でいいやん
125名無しでGO!:05/01/12 18:34:00 ID:Xv0+tzpp
EH200+カシオペア
なんか本当にヨーロッパで走っていそうな雰囲気で
なかなか良かったよ。
126115:05/01/12 21:08:00 ID:rLOBcr2t
>>118
マジで!?

追加
EF66+EF64+EF65+ヨ6000
127名無しでGO!:05/01/12 22:17:19 ID:gwt3KcL0
>>121
寝台ディーゼルうぷキボンヌ。

>「寝台特急あじあ」は…、マズーですかな?
じゃあ「へいわ」でどうだ?
128名無しでGO!:05/01/13 18:29:58 ID:TEhdQEst
DF90(茶)+20系

>>114
>>125
おいらもやりました。すごく自然と様になるんですなコレが。
129名無しでGO!:05/01/13 19:23:56 ID:NLiL27yf
EF15+コキ106×20両
130名無しでGO!:05/01/13 19:33:17 ID:xC1u7DRo
>>126
マジですよ。EF66-100(確か角目?)+50系の廃回が鉄ファンに載ってました。
131名無しでGO!:05/01/14 00:06:04 ID:PSt2z3Lu
113系4両と2階建て買ったが貧乏で長編成化できなかったので苦肉の策
クハ111+モハ112+サロ124+モハ113+クハ111

どうしても2階建てグリーン車付けたかったんジャィ
文句あるかゴルァ
132名無しでGO!:05/01/14 00:13:48 ID:WmUPvHa2
ED75+旧客+キハ20

>>131
そこで1階を潰してモロ…(ry
133名無しでGO!:05/01/14 00:23:41 ID:ebsSlu9R
>>132
それ熱田よ!
東北本線好摩〜盛岡で東北本線の普通客レに花輪線のディーゼルぶら下げてた
134名無しでGO!:05/01/14 00:25:03 ID:CyezwpmJ
思いついたが、車両を持ってないので出来ない・・・



E2の中間にE1新色挟んでグランドはやてとかいかが?
135名無しでGO!:05/01/14 01:59:10 ID:LxrdI+NM
塗り分け線が合わないからなぁ・・・
136名無しでGO!:05/01/14 08:39:38 ID:ivQ45w3Q
200系にダブルデッカー4両組み込んで「グランドやまびこ」をやっていた
奴なら知っているが。

俺は東武スペーシアにサロ124・サロ125を組み込んで8連化した。
けっこう違和感なかった。
137名無しでGO!:05/01/14 17:50:54 ID:eHeXw8E1
>>131
113がVVVF化+サロにモハユニット用の引き通し線があると脳内設定すれば無問題。


つーかぞぬかなんかでモハユニット買えば?
138名無しでGO!:05/01/14 18:11:20 ID:WmUPvHa2
キハ81の中間車にキハ82先頭車を組み込んで10連化した。

全然違和感なかった。
139名無しでGO!:05/01/14 18:53:00 ID:xNSudxZ2
>>133
あれは残念ながらキハ52
140名無しでGO!:05/01/14 21:03:04 ID:H3dmXJZX
>>138
それ現実になかったっけ?列車名忘れたけど両端キハ81で中間に82をはさんだ列車があったはずだけど。
確か長編成の電源確保のためだとか。
141名無しでGO!:05/01/14 21:10:03 ID:jv9vImXq
キハ20牽引の北斗星
142名無しでGO!:05/01/14 21:18:51 ID:yMuGwzfg
>>133
確かそれって宮脇先生の「最長片道切符の旅」でゆうづるが遅れて乗り損ねたや
つじゃなかったっけ?
143名無しでGO!:05/01/14 22:15:54 ID:pWx/Cc6h
>>138
DC末期の「くろしお」
144名無しでGO!:05/01/14 23:52:14 ID:NXh8U/eb
EF81トワイライト+「みやび」
145名無しでGO!:05/01/15 00:01:43 ID:dN4pBIDg
蟻のC56+北斗星
146名無しでGO!:05/01/15 00:10:27 ID:0GpSlePy
GMの80系(湘南形)改造 お座敷電車
147名無しでGO!:05/01/15 00:14:37 ID:hkahcPqa
>>146
俺は冷改したぞ。
148名無しでGO!:05/01/15 00:34:20 ID:0GpSlePy
>>147
切り継ぎして、ドア位置変更もした。車体中央に
もちろん、車端ドアはパテウメ
149名無しでGO!:05/01/15 00:57:55 ID:06ceM9fX
漏れは415系サロ2両入り11+4編成かな
東海道直通を想定
150名無しでGO!:05/01/15 01:06:51 ID:my82g3RY
>>131
それ、漏れもやったことある!
しかも113系に限らず色んな形式でやっったっけな。
勿論ユニット間にグリーン車を組み込むのは邪道であると突っ込まれたが。
151名無しでGO!:05/01/15 02:27:51 ID:/5+JnLFH
>>138
「いなほ」も確かそうだったはず。
152名無しでGO!:05/01/15 02:35:10 ID:61Nz5u8v
キハ283の如く、キハ80系やキハ181で先頭車だらけの編成はやった人いる?
153名無しでGO!:05/01/15 09:48:56 ID:q2JjLnvB
103系5色混色5連。
常磐線セットでモハ102が余るのと、モハ103-1が入手できたなんかの理由で。
クモハ103(黄緑)+モハ102(青緑)+サハ103(水色)+モハ103(黄色)+クモハ102(橙色)
クモハ103はモーターを抜いた(と言うより壊れたので抜いた)ので
動力車は黄色のモハ103。
クモハ102はGMキットに動力供出したクモハ103の車体に
モハ102の床下を組み合わせた脳内車輌。

もう20年近く前の話だけど、今もあるょ。最近動かしてないけど、動くかな?
154名無しでGO!:05/01/15 12:15:57 ID:Liya8rv9

むか〜し、JRがまだ国鉄だったころ。
首都圏の103系を大移動させて、103系の5色混血てえのが本当にあった。
「太陽にほえろ」の話の題材にもなった。(混色を気に入らない鉄ヲタが事件を起こすという話)
155名無しでGO!:05/01/15 12:39:04 ID:xVIj4+Ux
西部警察じゃ中田?
156名無しでGO!:05/01/15 12:49:34 ID:KGcP9hpT
こういうの聞いてると模型楽しそうだな。
でも、結婚したらできなさそうだし、そうすると無駄な出費になるしね。
やめとこ。
157DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/01/15 12:53:30 ID:KhzoyFZC
山手線のイベント列車だったっけ?
158名無しでGO!:05/01/15 13:02:22 ID:UX/3KaU0
>>155
いや、太陽であっとるよ
159So What? ◆SoWhatIUjM :05/01/15 13:04:14 ID:kpgBQNlw
>>155
うんにゃ、>>154氏が正しいです。
常磐線で鉄橋に爆弾仕掛けて未遂に終わる、といった話と記憶。
160153:05/01/15 14:57:10 ID:K/6uS7ck
>>154,157
常磐線や南武線では2〜3色混色は多かったな。
でも、実物では5連で5色混色は無い。
モハユニットの関係があるからな。

>>154,159
当時、ヲタなら
混色はむしろ歓迎すべき存在
とツッコミを入れつつ
中にはこのドラマの犯人のような神経質な奴もいただろうが
そんな奴を見た作家が、鉄を偏見を持って描いたのでは? と
むしろ不快に思って見ていた。
当時より今の方が、あり得そうな事件だと思う。
161名無しでGO!:05/01/15 18:31:47 ID:hVvT0gvj
今そんな編成走ったら
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
祭りだろ

やっぱ製作者の偏見だと思われ
162名無しでGO!:05/01/16 13:51:47 ID:q00E9Zbq
良スレ保守
163名無しでGO!:05/01/16 21:17:34 ID:Qq98rVqx
455系磐越西線+717系の6連

グリーンライナー同士なら実在するんだけどね
164名無しでGO!:05/01/17 12:02:02 ID:Yh1rpxn5†
419系6両+715系8両で14連ってのはどうか。
583系13連と並べてみると面白そうなんだけど。
165名無しでGO!:05/01/17 19:56:11 ID:V+P6oUQE,
酉の281に285を繋げてサンライズはるか
166名無しでGO!:05/01/18 00:23:00 ID:whysNpzl0
>>164
蟻の715系なら、4M2Tの6連にしたことはある。
両端とも特急顔で。
167名無しでGO!:05/01/18 00:44:26 ID:RordLpsv0
九州出身の香具師に聞いたんだが
車両故障か何かで485系(国鉄色)+715系というのがあったそうだ

それを真似たわけじゃないが、475系+165系急行「ばんだい・日光」
168名無しでGO!:05/01/18 02:04:20 ID:aT4Gjry00
来月まいづる・たんば購入したら、モハユニットを2ユニットとも同じ向きにして、
運転会で走行させたいな。
169昴 ◆BF5B/YTuRs :05/01/18 09:33:45 ID:G70fQfuV0
117系6M2Tにサロ185を2両組み込み10連。
まだ塗装変更してないので京阪神新快速色に緑斜め帯と赤黄のサロが。
170名無しでGO!:05/01/19 14:14:35 ID:mpiExtMn0
>>165
それ友人と共同でやったことがある。俺がサンライズ東海編成7両・友人がはるか3両。
俺のサンライズが大阪近辺で故障したという想定でw
171名無しでGO!:05/01/20 17:05:34 ID:2p01hVb20
157系に、サロ185にモハの床下をコンバートしたモロ185、モロ184とサシ581を加えた11連
0系に100系の2階建てグリーン車と食堂車(形式名忘れた)連結
むしろ、実物どおりの編成を組んだことがない
172名無しでGO!:05/01/21 18:48:37 ID:mB9K3jJF0
線路に載せては知らせたわけではないのでsageるが
TOMIXの209系とぞぬで買ったジャンク扱いのサハE501(2両)を組んで4両にしてみた。
クハ208+サハE501+サハE501+クハ209
(サハE501の下回りはモハ208Mとモハ209に交換。クハの連結順序はミスってるかも)
やってはいないが、帯色をそろえて走らせたらパンタが無いのである意味キモイかも。
173名無しでGO!:05/01/21 21:05:56 ID:/hkPc94e0
D52貨物列車の前補機にE10。
ケーディーカプラーで補機の連結、解放をしていまつ。
174名無しでGO!:05/01/22 18:04:25 ID:oZblrLZm0
プラレールでならD51+0系新幹線とか103系+小田急ロマンスカーなんてやったのだが。
175名無しでGO!:05/01/22 19:04:05 ID:RkC9wb6m0
651系4両と485系ひたち色基本7編成を繋げて11両で走らせてます
176名無しでGO!:05/01/22 20:25:13 ID:/C108fX4O
800系×16両
九州新幹線博多開業を妄想。
177名無しでGO!:05/01/22 22:19:50 ID:09o6n+KwO
SRC動力車のみ4両編成
178名無しでGO!:05/01/22 23:35:35 ID:F1Vcm8dL0
>>177
甲種ではそれあったよ
179名無しでGO!:05/01/22 23:51:19 ID:wZPQH+bs0
黒塗りトーマスで蟻新一号ヘセを牽引した漏れは
不敬罪で死刑ですか?
180名無しでGO!:05/01/23 00:30:48 ID:L75+Hxsw0
NEX3両(特別車)+207系4両(一般車)で私鉄にありそうな特急。
181名無しでGO!:05/01/23 02:19:57 ID:2OqDibD30
マニ44、スニ40、スユ44だけで組んだ8両編成。
形に統一がとれてて、見た感じはいいけどね。

あとオロ11を組み込んだ急行編成をED75に牽かせた。
182名無しでGO!:05/01/23 05:10:47 ID:iAfoADZ40
651系の基本編成×2
183名無しでGO!:05/01/23 11:26:45 ID:WUdFVEYi0
>>167
ばんだい+日光であれば
○455系+165系
×475系+165系
184名無しでGO!:05/01/23 12:12:08 ID:CE9nSvaY0
EF58−53(過渡製・後期形大窓青)にサロンカーなにわの組み合わせ。
もし現実世界で実現していれば人気の組み合わせになったのではないかと。
185名無しでGO!:05/01/23 14:13:45 ID:ch/XGjb60
いずれやるつもり。

DF40ブルー+EF66+彗星あかつき
186名無しでGO!:05/01/23 16:46:17 ID:V2pviIxb0
いずれやるつもり

阪急6300系特急の5号車を、貨車に置き換えた列車。
大阪環状線8両編成の5号車を、貨車に置き換えた列車。
187名無しでGO!:05/01/23 21:00:48 ID:xaUO6Ewe0
謎の味巡り号…蟻の夢空間2両は東オクからの借り入れと言う設定でつ。
富EF65(関)+富EF66(吹)+過渡スハフ14(ミハ)+富オハ25-500(ミハ)+富スシ24(ミハ)+蟻オハフ25-901+蟻オシ25-901
188名無しでGO!:05/01/23 21:05:45 ID:JeZcon3p0
1/144のガンダムのパーツを運ぶシキ1000
189オペラ座の変人 ◆opera.rrYE :05/01/23 21:12:05 ID:eiqnKt/LO
いずれやるつもり

小田急復活塗装と相鉄復活塗装を並べて、本厚木乗入れ復活を想定
190名無しでGO!:05/01/23 21:14:47 ID:ACMQ1F9N0
蟻の1号機関車で各種新幹線を牽引
191名無しでGO!:05/01/23 21:20:20 ID:JeZcon3p0
>>190
過渡製品の0系,200系はいいとして、
ほかはカプラーはどうしたの?
192名無しでDO!?:05/01/23 21:32:48 ID:joQJnPFO0
キハ283系を東海道線カラーにした。どよ?
193名無しでGO!:05/01/23 21:34:40 ID:Ogn1cioW0
過渡のダッシュ9で北斗星を牽引。

…アメリカ形DLを持っているのに、牽かれるものは一つも持ってないんで。
194名無しでGO!:05/01/23 21:45:45 ID:STM573gt0
NEX3両編成のみで運行。
ウチのレイアウトの駅は3両編成以上は停車出来ません。orz
まだ買っていないけど500系のぞみも3両編成に
800系つばめも3両編成になるのか・・・・悲しい。
195名無しでGO!:05/01/23 22:24:46 ID:ABpXzieo0
>194
まんま富の基本3両セットだね。

それはそうと幹線系のローカル駅なら停車しない急行以上の列車がホームをはみ出すほど長くてもおかしくない。
196名無しでGO!:05/01/23 23:01:18 ID:pBOjCS+F0
キハ58+キハ28+キハ58+キハ58+オハネフ12+オハネ12+オロネ12+キロ80+キハ82+キハ80+キハ80+キハ82の
夜行急行列車(82系は指定席車という脳内設定)
197昴 ◆BF5B/YTuRs :05/01/25 10:57:13 ID:gosjGRG60
>>194
NEXはそれでええんちゃうか?
逆に聞くけど今は3連だけで走ってないの?
198名無しでGO!:05/01/25 18:48:39 ID:l+Adv1di0
>>197
発駅から着駅まで3連のみで。の意味で>>194
言っているのなら無いですね。

マグネットカプラー装備して駅で編成開放。
DDCコントロールで分割運転とか出来ないかな?
あーでもエンドレスのレイアウトじゃ意味無いか・・・
199昴 ◆BF5B/YTuRs :05/01/26 17:57:45 ID:4+CA/x7v0
>>198
な〜る。漏れの読み不足か。


で、実在しない列車

いつもテキトーに繋いでるカモレ。
コキ100系の両端にヨ8000など。
200名無しでGO!:05/01/26 19:44:10 ID:UXpTrM/bO
天北の真ん中にスハネフ14挟んで利尻もどき。
だけどスハネフがブルトレ色のまま。(;´д`)

…何色で塗りゃいいんだ?
201名無しでGO!:05/01/30 11:20:58 ID:0o/0i07b0
>>163
それ、実在したぞ。回送だが。
202名無しでGO!:05/01/30 12:00:49 ID:SA/gH1bO0
>>198
連結開放の動きに合わせて貫通扉やカプラーカバーが
電動で開くギミックなんていつか欲しいやねw
203名無しでGO!:05/01/30 19:29:25 ID:Th+F3n+a0
DF200牽引のカシオペアとか
キハ183の18両編成ならやったことがあります。
204名無しでGO!:05/01/30 19:50:15 ID:9bWHJQKDO
373(3両)+313(3両)+373(3両)で
イ為ムーンライトながら
205名無しでGO!:05/01/30 20:49:53 ID:my5BtgNC0

E3-1000+E2系(8連)

…はやくE4系出せ!
206DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/01/30 21:21:09 ID:rAUCFGqh0
EB10
207名無しでGO!:05/01/31 00:28:09 ID:+cU7LVul0
エビ天は存在するよ!
208名無しでGO!:05/01/31 08:45:55 ID:NNl3PAFn0
>>205
昔だったら300系7連とか言っただろ?
209名無しでGO!:05/01/31 10:39:19 ID:18qf529q0
EH10重連なんて考えていたが、今月のTMSにEH10×2+ヨ+D51の写真が載っていたorz
210名無しでGO!:05/01/31 10:44:16 ID:XEKsNBuZ0
過渡のスハ44系、EF58特急色に牽かせてるyo。
211名無しでGO!:05/02/04 03:14:30 ID:TqB1A01sO
Bトレで以下の編成をやりました。
EF81+583系6両で廃車回送














近い将来現実になりそうで怖い
212名無しでGO!:05/02/04 23:33:23 ID:AwLMbBvJ0
485系 モハクハクハサロクハクハモハ
213名無しでGO!:05/02/05 00:14:02 ID:4sBgWkph0
阪急810系と8000けい8500で
810−8500−860
214名無しでGO!:05/02/05 00:18:33 ID:kcLdibClO
>>209
吹田への回送で結構見られた。
215名無しでGO!:05/02/05 00:28:07 ID:c95grXufO
EF66+20系客車(カニナロネナシナハネフナハフ)
216名無しでGO!:05/02/05 00:33:03 ID:4j4QGXRK0
181系 クロモロモロモロモロサシサロモロモロサロクロ で11連

…をやろうと思ってるがモロがまだ揃ってねぇ(;´Д`)。
クロはクロハから改造。まだ1輌しか改造してないけど。もう1輌は確保済み。
217名無しでGO!:05/02/05 00:50:03 ID:4xlS4aqr0
加藤の157系に特急色に塗り替えたオシ16屋根の高さが違和感アリアリ。
後で考えたらサシ181を入れれば良かったと思ったが後の祭り、蟻のサ
ハシでも良かった、、、、、、。うちの特急は食堂車はmustなもので。
218名無しでGO!:05/02/05 01:40:57 ID:whULzU1x0
>>217
急行形サハシのほうが断面近いと思うんで、それもいい鴨。
窓のユニット表現とガラスのサッシ削れば特急ぽくなりそう。
219名無しでGO!:05/02/05 12:25:00 ID:AZ10jXmm0
EF55牽引の寝台特急なは
レガートとソロとデュエットは、市販品を改造。
220名無しでGO!:05/02/05 17:09:31 ID:23vy6VqQ0
EF65+ヨ6000×25+ワム80000×1

103系79両編成
221名無しでGO!:05/02/06 20:00:03 ID:UI6c1A1o0
EF81-300更新車+束急7700

西鉄に譲渡されますw
222名無しでGO!:05/02/06 21:47:04 ID:rhuMRpl/0
D51+カニ21+457系

筑豊本線を経由します
223るうく:05/02/07 09:31:45 ID:36ucSWqGO
EF58(先台車抜き)+コキ104(×6)+EF58(先台車のみ)…やった事有る人、手〜上げて!!
224名無しでGO!:05/02/07 14:53:03 ID:fcG/T2090
サロンカーなにわを青大将に塗り替えたら面白いかもなあ
225出発警戒 25km/h:05/02/07 19:14:44 ID:DkPQC50s0
キハ110でワムを牽く
226名無しでGO!:05/02/09 22:29:50 ID:VWUfE6ho0
世界工芸のM付ワムでキハ(T)を牽く。
227名無しでGO!:05/02/09 23:14:20 ID:MoE6QPBZ0
KATOEF57+サロンカーなにわ

結構お気に入り
228出発警戒 25km/h:05/02/11 22:24:44 ID:fzcUDGKN0
>>225
あと、キハ110×2の中間に50系客車を挟んでみる。

・D51+旧客+E2
・Cタイプディーゼル釜で本線旅客営業
229名無しでGO!:05/02/11 23:28:07 ID:jXgZHjHe0
キハ120関西線+キハ120津山線+松浦鉄道MR100+キハ120三江線+キハ65
230名無しでGO!:05/02/12 10:46:39 ID:+o6janOs0
モ510、10連
231名無しでGO!:05/02/13 11:26:49 ID:Isa5ZkNx0
>>228
いっそ50系をAU26冷改、塗装変更、台車変更してキサハ110をでっちあげては?
案外似合いそうな気がする。
232DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/02/13 12:50:36 ID:13UPDY//0
キハ65-キハ28
233名無しでGO!:05/02/13 16:16:55 ID:Pp5RxlPC0
過渡の455系3連+ラウンドハウスの415-800の3連。意外と萌。
後は富のEF15+過渡自作改造のシュプール(展望アリ)
234昴 ◆BF5B/YTuRs :05/02/14 11:16:23 ID:2eRWCLJL0
EF65 9+EF65 56+EF65 57の茶釜三重連単回


もうすぐできるはず。
235名無しでGO!:05/02/14 22:42:51 ID:dy0WMxnA0
私の所属している同好会の公開運転会でのトーマスネタ。
 過渡EF65PF+ト-マス+ヨ8000の甲種回送
 その後、手持ちの24系25型「瀬戸」の13両編成をトーマスに牽かせたが、
平坦線とはいえゴムタイヤ無しの動輪でよく牽引できたものだと感心した。

 話変えて、ありそうで現実に無い編成としてSRE専用機のEF81-95にトワイライトや
カシオペア牽かせたことがありまつ。(トワイライトの富の専用機は所有しているが、過渡のポイントだと脱線する)
 後、トワイライト色に塗装したDF200を運転会場に持ち込んでくれた香具師が現れ、お借りして走らせた事が
ありまつ。 
236名無しでGO!:05/02/15 23:07:59 ID:p9/YLq+m0
コキ1両+EF6620両
237名無しでGO!:05/02/15 23:24:06 ID:nqgezMn20
過渡221系6両+富207系7両
中古で買った221系よく見ると過渡なのに富TNが無理やりつけてある。
ということで連結。臨時新快速w
238名無しでGO!:05/02/20 15:41:26 ID:SNBrWem/0
aげ
239名無しでGO!:05/02/20 23:00:58 ID:Xhyz8KtX0
D52カモレの前補機にE10
アンカプラー通過中に前補機が走行解放しちまった。
なんでD52よりE10のほうが速いの?
240名無しでGO!:05/02/20 23:26:38 ID:FQ8vWwW70
過渡クモニ143+過渡クモニ143+過渡223系8連
241名無しでGO!:05/02/22 00:40:33 ID:XNqkFF+O0
蟻DF90A.R.C+過渡コキ104(初期製品)×2。
派手な機関車だから、現代車との組み合わせもGoodと思ってやってみた。
結果は、びみょ〜。
242名無しでGO!:05/02/22 00:50:55 ID:XXDQcSyo0
>>241
タキ1000とかの方が似合いそうな気がする。
243名無しでGO!:05/02/22 09:16:30 ID:lKKrn1vW0
651系に食堂車(サシ489)を組み込みました。
244241:05/02/24 22:41:47 ID:SC0mjVNH0
>>242
>タキ1000とかの方が似合いそうな気がする。
と、言うことで、過渡製の日本石油輸送仕様を3両調達し、やってみました。
色のベクトルが違うせいか、>>242氏の期待する感じにはなりませんでした。
245名無しでGO!:05/02/26 10:39:19 ID:DjJ69fX90
205横浜+E231-1000
246名無しでGO!:05/02/26 10:51:44 ID:FBnPJasmO
E231 クハ+サロ+サロ+サロ+クハ…って走れないぢゃん!今度、サロ×2を改造して二階建のクモロ作成予定。オール二階建G車マンセー
247名無しでGO!:05/02/26 14:15:42 ID:8/+mzCRo0
EF65が牽引するサンタフェのビジネスカー。
248名無しでGO!:05/02/26 19:56:13 ID:XHGJVcea0
C62牽引のスハ44系青大将
249名無しでGO!:05/02/26 21:13:21 ID:epjo1ZQ10
313系+愛環2000
高蔵寺での分割併合を想定していまつ。
250名無しでGO!:05/02/26 21:39:28 ID:cP5AvQsD0
683系、475系、165系モントレー、115系新潟二次の並び
ありそうでありえない(かった)風景
もちろん設定は直江津駅
251名無しでGO!:05/02/27 16:44:09 ID:Oub/+D7q0
埼京205と京葉205を同時に走らせて「さいたま京葉ライン」
京葉シリーズ武蔵野シリーズと最強シリーズを並べて走らせるとハァハァ

252名無しでGO!:05/02/27 17:47:13 ID:Q5jNJnSJ0
EF15+24系
253名無しでGO!:05/02/27 20:11:02 ID:UzqnARGz0
EF210+10系寝台車
254名無しでGO!:05/02/27 22:01:10 ID:CNwKZ7/F0
C58牽引のスーパーエクスプレスレインボー
255名無しでGO!:05/02/27 23:17:30 ID:4SAtxg1K0
DD50(×1)+スハ43(×3)+クハ86
プッシュプル・トレイン
256名無しでGO!:05/02/28 02:09:12 ID:pEFPHJCn0
この前やったのが、DD13(茶)+オハフ50+オハ50+オハ50+オハフ50
ナンとかそれなりに。
257ねこ:05/03/01 15:27:58 ID:xQV7v1zt0
EF66+ワキ1000急行便編成
258ねこ:05/03/01 15:36:09 ID:xQV7v1zt0
ドイツの国鉄「DB」の形式は忘れたが、
昔の常磐線の近郊電車にあったような色をした
電気機関車+10系寝台客車
259名無しでGO!:05/03/01 21:02:10 ID:Fnf4fe8E0
EF66牽引のルフトハンザエアポートエクスプレス
260名無しでGO!:05/03/06 00:21:26 ID:aRqxmBJP0
258とは逆に、DBの客車を日本の釜で牽引。
今回使ったのはDD13-99(6次型・茶)
261名無しでGO!:05/03/07 21:55:22 ID:w5sB57OK0
クハ103+モハ103+モハ102+モハ103+サハ103+クハ103
262出発警戒 25km/h:05/03/09 21:33:25 ID:qsazZ9fD0
気動車や電車(T車)を蒸気釜で牽く
263名無しでGO!:05/03/09 22:33:54 ID:1DjDmYTS0
LE−Car牽引のオハ35
264名無しでGO!:05/03/10 01:07:38 ID:vIvOBJcNO
外出かな?満鉄パシナ+カリフォルニアゼファー。
265名無しでGO!:05/03/10 04:13:04 ID:OATKUTE/0
EF81-303でカシオペア
ギンギラ同士
266名無しでGO!:05/03/10 09:01:09 ID:Y/yZYOw90
EF81牽引100系廃車回送
267名無しでGO!:05/03/10 16:24:30 ID:LWGNzR5L0
C63牽引の国鉄正式客車、貨車
268DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/03/10 17:41:54 ID:fur1Cmxb0
>>262
電気釜牽引のキハはあった罠。


DD51-チキ5000-コキ5500-コキ5500-コム1-コキフ10000
269名無しでGO!:05/03/10 20:13:23 ID:voi9OMqcO
名鉄キハ8000系(登場時)&国鉄キハ58系の併結もしくは名鉄キハ8000系(末期)&国鉄キハ80系の併結ってのはどう?
270名無しでGO!:05/03/10 21:09:33 ID:LANeEBDC0
C62牽引のポケットラインちび客車
271名無しでGO!:05/03/11 09:05:59 ID:J0O6cthp0
211系4連+221系4連

国鉄時代、大阪に211系が投入されていたら実現していたかも知れない。
272名無しでGO!:05/03/12 00:14:49 ID:VKC7uH/x0
EF58 4(自家塗装)+トワイライト
マズ〜

EF510出たらやってみたい
EF510-1+SER(EF510の塗装がEF81 95っぽいんで)
似合うかな〜?
273名無しでGO!:05/03/12 23:55:53 ID:HuYpnk+i0
EF58-53貨物更新車+コキ50000

274出発警戒 25km/h:05/03/14 07:26:41 ID:Zo7lnAJw0
ブルトレの先頭の電気釜を路面電車に変えてみた。
275昴 ◆BF5B/YTuRs :05/03/14 16:06:36 ID:KZqF2hkE0
どっかにモデモのモ510は最強の機関車だと言い張ってコキや客車を牽かせてるのがあったな。
276名無しでGO!:05/03/15 09:49:10 ID:tjo/6xBI0
E231近郊10連+223系4連
付属編成では着席サービスを提供します
277名無しでGO!:05/03/15 21:00:49 ID:ikw5w1sL0
PA-1(PENN CENTRAL)+青大将客車
PA-1は昔バイトしていたミニカー屋の主から鉄模好きだと言ったらプレゼントされた。
278名無しでGO!:05/03/16 00:46:35 ID:oZa3eUlq0
115系+475系 快速上越(北陸線直通) 新潟発直江津・糸魚川行き
279名無しでGO!:05/03/16 14:59:31 ID:zv3HwINa0
EF65PF+24系7連+24系トワイライト6連+14系4連+12系6連+12系サロンカーなにわ6連
280名無しでGO!:05/03/16 18:01:05 ID:Lr9KycVl0
EF200牽引のアニーとクララベル。
281名無しでGO!:05/03/16 22:11:33 ID:TRNh3yIQ0
EF60+タキ1000
EF60-19やすらぎ色+新ホキ1000
282名無しでGO!:05/03/17 00:27:09 ID:68u5qTC/0
DD13+オロ11+オロ11

オロオロ…(´Д`;≡;´д`)
283.:05/03/17 10:57:33 ID:FoDDx+Qr0
EF63-24(茶釜)+EF63-25(茶釜)+C63-1(お召し)+EF63-17(青)+EF63-18(青)



284名無しでGO!:05/03/17 11:31:17 ID:5rQuyyzj0
@、過渡洋Re460+富24-25北斗星初期フル編成、、、機関車に違和感ありまくり(www

A、過渡C50の押し込みで24-25ゆうづる編成13両、、、うちではいつもの光景。

285282:05/03/17 21:15:04 ID:68u5qTC/0
ナンかちょっと物足りない気がしたので追加。

DD13+オロ11+オロ11+ヨ6000

オロオロ…(´Д`;≡;´д`)
ヨ!( ゚∀゚)ノ

微妙にいい感じになった。
286名無しでGO!:2005/03/21(月) 22:22:39 ID:DXiSG/Da0
EF81+24系各車+14系あかつきレガート
287名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:21:18 ID:OWU6Vzle0
183系
クハ1000+モハユニット1000×2+サロ1100+サロ1000+モハユニット1000+クハ0+クハ0+モハユニット0+クハ1000
の踊り子
288名無しでGO!:2005/03/23(水) 19:22:38 ID:Wo/exDxb0
クモニ143+165系標準色+165系ムーンライト赤+165系ムーンライト緑
289名無しでGO!:2005/03/23(水) 21:00:12 ID:bCVH5bmrO
C6225+お召旧一号編成。あかつき彗星にオシ14連結。
290名無しでGO!:2005/03/23(水) 21:48:29 ID:+7xrKBKo0
EF81(レインボー)+サロE231*8
甲種回送みたいだけど
我が路線では特急列車の営業扱い
291出発警戒 25km/h:2005/03/24(木) 08:41:24 ID:PlqJJS+U0
電気釜の補機にD51
292名無しでGO!:2005/03/27(日) 22:04:47 ID:CRgx6EBu0
蟻の1号機関車でFLEISCHMANNの小さいDB客車2輌を牽かせてみた。
なかなかイイ感じでした。
293名無しでGO!:2005/03/29(火) 17:55:50 ID:ZbrRLnVR0
蟻EF61+カニ22+カニ21+マニ20荷物列車
294名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 21:35:23 ID:0Ahc6BQe0
EF65牽引のキハ65・58ディゼルカー
295名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 22:18:28 ID:u3ZU3o1S0
モ510、3重連+コキ編成
296名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 13:57:17 ID:6emfmE5g0
RENFE269エストレラ牽引の「くつろぎ」。
297名無しでGO!:2005/04/05(火) 00:33:08 ID:tynfgb0/0
クロ181+モロ181+モロ180+クロ157+モハ180+モハ181+クロハ181

183系・185系でクロ157を挟んだのはあるけど181系は無かったので、157系お召し買ったついでに。
ついでだから181系の両端をクロ・クロハに。
298鳴和川なる ◆7lihNriEqk :2005/04/06(水) 18:32:10 ID:ZdfiegWp0
EF81虹機牽引のさくら・はやぶさ
299名無しでGO!:2005/04/07(木) 02:35:53 ID:bY63Mgyx0
1号機関車であさかぜ。勾配でびくともせず(;´Д`)。
300名無しでGO!:2005/04/09(土) 12:18:22 ID:qUaxDWxs0
寝台車がオール特等グランクラスのエリプソス。

プレフェンタ、トゥーリスタも出してくれ・・・orz
301名無しでGO!:2005/04/10(日) 17:39:25 ID:eKI44jKb0
レールスタ1号車-タキ5450-タキ5450-ワム-ワム-スハ-コキ-コキ-スハ-レールスタ3号車
息子のプラレールですた
302名無しでGO!:2005/04/10(日) 20:31:06 ID:WUpSgUzy0
>>299
銚子のデキでカシオペア。勾配でび(ry
303貸切692号:2005/04/10(日) 22:06:34 ID:f0/ILjhn0
>>291
ここはマジレスするところじゃないと知りつつ、電化当初には割りとありがち。

183-10007連にサシ481をぶち込んで8連化というのはガイシュツ?
304名無しでGO!:2005/04/11(月) 00:41:27 ID:PX21cetA0
キハ58ディゼルカー牽引の貨物列車
305名無しでGO!:2005/04/11(月) 18:39:35 ID:PX21cetA0
回送列車か引込み線ではEF65牽引のキハ58・65ディゼルカーというのは実在しているかもしれません?
実在していたら詳細きぼんぬ
306名無しでGO!:2005/04/11(月) 19:11:29 ID:wJW5wwzQO
EH500+M250
これがまたカコイかった。
307鳴和川なる ◆7lihNriEqk :2005/04/13(水) 23:11:57 ID:0kJMrSH80
>>305
EF81+キハ47なら以前福井で見た
308名無しでGO!:2005/04/14(木) 11:18:55 ID:U3FVJQ890
緊急あぼ
309名無しでGO!:2005/04/14(木) 16:24:53 ID:UuCgOpFJ0
クモハ211-1000+モハ210-0000+サロ213+サロ212+クハ210-1000+クモハ211-1000+モハ210-0000+サハ211-1000+サハ211-1000+クハ210-1000
湘南新宿ラインがデビューする前後に、もし高崎線にG車が連結されたらということで想定&実施

個人的に、現行の計画案よりも、このほうが収まりがよいと思うのですが・・・・・
310名無しでGO!:2005/04/14(木) 21:40:43 ID:q+PoH9NG0
>>309
俺はこんなのやったよ

クハ211+モハ211+モハ210+サロ213+サロ212+サロ213+サロ212+モハ211+モハ210+クハ210
311名無しでGO!:2005/04/15(金) 01:11:20 ID:NTpUgIlz0
蟻の1号機関車で過渡のチビ客車。
ナンかのイベント列車っぽくてそれなりにいい感じ。
312名無しでGO!:2005/04/15(金) 02:33:05 ID:dD7Nf+Ag0
>>310
グランドアクティーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
313名無しでGO!:2005/04/15(金) 18:29:18 ID:nmt6TwWD0
>>309
G車を4.5号車に統一しなくちゃならないからしょうがないんだよね
314名無しでGO!:2005/04/17(日) 08:11:44 ID:OmCE47Tp0
ふぉすあじぇ
315名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:18:58 ID:esLE/zr+0
EH10+EH10+サロンエクスプレス東京(7連)+ユーロライナー(7連)
+サロンカーなにわ(7連)+スーパーエクスプレスレインボー(7連)
316名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:46:13 ID:JTE0a4ge0
317名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:04:20 ID:ETk2EPBz0
EF64 1001+やまぐち12系(茶)

上岡KMDD13+コキ200
318309:2005/04/18(月) 11:33:34 ID:+47wD/4p0
>>310
ゴージャスですな(w
319名無しでGO!:2005/04/18(月) 20:00:45 ID:Vtl4F/rlO
U001とU005を合わせて800系つばめ10両編成。
やっぱり新幹線は長い方が…ハァハァ(;´д`)
320名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:06:25 ID:kZWdACb/0
>>310
実物を見てみたい…。
321名無しでGO!:2005/04/20(水) 19:24:57 ID:2g/3X3KT0
スハフ12+オハ12+オハ12+オハ12+オロ12+オロ12+オロ12+オロフ12

前4両は青色、後ろ4両はユーロライナー
322名無しでGO!:2005/04/25(月) 20:12:09 ID:uw4bTSAY0
あげ
323名無しでGO!:2005/04/25(月) 20:31:35 ID:0ABREEHf0
まだEF64が製品化されていないくらい昔・・・
EF64の牽引する、旧型客車の荷客混合列車をNゲージでやりたくて、EF65-1000で旧客牽引させたことがあります。
324名無しでGO!:2005/04/25(月) 20:42:24 ID:1PhxhVbS0
EF65+クモヤ90+モハ456+サハシ455+461

クモヤはBトレ すべて茶色
325名無しでGO!:2005/04/25(月) 20:58:16 ID:+n81vbGa0
EF66 + 20系「さくら・はやぶさ」

←長崎・熊本
「はやぶさ」カニ22-ナロネ22-ナロ20-ナシ20-ナハネ*3-ナハフ21
「さくら」(カニ)-ナハネフ23-ナロネ22-ナハネ*2-ナハフ20(代車)

特急寝台は20系が約40両、他系列がオハ24-700(過渡)1両のみ在籍・・・
機関車は81(星・虹・一般・カシ)と東海道担当機各種・・・
326名無しでGO!:2005/04/27(水) 01:19:45 ID:vhl/KXjBO
EF66+ナマヤ2000

注)ナマとは鉛製の軌道研磨車。自作。

あとは今さっきやったもので
66+207-1000の4両+コキに壊れた小田急2000型を積んだもの


意味など内のでつ
327名無しでGO!:2005/04/30(土) 07:49:27 ID:7+c89IYo0
>>326
ナマ中にならんよう、きいつけな。
328名無しでGO!:2005/04/30(土) 10:27:44 ID:PipP/lhMO
14系ハザ6両編成にあかつきレガート車連結。
昼行座席特急列車としてあったら面白いとは思うんだけど…。
329名無しでGO!:2005/05/04(水) 11:32:43 ID:X1IFShWa0
レガート車だけの編成。貫通できん_| ̄|○
330名無しでGO!:2005/05/04(水) 22:08:07 ID:OxFDEIIH0
N'EX3連×2編成+EF63×2
331名無しでGO!:2005/05/04(水) 22:08:38 ID:TP97olkB0
age
332名無しでGO!:2005/05/05(木) 22:20:20 ID:x1zxP81t0
過渡485+583各4両を背中あわせで
333名無しでGO!:2005/05/05(木) 22:22:10 ID:yqVzd6H/0
EF63重連+タキ 高速貨物
334名無しでGO!:2005/05/06(金) 00:09:06 ID:AauxQUDn0
キハ40とキハ80の混結
335名無しでGO!:2005/05/06(金) 01:03:20 ID:T6AwSX7iO
是非やりたい編成。
アメリカのJ3Aハドソン+満鉄パシナ客車。
336名無しでGO!:2005/05/06(金) 02:20:12 ID:HVYmYVQ+0
既出かもしれんが
サシ581ベースの
北斗星用スシ24
337名無しでGO!:2005/05/06(金) 03:31:25 ID:C/4s8Peq0
C59×2+マニ20+ナロネ20+ナロ20×3+ナシ20+ナハ20×2+ナハフ20
44系客車の後継昼行座席特急。
どっかのサイトにあったなあ。
338名無しでGO!:2005/05/07(土) 02:41:32 ID:JuVsIaGw0
>>337
20系の座席車編成ならここ(ttp://homepage1.nifty.com/ikushima/20keiPC.html)に。

てか、前にもここか前スレかで挙がってた気がする。
339名無しでGO!:2005/05/07(土) 11:05:42 ID:sF8ORWgh0
まだやってないが、583系「きたぐに」編成の先頭車をクハ419






当然、蟻の
340名無しでGO!:2005/05/07(土) 21:04:11 ID:JuVsIaGw0
>>339
KATOの583系の先頭車を両方とも蟻のクモハ419にして両食パンにしたことならある。
341名無しでGO!:2005/05/07(土) 22:47:15 ID:K7jWUsL60
>>310
ぐ、グランドアクティー。ハアハア
342名無しでGO!:2005/05/07(土) 23:30:11 ID:qGOj/6nI0
誰ですか?○栄の模型展でジェームス+トーマス×2+パーシーを走らせた人は?
343名無しでGO!:2005/05/08(日) 01:19:35 ID:P1BNzinM0
>>342
伏せ字になってネー。w
344名無しでGO!:2005/05/08(日) 15:21:53 ID:932pLYmV0
蟻ヨ10でカシオペア
おなじヨだからイージャンって・・
345名無しでGO!:2005/05/10(火) 00:19:25 ID:nLkZ69+h0
トワイライト客車で豪華カートレイン。
ワキもダークグリーンに黄帯に塗り替え。
346名無しでGO!:2005/05/10(火) 12:31:45 ID:P6hrsvJO0
スハフ12-0+オハ12-0+オハ12-1288+スハフ12-0+オハ12-0+オハ12-0+オハフ13-0+スハネフ14(or15)
で夜行列車「ながさき」のつもり(座席車:なぜか分オイ、寝台車:崎サキ)。
ちゃんと佐世保編成と長崎編成に分割できます。
ちなみに大村線内では長崎常備のDE10が牽引にあたるという設定ざんす。
347名無しでGO!:2005/05/12(木) 01:50:43 ID:KEIlihq30
ワールド工芸のデキ3(Nゲージ)+KATOのチビ客車。

デキには動力無いからとチビ客車に動力入れてプッシュ。
ちゃんとデキの箱にそういう風に指定されてたのでな。

でも知らない人が見たらBトレと同じに見えるらしい。(;´д⊂)
まぁチビ客車はBトレみたいなモンだけどな。
34827:2005/05/14(土) 00:05:54 ID:do8mrRcy0
カトー183・189系
クハ183−0・モハユニット189系あさま・モハユニット183−1000あずさ・サロ183−0・モハ183−1000・クハ183−0
ヘッドマークは「しおさい」
349名無しでGO!:2005/05/16(月) 02:25:05 ID:B/JU1qtN0
なんか皆、羨ましいなー
俺もNゲージ欲しいんだけど貧乏過ぎて・・・
サシ181を改造って設定で183系1000番台「とき」や
189系「あさま」に組み込むとかやりたいなー
350名無しでGO!:2005/05/20(金) 20:07:12 ID:w6/Nf4/a0
あげあげあげあげあげ
351名無しでGO!:2005/05/20(金) 20:14:49 ID:UOqf/5kT0
>>349
頑張って稼ごうぜ!
352名無しでGO!:2005/05/20(金) 21:31:58 ID:JU6dxg8/0
KATO183系+増結2両でモノクラス9両編成
クハ183-モハ183-モハ182-サハ183-モハ182-モハ183-モハ182-モハ183-クハ183

サハ183は製品化されてないのでサロ183から改造
353名無しでGO!:2005/05/21(土) 13:04:48 ID:jznOgp4X0
北斗星用特急型サシ改造スシと同様に、エルム向けに急行型サハシ改造の
ビュフェ兼シャワールーム付きミニロビーカー、スハシ25-500を作ったよ。
354名無しでGO!:2005/05/21(土) 22:43:59 ID:yK33FKXb0
>>353
そりゃスレ違いだろに。

蟻のキハ281編成に過渡のキハ85の中間車を1両だけ挟んでみました。
355名無しでGO!:2005/05/22(日) 12:06:28 ID:t57yPImn0
E2-100+E2-0で18連
356名無しでGO!:2005/05/22(日) 21:06:38 ID:ki5dmd420
>>352
うちではサハ183-1100はモハ183-1000の床板をサロ183-1100に交換して作ったよ。
需要の多い「とき」を13両化するために落成、編成の4MG化も合わせて行われた。
57年11月改正で房総転用の為に全車クハ183-1500に改造されて形式消滅した・・・という設定。

今日、マイテ49、スロ60が安く手に入ったので早速テールマークを「999」に。
手持ちのオハニ40、マシ35、スハ44、スハ43、オロ35と組み合わせて蟻のC62 50号機に牽かせまつ。
「999」、原作を見るとオハ35も組み込まれていた。
仮にも特急列車にオハ35か。凄いな。
357名無しでGO!:2005/05/22(日) 21:35:48 ID:gY+AbEJpO
>>356
戦前のつばめの末期は3等車にオハ35を使ってたはず。
358名無しでGO!:2005/05/22(日) 22:17:48 ID:OmuGKlju0
999には旧国のような3段窓の客車もあるぞ。(w
359名無しでGO!:2005/05/26(木) 01:06:10 ID:dJlN0Guy0
>>356
漏れはリバロッシのBigBoyに青のスハ43系客車を牽かせてまつよ。
展望車と戦闘車は無いけど。
360名無しでGO!:2005/05/26(木) 01:08:09 ID:dJlN0Guy0
あと、ワゴンリ客車をC57で牽引。D51よりもずっと似合うと思う。
361名無しでGO!:2005/05/26(木) 02:16:40 ID:Er0Md83T0
フラノエクスプレスの増結車にキサロハ182やりますた。

・・・というか、もっぱらセットバラで買ったキロ182HETを
Sとかちセットに入れるようになって(これも微妙に実在しないが)
キサロハ抜きで走らせることが多くなったので。
362 ◆6ZvyeOieKs :2005/05/27(金) 02:34:39 ID:QGgKtLU2O
爺JR101系のキットに京葉205系の帯色塗ってウソ電103にして遊んだことならある。

激しく後悔した。

ひとしきり後悔した後ウグイス色に塗変して、方向幕は「川越―高麗川」
川越線のクモハ103-0。これもちょっとオカシイ・・
363名無しでGO!:2005/05/27(金) 03:48:14 ID:+Epzq3PoO
小学生の頃、誕生日に富トワイライトエクスプレス客車セトを買ってもらったんだが、肝心のEF81トワイライト色の在庫がない。
仕方ないからベーシックセトEXのEF81北斗星で牽引してました。
トワイライト色81が手に入った時は編成美に感動したなぁ
364名無しでGO!:2005/05/27(金) 08:11:22 ID:yaPTBwaL0
トーマスにお召しを牽引させて走らせたことが・・・しかもイベントでorz
365名無しでGO!:2005/05/27(金) 08:22:15 ID:1jrET9ToO
富キハ183-550セットの頭とM車の3両だけを使い、蟻キハ185セットを間に挟んで運行。
飽きたらキハ183-550の運転台側をカプラー台車に取りかえ、185セットを併結して運行。
さらに飽きたら、自作のサハ124改の展望車を間に挟んで運行。
366名無しでGO!:2005/05/27(金) 20:55:32 ID:oy/PUglr0
>>362の編成は実在しますた(車両不足の際、大宮で放置されていたクモハ103-0が塗色変更を含む整備を施されて営業運転したことが数回ある)。

胸張って生きれ。
367名無しでGO!:2005/05/28(土) 20:00:06 ID:seB/MA3D0
>>362
366の言ってることはマジ。
っつーか、俺、その編成川越線で乗ったことがある。
確か京浜東北の中間に居た非冷房のMc、M'、Tcを黄緑に塗り替えた奴だったと思う。
長い間運転台を使ってなかったためか、妙に間延びしたATS警報音が印象的だったな。
ジリリリリ キン コン   キン コン   キン コン・・・
368名無しでGO!:2005/05/29(日) 02:34:46 ID:X7MUArE+0
蟻C62-25お召予備+旧1号編成。

C62実車はどういうわけかお召牽引は無かったので。
(恐らく性能過剰なのか、ストーカー装備のため黒煙発生が多いから
C62お召は無かったとか)
369名無しでGO!:2005/05/30(月) 22:32:42 ID:Lv4uFLwS0
未遂に終わりそうだが、
http://www.taiseido.com/bandai/bp_999set.jpg
プレアデス7をNゲージ走行可能にしようと思ってたら、客車がやたら短かった。
しかも、全部セットになったコレクターズボックスかよ。orz
370名無しでGO!:2005/06/01(水) 18:09:52 ID:JB5vJ3nT0
昨日買ってきた過渡ヨ231東海道10連に313の4連をつなげて走らせてみた
結構良いかも
371名無しでGO!:2005/06/02(木) 20:07:55 ID:UgZAIhMQO
よくやる編成。

DE10又はDD51+ヨ6000+ワム80000*3+サロ481+モハ484+モハ485+ヨ8000

の廃車回送。
372名無しでGO!:2005/06/02(木) 23:58:01 ID:s1c80EAH0
>>369
メカコレはN化するには微妙に小さいんだよな。
373名無しでGO!:2005/06/03(金) 21:13:48 ID:6cNpiCVu0
ユーロライナー+夢空間
なかなかよかです
374名無しでGO!:2005/06/05(日) 01:11:34 ID:wxd6iR3x0
EF60-19+ばんえつ物語12系

ばん物客車はSLのほかにEF58-61、EF81-81,95、EF65-1118、EF64-1001の
東日本関東エリアのスペシャル電機との組み合わせはあったが、
意外とこの組み合わせは無かった様な気がしたんで。実在してたらごめん。
375名無しでGO!:2005/06/05(日) 01:30:50 ID:sCMEk+4FO
Wグランド湘南ライナ
E231
クハ、モハユニット、サロX8、モハユニット、サハ、クハ
貫通15両、20年くらい前ならあったかもな…

付属編成X3とかもしてます。
廃車としてEH500に引かれて廃車回送とか。
376名無しでGO!:2005/06/05(日) 17:39:16 ID:sH9Ya39X0
9800形蒸機+20系寝台客車

マレー式蒸機の牽くブルトレってのも面白い。
377名無しでGO!:2005/06/05(日) 20:28:47 ID:lhmBNhDt0
富DD51青更新色+過渡20系初期床下グレー仕様

まるで違和感を覚えず。
378名無しでGO!:2005/06/05(日) 21:01:08 ID:ARPmWd/10
EF81JR東日本色(赤2号)+50系客車
DD51JR北海道色(北斗星色)牽引の寝台特急「出雲」
EF58青大将+コンテナ特急「たから」
379名無しでGO!:2005/06/05(日) 21:29:36 ID:Vin+Tuan0
>>375
E231系のDD4両組み込みは、甲種回送であったと思う。
380名無しでGO!:2005/06/05(日) 21:42:59 ID:x3hqvfYT0
>>378
北斗星色が間合いで引っ張ってたのは有名だったけど、
赤2号EF81青森車の50系牽引って無かったっけ。
381名無しでGO!:2005/06/05(日) 21:46:48 ID:oMhUGFke0
221系4連+223系4連+221系4連
382名無しでGO!:2005/06/05(日) 22:36:33 ID:ILLvYqOR0
>>379
よく見れ。
8両だ。
383名無しでGO!:2005/06/05(日) 22:41:15 ID:sKOtYTz40
>>377
つ 後部補機にDE10青更新色

>>379
て優香、甲種 輸 送だろと何回言われたら…。
384名無しでGO!:2005/06/06(月) 20:46:58 ID:eEQMmdSw0
あさま色の踊り子とか
385名無しでGO!:2005/06/06(月) 22:58:26 ID:NfICCOCxO
過渡の20系客車とワキ8000があればカートレイン再現できるかな…?
386名無しでGO!:2005/06/06(月) 23:09:25 ID:NfICCOCxO
蟻の413系モハユニット(クモハ+モハ)と過渡ラウンドクハ455北陸色
413系の第4編成と100番台はクハ455-700と編成組んだ雰囲気を再現
387名無しでGO!:2005/06/06(月) 23:17:38 ID:NzyLvZzr0
実在する編成のうち類似車でタイプ編成で済ますのは、
実在しない列車とは違うんで内科医?
388名無しでGO!:2005/06/06(月) 23:22:41 ID:jvcWe9Qs0
>>381
昔あった希ガス
389名無しでGO!:2005/06/07(火) 01:42:57 ID:BJpeBjNO0
キロマキ編成
390名無しでGO!:2005/06/07(火) 04:18:10 ID:HWZzvWC00
マキロン編成
391昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/06/07(火) 16:52:13 ID:1V5qdD6a0
コキロン編成








コンテナ積んでないコキばかりを連ねてR280を通過させてたらコケた_| ̄|○
392改めGod:2005/06/07(火) 23:32:20 ID:j42VALdW0
393改めGod:2005/06/07(火) 23:32:51 ID:j42VALdW0
誤爆すまそ・・・・・;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
394名無しでGO!:2005/06/08(水) 00:05:03 ID:3/pdV2wx0
加糖313系0番台+哀姦2000系


ありそうなんだけどねぇ
395名無しでGO!:2005/06/08(水) 01:30:15 ID:+lDDanGxO
EF66グレー床下仕様+20系初期あさかぜ。
396名無しでGO!:2005/06/08(水) 01:33:34 ID:+lDDanGxO
もう一つ66ネタ。
EF66ブルトレ+サロンカーなにわ。もしかしたら実在してそう。さらに66+お召1号編成。
397名無しでGO!:2005/06/08(水) 01:34:17 ID:H8Gu0R0dO
>>391
アフロンへ(ry
398名無しでGO!:2005/06/08(水) 02:05:11 ID:iNW/KClq0
復活運転C62ニセコのC62‐2・3号機重連ver
399名無しでGO!:2005/06/08(水) 03:39:35 ID:kBLYisWf0
箱DL4重連
DD53(世界)+DD54(富)+DF50(富)+DF91(蟻)+満鉄あじあ号
富山港72・73(富)より横須賀色クモハ73近改(富)に動力車を振り替えて
クモハ73(近改)+クハ79920+クモハ73(近改)+クハ79920(全車横須賀全金)
400改めGod:2005/06/08(水) 10:15:30 ID:pLK4DXsQ0
400ゲトー

学生時代にE501基本セット買ったけど、資金不足でサハE501が購入できなくて、サハ209で代用した思い出が・・・・
401名無しでGO!:2005/06/08(水) 10:23:07 ID:wbDZER560
E2−1000+E4
E2−1000+E2−1000
EF65+シキ800C+シキ810+シキ1000(全部積車)
402名無しでGO!:2005/06/08(水) 10:36:53 ID:Er5t00V10
119系
←豊橋
クモハ119-0+クモハ110-100
クモハ110-100+クハ118-0
403名無しでGO!:2005/06/08(水) 12:35:48 ID:mjL5q4lp0
>>375,379
昨日新鶴見で、TcMM'+タブルッデッカー*4+MM'Tc'
ってあった。


404名無しでGO!:2005/06/08(水) 13:20:27 ID:QsFovKS60
>>399
DD50(蟻)も仲間に入れて下さいな。
405名無しでGO!:2005/06/08(水) 17:45:52 ID:nppPPVRc0
>>404
リクエストにお答えして箱DL5重連
DF200(過渡)+DD50×2(世界)+DD50×2(蟻)+たから号(過渡)
406名無しでGO!:2005/06/08(水) 23:31:53 ID:dW1dTiV60
DD54にDB客車を牽かせてみた。
ワリとイイ感じ。
思い切ってDD54をタルキスカラーにでもしてみようかね。
結構似合うと思うんだけど。
407名無しでGO!:2005/06/09(木) 00:13:29 ID:WckRjLcD0
なんかBR218みたいになりそう。
408406:2005/06/09(木) 00:39:11 ID:hJLjAkGA0
>>407
イメージとしてはまさにそんな感じ。
でも手持ちのBR218と並べるとDD54の方がでかい…(;´Д`)
409名無しでGO!:2005/06/10(金) 09:47:47 ID:pAXUIkOB0
あさかぜHMつき富EF66、EF62、EF81300薔薇色+蟻夢空間
あとEF81300薔薇色+旧客レやってみたけど架空じゃなく水戸線運用だよね

それと過渡223系4連+Bトレ205系仙石3100番台4連
大昔の頃過渡181系編成の最後尾だけ何故か過渡クモハ211or冨クハ481ボンネットと言う強引なのも組んでみたな

410名無しでGO!:2005/06/13(月) 23:03:27 ID:5lo5tmbK0
あげ
411名無しでGO!:2005/06/13(月) 23:07:37 ID:xapV+C0uO
EH500に
ブルートレインを牽かせる
412名無しでGO!:2005/06/13(月) 23:16:00 ID:5lo5tmbK0
あげ
413名無しでGO!:2005/06/13(月) 23:28:48 ID:MR/DXouK0
過渡のグリーンライナーの先頭にクハ111をつなげてみました
414名無しでGO!:2005/06/14(火) 01:12:19 ID:7eRJCcio0
昔はEF66に24系25型引かせてニンマリしていたが、
実現した時は冗談かと思った。
415名無しでGO!:2005/06/14(火) 01:17:15 ID:Ax2ynTwk0
ウチはEF200に夢空間牽かせてます。

EF200の客レは多分殆ど可能性ないのでせめて模型だけでもと。
416名無しでGO!:2005/06/14(火) 02:01:01 ID:gVyjd3ejO
>>415
デチューンしたうえで実現したりしてw
417名無しでGO!:2005/06/14(火) 07:47:52 ID:sq72c2lf0
今でもデチューンしとるがな。それどころ海外じゃEF200フルスペックに相当する
6000kw級の電機が客車列車を高速牽引するのは常識だし。
日本は軸重の関係で無理だが。
418名無しでGO!:2005/06/14(火) 08:29:18 ID:cb9SO24aO
681サンダーバード6両
+683サンダーバード3両
+683サンダーバード3両
+681-2000スノラビ6両(編成前後入れ替え)
18両編成の大迫力!
419名無しでGO!:2005/06/14(火) 08:37:14 ID:cb9SO24aO
M250SRC動力車(台車コンテナ積)
+阪急編成
+M250SRC動力車
…電車でD甲種鉄道輸送編成風(14巻参照)キボンヌ
420名無しでGO!:2005/06/14(火) 08:44:53 ID:z66JgANC0
>>415
うちのEF200には本線ローカル列車牽引仕業があるぞ。
50系や旧客を引いてる。
問題は冬季の暖房だが…
421名無しでGO!:2005/06/14(火) 09:47:33 ID:0+KcHfZm0
>>420
マニ50改造マニ25風電源車かカニ24を格下げ改造されては?
荷物スペースにSG積む設定でマヤ・カヤ化して
422名無しでGO!:2005/06/14(火) 14:20:40 ID:MBr7Jnl9O
>>421
420じゃないけど…マニ改は何かありきたりだぞ。
ヨ8000とかオハニ30改とかだったら萌えw

かく言う俺は旧製品の富オハ50にオハ35の台車を移植して
車体更新オハ35などと言って旧客混成にオハ50を1両だけぶち込んだりしてますた。
そんなナンチャッテ遊びに使われたオハ50も、今や九州冷改車となり、貴重な少数派に…。
ベンチレータの撤去と穴埋めがマンドクサかったけど。
423名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:34:01 ID:3kBHh2kc0
>>420
暖房車「ヌ」を連結して解決せよ。
424名無しでGO!:2005/06/15(水) 00:07:01 ID:vhElBhtL0
過渡キハ82+モハ180+モハ181+キハ82

以外に似あうw
425名無しでGO!:2005/06/15(水) 00:21:30 ID:gn4aD+3H0
意外・・・
426名無しでGO!:2005/06/15(水) 09:55:32 ID:93G9vKp70
>>424
完全電車化改造して幻の房総転用181系と妄想してみる
リニュキハ82の煽りで旧製品ジャンク・中古も増えそうだし是非
427名無しでGO!:2005/06/15(水) 22:23:45 ID:93G9vKp70
ageるならネタ投下しなさいな。自レス込みで済まんが
貴方がNゲ−ジで行った実在しない列車等…2レ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1103208555/ 
より

424 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2005/06/15(水) 00:07:01 ID:vhElBhtL0
過渡キハ82+モハ180+モハ181+キハ82

以外に似あうw


425 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2005/06/15(水) 00:21:30 ID:gn4aD+3H0
意外・・・


426 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2005/06/15(水) 09:55:32 ID:93G9vKp70
>>424
完全電車化改造して幻の房総転用181系と妄想してみる
リニュキハ82の煽りで旧製品ジャンク・中古も増えそうだし是非
428名無しでGO!:2005/06/15(水) 22:24:10 ID:93G9vKp70
誤爆スマン
429名無しでGO!:2005/06/16(木) 11:15:41 ID:SeVw9ZC70
430名無しでGO!:2005/06/16(木) 19:16:07 ID:sBCHZVlC0
さて、>>927-928 がどんな面白いことを言うか、楽しみだなぁ・・・
431名無しでGO!:2005/06/18(土) 00:02:13 ID:zHdTaP/G0
アメリカ型DL+20系客車
或いは、
SNCFのCC6500+マヤ20+10系客車






……韓国じゃ、普通に走ってる編成(爆)。

>>332
485と583の混成は、回送(485系に583系のM'Mユニット組み込み)や
シュプール絡みで実現してるよ。

シュプール絡みだと、485系+583系(旧きたぐに色)が貫通路でつながり、
583には束借り入れの原色車まで混成。模型でもやらないような無茶苦茶な
編成だった。
432名無しでGO!:2005/06/18(土) 00:23:01 ID:NKKplXDo0
>>431
つ[DBAGの新型機関車+マヤ20+10系客車 ]
433名無しでGO!:2005/06/18(土) 16:21:20 ID:TldMNx360
>>431
ところが、CC6500がC-C配列に対して、KORAIL8000形はB-B-B配列。
日本で言うとEF62とEF60を混同しているようなもんだぞ。
内部構造的にはBB15000の一族になるし。

>>432
BR152な。
http://www.railcolor.net/ES/esLIC/LIC8200_frame.html
434名無しでGO!:2005/06/18(土) 23:02:35 ID:Av4Uw3PW0

キハ120+ヨ8000+キハ120

トイレの無い汽車はイラン!というわがままな可部北線住民用。
でも脳内。
435名無しでGO!:2005/06/18(土) 23:04:04 ID:fBHPbQFX0
EF81の牽くトワイライト
436435:2005/06/18(土) 23:04:48 ID:fBHPbQFX0
EF81→EF81 95に訂正
437名無しでGO!:2005/06/18(土) 23:06:33 ID:tbi1Wfq90
EF58青大将+ラウンジカー入り24系、もちろん青大将には「瀬戸」の
クイックヘッドマーク付き。
438名無しでGO!:2005/06/19(日) 21:31:02 ID:XgvcOBqC0
EF641008+EF641009+EF641001+EF8189+E26
カシの上越迂回時補機の1001が故障で救援と言う感じで。

439名無しでGO!:2005/06/20(月) 17:21:38 ID:DXZrxy5K0
715+415
両方とも九州
440名無しでGO!:2005/06/22(水) 12:32:58 ID:rulMFDPw0
ユーロスプリンターES64P牽引のフレートライナー
OeBBタウルス牽引のフレートライナー
441名無しでGO!:2005/06/22(水) 12:40:03 ID:Ts69Gc/QO
205系で
クハ+モハ+クハ
パンタが無いのでディーゼル車
442名無しでGO!:2005/06/22(水) 13:00:44 ID:ZzfJUkoM0
>>441
色が分からないからアレだが、黄色帯の205系だったら大宮工場内での
実験走行で実例有り。
443名無しでGO!:2005/06/22(水) 18:21:32 ID:48p2mVrw0
>>442
パンタ無いのにどうやって?
444名無しでGO!:2005/06/22(水) 21:20:05 ID:LX5W9lXT0
>>443
DL牽引
445名無しでGO!:2005/06/23(木) 12:04:51 ID:a8yRwI9l0
北越急行カラーの681系はくたかと並ぶ頸城鉄道のガソリンカー。
北越急行が頸城鉄道を改軌(新黒井〜浦川原までは3線区間)して延長した物と言う設定で。
446名無しでGO!:2005/06/23(木) 15:14:51 ID:vwr5crjSO
前に運転会やったとき、友達がスーパー北斗の1両目をキユにして走らせていた。
447名無しでGO!:2005/06/23(木) 22:00:15 ID:Id8iM7Op0
過渡EF65レインボーでラウンジカーセット組み込みの瀬戸編成。

下り最終列車のイメージだが、実際はEF65は1019では無くて1118、
客車もパンタ付きスハ+荷物室付きオハネフではなく、
純ラウンジカーのオハ+カニの編成だった。
448名無しでGO!:2005/06/23(木) 22:29:44 ID:9IFcmoUl0
サシ481の簡易運転台を先頭車にして、本線爆走させますた・・・
449名無しでGO!:2005/06/23(木) 22:34:24 ID:IYqM1FTnO
新幹線700系のぞみ 32両編成
中間が30両
450名無しでGO!:2005/06/24(金) 00:27:54 ID:6yge3kMw0
>>448
サシ489でならやったことあるなぁ。
451名無しでGO!:2005/06/26(日) 00:33:34 ID:FIwM8jhq0
あげ
452名無しでGO!:2005/06/26(日) 01:38:03 ID:Aq6FSt2wO
相鉄新6000系旧塗装車とE231系近郊型の並びを2年位前に運転会でやった。









ひょっとしたら本当に実現なるか?
453名無しでGO!:2005/06/26(日) 16:43:10 ID:1uCTC7IT0
DE10-オハフ50-オハフ50+20系6輌
454名無しでGO!:2005/06/26(日) 22:40:30 ID:OVBgKL5m0
ドイツの103形機関車牽引の「北斗星」
EF66-100牽引のルフトハンザエアポートエクスプレス。
455名無しでGO!:2005/06/26(日) 23:00:19 ID:XsH5CciD0
PFの牽く北斗星
456名無しでGO!:2005/06/27(月) 11:45:33 ID:O9bbgn/qO
先頭と先頭が連結できる無限エンドレス編成の組合せが難しい…1cm無理矢理ひっぱったら脱線するし。
457名無しでGO!:2005/06/27(月) 12:19:51 ID:61tULmB+O
>>455
救援でなら、赤ナンPFが引いた事あるね。
もちろん救援なんで、PFオンリーでは無いけどね。
458名無しでGO!:2005/06/29(水) 00:13:16 ID:0gMcbgzs0
>>457
黒磯まで75、そこから上野まではPFで引いたんだっけ
459名無しでGO!:2005/06/29(水) 00:28:11 ID:V+sdT4buO
419系3両





TEXTの。
460名無しでGO!:2005/06/29(水) 00:50:12 ID:wWQCCANAO
EF65PF+カニ24+285系×14
車両故障で救援という設定。
461名無しでGO!:2005/06/29(水) 01:05:02 ID:v/IzIDIZ0
漏れも関門海峡越え九州乗り入れを想定して似たようなのやった。

EF81-300(未更新)+モハ414-1500(新世代のサヤに見立てて)+285x14

・・・動力車が4台もあって協調しなかったうえに
消費電力が大きすぎてパワーパックが赤ランプになりがちで。orz
462名無しでGO!:2005/06/29(水) 01:05:16 ID:6OLV57YL0
E501×10両編成+EF63×2両
E501(室内灯フル装備)単体では出力不足で勾配が登れなかったため
463名無しでGO!:2005/06/30(木) 01:46:56 ID:Ll6SX6DF0
DD13+マイテ58+マイテ58

ノスタルジックビュートレイン風に。
間にマイ38を1〜2輌や、オシ35とかをはさんでみるのもいいかも。
464名無しでGO!:2005/06/30(木) 01:56:15 ID:QFzkG6pJ0
>>463
やるなら、くすんだピンクのKRDあたりが似合う?
465名無しでGO!:2005/07/01(金) 00:51:28 ID:DgMWNzau0
スレ違いだが
185系+153系
185系200+165系
これ、実在した編成。
466名無しでGO!:2005/07/01(金) 03:38:29 ID:AF9UDS0e0
加糖の285系サンライズ5編成全部連結して35両編成で運転。
一応西3編成、東海2編成で合わせてあるが、走らせると蛇みたいで
キモチワル・・・。
467名無しでGO!:2005/07/01(金) 03:59:13 ID:TsNlceba0
>>466
狭い部屋だと一周して前と後ろがくっつきそうだねw
468名無しでGO!:2005/07/01(金) 04:00:58 ID:I/b/mFsRO
DD16にDE15のラッセルヘッド装着
469名無し募集中。。。:2005/07/03(日) 10:05:37 ID:R0fR+zWq0
>>463
随分DXな片上鉄道だねw
470名無しでGO!:2005/07/03(日) 12:50:46 ID:NYzXp92J0
青EF58+カニ24+オハネ25・1000+オハネ25・520+オハネ25・510+オハネ24・700+スハネ25・500+スロネ25・500+夢空間。
オレ、EF58は茶よりも青のほうが好きなんだよね・・・この列車はオレの脳内では日本を縦断しています。
471名無しでGO!:2005/07/03(日) 14:28:52 ID:JCT/J0Vp0
自慰キットを組みageたばかりの酉式旧101系8連
ただしM台車がDT11
472名無しでGO!:2005/07/03(日) 14:47:46 ID:QczcAef10
>>471
「質より量」時代なら、実在しそうなところが笑える。
473名無しでGO!:2005/07/03(日) 17:43:35 ID:xX0OX0QG0
>>471-472
新性能車体に吊り掛け台車か・・・
実は、同じようなこと考えていた。
474名無しでGO!:2005/07/05(火) 23:48:10 ID:oZ/Uf8kZ0
クハ209-東急新5000中間車8両-クハ208
改造途中での話w
475名無しでGO!:2005/07/06(水) 00:15:57 ID:MbtNnocB0
>>474
富から出るなんて噂が有るけど負けずに完成させてください
476名無しでGO!:2005/07/06(水) 00:55:55 ID:8X/Wa2P5O
キハ58キロ28キロ28キサシ180キロ28キロ28キハ28
477名無しでGO!:2005/07/06(水) 00:58:26 ID:3QHyH45AO
>>463
食堂車は軽量化したんだね
478名無しでGO!:2005/07/06(水) 13:15:23 ID:90RMxlV0O
いずれやる予定
E231系近郊型+サロ×2+500番台の8連+湘南色115系もしくは103系ウグイス4連
479478:2005/07/06(水) 13:22:54 ID:90RMxlV0O
形式
クハE230-6000+モハE230-3500+モハ231-1500+サロE230-1000+サロE231-1000+モハE230-500+モハE231-500+クハE231-500
+クハ115(103)+モハ114(102)+モハ115(103)+クハ115(103)

115系(103系)でも自動放送やドアチャイムが流れます。
480名無しでGO!:2005/07/06(水) 14:19:36 ID:ti/uRUoL0
>>457
EF81故障で田端PF単独牽引(北斗星マーク付)はあったよ。ちなみに夢空間連結編成で
北斗星マーク付は何度も実現(1019も牽引)。
>>460
285系が14両でなく7両なら実際に走った事あったね。
481名無しでGO!:2005/07/06(水) 14:29:40 ID:lLixR1oy0
EF58+50系客車の赤+50系海峡
482463:2005/07/06(水) 16:56:30 ID:LYlvbeaNO
>>477
素で間違えてました(;´д`)
マです…orz

結局、2両目のマイテ58を入手しそこなったので1両だけで走行。
これはこれでなかなかイイ感じ。
483名無しでGO!:2005/07/06(水) 18:59:20 ID:recIoSru0
EF65 1000 番台(JR貨物色)牽引の海上コンテナ2段積みのアメリカの
WELL CAR
484名無しでGO!:2005/07/06(水) 20:17:38 ID:YXYlSD6u0
>>463>>482
江若鉄道でDD13+スハニ35+?+マイテ49の実例があるね。

昭和35年、皇太子殿下(今上陛下)の御乗用列車。
485名無しでGO!:2005/07/06(水) 22:24:31 ID:IfIulSiA0
クモハ211−モハ210−サハ211−クハ211−クモハ220−クハ220

…211系は中京色、クモハ・クハ220は改造した。
486名無しでGO!:2005/07/06(水) 22:29:35 ID:akKycEIj0
特急「はまかぜ」
キハ181-キハ180-キハ180-キハ180-カニ24-カニ24
487名無しでGO!:2005/07/06(水) 22:40:25 ID:+oz9urGh0
>>152 5両編成中キハ82×4、キハ80×1の運転例があるよん。「北斗81号」
昭和59年夏のことですた。
488名無しでGO!:2005/07/06(水) 22:54:50 ID:fOlsG0pX0
>>486
ワロス
489名無しでGO!:2005/07/06(水) 22:55:56 ID:ut+7ZsWI0
DD16+オハフ50+オハフ50
冬場は暖房どうするんだろう
490名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:00:08 ID:QFSvY3B20
練炭積んでんぢゃねぇ?
491名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:37:34 ID:8T574HVi0
>>487
えらく足が遅そうな編成だけど、よく特急スジに乗ったなぁ……。
492名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:05:33 ID:/du4Wf5e0
>>489
ストーブ列車
493463:2005/07/07(木) 00:34:13 ID:4RAZnTTO0
>>484
Σ( ̄□ ̄;
そんなのもあったとですか。情報サンクスです。

スハニ35もマイテ49もあるから今度やってみよう。
中間の?が不明だけど、お召し1号編成の供奉車330号や340号みたいな感じとすれば、スハ44でもナンとかなるかな。
あるいはマイ38を茶に塗り替えて繋げるか。
494名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:44:22 ID:N6Cm18NaO
>>479の編成、実際にあったとしたらちゃんと動く?
495名無しでGO!:2005/07/07(木) 01:36:03 ID:Ru8R3hHe0
>>493
スハニ35+ナロ10+マイテ49。大ミハの青大将色「つばめ」予備車。
機関車は国鉄からの借物ではなく、江若の自社所有車。国鉄納入前に先行試作車を
メーカー(汽車会社?)からの依頼で試用していたものを、そのまま購入。

正確な運転日は失念したが、鉄道ピクトリアルの昭和47年頃の号に連載されている
“お召列車百年”の中で述べられているはず。
496名無しでGO!:2005/07/07(木) 01:58:41 ID:dn+91RP50
>>486
これはよいかにかにエキスプレスですね
497名無しでGO!:2005/07/07(木) 02:17:47 ID:4RAZnTTO0
>>495
ナロ10ですか。情報サンクスです。
鉄道ピクトリアルの方も探してみます。

青大将色の方か…まぁその辺はナンとかするか(;´Д`)。
498名無しでGO!:2005/07/07(木) 06:15:40 ID:DbkWLmB60
>>491
「81号」って位だから臨レでしょ?
だとすれば必ずしも特急スジとは限らないかも知れない。
時代も時代(S59)だしね。今みたいにスピード狂になる前の話だから、
設定臨だとしても「それなり」のスジしか引いてなかったんじゃないかな?
499昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/07/08(金) 17:56:29 ID:pBuRIzQD0
>>494
209系+113系やE217系+113系という試験運転はあったけど、そのまんまでは動けない。
500名無しでGO!:2005/07/08(金) 22:15:42 ID:2AsCfI8v0
>>494
231か103or115のどちらかの電気系統をころして
牽引する形にすれば走れるかと
501名無しでGO!:2005/07/08(金) 22:23:13 ID:U0rwHBAy0
クハ115-1100新潟
モハ115-2000瀬戸内
モハ114-2000瀬戸内
クハ115-1000湘南
クモハ115-1000旧信州
モハ114-1000旧信州
クハ115-1000信州
502494:2005/07/10(日) 23:28:25 ID:NyD/0S7PO
>>499-500
小田急方式
503名無しでGO!:2005/07/11(月) 01:00:03 ID:meSuS4F8O
加藤58試験塗装セット購入したら…
4号機+青大将
16・18・31のいずれか+20系の組み合わせやりたい椰子は居るはず。
504名無しでGO!:2005/07/11(月) 21:54:27 ID:/q3lMlos0
自分で塗ったゴハチ16・18でマヤ34青をPP。
505名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:33:15 ID:/r+4GJSe0
>>91
北斗星登場直後の夏は車両不足で実際に折り戸が混ざってたことがある。
506名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:54:49 ID:/r+4GJSe0
>>424
家には逆にキハ82混血用のクハ181と下まわりをキハ65の床板に変えたサロ180。
サシ181があって82系編成とつながっている。
507名無しでGO!:2005/07/14(木) 03:32:40 ID:Ior573ZyO
EH500“金太郎”+カシオペア
EF210-100“桃太郎”+さくら
前2両を特急ボロラマカー+後ろを2両ギュースカイ(ギュースカイのカプラーを改造)


最近、ふざけた編成組みまくり…orz
508名無しでGO!:2005/07/14(木) 03:35:17 ID:Ior573ZyO
つづき

極め付けは桃太郎+金太郎の重連+トワイライト。
509名無しでGO!:2005/07/14(木) 04:18:48 ID:AnqgK77tO
485系パンタ付モハを10両つないで両端にクハ(車体色は混結)の12両編成
パンタ20個全部ageると壮観
510名無しでGO!:2005/07/14(木) 19:28:01 ID:Ior573ZyO
桃太郎+金太郎+DD51+EF81カシオペア+ワム10両+さくらフル

新幹線より長くなって家でフロワー走行すると脱線しまくっている…orz
511名無しでGO!:2005/07/14(木) 20:27:39 ID:RoUA4K0h0
EF81レインボー+BトレEF81レインボー
512名無しでGO!:2005/07/15(金) 10:12:52 ID:tMyP+byh0
>>511
大昔、HOの運転会でEB58+ED58+EF58、とかEB66+ED66+EF66とかの重連で
ウケ狙いはあったらしいよ。

まぁEBやED系ショーティが市民権得てたからこその遊びなんだろうけど。
513名無しでGO!:2005/07/16(土) 01:23:26 ID:+3at9a9+0
>>17
これやりたいなあ・・・・
514名無しでGO!:2005/07/16(土) 21:52:22 ID:Lt2oKQX30
EF81星ガマ+SBB寝台車+DSBクシェット
列車の車体は月と星だらけだが、この編成では星ガマでさえ地味に見える。

>>513
20系のナハの単品が無くて足の組み合わせか中古バラに
頼らないといけないのが難点だね。意外と高く付く。
515名無しでGO!:2005/07/16(土) 23:31:10 ID:WUakpP/t0
F59PHIが不調なので、加糖のAC4400CWでAthernの二階建て客車を牽引してみた。
機関車と客車の長さが近いので逆にしっくりくる、けどUPイエローは似合わんなw
516名無しでGO!:2005/07/17(日) 02:11:12 ID:Rt1Z5tsv0
>>513
2つ目のなら、漏れん家でできる。
517名無しでGO!:2005/07/17(日) 08:31:08 ID:/PBQIT670
GMスハフ44にパンタを載せた電車2輌の間に関水のキハユニ26を動力として挟む。
ベニヤに敷いた関水固定式R282とR317のエンドレスで関水クモハ103+サハ103の2連と擦れ違う様を見て興奮していた小4の秋。
まだ北海道ではSLが煙を上げていた昭和49年の事です。
518名無しでGO!:2005/07/17(日) 22:10:50 ID:U9qnKnwF0
>>517
無粋な突っ込みで悪いんですけど、その頃にGMスハ44ってありましたっけ?

そりゃそうと、関水オハ31系列を電車に改造して、GMの東急3700改と
組ませる計画考えたことありましたっけ。

あ、オハ31は2両電車に改造されてましたっけ。
519名無しでGO!:2005/07/18(月) 08:13:03 ID:f/yWEY6c0
>>518
ご指摘忝し。記憶が劣化しているようで。
GMスハ44系改造元ネタは「とれいん」に掲載されていたので、少なく共昭和50年以降ですね。
小4か小5の頃です。お詫びして訂正します。
オハ31そのものの車体にEF65の動力を無理やり入れて、小田急色に塗った怪しいハコ。
トミーED75のパンタをセメダインで接着した「旧型電車」の記憶と混ざっていました。
モハ31(本件)+オハニ30と言う編成が
クモハ103+サハ103と擦れ違って…が正当だった、と思います。写真があった筈だが。
520名無しでGO!:2005/07/18(月) 18:06:08 ID:c/51gL6d0
>>518
コトデンの950・960だね>オハ31改
実車は台枠流用で車体は作り直したから末期の相方だった元三岐の1013形に似た平凡なデザインだったけど
連結面付近の車幅が細くなってる点だけは種車と同じだった。
当初は車体も流用する計画で図面もあったはずだから「実在しない列車」つーか「実在しそこなった車両」として
やってみるのもいいかも。
521名無しでGO!:2005/07/20(水) 22:56:53 ID:Ac9rO4xM0
キハ183系ファンの俺としては、やっと出た阿蘭陀村特急を買ってきて早速やったよ。

・キハ183-1001−キハ182-1001−キロ182-500−キハ182-550−キハ182-1002−キハ183-1002
・キハ183-1550−キハ182-1001−キハ182-1002−キハ183-1002
522京急マンセー ◆po73KQOmZk :2005/07/21(木) 17:40:40 ID:w6iPKBeY0
計画中

EF62+EF63+マニ50+オハ50×6+オハフ50+EF63
EF62・マニ50・オハフ50しか確保してない…先はまだ遠い _| ̄|○
それに、京浜東北線色または山手線色に塗り替えたいが面倒 _| ̄|○

ED17+貨車雑多+EH500
ED17が本務機、EH500が補機
自前でEH500とコキ350000を確保中
他のは知人と譲受協商中
523名無しでGO!:2005/07/21(木) 20:57:34 ID:oiZnUhdq0
>>520
車体まで流用したら凄い電車になるでしょうね(寧ろインタアーバンっぽくなるかも)。

専門2年の頃こんなのを
EF64+スハフ14+オハ14×2+オハネ14+オハネフ14
客車急行アルプス。元々は架空鉄道ネタです。
524名無しでGO!:2005/07/21(木) 21:05:01 ID:nC0ZwDiU0
EF64-0+50系客車
電源は車軸発電で賄うし冷房はもそもそ付いてないからいいとして
暖房は大丈夫かな
525名無しでGO!:2005/07/21(木) 22:32:43 ID:90FmOTqK0
>>524
EF64-0(EG機)+50系客車(2000番台)なら大丈夫でつ。
526名無しでGO!:2005/07/21(木) 23:32:46 ID:Unw+4aZk0
ヨF15とヨD62に電暖灯をつけて客レを引かせている漏れがきましたヨ
527名無しでGO!:2005/07/23(土) 14:19:56 ID:EkxkBcWiO
KATOのJR貨物色のEF651000と24系客車、旧型客車。
528名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:31:04 ID:N4EGN8M90
EF210+スハ43
529名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:39:34 ID:PqfF7HgS0
>>516
漏れはBigBoyにストリームライナーを牽かせたけど、ひょっとしたら実在していないとは言い切れないんだよね。
530名無しでGO!:2005/07/26(火) 08:56:53 ID:Ol5iOAE/0
トーマス+タム6000×2+ヨ8000
EF30+アニー+クララベル

鉄模始めた頃の思い出です。
531名無しでGO!:2005/07/27(水) 10:44:28 ID:J0sJKLUuO
EH500+北斗星を適当に半分+カシオペアを半分ずつ連結。

九州ブルトレの現状を北斗星とカシオペアで再現…orz
532名無しでGO!:2005/07/27(水) 11:43:02 ID:kKcatYbl0
九州ブルトレの現状と言うよりシティナイトライン風ですな。
533名無しでGO!:2005/07/27(水) 11:46:01 ID:uJ0C+bY3O
281系基本に789増結、そのまた後ろに283増結
534名無しでGO!:2005/07/27(水) 14:00:53 ID:pxTTJsx50
消防の頃よくやっていた列車組成
ED75orEF651000+マニ50+カニ20+ナロネ21+ナハネ20*2+ナハネフ23
+スハフ12+オハ12*4+スハフ12
一応、東北線の夜行急行列車を想定した組成。本当は、寝台車に10系シリーズを
使いたかったが、手持ちにないのでやむなく20系を使用。とはいえ、やってみる
と案外格好いいし、違和感はない。
>>521
 コヒとQの183コラボか…。ま、誰でも一度は考えるネタではあるな(w
>>527
 旧客はともかく、24系は違和感なさそうだな。というか、”出雲”か”なは”
あたりの代替牽引で、発生してもおかしくない。実際、更新色の鴨66が、故障した
酉66に代ってブルトレ牽引したのは何度かあるし。
535コンネイ:2005/07/27(水) 14:51:40 ID:KJf5JwZ50
C11が、ブルートレインを引(カトーのパスポートセットのやつ)
536名無しでGO!:2005/07/27(水) 15:02:48 ID:g1Y+fWv1O
M-M'ユニットの内側にパンタがある201系編成。
ガチでやってる厨、けっこう居るけどな。
537名無しでGO!:2005/07/27(水) 15:06:39 ID:aKDHeZV00
200系 2両
538名無しでGO!:2005/07/28(木) 07:49:18 ID:pZFdBJm2O
トミーのDD51(北斗星)にグリマの動力なし名鉄ギュースカイを牽引。

539名無しでGO!:2005/07/28(木) 08:43:19 ID:fEBxpnHe0
201系はクモハ-モハ-クハの3連しか持ってない(当然試作車)。
E231系山手もクハ-モハ-モハ-クハの4連しかない。
540名無しでGO!:2005/07/28(木) 09:08:47 ID:40YflyvAO
>536
模型とは関係ないが、電車でGOファイナルの205けいモハユニットはパンタ位置が逆だったりする…
541名無しでGO!:2005/07/28(木) 23:11:41 ID:T5WSDsdg0
>>540
まあ、電GOファイナルは201の6+4がシングルアームだったりE257の11両まで貫通顔だったりするからな
542名無しでGO!:2005/08/01(月) 19:50:28 ID:vtgAUi+00
>>535
C11がブルートレインを引くって、なにかの写真で見たおぼえがある。
さくらの佐世保線だったかな(たぶん20系時代?)
かえりはバック運転でヘッドマークを後ろに出してたような
543名無しでGO!:2005/08/03(水) 02:03:30 ID:IpU13jcE0
キハ110秋田リレー+キハ110陸羽東西線
544名無しでGO!:2005/08/03(水) 16:20:30 ID:pRhhUTMW0
>>543
漏れはさらに標準色とキハ101も繋げた
545名無しでGO!:2005/08/03(水) 21:54:32 ID:oF7JBNP10
EF63-18・19・マヤ34-2002・・・
546名無しでGO!:2005/08/03(水) 23:07:09 ID:U/DN/8Ip0
183-0あずさニューカラー
181系あずさニューカラー
をやる予定
547セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/08/04(木) 13:39:20 ID:rg/OOdat0
103系のクハ+115のモハ4連

絶対ありえねー・・・
548名無しでGO!:2005/08/04(木) 14:23:38 ID:zl3VMUod0
113と103はくっついたことなかったっけ。確か999のイベントでC62と一緒に。
549名無しでGO!:2005/08/04(木) 14:47:12 ID:5pY1nFDe0
今作ってる爺束急9000の先頭車だけが一向に完成しないので(中間車だけできている)
DD51+9000系中間車6両で甲種回送もどきを再現。
あんまり違和感ない
550名無しでGO!:2005/08/04(木) 16:43:17 ID:xUhebDUP0
>>549
中間車だけ先に落成♪てか。楽しそうだな
551ロクサン:2005/08/06(土) 18:03:34 ID:P68+uPWx0
マジでやるつもり。
郵便専用列車!
荷物専用列車があるんだから郵便車だけでもイイじゃん。

EF58×2+
オユ10(非冷)・オユ10(冷房)・オユ11・オユ12・スユ13・オユ14・スユ15-2001
スユ15-2002〜スユ15-2019〜・スユ16・スユ40・スユ41・スユ42・スユ43・スユ44

15両で東海道を爆走!
552名無しでGO!:2005/08/06(土) 22:22:19 ID:JJexF3yH0
クロハ181-モロ181-モロ180-サシ181-サロ181-サロ180-モロ181-モロ180-モロ181-モロ180-クロハ181
553名無しでGO!:2005/08/10(水) 23:31:20 ID:vjwDzuCw0
免許維持
554名無しでGO!:2005/08/11(木) 00:39:31 ID:81FVs5GS0
>547
紀勢線で113系との混結は実在したね。
もちろん臨電だが。
555名無しでGO!:2005/08/11(木) 01:22:51 ID:q210cRf4O
C62に青大将フル

余ったEF58青大将にコキの大群
556名無しでGO!:2005/08/11(木) 01:28:15 ID:ZJFgLV1pO
>>551
SRCのコンテナを全部ゆうパックコンテナにして現代版も製作しる
557名無しでGO!:2005/08/12(金) 01:53:16 ID:0IBXCrecO
>548
あった。品川だった筈。
確か、茶色に塗り替えて、C62を頭に混結されていたな。
窓も一部塞いで999関連の展示をやっていたと思う。
12系にしろと思ったが。
558名無しでGO!:2005/08/12(金) 17:59:48 ID:Rbj0h4h+0
559名無しでGO!:2005/08/13(土) 02:14:21 ID:iEId3dc/O
103系8M2Tの5色
560559:2005/08/13(土) 02:24:35 ID:iEId3dc/O
説明不足なので詳細を
エメラルド:クハ103+モハ103+モハ102
ウグイス:モハ103+モハ102
スカイブルー:モハ103+モハ102
カナリア:モハ103+モハ102
オレンジ:モハ103+モハ102+クハ103

失礼。8M2Tではなく、10M2Tでした。
動力車5両用意する予定です。
561名無しでGO!:2005/08/13(土) 02:27:23 ID:1SE23+rtO
>560
何故果糖の一般形なのか…
562名無しでGO!:2005/08/13(土) 18:53:30 ID:nxU4rioK0
蟻EH10-1 M車のみの0.5両走行
563名無しでGO!:2005/08/14(日) 01:35:02 ID:hkEb4Rte0
↑過渡製しか持ってない漏れには出来ないや。
564名無しでGO!:2005/08/17(水) 19:28:59 ID:aURi0c/X0
721-0番台のサハ721、モハ720とサロ231、サロ230を交換、以外に似合う。
565名無しでGO!:2005/08/17(水) 23:12:37 ID:hre0GWSp0
>>563
過渡製でも出来るよ!
少なくとも旧製品は。
566名無しでGO!:2005/08/20(土) 00:50:24 ID:KFk6M/jb0
>523夜行急行アルプス
・・・・実際にこの編成に酷似した形で走りましたけど・・・・
EF64+スハネフ14+オハネ14+オハネ14+スハフ14+オハ14+オハ14+オハ14+オハ14+オハフ15
アルプス91号 新宿→白馬 確か昭和61年の秋だったと思う。
まぁ>523の編成も、模型らしくて良い感じだよね。
567名無しでGO!:2005/08/20(土) 00:59:07 ID:iIyRyu7WO
>>548>>557
蕨から膝(ry
568名無しでGO!:2005/08/20(土) 01:35:10 ID:CtZx3dcp0
>>567
101系茶色はとうの昔に叩いた跡かと。
569名無しでGO!:2005/08/20(土) 01:59:45 ID:iIyRyu7WO
>>568
⊃ヒント:抱き合わせ
570名無しでGO!:2005/08/20(土) 02:15:05 ID:C7eliLGXO
クハ115+モハ164+モハ165+サハ115+モハ114+クモハ115+クハ115+モハ114+クモハ115

15年位前にやった、今は亡き115中央夜行に指定席車があったら・・な列車
115・165は果糖塗変
スカ色165系は違和感たっぷりw
571名無しでGO!:2005/08/20(土) 11:33:26 ID:oAwFbheyo
うちの急行「ちくま」
クハ167+モハ167+モハ166+サロ165+サロ165+モハ167+モハ166+クハ167

概要
蟻のメルへンにタイフォンカバーや富の分売パーツを付けて湘南色へ塗り変え
中間に富のサロ165を2両連結・ちなみに「くろよん」は…
クモハ165+モハ164-800+サハ165+クハ165です(笑)
572名無しでGO!:2005/08/20(土) 22:46:25 ID:aPO6zhTP0
>570
> スカ色165系は違和感たっぷりw
つ[サロ165-14]
573名無しでGO!:2005/08/20(土) 23:43:15 ID:QxUJS8IR0
北海道第二弾
「オホーツクDX」
キハ183-0番台+キサロハ+キロ182-500番台+キロ182-0番台+キハ182-500番台×3+キハ183-0番台
574名無しでGO!:2005/08/21(日) 13:53:44 ID:Fv1t+J/b0
C62重連が牽くカシオペアフル編成。
575名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:06:04 ID:Prm0Q5p40
EF66 + カシオペア

専用機よりしっくり来るのだが
漏れだけ
576名無しでGO!:2005/08/23(火) 12:25:55 ID:0LNh6ks/0
キハ58+コキいっぱい
577名無しでGO!:2005/08/23(火) 12:51:30 ID:siA3s/y/O
EF58青大将+カシオペアフル

EF58お召し+トワイライトフル

何かがズレてるかな…
578名無しでGO!:2005/08/23(火) 12:58:30 ID:pNky2KjnO
キハ40+トワイライト+キハ40
579名無しでGO!:2005/08/23(火) 13:04:27 ID:khSQQCVC0
雪が降る、雪が降るのよ、雪が降る、こんこん降るぞ、雪が降る、鉄道の中も雪だらけ、これが某氏の夢・希望
580名無しでGO!:2005/08/23(火) 17:25:03 ID:X9lVD9h30
C62が買えなかったのでC11+20系客車

153系が売り切れていたのでしかたなく165系と混結

185系踊子号の増結が売っていなかったのでリレー号塗装で代用
581名無しでGO!:2005/08/23(火) 19:20:55 ID:qCIL6W7sO
>580

>542を見よ。

>535
C11がブルトレを引くって、何かの写真で見た覚えがある。
さくらの佐世保線だったかな(多分20系時代?)
帰りはバック運転でヘッドマークを後ろに出してたような。

165系と153系なら、実際に混結していなかったか?
582名無しでGO!:2005/08/23(火) 20:03:18 ID:7ambs96K0
混結できるなら、サハシの改造&改番はしなくてもいい希ガス。
583名無しでGO!:2005/08/23(火) 21:11:20 ID:yJ3mr0Fk0
165系と153系の混結って、抑速ブレーキが
使用出来なくなるだけじゃなかったっけ?
153系時代の急行東海に何回か165系のユニットが
混ざってたのを見た事あるし・・・
584名無しでGO!:2005/08/25(木) 11:53:25 ID:o+k1y58z0
>>583
そう。165系独自の良く即ブレーキが使えなくなる。
だから性能的には163系相当になる。
で振るに機能を使えるように153系から改造したのがクハ164だったりサハシ165-50番台をつくった。
585名無しでGO!:2005/08/28(日) 01:15:00 ID:DzSFz1aB0
大陸特急
GP38-GP38-オユ10-マニ50-ナロ11-ナロ11-ナロ11-オシ17-スハ44改造の個室寝台車-スハネ16-オハネフ12
客車は全車薄緑に白帯塗装、改造車は窓埋めの上ノーS,Hに改造。
586名無しでGO!:2005/08/28(日) 16:45:14 ID:XVEFJ94d0
クハ111−モハ112−モハ112−クハ111
で、62系。低屋根改造はしたけど足回りが揃わない。
そのうち改造予定。よって今現在は実在しない編成になってる。
587名無しでGO!:2005/08/28(日) 23:52:54 ID:Z550HxNe0
>>586
GMで作ったの?
ンなら足回りは9国の単品で揃わない?
588名無しでGO!:2005/08/29(月) 02:59:55 ID:/EiTCGdF0
昔、適当にとっかえひっかえカマを変えて
実在しない組み合わせでトワイライトを牽かせていたが、
そのうち一つが実現してしまった・・・
589名無しでGO!:2005/08/29(月) 03:06:49 ID:MLNNeiqVO
どっかのスレでカキコしてたSLコミケ列車を作ってみた。

カトーのパスポートに入っていたSL機関車+コキとかの大群

長すぎて家じゃ走らせれない…orz
590名無しでGO!:2005/08/29(月) 04:24:35 ID:B3TYozvRO
ダブルデッカー4連の近鉄ビスタカー
591名無しでGO!:2005/08/29(月) 05:39:56 ID:GJhXS0DN0
DF50とDD51の重連
592ランチボックス ◆KnUfiWao.E :2005/08/29(月) 11:08:57 ID:YlgDNm5V0
701系にE231のサロ
593名無しでGO!:2005/08/29(月) 13:33:30 ID:y5ImP0+O0
>>591
それはありえそうだ。
594名無しでGO!:2005/08/29(月) 19:27:42 ID:/1p1dX7E0
485系に181系のサハを何両か
595名無しでGO!:2005/08/30(火) 00:43:24 ID:R/Izu5kw0
>>593
DF50は電気式
DD51は液体式
だからあり得ない。
廃車回送ならあったかも知れないけど。
596名無しでGO!:2005/08/30(火) 00:44:52 ID:R/Izu5kw0
ちょっとマニアックに細かい突っ込みすると、
車体側面の裾をちゃんと処理しなきゃダメだよ。
スレ違いなのでsageまつ。
597出発警戒 25km/h:2005/08/30(火) 08:16:30 ID:D6YDZ+1j0
>>595
無線か汽笛で合図ってのはだめ?
598名無しでGO!:2005/08/30(火) 09:00:07 ID:YJx8eP5f0
>>595
いや片方無動力とか両方に機関士が乗っての運転とか有るわけで。
それ行ったらSLなんて重連できないことになる。
599名無しでGO!:2005/08/30(火) 09:34:32 ID:56xxPySh0
>>580
3つとも編成は違うかもしれないが形式的には全部実現してるのがすごい。
185系は200番台が田町に転属直後しばらくそのままの塗装だったときに、
G車の連結位置変更だけで、基本(7連200番台)+付属(5連0番台)
600名無しでGO!:2005/08/30(火) 13:03:17 ID:X//fQ6eK0
DD50+DF50+DD50は計画されたことがあったらしい。
でも使いずらそう・・・
601名無しでGO!:2005/08/30(火) 14:10:48 ID:adGe0edG0
>>590
グランドビスタ?
602名無しでGO!:2005/08/30(火) 19:07:17 ID:AtlsZXdgO
名鉄モ510(M車)でカシオペアフル牽かせてみましたよ。
603名無しでGO!:2005/08/31(水) 00:13:52 ID:mBciupKo0
>>600
何を ず らすの?
604名無しでGO!:2005/09/02(金) 23:06:20 ID:RyJroiNt0
九州方面急行もどき
←大阪
マニ60-オユ10-ナロネ20茶色-オロネ10-スロ54-マシ35-スハネ数両-スハ44-スハフ43

マロネ40の代わりに過渡ナロネ20を茶色にでっちあげた。
605名無しでGO!:2005/09/02(金) 23:24:22 ID:pjH4L55GO
クハ481-200+クモハ455+モハ454+クハ455+クモハ717+モハ716+クハ717
キハ110陸羽東線色+キハ150富良野線色
651基本編成+E653基本編成
EF58-89+カシオペア
606名無しでGO!:2005/09/03(土) 01:31:58 ID:srPunaex0
>>605
>キハ110陸羽東線色+キハ150富良野線色
これって、キハ110側をアーノルドで組んで、キハ150はアーノルドアダプタ?
607名無しでGO!:2005/09/04(日) 08:33:42 ID:nxdEujsQ0
115系長野色3両+169系長野色3両の快速みすず
455系グリーンライナー3両+417系グリーンライナー3両の快速仙台シティラビット
115系宇都宮線7連のサハをサロ124に組み換えた湘南新宿ライン
608名無しでGO!:2005/09/06(火) 01:51:38 ID:Bi6ZXEWc0
>>572
富のサロ112スカ色で代用可能ですねぇ。
609名無しでGO!:2005/09/09(金) 00:33:38 ID:iuwc59rS0
今漏れのレイアウトのヤードを見ると・・・
E3こまち+400つばさ(方転)
EF63茶×2+EF62茶+ばん物12系
C57180+真岡50系+マイテ49茶
EF57+タカ座新色+EF15
なんていう編成達が並んでた。
一度組成すると片付けが面倒なので時々こんなことになる。
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:33:02 ID:GoaMNlws0
C57-103+ばんえつ物語12系
EF65-1019+ばんえつ物語12系

C57 3次型が欲しい・・・
611名無しでGO!:2005/09/15(木) 22:39:04 ID:OD+UF7ft0
レインボー色EF65とばんえつ物語客車の組み合わせって、無かったっけ?
612名無しでGO!:2005/09/16(金) 17:44:59 ID:u2kRopWXO
急行「砂丘」の増結にハットリ君気動車
613名無しでGO!:2005/09/16(金) 21:57:26 ID:8Z0ofu4h0
>>611
みなかみ物語は1118だったからねぇ。
614名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:47:53 ID:2PzvF7Ih0
もうすぐヤマサロ231が出るからグランド231が可能になる
富でできるだろとかいうつっこみはやめてね
615名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:57:16 ID:BMBiP/RiO
D51お召+20系さくら

桃太郎+カシオペア

EF81カシオペア+μモ510+モ520
616名無しでGO!:2005/09/18(日) 04:15:16 ID:frkKvj4R0
河合B6背合重連+大サロ

西武E851+レインボー

EF55+お召新1号

2ッ目9600+ミト座ふれあい
617名無しでGO!:2005/09/19(月) 17:50:01 ID:acmOG0U3O
キハ187と125系の併結列車
618名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:07:21 ID:zGvUxJKS0
>>617
私鉄の特別車と普通車混決の特急みたいだな。
619名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:14:47 ID:24XqG6yE0
キハ85+C56 125+キハ84
620名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:48:22 ID:NhnfAhTj0
スーパー宗谷を長編成化したくて、中間にキハ283系を2両組み込みました。
621名無しでGO!:2005/09/21(水) 00:34:02 ID:FpkpH3V/O
キハ58急行「たかやま」の増結または、自由席車の代走に能登路色のキハ58。
ありそうでなかった組み合わせ。時々うちの鉄道部では、こういう組み合わせが実現する。
実車のほうは、国鉄色の増結や自由席車の代走はあったらしい。
622名無しでGO!:2005/09/21(水) 00:57:29 ID:kmLNX1Hn0
キハ110+キハ85-100
快速指定席と自由席と言う設定
623名無しでGO!:2005/09/21(水) 01:11:11 ID:GWcwQcGU0
>>622
漏れはキハ75+85でやりますた。名鉄風。
624名無しでGO!:2005/09/21(水) 01:17:08 ID:kmLNX1Hn0
>>623
ただ、両車がカトー製品だったって言うだけですがw
どっかの私鉄がJRタイプの車両を発注していたらと脳内設定。

他には実在しない列車と言うわけじゃないが、GMのキハ110のカプラーを密自連に
交換して、キハ58などと併結&スハネフ14を組み込んで北海道方式の夜行列車などw
625名無しでGO!:2005/09/21(水) 03:08:12 ID:FpkpH3V/O
キハ187と183系福知山車の併結列車。
エーデル丹後の現代版みたいなやつ。
626名無しでGO!:2005/09/23(金) 13:38:37 ID:HYOZXwS1O
うちの鉄道部の本日の臨時急行列車の編成。
キハ47+キロ28+キハ58
627名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:00:39 ID:tI83AiE+0
>>626
臨時とはいえキハ47を混ぜるとは

ボッタクリ
(蕨
628名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:04:22 ID:naO5r3XmO
蟻103環状線+蟻103常磐線
つばさ+あさま+こまち
あさまは両方向TN装備
629名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:15:53 ID:3ebIqmuqO
東武8108旧塗装+81120ワンマン
東武50000+西武20000
630名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:42:10 ID:GU8kqPb6O
681+223-1000
びわこエクスプレスの料金不要自由席でつ。
631名無しでGO!:2005/09/23(金) 17:10:24 ID:s2JOhqGSo
あくまで脳内妄想で…_| ̄|○

@ 函館〜札幌(苗穂)間の荷41レ/44レにオハネフ12-500を連結
A 函館〜旭川間の121/122レにスロ60を連結
B 上野〜青森間に12系12両の快速
C S57-11以前の急行「赤倉」が何故か165系11両編成
632名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:23:13 ID:HYOZXwS1O
>>627
確かに遜色急行だね。
キハ47は、自由席車。おりからの車両不足による、緊急起用。
633名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:07:15 ID:wwoeTl+10
>>627
いまや定期でキハ47の急行があるからなぁ。
634名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:38:56 ID:dVdvlsuu0
>>631
B実現きぼんぬ
IGRと青い森にお布施するの癪だから北上線経由か陸羽東線経由できぼんぬ
>>633
山口から召し上げた3両のキハ48から2両が急行に充当されることになってると聞くが
残り1両は一般車と組んで岡山で昼寝してるの目撃したし
塗装は広島”一般”色のままだけど
635名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:20:20 ID:rjzyKzqo0
683系12両+クハ681

某貸しレイアウトで走らせたら
白い目でみられますた
636名無しでGO!:2005/09/23(金) 22:45:05 ID:HYneyvoNO
>631
@って、旧客ぶら下げてなかった?
637キハ47連結の臨時急行を組成した人。:2005/09/24(土) 00:21:55 ID:ncI7wR5dO
>>627633-635
実のところキハ58・28 5連の急行「たかやま」の救済臨時急行があって、さらにその救済臨という設定。
キハ58とキロ28は、たかやま色だし、キハ47は、首都圏色だったりする。
638631:2005/09/24(土) 08:40:09 ID:nlyerCDxo
>>636
確か実編成では函館運転所のオハフ+オハ+オハフの3両ですね。
その辺も考えて組成したつもり(笑
荷物の速達性と山線対策で一部の荷物車は室蘭線回りの急行に連結…って感じです。
639631:2005/09/24(土) 08:51:35 ID:nlyerCDxo
連カキコすまん…_| ̄|○
よく見たらまともな話になってない(泣
改めて、俺の脳内妄想で…

荷41/44レは山線経由の為、万が一事故等で遅れた場合、その性質上回復運転も困難である事から、室蘭線経由の急行から寝台車1両を荷41/44レに併結として、代わりに速達性の高いパレット積み荷物車は急行へ連結した…と言う設定です。
640636:2005/09/24(土) 17:48:48 ID:orjenMgwO
>638-639
わざわざスマソ。
てことは、荷物車をすずらんへ回し、その代わり寝台車を一両持ってきたと…
カニ族が喜びまつw
641631:2005/09/24(土) 20:45:22 ID:Nq9i+wb7o
>>640
その通りです(^^)
あったらイイナ…を模型で実現出来るのは嬉しいものですW
ちなみに牽引機はDD51-745号機を含む重連です。
642636:2005/09/24(土) 21:04:31 ID:orjenMgwO
>641
それイイ!。
長万部でスユニを切り離し、小樽でラッシュに備えて増結してハァハァしてくださいませw
643名無しでGO!:2005/09/26(月) 01:11:57 ID:Koa2YqWQ0
機関車トーマスで、ドイツのレオポルド列車砲を引いています。その後ろには
走行列車のドライジーネや三号戦車搭載の貨車、兵員輸送貨車が続きます。
644名無しでGO!:2005/09/27(火) 12:44:54 ID:kNE4lOSuO
今後やる予定

EF65+スハフ12+サロE230-1000+サロE231-1000+スハフ12

実際この編成で新津まで走ってほしい。
サロに電力供給できるか気になるが。
645名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:04:11 ID:2CRoPHtqo
今からやる急行佐渡
クハ165+モハ164+クモハ165+サロ165+サロ165+サハシ165+クハ165+モハ164+モハ165+サハ165+サハ165+モハ164+クモハ165

【原因】…近くの模型屋にT社のクハ165・クモハ165の在庫がないためw
646名無しでGO!:2005/09/30(金) 14:37:50 ID:+UsKec34O
上ゲ
647名無しでGO!:2005/09/30(金) 21:53:29 ID:FKYHRHD/0
キハ58+コキ+コキ+コキ…+キハ58 レールカーゴ…
648セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/10/01(土) 12:09:27 ID:2Dvh+R6X0
コキ50000+バスコレ第5弾京都市営バス


昔は貨物にバスを乗せて輸送した、と言うのが実際にあったらしい・・・国鉄を知らない俺にとっては意外
649名無しでGO!:2005/10/02(日) 08:21:36 ID:r+DzLg540
質問ですが、ドイツ軍 レオポルド砲 車両砲を
Nで走らせる場合、何のカマが牽引に似合いますか?
650名無しでGO!:2005/10/02(日) 11:51:26 ID:INeCyjdOO
DD51
651名無しでGO!:2005/10/02(日) 11:52:38 ID:INeCyjdOO
>>649
DD51
652名無しでGO!:2005/10/02(日) 11:54:21 ID:r8KH+GsiO
レオつながりで性撫ヨ851
653名無しでGO!:2005/10/02(日) 12:22:02 ID:AsLTFfSc0
>>649
E10牽引、控車にシキ600
654名無しでGO!:2005/10/02(日) 13:58:59 ID:wqpXMDHn0
>>649
ドイツ車が一番似合うだろ。つーわけで、ケフ。
655名無しでGO!:2005/10/02(日) 14:55:00 ID:9gzpC+7A0
グオゴゴゴ
ギャアーーーーーー
656名無しでGO!:2005/10/02(日) 18:48:38 ID:74Pb4Nj80
>>649
ペンシルバニア鉄道のS1(6-4-4-6)、アイアンベルg(ry
657名無しでGO!:2005/10/03(月) 14:22:27 ID:HxcWBPB9O
>>649
つ[グラスカステン]
動けなかったりしてな(笑)
658名無しでGO!:2005/10/03(月) 21:24:42 ID:K0VNxZZn0
>>649
満鉄パシナ
659名無しでGO!:2005/10/03(月) 22:46:02 ID:VSAt3SPO0
>>649
トーマス
660名無しでGO!:2005/10/04(火) 01:21:41 ID:542mSrEu0
>649
富のCタイプDL
661名無しでGO!:2005/10/04(火) 01:38:54 ID:EhA/xE7l0
チビ凸
662名無しでGO!:2005/10/04(火) 09:07:34 ID:nHVjyI8AO
>>649
1号機関車
663名無しでGO!:2005/10/04(火) 23:30:29 ID:bqyZjQtm0
>>649
銚電デキ3
ドイツ製だぞ、あれも。
664名無しでGO!:2005/10/05(水) 00:36:37 ID:f+ypHGoWO
>>663
Nのデキ3って動力入りのもあるの?
ウチにある動力無しのデキ3(世界製)見る限りではかなり無理そうな感じなんだが。
665名無しでGO!:2005/10/05(水) 01:02:02 ID:kDpTplVI0
>>664
最近付いたみたいよ。あとTT9もある。
666664:2005/10/05(水) 01:17:11 ID:jHR3xcVM0
>>665
なるほど。情報サンクス。
ちょっと探してみるかな。
今のヤツはチビ客車(動力入り)で押したりしてるので、やっぱり動力付きが欲しいから。
667名無しでGO!:2005/10/05(水) 19:38:04 ID:LCAMlpdh0
>666
今入手しやすいのは、ペアーハンズ製のかと思います。
でも、付属の連結器がどう見てもダミーっぽい・・・
668664=666:2005/10/06(木) 13:58:05 ID:PspYTvTcO
>>667
情報ありがとうございます。
気長に探してみます。

カプラは状況に応じて替えようと思うので無問題。
手持ちのワールドのデキ3も過渡のを付けてるし。
669名無しでGO!:2005/10/06(木) 14:09:35 ID:rsibdjE8O
快速急行おじか、碓氷峠を越える!!
670名無しでGO!:2005/10/06(木) 15:17:49 ID:tZMUYjXwo
>>669
編成を詳しく!
671名無しでGO!:2005/10/06(木) 21:42:21 ID:igjiC2pL0
EF63を付けただけでいいのなら、うちで昔やった「スーパービューそよかぜ」。
251系のダミーカプラーに無理矢理EF63を繋げて走らせた。
672名無しでGO!:2005/10/08(土) 08:59:04 ID:hrbtztW80
富 キユ25+過当 キハ48+エーダイ キハ47−0
キユが本州を走行していたという脳内設定で。
673名無しでGO!:2005/10/08(土) 20:41:04 ID:ldc9tFFe0
C11+オロネ25+オシ24+オハネ25+オハネフ25

今日実家の押入から発掘してきた、小学生の頃に遊んでいた編成
C11はKATO(関水金属当時の)、24系25型は冨のプラ車輪のもの

二十年ぶりぐらいに走らせたんだけど、エンドレスを数周させたら
絶好調で走り出して驚いた
C11は現行の製品とあまり変わらないけど、冨の寝台車はもの凄く進歩したのね・・・
674名無しでGO!:2005/10/08(土) 22:52:28 ID:GqTfVy2f0
今日、友人と合作でやっとグランドE231系を実現させた。
675名無しでGO!:2005/10/09(日) 15:14:10 ID:WTVyQxwV0
>>674
kwsk
676名無しでGO!:2005/10/09(日) 21:25:05 ID:MWG7k0Bl0
ダブルデッカー車を増車しただけでそ。
677名無しでGO!:2005/10/10(月) 22:31:05 ID:mzb3Vc2k0
>>676
サロ212、213を4両つなげたんですね。
678名無しでGO!:2005/10/10(月) 23:46:48 ID:Qig82OJs0
>>677
それはそれで面白いかもしれないけど、多分サロE230、E231を4両と思われ。
679名無しでGO!:2005/10/11(火) 10:11:58 ID:bgCtQqml0
>>678
しまったE231系だった・・・
ダブルデッカG車=サロ212,213って刷り込まれてる。。。
680名無しでGO!:2005/10/11(火) 20:26:14 ID:acC0vbds0
>>676
もっと詳しく
681昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/10/13(木) 08:45:11 ID:plNdAptC0
EF65-1000+サロE231+230×5+5100形

外国のプッシュプル列車を日本でやったら・・・と。
5100形ってのはマリンライナーのダブルデッカーね。
682名無しでGO!:2005/10/13(木) 10:47:43 ID:x9aUOy/B0
>>681
>5100形
あれって模型で登場してたっけ>
それとも自作?
683名無しでGO!:2005/10/17(月) 03:25:46 ID:W0PCmwSbO
684名無しでGO!:2005/10/17(月) 12:53:11 ID:F13GehPK0
685名無しでGO!:2005/10/17(月) 13:41:50 ID:KXFM/lvZO
過度489の7連と同583の7連の並結。


583はきたぐにカラー(某社デカール仕様)だったので、いつぞやのシュプール風。


うちでは489と言うより485扱いなのでやっちゃった(w
686名無しでGO!:2005/10/21(金) 23:39:05 ID:HVMmEhY0O
165系と183系まいづるの併結列車
687名無しでGO!:2005/10/23(日) 14:05:54 ID:rQhTr/lf0
サロンエキスプレス東京5両に茶色に塗り替えたオハフ15を1両入れるべく塗り替え中。
688名無しでGO!:2005/10/25(火) 02:12:40 ID:LJnxTPSK0
プラレール友人と合作でやっとグランドE231系を実現させた。
689名無しでGO!:2005/10/25(火) 15:49:10 ID:VwDE5JpG0
カトー製0系新幹線5両の後ろに、コキ104等コンテナ車18両連結。
(全車、カトカプに交換済)

※ただ、0系長編成化への事前走行テストなんだが・・・
690名無しでGO!:2005/10/25(火) 19:55:12 ID:VXFcIz390
>>688
kwsk
691名無しでGO!:2005/10/26(水) 01:57:03 ID:dug7FRhU0
蟻の115系快速むさしのを半額で入手したので、手持ちで行き場が無くて困ってた富のスカ色サロ112を間に挟んで7輌編成で運用。
692名無しでGO!:2005/10/26(水) 18:49:27 ID:ox160Crh0
>>688
詳しく
693名無しでGO!:2005/10/27(木) 16:59:43 ID:hHCzkkL10
キハ150+キハ56×2+キハ24+キハ52+キハ30
キハ120+キハ52+キハ30
キハ110+WV飛騨キハ85-0
キハ85-0飛騨+キハ80+キロ80+キハ85-100
キハ58+キハ28+スハネフ14+スハネ25+オロネ14+キロ28+キハ65の塗装をオリジナルで揃えた
中央線〜小海線直通夜行急行
694名無しでGO!:2005/10/28(金) 22:51:25 ID:hd32PBNv0
鉄道模型雑誌見るとウットリする様な素晴らしいレイアウト作る人って
何故か列車は「ありえない編成」組んでいる人多いよね
695名無しでGO!:2005/11/03(木) 20:53:55 ID:Zr30cnuMO
KATOのEF57にばんえつ物語を牽かせてみた。
割といい感じ。
茶色の旧型電機で牽くのも結構いいかも。
696名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:18:07 ID:Qb4nxEwy0
EF15+客車
機関車には電暖灯をトーサイ
697名無しでGO!:2005/11/04(金) 00:45:55 ID:OhB6TRVdO
415-1500 4連×2
→先頭の1両を蟻クモハ215-100に差し替えてクハ415-1901風味に

115-1000 7+4連
先頭が全部クハ115-1100
→11連でどこにもトイレがない
698名無しでGO!:2005/11/05(土) 03:25:52 ID:j/tceXfQ0
キニ28+キニ58+キユ25+キユニ28+キニ58+キニ58
ジョバーン線荷物列車の発展形
紫煙吹かして仏恥義理。
699名無しでGO!:2005/11/05(土) 10:03:05 ID:dbKEJyZp0
>>691
お馴染みの?サロ165-14だね。
富のサロ112スカ色に違和感感じなかったのはこの車のおかげか???

>>696
EF15は中央本線で暖房車つけて客車牽いた実績ってあるのかな?
EF13とかが使われてたって云うけど。

時代下るけどEF15+シナサロ、は茶色の旧型客車牽いてるみたいで格好良かったね。
何度か実現した組み合わせか。
700名無しでGO!:2005/11/05(土) 10:44:04 ID:XLjMZ6MM0
キハ47-1000だけ2連
便所がないorz
701名無しでGO!:2005/11/05(土) 19:58:41 ID:Jn+3g/Rh0
>>694
まえTMSにすごいレイアウト作った人が載ってたけどさ、
153系がクハ153+モハ153+サロ152+サハシ153+モハ152+クハ153だたよorz
702名無しでGO!:2005/11/06(日) 04:30:24 ID:pkh9HBLr0
>>701
昔なら、それが正しい編成。
703名無しでGO!:2005/11/06(日) 22:15:55 ID:BNEtXhPL0
>>702
くわしく
704昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/11/07(月) 09:28:17 ID:5gRDmO5v0
>>703
単に最初の6両セットそのまま。
MM'ユニット組むと編成全体としてのバランスが悪いから前後に振り分けたと思われ。


705名無しでGO!:2005/11/07(月) 22:05:03 ID:xEJg3fLZ0
>>704
クハ103+モハ102+モハ103+モハ102+サハ103+クハ103
なんてセットもあったな。なぜかモハ102が2両入ってて、しかももう一両動力車を買わないとユニット組めない。
このセットそのまま走らせるだけでこのスレタイ通りになるね。
706名無しでGO!:2005/11/08(火) 21:17:09 ID:FcWjyAYS0
>>704
増結用単品はなかったのでしょうか
707昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/11/09(水) 08:05:57 ID:w0NYJkd20
>>706
増結用単品てのは無かったねぇ。

 全 部 単 品 販 売 が 基 本 じ ゃ

それを6両ブックケースにまとめたのがお得な車両セット。
6両セットのみの販売は153系新快速色が最初じゃなかったっけか?
708名無しでGO!:2005/11/09(水) 18:18:56 ID:/m6MBHQZ0
>>707
初期の153新快速も単品が存在するよ。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/197.jpg

当時模型屋に飾ってあった最後の1ユニットを購入したんだけど、
店主が箱を無くした事から、2個ともモハ152になってるのも懐かしい思い出だ。

最初はセットのみだったけど、後から単品販売が追加されたのかな。
709名無しでGO!:2005/11/10(木) 21:42:05 ID:V6mpvj3R0
>>701
クハ153+モハ153+サロ152+サハシ153+モハ152+クハ153
じゃなく
クハ153+モハ153+モハ152+サロ152+サハシ153+クハ153
が正しいのかな?
ただこれも実写だと性能的にありえない編成になっちゃうのか?
710名無しでGO!:2005/11/10(木) 22:29:39 ID:u7UvnEtU0
>>709
2M4Tじゃ走るだろうけど実際にスジに乗せるには厳しいでしょう
編成の見栄えを考えるならサロとサハシを入れ替えて
クハ153+モハ153+モハ152+サハシ153+サロ152+クハ153
でどうでしょう
外見に大きな特徴を持つサハシを少しでも編成の中央寄りに入れてみた
っとグリーン車の隣を軽食堂にするんだっけ
それを守るにはサハシはクハの隣になってしまうのか?
結局単品で増結して
クハ153+モハ153+モハ152+サロ152+サハシ153+{モハ153+モハ152}+クハ153
これが編成のバランスが良いし実車のMT比も編成としてもありそうなんだが
711名無しでGO!:2005/11/11(金) 07:40:56 ID:pBPp8UGX0
>>710
平坦線なら4M4Tでも走れるが、瀬野八を越えるには少し足りないかと。
でもサハシ153を抜いた4M3Tとしたら現実の房総急行か…orz
712名無しでGO!:2005/11/12(土) 00:50:52 ID:g3AAgvXJ0
>>711
153、165を問わず、房総急行に挟まっていたG車はサロ165だった希ガス。
713名無しでGO!:2005/11/12(土) 02:41:17 ID:I5NWs81l0
>>712
そうだった...orz
ついでに調べたら、幕張にはモハ164-500までいたんだなw
714名無しでGO!:2005/11/12(土) 16:37:37 ID:2WonlSDzO
DD51+キハ58(たかやま色:部品取り車)+キハ55(首都圏色)
体験乗車やイベント列車とかじゃなく、ただ単にDD51を活躍させてあげたかっただけ。
715名無しでGO!:2005/11/12(土) 17:41:56 ID:Jntn+0hB0
クモハ211 + モハ210 + サロ211 + サロ210 + クハ210
やれば出来るんだろうけど、まずやらないだろうな。
716名無しでGO!:2005/11/12(土) 17:46:42 ID:Uap2FElm0
E2+200
営業最大20両編成。上には上がいるが…
717名無しでGO!:2005/11/12(土) 17:54:22 ID:Jntn+0hB0
DE10(高崎の茶色い釜) + オユ10(紺) + オハネフ11(紺) + オロハネ11(紺) + オシ10(紺) + オハネ11(紺) + オハネフ11(紺)
牽引定数って何?上体(笑) これでは起動出来ない悪寒
718名無しでGO!:2005/11/12(土) 18:19:41 ID:CNmFCe8MO
キハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80+キハ28
719名無しでGO!:2005/11/12(土) 18:22:49 ID:bcdP2dwlO
201系15編成化
貫通編成と分割編成それぞれ10両使いますた!
つーかマジ朝の通学こんな感じになってりゃまじ楽なのによお!
720名無しでGO!:2005/11/12(土) 18:46:49 ID:Jntn+0hB0
脳内妄想で
クモハ157 + モハ156 + クハ156

モハ156はパンタグラフを2基搭載
クハ156はモハ157を方向転換した上で、電装撤去
カラーリングは、城+緑帯

地方路線の特急車のイメージで(w
721名無しでGO!:2005/11/12(土) 19:16:30 ID:Z3BgsPj70
E257のASSY使い屋根切り継ぎ
クモハE256−(m)貫通+クハE257非貫通
設定、飯田線直通特急で
722名無しでGO!:2005/11/12(土) 21:21:21 ID:14iG/9fZ0
富Cタイプによる京阪特急色のキハ35牽引
723名無しでGO!:2005/11/13(日) 06:29:37 ID:boCjk1cSO
DF90 ARC塗色+オハニ36(茶)
見た目非効率極まりない編成だが、お隣韓国ではちょっと前まで実在した取り合わせ(DL+客車1両)。
724名無しでGO!:2005/11/13(日) 10:51:31 ID:u+oiraEL0
>>718
確か…車両故障が原因だけど、営業初日の上り特急「まつかぜ」鳥取→豊岡間で実際に走っていた気がする…。
725名無しでGO!:2005/11/13(日) 16:29:48 ID:c61kcN8e0
0系のグリーン車がダブルデッカーw
726名無しでGO!:2005/11/13(日) 17:24:02 ID:OGHkKPxa0
オレもNゲージ始めた頃は、手持ち少なかったから
色々繋げてたなぁ。EF81トワイライト色+夢空間とか。
(夢空間は、改造して製作。まだ発売されてない頃。)
D51なめくじ+北斗星とか。

公開運転会で、こんなことやっちゃったら、
色々指摘されるんだろうなぁ・・・
727名無しでGO!:2005/11/13(日) 17:27:21 ID:OGHkKPxa0
連カキスマン。
キハ20+103系で、協調試験運転っぽいのもやりました。


728名無しでGO!:2005/11/13(日) 23:38:20 ID:msiCHnM80
マニ20-ナロネ22-ナハネ20-ナハネ20-ナハネ20-ナロ20-ナロ20-ナハ20-ナハフ21-ナハ20-ナハフ20
急行日南が10系から20系にそっくり置き換えられたつもり。
ちなみに牽引機はEF60-500一般色ブタ鼻
いっそのことPS22に乗せ変えようかと思案中w
729名無しでGO!:2005/11/14(月) 01:02:13 ID:cyimRB+w0
>>715
ごめん今持ってる編成
クモハ211 + モハ210 + サロ213 + サロ212 + クハ210
730名無しでGO!:2005/11/14(月) 20:58:44 ID:A3uPAyO30
>>729
漏れも。
はやく3000番台5両セットを買わないと。
731名無しでGO!:2005/11/15(火) 23:43:45 ID:+vu5wNNG0
つばめ、はとで20系昇格バージョン。
EF58特急色+カニ22+ナロ20×5+ナシ20+ナハフ21+ナハ20×5+ナハフ20
いかがっすかぁ〜。
MGをDGに変えて、ナロ20減車ではつかりバージョン。
いかがっすかぁ〜。
732名無しでGO!:2005/11/16(水) 23:09:28 ID:8nbpDhTp0
EF58+35系+24系寝台車


35系と24系が釣合わないなぁ・・・実在しないから良いけど35系に似合う寝台車両は何が良いと思いますか?
733名無しでGO!:2005/11/17(木) 05:52:43 ID:xCiU0hOP0
>>732
つ スハネ30
つ 10系寝台車
734名無しでGO!:2005/11/17(木) 09:50:27 ID:8zcmBbBE0
>>724
それってくだりの途中駅で故障したキハ82を切り離して運行してその折り返しがそうなったんだっけ?
735& ◆h8nWdE6nDQ :2005/11/19(土) 03:31:19 ID:5xSZ4sZF0
>>728
>>731
ナハ20とナハフ21は売店付だから普通車は一両毎に売店がある事になるな
設定的には全て営業していて欲しい
736名無しでGO!:2005/11/23(水) 00:19:47 ID:SCMvk0dW0
クモハ115-1000*1
クハ115-1000*1
クハ115-1100*1
モハ115-1000*2
モハ114-1000M *1
6両もあるのに3連か4連どちらか1本しか組めん
737昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/11/25(金) 11:22:22 ID:mhDfSbJG0
おこなったんじゃなくてやってみたいもの


DBR600+ハテ8001+オクハテ510
738715:2005/11/26(土) 01:13:21 ID:egJH1hLd0
>>729
ダブルデッカーG車付編成
キターー(・∀・)ーーーー
739名無しでGO!:2005/11/26(土) 01:19:13 ID:egJH1hLd0
やってみたいもの

サロ211+サロ210 → モロ211(M)+モロ210
パンはZパン2機搭載。

あとはダブルデッカーのクハが2両あれば・・・
740名無しでGO!:2005/11/26(土) 09:47:59 ID:rPLNVMt40
西武101系+西武411系
401系改造後だったらフツーに存在していたのだが。
741名無しでGO!:2005/11/28(月) 01:46:36 ID:UShaRKkxO
クモニ83
クモハ101
モハ100
モハ101
クモハ100

クモニ83は湘南色、101系はカナリヤ
742名無しでGO!:2005/11/28(月) 01:51:59 ID:uzkXUq0fO
223系8+4+8+4の24両編成。
743名無しでGO!:2005/11/28(月) 16:35:40 ID:/t6gFWfO0
E2+E4+E4+200
36両編成でも線路の状態と動力車の状態によって走る。
744名無しでGO!:2005/11/28(月) 21:50:20 ID:efHbDWNV0
クハE231-モハE231-モハE230-クハE230

…全車500番台。
745名無しでGO!:2005/11/28(月) 21:58:36 ID:7UvEtZed0
>>744
205系山手線4・6両編成をやったことがあるから気にするな
八高線で4連実現すると思ったら出てきたのは帯変え+サハ改造先頭車だったorz

せめて8連まで組めるようにしてやろうと思ったらサハ205ヤテ標記が見つからん
今まで店頭買いにこだわってきたけど今度ばかりはネット探して通販頼もうかな
746名無しでGO!:2005/11/28(月) 22:21:40 ID:TR1UIaiHO
蟻風っ子+藻キハ30久留里新色。実物も見たい。
747名無しでGO!:2005/11/28(月) 22:45:26 ID:YNDqiP3p0
>>744
その程度のショート化編成は、Nゲージの黎明期は普通だったんだがな。フル編成主義嘆かわしや。
ショーティで車体は短くしても編成だけはフルで揃えるという現象まで起きてるし。
748名無しでGO!:2005/11/28(月) 22:48:13 ID:hiW5tmz00
>>747
一種の病気ですな
大学時代の文化祭で113系5連で運用してたら「そんな編成ないよ?」とおっさんに突っ込まれた
749名無しでGO!:2005/11/29(火) 01:00:59 ID:zp4f+8lx0
いまやフリーランスの存在すら否定する人もいそうだしねぇ
750名無しでGO!:2005/11/29(火) 22:19:36 ID:KzlqRSMQ0
>>726
実現したなw
751名無しでGO!:2005/11/29(火) 22:28:31 ID:VfR7YVjoO
キハ48系+500系

これが最強の組み合わせだべ
752名無しでGO!:2005/11/29(火) 23:05:59 ID:hZ8ZDvwC0
>751
500系が過渡なのか富なのかは知らんが、どちらにしろ
わざわざカプラー加工してまで繋げるのは最強と言えるかもしれないな
753名無しでGO!:2005/11/30(水) 00:45:21 ID:j0rGccru0
>>750
こないだ走ってたね。
電車乗ってたら偶然遭遇して驚いたよ。
754名無しでGO!:2005/12/01(木) 00:01:01 ID:+MmYbZb00
流れぶった切って。
蟻のC53後期が納車になったので、20系初期あさかぜ編成
を牽かせてみた。
戦時中の酷使と戦後の放置プレーを運良く切り抜け、C59、
C62と一緒に運用されていると妄想した。
端正なC53のシルエットと20系は案外合うと思う。
(蟻蒸機特有の問題は、とりあえず目をつぶって)
いっそのこと広島工場仕様風に改造して、呉線電化まで
安芸を牽いていたことにしようかと思ってるが、さすが
にやりすぎかな?
755名無しでGO!:2005/12/01(木) 07:37:59 ID:0kCZMeAn0
E4系貫通12両編成

E1毛糸バランスをとるためにやったが
これはこれで
756名無しでGO!:2005/12/01(木) 13:44:40 ID:FMAmg6p4O
本日の臨時急行「カにかにあまるべ」の編成
キハ58(砂丘色)+キハ28(国鉄色)+キハ58(国鉄色)+キハ28(国鉄色)
757名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:09:30 ID:CeboxIY10
どっかのローカル夜行急行って設定で

DE10+オハネフ25+オロ11+オハ12×2+スハグ12

案外違和感なかった。
758名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:11:53 ID:lPhLKlLBO
>>747
20年後ぐらいに実物が追い付きそうなヨカーン
759名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:29:58 ID:BYt3nTHt0
私鉄貨物が今なお全盛ならあり得るかもしれない光景で

名鉄デキ104+コキ104×2

104つながりと言うことで
760名無しでGO!:2005/12/04(日) 22:35:09 ID:Q8Sf58Kc0
西武E851にコキ車20両くらい引かせたことがある。
レオコンテナじゃなくてね。
761名無しでGO!:2005/12/05(月) 00:15:32 ID:wjGUGaBuO
EF66+トワイライトとかサロンカーなにわは実在してなかったかな?あと66に新1号お召しとかC6225と旧1号お召しやってみたり。
762名無しでGO!:2005/12/05(月) 21:21:56 ID:oapIFAsW0
>>760
E851といえば、レインボーを牽かせたらけっこうはまった。
763名無しでGO!:2005/12/05(月) 21:58:55 ID:aShh0phQ0
201系スカイブルー貫通10両編成

764名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:16:03 ID:2AvtfbIf0
はやく富のヨF510出ないかなあ?過渡のオハ31系客車牽引させたいのにぃ〜・・・。
765名無しでGO!:2005/12/06(火) 13:59:05 ID:2p8f4J7f0
我が家の標準編成

キハ56+キハ27+キハ82

車両不足のため、旧型車両を格落ちさせて運用している設定。
新車を入れたいけど、懐が寂しいんだよねぇ。

766名無しでGO!:2005/12/06(火) 17:13:10 ID:NlONSz/n0
どこかの方向幕ステッカーにあった「防府」を横浜線205系に貼ってみた。
       45k   防府  横浜線
自分でやってすげえ違和感を感じた。他にも中央線の201系のサハ1両だけ
「米子」とかいうのもあったな。
767名無しでGO!:2005/12/06(火) 17:30:35 ID:K2T0lt9pO
キハ283の6両とキハ181の4両の併結運転に萌え〜
768名無しでGO!:2005/12/06(火) 18:09:01 ID:56OEoqaQ0
いつかやってみたい編成
・罐+サハ103+サハ103+サハ103+サハ103+サハ103+サハ103
・罐+サハ204+サハ204+サハ204+サハ204+サハ204+サハ204
769名無しでGO!:2005/12/06(火) 20:15:55 ID:/ehUS5Rp0
運転会で14系レインボーを持っていったが、カマを忘れ、
友人のEH200に牽いてもらった・・・
770名無しでGO!:2005/12/06(火) 23:22:11 ID:QmG/FSxA0
D51に24系25型客車引かせた事もあったが・・・。テールマークは『エルム』で食堂車つきのモノクラス編成・・・。
確かD51+カニ+ハネ+オシ+ハネフだった希ガス・・・。


実現してたら面白いかもw
771名無しでGO!:2005/12/06(火) 23:29:24 ID:hLmJkpe+0
富製さよならはくつるに食堂車を組み込んだ
うそっこはくつる
772名無しでGO!:2005/12/09(金) 01:10:18 ID:SB4GdcOn0
DD51重連で50系客車12連

ちと買いすぎたw
773名無しでGO!:2005/12/10(土) 08:25:03 ID:7Sl55isEO
東武6050系に東武8000系の中間車。2扉と4扉の混結!
774名無しでGO!:2005/12/12(月) 01:22:04 ID:iztLgHKm0
>>741
クモニ83×2-165系6連-クモニ83×2なら実際にあったね。
あと741の編成も、クモニ83を牽引車代用にしてればありそうな編成だね。

>>747-748
車輛の構造(M-M'のユニットとか)わきまえてればショート編成は模型ならではの
楽しさだと思うのにねぇ。113系5連は大いに結構。サロ入り?

>>754
イイ! C53と20系は確かに似合いそう。ところで蟻だとDF90AFC+20系はダメかなぁ。「ゆうづる」でC62と競演♪

>>757
DE10+スロフ62+オハネフ25+オハ12×2+スハフ12
なら現実味がありそう?

>>773
東武6050と8000って、実物は2+4とかで混結できるのかなぁ。乗る分にはあんまり有り難くない編成だけど。
でも、夜の6050準急は業平橋発の8000系4両増結とかやってくれると東武利用者には朗報かなぁ。2+2+2+4……擦れ違いスマソ。
775名無しでGO!:2005/12/12(月) 22:38:38 ID:grj+vBc80
>>774
実物の東武6050系と8000系の混結運用は不可。
なぜなら6050は密連で8000は自連だから。
そうでなくとも制御系が違うし。

でも模型ならそれで色々空想は膨らむな。
準急伊勢崎ゆき、後ろ2両は指定席とか。
776773:2005/12/12(月) 23:39:40 ID:5GIAWKGBO
>>775
今は11267Fと8000系の中間車+6050系の先頭を繋げて走らせています。
2両ずつ塗装が違うwしかもステンレス混結w
777名無しでGO!:2005/12/13(火) 17:18:49 ID:zq0Gu8CWO
捕手age
778名無しでGO!:2005/12/14(水) 16:42:01 ID:eQ/PPmA6O
キハ181「いそかぜ」にはまかぜ用のキロ180を連結。
779名無しでGO!:2005/12/14(水) 16:48:44 ID:/a9/WPC2O
阪急7000系のMc+Tc+M+Tcの4両編成。中間のTcはスカートを撤去済み。
780名無しでGO!:2005/12/14(水) 16:49:11 ID:nVxlUIH/0
20年も昔の話だけど
EF65-1000に客車としてキロ80とキハ82
781754:2005/12/16(金) 00:46:51 ID:ntzlZs9h0
>>774
>DF90AFC+20系
今一地味な茶色の方だとすでにやってるし。w
それから、別に"53"つながりというわけではないけど、DD53に
日本海のHM付けて20系を牽かせたいと思ってる。
(カコイイと思うんだがなあ…)
782名無しでGO!:2005/12/16(金) 13:22:23 ID:kAy6pfh+0
>>778
俺のところは食堂車つきの編成でグリーン車だけはまかぜ色
783名無しでGO!:2005/12/16(金) 21:13:27 ID:zKZzpCHN0
>>761
EF66+なにわ
EF66+トワイライト

どちらもあった。
784名無しでGO!:2005/12/16(金) 22:32:06 ID:jB1vQ+Rp0
EF63+475系
北陸方面への昼行急行のつもり。
785名無しでGO!:2005/12/17(土) 00:49:17 ID:zPCERI1m0
>>784
架空形式459系でもいいんじゃない。
786名無しでGO!:2005/12/17(土) 12:13:02 ID:fCov5ZBfO
12系客車をJR貨物色EF81で牽引、通勤時間帯の停車駅の少ない快速と想定
787架空鉄道株式会社:2005/12/17(土) 12:36:51 ID:3svPbJCL0
>>783
折は、DF200(北斗星HM付)+富製24系25形北斗星7両をやってみたよ。
後は、加渡製の近郊型E231系(小山車)5両セットにDDグリーン車2両を増結し7両に。
後は、キハ82系3両(特急ひだ/南紀)も面ろいなぁ!
後は、キハ140系900番台なんかも作ってみたりする…
788名無しでGO!:2005/12/17(土) 21:03:55 ID:gGb2KtmV0
103系15連×4本+4連1本の64両編成

編成全長はレイアウト半周以上
789名無しでGO!:2005/12/17(土) 21:11:23 ID:XXBNMGGW0
小ネタですまん。
西武701系

クハ1703−モハ703−モハ704−モハ701-3−モハ701-4−モハ731−モハ733−クハ1704

で夢の8連固定。
790名無しでGO!:2005/12/17(土) 21:22:07 ID:sxq4230y0
EF5316+EF5860+マニ30+御料車新1号+オシ17+オロネ25+オロネ25+供奉車460

何か国賓列車みたいに・・・・
791名無しでGO!:2005/12/17(土) 23:23:59 ID:9nl5FerjO
思いっきりベタだけど、EF58試験塗装機で4重連をやってみました。
なかなか楽しいですw
792名無しでGO!:2005/12/18(日) 12:08:56 ID:J5sHFJyJ0
>>774
クモニ83+クモハ165+モハ164+クハ165+クモニ83
なら、クモニ83引退イベントであったよ
793名無しでGO!:2005/12/18(日) 12:21:43 ID:+XhfWe0G0
キロ28をオールロングシートにして塗色も朱色一色(首都圏色)に。
そしてキハ35やキハ20などと連結
794名無しでGO!:2005/12/18(日) 12:56:21 ID:mViV48dx0
過渡の800系新幹線を、塗装変更。下地はピュアホワイト。ラインは赤+金。
「つばめ」や「TSUBAME」のロゴ、号車番号は消滅。車体番号は過渡や、富の
インレタから使う番号を1つずつ取り出して復元。スリット状のテールライトは
廃止。テールレンズを先だけ切り取り、取り付けて全面をピュアホワイトで塗装
500系と同様、両先頭車の運転室の内部に赤色チップLEDを2つずつ取り付け。屋根
の赤は、イタリアンレッドで再塗装。ヘッドライトのライトケースは、取り寄せた富
製品に交換。元々の白色LEDが使えなくなったため、白色チップLEDを両先頭車に
2つずつ使用。検電アンテナは自作。さらに、中間車のアッシーパーツ全部(2両分)
を取り寄せて、同様の塗装変更を行い、8両編成化。パンタグラフは全て富製品に交換。
700系用シールから号車番号シールのみ取り出して、行先方向表示幕の横に貼り付け。
さらに、U0001編成の先頭車の赤&金ラインの先頭側先端にある検査用センサーの窓を
再現するため、マジックで黒く塗った。

列車名「つばめ」 線区 九州・山陽新幹線  両数 8両編成 編成 U0001編成
795名無しでGO!:2005/12/18(日) 14:45:55 ID:nAD1z40V0
>>794
うp汁。てか見せてw
796794:2005/12/18(日) 18:14:03 ID:mViV48dx0
>>795
すまん。今製作中。↑は予定ね。あと、うpの仕方がわからん。
797794◇Gygioif13:2005/12/18(日) 18:48:19 ID:mViV48dx0
テスト
798名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:13:54 ID:ub/O5uk50
のま猫
799名無しでGO!:2005/12/19(月) 18:40:11 ID:rmIugwnQ0
過渡EF81虹+河合ワキ1000+過渡ワキ5000+ワキ8000+ワキ10000で16両。
800名無しでGO!:2005/12/20(火) 09:19:23 ID:6bMA/4ab0
800get!
801名無しでGO!:2005/12/20(火) 09:49:47 ID:ap8FqgJS0
クモニ83にクハ103を牽引させ、ローカル線だって遊んでいた。

…実在したからスレ違いだけど、ネタ的にはいいと思う。
802名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:01:52 ID:eVj9jvJp0
>>801
私鉄的にはクモニ83が貨車牽いても楽しいかも。
そういえば飯田線じゃクモニ13+ワム+ワムは走ってたけど。
……飯田線ってほんとなんでもありだなぁ。

そういや1972年ごろの荷物臨電には
クモニ83(クモユニ74?)がモハ72系×4をサンドイッチした6連なんかあったらしい。
803名無しでGO!:2005/12/21(水) 07:34:25 ID:fdjLpsSg0
>>802
確か年末の臨荷電ですな。
確か村上〜大垣を走っていたような気がする。
804名無しでGO!:2005/12/21(水) 18:24:06 ID:4HNs5U390
だれか画像のうpの仕方おしえてください!
805名無しでGO!:2005/12/21(水) 19:46:56 ID:v47wMbT7O
>804
はいよ。
http://www.pic.to/
806名無しでGO!:2005/12/23(金) 23:02:00 ID:jEw/dKYT0
>>789
京王5000系もいいかも
デハ5200+デハ5200+サハ5900+サハ5900
807名無しでGO!:2005/12/26(月) 00:00:57 ID:XLlnJ9MJ0
808名無しでGO!:2005/12/26(月) 15:40:57 ID:IPr/fIj70
キハ183−キハ182−キハ182−キハシ181−キロ182−キハ182−キハ183
809名無しでGO!:2005/12/27(火) 01:32:36 ID:bcnO6FVd0
>>808
気持ちわかるわその編成。
キハ183造ったときに、北海道に余剰のキサシ181を持ってく発想なかったんか
当時の酷鉄は。

(その頃の道内特急の食堂車はそこそこ利用率が高かったはず)
810名無しでGO!:2005/12/27(火) 02:38:39 ID:Og64UpCE0
>>809
鉄道ピクトリアルNo.772にその辺の話がちょっと載ってますね。
最初はキサシを持っていくという話もあったらしいけど、結局キロ182の車販準備室に簡単な調理設備を設けるだけで終わったとか。

どうせならキサロハを改造して2階建ての食堂車(1階が調理室)にすれば面白いと思ったり。
811名無しでGO!:2005/12/28(水) 02:03:27 ID:ouRtwFgP0
うちの24系寝台特急「ゆうづる」「あけぼの」にはロネ2両+食堂車+ロビーカーが連結されています。
東海道から転用された想定です。
812名無しでGO!:2005/12/31(土) 04:07:47 ID:h5fGwE5R0
813 【凶】 【956円】 :2006/01/01(日) 04:29:38 ID:yFfsfEhH0
保守
814名無しでGO!:2006/01/01(日) 04:39:39 ID:uPcHgYK/O
ヨーロッパの真似して…


特急
EF66〜サロ481〜サロ481〜サシ481〜サハ481〜サハ481〜サハ481〜サハ481〜クハ481

ローカル
DE10〜サロハ111(サハを半室グリーン化)〜サハ111〜クハ111

など和風ペンデルツーク

815名無し募集中。。。:2006/01/01(日) 04:49:02 ID:4N7C3nJ+0
ペンデルツークですか・・・・・
東北筋の普通客車列車全廃の頃
オハフ50を制御客車化の上
ED75と50系客車3両ぐらいをユニット化して欲しいと思ってたなぁ
816名無しでGO!:2006/01/01(日) 16:47:01 ID:IMjX+jHP0
EF81東日本色+24系金帯8連で「北星」復活


まあ万万が一復活したとして釜は北斗星カラーだろうが
817名無しでGO!:2006/01/02(月) 10:38:16 ID:voDtyOPk0
ED79+スハネフ14+オシ14+スハネフ14+コキ104x2
試運転に寄せ集めで走らせました。
818名無しでGO!:2006/01/03(火) 00:04:57 ID:akP5vRDx0
キハ130が山陰本線へ

名づけて「水曜どうでしょう号」







本当にやりかねないから怖いw
819名無しでGO!:2006/01/05(木) 11:18:53 ID:4qszgpXw0
>>815
自由形スレでやるべき話題だが、俺はオハフ50にGMの119系の
顔を付けたぞ。
820名無しでGO!:2006/01/05(木) 21:48:19 ID:uceWJa+z0
クハ111+もハ113+もハ112+サロ123+サロ110+モハ115+モハ114+クハ111

近場で113系増結がなかったので、つい。
821名無しでGO!:2006/01/07(土) 12:21:11 ID:xWQZPlmbO
キハ58+キハ58+キハ28+キクロ185(KATO製クハ185にグリーンマークインレタを貼って気動車化しただけ。)
約10年前に特急「はしだて」のクロ183に憧れて組んでみたかっただけ。
以前は、
クハ185+モハ184+モハ185+クロ185
だった。
今じゃあそのクロ185は、甥っ子のおもちゃ。
822名無しでGO!:2006/01/07(土) 22:06:19 ID:WMyhEki50
>>817
EF65-コキ10000-カニ21
って編成、10000系高速貨車の試運転であったように思う。
823名無しでGO!:2006/01/08(日) 23:07:48 ID:PdgnV48Q0
C57+キハ81系w
824名無しでGO!:2006/01/08(日) 23:43:19 ID:PO/GOG5n0
南部縦貫キハ10 1 +キハ28
825名無しでGO!:2006/01/09(月) 18:42:56 ID:7hRgqsUp0
この前富の115系を買い、既に持ってるGMの107系と先頭車同士の連結ができたので、
構想はあったが実現しなかった107系と115系の混結をやりたいと思います。
>>787
こちらは富だが、231系のグリーン車がまだあったら揃え、
東海道線仕様が見つかるまで、持ってる東北高崎線の5両に仮連結したいと思います。
826名無しでGO!:2006/01/09(月) 23:29:56 ID:DLJvkzAq0
急行「銀河」モドキ
EF65PF+マニ60-マロネ38(レボ組立)-オロネ10-スロ62-オシ17-オハネ12-オハネフ12+オハ12-スハフ12

機関車・座席車は進化して、A寝台車はブドウ2号+緑帯塗装に劣化した。
旧客の暖房は…お客さんの自己責任で確保してください。w
827名無しでGO!:2006/01/10(火) 13:40:14 ID:Yo9O1Kmy0
トーマス+スーパーレールカーゴ
828名無しでGO!:2006/01/13(金) 02:45:14 ID:3bhezA8N0
EF66-100かEF210などにブルトレも結構やったりして。
829名無しでGO!:2006/01/13(金) 20:04:14 ID:lTbyiuAU0
東海道113東京乗入静岡車の置換設定で
束211×11+倒壊313×4
830名無しでGO!:2006/01/13(金) 22:56:01 ID:zlJhd28+0
過当 キハ47(M)+キハ47(T)
831名無しでGO!:2006/01/15(日) 13:56:28 ID:3HZptMIhO
キハ40ハットリ気動車+125系
832名無しでGO!:2006/01/15(日) 14:56:03 ID:AmMLxjbO0
昨日やっとDVDで真下正義観た
1/150TTRクモE4ー600作りたくなってきた
833名無しでGO!:2006/01/17(火) 23:59:19 ID:4vCnOANf0
とりあえず保守。
834名無しでGO!:2006/01/19(木) 22:00:12 ID:aQcSkxiq0
富の補助動力蟹で[自走する25型]をやるヤシが出そうだw
835825:2006/01/19(木) 23:49:45 ID:OVXnpIfS0
E231系のグリーン車を買ったので、横コツ車を揃えるまで仮連結かな。
話は変わって鉄コレでデキを買ったので、動力化したら国鉄貨車を連結しようと思ってます。
836名無しでGO!:2006/01/21(土) 11:59:24 ID:jAPxGUlZ0
こんにちは
837名無しでGO!:2006/01/21(土) 12:01:43 ID:nzHn9u6h0
カニ22を動力化して、オハネフ22との2連
838名無し(敬称略):2006/01/24(火) 00:08:44 ID:LTUlbrkZ0
DE10牽引の寝台特急瀬戸。
橋開通して松山行きになったという設定で。
839名無しでGO!:2006/01/24(火) 08:04:54 ID:LsmdZl2S0
似たような列車もいたけど
EF58/81牽引の急行
14系寝台4両+12系8両or14系寝台4両+14系8両
840名無しでGO!:2006/01/24(火) 16:58:06 ID:LvAmXEAt0
キハ183HET色と国鉄色とオホーツク色混色編成10連のおおぞら。
841名無しでGO!:2006/01/24(火) 17:14:46 ID:Ffl/ZYHH0
3年くらい前に

クモハ223+サハ223+クロ213


実車がそうなっちまうとわな・・・・( ゚Д゚)y─┛~~
842名無しでGO!:2006/01/25(水) 20:34:31 ID:1zzJjnUY0
>>802
飯田線といえば省形と田口社形の併結もあったね。
843名無しでGO!:2006/01/27(金) 23:50:06 ID:qCgFfhmB0
過渡223・281・285を2パン改造
844名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:26:00 ID:9zrAoIRV0
保守
845名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:29:11 ID:QRKhFaOV0
DD51+カニ24+285系

客車出雲が増備された285系へ置き換えられるという設定でw
846名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:43:50 ID:MYH/oli5O
EF64にキハ58×2
847名無しでGO!:2006/02/03(金) 19:01:45 ID:P8Nobpgq0
下がり杉だろ…
848名無しでGO!:2006/02/06(月) 15:17:30 ID:q0sWsdNm0
保守
849名無しでGO!:2006/02/06(月) 21:22:34 ID:sUbcVJdF0
高崎のEF64-1000(ナンバーが青いやつ)に東武の11267Fを牽引させて2828してた俺が来ましたよ。


他にも10050系の2コテ×3(11267Fを含む)+6050系1編成+8000系4コテを繋げて走らせてたりもした。







ええ、東武の車両がメインですよ。
850名無しでGO!:2006/02/06(月) 23:14:22 ID:m4nvRbfw0
京成スカイライナーと国鉄117系の混結
851名無しでGO!:2006/02/07(火) 00:24:02 ID:RgiV9jF90
山手貨物線で
E231湘新と185系+クロ157のスレ違い
852名無しでGO!:2006/02/08(水) 22:00:55 ID:7OusjOP50
前面TNを密連に変えた富HGキハ58+キハ28。
それを前面をTN化した富485系9連の後ろに付けて走行。

リア厨時代のお話ですた。
853&rlo;:2006/02/11(土) 14:08:22 ID:ZoUabn680
浮上
854名無しでGO!:2006/02/11(土) 15:22:03 ID:PAN3dQzW0
EH500重連+ヨ8000+シキ1000×2+ヨ8000+シキ800+ヨ8000+シキ600+ヨ8000
855名無しでGO!:2006/02/13(月) 00:32:57 ID:/sc4NDfP0
知人と共同でカニ列車と銘打って、手持ちの全ての
ブルトレ電源車(およそ20連)をつなげて走らせた。
今度、TOMIXからユーレイが出るので、カマすら要らな
くなる。(w
856名無しでGO!:2006/02/14(火) 23:29:33 ID:PVf/8o040
保守
857名無しでGO!:2006/02/15(水) 03:26:52 ID:GMUxjqrd0
DD51重連+チキ7000(18両)。チキの上には食玩の
戦車(74式、90式ほか)を満載。軍用列車のムードを味わ
う。調子こいて飛ばしていたら戦車が多数転落...。
858名無しでGO!:2006/02/15(水) 11:33:32 ID:hnrtunY1O
>>857
そもそも、74式以降は鉄道輸送を諦めるのを前提に設計されているから落ちて当然。

…という、ツッコミをしてみるテストw
859名無しでGO!:2006/02/15(水) 23:24:37 ID:tA4cuw9a0
EH500重連シキ1000×2+シキ800+ヨ8000+シキ600×2+ヨ8000

通販でシキセット買ったら600のヨが不良品だった
買った店に連絡したら良品と着払い伝票送るからからそれで返送という事だったので
一時的にシキ600が2つになってついカッとなってやった
860名無しでGO!:2006/02/16(木) 00:41:21 ID:cSRWnRJ50
>>857

そこまで忠実に再現されていたとは(←戦車両面テープで固定しろよ
、1人ツッコミ)

>>854
>>859

怖そうな編成ですなぁ。カーブで対向列車を弾き飛ばしそう。
861名無しでGO!:2006/02/18(土) 21:46:16 ID:IlJ6cjoc0
205系京阪神色を10両編成で。
京浜東北線のつもりで。小窓だけど。

もう1本はサハ204を2両電装化して6ドアが4両続けて連結された山手線。
862名無しでGO!:2006/02/22(水) 13:17:41 ID:05QW5jsl0
保守
863名無しでGO!:2006/02/22(水) 13:48:42 ID:gO0FHo/XO
過渡103系エメグリ高運4連+103系3550番台2連

864名無しでGO!:2006/02/22(水) 15:50:37 ID:IoUmaUGEO
DD51+マニ50+台湾通勤客車5連。
違和感が余り無いのに驚いた。
865名無しでGO!:2006/02/23(木) 18:14:16 ID:kqhkwley0
DD51 1147(A更新)+ワム380000*8+コム1*3(UR18A函館運送、19D、U31AFL等搭載)+ワム21000、トラ45000等二軸車達+79613

D61 3+D51 837+D51 61+タキ1000(ENEOS)*20
866名無しでGO!:2006/02/24(金) 07:36:12 ID:xeDfx4Lf0
>>865
あまり違和感が無さそうな編成w

ED79+12系4連or8連
実際にあったけど快速 海峡って設定。
気が向いたら荷物車併結。
で、青森からED75の継走で青森⇔盛岡間を特別快速扱いw
867名無しでGO!:2006/02/24(金) 23:26:30 ID:jsQCx0S10
DD16-303+ヨ+シキ600+ヨ+ヨ+シキ800+ヨ+シキ1000+シキ1000+シキ1000+ヨ
超特大貨物 出撃!(ただし動くかどうかは別)
868名無しでGO!:2006/02/25(土) 09:46:31 ID:aoBZKbj70
ED79+旧客

違和感なかった。
869名無しでGO!:2006/02/25(土) 16:11:37 ID:6FjpGuRF0
過渡旧103系改造両運気動車(下回りキハ20)とキハ65改造両運で
ローカル運用ついてた・・
870名無しでGO!:2006/02/25(土) 23:21:31 ID:QAc0s2KR0
マニ20+ナロ20+ナロ20+ナシ20+ナハ20+ナハ20+ナハ20+ナハ20+ナハ20+ナハ20+ナハフ20

旧客後〜キハ81系前の「はつかり」という設定だったが売店車ばかりだわな
871名無しでGO!:2006/02/26(日) 22:22:11 ID:Mwvw9lhe0
EF81北斗星+14系寝台6連 寝台急行新星
872名無しでGO!:2006/02/26(日) 22:24:52 ID:iKKeyJNS0
DD51(JR貨物更新車)+SRC
873名無しでGO!:2006/02/26(日) 23:06:19 ID:f4DWkuZd0
昨日、過渡のカシオペアをフル編成で入手した。
さて、何に牽かせよう?

EF30?
EF58?
西武E851?
874名無しでGO!:2006/02/26(日) 23:23:10 ID:+Xm43GVG0
>>873
つAmtrakの機関車
875名無しでGO!:2006/02/27(月) 00:59:07 ID:hAks+Yeo0
>>874
E851ベースのウソ電機?
でもHHP-8とかも、似合うかもしれない。
876名無しでGO!:2006/02/27(月) 22:41:00 ID:c1UO7sJ/0
EF30牽引のカシオペア…

すげー似合いそう。
877名無しでGO!:2006/02/27(月) 23:42:20 ID:cW1985D10
EF81-303/304とか、ありそうで未だにないEF81-95とか。
878名無しでGO!:2006/02/28(火) 00:05:05 ID:lRVm5GX/0
>>873
漏れはDF50に牽かせて楽しんだよ。
879名無しでGO!:2006/02/28(火) 00:24:25 ID:8ORICYqd0
>>873
そこでD51三重連ですよ
880名無しでGO!:2006/02/28(火) 12:36:18 ID:ytI61CeK0
>>877本物で何とかならんかな
881名無しでGO!:2006/02/28(火) 17:26:36 ID:Kn7V4Vq30
>>868
そりゃぁ、無いでしょ。元は旧客牽いてたED75なんだから
882名無しでGO!:2006/02/28(火) 18:16:44 ID:FhV7qX6EO
>>868
束の旧客をコヒに移籍したとき実現したんでは?
883名無しでGO!:2006/02/28(火) 20:08:21 ID:5NQfr8zX0
EF58牽引で、後補機にEF59。
884名無しでGO!:2006/02/28(火) 20:57:45 ID:TqJupGLg0
>>873
蟻のC12
885名無しでGO!:2006/03/01(水) 18:58:36 ID:NXWs7r8b0
886名無しでGO!:2006/03/01(水) 21:35:49 ID:UIvmLoop0
>>873

ミニトリのSBB Re460 TCS塗装。
屋根まで銀色でツバメの塗装。
887名無しでGO!:2006/03/02(木) 21:28:54 ID:116Lb8bJ0
>>873
つワールドのB20
888名無しでGO!:2006/03/03(金) 19:56:36 ID:Yso96y/j0
保守
889名無しでGO!:2006/03/04(土) 22:56:45 ID:hu1XciHc0
コキ104(過渡)×2+コキ106(富)×2+コキ200(過渡)×5とつなげて、
C62−3(蟻)牽引
890名無しでGO!:2006/03/06(月) 00:05:28 ID:fB8c2lJq0
また保守
891名無しでGO!:2006/03/06(月) 00:22:09 ID:HB8tyIWS0
さよなら白鳥と485-200で15連
892名無しでGO!:2006/03/06(月) 05:45:53 ID:wqkCN8zBO
681を国鉄色
893216:2006/03/07(火) 00:16:48 ID:hci9z9MC0
消防の頃、
211系0番台4連にサロ124(スカ色)。
211系のサロが手に入んなくて仕方なく。
まさか実現するとは・・・(色違うけど)。
894名無しでGO!:2006/03/09(木) 17:33:46 ID:wm2xvob/0
またまた保守
895名無しでGO!:2006/03/09(木) 18:02:45 ID:ryJjhgz40
>>893
俺は今211系モハ1ユニットにクハ205をつないでいる
先頭車が手に入らないもので
896名無しでGO!:2006/03/12(日) 03:04:10 ID:JHmth/uQO
キワ90で客レ牽引。
897名無しでGO!:2006/03/12(日) 22:32:53 ID:VRX+iu3x0
>>895
旧国的にみれば、クハ79+モハ70+モハ70+クハ79
なさそうでありそうな。

>>896
キワ90、普及してたら客車1輌(オハ62辺り)を牽くなんて運用も
あったかも。暖房の問題はさておいて。
898名無しでGO!:2006/03/13(月) 07:04:43 ID:mZcPi/R20
暖房なら…
つ【だるまストーブ】
つ【各ボックスに七輪】

つうか、中央東線ではクハ79+モハ71+モハ72-850+クハ76なんて編成が存在していた。
899名無しでGO!:2006/03/13(月) 14:43:16 ID:iJxPEbkb0
DD51+DD51+アニー+クララベル
900名無しでGO!:2006/03/13(月) 22:37:59 ID:aMiIeh8W0
783系ハイパーサルーン有明+485系ボンネット有明
901昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/03/14(火) 16:14:48 ID:l4nGL6Yi0
>>898
山スカ・山ゲタ編成やね。



上田丸子モハ2321+銚子デハ501

時空を越えた重連。しかし折角の貫通扉が同じ方向向いて役立たず。

あとはモハ103-354+モハ102-510のユニットが色違いで3つ入った編成とか
902名無しでGO!:2006/03/14(火) 21:57:17 ID:+e8Xj1Qa0
もしも北海道夜行の気動車化がもっと早かったらという設定で。

キハ82−キハ80−キハ80−キハ80−スハネ16−スハネ16−キシ80−キロ80−キハ82
903名無しでGO!:2006/03/15(水) 07:39:13 ID:tLIJC4Mk0
221系と211系の併結・・・って>>271で既出ですか
てことで、211系4連に221系の220ユニットを組み込んでデコボコ6・8連。


あとはEF61の代用でEF60牽引のニモレ
暖房はシラネ
904名無しでGO!:2006/03/15(水) 10:52:09 ID:rxHXGhi20
>>898借りますw

>>903
つ【だるまストーブ】
つ【七輪】
905名無しでGO!:2006/03/17(金) 22:07:42 ID:Bg8v4WNr0
蟻213系をクモハ−クハの2両編成で走らせたら実車が追いついた
906名無しでGO!:2006/03/18(土) 21:56:14 ID:vI153iTx0
>>904
お忘れですよ
つ【練炭】
つ【ガムテープ】
907名無しでGO!:2006/03/19(日) 01:33:44 ID:/IaAebFw0
>>904
真っ当に
つ【マヌ34】

……つまらん。
908名無しでGO!:2006/03/19(日) 23:38:12 ID:efp+QZ/S0
253系+EF63×2
909東京オナペット ◆3z.nkI96L. :2006/03/20(月) 03:24:19 ID:B6mA0WsG0
209系+EF63×2
419系+EF63×2
910名無しでGO!:2006/03/20(月) 12:48:28 ID:bdc53BDP0
EF62+カシオペア+EF63×2
911名無しでGO!:2006/03/20(月) 13:00:12 ID:fexoGI6n0
>>910いつのまにかカシオペア横軽対策したのかな(藁
912名無しでGO!:2006/03/21(火) 23:37:21 ID:5VOEkqxz0
189系彩野・新塗装(東武乗入予備車)+EF63×2(長野発東武日光行臨時特急)
913名無しでGO!:2006/03/23(木) 22:35:02 ID:WscB995r0
定番の保守。
914名無しでGO!:2006/03/23(木) 23:02:11 ID:qZCz9dQf0
カトー旧クモハ103+新ATCクハ103
915名無しでGO!:2006/03/24(金) 01:37:49 ID:2iiXx8t30
EF200+マイクロタム5000+ヨ。
EF200+チ1+ヨ。
EF200+ワフ29500。

嗚呼、狭軌世界一出力のカマが泣く。
916名無しでGO!:2006/03/24(金) 01:39:25 ID:2iiXx8t30
上記とは逆に・・・
DD16+コキ106コンテナフル搭載26両。
DD16、火を噴きそうだった。
917東京オナペット ◆3z.nkI96L. :2006/03/24(金) 07:16:13 ID:pTx6y8+40
田町211系10連+東海313系4連
国府津113系11連+東海313系4連
小山E231系10連+東海313系4連

これで「静岡行き」復活キボンヌ!!
918名無しでGO!:2006/03/24(金) 11:34:11 ID:QAoGVOfm0
ヨ15連をトワイライトで。

一体なんのツアーかと。。。
919名無しでGO!:2006/03/25(土) 17:56:48 ID:hQ1VxK/U0
>>918
そういえばヨをコテージに改造していろんな駅の側線においていく列車とかどこかでアイデアがあったなぁ
920名無しでGO!:2006/03/25(土) 21:18:45 ID:mnnVdEpW0
>>919
それって実際に運転されたよね?
15連では無かったけど。
921東京オナペット ◆3z.nkI96L. :2006/03/26(日) 01:15:21 ID:C3nx0WWV0
EF58+50系客車
922名無しでGO!:2006/03/26(日) 03:13:15 ID:sDtf0AhO0
出来たてホヤホヤのGM81系お座敷客車5連を、
たまたま近くにあったトミー(バックマン??)のC型DLで牽引。
思わずふいた。 ってか、すごい火花だし
923名無しでGO!:2006/03/26(日) 03:32:23 ID:kr8bEy9YO
321系+313系。なんだこの違和感の無さは…
924名無しでGO!:2006/03/26(日) 10:07:36 ID:ytatQvEK0
DD51青ガマ+ヨ+シキ800+ヨ

いや、手元にそのカマしかなかったもので
925名無しでGO!:2006/03/26(日) 11:25:13 ID:W+sVJGbo0
EF15+米国貨車10連
米国貨車でかすぎ。機関車のパンタより背が高い??
926名無しでGO!:2006/03/26(日) 17:06:00 ID:dyTrALYb0
>>63
つ蟻の夢k(ry
つオハネフ25-1000

何?オハネフ25-1000が無い?オハネ25-1000から改造汁

超亀レスsage
927名無しでGO!:2006/03/26(日) 20:59:55 ID:QfvLBKJp0
>>926
オハネフ25-1000?スレ違いだろ。
とおもったら、自由形スレ落ちていたんだな。
928名無しでGO!:2006/03/26(日) 21:28:27 ID:Pu/UtxrU0
>>925
そういえば随分昔の話だが、ホビセンのレイアウトでEF8195がスムースサイド客車を牽引していたなぁ。
929名無しでGO!:2006/03/27(月) 00:32:10 ID:DJnCqqzQ0
我が家では名鉄キハ8000とキハ58をの共通運用が始まりました。
930名無しでGO!:2006/03/27(月) 01:28:42 ID:KKLN8eFN0
EF58−61+寝台特急瀬戸

銀帯同士で違和感少なかっただす。

931347:2006/03/27(月) 08:53:30 ID:9jgaw4tj0
過渡 EF65-0貨物色+過渡 12系客車×4
機関車も少し青なんで違和感少。
932名無しでGO!:2006/03/27(月) 09:37:47 ID:wxUG+Ff3O
EF510牽引の夢空間
いけるよ
933名無しでGO!:2006/03/28(火) 17:18:29 ID:pssHdtVt0
EF641000・スハフ42・スハ43・マニ60
934名無しでGO!:2006/03/28(火) 23:48:12 ID:A7Mq1XN30
>>930
EF5860(浜松区)なら、結構ブルトレ(出雲+紀伊)のスジにも入ってたよ。
25系も牽いてたはず。
EF5861は旧客時代の「紀伊」なら牽引した実績あり。

>>933
それにスニ41とかオハネフ12とかスロ62とか混ぜると妙にリアルティ溢れる編成に。
1980〜1982.11までの上越筋の急行はそんな感じ。
935名無しでGO!:2006/03/31(金) 16:19:21 ID:l3gsYc/C0
保守
936名無しでGO!:2006/03/32(土) 00:03:44 ID:m6uQtZZH0
>>918
そもそも初期の車掌車は古典形客車の改造だったしな。
937名無しでGO!:2006/03/32(土) 00:52:46 ID:A6E4YoK20
>>934 勉強になりました(^_^)。
938名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:17:04 ID:FVJXfGHI0
スーパーレールカーゴの2両編成
なんかクモル145ぽかった
939名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:18:34 ID:NnUUwAZ00
>>933 漏れの場合
「きたくに」 マニ60+オユ10+スロ62+12系ハザ+(気まぐれで)オシ17+10系寝台
「越前」もどき 過渡スニ40+10系寝台+スロ62+スハ43etc

940名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:23:22 ID:3a5jxdp00
>>938
史上最強のクモルですな。
941!!!!!!!!!:2006/03/32(土) 23:03:26 ID:5UCe8CK/O
115系に113系のサロ(110、124を組込)して運転させた。
942名無しでGO!:2006/04/02(日) 08:42:37 ID:QN6zcKNeO
SRCでコキの代わりに客レ
943名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:49:30 ID:tBk02NpT0
>>941
幻のサロ115か。サロ113ベースで検討されてたらしい。
実現したとしても、多分あっさりサロ113かサロ110に編入されて、
東海道かスカに転用されただろうが。
944名無しでGO!:2006/04/06(木) 00:11:43 ID:YHCb1h4s0
クモハ157−モハ156−モハ156−クモハ157

オールMの強力編成だ!
945名無しでGO!:2006/04/08(土) 11:02:58 ID:T+UgaLXp0
富のDE10 1701に35系(オハフ33・オハ35)で亜幹線・支線の
鈍行普通旧型客車編成。
946名無しでGO!:2006/04/08(土) 12:31:29 ID:/PdVRDwq0
富のヨF64 1001で、果糖のやまぐち茶客車を牽引。

マジでハァハァできる。
947名無しでGO!:2006/04/08(土) 12:50:31 ID:tS3W/JMYO
KATOスカ色クハ111モハ112サハ111サロ110サロ124モハ114クハ111当時小学生で全部単品で買って揃えたら…。高津の電バスでの走行会で走らせましたわ。しかもサロ124はトミックス。何か違うぞとオタに突っ込まれる一幕も…
948名無しでGO!:2006/04/09(日) 00:18:07 ID:oc9jz98J0
>>947
小学生所有の列車に突っ込みいれるとは心の狭いオタだな。

949名無しでGO!:2006/04/09(日) 01:33:40 ID:NW0XsgIEO
キハ82+キハ80+キハ80+キハ58+キハ82
キハ82+キハ80+キロ28+キハ80+キハ82

キハ58とキロ28は、果糖ASSYの塗替え。
塗替えて混成すると、本当に違和感が無い。
950ナク ◆Fv7mlyQyo2 :2006/04/09(日) 02:08:45 ID:lQHeNrRr0
>>948
空気読めない奴が多いって事じゃね?

EF65+江ノ電1000型(Bトレ)+江ノ電304F
951名無しでGO!:2006/04/09(日) 14:59:20 ID:41XZ992k0
>>948,950
それ以前に小学生のうちにそれだけの鉄道模型を買える経済力に感想を抱かないのか・・・?

テラスゴス
952ナク ◆Fv7mlyQyo2 :2006/04/09(日) 23:02:01 ID:lQHeNrRr0
>>951
あんまよく見てなかった
金持ってんな

そんな俺の所有しているマトモな車両は
181系朱鷺と蟻185系妄想青のみorz
953名無しでGO!:2006/04/10(月) 13:49:23 ID:KJ3foel10
EF65-57+EF65-1001+EF64-37+EF58-61+カシオペア

茶+茶+茶+茶+銀+銀+銀+銀+銀+銀+銀+銀+銀+銀+銀+銀

これ最強
954名無しでGO!:2006/04/10(月) 19:07:18 ID:NUqDY5PP0
>>953 65-1001じゃなくって64−1001?
955名無しでGO!:2006/04/11(火) 01:34:31 ID:FdWET61J0
EF200+20系あさかぜ。
間にBトレの20系はさんだけど思ったよか違和感なかった。
956名無しでGO!:2006/04/11(火) 22:28:37 ID:AO59fQgR0
クモハ157−モハ156−サハ157−サロ157−サロ157−モハ156−クモハ157−クモハE257−クハE257
957名無しでGO!:2006/04/11(火) 22:32:35 ID:OXEI7iPhO
EF66-スハ14-スハ14-クハ205-クハ205
子供の頃だから許して
958名無しでGO!:2006/04/11(火) 22:33:49 ID:NHWXtDHp0
過渡117系にサロ185。新快速にグリーン車復活。
959名無しでGO!:2006/04/11(火) 22:41:05 ID:SmjWkRuLO
EF5861+ヲリエント急行フル編成 BYリバロッシ
運転会で走らせたら周りが度肝を抜いてた罠
960名無しでGO!:2006/04/11(火) 22:48:35 ID:SmjWkRuLO
EF30+EF81ステンレス+タキ3000シルバー×20両
眩しすぎる…
961名無しでGO!:2006/04/11(火) 23:06:45 ID:AO59fQgR0
>>959
てーか、オリエントExp+EF5861は実現してなかったか?
962名無しでGO!:2006/04/12(水) 00:19:14 ID:Ind0REv50
EF64-37牽引ミト座ふれあい 茶色の編成美がイイ!
次はカシオペア買ってロクイチに牽引させてみようかな。
963名無しでGO!:2006/04/12(水) 00:24:17 ID:Ke06ji1w0
EH500+ヨ+ワム5000×18両+ヨ

意外と似合うよ。


>>951
クリスマス&お年玉で買えるのでは。

>>960

ギンギラギン〜♪

964名無しでGO!:2006/04/12(水) 01:06:38 ID:rh5ATx/t0
783系ハウステンボス・415系1500九州色
965名無しでGO!:2006/04/12(水) 04:14:31 ID:SuqzLTuJ0
ベターだが、205系重連+EF63(茶)。

ヘセ1は山手線色+武蔵野線色+京阪神色の混色8連、ヘセ2は山手線だけの8連。
編成は両方、クハ204+モハ204+モハ205+サハ205+モハ204(M)+モハ205+サハ204+クハ205。
(クハのカプラーはダミーそのまま)

一応3Mの強力編成になったにもかかわらず、モーターの調子がバラバラだし
ダミーカプラー同士で連結(?)していたのでヘセ1がヘセ2とEF63を置いて先に
行ってしまったり、一般的には荷物なはずの補機・EF63がヘセ2を推進したり…
966名無しでGO!:2006/04/12(水) 20:05:42 ID:PhW6/IVW0
ゆふDx+485レッド

もしもゆふDxが動力協調装置を取り除かれてなかったら、という妄想設定

いつか787・・・と
967名無しでGO!:2006/04/13(木) 22:25:17 ID:rAhW1xCD0
>>961
コートダジュールプルマンをスタンダードプルマンで代用したから実在しない編成、
というオチだったりしてな。同様にコートダジュールベースのBar車も製品化されていないし。
リマのショボイのはある事はあったけど。
968名無しでGO!:2006/04/13(木) 22:52:52 ID:zgiFEebv0
C62牽引のカシオペア
969名無しでGO!:2006/04/14(金) 01:09:24 ID:004mVoEJ0
>>967
意外とCIWL関係はまともな製品少ないよねぇ……。
(フランスやイタリアの鉄摸メーカが壊滅状態なのも……)
日本にきた編成はまともに再現不可なのは事実だわ。

KATOあたりが何とかしてくれないかなぁ。オニ23とマニ50バッファ付きもラインナップで。

>>949
運転初日(二日目?)の上り「まつかぜ」は
キハ82-キロ80-キシ80-キハ80-キハ80-キハ28

車両故障の為の緊急処置。
キハ82絡みだとC57による牽引もある。
970名無しでGO!:2006/04/14(金) 12:26:23 ID:VhSEIXQO0
>>963
1両が2000円くらいとしてそれが7両、1万4000円・・・

無理はなさそうだが、小学生が気軽に使える金額じゃ無いな。
971名無しでGO!:2006/04/14(金) 19:45:37 ID:Fplkzfgu0
>>970

確かに。しかし一生懸命お金を貯めて1〜2年かけて買った
かもしれない。あるいは新車とは書いてないから中古かも。
いずれにしろ大変な買い物だったと思うので、「突っ込むオ
タはいかがかと」。少なくてもアッシは子供の編成には文句
つけないよ。
972名無しでGO!:2006/04/14(金) 19:52:10 ID:mtclPTGU0
キハ120+58

置き換え過渡期みたいな?
973名無しでGO!:2006/04/14(金) 20:02:08 ID:QLqVF6oJ0
小学生の頃、EF65にコンテナ車4両+クハ185を連結して遊んでたな。
懐かしい・・・
974名無しでGO!:2006/04/14(金) 20:16:05 ID:k81WDQtcO
鉄コレ
名鉄機関車104+チ1+トラ45000
新潟交通電動貨車+トラ45000+ワフ29500
なかなか萌える
975名無しでGO!:2006/04/14(金) 20:39:08 ID:IA2KNqQn0
EF65牽引20系ディゼルカー
976名無しでGO!:2006/04/14(金) 22:19:11 ID:JTf25GJa0
>>971
編成はともかくとして、走らせ方に言いたいことがいっぱいあるのに、
言えない漏れはどうしたらいいでつか。
977名無しでGO!:2006/04/14(金) 22:48:30 ID:jarrmStw0
DD51青ガマプッシュプルのカシオペア


・・・いや、ちょっと目を離した隙に重連がはずれて先頭機関車が一周してw

しかも浜芋で
978安崎京急 ◆po73KQOmZk :2006/04/14(金) 23:58:07 ID:TFiy9nMY0
>>968
つ【C63牽引の夢空間】
979名無しでGO!:2006/04/15(土) 00:11:09 ID:+qjvm7770
>>976

自分も言えないです。(「暴走させるな」と本音では言いたい)

980名無しでGO!:2006/04/15(土) 00:18:35 ID:Ti7KkJtWO
キハ281系7両+キハ283系3両+789系3両。
981名無しでGO!:2006/04/15(土) 00:46:51 ID:lUQv0E1yO
有井のC57お召し仕様+Bトレ24系25型の客車8両(カニはM車化して2M7T)

ある意味最狂w
982981
>>981の逆でBトレEF66+トミーの14系・桜仕様14両編成

まともに動かねぇ…orz