【模型】Nゲージで/北海道/を楽しむ【レイアウト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
近年、各模型メーカーから北海道の車両が数多く製品化されるように
なりました。まあ、一部問題作もあるようですが・・・。

車両からレイアウトまで、Nゲージで北海道の世界を語るスレ。

2名無しでGO!:04/12/08 20:53:43 ID:j+dDsSeR
ぬるぽ
3元蕨市民( ・e・) ◆gakI3.3qOE :04/12/09 00:42:02 ID:Y2gu85jq
ガッ
4名無しでGO!:04/12/09 02:52:38 ID:Pc7PpIx8
          |\___/|
          |       .|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | Θ   Θ |     < 2ゲット  ぬるぽ
          |       .|       \_______
 ̄ ̄ ̄\   ∈AA∋   ∧∧       /
 3ガッ  >  (゚‥゚ )   ( ゚Д゚)     < 4ゲット・・・まあ、全部俺の自作自演だがな
___/     ∪∪|___⊃ ⊃      \_______
        /|__.|    |__|\
        |  |  |     | \_|
        | ノ ノ     \_|
        \_ノ|      |
           |      |
5桃瀬実涼@旧・宮原尚桜 ◆1XXTOAVAU. :04/12/09 02:57:10 ID:vbt4xtR+
十勝平野や札幌市近郊など、模型化したらなかなか面白そうな情景がいいですね。
6昴 ◆BF5B/YTuRs :04/12/09 12:00:27 ID:x5nWSB1X
唯一の北海道モノが富DD51+河合トラ90000+モリタワム480000。
7名無しでGO!:04/12/09 20:00:24 ID:JuKXyEo/
>>1
>まあ、一部問題作もあるようですが・・・。

これが例の は○なす ですか?
8名無しでGO!:04/12/09 20:16:24 ID:VaP+YTL+
ストラクチャー類、瓦屋根の製品は要改造
9So What? ◆SoWhatIUjM :04/12/09 21:33:09 ID:VTvjeH+c
>>8
エバーグリーンのスジ出しプラ板は必須ですな。
10けんたま:04/12/09 22:23:04 ID:5roemCLF
それより、在庫切れが多いような・・・
京商 輸入渋り?
11名無しでGO!:04/12/09 22:28:41 ID:VaPRTG5f
キハ183欲しい
12コヒマンセー厨:04/12/09 23:56:58 ID:Y2cyHtWw
スレが落ちないことを願います


>>1
13名無しでGO!:04/12/10 00:25:31 ID:LA1QZVYO
>>5
それを広げられる広さがほしい
それだけ広い場所を埋められる資金力がほしい
それだけの工作ができる気合がほしい

車輌だけ揃えて脳内ぬるぽ^h^h^h苗穂楽しんでます。
14名無しでGO!:04/12/10 06:35:00 ID:bxHqkyYg
キハ261
まだ〜!!
15名無しでGO!:04/12/10 10:27:12 ID:cpa12m09
誰か詳しい方、教えて!キロ184(試作184改造グリーン)の最終形態、屋根ってどんなカンジですか?
ランボード足がちょい残ってるのは見えたのですが、屋上機器外した跡って、綺麗に塞がれてますか?それとも、痕跡ありますか?
16名無しでGO!:04/12/10 19:55:45 ID:jO51mDDN
DC(キハ略):56(富・過渡タイプ)、82(過渡)、フラノエクスプレス(過渡・富)、
183-0(国鉄・新色・旧スーパーとかち:富)、183-550/2550(新色・北斗:富)
、281(HEAT281・FURICO281:蟻)、283(現行:過渡、窓強化前:蟻)、
40(タラコ:蟻、現行:蟻)、400(利尻・天北・座敷:蟻)、54-500(一般・急行:爺)、
150(-0富良野・-0函館・-100函館:爺)、22(爺)

電機:ED79(過渡・富・蟻)、ED79-50番台(蟻)、ED76-500番台(蟻)、ED76-551(蟻)、EH500(富2タイプ、過渡)

蒸機:C11(過渡・蟻)、C55(過渡・蟻)、C57(富・過渡・蟻)、C58(過渡・蟻)、C62(過渡・蟻)、
D51(過渡・蟻)、9600(富・過渡・蟻)、D52(蟻)、D61(蟻)、弁慶(蟻)

DL:DD51(北海道:過渡・富、更新2種:富、原色:過渡・富)、DF200(過渡)、DE10(過渡・富・蟻)、DE15(富)、DD16(蟻)

電車:711系(国鉄0番台、現行非冷房0番台、冷房100番台:宮シ尺)、721系(3,4次車:蟻、1000番台:蟻)、
781系(900番台:蟻、国鉄色:蟻、現行:蟻)、785系(uシート連結前:蟻、uシート付き:蟻)、
789系(蟻)、485-3000(蟻)

客車:24系北斗星(東日本編成:富、旧北海道編成:過渡・富)、24系トワイライトエクスプレス(富)、
24系(日本海編成:過渡ラウンジセット要バラシ)、E26系カシオペア(富・過渡)、50系51形(蟻)、50系海峡(蟻)、
14系500番台(例の問題作:蟻)、旧客(誰か補足よろ:蟻・爺)
17名無しでGO!:04/12/10 20:00:07 ID:pYDvpH+z
キハ53 500番台が欲しい。

懐かしいの深名線を再現したいよ。
18名無しでGO!:04/12/10 20:08:32 ID:jO51mDDN
485-1500(富)を忘れとった。
19名無しでGO!:04/12/10 21:10:38 ID:7Uf9+ARa
とりあえずまともなキハ40と183を。話はそれからだ。
20名無しでGO!:04/12/10 22:24:41 ID:pgAxTrg1
キハ183はまともだろ、ちょっと古いけどヘタにHG化されて
ぼったくられるよりは今のままの方がいい。
21名無しでGO!:04/12/10 22:28:45 ID:qRqDHVer
>>15
2000年頃、最後の時期の釧路放置としての側面写真があるが、
ドアが右にある面しか解らないのではっきり言えないが、
無線のケーブルが這っている以外、
なんもない。

但し、あるHPの逆サイドでは、エンジンラジエーターがそのまま残っており、これが国鉄色なんで、その後キロ化して暫くしてからから完全撤去したようだ。。
最終期の側面ネガ探すの面倒・・・
22名無しでGO!:04/12/10 23:28:36 ID:UujHz7X/
>>16
クロポのキハ24のキットも含んでくれ、但し限定だと思ったが・・・
>>17
トレジャータウンからレジンキットが出ていると思った
富から出してくれると一番良いのだが・・・
23名無しでGO!:04/12/11 00:04:16 ID:B3+8/Amu
>>16
予定品だが
キハ130標準色・富モナ
塗り替えで新標準色、ポニー色、ちほく高原色も出そうな予感。
24名無しでGO!:04/12/11 01:03:05 ID:Rwo8LftI
>>16で抜けてる北海道に来た(居た)やつ。

C51(蟻、中)、8620(蟻)、C56(蟻、中、乗)、D50(蟻、中)
キハ58系(富、過渡)、キハ55系(学、ウイン)、キハ04(爺)、キサシ80(過渡)
DD53(ワ)、DF50(富)、

とりあえず思い出せたものを
25名無しでGO!:04/12/11 01:35:58 ID:6skpku7B
>>24
キハ55はバス窓と普通窓(?)が各1台と思った。
キハ58系ではグリーン車が足りない時期に、キロ28が連結していた時期がありましたね、
確か夏場限定だった気がする。

あとキハ02(富)もキハ01や03の糞レジンのキットも出ているが・・・
キングス(旧シバサキ)のキハ22バス窓キットを小加工してキハ21にするとか、
キハ07(キングス、ワールドも出ていたっけ?)とか
DD13が入れ替え用に札幌や函館にいた時期もありましたね、2つ目機だけだったかも知れませんが
詳しい方、フォローおながいします。
26名無しでGO!:04/12/11 08:51:40 ID:kkb3jjI4
>>25
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |完成品スレで とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l語る気はない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
27名無しでGO!:04/12/11 09:11:54 ID:5hp8xOcY
DD13は、1っ目機の印象が強いなー・・・
運炭列車なら、B6機・4110機も必要・・・
2825:04/12/11 09:48:54 ID:YAAx8Ni5
>>26
何処にも「完成品限定」とは書いていませんが何か?
お前だけストラクチャーも完成品のみ買っとけよ
29名無しでGO!:04/12/11 10:01:59 ID:kkb3jjI4
>>28
俺も「完成品限定スレ」などと書いた覚えはないのだがな(藁
どこから限定なんて言葉が出てきたのかね、ん?
30名無しでGO!:04/12/11 10:18:52 ID:r0PqzxjM
>>16
103系は?
3125:04/12/11 10:25:01 ID:YAAx8Ni5
>>29
揚げ足取りか、最低だな
マジで氏ね糞野郎、池沼、お前はマイクロ製品のみ買ってろ!
32名無しでGO!:04/12/11 10:42:15 ID:umtkBQF/
各模型メーカー、ぜひ北海道のストラクチャーを作って充実させて欲しいな。
屋根がトタンの木造駅舎や旧岩見沢駅、名寄駅のような駅舎とか。
33名無しでGO!:04/12/11 10:49:42 ID:kkb3jjI4
>>31
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、

で、限定は何処から出てきたのかね(プ
それと25を騙ってage続けるのは何故だね?
34名無しでGO!:04/12/11 10:54:48 ID:5hp8xOcY
面白い香具師が居るな

さて 蟻のc63セットは利尻っぽい気がするんだが。
3525:04/12/11 10:55:06 ID:YAAx8Ni5
>>33
スマンな、気分転換にこれでも見てくれ
ttp://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
36名無しでGO!:04/12/11 10:57:43 ID:TFmTqNpK
池沼がいるようですね

AA張るのが楽しいのか・・・
相鉄厨の悪寒
37So What? ◆SoWhatIUjM :04/12/11 10:59:05 ID:wCq/MbGT
ま、北海道と関係ない話題は程々にしる。
38名無しでGO!:04/12/11 11:01:05 ID:kkb3jjI4
>>35
グロだか罠リンクだか知らんが、程ほどにしとけ
39名無しでGO!:04/12/11 11:03:07 ID:XehIUbLf
襟裳の模型は何もない春です〜♪
日高本線も様似止まりだしなあ
さびしいね

でも北海道自体の模型は増えてきてウマー
721も出来よかったし785が楽しみだよ
4025:04/12/11 11:05:48 ID:YAAx8Ni5
>>38
糞キモイAA貼ったり、人の揚げ足取りするの程々にしておけ
41名無しでGO!:04/12/11 11:07:02 ID:kkb3jjI4
>>40
25騙ってグロを貼るような御仁に言われたくはないですな(藁
4225:04/12/11 11:11:51 ID:YAAx8Ni5
>>41
何故グロって分かるんだ?
どうせ見てないんだろ(プゲラ
出任せ書くなよ池沼君
43名無しでGO!:04/12/11 11:15:38 ID:TFmTqNpK
どうやら池沼は2人いるようですねw
44名無しでGO!:04/12/11 11:16:11 ID:kkb3jjI4
>>42
URL見れば大概の見当はつく罠
次からはふたば辺りにでもうぷするんだな
ま、ネ珍の貼った画像をわざわざ踏むほどアホではないがな
45名無しでGO!:04/12/11 11:19:06 ID:kkb3jjI4
>>43
変な香具師と判っているなら無闇に煽るのは感心しませんな。
46名無しでGO!:04/12/11 11:27:22 ID:kkb3jjI4
そもそも25が騙りでないとすれば何故ここまで必死なのか理解できない。
他所でキットの話題を振った香具師が袋叩きに遭った例も知っているから
様子を見てみるつもりだったのだが、正直これでは話にならん。
47名無しでGO!:04/12/11 11:49:39 ID:FQ+zBtqT
>>26
煽っているお前も悪い
>>35
トロイがイパーイ!! しかしノートン先生が退治してくれました
>>25
マジレスと優香、本題に戻すとDD13は1ツ目も2ツ目も北海道にいました
1ツ目DD13は主に北海道総局管内や旭川管理局の配置されていました
時代によって異なりますが、主に苗穂機関区や苫小牧機関区、旭川機関区の所属でした。(鷲別や深川、青函にも1〜2両配置されていた時期も蟻)

2ツ目機は結構は結構多く釧路(釧路機関区)総局(苗穂機関区、小樽築港機関区、苫小牧機関区)、青函(青函運転所)など
北海道のDD13は入れ替え用の地味な仕事ばかりでしたが、1985年頃まで活躍しました
>>24-25
キハ26ですよ北海道に渡って来たのは。おっしゃる通りバス窓と一段上昇式窓の1両ずついました
津川からキハ07の夕張鉄道タイプ(名称は知らん)も出てましたね、トレーラー仕様ですが。
48名無しでGO!:04/12/11 11:56:37 ID:5hp8xOcY
池田に配備のD60を忘れていたなー・・・
49名無しでGO!:04/12/11 12:00:21 ID:FQ+zBtqT
>>16
入れ替え用で思い出したが、C12もいた事蟻ですね
小樽の交通記念館のC12-6は長年、小樽築港機関区に配属され、入れ替え用に働いていました
50名無しでGO!:04/12/11 12:02:32 ID:5hp8xOcY
コンテナ系は、大体走っているよねー
まちがってたら、失礼・・・
51名無しでGO!:04/12/11 12:23:19 ID:FQ+zBtqT
スレが正常に戻ったみたいですね
>>16
10系寝台車のみなら。。。。
オロネ10(過渡)オロハネ10(蟻)オハネフ12(蟻、過渡)
オハネ12 (蟻、過渡)スハネ16(蟻、過渡)
完成品のみですまん、GMキットは各種出ています。
但し北海道向けは「500番台」なので、過渡製品は要ナンバー変え(床下機器も微妙に異なるはず)

あと青函トンネル開業後、暫くして快速 海峡の車両が不足してしまい、
東の12系客車が運用についている時期がありました
52名無しでGO!:04/12/11 12:34:46 ID:FQ+zBtqT
補足
蟻製品の10系寝台車500番台はC63幻の急行セットの車両のみ500番台表記でした
53名無しでGO!:04/12/11 12:57:13 ID:XXIpCReX
>21
荒らしもあり、お礼おそくなりました。ありがとうございます。
54名無しでGO!:04/12/11 20:40:45 ID:kuEpl/ap
ナハネフ10の500番台って扇風機ないって本当?
55名無しでGO!:04/12/11 22:00:46 ID:umtkBQF/
731&キハ201 早く出してクレナイカナ。

札幌駅を再現するのに必要なアイテムだよ〜〜!!
56名無しでGO!:04/12/11 22:09:55 ID:H+o1Wgeu
>>55
欲しいね、あれこそ模型向きのアイテムだと思うんだけどなあ
気動車だけで走らせてもよし、電車だけで走らせてもよし
併結させるのもよしだし・・・
57So What? ◆SoWhatIUjM :04/12/11 22:11:23 ID:fxJbl7/h
>>47
DDといえば15なんかも居まして
神楽岡公園から宮前球場脇を抜ける道に面した留置線で昼寝をしてましたっけ。

>>54
本当。
5854:04/12/11 23:40:06 ID:kuEpl/ap
>>57d楠

画像もってる香具師いたらうp頼む
半ガラベンしかないって琴?
59名無しでGO!:04/12/12 00:55:37 ID:s9QnRRUK
今日はGMの70-7新型薄型クーラーセットと、そのグレードアップ版97-5のAU604Kクーラーを買って来た。
これを有井の400に取り付けて、ねん出したクーラーをキハ400急行利尻に取り付け、バカデカい同型(のつもりらしい)一物を排除するつもり。
それであとから出た天北と似た印象に仕上げる目算。
屋根は塗り直しだろうけど、印象は大分良くなると思う。
諸兄、いかがでしょう?
60名無しでGO!:04/12/12 05:27:20 ID:ehb89gBt
>>55
過渡から出ると言う
まことしやかな 噂・・・
61名無しでGO!:04/12/12 18:59:48 ID:osbuUdi1
早くキハ141、142を!
62名無しでGO!:04/12/12 18:59:49 ID:mLDRsbYZ
>>16
B20(ワールド)
>>57
北海道のDD15はJR化前に廃車になってしまいましたが、道内各地(函館にはいなかったかも。。。)に配置されていましたね
63名無しでGO!:04/12/13 19:42:35 ID:UvaNkJQT
アルファーコンチネンタルエクスプレス製品化して、ぜひ富に。
64名無しでGO!:04/12/14 19:48:15 ID:nvB48ZeZ
まともなキハ40系列を!
65名無しでGO!:04/12/14 21:05:09 ID:LCF2MGjj
窓回りを切り取り、カトーに嵌めればよろしかろう。
66名無しでGO!:04/12/14 21:06:47 ID:21eOPF6E
その窓回りも、まともとはとても言えた物じゃ・・・
67名無しでGO!:04/12/14 22:43:36 ID:HkZyJYHB
窓周りは富で言いんで内科医
68名無しでGO!:04/12/15 00:56:26 ID:atUmKjRc
えらく高い車両になりそう・・・

でも製作したらネ申だな


漏れは海峡の51系窓周りを過渡キハ40移植する計画です
69名無しでGO!:04/12/15 01:36:40 ID:QoMaaM1P
シートピッチは一緒でいいのか?
70名無しでGO!:04/12/15 17:45:54 ID:vcic66nW
蟻からDD14出るよ
71名無しでGO!:04/12/15 20:09:00 ID:lAEMLtRm
蟻 DD14はいいけど、165系はいらないじゃんお富から出てるのに!
  キハ261でも出してけろ!
72名無しでGO!:04/12/15 21:33:24 ID:CxWW+sdw
S白鳥いいね。カコイイし運子溜めまで付いてる!HGじゃん蟻。
でも中間運転台のライト点かなくていいから1000円くらい値引いてくれ。

増結買おうかな。どうしようかな。


所で車両に着いた雪の表現ってどうしてます?重曹でつか?
なんかアドバイスおながいしまつ。
73名無しでGO!:04/12/15 21:57:51 ID:LTxe0Mck
>>72
ワカラナイ...シラナイ...コノシロイコナワサトウカナニカダ
74名無しでGO!:04/12/15 22:16:17 ID:QolOUU2k
すりこみくん・・・でも車両に使ったことは無いよ。跡が残らない保障は無いから。
75名無しでGO!:04/12/15 23:48:52 ID:0KQ7RMAp
>>14
>>71
キハ261はDDFからキットが出てる

>>60
過渡はやめてほしいな。ボディマウントTN化改造面倒だから。
北海道と関係ないが、キハ52をTN化しようとしたらツメとライトスイッチが見事にかぶってた。
キハ40と47はなんとか改造できたがスカートのせいで検査しづらいという罠。
76名無しでGO!:04/12/16 11:50:55 ID:zBTvUE8w
過渡731キター―――(゚∀゚)―――――!!!!
77名無しでGO!:04/12/16 13:54:15 ID:zUHahUKK
こりゃ、蟻の721先頭車のカプラーをTN化してたけど
ボディマウント過渡カプ化の方法を考えんと行かんな。
78名無しでGO!:04/12/16 14:50:20 ID:FfEUGRiU
今さ、マヤ342501の資料集めしてるんだよ〜。
案外少ね・・昔、五稜郭の辺に放置されてた時、観光なんかしてないで降りて見りゃよかったよ。
(ノД`)
79名無しでGO!:04/12/16 16:32:59 ID:WZ4DNzSS
>>75
あれは261とは言えんだろ
80名無しでGO!:04/12/16 16:49:37 ID:tuAXZRp2
>>55
KATOスレより・・・、新しいカタログにキハ201の情報がのっているとの
事!!!!
遂にキター!!

731もこの勢いで出して欲しいものですなあ
8180:04/12/16 16:51:03 ID:tuAXZRp2
スマソ、731系も同時発表キター!!

こりゃ嬉しいですな
82名無しでGO!:04/12/17 06:13:49 ID:0emo91zp
731&キハ201 各3両セットということはM車×2
実車通りの協調運転かw
83名無しでGO!:04/12/18 18:21:20 ID:NnidBeFl
過渡の型録にリニューアル品で写っているDD51コヒ色にも、
手すりに色入れされてるように見えるね。
84名無しでGO!:04/12/18 22:52:57 ID:DdlsAx1a
まともなキハ22を早くきぼぬ
85名無しでGO!:04/12/19 22:13:44 ID:Xvkj1/tD
キハ201 振り子機構搭載(実車は強制傾斜)は?
86名無しでGO!:04/12/19 23:23:35 ID:xGSYD11g
ちょっとだけ手持ちの183系をうぷしてみるテスト。
ttp://up.isp.2ch.net/up/84dfef6a07f9.JPG
87名無しでGO!:04/12/19 23:24:43 ID:lESiG0gc
711(宮沢)
721(蟻)
731(加藤)

781(蟻)
785(蟻)
789(これも蟻)
凄い時代だな。
漏れ、721は遊々、781は485からの改造だがorz
来年は富キハ130、台所キハ160が楽しみなんだが、
ひそかに蟻キハ261にも期待している
…出してくださいよぉ
88名無しでGO!:04/12/20 13:27:07 ID:py95Y0sa
>>86
よくみると、青&白ボーズでつか。
1550番台は塗り替えただけでもふいんきでまつね。
89名無しでGO!:04/12/20 16:39:16 ID:vl++hvcv
731&キハ201の製品化、本当に…ウレシイ (ノД‘)
加糖は   ネ申
蟻721と並べてハァハァ出来る日を楽しみにして松。
90名無しでGO!:04/12/20 17:12:06 ID:l3uZxC0n
どえらい時代になってしまったねぇ
91名無しでGO!:04/12/21 02:47:27 ID:NrmgP6JY
>>89
禿同
ただ731は増結の設定もほしい。
仮に増結も出たら、731基本+増結、キハ201+731増結を買うよ。
あとはまともなキハ40とキハ22が欲しい。
キハ22なんかは3セク物を含めたら、カラバリイパーイなんだから、
(一般、タラコ、コヒカラー、盛岡暫定、盛岡、うとう、秋田内陸、弘南、下北、阿武隈羽幌炭鉱、茨城交通)
富にやっていただきたいのだが…
92名無しでGO!:04/12/21 11:07:03 ID:vQVvMsYA
731の足回りは有井の721に組み込んで1009に
93名無しでGO!:04/12/21 11:55:39 ID:+p1OAhVW
katoのカタログ見ると、キハ201系の新製品情報のところ(キハ110の下ね)に
「実車同様に731系電車との連結運転をお楽しみください」と書いてある!
きっと増結も出るに違いない!
マジで泣ける (ノД‘)ウワアアア

学園都市線つながりでも、キハ141系はマイナー杉でさすがに出ないよなー…
キハ40は要望多いけど。
94名無しでGO!:04/12/21 11:57:53 ID:+p1OAhVW
>85
キハ201系の強制傾斜は確か2度だったような…
281&283のような傾き方はしないだろうから
振り子機構は付かないと思われ。
95名無しでGO!:04/12/21 12:08:49 ID:zmJofids
>>93
出ていますが何か?>キハ141
何でも完成品で手に入ると思っちゃいかんよ。
9693:04/12/21 12:48:36 ID:+p1OAhVW
>>95
ありゃ、よく調べたらキットで確かに出てますな。全然知らんかった。
逝って木松…
97名無しでGO!:04/12/21 18:15:33 ID:NrmgP6JY
キハ201のみの6連ってあったっけ?
98名無しでGO!:04/12/21 20:53:38 ID:xYSWM3Ad
あるよ。
朝に
99コヒマンセー厨:04/12/22 01:02:22 ID:tifEEJBW
過渡カタログ買ってきたんだが
EH500の3次型キタ(゜∀゜)ー!!


過渡サン蟻ガトウ。おかげでコヒモノが豊富になります。
100名無しでGO!:04/12/22 21:50:39 ID:h19/NyVY
100GET
101名無しでGO!:04/12/23 20:02:56 ID:QPHrTRuD
731&キハ201
早く発売してくれ
102名無しでGO!:04/12/23 20:31:10 ID:UgXooeLd
いや、モノには順番がある。
785とDD14が終わってからだ
あ・・・キハ11もとい12もな・・・
103名無しでGO!:04/12/23 20:59:41 ID:ODl75cPD
dd14はコヒ仕様にするには重連セットのゼブラをオレンジに塗っちまえばいいのか?

それとも茶色買って朱色にすればいいのん?
104名無しでGO!:04/12/23 21:16:14 ID:OfZrJI86
有井ポスターのDD14って
ヘッドライト ブタ鼻でないかい?
まっ改造すればいいだけの事だけど・・・
105名無しでGO!:04/12/24 00:06:22 ID:suuOhAKe
>>98
夜じゃなかったっけ
106名無しでGO!:04/12/24 01:10:50 ID:fRHFYNqi
>104
コヒにはゼブラもオレンジもどっちも存在した。
が、基本はゼブラだ。
107元蕨市民( ・e・) ◆gakI3.3qOE :04/12/24 01:45:51 ID:mE2yh8pf
トマサホきぼんぬ
もちろんキシ80-501月で
108名無しでGO!:04/12/24 23:20:17 ID:cr8QlGuA
クリスタルエク・・・は嫌いだから、ニセコエクスプレスを製品化して蟻。
109名無しでGO!:04/12/24 23:21:33 ID:cr8QlGuA
クリスタルエク・・・は嫌いだから、ニセコエクスプレスを製品化して蟻。
110名無しでGO!:04/12/25 02:10:17 ID:bDx4mCpt
そのうち蟻から北のジョイフルセットと銘打って
アルコンからノースまでの5編成セット木箱入りなんて出たりして
111名無しでGO!:04/12/25 03:59:50 ID:LU0EYb8S
>>110
ワラビの方から何か音が聞こえて来ました
112名無しでGO!:04/12/25 22:54:47 ID:sp7X+k+P
>>108
デソデソエフ





デキは問題外だが。
113名無しでGO!:04/12/26 22:17:25 ID:Lqzcek0s
あれはゴミ
114名無しでGO!:04/12/27 19:43:19 ID:4nKq2TfC
あの出来を見たら投げたくなる!
115So What? ◆SoWhatIUjM :04/12/27 20:45:57 ID:/1msX1Py
>>114
北海道語ですね(w
116名無しでGO!:04/12/29 19:19:14 ID:gpfI+Hfk
年末年始は北海道の車両走らせまくるぞ〜!!

あっでも蟻781のM車が逝ってた・・・。
117名無しでGO!:04/12/29 19:43:37 ID:BWPusBzp
>>108
トレーンのでがまんしる。
118名無しでGO!:04/12/31 16:19:02 ID:YpuNOu5C
119名無しでGO!:05/01/01 01:44:22 ID:gHmLTr6H
>>118
うほってくれました?
大晦日の5号ですよ
120名無しでGO!:05/01/01 09:21:42 ID:up+IwEBz
>>118
その塗装のキハ183編成(国鉄色除く)の発売まだ〜!!
121 【末吉】 【373円】 :05/01/01 13:54:43 ID:Q6HSVxP8
駄菓子菓子、従来品の色替えだけでは済まされない罠。
122名無しでGO!:05/01/01 15:42:06 ID:9oLLArOJ
>>120
該当車が183-3,4,5,6しかないけどいいかな?
123名無しでGO!:05/01/02 02:57:42 ID:rwpKw738
>>122
>>118はとかちだったような気がするが、183-0ははいってたっけ。
帯広方を183-0にしたところで、こんどは札幌方は屋根の造形の問題が・・・
どうせやるなら500/1500番台もしっかり出して欲しいけど。
124名無しでGO!:05/01/02 10:39:37 ID:x0rnDUxV
>>123
とかちには入っていないけど、その色の183ならオホーツクで0台があるじゃない。
その場合3.4.5.6。あと16しかズバリの形は無いですな。
運用に入る可能性は5.6.16の3両のみですけど。
500番台は、一応詳しく屋根上機器を撮影しているけど面倒ですな。
183-500は、きりつぎはめ込みでドア移動までしていますけどねぇ・・・
2両潰ししてまってます。
125名無しでGO!:05/01/03 00:56:44 ID:JbGZ8Ak5
オホーツクでも、両0番台はあんまりないような。
しかもオホーツクは製品化するとなると今度はキロハが問題だし。
旧編成ならあの色でも富にある型で出せるけど、
現行編成でないとなると出るのは望み薄、
かといってばら売りはもっと期待できないしな。
126名無しでGO!:05/01/03 06:16:20 ID:Uckp0kOJ
基本的に両端0番台は無いね。
オホーツクにレギュラーで入るのは5か6か16な訳だが、自分写真資料によると
5,6は今の所すべて網走向き。16は3回中2回が札幌向き。
が、これらが同一編成を組んだ実績は近年無いようだ。
いずれも車掌室改造か車販準備室改造した200番台が相方を勤めている。
繁忙期に入ってる1.2は1が網走向き、2が札幌向きで固定。ただし1の登板は多いが2の登板は極めて少ない。
貸し出しされてももっぱら2は札幌で寝ている事が多い。
主に網走向きに0番台原形窓配置車が多いようだ。
ときたまリリーフで入る104も網走向き。
これはあくまでも先頭車の例だけど、中間車は便所窓の埋め込み車がかなり発生しているので今の型ではやっぱり無理。
妻面のベンチレーターも埋めたものがあり、形態も2種類。
127名無しでGO!:05/01/03 06:26:47 ID:Uckp0kOJ
ついでなので、各車の特徴など。
キハ182
1-特急色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番
2-特急色・便所窓残・新ゴ書体ステッカー車番
3-HET色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番
4-HET色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番
5-未撮影
106-HET色・便所窓残・国鉄書体ステッカー車番
107-HET色・便所窓残・国鉄書体ステッカー車番
108-HET色・便所窓残・国鉄書体ステッカー車番
9-とかち色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番(事故廃車)
10-HET色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番
11-HET色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番
12-未撮影
13-HET色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番
14-HET色・便所窓残・国鉄書体ステッカー車番
15-HET色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番
128名無しでGO!:05/01/03 06:28:21 ID:Mc6IbzzI
蟻だのみだな

十勝の担い手!キハ183 臨時特急リレーとかち 4両セット!

もち先頭顔は100番台不細工顔できぼぬ。

http://www1.odn.ne.jp/happybear/topics04-03.htm
129名無しでGO!:05/01/03 06:35:28 ID:Uckp0kOJ
16-未撮影
17-とかち色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番
18-とかち色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番(廃車留置中)
19-廃車解体済
20-廃車解体済
21-未撮影
22-とかち色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番
23-とかち色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番
224-とかち色・便所窓埋・国鉄書体ステッカー車番
225-とかち色・便所窓埋・国鉄書体ステッカー車番
226-とかち色・便所窓埋・国鉄書体ステッカー車番
227-とかち色・便所窓埋・国鉄書体ステッカー車番
28-廃車済
29-HET色・便所窓残・新ゴ書体ステッカー車番
30-とかち色・便所窓残・新ゴ書体ステッカー車番・ミッドナイトステッカー残
31-とかち色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番
32-廃車済
33-廃車済
130名無しでGO!:05/01/03 06:38:41 ID:Uckp0kOJ
34-とかち色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番(2休留置中) 
35-とかち色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番(2休留置中)
36-急行改造後廃車済〜宗谷色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番
37-急行改造後廃車済〜宗谷色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番 
38-急行改造後廃車済〜宗谷色・便所窓残・国鉄書体切抜き車番
39-とかち色・便所窓埋・国鉄書体切抜き車番
40-とかち色・便所窓埋・国鉄書体切抜き車番
41-とかち色・便所窓埋・国鉄書体切抜き車番
42-とかち色・便所窓埋・国鉄書体切抜き車番
43-とかち色・便所窓埋・国鉄書体切抜き車番
44-とかち色・便所窓埋・国鉄書体切抜き車番
45-とかち色・便所窓埋・国鉄書体切抜き車番
46-とかち色・便所窓埋・国鉄書体切抜き車番
47-とかち色・便所窓埋・国鉄書体切抜き車番
48-とかち色・便所窓埋・国鉄書体切抜き車番
131名無しでGO!:05/01/03 06:59:00 ID:Uckp0kOJ
キハ183
※方向は手稲-苗穂で記載
※車内販売基地(非公式側窓埋め・両側面方向幕移動)
※改造車掌窓(角小窓化・列車無線増設・方向幕そのまま)

1-苗穂 特急色・原形車掌窓・国鉄書体切抜き車番 (虎縞2枚)
2-手稲 特急色・原形車掌窓・新ゴ書体ステッカー車番(虎縞4枚)
3-苗穂 とかち色・原形車掌窓・国鉄書体切抜き車番(ちゃいるどさろん)
4-苗穂 とかち色・原形車掌窓・国鉄書体切抜き車番(簡易ちゃいるどさろん)
5-苗穂 とかち色・原形車掌窓・国鉄書体切抜き車番
6-苗穂 とかち色・原形車掌窓・国鉄書体切抜き車番
207-苗穂 とかち色・車内販売基地・国鉄書体ステッカー車番
208-苗穂 とかち色・車内販売基地・国鉄書体ステッカー車番
209-苗穂 とかち色・車内販売基地・国鉄書体ステッカー車番


132名無しでGO!:05/01/03 07:00:01 ID:Uckp0kOJ
210-苗穂 とかち色・車内販売基地・国鉄書体ステッカー車番
211-手稲 とかち色・車内販売基地・国鉄書体ステッカー車番
212-手稲 とかち色・車内販売基地・国鉄書体ステッカー車番
213-手稲 とかち色・車内販売基地・国鉄書体ステッカー車番
214-手稲 とかち色・車内販売基地・国鉄書体ステッカー車番
215-方向変更 とかち色・車内販売基地・国鉄書体ステッカー車番
(2003年事故前は手稲、復旧現在は苗穂)
16-方向変更 とかち色・原形車掌窓・国鉄書体切抜き車番
(2003年前は苗穂、現在は手稲)
217-苗穂 とかち色・改造車掌窓・国鉄書体ステッカー車番
218-苗穂 とかち色・改造車掌窓・国鉄書体ステッカー車番
219-未撮影
220-苗穂 とかち色・改造車掌窓・国鉄書体ステッカー車番
101-基本は手稲/方向転換頻繁 HET色・国鉄書体切抜き車番
102-基本は手稲/方向転換頻繁 HET色・国鉄書体切抜き車番
103-苗穂 HET色・国鉄書体切抜き車番
104-苗穂 とかち色・国鉄書体切抜き車番
133名無しでGO!:05/01/03 14:25:12 ID:Mc6IbzzI
もう少しで加糖からキハ82リニューが出るわけだが、本州車と道内車との
外観上の違いってあるの?
134名無しでGO!:05/01/03 18:25:24 ID:wOnowA0d
基本的に殆どない
135名無しでGO!:05/01/03 19:25:34 ID:4OQq+r/A
485系の塗り替え品をばんばんやっていた頃の富なら、
多少の窓配置を気にせずに、とかち仕様を出していたのかもしれないな。
スーパーとかちセットと紛らわしいから、キロ182-0組み込み両スラント先頭車で
オホーツクだったかもしれないけど。
136名無しでGO!:05/01/03 20:26:24 ID:V4aJKgwv
キロ182-0も1両だけの稀少車になっちまったね・・・
137名無しでGO!:05/01/04 01:22:58 ID:bdZG9HCL
というか、改造やらなんやらで珍車だらけになってしまってる。
138名無しでGO!:05/01/04 02:54:23 ID:bio5JYBa
>133
キロ屋上の青函無線(連絡船との交信用)アンテナとその配管はポイント。あと、キシの喫煙室窓が違うらしいが、これは晩年らしい。
139名無しでGO!:05/01/05 09:53:03 ID:FlT+NWfs
キハ183は奥が深すぎる・・・・蟻に食われないことを切に願うや否や
140名無しでGO!:05/01/05 15:47:41 ID:StdPuuZS
ずいぶん下がっちゃったな。ageとくよ。
141名無しでGO!:05/01/05 16:07:09 ID:FlT+NWfs
781系うシート6連を¥9500でげっちゅ
4連で十分なんだけどMTユニットなんて放出しても売れないだろうな・・・

すずらんにでもするべ
142名無しでGO!:05/01/05 20:35:08 ID:QuyHlCU4
別に期間増結運用で
6連でも 気にしない・・・
143名無しでGO!:05/01/05 21:57:22 ID:ecOruLop
>>139
利尻の出来を見ると・・・少なくともあれの台車は流用されかねん品。
144名無しでGO!:05/01/06 20:38:13 ID:VV459Wyz
蟻がやりそうな予感
145名無しでGO!:05/01/07 21:42:26 ID:0nGMb0Q7
>>144
蟻が何を??
146名無しでGO!:05/01/08 14:35:35 ID:71t0fiBx
147名無しでGO!:05/01/08 21:00:53 ID:7YhrSX/t
かつてキハ45が道内走っていたのは本当なの?
もしそうなら漏れの北海道レイアウトにいれなきゃ。
148名無しでGO!:05/01/08 21:04:39 ID:2160ot2z
>>146
模型できぼん。
149名無しでGO!:05/01/08 21:37:00 ID:SC+wkqHj
>>147
新製配置で45はいたよ。
結構有名な話だけど。
夏期の繁忙期先攻配置と言うやっちゃ。
番号は後で調べておく?
150名無しでGO!:05/01/09 00:18:47 ID:XvIBgDJG
45に限らず繁忙期応援で渡道してきた本州型知りたいな
あと越冬した本州型も
151名無しでGO!:05/01/09 23:54:38 ID:za31RZ1I
保守カキコ
152名無しでGO!:05/01/10 07:55:44 ID:5A4WHgGO
そういえば富内線にキハ20いなかったっけ?
153名無しでGO!:05/01/10 08:34:53 ID:gbCcAqct
>>152
立ち読みだけど『北国の汽笛』で見たな。路線は忘れた。

>>150
うろ覚えスマソ。
越冬したのはキハ55/26とキロ25/28。
キロ25は急行「すずらん」に55系代用のキハ22に挟まれて運用
55系は札幌近郊で運用。晩年は二重窓改造されていた。
キロ28は主に急行「ちとせ」で運用。冬季は運用停止。
58や45に関しては知らない。
詳しい方補足キボンヌ
154名無しでGO!:05/01/10 11:25:38 ID:Xy8QNPMY
鉄ファソ2001年1月号「キハ58系一族」に
夏季繁忙期にキハ56・27と編成組まれて走るキロ28の写真があった

あと気動車ではないが、10系座席車も夏季限定で渡道していた模様
155名無しでGO!:05/01/10 18:36:21 ID:eMeSaSRv
>>152
それキハ21
156キハ45北海道:05/01/10 20:55:49 ID:NgxUT3Qe
昭和41年のピクを掘り出さないといけないかと思ったけど2004年2月号に載っていたわ。
簡単で良かった。
45
札幌運転所配置
34,35,36,42,43
苗穂機関区配置
46,47,48,49,50,51,52,58,59,60,61,62
函館運転所配置
32,33
釧路運転所配置
44.45,53
旭川運転所配置
55,56,57
池田機関区配置
54
配置は1967.4.1から5.16まで。
撤退は別資料記憶で同年11月一杯
0番台のおよそ3台に1台は北海道に籍を置いたことになっている。

ちなみにキハ24,5,6,7,8は1967.4.11付で郡山新製配置。
157名無しでGO!:05/01/11 00:51:38 ID:y522LtBO
キハ283スーパーおおぞらの編成表はどこかにありませんか?
ダブルキロが実際にあったのかどうか、
最大で何両編成なのか、などなど知りたいのですが。
158名無しでGO!:05/01/11 03:07:47 ID:C5m0ZgsU
ダブルキロは繁忙期にあり
最大10連。
コツコツ写真で検証するしかない。
編成表なんぞあっても、通り一辺倒のカタログ的なもんしかないだろうな。
グリ車と障害者対応車、指定席の数(どこに入るかは一定の基準こそあるが、繁忙期には小移動する)はほぼ共通だが、自由席はその日によって全く異なる。
よって、編成写真をさがし、推理するのも良いだろう。
まずは最初から頼らずにに仮説を打つことだ
159名無しでGO!:05/01/11 20:47:44 ID:g4lZB/xf
スーパーおおぞらは、なんぢゃこの編成はっ、という型破りが模型的魅力だと思うんだがな。
基本編成でさえ崩れることは多々あるわけだし、増結車を抜くと先頭に出る
連結面に運転台がねーよ、なんて事も起こりうるし。
さすがに、グリーンの隣にいきなり運転台というのはみたことがないけど。
160名無しでGO!:05/01/11 23:39:32 ID:v/APskyo
キハ283おおぞらの場合、1〜4号車だけ固定で5号車以降はテキトーに組んでも桶な希ガス
<□□■◇□□>□<□□>
<□・□>…キハ283とその向き
■…キロ282
□…キハ282-100
◇…キハ282-0
のキハ282-2000組み込みなし9連、ってのを見たよ一昨年だったか

ダブルグリーンだったら
<□□■■◇(ry
で、11連以内でご自由にw
161157:05/01/12 22:04:13 ID:v2fTYN94
ありがとーございましたっ

なんぢゃこの編成はっ〜で、11連以内でご自由に
を参考に適当に編成してみます。
162名無しでGO!:05/01/12 22:10:54 ID:9kM+9gWt
蟻から 超豪雪地旭川で活躍! DE15−2053
単線用ラッセル 3両セット だって

そんなものより早く、S宗谷きぼぬ
163名無しでGO!:05/01/12 22:12:15 ID:rGviYA7Z
定価12kという価格もビックリだけどな。
164名無しでGO!:05/01/12 22:28:06 ID:mEM79MQ3
DE15よりDD15を…
165名無しでGO!:05/01/12 22:57:09 ID:m49zV4BU
キハ283って遊びつくそうと思ったら
基本2、増結2くらいいるかもね・・・
166名無しでGO!:05/01/12 23:06:50 ID:lCwlostt
蟻の処分に困ってる>キハ283
キハ281は現役としても
283は過渡から出た今となっては・・・
中古で処分しても二束三文だろうしなぁ・・・
167名無しでGO!:05/01/12 23:24:53 ID:QKc72skr
確かに過渡を見たらボッテリしてるが、蟻から出た時の感動は忘れていないw
過渡の製品化が、あまりに遅過ぎた

で、漏れは
主人片…とかち6両
蟻…おおぞら11両(ダブルキロ7+3+1)
   北斗10両(おおぞらから改造w7+3)
過渡…おおぞら11両(282-2000足追加で6+3+2)
を持ってる>283

283は結構編成的にも変化が楽しめるし、好きだな
168名無しでGO!:05/01/13 00:02:34 ID:lCwlostt
>>167
確かに蟻の283手に入れたときは感動したな
暫くの間
そればっかり運転していた
過渡から出ても買わねーよ!と思っていた懐かしい日々(トオイメ
でも・・・orz

過渡のは基本+増結+キロ・キハ282簡易運転台つきを足で組んで追加
増結のキハ283は車体を交換
スカートも
口裂けはこれで直した
169キハ58北海道:05/01/13 12:41:15 ID:KeREnKzv
函館運転所
625 626 627 628 629 739 740 742 743 749 750
苗穂機関区
639 640 641 642 643 644 744 745 746 747 748
760 778 779 780 781 782 784 785 789
札幌運転所
1521 1522 1532
釧路運転所
616 646 741 758 759 1512 1513 1514 1524 1525 1526 1527
旭川運転所
783
池田機関区
786 787 1515 1520
北見機関区
788

600番台は65年 700番台は66年 1500番台は68年の新製配置
170キハ28/キロ28北海道:05/01/13 12:50:02 ID:KeREnKzv
函館運転所
452 453
苗穂機関区
400 450 451 454
札幌運転所
131 198(キロ)
釧路運転所
455

キハは65-66年新製配置、キロは81年最終配置のデータ
171名無しでGO!:05/01/14 21:11:15 ID:ho+qT6YB
172名無しでGO!:05/01/14 21:56:02 ID:EV5dYiAB
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1065.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1066.jpg
現行の183を作ろうと、遅ればせながらIPA水抜き剤をしこたま買い込み、はく離してみた。
見事に落ちるので嬉しいものですねぇ。
薄め液時代よりややこする手間はありますがボディダメージは殆どありません。
これらはキハ184-7とキハ182-3あたりに照準を定めて製作の予定。
あとキハ183-0とキハ182-0×2を漬け込んでおり、キハ182-106か108と、キハ182-0をベースにキロ184-901を作成できないか(キハ184を改造するより182からの方が楽な車体なので)検討しようかと思っとります。
気長にできたらウプします。
173名無しでGO!:05/01/14 22:29:22 ID:0sqzJfPy
北海道の鉄道といえば711系っしょ!今の北海道でほんとに北海道らしい車
といえばアレしかないような気がする。以前、宮沢かどこかから出てたよう
だけど出来の割にはかなり高かった記憶が。富でも過渡でも蟻でもいいから
まともなの欲しいよな。
174名無しでGO!:05/01/14 22:35:53 ID:iriggWZe
宮沢のでも四割引くらいなれば欲しいのだが…
ちょい高い

コヒ車ばっかり集めているので、レイアウト上が銀や白ばっかりになってきた。
175名無しでGO!:05/01/15 00:27:27 ID:06ceM9fX
できれば過渡から711系出て欲しい
安いだろうから

731系も出すんだしね。

漏れは100番台の冷房改造を再現したい

宮沢のは 問  題  外
176名無しでGO!:05/01/15 04:21:38 ID:MIZRMdEn
50系赤探してるがないよー。
177名無しでGO!:05/01/15 06:09:35 ID:6EHBPEff
通販でよければ割と大量に在庫をもっているところはあるよ。
しかもオハフが潤沢。
2割引
178名無しでGO!:05/01/15 06:11:17 ID:6EHBPEff
ドア窓の厚ぼったさのことが気になる?
>>177
正面はほぼ寸法通りだよ。
本州型と寸法とりが711は違うからね。
179名無しでGO!:05/01/15 07:18:10 ID:5BwZin5b
おめーら、711系の出来と価格に文句言ってるけど、出来が悪くて高くても、
その形式が売れるという結論を市場が出さないと、後発メーカーは出てこないと思われ。
多少丸っこくて下膨れで高かったけど、飛ぶように蟻のが売れたから、
過渡が後から決定版(ただしキロ282以外)を引っさげて参入を決定した背景もあるわけだし。

>>176
それこそ、問題外の出来なんだがな。
180名無しでGO!:05/01/17 21:23:54 ID:cPJ04eRx0
キハ183HET欲しいけど手に入らない・・・。
181名無しでGO!:05/01/17 21:56:19 ID:oNCYPqQ50
>>180
漏れは九州の定価店でみかけて衝動買いしちまった。(w
182名無しでGO!:05/01/17 23:12:10 ID:fEUjy0Bg0
宮沢711はHゴムの嵌め合いが最悪な点と、補助灯が非点灯で、
取り付けが面倒なトコが不満だけど、自分はかなり満足してる。

蟻50系51型はあるだけマシというレベル。721系はまぁまぁか。

札幌ローカルは製品化進んでいるようで不遇だ。731系には期待したいなぁ。



183名無しでGO!:05/01/18 01:29:05 ID:uz0rZFn10
キハ40は?
184名無しでGO!:05/01/18 20:32:59 ID:UjYzmWar0
>>183
蟻のか?
話にならん_| ̄|○
富キハ56と連結してみると激しく萎える。
キハ22ともども富HGキボンヌ
185名無しでGO!:05/01/18 23:48:12 ID:mUPWSG9z0
正直、蟻の51型なら
ないほうがマシ
に思える
発売当時、カネ握り締めて買いに行って
カネ持ったまま帰ってきたよ…
そして、銘わぁくすのキットを組もうと決意したw
186名無しでGO!:05/01/18 23:50:20 ID:pLKJkSTm0
みんな拘ってるなぁ

漏れが無頓着すぎるのかも知れんけど。

蟻の40も、51も、うちじゃみんな地元を再現するのに役立ってるよ。
大事なのは雰囲気。

気にしない、気にしないアヒャヒャ
187勝手にレビュー:05/01/19 02:00:15 ID:sTZ5VyD+0
独断と偏見の4段階評価。一般論と違ってても叩かないでねw

富 キハ56 ◎(最高の品質)
過渡キハ56 ×(品質自体は○だが富の発売で役目を終えた)
爺 キハ22 ○(不満はあるが製品の存在自体を評価)
爺 キハ24 ○(発売自体が驚異的。少数派ゆえクロポ限定は賢明な措置)
蟻 キハ40-100 △(種別幕は改良されたものの・・・)
蟻 キハ40-700 ×(リニューアル待ち)
蟻 キハ400系列 △(塗装は○だが形状が×)
富 キハ183系 ○(セット内容の見直しが要るか?)
蟻 51系 △(存在自体が評価されるべきか?)
蟻 14-500系 ×(コメント不能)
過渡35系 ◎(43系リニューアルが望まれる)
蟻 62系 △(10系も含め旧客全体に単品販売&安定供給を)
宮沢711系 ○(価格を斟酌すると△)
蟻 721系 ○(完璧ではないが満足できる水準の出来)
蟻 781系 ○(同上)
富 485-1500 ○(車両単体なら◎だがベーシックセットのみなのが×)
188名無しでGO!:05/01/19 20:27:33 ID:me9qacxB0
>蟻 14-500系 ×(コメント不能)

ワロタ
189名無しでGO!:05/01/19 20:59:23 ID:ekkHcQl20
北海道ヒロシです。

キハ150が評価にありませんっ!
主力になっている路線も多くなってきていたというのにこういう扱いです。
同じくキハ54すらありません。
日々の努力、空しいとです
190名無しでGO!:05/01/19 23:49:45 ID:4Dk0LeXc0
ワシはキハ54には◎をあげたい。富キハ56と唯一、精神的な抵抗なしに混結
できる車輌。

蟻キハ40−700。あれの白色って、ペイントマーカーで塗ってるのか?
191名無しでGO!:05/01/20 00:29:45 ID:CdvmnG5t0
このスレ住人のなかで台所キハ160を待ってる香具師いないか?

漏れは楽しみなわけだがw
富キハ160と併結ハァハァ
192191:05/01/20 00:31:36 ID:CdvmnG5t0
なにやってんだ漏れは…
富キハ130だよorz
193名無しでGO!:05/01/20 00:35:23 ID:bioQZumm0
>>191
興味はあるけど、詳細が何も無いような?
194名無しでGO!:05/01/20 10:23:39 ID:MjQrkO6T0
キハ281/283も無いぞ
漏れ的には、蟻も過渡も◎やっていいとは思う
195名無しでGO!:05/01/20 12:38:31 ID:UAJt4Gx10
789も無いな。蟻にしてはいい仕事だと思うが富がHGで出したらなぁ・・・
196名無しでGO!:05/01/21 23:52:43 ID:2SKJ2lGI0
今度出る785系はいかに・・・。
197名無しでGO!:05/01/22 01:44:57 ID:zc4G/ADa0
>>196
貫通ドアが正面衝突仕様。
198名無しでGO!:05/01/23 00:39:51 ID:HEvOEeVM0
DC281,283,EC789は、どれもとても良い出来だ。富DC183や
kato北斗星なんかと並べても違和感があまりない。特にDC281の
存在価値は札幌近郊ファンにとっては大きいですな。

785系は、試作品の写真から嫌な予感がプンプンとただよってます。
でも買っちゃいますね。アレ以上のモノは望めないし。
ただ、過渡が731とか予定してるのが怖い。まさか785系なんてやらんよね。

あと、青函ネタでは485-3000と快速海峡はイマイチというのが定説。
ワシ、どっちも気に入っている、三角と丸の中間位かな。

199名無しでGO!:05/01/23 21:50:59 ID:SH8u01FH0
とにかく早くキハ261S宗谷の製品化を!
200名無しでGO!:05/01/23 22:04:56 ID:DkXaqGel0
ED76-500・・・うわ何をすqあwせdrftgyふじこlp;@;
201名無しでGO!:05/01/23 23:37:01 ID:bHWTDTKG0
アレは造りが古くさくてモールド甘甘というだけで、色を塗り替えて
スカートを替えれば結構見れるかと。
202名無しでGO!:05/01/24 12:26:06 ID:nXNsbMCZ0
はまなすってどうなんですか?
203名無しでGO!:05/01/24 13:37:51 ID:gEuY2Z3m0
>>202
いずれどこかが製品化してくれることでしょう
204名無しでGO!:05/01/24 20:37:10 ID:u7+ji5XY0
>>200-201
富EF71の中間台車交換したらどう?
205名無しでGO!:05/01/24 21:11:26 ID:V8XT87ze0
206名無しでGO!:05/01/24 22:41:46 ID:NbYhdBXRO
>>204
昔のRMに作例出てたな。
207名無しでGO!:05/01/25 08:13:56 ID:k3riTefj0
漏れは全然縁のないEF71保有してるから
そのうち改造してみようかと思ってる

現状ではクリーニングカー牽引指定機だし(w
208名無しでGO!:05/01/25 13:37:44 ID:hvCqMLyj0
>>207
最低限これくらいはやらないとED76-500には見えない改造
 1. EF71(一次型)の中間台車をDD51用の中間台車に交換
 2. パンタグラフを下枠交差型に変更

よりED76-500っぽく見せる改造
 1. 屋根上配線をEF71の「直線状配置」から、ED76の斜め配置に変更
 2. 床下機器自作
 3. 貫通扉横タイフォン増設

さらに凝りたい場合の改造
 1. 運転台上右側のヒューズボックス撤去
 2. 貫通扉窓の保護枠取付ボルト撤去
 3. 屋根上機器自作
 4. 電気暖房ジャンパの撤去
 5. スカート改造

209名無しでGO!:05/01/25 14:14:15 ID:o0A64CAe0
711のS112はまだクーラー載ってないぽ?
210名無しでGO!:05/01/25 22:10:18 ID:4I0UeDDi0
ED76−500っぽく見せる改造で
2両も造っちゃってるよー・・・
211名無しでGO!:05/01/27 00:09:14 ID:yQ9/NUCe0
6月予定 富

92148 JRキハ130形ディーゼルカー(標準色)2両セット 10,290円
・ヘッド・テール常点灯ON/OFF装備。
・ボディーマウント密自連TNカプラー装備。
・室内灯装着出荷。
・車番印刷済み。
・前面「ワンマン」表示印刷済み。
・帯が上から青・緑・青の配色となった後年の塗色。
・側面「hidaka」ロゴ印刷済み。
・JR北海道製品化許諾申請中
編成
キハ130-6M・キハ130-2
212名無しでGO!:05/01/27 07:55:06 ID:jduayfQxO
キハ130 初期塗装じゃないのか?
213名無しでGO!:05/01/28 18:33:09 ID:BH0eL5OdO
まともな は○なす が欲しい
214名無しでGO!:05/01/29 14:31:57 ID:Wd2ACTdQO
はまなすって、14系座席車/寝台車を連ねるだけじゃダメですか??
215名無しでGO!:05/01/29 14:53:00 ID:3ArxoSzC0
どうしても、14形500番台の引戸と、カーペットカーがないとね。
寝台車は、14/24形にスッテカーをはればいいんだが・・・
216So What? ◆SoWhatIUjM :05/01/29 15:07:07 ID:D9I61WVT0
昔、はまなす秋田乗り入れ編成を作ったことがあるけど
富製品折戸の引っ込みが浅いのを悪用してそのまま折り目を消し
ドアの下の方だけ裾の絞りに合わせて削り、窓は二個繋げて
ステップ部張り出し延長・戸袋部客室窓縮小して
113系用Hゴムドア窓ガラスを入れるという安易な改造でした。
217名無しでGO!:05/01/29 20:34:21 ID:9YQ4ydzM0
河合のキ100をベースに1両のみ改造された珍車キ273風に加工してみました。
正確な寸法がわからないので、写真見てこんな感じかな?でやりましたので
キ273タイプということで細かい突っ込みは無しでお願いします。m(__)m
ナンバーと管理局入れないとな・・・。

ttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
218名無しでGO!:05/01/29 22:29:27 ID:yDBGBD5x0
>>214
それやると、客車時代の能登みたいになっちゃうんだよね。
219名無しでGO!:05/01/30 03:23:03 ID:Lm9jAaXdO
>>208
6.側面フィルタ改造
220名無しでGO!:05/01/31 11:11:09 ID:nPOiHgs90
ED76-500ってでないよねえ

蟻なんてあれはタイプだし
221名無しでGO!:05/02/01 19:27:00 ID:E6yAH2oR0
キハ130初期塗装きぼぬ
222名無しでGO!:05/02/02 07:53:35 ID:pKHpmHYBO
保線の除雪モーターカー製品化きぼぬ
223名無しでGO!:05/02/03 20:57:35 ID:pxViOOvQ0
キハ40系1700番台きぼぬ
224名無しでGO!:05/02/04 00:09:01 ID:aPUjEogN0
>>222
日本除雪機
http://www.nichijo.co.jp/kids/htr600r.pdf
これでモデル化万全!
225名無しでGO!:05/02/05 08:45:44 ID:HqL1nQji0
万全だな
226名無しでGO!:05/02/05 12:10:06 ID:7Ia5XAwa0
785の2種は16日の模様
227名無しでGO!:05/02/06 02:19:00 ID:EJcTdJ26O
う〜ん 某所での模型フェアと785、どっちを優先するか迷うな〜
228名無しでGO!:05/02/06 12:54:55 ID:cA3wDoUG0
785 どっちが暗殺? Sホワイトアローかな?
229名無しでGO!:05/02/06 23:54:33 ID:nrU6Nc0b0
過渡のストラクチャーのタウンショップ1の赤屋根って、
上から見ると何か北海道の集合住宅にありそうなふいんきだね。
230名無しでGO!:05/02/07 17:22:45 ID:No6fyl+SO
煙突ついてるの?
231名無しでGO!:05/02/07 20:57:53 ID:Af8vt5Hw0
湿原や十勝の風景、炭鉱など、道内のレイアウト作ってる
ヤシいたらぜひ画像UPして欲しいな!
232名無しでGO!:05/02/07 22:22:55 ID:pM5Cyjyx0
>>229-230
http://www.katomodels.com/product/nmi/diotown_townshop.shtml
まぁたしかにそう見えなくは無いが、
エアコンの室外機はとっぱらった方がいいね。

ところで、今月の中盤は785系祭ですな。
233名無しでGO!:05/02/08 00:53:23 ID:A7hptNCz0
出来はどうなんでしょうか?>EC785
234名無しでGO!:05/02/08 09:00:22 ID:UqK93pxK0
>>233
>>すばらしい出来です
>>瞬殺間違いなし
235名無しでGO!:05/02/09 09:04:59 ID:W0DWin0xO
(゚д゚Ξ゚д゚)
どうしよう、どうしよう、
は〇なすに乗って買いに行かなきゃ!
236名無しでGO!:05/02/10 20:48:45 ID:krHxTkzM0
今回 蟻の新製品に北海道の車両なかったょ・・・
237名無しでGO!:05/02/10 21:59:32 ID:G7MnFada0
北海道で活躍する列車の生き別れの兄弟みたいな奴が予定に上がってるけどな。
238名無しでGO!:05/02/13 08:05:51 ID:YbG2eSRB0
お富より キハ22 出して欲しい!餅HGで。
239名無しでGO!:05/02/14 10:26:42 ID:ka7FeVOk0
>>238
天賞堂から出るらしいですぜ、旦那。
240名無しでGO!:05/02/14 16:05:05 ID:Y5SlnxJY0
>231
今、ウォルサーズのキットをベースに炭鉱ホッパー作ってる。立坑櫓はFALLERのを若干改良そのまま。(高さをageようとしたが断念
、住友系炭鉱{奔別、赤平みたいな}のような感じにしたらよかったかも)、その次、選炭工場、原炭ポケット、繰込所。
241名無しでGO!:05/02/14 19:09:53 ID:mtupoyuk0
>>238
GMのじゃダメなの?
242名無しでGO!:05/02/14 21:47:03 ID:PYx88vQJ0
>>241
ライト付かないし値段高いし、出来が・・・
243So What? ◆SoWhatIUjM :05/02/15 10:48:03 ID:4TZEDUFm0
>>242
基本的な印象把握がダメですよね、アレ。
244名無しでGO!:05/02/16 14:05:48 ID:OL9EFUD40
785発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
245名無しでGO!:05/02/16 17:02:10 ID:KgYJM0mg0
>>244
おおっこれで北海道の特急電車は全部出るのか。
ト行っても3形式だけど。
やっぱりデビュー当時の4+2両と現在の5両(2種類)なんだろうか?
246名無しでGO!:05/02/16 21:23:23 ID:pnG9Q9zi0
247名無しでGO!:05/02/17 00:33:08 ID:s6M5TRRT0
785眉毛嫌い
248名無しでGO!:05/02/17 05:53:25 ID:ffi1FwfA0
確かにちょっと分厚いけれど、削ればぐっと良くなりそう。
加工できる人には買いだね
249名無しでGO!:05/02/17 12:17:07 ID:ew2gJ9JH0
785、とりあえず1つずつ注文してみた。
どうするかは届いてから考えるとしよう…
250名無しでGO!:05/02/17 15:45:23 ID:8uamr1O20
SWA
全体としてはいい感じ
床下も大分マシ
銀色もマツケンサンバじゃない粒子が細かいタイプでよかった(屋根上の抵抗除く)

眉毛は太すぎるので加工してみますわ
251名無しでGO!:05/02/18 15:34:52 ID:??? BE:6889722-
>>250
なるほど問題なのはあのスポイラー部分くらいか。
まあそれくらいなら買いだな。
252名無しでGO!:05/02/19 01:25:35 ID:e91N7ofs0
781についてるくらいで丁度いいのにな。
253名無しでGO!:05/02/19 01:41:39 ID:CCHmqlet0
>>239
キハ22
1両(M車)の値段、やっぱ高いのかな・・・
254名無しでGO!:05/02/19 09:10:32 ID:ma0zTQ6h0
>>253
プラ制HOらしいですけど。
255名無しでGO!:05/02/20 20:06:48 ID:jOCIl3kW0
>>245
特急電車どころか、北海道のJR&国鉄系の電車が乗り入れも含めて
全種発売にリーチがかかっている。
256名無しでGO!:05/02/20 20:45:32 ID:WjGkIs3w0
あと261とリゾートシリーズくらいか?
完成品・キット・予定品等を含めて、さらに出来は別の話としたら。
257名無しでGO!:05/02/21 00:39:46 ID:EyqA9Y+a0
711:宮沢
721,781,785,789,485-3000:蟻
731:過渡(予定)
485-1500:富
出来はともかく、ってのがあまりにも多いが、
過渡の731が出ればビンゴですな・・・
258名無しでGO!:05/02/21 00:40:56 ID:EyqA9Y+a0
>>256
キットと出来の話を別にしたら、261も出てるよ。
259名無しでGO!:05/02/21 01:15:28 ID:ID1X7F8p0
>>257
721と789はまぁ合格点かな?
260名無しでGO!:05/02/21 09:59:12 ID:KR4UCeqU0
うわっ731を過渡が出す予定なのか。
一昔前は全然出なかったのに。時代を感じるなぁ。
261名無しでGO!:05/02/21 10:39:51 ID:QlF3+0pv0
>>256 >>258
261とリゾートは全部DCだから、今回の話には関係無いな。

>特急電車どころか、北海道のJR&国鉄系の電車が乗り入れも含めて
あくまで「電車」の話。

もっともDCでも、特急型に限定するんであれば、あとはJT全種と261さえ
完成品で出ればフルコンプとなるけれど。
しかし261はともかく、JT全種は難しいだろうな
262名無しでGO!:05/02/21 11:30:08 ID:S/URzL9Z0
>>261
スマンコ、ちゃんと読んでなかった。

でも、仮にDC含めてもかなり出てるような希ガス。
昔の車両についてはよく知らんけど、現在使ってる車両だと殆どあるんじゃ。
263239:05/02/21 13:12:49 ID:4HS1hGqI0
>>253
定価は1万6千円程度を予定しているそうです。行きつけの模型屋からのメールより。
264名無しでGO!:05/02/21 14:46:37 ID:QlF3+0pv0
>>262

> でも、仮にDC含めてもかなり出てるような希ガス。
そうですね。現役かつDC特急に限定すれば、完成品で出ていないのは261系とJT3種(ノースレインボー、ニセコ、クリスタル)だけかな。
一般DCだとキハ140がまだ。

しかし、北モノは蟻率が高いので、これから入手しようと思ってもなかなか難しいものが多いし、出来がorz
個人的に(富過渡で)出しなおして欲しいのは

ED76-500,キハ22,キハ40-700
711, 485-3000, オハ/オハフ51

新規で出して欲しいのが
キハ261系
JT全種(アルコン、トマサホ、クリスタル、ノースレインボー、ニセコ)



って、全部やん
265DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/02/21 17:20:02 ID:tat2C8540
アルコンは蟻でもいいから製品化して保水。
266名無しでGO!:05/02/21 20:54:18 ID:qIXypR590
>>264
10年待てば、一つぐらいは富過渡で出るかも。
富から711系のHGとか出たりして、、、、

JTはフラノの例をみてると、富過渡からは二度と出ない気がする。
蟻なら、261+JT全種、5年以内に全部でてもおかしくないけど。
267名無しでGO!:05/02/21 22:23:51 ID:YJUARYng0
JTは183新造車リゾートシリーズよりも
カマと足回りは既に有るノロッコの方が出そうだな、
あるいはイベントSL用客車2タイプをカマとセットで。
キハ140系はBBQカー付き編成と、近郊版でやりかねん。
268名無しでGO!:05/02/23 22:45:40 ID:vOBmOkco0
車体長は違うが、キハ183-1000は製品化するから、ちょっとは期待させてくれ・・・
バリエーション展開できそうなのは、アルコン・トマサホくらいかな。
アルコンは登場当初のキロ増結編成と、途中から増備した正規の増結車付き編成で。
トマサホは、マウントレイクのバリ展開で。
ノースレインボーはキハ183-1代走編成なんてのがあるが、
正規の編成しか売れなさそうだ。
269名無しでGO!:05/02/23 22:53:46 ID:GtihkC160
ニセコだったら
ニセコエクスプレス
ANAビッグスニーカー
日ハムファイターズ
の3タイプ出せるな
ま、いいけどニセコで作ったからw

漏れはキハ261出してくれたら桶だよ。つか、頼んます
現行ノロッコも出たら、涙を仰いで天するよ…
270元蕨市民( ・e・) ◆gakI3.3qOE :05/02/25 00:58:29 ID:iEvNwVdq0
トマサホはキシ80-501をつけてくんろ。
あと、キハ53をどっかだしてください。
271名無しでGO!:05/02/25 21:46:09 ID:CTuMC0ry0
キハ53はキハ56を出したお富待ちだな。
できれば快速ミッドナイト編成も出して欲しい。
272名無しでGO!:05/02/25 21:54:47 ID:nQVWJQWS0
あるいは、富パーツOEMで両運DCシリーズを出しているGMかな。
273名無しでGO!:05/02/28 20:03:57 ID:q4N4lkkf0
富以上にGMは高いからだめ。
274名無しでGO!:05/02/28 21:16:31 ID:Cyc/VscA0
駄目とか何とか言いつつ、出来に納得すりゃ高くても買うでしょ。
男の趣味の買い物なんて、そんなもんだ。
現状では2個1しか手がないわけだし。

それどころか、出来に納得できなくても買っちゃうヤシが多いから・・・
275名無しでGO!:05/02/28 21:24:05 ID:IW/2RlTRO
質問スマソですが…。
キハ283についてですが、幌枠なしの車両が札幌方に連結されることはあるのでしょうか?
釧路方は幌枠のあり無し両方来るみたいですが…。
276名無しでGO!:05/02/28 21:31:22 ID:WgOcfLoX0
>>270-274
それくらい二個イチで作れよ……
つーかおまいら完成品に頼りすぎ。
物量でしか自慢できない趣味のどこが楽しいんだよ…
277名無しでGO!:05/03/01 09:17:53 ID:VL8vOmiA0
>>276
二個イチか・・・過渡みたいにパーツであれば
コストも抑えられるよね。
278名無しでGO!:05/03/01 10:03:55 ID:RWIAyuA80
>>277
二個イチで余った足廻りはキハ54やキハ24に転用できるから
パーツに頼らずとも無駄のない改造が出来るし、顔だけ使えば
いいのだから中古のジャンクを探してくる手もある。
279名無しでGO!:05/03/03 20:46:23 ID:Ao04qwbr0
作る時間がないから完成品の方がいい!
280名無しでGO!:05/03/04 01:24:08 ID:Rk9BSfXwO
富の485-1500っていつの間に出たんだ…気付かんかった orz
先頭だけは上沼垂色に入ってるの知ってたけど…
281名無しでGO!:05/03/04 07:15:40 ID:mryR3CZ90
>>280
運転台上部のライトだけしか新規じゃないから
完全なタイプ製品ですがそれでもよければどうぞ
おまけに国鉄色はトータルセットでしか買えない
今更旧製品485系買うのは勿体無い希ガス・・・でもHGで出ないだろうなァ
282名無しでGO!:05/03/04 11:26:02 ID:Rk9BSfXwO
281 レスTNX
中間車は番号替えだけだと思ってたが先頭もタイプでつか…と言う事はテールランプの飛び出し?も無いのね (´・ω・`)
上沼垂色の時はそこまで見てなかったゎ…
283名無しでGO!:05/03/04 20:44:31 ID:jy7nQamM0
新製当初は485-1500も外バメ式ではなく内地型と同じだったよ。
その代わり柴田式自連だったことが大きく異なるかな?
営業運転ややしばらく経過してからの時には交換しやすいように以後北海道型で暫く標準になった外バメ式テールランプに改造され、密着自動連結器に交換された。
一番違うのは台車だと思う。
ブレーキシュー両抱き式のDT32系統ってコレだけだものね。
284名無しでGO!:05/03/05 01:10:47 ID:??? BE:46503239-
>>283
10年くらい前だったかそのDT32が大量に積んであったのを見た。
285名無しでGO!:05/03/05 17:22:46 ID:cd8Oo1YmO
そう言えば学研の485が中間車だけ1500番台って聞いたこと有るけど本当?
286名無しでGO!:05/03/06 01:10:46 ID:TfQOoHuI0
>>284
どこでさぁ?
交換は1982年までに終わっているよ。
そったら古いもの積んでいたってかい?
バネのゴム覆いなんかも見たかい?
287名無しでGO!:05/03/06 01:18:44 ID:??? BE:62003366-
>>286
苗穂工場内。
まあ国鉄分割民営化時にパーツとしてもらったものかもしれないが。
288名無しでGO!:05/03/06 10:42:58 ID:0nvZNqeO0
>>286
なんか煽るような言い方だなw
289名無しでGO!:05/03/07 00:45:20 ID:/waceIei0
485-1500なんかまだいい方だろ。711系だって台車流用な訳だし。
290名無しでGO!:05/03/07 00:55:22 ID:bREl5VFz0
宮沢の711系は値段高いし出来悪いし流用するし
はっきり言って要らない

富のHGか蟻の怒涛のバリ展開が見てみたい(ムリカ
291名無しでGO!:05/03/07 01:01:24 ID:GD3F9dxj0
それっぽく見えて、雰囲気さえ出てれば満足な俺はダメですか、そうですか。
292名無しでGO!:05/03/07 01:03:30 ID:bREl5VFz0
>>291
それもありでしょう
人それぞれさ

漏れはあの711系に関しては我慢ならんけど
蟻のキハ40も
293名無しでGO!:05/03/07 01:14:26 ID:/waceIei0
雰囲気が出てればいいんだけど、711系の場合は特に出入り台の窓回りの処理があまりにも悪い。
同じ造形になるはずの、国鉄急行形車両と直接比べられるだけにな。
294名無しでGO!:05/03/07 23:26:57 ID:h9uuAop/0
あのレベルの711系で十分満足できる俺は幸せ者だなぁ。

蟻の海峡はイマイチだけど、赤い51系は満足してる。

ここの人のカキコと較べると、レベル低すぎだな→俺。



295名無しでGO!:05/03/07 23:45:06 ID:iW5YtuR+0
× 51系
○ 50系51形
296名無しでGO!:05/03/08 14:15:34 ID:QvwTEr470
札幌鉄道模型店(*大型店舗内テナントを除く)ガイドを雰囲気を読むことなく、勝手に作ってみました。

御なじみ
 中川ライター店              札幌市中央区南3条西4丁目(狸小路4丁目)
 セントラルホビー             札幌市中央区南2条西4−11

  ……………………                

トイメイツ                       札幌市東区本町2条6-6-5
カラマツトレイン-1 (used)            札幌市中央区北2条東14丁目26番地苗穂駅前ビル2F
カラマツトレイン-2 (used)            札幌市中央区北2条東13丁目26-45JNFビル3F
いさみやロコ・ワークス               札幌市北区北12条西4丁目20-2
模型のヨッちゃん                  札幌市北区北26条西2丁目1-3
スポーツホビー                   札幌市北区篠路3条1丁目39
アカシヤ模型                     札幌市西区山の手4条7丁目
(株)オーム模型                   札幌市豊平区平岸3条14丁目1-21
TOY-STORE 札幌市白石区白石中央1条4丁目1-1

後は各自、自由にいじってください。
297名無しでGO!:05/03/08 14:34:57 ID:??? BE:17223252-
>>296
書いてないって事はあいの里ホビーやっぱり無くなったの?
298名無しでGO!:05/03/08 15:07:25 ID:QvwTEr470
あいの里ホビー(1)は閉店。
補足でTOY-STOREは引越ししたのか見当たらなかった。
299名無しでGO!:05/03/08 15:10:20 ID:CCxxz2lw0
ホビータウンも一応入れておいたほうが?
300名無しでGO!:05/03/08 15:34:00 ID:d3Pn2WHpO
300
301名無しでGO!:05/03/08 19:02:30 ID:3lGJZ3FN0
302名無しでGO!:05/03/08 20:57:52 ID:lTX+8s0A0
江別のヤマダには3割引&10%ポイントだってさ。
ついに大型流通乱売の嵐かねぇ
303名無しでGO!:05/03/08 21:39:15 ID:CCxxz2lw0
まじで?
304名無しでGO!:05/03/09 00:54:53 ID:XRT3VAjh0
>>302
そこ、厚別じゃない?
305名無しでGO!:05/03/09 09:39:30 ID:cmxVAN6f0
チラシの裏。

いつもは中川ライター店、ダメな時は銭盗られるホビー
パーツとかこまもの探すならトイメイツ。
もしくは出張ついでに都内の量販店なんですが

スポホは遠くても昔は安かったからよくいったけど
値引率が悪くなってからはなあ。
306名無しでGO!:05/03/09 17:44:01 ID:/ZPzIVC6O
中川やセントラルって安いの?。
トイメやスポホとかわらんかったような…。
307名無しでGO!:05/03/10 00:33:05 ID:z5rcGubtO
>>306
中川・セントラルは二割。
トイメイツはセット一割五分、単品一割だったはず。
ちなみに俺はあいの里ホビーとトイメイツによく世話になっていたな。
里の社長元気かな…。
308名無しでGO!:05/03/11 00:45:32 ID:EpHJkTJf0
TOY-STOREは引越ししたのか?
309名無しでGO!:05/03/11 22:03:41 ID:rDpRsAb00
>>307
元気だよ。
毎週まだ行っているけど、10年以上の常連とかしか今は来店していない。
入り口は封鎖しているしね。店ではなく、集い場に商品がある感じ。
310名無しでGO!:05/03/12 13:26:37 ID:8crY/VA70
大型店ってこんなところ?

ビックカメラ  申し訳程度に入門セットとレールセットが置いてある。
         20%OFF+ポイントだから悪くはないかも
         バスコレなどの富食玩はいつも蒸発

ヨドバシカメラ 富食玩のみ。ビックより数円高いせいか安定供給の傾向

トイざらす 昔は車両単品もあったけど最近はビックカメラと大差ない品揃え。
        値段もカメラ屋ほど安くないし

ヤマダ電器 >>302参照。在来店舗では鉄道模型を置いていないらしい。
        札幌は厚別だけ?未確認

あと質問
あいの里ホビーでたくさん買ったら
社長の気分しだいで消費税分くらい安くなったりした記憶があるんだが
建前では定価販売なの?
311名無しでGO!:05/03/12 14:01:12 ID:7CPKM6HB0
何気にこのスレ、
「北海道の模型店を語るスレ」
になってるな

いや、別に構わないけど
312名無しでGO!:05/03/12 21:41:15 ID:UMqKpYF7O
>>311
建前では一割引だったはず。
313名無しでGO!:05/03/13 14:56:24 ID:2OMVICqE0
厚別ヤマダ行ってきた。
置いてるのは富ONLYで、30%引き+11%還元
TNカプラーやストラクチャー等も全て対象。
車両単品もあるが、微妙なラインナップ。103系の中間車だけとか。

あと、一点当たりの数量が少ないのが難点。BMTN6パック程欲しかったけど、出てる分しか無いと言われた。

地元手稲のヤマダでは見かけないので、やはり新規orリニュ店舗のみで取扱の模様。
314名無しでGO!:05/03/13 16:40:08 ID:YJnwURUI0
里は、今でも電話連絡入れれば買えるよ。
おいらは毎週行っているけど。
先日泥棒が入った。
足跡も残っているし、指紋もたっぷり残して。
馬鹿ものめ!捕まってしまえ。
手口からヘビーユーザーではないことは明らか。
なぜならヘビーユーザーしか知らない部分には一切手をつけていない。

ここを見ている犯人がいたら、速やかに自首したほうがいいぞ。
315名無しでGO!:05/03/13 21:00:53 ID:xfBqpNMg0
>>311
そらもう、製品ラインアップがかなり充実してきてるから、
きぼんぬでスレが延びることも無い。
不出来な製品は、既に叩かれつくした感もあるし。
316名無しでGO!:05/03/13 21:13:15 ID:yi/sNm770
>>313
ヤマダ栄町にはなかった。

関東の模型店スレから

119 名前:名無しでGO![] 投稿日:05/03/10(木) 07:19:54 ID:6LXPF5zl0
ヤマダ、4月以降過渡・蟻も取り扱い開始との噂有り。
317名無しでGO!:05/03/13 21:32:55 ID:kG5bYEmv0
来週18きっぷと青函フェリー使って函館に行く予定です
キハ40でも見てハァハァするとしようっと
318名無しでGO!:05/03/13 21:50:07 ID:YaK5z1RnO
>>309
遅くなりましたがレスサンクスです。
来週、久々に行くかな。
>>314
ネタかと思ったら本当だったんだな。
そいえばあそこって前にも万引き厨が出入りしていたな…。
319名無しでGO!:05/03/13 23:13:30 ID:ulHAuC9b0
>>314
犯人はひょっとして・・・
って思ったんだけど!!
ゆるさんっ・・・
320名無しでGO!:05/03/13 23:21:40 ID:ChjtPo8j0
>>314
見てないでしょw

ヘビーじゃないんだし

行きつけの模型屋にも以前窃盗が入ったらしいが
被害額は3000円ほど

天賞堂とかの6桁の銀箱は無傷w
展示ケース壊せば100万はくだらないのになw
321名無しでGO!:05/03/15 01:16:02 ID:pceat6IGO
キハ283S北斗仕様発売マダー?(チン
…しかし内装以外に相違点ってあったっけ?
322名無しでGO!:05/03/15 11:56:35 ID:??? BE:108505679-
>>321
2000番台の運転台未整備車3000番台がある以外代わりが無い。
323名無しでGO!:05/03/15 23:50:24 ID:pceat6IGO
>>322
サンクスです。
でも何で283にS北斗のHMが封入されてないんだろ?
個人的にはSとかちよりこっちが良かった。
324名無しでGO!:05/03/15 23:52:45 ID:KrWu75DU0
>>321
アr(ry
325名無しでGO!:05/03/16 01:42:57 ID:7utmlzhqO
`283のボディ葦が見つからない…。
多客期の11連がやりたかったんだが…。
ところで…過去に`1両組み込みの11連ってあったのかな?
2両組み込みの11連ならよく聞くのだけども…。
326名無しでGO!:05/03/17 17:56:07 ID:Z/2LK6mF0
バスコレの中央バスを箱から一本釣りしてるやついる?
327名無しでGO!:05/03/17 19:01:36 ID:4/6eRl9C0
>>326
12台もあるから
もういらない。
328名無しでGO!:05/03/17 20:57:12 ID:lbiIQ+NRO
>>326
中央バスの友人に頼んだらいっぱい買えたし。
329名無しでGO!:05/03/17 21:12:31 ID:1nOnX0FC0
>>328
中央バス即売会とかで売ってたんですか?
330名無しでGO!:05/03/17 22:35:11 ID:lbiIQ+NRO
>>329
事前に社内販売があって、中央バス社員は自社のバスを注文した台数を買う事ができたの。
で、勤めている友人に頼んで買ってもらいました。
定価、未開封でしたよ。
331名無しでGO!:05/03/18 11:56:27 ID:Vx1oWa870
>>330
情報ありがとうございま。
332名無しでGO!:2005/03/22(火) 18:37:45 ID:FQ8OWtF20
はやくスーパー宗谷タンを出してくれ
333名無しでGO!:2005/03/22(火) 19:05:00 ID:jQpDgii30
富のキハ17の発売が近づいてるけど、北海道にいたのはキハ17・16でいいのかな?
あと北海道にはキハ12が多く配置されていたようだけど、キハ11とはどう違うんだろう?
また、キハ56のように後からバリエーション追加される可能性もあるかな?
334名無しでGO!:2005/03/22(火) 19:32:41 ID:hmy0ehLwO
>>333
少しゃ自分で実物誌でも探そう。
とりあえず、ピク誌637は今でも探せばあるはず。
335名無しでGO!:2005/03/23(水) 01:11:51 ID:??? BE:51669656-#
>>333
キハ12はキハ11の耐寒耐雪装備車。
窓が二重になっているなどキハ20とキハ21と同じような違いがあった。
336名無しでGO!:2005/03/28(月) 19:30:17 ID:0iJDEJ2Z0
まともなキハ22、キハ40を早く出して
337名無しでGO!:2005/03/28(月) 20:09:47 ID:AZX4/ZVR0
文化祭シーズンは直線レールの特需が発生する
過渡富共に一番長い直線レール(1mm以上あるアレじゃないよ)が売り切れたりする
338名無しでGO!:2005/03/28(月) 20:11:06 ID:YeD/g+b10
>>337
1mm以上→全部かよw
339337:2005/03/28(月) 20:12:31 ID:AZX4/ZVR0
誤爆な上間違いスマソ

_| ̄|○
340名無しでGO!:2005/03/29(火) 15:08:26 ID:tD7qM1g0O
北海道の車両に詳しい皆さんにお聞きしたいのですが、国鉄時代にキハ24が急行運用(定期で)に就いたことって有りますか?
341名無しでGO!:2005/03/29(火) 15:56:33 ID:3WkrjiKOO
>>340
単行で大雪に入ってた。
342名無しでGO!:2005/03/29(火) 17:00:53 ID:esMqtEvIO
>>341
(゚д゚;)
343名無しでGO!:2005/03/30(水) 20:30:02 ID:LEn7CKTS0
ちょっと教えてください。

GMキハ22にカトーキハ20新動力を入れようとしています。

・・・うまくはまりません。
皆さんどうやってはめてますか?
344名無しでGO!:2005/03/31(木) 20:36:21 ID:hFhmCjzv0
>>340
せたな、江差、松前、いわない
函館区の遜色急行には全て入っていたと思って構わないと思う。
以上はヤマケイの本に載って記録されているから確かだといえる。
345名無しでGO!:2005/03/31(木) 20:37:04 ID:hFhmCjzv0
>>343
普通に入っているぞ。
多少角えを削るだけだ
346名無しでGO!:2005/03/31(木) 23:23:03 ID:P9vJaZNMO
341 344

レスサンクスです!

これで手持ちのGMキハ24に「急行」の文字を掲げさせてやることが出来ます!
347名無しでGO!:2005/04/01(金) 00:09:44 ID:ihdXYJ+40
>>345


343です。
動力ユニット前後ダイキャスト削り&窓ガラス下部カットで入りました。
ありがとうございました。
348名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/03(日) 00:19:47 ID:Jm9vkcnQ0
北海道特有のストラクチャーとかも欲しいよな。
内地のとはかなり違うからね。
349名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/03(日) 00:36:27 ID:njB1y3Km0
そもそも瓦屋根って時点でな…
街並〜ではいくつかトタンっぽいのも出てるけどさ
350名無しでGO!:2005/04/03(日) 01:17:54 ID:10Cqi5Du0
そこで玄関フードですよ
351名無しでGO!:2005/04/03(日) 11:26:56 ID:VYAXQ5Rn0
さて、過渡リニュキハ82シリーズを購入する香具師は挙手 ノシ
オプションで「北斗」(絵)のマークをきぼんぬ。
352名無しでGO!:2005/04/03(日) 16:04:29 ID:+S12T6fu0
>>351
ノシ

ちなみに「オホーツク」と「おおとり」ってキハ82にイラストマーク使ったことあるんでしょうか?
353名無しでGO!:2005/04/03(日) 16:20:12 ID:J5dmHgqq0
>>352
オホーツク
http://www.uraken.net/rail/alltrain/kiha80.html の下のほうに載ってる。

おおとり
http://www2.lnet.ne.jp/~aaa/RIL0173M.jpg
354352:2005/04/04(月) 01:55:22 ID:k4+i4gO+0
>>353
レスTNX!!
使われてましたか…ちょうど183置換えと重なってたから微妙に記憶があいまいだったでつ
355名無しでGO!:2005/04/06(水) 01:16:40 ID:wLXZs/ly0
ストラクチャーといえばまずは北海道型駅舎とホームを…。
道内専用車両が既製品の内地仕様ホームや駅舎に止まっているのを見ると萎える。
356名無しでGO!:2005/04/07(木) 18:33:10 ID:n8ZmEuDq0
>>355
出たら暗殺のよかん・・・
357名無しでGO!:2005/04/09(土) 19:51:44 ID:N6suB0r40
キハ82のヘッドマークにおおとりもオホーツクも北海も北斗もエルムもありませんかそうですか・・・
358名無しでGO!:2005/04/09(土) 21:25:58 ID:bpkIxXGY0
何やら某スレで北海道の車両が出るやらと騒いでいるけど本当かな?
359名無しでGO!:2005/04/09(土) 22:16:54 ID:QsrPTd9a0
何処のスレで何が出ると騒ぎになってると具体的に書かないと、チラシの裏の書き込みにもならないわけだが。
360名無しでGO!:2005/04/09(土) 22:26:47 ID:h1DuU6gvO
蟻スレじゃないか?
キハ261が挙がっていた。
361名無しでGO!:2005/04/09(土) 22:27:02 ID:vqPL2iJr0
妄想乙!
362名無しでGO!:2005/04/09(土) 22:27:44 ID:vqPL2iJr0
('A`)
363名無しでGO!:2005/04/10(日) 02:03:36 ID:DopEL9yzO
蟻さんがコヒに出した製品化申請の中で製品化されてないものまだまだあるからな〜
364名無しでGO!:2005/04/10(日) 09:29:06 ID:+9pCk5cg0
>>363
詳細キボンヌ
365名無しでGO!:2005/04/11(月) 10:28:34 ID:tIXQsG590
>>363
妄想乙
366名無しでGO!:2005/04/12(火) 13:40:19 ID:Qz860wO90
367名無しでGO!:2005/04/12(火) 18:17:26 ID:JAjkYFEi0
美唄鉄道4110キタワァ*・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・* !!!!!
368名無しでGO!:2005/04/12(火) 18:24:30 ID:8sD+3oG50
またまた北海道の車両が製品化です。

【N】マイクロエース 2005年7月〜9月の新製品

 A0871 キハ261系・登場時「スーパー宗谷」6両セット
    ・キロハ261-203・キハ260-203(M)・キハ260-103
    ・キハ261-103・キハ260-101・キハ261-101』
 A0872 キハ261系・窓補強「スーパー宗谷」6両セット
    ・キロハ261-202・キハ260-202(M)・キハ260-102
    ・キハ261-102・キハ260-104・キハ261-104
    ・窓補強部分は塗装で再現。
 A8680 キハ22系・一般色 4両セット
 A8681 キハ22系・首都圏色 4両セット
 A8682 キハ22系700番台・北海道色 4両セット

キハ261ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
で、キハ22の4両セットは多すぎ(2M車)&高すぎ、
出来はGMよりいいのかが不安。
369名無しでGO!:2005/04/12(火) 21:41:36 ID:ELzQPlKJO
>>365
ハイ、ご苦労さんでした。プッ
370名無しでGO!:2005/04/12(火) 22:44:05 ID:8sD+3oG50
371名無しでGO!:2005/04/12(火) 22:54:46 ID:PDk37SOW0
キハ261
「窓の補強を印刷で表現」に不安を抱いたヤシの数→
372名無しでGO!:2005/04/12(火) 23:30:27 ID:8lsnvC3t0
こんないいかげんなキャッチコピーを許して良いのだろうか?????

【石狩・美唄(びばい)の炭鉱列車4110型! 】

はあ?????


美唄っていつから石狩になっちゃったんでしょ?????
373名無しでGO!:2005/04/14(木) 00:52:57 ID:rV4Pr/em0
今のうちにGMキハ22を買っておくべきか逆に売り払うべきか・・・・・
374名無しでGO!:2005/04/14(木) 10:14:35 ID:a7o68gQI0
>>373
ポリバケツに変わりはない罠
375名無しでGO!:2005/04/14(木) 11:19:46 ID:U3FVJQ890
そういや函館にあるだるま屋模型店って潰れたの?
376名無しでGO!:2005/04/14(木) 21:53:37 ID:3+hXTEsZ0
>>375
まだ営業してるよ?
昼位から夕方6時しか開いてないからな
377名無しでGO!:2005/04/14(木) 22:00:36 ID:w4+K/VyH0
キハ22 一般色と首都圏色どっちが売れるんだろうか?
378375:2005/04/15(金) 09:53:43 ID:2uf4FJnw0
>>376
情報サンクス。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1108337592/126-128
にも質問レスしたんだけど死ねって言われたよorz
379名無しでGO!:2005/04/16(土) 08:31:22 ID:K7rJI5bE0
とりあえず今後の北海道車両の発売は、

6月 富 キハ130
9月 蟻 S宗谷、キハ22各色
未定 過渡 731&キハ201
380名無しでGO!:2005/04/16(土) 08:44:13 ID:rcI0z5WM0
S宗谷
強化後は地雷な気がするぞ
形状が違うのに印刷だけで処理するってあんた・・・(蕨

261系それにしても高杉
6両で¥21000って・・・( ゚д゚)ポカーン
381名無しでGO!:2005/04/16(土) 13:05:21 ID:IkUmBgBc0
俺は261はオークションで安売りしているところを買う。
382名無しでGO!:2005/04/16(土) 15:03:16 ID:DNgKlaUm0
窓枠に黒い縁取りがされている現行方なら安売りされるんで無いか
383コヒマンセー厨:2005/04/16(土) 15:12:12 ID:5qOpKIeb0
ウホッ、半年ぶりにこの板に来たと思ったら
キハ261と22ですか!浦島太郎の気分じゃな。

蟻さんに感謝感謝!
384名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:58:25 ID:rcI0z5WM0
パンタ以外出来が良かった789系ですら半額で処分されてるの何度も見たしなぁ・・・
コヒものは増えているけどそこまで売れ上げよくないのかも試練

で、今日キハ183HETを中古で買ってきました
いいですなぁ・・・・


でも手元のIPAで塗装剥がした550番台6両どうすんべぇ・・・?
HET色にする予定だったけどもうやる気起きんな
385名無しでGO!:2005/04/16(土) 20:53:27 ID:0fvBIgFf0
先頭車は、お座敷色、オホーツク色にしてしまうとか。(w
車体をいじらなくても、意外と雰囲気出るよ。
386名無しでGO!:2005/04/17(日) 02:15:40 ID:rtmJ803a0
>>384
先頭車含む3両はお座敷6000番台
キロはラベンダー帯の「とかち」仕様でどうよ?
残る中間車2両は…
500番台に改造とか
387名無しでGO!:2005/04/17(日) 09:37:21 ID:OaMVVElP0
>>385-386
お座敷色
変なロゴマークと白線がヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!
388名無しでGO!:2005/04/17(日) 18:41:35 ID:gjsUJal00
だから、色だけ塗り替えなんだよ。
色替えだけなら、満月のマーク入れるところナイし。
389名無しでGO!:2005/04/18(月) 02:48:35 ID:ApC7AtRCO
去年?だったかのHMEで見たような…お座敷183
雰囲気は色替えだけでも十分でてたよ
390名無しでGO!:2005/04/18(月) 20:08:30 ID:pQvIXtxl0
蟻のキハ22 JR北海道色
蟻キハ40のJR北海道色と同じなのかなw 白色が違う・・・
391名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:31:21 ID:lBDRtNA+0
キハ40も白には2種類あるからねぇ。
苗穂区にあるだけの一部のみ灰色系白がいる。
400代はクリーム系だが330代には2種類いる。
もちえおん22はクリーム系白だけなんだが・・・
それより。函館区のマシンと上砂川支線専用車とのセットって、強引杉やしないか?
392名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:35:02 ID:lBDRtNA+0
当てに出来ない醤油だが、廃止ケテーイの模型もカラバリで出るようだねぇ。
財布が寒くてしょうがねぇや
393名無しでGO!:2005/04/18(月) 23:07:31 ID:RyZA8Gqm0
>>391
蟻はキハ40の前例もあるわけだし、爺だってインレタで書き換えは
可能だがデフォならキハ54-500でやってるよ。
394名無しでGO!:2005/04/20(水) 19:16:26 ID:l9OMwpej0
キハ22のタブレットキャッチャーって
結構大きかった気がしたけど、模型で再現して
セットケースにしまう時壊しそうな予感
395名無しでGO!:2005/04/20(水) 19:22:44 ID:vJ0wwtPXO
>>394
22には木村式を装備していたやつもいたからそいつを再現しそうな予感。
396名無しでGO!:2005/04/23(土) 17:15:42 ID:n/GozgWx0
加糖のDD51北カラー欲しいな
397名無しでGO!:2005/04/24(日) 01:03:07 ID:PlQLclnf0
>>396
休止品となった25型北斗星コヒ編成をリニュするときに出す予感(゚∀゚)
398名無しでGO!:2005/04/24(日) 02:48:35 ID:EC6WDowTO
>>396
現行中古品ならカ○マツにあったぞ
399名無しでGO!:2005/04/24(日) 03:55:14 ID:P/I2n1tRO
漏れは富のスパーとかちをが最近急に欲しくなって北。中古もないorz
キサロハ実車は確か放置だったはずだから、模型で走らせてみたいですな
400名無しでGO!:2005/04/24(日) 07:07:02 ID:PlQLclnf0
>>399
ポポでよく中古品が出てくるけどね
状態はいいとはいえないのが多いが・・・
401>400:2005/04/24(日) 09:01:36 ID:P/I2n1tRO
最後に再生産かかったのって何時でしたかね…?
実車みたら欲しくなったんですよ〜
402名無しでGO!:2005/04/24(日) 18:46:00 ID:dBBEzYDJ0
>>399
漏れの近くの模型屋で3割引で売ってるよ。
たぶん売れないだろうな。
403名無しでGO!:2005/04/25(月) 15:05:04 ID:pugnXAK30
>>399
漏れの近くの模型屋で2割引で売ってるよ。
たぶん売れないだろうな。
404名無しでGO!:2005/04/25(月) 23:33:54 ID:z+fA5caKO
都内なら買いに逝きますが…>超十勝
405名無しでGO!:2005/04/26(火) 02:22:02 ID:zbf/jgFeO
781ライラックにも興味興味津津
406名無しでGO!:2005/04/27(水) 18:59:01 ID:gq37RG5a0
富からオソーツク9・10号セット 出して欲しいな。
407名無しでGO!:2005/04/27(水) 21:01:05 ID:Q3mAcI4T0
Sとかちのキサロハ、当然と言われりゃそうなんだが
放置前のラベンダーHETの前の塗装だしな。
現行塗装車がセット中に1両しかないし・・・
408名無しでGO!:2005/04/27(水) 22:00:56 ID:2eiW8Mr90
スパーとかちのキサロハ実車を山陽本線・瀬野八で
4両回送してるの見たことある

キサロハって下松で製造したんだよな・・・
409名無しでGO!:2005/04/29(金) 02:37:11 ID:R5fmT2nRO
宗谷が楽しみ
なんとなく北へ いっちゃおかな♪
410名無しでGO!:2005/04/29(金) 09:59:12 ID:wXqDPt720 BE:27557344-
>>409
旭川でスオミに会う気?w
411名無しでGO!:2005/04/29(金) 11:15:35 ID:R5fmT2nRO
>410
北へ。ファンハケーンしますたw
あのギャルゲって鉄分かなり多いよな
・朝比奈シナリオでスーパーおおぞらの名称について言及(ダイャモンドダスト)
・果鈴との別れシーン(キスイズビギニング)
・きわめつけは再薔薇シナリオの冬編だな
ぎゃるげなのに 前 面 展 望 付きw(史上初では?
あと、ドリキャス版では琴梨が「エアポートエキスプレス」といっているのを「快速エアポート」が正しいと突っ込み入れたり、
キスビギ赤葱がしRを汽車と呼んでいるのに突っ込みを入れられるw
粘着鉄ヲタかよ…
412名無しでGO!:2005/04/29(金) 11:19:35 ID:R5fmT2nRO
ちなみに漏れはこのゲームをやって加藤チャソの超大空を買ったわけじゃないぞ!















orz
413名無しでGO!:2005/04/29(金) 11:24:46 ID:R5fmT2nRO
そういや赤葱で函館市電もあったかw
414名無しでGO!:2005/04/29(金) 13:44:37 ID:uE2IlNuv0
ここは烏賊臭いインターネットですね
415名無しでGO!:2005/04/29(金) 13:51:39 ID:wXqDPt720 BE:108505297-
>>412
蟻のを飼ったのか。
416名無しでGO!:2005/04/29(金) 16:41:35 ID:R5fmT2nRO
>414
……
>415
過渡
417名無しでGO!:2005/04/29(金) 18:54:58 ID:mXEQVfYm0
DC283は微妙だよな.
併結側の口裂けは別としても、

・台車の見た目と全体のイメージとDC281との連携なら蟻が圧倒的だし

・走行性と前照/尾灯と室内灯対応とKATOカプ標準装備な点は過渡の圧勝だし( 振り子はどうでも良い )...
418名無しでGO!:2005/04/29(金) 19:02:17 ID:R5fmT2nRO
ディスプレイ派なら蟻
運転なら加藤

漏れは加藤を奨めるが
419名無しでGO!:2005/04/29(金) 21:15:08 ID:9Wt7Z8720
富キハ28・58の前面スカート+連結器をキハ40に移植を考え中。
手元にカタログがないのでわからないけど購入可能?
420名無しでGO!:2005/04/29(金) 21:18:19 ID:mxfzJtW70
>>419
改造に手を染める前にカタログは買え。
これは当たり前

>>417-418
漏れは蟻の283買って走らせて愉しんでましたが
過渡導入後は休車になってしまいました・・・
銀色表現といい、顔といい、各部の彫といい、やはり過渡の品質は高いんだなと実感

蟻も1年くらい楽しめたからいいけどね
今はどうやって転属させるか思案・・・周りにNやってる香具師いないから譲渡できないし
中古屋で売るのは気がひける・・・
421名無しでGO!:2005/04/30(土) 11:06:29 ID:kYRhy12pO
蟻781頼楽のできはどうよ?
422名無しでGO!:2005/04/30(土) 11:56:37 ID:hQAouywV0
>>421
素(ry
瞬(ry
423名無しでGO!:2005/04/30(土) 15:47:04 ID:XNDCC4Vf0
一応書いておく

手稲の万博堂で塗料全部半額。
タミヤとクレオスの瓶・スプレーはもちろん、サフ・クリア・Gカラー・Gマーカーなど全部
424名無しでGO!:2005/04/30(土) 17:24:57 ID:BfB2X2Xj0

☆★のエナメルも?
425名無しでGO!:2005/04/30(土) 17:30:35 ID:XNDCC4Vf0
>>424
四角い瓶の奴ならそれも対象らしいです。
棚にあるの全部ね。

コピックペンは入らないっぽいけど…
426131@占い修業中:2005/04/30(土) 23:11:47 ID:xpTwI7y30
蟻のDC283、中間車は過渡の床下が無加工で入れられる。車高もピッタリ。
原形窓をモンローウォークさせたい方はぜひお試しあれ。
427名無しでGO!:2005/05/01(日) 02:50:52 ID:EnfSd8iM0
床下と台車の見た目だけなら蟻の方が良いし、振り子はどうだっていいんだ...
428名無しでGO!:2005/05/01(日) 12:11:04 ID:fED4J+k40
爺秋葉で完成品半額セールやってたんで
キハ150形0番台標準色・100番台・キハ54形500番台を購入
高くて買えなかった北海道ものが一気に入線しました(゚∀゚)
429名無しでGO!:2005/05/01(日) 16:32:36 ID:j/OsMcL0O
チラシのうら
DC283の噴火湾ブルーの色合いは蟻の方が近いと思っていたが、実車を間近で見ると果糖の色合いに近いことに気付く。
どうやら光の辺り方でどちらの色にも見えるらしい。
430名無しでGO!:2005/05/01(日) 18:44:08 ID:NzVJjO/J0
あの青は七変化といってもいい。
色チップで合わせても、写真で写しても「此れだ!」と言う色は無い気がする。
あえて近いのは
東洋インク94のCF0444が近い気がする。
あとはキャラクターブルーに白若干。

431名無しでGO!:2005/05/01(日) 22:21:37 ID:V8GmXC8B0
あれって、HET色の青と同じ色だっけか。
432名無しでGO!:2005/05/01(日) 22:29:12 ID:NzVJjO/J0
基本的に同じ
433名無しでGO!:2005/05/01(日) 22:45:43 ID:V8GmXC8B0
じゃぁ富のHETは・・・・
434名無しでGO!:2005/05/01(日) 23:08:02 ID:8mXeH4CT0
よくHETカラーで近似色に出されるのが、ハンズのサファイアブルーですな。
あと、マスターピースのキハ283ではクレオスのコバルトブルーが指定されていたそうな。
435名無しでGO!:2005/05/01(日) 23:48:19 ID:NzVJjO/J0
お富さんには悪いがお富のHETはいんちきカラーといわれる。
実車見たら結構嘆くかも。
鮮やかさが再現でききれていない。
436名無しでGO!:2005/05/01(日) 23:53:29 ID:ZLJDC8vl0
キハ150富良野と
キハ54一般は
2割引以上ではなかなか手に入らない
ので
>>428がうらやますぃ
437名無しでGO!:2005/05/02(月) 02:07:55 ID:DsQz3277O
>>435
確かに。
富の噴火湾ブルーはも少し濃くてもいいかと。
まぁ、経年変化であの色に近くなるみたいだが。
438名無しでGO!:2005/05/02(月) 02:59:50 ID:aRUQGIF1O
恋の鉄ヲタ旅行〜♪
439名無しでGO!:2005/05/02(月) 18:27:58 ID:hidU6mZT0
>>436
そうなの?
漏れが逝ったときは富良野色も在庫あった

漏れは函館本線で特急と併走させてハァハァしたいから100番台を
札幌駅に来るのを再現したいのもあって0番台函館本線色を買った

過渡の731系・201系も楽しみだなぁ・・・
富がHGで711系出してくれたら完璧なんだが
440名無しでGO!:2005/05/02(月) 18:56:32 ID:DsQz3277O
自慰キハ150は富良野色の紫が濃すぎて萎えた。
441名無しでGO!:2005/05/02(月) 19:44:39 ID:KgtK/4Bf0
あのラベンダーは富のSとかちや蟻の781ライラックもそうだったけど、
濃くなる傾向があるね。
442名無しでGO!:2005/05/02(月) 22:07:58 ID:QvSZxCw60
細い線だから強調しないといけない背景があると思う。
実寸ではモノゴッツウ細いからなぁ
443名無しでGO!:2005/05/04(水) 12:41:36 ID:vY+oVx710
age
444384:2005/05/04(水) 20:02:09 ID:yiaMcIjh0
どうも。
ここの住民さんのアドバイス通り、キハ183お座敷タイプを製作しました
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1372.jpg

ただ塗り替えただけですが、奈留ほど。扇ブランドの車両のようで萌えますねw
TN化はお金が無いので来月以降・・・orz
ついでにHET色のスカートも青色にして見ました
さて・・・残りのキハ182−550×3とキロをどうしましょ・・・
445名無しでGO!:2005/05/04(水) 22:48:49 ID:SQYwi+T80 BE:25835235-#
>>444
キロはとかちカラーにするという手も。
ついでに550も
446名無しでGO!:2005/05/04(水) 22:57:19 ID:yiaMcIjh0
>>455
どうも。
とかち色というと、窓周りは茶色ですよね?
550番台は旧塗装なので黒色・・・orz
ここの再塗装は大変そうです
447名無しでGO!:2005/05/04(水) 23:59:16 ID:SQYwi+T80 BE:20668526-#
>>446
確かに茶色っぽいですがNサイズだとそのままでも気にならない程度ですむかと。
448名無しでGO!:2005/05/05(木) 15:29:15 ID:9JiRg9cQ0
>>444-447
キロとかち色って、HETのラベンダー色なら窓枠は黒で良かったかと。

漏れも晒してみる・・・オホーツク色タイプは、窓の塗りがはみ出してるのが
このサイズでもわかっちゃいますな。窓枠は筆塗りです。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1378.jpg
449名無しでGO!:2005/05/05(木) 15:53:24 ID:yfzB/w210
窓強化のときに全部黒になっちまったからいいんでないかと。
ちなみに
2551 HET(函)  鈍足&俊足北斗用
2552 HET(函)  鈍足&俊足北斗用
2553 HET(函)  鈍足&俊足北斗用
504 HET(函)   鈍足北斗用
505 HET(函)   鈍足北斗用
506 とかち(札)  とかち用
507 HET(札)   とかち用
508 とかち(札)  とかち用
だよ。
450名無しでGO!:2005/05/05(木) 16:33:28 ID:+eg3WCal0
>>448-449
レスサンクス!

色々ググッってみたんですが
とかち色の資料って少ないですね・・・雑誌も手元にあるのは94年のキハ183特集くらい・・・orz
何かよい資料ないでしょうか?
サイドビューがあれば話は早いんですが・・・
451名無しでGO!:2005/05/05(木) 20:31:04 ID:yfzB/w210
2551と505はちとまともとはいえないがほかは全部形式写真抑えているよ。
ネガからのスキャンはめんどいからプリントからのチト眠たい状態ならウプしてもいいよ。
とかち色で一番困るのは183-506と182-512じゃね?
基本的に運用に入りにくい最右翼車輌だし、おいらもこいつらは札運で苦し紛れにしか撮れていない。
帯デカールデータは作ってあるけどね。.aiでだけど・・・
貴殿の出方によっては提供可。
452名無しでGO!:2005/05/05(木) 20:49:41 ID:yfzB/w210
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050505204733c59c7.jpg
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200505052046424ac9d.jpg
とりあえずとかち色デカールの版下に使った写真データなら置いておきまっさ。
角度とか色味とか細さは解るかと。
453名無しでGO!:2005/05/05(木) 23:53:05 ID:YqIi2ZUyO
キハ12はキハ11から、インレタで表現してくだせぇ。485200をお求めの方も489をやって頂いておりやす。富
454名無しでGO!:2005/05/06(金) 06:36:42 ID:xPX35CMz0
実際にキハ11とキハ12の外観上の違いってあるのだろか?
455名無しでGO!:2005/05/06(金) 07:49:34 ID:xMZFR2BH0
あるよ。
特にとミーの11と実物の12は窓一箇所が違う。
が気にしないことだ
456名無しでGO!:2005/05/06(金) 19:15:38 ID:K+4P7agh0
道内の某模型屋で781uシートセット見かけたけど、
あれは売れそうもないな、あの土地だと・・・。
457名無しでGO!:2005/05/06(金) 19:40:00 ID:ryWnwHtA0
>>456
それはよい名寄?
458名無しでGO!:2005/05/06(金) 21:35:17 ID:K+4P7agh0
>>457
オソーツク沿線
459名無しでGO!:2005/05/07(土) 04:12:25 ID:FRxAJM51O
>>456
781uシートって珍しいのか?。
いっぱいある店知ってるぞ、道内で。
460名無しでGO!:2005/05/07(土) 06:22:24 ID:s9YdolHeO
前に7110〜倒産模型屋で半額ゲット。旧色にした。新色はオデコライトはつかんわ、クハとモハの帯位置は違うわ…100番台は…ねぇ……
461名無しでGO!:2005/05/07(土) 08:51:49 ID:coy7AYwI0
キハ56・27を過渡ベースで作りたい
冨のは高杉
462名無しでGO!:2005/05/07(土) 08:54:52 ID:kxuo8AIo0
>>462
つ[キハ56タイプ]

田無で買えばそんなに高くないけどね
463名無しでGO!:2005/05/07(土) 20:18:32 ID:t9sNsTSu0
50系51もう一回出してくれ。
464名無しでGO!:2005/05/07(土) 20:40:47 ID:tOeg8JeM0
>463
台車をちゃんとTR230(歯車式発電機付)にするなら許可。
465名無しでGO!:2005/05/07(土) 23:21:08 ID:hPQCH1FY0
>>464
それ以前の問題だと思うが?
466名無しでGO!:2005/05/08(日) 00:55:41 ID:Zs9Y20bs0

EC731&DC201ってすぐ出そうだったんだけど、1Mじゃアレだから悩みでもしてんだろか?
467名無しでGO!:2005/05/08(日) 01:18:52 ID:Wkt8aj2H0
>>466
早漏か?
過渡のカタログ発表品は2年程度で出す計画のもの。
何ですぐ出ると思うんだ?
468名無しでGO!:2005/05/08(日) 09:49:02 ID:TQs4Eyak0
過渡が731系出すのなら、711系か、せめて721系が欲しかったなぁ。

他社が完成品を出しているという理由で過渡が731系を選んだとしたら、
本当に残念だ。そんなことはないとは思うが。

ところで、過渡DC283と蟻DC283って、どちらが多く売れたのかな?
469名無しでGO!:2005/05/08(日) 11:58:00 ID:9GykB5fEO
>>468
蟻の方ではないか?
470名無しでGO!:2005/05/08(日) 14:14:06 ID:o61BMnZy0
>>468
おそらく蟻かと、時期的にも蟻のほうが早いし。
漏れは蟻のを買って数ヵ月後に過渡が発売した。orz
過渡は蟻と違って再生産してくれる可能性があるからまだ買わないけど。
471名無しでGO!:2005/05/08(日) 16:30:41 ID:PfmbOfE1O
過渡おおぞらも割りと品がダブついてる模様
472名無しでGO!:2005/05/08(日) 16:31:09 ID:Wkt8aj2H0
蟻は生産数が少ないということもお忘れなく・・・
基本的には過渡3:蟻1
その代わり蟻はアイテム数が多い
473名無しでGO!:2005/05/08(日) 16:44:09 ID:J/trCDyp0
DC283系は中間車がよく中古屋で見るけど、
みんな短編成化してるのかねぇ・・・
474名無しでGO!:2005/05/08(日) 18:10:48 ID:KrLYpWrn0
もうそろそろメジャーメーカー(富、加ト、マイクソ)でキハ141,142を出してほしい。
475名無しでGO!:2005/05/08(日) 18:45:46 ID:rZD6M7I90
>474
マイクソはダメジャーメーカーなので不許可。
476名無しでGO!:2005/05/08(日) 18:46:13 ID:wWaCFKP40
そーですねー。
見越してもう銘わぁくす売ッパラッテいるぞ

早くだせー
477名無しでGO!:2005/05/08(日) 19:38:43 ID:KrLYpWrn0
ヤフオクで50・51出てるけど高騰してるなあ。値段だけ吊り上げに逝こうかな。
478名無しでGO!:2005/05/08(日) 20:23:32 ID:o61BMnZy0
そのうち、
富からキハ130と銀河999とDD51&客車(北斗星)が。
蟻からキハ261で、過渡からキハ201?が発売予定でOKかな。
最近、車両は増えるのは嬉しいけど駅とかなんとかしてほしい。
479名無しでGO!:2005/05/08(日) 20:50:29 ID:rZD6M7I90
>478
つ[仮乗降場セット(貨車待合室つき)]
480名無しでGO!:2005/05/09(月) 18:28:34 ID:KGF29dzS0
貨車駅じゃないがこんなのどうだい?
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~matrix/103-0342_IMG.jpg
481名無しでGO!:2005/05/09(月) 18:46:58 ID:sVXc8WUh0
>>480
板切れホームとかもいいですね。
貨車待合室セットを買うなら、ジャンクで車掌車やワムを買って来て塗装すれば・・・
しまった、これでは本物と同じ流れだorz
482名無しでGO!:2005/05/10(火) 02:47:26 ID:rVix7Ist0
飛行場前(ひこうじょ前)停車場だな。
483名無しでGO!:2005/05/11(水) 00:57:07 ID:rNHd+KfG0
私の知っている飛行場前は、ブロック積みで昔の酪農家っぽい屋根でした。
484名無しでGO!:2005/05/11(水) 06:43:36 ID:DfUlSDWb0
>>480
留萌本線の真布駅に似てる
485名無しでGO!:2005/05/11(水) 12:03:55 ID:SNr+t//60
ウチの北海道型
・183HET(6)183お座敷タイプ(6)
・キハ54(2)
・キハ150形2種(4)
・キハ283(過渡12)(蟻10・・・休車)
・DD51コヒ(2)
・北斗星コヒ登場時(17)
・721系(3+3)
・781系(uシート12)(どら6)
・789系(8)
・785系(5)
・50系海峡(9)+ED79(4)
・キハ281(9)

キハ40が欲しい・・・(蟻はイラネ)
486485:2005/05/11(水) 12:04:28 ID:SNr+t//60
間違えた
お座敷タイプは(3)だった
487名無しでGO!:2005/05/11(水) 15:32:08 ID:vGV1Tltq0
じゃあ漏れもうちの北海道型
・キハ281
・789系
・キハ283(果糖)
・785系
・485−3000
 
これにキハ261が加わる予定
488名無しでGO!:2005/05/11(水) 18:47:17 ID:nIopw98gO
俺も便乗してうちの苗穂運転所晒し。
キハ82×13(おおぞら編成)
キハ183国鉄色×7
キハ283×10
711系×6
789系×8
DF200×2(通常色・カシオペア色)
…案外少ないな…。
489名無しでGO!:2005/05/11(水) 18:59:41 ID:hI5IBTq40
>DF200×2(通常色・カシオペア色)
うpキヴォンヌ。
490名無しでGO!:2005/05/11(水) 19:12:03 ID:nIopw98gO
>>489
実家に置いてきたからうpできないです。スマソ。
ちなみにEF81カシオペア仕様の塗装に試される大地のロゴを貼り付けたものです。
491名無しでGO!:2005/05/11(水) 19:22:56 ID:hI5IBTq40
>>490
(´・ω・`)ショボーン
492名無しでGO!:2005/05/11(水) 23:44:08 ID:Vd1538FKO
連休中に帰っただろ
493名無しでGO!:2005/05/12(木) 17:37:51 ID:FP7mNG+A0
年内予定に731系・201系キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
494名無しでGO!:2005/05/12(木) 18:17:22 ID:HGap9VVl0 BE:27557928-#
>>493
富のキハ130と併せてほしい。
731ち201そしてKATOから721も出してくれたらいろんな編成で楽しめそうだ。
495名無しでGO!:2005/05/12(木) 20:49:37 ID:n46AeTRo0
496名無しでGO!:2005/05/12(木) 21:44:52 ID:X86e+XU/0
そういえば過渡キハ82リニュ買わなきゃな
497コヒマンセー厨:2005/05/12(木) 23:36:44 ID:XHdxNFT70
EH500の3次型も年内でキタワァ!
富サンのキハ130もよさげだし過渡サンのキハ82もいい感じで
充実してきましたな〜(涙目
498名無しでGO!:2005/05/12(木) 23:49:31 ID:n46AeTRo0
富さんの130は初期形態ですな
499名無しでGO!:2005/05/12(木) 23:52:01 ID:ZH3FYSB1O
蟻の超宗谷はシカトですか…。
500名無しでGO!:2005/05/13(金) 00:54:21 ID:H6jxPuIWO
>499
超大空が虎馬になって待ちのひ
501名無しでGO!:2005/05/13(金) 00:56:19 ID:wiYII0eM0
>>500
(・∀・)人(・∀・)

過渡が出しかねないからなぁ・・・今の勢いだと
502名無しでGO!:2005/05/13(金) 01:07:23 ID:o5yn1ArbO
>>500-501
そっか。
でも蟻のやつが789レベルの出来なら俺は買うな。
503名無しでGO!:2005/05/13(金) 01:36:23 ID:6h2p2g6z0
超宗谷みてみたんだが
中間のキハ261のスカートが
昔の過当ELのように車体と分けられているらすぃ
と見えたのは既出?
504名無しでGO!:2005/05/13(金) 19:02:06 ID:uohxCOWH0
261、201、731と金が続くかな?
505名無しでGO!:2005/05/13(金) 20:18:30 ID:H6jxPuIWO
北へ。のDVD箱買う金がなくなりそうorz
506名無しでGO!:2005/05/13(金) 20:36:21 ID:o5yn1ArbO
押し入れの中から昔改造したC62 3号機仕様を発見。
レストアの後に「夏草の線路」を聴きながら走らせるとしよう。
507名無しでGO!:2005/05/13(金) 22:02:44 ID:NipZ05KM0
かとやんDD51リニュ選択式ナンバープレート
 耐寒形・・・1091,1166
北海道型は
1091・・・一昨年廃車
1166・・・・一昨年青更新

ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
508名無しでGO!:2005/05/13(金) 22:10:05 ID:H6jxPuIWO
蟻快速エアポート(=エアポートエキスプレスby春野琴梨)が欲しい…
やっぱμシート編成買うべき?
509名無しでGO!:2005/05/13(金) 22:14:35 ID:o5yn1ArbO
>>508
欲しけりゃ買えとしか言いようがない。
出来は蟻にしては善戦していると思いますよん。
510名無しでGO!:2005/05/13(金) 22:17:46 ID:H6jxPuIWO
ちょ〜十勝も某所で見つけたし…
金が…
511名無しでGO!:2005/05/14(土) 03:31:31 ID:wU/MiDFU0
ちほくの松本零士仕様が出るようだが、通常塗装は出ないのか?
512名無しでGO!:2005/05/14(土) 03:40:30 ID:eSdEtVDdO
>511
値段が…>零士車
513名無しでGO!:2005/05/14(土) 10:05:08 ID:QhAbFCx60
>>511
富スレによれば、通常仕様も後から出すんだそうな。
514511:2005/05/15(日) 12:53:57 ID:Wp64KjtT0
>>513 サンクス
良かった…通常だけ買うことにするよw
515名無しでGO!:2005/05/16(月) 19:59:26 ID:FX06yXMS0
あー金が続かない・・・
516名無しでGO!:2005/05/17(火) 13:36:30 ID:ut5J3sJu0
http://101fwy.ath.cx/train/src/1116304444488.jpg
┌──────────────────────―┐
│                                  |
│                                  |
│                /■\                  |
│               (´∀`∩)                 |
│               (つ  丿              |
│                ( ヽノ                  |
│                し(_)                    |
│                                  |
│              Now Santaing. ..               |
│                                  |
│                                        |
│       しばらく産炭列車でお待ちください。        |
│                                  |
└──────────────────────―┘
517名無しでGO!:2005/05/17(火) 17:54:18 ID:gG1ganOb0
>>516
これは凄い写真でつね。
しかし、こうやって実際のスケールで見るセキはでかいな。
518名無しでGO!:2005/05/17(火) 21:11:53 ID:vbsjXaoB0
加糖キハ82早く出してけろ 末期のオソーツク再現したひ
519名無しでGO!:2005/05/19(木) 18:38:57 ID:Il4cEvR+0
いや加糖からは731&キハ201を早く出して
520名無しでGO!:2005/05/19(木) 20:43:40 ID:BZVu2+5F0
来年2月くらいまでには出るから、もちつけ
521名無しでGO!:2005/05/20(金) 16:44:43 ID:nrz1RFm+0
結局繋いだ時、2Mになるん? >>EC731&DC201
522名無しでGO!:2005/05/20(金) 19:25:19 ID:0n7xhwst0
詳細不明だな
523名無しでGO!:2005/05/20(金) 20:00:14 ID:Ea0Tw1ie0
数が出なさそうな増結用の中間車の床まわりは、さすがに作らないんで内科医?
524名無しでGO!:2005/05/20(金) 21:55:49 ID:G2HWRjYXO
>521
両方のM有無別にセトを出すとは思えんから、多分そうなる
525名無しでGO!:2005/05/21(土) 03:01:49 ID:gENmMarQ0
>>524

併結部で不随意の突放事故が続発しそうなんだが…
526名無しでGO!:2005/05/21(土) 05:08:00 ID:wBn/SD6lO
>525
短編成だから無問題
527名無しでGO!:2005/05/21(土) 05:13:20 ID:Fotw+C860
731は6両編成用のM無しもありそうだと思うんだが。
528名無しでGO!:2005/05/21(土) 08:49:28 ID:1HB2HXixO
最強DC萌える罠。731と、どっちにモータを付けるか?悩むのも、過渡がユーザーに与える試練か…
529名無しでGO!:2005/05/21(土) 09:34:14 ID:RKB3LD8G0
3(M)+3(T)の6両セットで出してくれれば無問題
530名無しでGO!:2005/05/21(土) 09:35:33 ID:34iL1R5S0
>>529
それは蟻の商法っぽいぞ(蕨

それぞれ単独で楽しみたいからそれぞれ基本セットだけでいいや・・・。
531名無しでGO!:2005/05/21(土) 12:21:49 ID:LoSYll0I0
たぶん過渡クオリティで実車さながらの協調運転を(ry
532名無しでGO!:2005/05/21(土) 12:43:36 ID:nkcbrvSS0
>>531
DCCフレンドリーな加糖クオリティをお楽しみください。
533名無しでGO!:2005/05/21(土) 19:01:55 ID:znQOC52w0
早くキハ82出してくれないとDD14重連とかぶるじゃないか
534名無しでGO!:2005/05/21(土) 19:37:49 ID:zOgg/DnQ0
保有車両
711・721・781・785
キハ40-2000
キハ400
キハ82
キハ183
キハ283

配置予定
789・731・キハ261
キニ58・キユ25
希望ぬ・探しています。
50-51客車
キハ110×3
キハ22
キハ25
キハ40北海道仕様

これで希望の北海道シリーズが揃う。
あと倍の車種を揃えないと…
535名無しでGO!:2005/05/21(土) 19:41:03 ID:RKB3LD8G0
キハ22なら自慰のが各所に余ってるジャマイカ
あともオクなんか覗けば結構でてるし
536名無しでGO!:2005/05/21(土) 19:43:42 ID:zOgg/DnQ0
キハ22はGM(ジム)赤車のみ希望なんだよな。
537名無しでGO!:2005/05/22(日) 00:22:09 ID:v/ucrhwL0
>534
なぜにキハ110が?
過渡クォリティのキハ150に仕立てるんでつか?
538名無しでGO!:2005/05/22(日) 00:37:33 ID:aNbaWIss0
台所さんがじょうてつ作ってくれないかナァ
539名無しでGO!:2005/05/22(日) 07:13:38 ID:Q3vFk3tS0
>>538
つ「天城のモ2300」

富のDE15ってどっかに無いんだろうか・・・
過渡のDF200も…
781uシート付とか…
540名無しでGO!:2005/05/22(日) 07:15:36 ID:Q3vFk3tS0
あ、漏れもさいどらいんのキハ150買ったから過渡の110ホスィ
ちなみに秋GMのワゴンにありますたw
541名無しでGO!:2005/05/22(日) 08:09:17 ID:aNbaWIss0
>>539
もちろん天城のは買っている。完成している。
シモタカ企画もね。
542名無しでGO!:2005/05/22(日) 08:46:39 ID:Q3vFk3tS0
>>541
やはり持ってますか…スマソ
まぁ定鉄物はその二つしか有りませんしねぇ…
実は漏れも欲しいけど持ってません…メーカー在庫ないし
543名無しでGO!:2005/05/22(日) 08:49:10 ID:acDNZPWY0
銘わぁくすが1100タイプ出してたよ>定山渓
544名無しでGO!:2005/05/22(日) 11:03:03 ID:aNbaWIss0
タイプを出してましたか。
でもなぁ・・・沿線ゆえ人一倍愛着あるのでタイプでも・・・
マジに思っているのはペーパーでHOするってのも手かなと。
Nではあの平面湘南は至難ですから・・・
今度夢やからHOでなら出るんですよねED5000。
ホントはクハ601なんて欲しいなと。(w
大宮工房の類系コハを買って組み立てたけど、全長が違うのであっさりコハにしました。(w
545名無しでGO!:2005/05/22(日) 17:44:12 ID:Q3vFk3tS0
クロポの日車タイプの旧型の方から800作ってみるとか…

>>544
類型コハって元キハ500のやつですか? 雄別のコハ2でしたっけ
日車流線型気動車っていくつか出てた気はしますけど
確か全部顔がキハ500/550とは違うタイプだったような・・・
546名無しでGO!:2005/05/22(日) 20:08:36 ID:aNbaWIss0
とりあえずクモハ54から1100を制作しているんだが、まぁ、それくらいですね。
クロポのは買い込んだはいいが、窓位置が高すぎましたね。これは残念だった。
低い窓だったら、実際じょうてつ以外にも使いようがあったんですが、お蔵入りです。
2100にも応用できるかと淡い期待も見事に外れたわけで。
名鉄5500の妻板が2100の妻板と同形状ですね。
ユウベツコハは同じだったと思います。
元北海道鉄道のキハは日本車両の標準前面でしたから。
同型がいたのでそっちの客車を模型化してくれればまだ側面が使えたのですけどね。
あの・・・屋根に載せていた気動車
547名無しでGO!:2005/05/23(月) 02:33:56 ID:WxnAyfj70
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d54377421
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
548名無しでGO!:2005/05/23(月) 03:06:37 ID:FjzPrybX0
うちは保有
789,785(SWA),781(ライラック)
キハ183Sとかち,HET,オホーツク(自作),座敷風色替え
キハ283(過渡)基本+増結/キハ281(HEAT)+キハ283北斗増結
711非冷白帯,-100冷改(基本+増結)/721(uシート)
キハ150富良野,-0函館,-100函館/キハ54-500一般,急行
キハ56(基本)/フラノエクスプレス
北斗星束,北斗星コヒ(増結車自作),トワイライトEXP,夢空間/E26カシオペア
DD51(北斗星)x2,DE15

増備予定 731,キハ201,キハ261

>>534には悪いが、キハ40,キハ22(GM)もあったけどキハ150やキハ54増備に伴い、
ぞぬ送りにしますた。海峡、はま○す、利尻、はつかり、
わざわざセットバラにしてまで買った485-1500も結局ぞぬ送りにしちゃったし。
あと衝動買いした割には他車と時代背景があわなくて
ろくに出してない、キハ56も最近どうするかなと考え中。
あと、711ももっぱら非冷房ばかりで冷改走らせてないし。
DD14も増備検討していたけど、茶の出来を見て対象から外しますた。
549名無しでGO!:2005/05/23(月) 05:48:27 ID:wpdzEYdz0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h25741820
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
この行為が価格高騰を招く
550名無しでGO!:2005/05/23(月) 22:45:03 ID:+LoHEtgH0
>>548
キハ56は水タンクをキハ58たかやま色のと交換すると時代背景合うようになるかも。
でも微妙に形違うんだよな・・・
56の保有数注文して届いたの見て交換するのやめた。
不良在庫が・・・_| ̄|○
551名無しでGO!:2005/05/24(火) 15:33:12 ID:lWwR+2X20
富のキハ130も過渡のキハ82も、6月中に出そうな気がしなくもないな
552名無しでGO!:2005/05/25(水) 02:01:37 ID:sbYLf4vi0
キハ82にキハ130にDD14・・・いくら金があっても足りねぇ_| ̄|○
553名無しでGO!:2005/05/25(水) 11:42:05 ID:xlb2S8SS0
>552
_| ̄|○......

オレもだ。何とかしないと…禁断症状で死ぬ…。
554名無しでGO!:2005/05/25(水) 19:10:43 ID:AgBsp/Tn0
>>552
でも発売時に買っておかないと、後で買いにくくなるからな、特に蟻。
555名無しでGO!:2005/05/25(水) 22:02:54 ID:blVfv7y/O
富ベーシックセットの485‐1500が急に欲しくなった
いまだに旧パワーユニトだから常点灯楽しめないし、展示用線路しか持ってないし、タムなら安いし…(自己正当化)
買っちゃおかな。
556名無しでGO!:2005/05/26(木) 02:04:21 ID:Er0Md83T0
>>555
旧仕様の485系は終息が決定だろうし、HG化されてからの動向を
もう少し見た方がいいとは思うが・・・HGでは出ない可能性もあるけどね。
557名無しでGO!:2005/05/27(金) 18:52:49 ID:3RNRRWtF0
ちゃんとした485系3000番台のはつかりがほすぃ
558名無しでGO!:2005/05/27(金) 19:06:22 ID:iktazSI80
とりあえず、バスコレの阿寒バスを確保してみたテスト
559名無しでGO!:2005/05/27(金) 23:07:30 ID:tjMPKtzO0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13816146
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
560名無しでGO!:2005/05/28(土) 17:01:12 ID:P8ONv/bK0
現在、キハ183系HET色は発売してるの?
561名無しでGO!:2005/05/28(土) 17:26:10 ID:znCWtu1CO
している。
が、市場在庫は全国的に枯渇している模様。
562名無しでGO!:2005/05/30(月) 13:08:28 ID:fh3Vh0PAO
超とかちも再生産キボンヌ
つってもキサロハ実車が休車だしなぁ…
563名無しでGO!:2005/05/30(月) 20:26:54 ID:j6js53Mi0
>>562
だからキハ183系 特急オソーツク昼夜&増結セット

基本編成に昼は「増し21、22号車」で、
夜は寝台車を連結して9号、10号の再現。

出してくれないかな?
564名無しでGO!:2005/05/30(月) 20:32:15 ID:icPGUYPh0
そんなこと言ってると木箱で出てきちまうぞ
565名無しでGO!:2005/05/30(月) 20:34:09 ID:K0es4k/b0
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
利尻のキハ182波の出来で出る悪寒
566名無しでGO!:2005/05/30(月) 21:01:48 ID:Lv4uFLwS0
>>560-561
3ヶ月くらい前だが九州地区の模型店に行ったらあっさり手に入った。
裏から出してきたので、未だ在庫あったみたい。
こういう店からも枯渇しない限り再生産は無いんじゃない?
どうしても欲しいなら、定価店だが県立病院の近くとだけヒントを出しておく。
567名無しでGO!:2005/05/31(火) 07:35:01 ID:BVEcd0kg0
>>566
アホ?
そんな店の在庫状況は再生産とは関係ない
キハ183が放置プレーなだけ
568名無しでGO!:2005/05/31(火) 23:21:13 ID:yW5EhelT0
てか、一部例外を除いて
富はリニュする前は旧製品の再生産はしないことが多いよ。

キハ181とかがそうだった。
569名無しでGO!:2005/06/01(水) 02:31:30 ID:0BWy+adJO
>568
もしかしてキハ183もHG化!?
485色違いあたりも多分そうなんだろうが…
570名無しでGO!:2005/06/01(水) 03:25:59 ID:KfbonoOE0
キハ183-0新塗色、550番台登場時塗色の生産は
そんなに昔じゃなかったような気がするが。
571名無しでGO!:2005/06/01(水) 07:17:53 ID:C2kInTZw0
>>570
だからこそまだまだ先かと>再生産
何故したのかは今となってみると疑問だ
572名無しでGO!:2005/06/01(水) 09:42:22 ID:1fSM3X250
550って、この間再生産してなかったっけ?
573名無しでGO!:2005/06/01(水) 22:02:00 ID:0BWy+adJO
>572
秋タムにて在庫確認
574名無しでGO!:2005/06/01(水) 23:13:41 ID:u4Gg1VOV0
>>563
今の富なら、キロハの型起こすくらいやりそうだが、
スハネフはコマ変え出来るような型いじりするかどうかかな。
あとキハ200番台2種あるから、意外とハードル高いんだよね。<オホーツク
575名無しでGO!:2005/06/01(水) 23:16:25 ID:E4ZmL6lQ0
北海道アイテム目白押し
キハ82・130・201・261・電車の731系・・・
EH500 3次型も北海道アイテムといえばそうだしね
576名無しでGO!:2005/06/01(水) 23:24:26 ID:1fSM3X250
ヤフオクに蟻のキハ40北海道色がやたら出てきてるが、何かの予兆か?
577名無しでGO!:2005/06/02(木) 00:29:31 ID:QvZMp5bV0
>>575
CR-70,CR-75もな。
578名無しでGO!:2005/06/02(木) 15:07:32 ID:h7ZMEeLQO
爺のキハ130高くて買えないorz
タムに在庫あるうちに買わなきゃ
579名無しでGO!:2005/06/02(木) 21:42:36 ID:Yq3MARvo0
>>578
150でしょw 130は富からだよ。

で、141とか160は無視ですかそうですか。
一形式一両の個性派!とかいってどっかが出しそうな気もしなくも無いけど。
580名無しでGO!:2005/06/02(木) 23:06:16 ID:yFbppRUf0
つ「台所製160」
581名無しでGO!:2005/06/02(木) 23:31:58 ID:S8mJok6t0
台所のキハ160、秋までには仕上げたいんだけど
あれの足周りって富の三陸鉄道で桶かな?
582名無しでGO!:2005/06/03(金) 00:21:54 ID:IaGx/SiE0
>>572
ね、正直いつまでも再生産してないでリニュして欲しいのだが
583名無しでGO!:2005/06/03(金) 00:45:52 ID:Ct0APfqP0
駄菓子菓子、リニュは具体的にどこを変えてほしいかが問題。
造形はあのままでいいんでTN対応床板だけ変わったくらいで
変に値上げだけされても困るんだよな。

だけどHETの色合いは何とかして欲しいところ。
北斗ならあのセットで完結することも多いし。
584名無しでGO!:2005/06/03(金) 00:53:04 ID:IaGx/SiE0
>>583
0番台は方向幕の窓入れ化、新動力
は必要だろう

他はTN対応で先頭TN化、幌もつけて欲しいな
これくらいはやってもらわにゃ。あとはヘッドマークを485や583みたいなものに
585名無しでGO!:2005/06/03(金) 06:48:50 ID:OFK0n86IO
キハ82っていつ発売?
白鳥13連フルで揃えたいYO
586名無しでGO!:2005/06/03(金) 08:49:48 ID:0r2veM6n0
>>585
このスレ住人ならやっぱり「おおぞら」だろ
587名無しでGO!:2005/06/03(金) 11:00:29 ID:8z0D+Y470
>>585
そろそろジャマイカ。
リニュウアル出たら旧製品がオクに大量出品されるのかな?
俺的にはそれで十分なんだが。ウエザリング&ディテールアップすればいいだけだし。

これだけ充実してて10年ぶりの復帰組は正直驚いてますよw
でも駅舎がまだですね。プラ板切り出してマンサード型作るしかないのかな・・・
588名無しでGO!:2005/06/03(金) 19:36:44 ID:OA68CKIW0
そうそう北海道の駅舎出して欲しいよな。
名寄駅や旧岩見沢駅、雄信内駅の木造駅舎がほすぃ。
あと旭川の駅舎と1番線が一体化したタイプもほすい。
589名無しでGO!:2005/06/03(金) 19:53:58 ID:e16lxr7EO
>>587
車体長(ry
590名無しでGO!:2005/06/03(金) 20:21:20 ID:OFK0n86IO
函館駅も萌え
591名無しでGO!:2005/06/03(金) 22:28:11 ID:WORT2t6t0
>>588>>590
>>587だけど、
やっぱりお手本は名寄駅、旧岩見沢駅、芦別駅、旧函館駅ですかね?
このあたりが北海道らしくていいかも。
あとは過渡ワフを塗り替えるとかw

小樽駅は・・・むりむり
592名無しでGO!:2005/06/03(金) 22:40:26 ID:yinrES20O
留萌駅のY字ホームなんて出ないかな…。
593名無しでGO!:2005/06/03(金) 23:34:57 ID:WORT2t6t0
遠軽か夕張の駅舎をモデルに作りたいな
でもプラ板から作れるかどうか自分の工作力が疑問
orz
594名無しでGO!:2005/06/04(土) 19:50:12 ID:0ZVQY3cE0
ともかく北海道ストラクチャーを充実させてくれ〜
595鉄板古レールスレ難民27 ◆bl6ZE9uvAk :2005/06/05(日) 01:33:26 ID:V8ued4XY0
技術がない俺には名寄駅クラスの駅舎の自作はまだ無理なんで、藤山駅(留萌本線)のように、無人駅化で事務室部分が切り詰められた木造駅舎がまともに作れるようになるまで、既出の乗降場のキットでお茶をにごすよ。
構内の中央付近に線路を横断する上下ホームの連絡通路なり跨線橋があって、その通路か跨線橋の手前で列車が停車するのが一般的な北海道の駅をこさえるとなると、用地確保が大変だよ。
昭和59年2月改正のダイヤグラムによれば、列車交換駅の本線有効長は瀬棚線の今金駅で253メートル,松前線の千軒駅で120メートルだぜ。函館本線の倶知安駅は下り本線で415メートルって所だ。本線の急行停車駅だったら、畳一畳分のスペースじゃ足りないぜ。どうするよ?
596名無しでGO!:2005/06/05(日) 01:48:59 ID:RpgM/yk30
宝くじ当てて広い家を建てる。
597名無しでGO!:2005/06/05(日) 15:16:26 ID:9jA2AjUBO
室蘭本線の駅でそれをやると大変なことになりそうだ。
598名無しでGO!:2005/06/05(日) 16:50:11 ID:59VDYD5k0
有効長3連程度の交換駅をつくるにも1800mmのセクションが要るね。
数年前のTMSに作例あった記憶。
599鉄板古レールスレ難民27 ◆bl6ZE9uvAk :2005/06/05(日) 20:28:21 ID:V8ued4XY0
1997年7月号から9月号にかけて掲載された北雪鉄道当川線式谷駅のセクションだべ?
他にも、ストラクチャー関連なら2003年11月号や1999年9月号等に公務員の手による作例がある罠。
600名無しでGO!:2005/06/05(日) 21:01:47 ID:ctRRGIf00
>>600
死ね
601名無しでGO!:2005/06/05(日) 22:18:22 ID:WhlSgVeE0
>>599
あのセクションは実際に見た事があるけど
本当によく出来ていたなー・・・
602名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:04:42 ID:aNtj1Iol0
今日はキハ183−550の先頭部のTN化をした
苦労せずに出来たのでよかったよ・・・これでHET6+お座敷タイプ3の9連で運転できる
(;´Д`)ハァハァ
603名無しでGO!:2005/06/06(月) 01:07:26 ID:LYC7KWFO0
漏れは逆にHET183-1550の中間専用車を作ってる。
座敷が営業車の増結に使われるときは、1両だけ先頭車を
定期列車の先頭車の前に繋ぐパターンみたいだったんで。
183-0のLカプラー仕様車を沢山持ってる関係で、
キハ183系に関してはアーノルドから変えにくいんだよな。
604名無しでGO!:2005/06/06(月) 21:13:57 ID:NfICCOCxO
デーゼル車の異色混結萌え
しR新色に一両だけ国鉄色が増結してあるのがいい
605名無しでGO!:2005/06/06(月) 23:42:29 ID:S6wUKVAB0
何か急に宗谷本線にある貨車駅の駅舎が欲しくなった。
どこかのメーカー出してくれ
606名無しでGO!:2005/06/07(火) 00:34:50 ID:CUMnzP7n0
あれってそのものズバリはなかったんでしたっけ?
607名無しでGO!:2005/06/07(火) 11:53:53 ID:aLIJwlF3O
HETカラーが、ボケた感じで、欲しかったがスルーした。でも283があると、やっぱり欲しくなるな…
リニュしないかな?
ところで、蟻から、500番台とスハネフ14のセットが出る可能性が、思われ
608名無しでGO!:2005/06/07(火) 21:16:11 ID:tF242AoV0
スハネフ14は、まさかあのままではあるまいな。(w
609名無しでGO!:2005/06/08(水) 00:00:38 ID:GCoZZ2bT0
昭和30年代〜40年代の北海道再現を目指しているので、
過渡の新キハ82購入前に、富キハ56購入した。
旧キハ82では、過渡のキハ56タイプでちょうど良かったが、
富キハ56では、並べるとさすがに設計の古さが目立って、
見劣りしていたから今回の新キハ82に合わせて急行型もHGに
格上げ決定。
でも昭和30年代当時、キロは2両連結されてたらしいのと、
長編成にしたくて、基本セット×2に単品2両買ったら金額が
4万軽く超えてしまってキハ82買えなくなった_| ̄|○
610名無しでGO!:2005/06/08(水) 01:04:36 ID:KTNxSy+90
名寄本線や池北線とかで使われていた単灯式信号機はどうよ?
俺はある意味、北海道らしいと思うのだが、反射板の直径は3灯式信号機と同じなんだろうか?
611名無しでGO!:2005/06/08(水) 09:38:50 ID:UXRBCbzsO
2灯式なら富が製品化予定
612名無しでGO!:2005/06/09(木) 20:06:11 ID:BQ54ALU50
キハ130 4両買わなきゃ
613名無しでGO!:2005/06/09(木) 20:09:53 ID:VIkrjtcxO
どして?
614名無しでGO!:2005/06/09(木) 20:39:46 ID:OexBcai80
お金ないしキハ130が瞬殺するとも思えないので来年買おう・・・
615名無しでGO!:2005/06/10(金) 03:16:36 ID:YoYZ+4l2O
キハ120みたいに叩き売りの予感>130
616名無しでGO!:2005/06/10(金) 07:51:07 ID:adaZlG+N0
そうなればなったで実車と同数揃えるだけさ
617名無しでGO!:2005/06/10(金) 15:00:04 ID:vSo6CSew0
最近キハ183がオクに多く放出されているけど、HGされるのかな・・・
サロベツやまりもをやりたのだが、予算がおりないorez
618名無しでGO!:2005/06/11(土) 07:32:14 ID:crq1JijLO
は○なす
619名無しでGO!:2005/06/12(日) 05:36:44 ID:IaYzBVOi0
加糖か富から14系客車セット出してほすい。
ほんと蟻のなんて・・・。
620名無しでGO!:2005/06/12(日) 12:34:37 ID:1VVnLE5v0
蟻から14系なんて、出ていないはずだが?
621名無しでGO!:2005/06/12(日) 17:49:21 ID:IYdSOM8r0
出てないね
622名無しでGO!:2005/06/12(日) 19:03:19 ID:kcD/A7u7O
は○なすって何系?
623名無しでGO!:2005/06/12(日) 19:10:36 ID:i6DZWXPC0
浜茄子は14系。
蟻さんからは14系みたいなものがでてる。
624名無しでGO!:2005/06/12(日) 20:39:06 ID:0rptbp4A0
蟻のは○なすを正しい形に脳内変換するのと、
過渡・富の14系を引き戸に脳内変換するのなら、
後者の方が精神的ダメージがないぶん楽だと思う。
625名無しでGO!:2005/06/13(月) 20:52:18 ID:sXOdTf8U0
626名無しでGO!:2005/06/13(月) 21:55:02 ID:PnWgjknL0
ヘッドライト周りの塗装だけなら、クレオスの水性ホビーカラーの
ラベンダーを、筆塗りでも行けないことは無い。
ただし、マスキングはしっかりな。筆塗りの場合、スプレーよりもシビアだから。
627名無しでGO!:2005/06/13(月) 21:56:53 ID:PnWgjknL0
ちなみに、水性を勧める理由は乾きが遅いので筆の跡が付きにくいこと。
同系の色合いが田宮のエナメルにあればもっといいのだけど。
628名無しでGO!:2005/06/14(火) 01:00:10 ID:0YYfcaE/0
>>625
せめてあと、キサロハのカラーリングがHETだったらなぁ・・・
629名無しでGO!:2005/06/14(火) 01:22:24 ID:br3qWeyEO
Nで日高線色求む。
630名無しでGO!:2005/06/14(火) 01:43:37 ID:ZvXM8owV0
>>629
あのキハ40でいいのか?
631名無しでGO!:2005/06/14(火) 01:50:36 ID:br3qWeyEO
キハ40でもキハ130でも。
632お約束:2005/06/14(火) 01:53:16 ID:IBST914P0
え、北海道型のキハ40なんて製品化されてな(ry
633名無しでGO!:2005/06/14(火) 11:57:13 ID:SayANRNn0
昨日デパート内の模型店にて
キハ400の4両天北セットが売っていて、前から欲しかったから
買おうと思ったんだが、メーカー名がマイクロエースじゃなかった。
しかも、定価が1万8千。マイクロエース以外で天北って出てたの?
メーカー名忘れてしまったんだが、知ってる人いたら詳細
教えてください。
634名無しでGO!:2005/06/14(火) 16:35:43 ID:ck31VN+EO
有井か?w
635名無しでGO!:2005/06/14(火) 20:57:13 ID:e2LJjqqB0
今日、天4に行ったら781-900、781ライラック、キハ56セット、蟻キハ283が出てたけど、
出したのはこのスレの住人かな?
636名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:10:08 ID:0NAhhDX00
スレ違いかもしれませんが
十和田丸
 ttp://rc.acty-net.ne.jp/ml/rc/model/etc/20000718/
十和田丸と檜山丸
ttp://www.sssservice.com/~xnbbs/ssbbs/img/poruko63-716.jpg
637633:2005/06/14(火) 21:14:00 ID:tkx8i+6+0
>>634
さすがに有井とは混同してないよw
いろいろ検索してみたが、マイクロエース以外は出てないみたいだったから
さっそく購入したよ。もちろん定価なんてアホらしいからアキバで。
いちおうサンクス
638名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:16:23 ID:50s1H6Iw0
キハ56くつろぎ作りたいんですが、どの窓とドアを埋めたらいいのかわかりません。

良い資料がありましたら教えてください
639名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:17:58 ID:e2LJjqqB0
それって、レイルロードのコンバージョンキットの特製完成品とかじゃないの?
特製品だったら量販店じゃ売ってないぞ。
640名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:58:13 ID:ki+yP3W20
>>637
んで結局メーカーはどこなんだい?
641633:2005/06/15(水) 00:11:51 ID:2sPi3to10
>>637
結局、マイクロエース…。
細部の作り込みが甘いらしいと聴いていたが、
実物のキハ400に詳しくない自分としては満足しているよ。

>>639
そうだったのかも・・・
近いうちにまたそのデパートに行って確かめてみて
仮にマイクロエースのものとは違う品だったら、そのときは
また検討してみる。
642名無しでGO!:2005/06/15(水) 03:07:40 ID:6ARLRf5L0
>636
スレは違うがこんなやつを爆沈させたら爽快&欝だな。
643名無しでGO!:2005/06/15(水) 03:36:59 ID:6ARLRf5L0
すごい豪華品目見つけた。これ誰でも欲しくなるわ。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14845992
644名無しでGO!:2005/06/15(水) 03:37:27 ID:CPHWQpYQ0
>>636
非常に不謹慎で申し訳ないが、ここまでリアルな艦船模型を見ると
確かに雷撃してみたくなる
645名無しでGO!:2005/06/15(水) 20:58:56 ID:hizUy2jb0
>643
取りあえず値段を釣上げておいた。
646名無しでGO!:2005/06/15(水) 22:25:54 ID:ubM21iyJ0
じゃぁ おいらも値の釣上げに加担しよ
647名無しでGO!:2005/06/15(水) 23:36:38 ID:VspZVAkq0
>>639
>>641
特製品で4両18000円なら、たいした出来じゃない悪寒
648名無しでGO:2005/06/16(木) 03:00:02 ID:l1v5bEqx0
>>644
漏れの夢は2メートル近い戦艦大和の模型を作り、都内の井の頭公園、石神井公園などの池で航行
岸辺にいちゃついているカプールを発見したら、主砲の一斉射撃をかませてみたい
649名無しでGO!:2005/06/16(木) 03:06:47 ID:U/PnoxLH0
エアガンを内蔵したラジコン戦車というのがあるが..
Nゲージの銀河鉄道走行車両に超小型エアガン組み込めたら・・
650名無しでGO!:2005/06/16(木) 03:07:55 ID:wlZIs7+bO

なるほど、山口の事件をさらに手を込ませて再現したいんだね。
651名無しでGO!:2005/06/16(木) 08:28:51 ID:2YwoMO+MO
>649
丸井の陸自90式戦車だっけ…
10kしなかった希ガス
やばい欲しくなって来た
652名無しでGO!:2005/06/16(木) 08:47:32 ID:MA2RH4HtO
列車砲レオパルド
にBB弾撃てるように汁!
Oゲージ位必要か…
653名無しでGO!:2005/06/17(金) 01:03:45 ID:bBzhOw+50
>>651
90以外にも結構ある。エイブラムスとか、レオパルドとかタイガーとか。
654名無しでGO!:2005/06/17(金) 06:19:47 ID:1nPq4dbS0
おいおいおまいら、話がそれているぞ・・・。
655名無しでGO!:2005/06/17(金) 10:12:32 ID:3gKnDqFC0
656名無しでGO!:2005/06/17(金) 17:55:56 ID:NdIhz+BF0
>>638
手元の資料をしらべてみましたが、旧塗装と新塗装で埋める個所が違うようです。
旧塗装の方が埋める個所は少ないようです。
いっそグリーンマーク&ラインで「キロ59&29」とか(あんまりですね)。

ついでに質問。
キハ58-1500をベースにキハ56-200を作ろうと思ってますが、
皆さんはどうやって狭窓化してますか?
私は窓上部に、それぞれtO.5を嵌め込んでるんですけど、
他の技法がありましたら教えていただけるとありがたいです。
657名無しでGO!:2005/06/17(金) 20:21:04 ID:9k6XnGHo0
つ[両手の簡易改造エッチング]
658名無しでGO!:2005/06/18(土) 06:06:22 ID:+09bf3uu0
>>656
急行色+グリーン帯の時代にはまだキロ59は存在しないよ。
59はV字塗装のときに加わったはず。
659名無しでGO!:2005/06/18(土) 07:39:36 ID:hO7HxKQI0
>>658
正解
660名無しでGO!:2005/06/18(土) 16:59:54 ID:xTNXTcO4O
バケツ屋の485-3000白鳥げと
やばい…超白鳥も快速海峡もドラえもんも欲しくなって来た
661名無しでGO!:2005/06/18(土) 17:06:45 ID:xTNXTcO4O
ところで、蟻781いしかりとライラックってどう違うんですかね?
662名無しでGO!:2005/06/18(土) 18:22:04 ID:3TNWomji0
試作型と量産型の違い
663名無しでGO!:2005/06/18(土) 22:59:32 ID:xTNXTcO4O
へー!
サンクス
664名無しでGO!:2005/06/19(日) 01:52:24 ID:uLbhFMe+0
uシート781欲しいけどどこにも無い・・・
665名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:18:09 ID:1qLP2uybO
>>664
札幌の北端にある模型屋に問い合わせると吉かもです。
666名無しでGO!:2005/06/19(日) 03:55:31 ID:cG0SVHlx0
あぁ、今は表向き閉店している模型屋ですか?
667名無しでGO!:2005/06/19(日) 09:26:17 ID:F+NLVVki0
漏れのuシート781
モーターが死んだ。なので富のモーターに交換したよ。
668664:2005/06/19(日) 09:42:23 ID:uLbhFMe+0
>>665
札幌在住じゃないんで・・・
669名無しでGO!:2005/06/19(日) 11:16:21 ID:FF+4BwGg0
ここの在庫表をよ〜く見なさいよ。通販もやってるぞ。
ttp://www.centralhobby.jp/new/new11testsu.html
670名無しでGO!:2005/06/19(日) 11:46:44 ID:CbPlWicSO
今Nで宗谷本線風のレイアウトを作ってますが、何かいい雪の表現方法はないでしょうか?
671名無しでGO!:2005/06/19(日) 16:18:30 ID:5vP2Mc450
>643
順調に高騰中
672名無しでGO!:2005/06/19(日) 16:25:03 ID:cskXJPek0
エゾマツやトドマツが冬に落葉しない事を調べてからでも遅くないと思う。
最悪の場合、枝だけの樹木を量産する必要がある。結構時間がかかるらしい。
673名無しでGO!:2005/06/19(日) 17:25:25 ID:YKtY24bO0
>>664
品薄という状況に釣られて今年2編成目を衝動買いしてしまった・・・
674名無しでGO!:2005/06/19(日) 17:41:35 ID:livoklkcO
781μライラック…ホスイ
ところで781-900いしかりの在庫状況は?
675名無しでGO!:2005/06/19(日) 17:44:14 ID:1qLP2uybO
>>670
つ[重曹]
新雪の表現に使える。
マジおすすめ。
676名無しでGO!:2005/06/19(日) 19:04:00 ID:cG0SVHlx0
>>674
蟻塚になっている店舗があるが・・・
札幌で
677名無しでGO!:2005/06/19(日) 20:54:02 ID:livoklkcO
地元最前線で蟻塚かよ…
そういや、近所にスパーホワイトアロー(新品)あるんだが、在庫僅少品なのかな?
678名無しでGO!:2005/06/19(日) 21:24:52 ID:w/rKP+Yd0
北海道の地元では特急車は売れない
と聞いたことあるが、本当なんですかね?
679名無しでGO!:2005/06/19(日) 21:58:41 ID:FF+4BwGg0
売れないつーか、単純に高いからじゃない?
宮711も蟻721も普通に残りまくりんぐ。
みんながみんな、安く買いたい奴ばかりとは思わないけど、最大でも2割引じゃね。
本州の通販やオクで買った方が送料入れても安い罠。

予約すれば動力付きだけは3割引きになる店もあるにはあるけどさ…あくまで街の話なわけで。
680名無しでGO!:2005/06/19(日) 22:49:45 ID:dp7amTNA0
ドラえもんなんてまだ売ってる?
681名無しでGO!:2005/06/19(日) 22:52:00 ID:livoklkcO
>680
秋葉の盗凶堂に新品在庫あり
中古でも二万しない
682名無しでGO!:2005/06/19(日) 22:58:04 ID:dp7amTNA0
>>681
へえ・・
でも盗狂堂じゃあてにならんなw
683名無しでGO!:2005/06/19(日) 23:04:47 ID:livoklkcO
>682
新宿犬に中古在庫×2あった
確か17800エソ
684名無しでGO!:2005/06/20(月) 12:44:03 ID:fGtfO4HYO
721はセット内容が、最悪!Uシート車6両固定の方に入れてほしかった。3+3の方こそ、普通席のデビュー時で良かったのよ。それなら、後者をゲトしたかったのだがね…
685名無しでGO!:2005/06/20(月) 14:05:07 ID:KSSOWFV90
>>671
値の釣上げに加担したが
うまいこと値が高騰しましたなぁ〜
>645
 さくら自演料くれ!
686名無しでGO!:2005/06/20(月) 16:07:46 ID:+a3wdMkfO
Nゲージ用青函連絡船洞爺丸が欲しい
どっか作って
687名無しでGO!:2005/06/20(月) 16:23:57 ID:l9UQ7rnE0
>>684
第一ヒント>>欠番一杯
第二ヒント>>九州の特急、北海道の特急
688名無しでGO!:2005/06/20(月) 16:25:43 ID:SPVNHZE3O
つ[///プラ板┛┻┣エバグリ]
689名無しでGO!:2005/06/20(月) 20:27:43 ID:lLPbQ5OF0
>>687
かといって、3000番台(0番台)と4000番台(1000番台+新規)を同時に出すとは考えにくいが・・・
極力新規を出さずに済む3000番台を出しつつ、もう一セットは角形放熱器仕様入り6連かな。

それにしても、ここでは過渡キハ82リニュは話題に上がりませんな。
690名無しでGO!:2005/06/20(月) 20:32:32 ID:+jcWntjp0
過渡は出来も安定してるしあまり語ることないよ
そろそろ出てくるような気がするんだが
691名無しでGO!:2005/06/20(月) 20:33:21 ID:VIOY3GbA0
82系 予約したから
ゆっくり待つだけ・・・
692名無しでGO!:2005/06/21(火) 01:17:17 ID:EVuGdwlgO
次の運転会では13連のおおぞらが大増発される予感…。
693名無しでGO!:2005/06/21(火) 17:27:54 ID:ON9ShbSH0
北斗も増発予定

のところを代用の56で(ry
694名無しでGO!:2005/06/21(火) 17:49:09 ID:MAcm6eR6O
蟻DE15単線用旭川期待age
不要不買の精神とはいえ、欲しいネタは別腹じゃ
695名無しでGO!:2005/06/21(火) 18:26:41 ID:bEBpzFvwO
富のDE15も持っているがラッセルヘッドは休車状態、DE10寒地型と
同じ使い方しかしてないんだよね。動力は富より期待出来そうだからどうすべ。

富キハ56セットバラが天4にでてた。キロをスルーしたのは失敗だったか。
696名無しでGO!:2005/06/21(火) 19:02:22 ID:MAcm6eR6O
ラッセルヘッドはヤード線留置が正しい使い方
697名無しでGO!:2005/06/21(火) 20:39:14 ID:5uPuSnjq0
キハ130が叩き売りになりますように・・・・
999も同じ構造なので、叩き売りか・・・orz予約してしまった
698名無しでGO!:2005/06/21(火) 20:52:16 ID:iqkvP6Sg0
>>696
それはそれで何台分もずらりと並べないと、格好がつかないんだよな。
699名無しでGO!:2005/06/21(火) 23:43:30 ID:MAcm6eR6O
蟻北海ライナーて出来どうよ?
なんか欲しくなった
700名無しでGO!:2005/06/22(水) 00:39:40 ID:cLEXiC7Z0
素晴らしい出来です
瞬殺まちがいなし!



D51で叩き売りされて炊けど
701名無しでGO!:2005/06/22(水) 01:43:26 ID:dVxH3MJ5O
芋ホムペによると、セット28日の予定。
バラは、7月上旬か?
702名無しでGO!:2005/06/22(水) 02:16:07 ID:Ts69Gc/QO
>701
キハ82?
703名無しでGO!:2005/06/22(水) 05:51:43 ID:dVxH3MJ5O
過渡283は、中間の282‐3000番台が、出て無いので、北斗には、使えない事が、判明!
一編成のみで、283‐2823000‐2823000‐2820‐2823000‐ロ283-283の7両だす。
704名無しでGO!:2005/06/22(水) 09:51:52 ID:w2NO/9Fr0
形態的にタイプになるが増結セットの-2000の運転台窓を
銀で塗っちゃえばいいでしょ。狭いから油性ペンでも行けると思う。
嫌なら蟻のをどぞ。(w
ワイドビュー南紀仕様のキハ85系も出さないメーカーだから、
待ってても無駄とおもわれ。
それとヘッドマークどうするんで?
705名無しでGO!:2005/06/22(水) 10:01:31 ID:cLEXiC7Z0
>>794
南紀と一緒にするのは変
キロは新規金型必要だし

282−3000は別に新規金型イランだろ
706名無しでGO!:2005/06/22(水) 13:48:28 ID:cQYOQXIm0
過渡がやるなら、塗装だけでごまかすのではなくて
しっかり塞ぎ板のディティールを表現してほしい。
ラウンドハウスのタイプ物じゃないんだから。
707名無しでGO!:2005/06/22(水) 20:42:16 ID:8CfFTEs3O
つか普通に282-100でいいっしょ。
限定運用じゃないんだろうし。
708名無しでGO!:2005/06/22(水) 22:41:31 ID:dVxH3MJ5O
いや、北斗に関して言えば、全倹時以外は、専用編成との事。ソース 気動車客車編成表 3000は、おおぞら編成の中では、一編成一両だけ、連結されている。北斗用は、予備車かき集めた感がありますな。
709名無しでGO!:2005/06/22(水) 22:51:35 ID:8CfFTEs3O
>>708
へぇ〜。そうなんだ。
おおぞら編成が結構はちゃめちゃ編成だから北斗も同じだと思ってたけどそうではないのね。
283の話題が出たついでに…。
果糖283増結の中間車って何で282-0と282-2000の組み合わせなんだろ?
写真や見ると282-2000×2の組み合わせが多いみたいだからそれが組めるようにしてほしかった。
710名無しでGO!:2005/06/22(水) 23:14:56 ID:myoVPOlx0
■JR キハ130形ディーゼルカー(標準色)セット Vol.1
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_045.htm
711名無しでGO!:2005/06/22(水) 23:48:49 ID:dVxH3MJ5O
つ 2822000 足パーツ
もう 無いって?
712名無しでGO!:2005/06/23(木) 02:01:28 ID:qIGVeFIS0
キロの足とともに、真っ先に消えたのではなかったかと。
713名無しでGO!:2005/06/23(木) 13:03:27 ID:TKvzmBJR0
蟻のキハ22、誰か俺のとハンブンコしないか?
714名無しでGO!:2005/06/24(金) 23:34:53 ID:kB9Z6peu0
>713
条件次第、
首都圏色でインレタありならOK
715名無しでGO!:2005/06/25(土) 01:09:48 ID:CzQ8M44/0
インレタ??
716名無しでGO!:2005/06/25(土) 11:50:24 ID:bqi/w6Lw0
キハ22をペアで買いに行くオフ
717名無しでGO!:2005/06/25(土) 20:49:49 ID:t+BrFpsAO
キハ150腐乱野げと
ライトがカコイイ
718名無しでGO!:2005/06/26(日) 02:02:12 ID:0siXXIwC0
定価越えしてるけどそんなに入手困難か?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n19537142
719名無しでGO!:2005/06/26(日) 04:09:15 ID:Dh2A6JxOO
>718
最近見たことない
720名無しでGO!:2005/06/26(日) 18:54:15 ID:+w1UkuOT0
キハ54急行仕様なら沼津にある
721名無しでGO!:2005/06/26(日) 20:19:32 ID:Dh2A6JxOO
キハ22三種とも買うのかな…>ALL
瞬殺はありえなそうだから、漏れはしばらく放置で
722名無しでGO!:2005/06/26(日) 20:32:10 ID:1AfBxJUO0
>>718
一時は、投売りアイテムだったのに・・・
723名無しでGO!:2005/06/26(日) 22:15:15 ID:rDS6ZLXZ0
東京駅のパサージュにはおいてあったが。
724名無しでGO!:2005/06/26(日) 22:47:13 ID:Dh2A6JxOO
コキ10000北海ライナーげと
過渡が万が一リニュしてもたぶん5個積だろうと読んで(以上チラシ寿司)

実車は何両くらい連ねて走ってたんですかね…?
725名無しでGO!:2005/06/26(日) 23:02:05 ID:v5JrT5Tm0
有川桟橋の関係で現在も23両がウルトラマックス・・・だったはず
26両をカットしているのが桟橋だったかと
うすら惚けた記憶
726コヒマンセー厨:2005/06/27(月) 00:34:25 ID:i0P7F1k+0
>>721
出来が良さそうなら3種とも
予約するつもりの俺ガイル…。

あ、721系オメ!
727名無しでGO!:2005/06/27(月) 00:42:29 ID:hijnRgezO
あと3箱買うかなw>コヒ海ライナー
かなりの狂気…諦めるかorz
728名無しでGO!:2005/06/27(月) 01:12:10 ID:XYMgUXZy0
119系はやたら見るけどDCものは全般に少ない気がする>GM完在庫
729名無しでGO!:2005/06/27(月) 21:01:27 ID:fMQBnA4C0
お富よ、早く製品化してくれ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33973072
730名無しでGO!:2005/06/28(火) 16:28:16 ID:pbUuPnFD0
今度、スハ43系がリニューアルされると同時に改造パーツ2種が出るのは知ってると思うが、
その中にアルミ冊子の窓ガラスパーシがあるんだけど、あれを使ってスハフ42の521とかの、
横開き冊子にお手軽改造できんものかと画策中。
731名無しでGO!:2005/06/28(火) 21:24:28 ID:9cgFB/CrO
DE15単線期待age
732名無しでGO!:2005/06/28(火) 22:53:02 ID:UwLS1js30
キハ82買った人のレポキボンヌ
733名無しでGO!:2005/06/29(水) 18:22:08 ID:0yuPve8t0
ぶった切って模型屋話

岩見沢にヤマダができるのはほぼ確定だが
あまりでかい店じゃないから鉄模を扱うかどうかは微妙

で、質問。
札幌の北の果ての閉店してるらしき店って
いまはいちげんさんお断りなの?
734名無しでGO!:2005/06/29(水) 22:36:29 ID:Jd+FvTfsO
キハ82 過渡スレだけで祭になっていて、他スレ置き去りのようですな…
セットに付いているHMおおぞら しか無いよぉ!
735名無しでGO!:2005/06/29(水) 23:36:35 ID:wWQCCANAO
>>733
一応通販はしてくれるみたいだが…。
736名無しでGO!:2005/06/29(水) 23:38:44 ID:U/DHJ5Ym0
>>734
俺はさっき
シールで絵のおおとりにしたよ
737名無しでGO!:2005/06/30(木) 08:50:39 ID:TteBYcK/0
テレ朝 スパモニの相撲特集で、北海道は豊かになりすぎた。

問題発言じゃないか?
738名無しでGO!:2005/06/30(木) 23:11:20 ID:ju85RrS30
キハ261系「スーパー宗谷」の試作品

窓補強の方を買おうかな。

ttp://www.microace-arii.co.jp/news/kiha261.htm
739名無しでGO!:2005/06/30(木) 23:32:22 ID:FX2z3aGNO
今夏のバイト代はしRコヒ…ではなく蟻と爺に寄進orz
コヒ車カコイイよコヒ車
740名無しでGO!:2005/07/01(金) 00:42:00 ID:UGk+mDpX0
>>783
スカート首振り説はデマみたいですな。


関係ないけどキハ82とキハ56をくっつけてみました
ttp://plaza.rakuten.co.jp/otapro/diary/?ctgy=1
741名無しでGO!:2005/07/01(金) 00:47:50 ID:mQCCuqCe0
>>740
無茶しないほうがいいぞ
俺もやってみたが危ないぞ、それ。混ぜるな危険
742740:2005/07/01(金) 00:53:22 ID:UGk+mDpX0
>>741
やはり無理がありますね。
『おおとり』編成でモソモソと楽しむことにします。
743名無しでGO!:2005/07/02(土) 05:32:53 ID:q2iW0fWX0
744名無しでGO!:2005/07/02(土) 06:37:00 ID:c3kaGYQ8O
キハ82増結マダー?
6両で走らせるのはちと飽きてきた
埼玉のオバチャソたち頑張れ〜!
745名無しでGO!:2005/07/02(土) 19:07:10 ID:GQ9lvZep0
キロすら入らない4連で走らせてますが何か?w
746名無しでGO!:2005/07/02(土) 19:24:07 ID:z07GxQhs0
キハ82とキハ283系
新旧おおぞら夢の共演!

過糖さん、DF200再生産もよろしく。
747名無しでGO!:2005/07/02(土) 20:53:16 ID:Hopl+uuz0
>>738
窓補強は画像で見ると一見よさそうに見えるが・・・過渡のキロ282の前例もあるしなぁ。
748名無しでGO!:2005/07/02(土) 21:16:43 ID:2N9aXEUO0
昨晩富スレにも書いたのだがキハ130が9月に延期となってorzとなってるのは私だけですか?(悶
749名無しでGO!:2005/07/02(土) 21:22:49 ID:gVcPMp9B0
>>748
安心しる。漏れもだorz
台所キハ160仕上げて待ってろってことですか?
750名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:51:20 ID:4j5WfVwC0
そろそろキハ22の試作品が出るのかな?
751名無しでGO!:2005/07/04(月) 22:48:10 ID:HTOMht7K0
美唄2号機まだかいな〜
752名無しでGO!:2005/07/05(火) 00:16:44 ID:SZUgOSai0
道内でまだ781u有る店知ってる?
753名無しでGO!:2005/07/05(火) 05:44:41 ID:qWamtMrR0
>>752
咳歩苦翻千沿線で探すべし
754名無しでGO!:2005/07/05(火) 15:40:04 ID:KcyNpR5c0
JAMで発売するDD51-502釧路機関区特別塗装って実車に存在するの?
755名無しでGO!:2005/07/05(火) 17:21:26 ID:FfGJ1+dJO
>754
ネタじゃないだろ
756名無しでGO!:2005/07/05(火) 22:57:54 ID:UmEw+2860
>753
サンクスです。
757名無しでGO!:2005/07/06(水) 19:58:09 ID:NkT7pp220
731&キハ201 年内発売はないっぽいな。やはり来春か?
758名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:00:48 ID:XQknCOfv0
キハ82単品7/14出荷キター!!






・・・ヘッドマークセットはまだですかそうですか orz
759名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:02:39 ID:XQknCOfv0
連続スマソ
よく見たらヘッドマークセット\1575って・・・高杉
キハ80/キロ80単品より高いって・・・
760名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:38:51 ID:kcBdlPf+0
アリナミンヘッドマークデツから
刻な遺産は、この程度の価格になりマツ
761名無しでGO!:2005/07/09(土) 00:16:13 ID:IHb3gAwv0
>>750
出来がしんぱぃ・・・
762名無しでGO!:2005/07/09(土) 21:55:12 ID:oVEOU9370
>>718
キハ54 今日GM下北沢に1つ見ますた 灯台下暗しかな
763名無しでGO!:2005/07/09(土) 23:09:20 ID:IHb3gAwv0
DQNな出来でも高額に・・・
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b58312479
764名無しでGO!:2005/07/10(日) 01:08:50 ID:KjPALc210
>>752
閉店した北区あいのさとにしこたま在庫あり。
土日に電話すれば売ってくれるぞ
765名無しでGO!:2005/07/10(日) 03:34:57 ID:jZrN2yRM0
>>764
そのあいの里だが、常連の知人が言うには土日すら休止状態になったそうですが・・・
766名無しでGO!:2005/07/10(日) 07:04:18 ID:KjPALc210
電話すればヨロシ。
ま、普通の人はね。
767名無しでGO!:2005/07/10(日) 12:39:25 ID:X+8Mgpto0
そう、普通の人は・・・
768名無しでGO!:2005/07/10(日) 17:57:00 ID:XYs+MoDU0
なっなっ781けいのっ!!!はぁはぁ、ゆゆゆゆuシートのある?
769名無しでGO!:2005/07/10(日) 19:06:44 ID:hEbGYTUO0
>>768
道内なら某特急の終点(大都市ではない)の街の商店街にある模型屋にあったよ、
GWの時1セットあった。
770名無しでGO!:2005/07/10(日) 20:35:55 ID:X+8Mgpto0
まだまだ沢山あるから
お金に余裕が出来たらUシート
もう1セット買わなくちゃ・・・
771名無しでGO!:2005/07/10(日) 21:11:55 ID:KjPALc210
>>768
少なくとも旧店舗の4箇所に7セット以上在庫あり>>旧あいの里ホビー
オデンハ番号は以前と変わらない。
しゃちょーが気が向いた時にいるから、電話掛けてみれば?
高確率は土曜日の午後7時くらい以降9時くらいかな?
772名無しでGO!:2005/07/12(火) 05:59:46 ID:qBqRu8Pd0
あるこんがほしい
773名無しでGO!:2005/07/12(火) 06:14:25 ID:whIRaZfi0
牛久保氏の企画していたキットは結局お蔵入りか?
774名無しでGO!:2005/07/12(火) 19:24:53 ID:j0bUaDYiO
宮沢の711買おうかな…
都内安売り店に在庫あるかな?
775名無しでGO!:2005/07/12(火) 20:13:18 ID:2KXKaMEf0
>>774
確か秋芋にあったような
776名無しでGO!:2005/07/12(火) 21:29:44 ID:C4drrnLS0
実際に乗るならともかく、模型的には非冷房の方が萌えるのだが。
777名無しでGO!:2005/07/12(火) 21:34:01 ID:j0bUaDYiO
>775
あーそういやキングス客車完成品棚の反対側に置いてあったなぁ。
レスTHX
778名無しでGO!:2005/07/12(火) 22:16:23 ID:qBqRu8Pd0
そういえば某家電店で蟻の785系ライラック投売りしてた、11000円なり
779名無しでGO!:2005/07/13(水) 04:13:12 ID:MRVJQnlz0
785系の方か、一瞬781の方かと・・・orz

すずらんマダー っ/凵⌒☆チンチン
780名無しでGO!:2005/07/13(水) 11:27:22 ID:zB0eMMKa0
>>778
よかったら詳しく教えて く れ な い か ?
781名無しでGO!:2005/07/13(水) 15:08:32 ID:X9UUSW2n0
>>>ライラック投売りしてた
どっどこだー?!
782名無しでGO!:2005/07/13(水) 21:47:33 ID:tEwFWh3JO
781が国鉄形で、785が超白矢とかのステンレス車だよな…
どっちがどっちだかよく忘れちまうorz
783名無しでGO!:2005/07/13(水) 23:41:21 ID:oVcOLcMo0
おれは281だか283だかよくわからなくなる。ハイブリッドは285か?
784名無しでGO!:2005/07/13(水) 23:44:18 ID:oVcOLcMo0
あー、297までいかないと空き番ないな。
785名無しでGO!:2005/07/14(木) 00:18:26 ID:9vo8IO7V0
今でも思わずHEAT281と言ってしまう。

あと、783や787と言われても、形式番号だけでは九州の車という実感が・・・
786名無しでGO!:2005/07/15(金) 01:30:13 ID:Wcopqd330
それより789の次を心配してみる・・・いつ出来るんだかw
787名無しでGO!:2005/07/15(金) 01:36:57 ID:xU0AG8RP0
そりゃ新幹線が来るから、当分先だろ。781だって現状残ってるのに。
FASTECHの量産車が新函館まで乗り入れて789は道央へ転用、
その時にやっと781が廃車になるかどうかだろうし。
788名無しでGO!:2005/07/15(金) 01:37:45 ID:k4SkhV7L0
789は組成が5+3から6+2に変わるようだが
蟻はどうするんだろう?
基本6両、増結2両セットのセット内容変更だけで
前回製品ユーザーのフォローない悪寒
789名無しでGO!:2005/07/15(金) 01:45:19 ID:fb+/vS230
別にどうもしないだろ。
まだ増結セットも市場に残ってるし。
再生産する見込みも当面ないと思う。
790名無しでGO!:2005/07/15(金) 09:11:32 ID:RhlajbA10
去年は蟻にしては作りすぎたからな
いつでも買えていいんだが
蟻にとっては・・・
791名無しでGO!:2005/07/15(金) 11:38:40 ID:kymjeOmCO
蟻の超白矢も腰高?
792名無しでGO!:2005/07/15(金) 13:24:32 ID:jGDmwx750
いやぁ?違うと思うが
793名無しでGO!:2005/07/15(金) 14:55:39 ID:kymjeOmCO
なら落札。突然死防止のためモーターは富のフラホに換える。
蟻さんDE15+ノロッコセット出さないかな…折れ的にキマロキを出したことに拍手!(ちなみに折れは走ってるキマロキを見たこと無い平成世代)
蟻よ、北を極めるなら711出せやゴルァァ!
794名無しでGO!:2005/07/15(金) 17:42:10 ID:+Sp+7k6t0
>>788
どうせ、FURICO281だって基本セットだけでは実車の基本編成は組めないし。
795名無しでGO!:2005/07/15(金) 21:42:00 ID:xo+HkdzI0
いや、789は組成変更に際してサハを新造するんだろ?
付属編成のモハも別仕様じゃない?
単なる現行編成の組み換えじゃない
過渡が281はるかの時にサハ単品を出したが、
そんな親切するかな?と
796名無しでGO!:2005/07/16(土) 03:42:19 ID:5haBKquI0
少なくとも市場にまだまだ在庫があるうちに生産する可能性はないと。
蟻の再生産は相当売れたのだけ対象だし
797名無しでGO!:2005/07/16(土) 10:40:35 ID:nuZDzPGK0
>>795-6
721にしたって製品化前にそういう変化はあったのにやってないからねぇ・・・
283なんか敢えて旧仕様で出してきているわけだし。

>>793
蟻が出したところで宮シ尺のを越えられるとは思えんがな。
798名無しでGO!:2005/07/16(土) 12:50:17 ID:kvIsWPS8O
宮沢711高い
799名無しでGO!:2005/07/16(土) 13:39:37 ID:zQzL/uqT0
ま、許容範囲じゃね?
10万でブラスのセット揃えるわけじゃ
ないんだから出せない額じゃなかろう。
グリ完はおしなべてあんなもんだし、
過渡・富からきぼんするならともかく
そもそも蟻に頼ろうとする姿勢が情けない。
800名無しでGO!:2005/07/16(土) 13:48:47 ID:s2Ect5O90
>>800
死ね
801名無しでGO!:2005/07/16(土) 16:29:25 ID:zf62lt8a0
つ[キユニ28]

後出しジャンケンでμ沢に負けた実例
802名無しでGO!:2005/07/16(土) 19:20:51 ID:W8dFXSPL0
他社に後だしじゃんけんで勝った事ってあったっけ。
先に出して逃げ切ったことならあるが。

角折裾、正面衝突顔、キハ40北海道仕様の側面窓などの作風から言って、
とても爺・μシ尺に勝てる出来になるとは思えないし、
まだ在庫を持っている店がある以上、仮に蟻から小売店に
市場調査があったとしても、そいつらが掃けるまで
入荷する旨の回答をするわけないだろ。
803名無しでGO!:2005/07/16(土) 19:45:31 ID:oMzTnJ/g0
店によっては、前回の非冷房6両セットさえ在庫したまま、
問屋のやることだから入れないとは言えなかった冷房化3両セットまで
かかえてしまい、さらに蟻から企画中なんて言われても、
小売店側からすれば711系なんて文字すら見たくないんじゃないの?
804名無しでGO!:2005/07/16(土) 20:26:42 ID:5haBKquI0
富がHGで711系出したら天を仰いでお布施するけどなぁ・・・
無理だな。
805名無しでGO!:2005/07/16(土) 21:52:26 ID:xb0JAAP+0
>>804
HGでもM沢より安くな(ry
806名無しでGO!:2005/07/16(土) 22:17:30 ID:zf62lt8a0
蕨向けネタ投下つミ

クモハ711-901+クハ711-901 2輛セット(登場時) ※4枚折り戸を忠実に再現!!
クモハ711-902+クハ711-902 2輛セット(登場時) ※クハの床下全面スカートを的確に模型化!!
クモハ711-901+クハ711-901 3輛セット(クハ追加3連・改造後)
クモハ711-902+クハ711-902 3輛セット(クハ追加3連・改造後)
807名無しでGO!:2005/07/16(土) 22:29:03 ID:JnvhSDld0
富はん、はょーHGキハ40 100番台、700番台、1700番台 出して

どこかのキハ40もどきはぃらねからさぁ!!
808名無しでGO!:2005/07/16(土) 22:41:08 ID:UsuB9o9S0
KATOキハ56タイプを本当のキハ56っぽくする改造がやっと終わったよ。
買った後に出た富のキハ56を資料にして(爆
ついでにTN化とかベンチレータ別体化とか・・・手間考えると富買った方が安い鴨orz...

KATOよ。せっかくキハ56タイプとして出すなら、
側面の赤帯を1mmほど細くすればけっこうイメージ出たと思うが。。。無理かな?

次は再販されるキハ40にキハ58の窓を縮小移植してキハ40-100にするつもり。
809名無しでGO!:2005/07/17(日) 04:17:01 ID:sc2zOpXM0
>>806
更にネタ追加
クハ711-106 モハ711-106 クハ711-206 3ドア化改造車シングルアームパンタセット
クハ711-111 モハ711-111 クハ711-211 3ドア化改造車下枠交差形パンタセット

でも蟻のことだから、6両セットにするよな・・・
810名無しでGO!:2005/07/17(日) 10:39:07 ID:4RSvxhhx0
>>808
乙です。狭窓化はされましたか?
俺はt0.5を上に貼って作りましたが、他の技法も知りたいもので。
ちなみに窓のRは、瞬着をてんこもりにして割箸に耐水を張って削りました。
キロは定番のサロ窓移植ですけどねw
キハ40、先日落札したんでがんがって移植してみます。
811名無しでGO!:2005/07/17(日) 13:21:50 ID:s0BgBsiT0
>>809
蟻だったらS112も出すかと…
812名無しでGO!:2005/07/18(月) 19:10:51 ID:e2lqvEGu0
トイメイツ知ってるしょ?
漏れ幼稚園前からそこに通っててすっかり店長に顔覚えられたw
昔ミニ四駆の部品買うとき金少し足りなくて困ってたら「そのぶんいらないよ」
と言われて感激した。
漏れはNゲージ買うならトイメイツ以外ありえないな、なじみの店になっちまった。
813名無しでGO!:2005/07/18(月) 19:53:10 ID:KVtnaRZ90
店長=社長さんね。
土地持ちで、お金持っているからそういう事できるんだね。
でもたまには3割引とかやってほしいぞ!
814名無しでGO!:2005/07/18(月) 20:41:41 ID:wg8o9lIpO
すごくいい店長だよ
漏れは近くに住んでるので行く機会が多いかな、最近は行ってないけどね。
隣のアベイルの土地と向かいにある畑は店長のだよ。いまは出してないけどミニ四駆のコース出したりして子どもの遊び場になってる。おもちゃ屋としてのあるべき姿だと漏れは思ってる。
地元の者として漏れは充分誇れる店だと思ってる、鉄道模型を置いてる数はあいの里が閉店してから道内一だと思うけど確信がない
815名無しでGO!:2005/07/18(月) 20:47:02 ID:Gc/6J5+70
トイメイツか。
俺は車両とか高いのは、貧乏だから割引通販・スポホ・ヤマーダだけど、パーツ系はトイメイツだな。
何より入りやすいふいんき(ry)なのがいい。

閉店セール中の某店なんぞ、ずっと睨まれっぱなしで気分悪いし。
スポホも買わない奴は万引き犯みたいな目で店員女が見てるし。
ゆっくり手にとって見れる環境としてトイメイツはとても重要です。
816名無しでGO!:2005/07/18(月) 21:09:24 ID:wg8o9lIpO
確かにトイメイツ入りやすいね、富・果糖は二割引きで売ってるし安いから嬉しい
てか近くに模型売ってる店ってここしかないから他に行く必要ないかな
817名無しでGO!:2005/07/18(月) 22:04:45 ID:oKLo0oR+O
宮沢のヤツ、高杉!
蟻のがちっとでも安けりゃ、売れるハズだよ。711
818名無しでGO!:2005/07/18(月) 23:58:21 ID:p9lICxCH0
本気で欲しい奴は多少高くても買うし、
ちょっと位安くなったくらいじゃ買わない奴は買わないし、
それで手を出す程度の奴はきっと大して欲しくない。
819名無しでGO!:2005/07/19(火) 00:17:48 ID:2xSNOKq6O
蟻785系は超白矢とライラックの2種類ありますが、一つだけ買うとしたらどっちがいいかなぁ?
スカートの丸穴が特徴的な超白矢に気持ちが傾いてますが…
皆さんはどうしました?
820名無しでGO!:2005/07/19(火) 00:22:35 ID:GQBn1YgT0
スタビライザーが不格好だったのでライラックにした。
821名無しでGO!:2005/07/19(火) 00:24:47 ID:nKnZ9/jR0
おれはスパホワにしたが上手くスカート穴と眉毛穴は塞いでみた。眉毛が大きすぎるような気がする。
822808:2005/07/19(火) 00:28:53 ID:zPVVZu+o0
>>810さん
狭窓化しましたよ。
窓の開口部+αの大きさで車体からPカッターで切り出し、
切り出したモノの間柱をレザーソーで切断。
レザーソーの切断代が狭窓化の分です。

あとは間柱を再び接着し、車体に戻して穴埋め。
キハ56/27の2両で充分お腹一杯でした。
810さんのやり方の方が簡単かもしれませんね。

本当はキロ26も作ろうと、材料(同じくサロ窓移植です)は買ってあるのですが
もう少し56/27の両数を増やさないと格好が付かないですね。
823名無しでGO!:2005/07/19(火) 21:19:01 ID:eOkRGK+i0
まだ、EC731とDC201のM車設定とか、併結時の対処法とか不明?
824名無しでGO!:2005/07/20(水) 01:50:16 ID:zyuKILO3O
>823
285系と同様普通に繋ぐだけだと思うが…
825名無しでGO!:2005/07/20(水) 02:32:52 ID:0kcftW2V0
> 285系と同様

サンライズと何か関係が...

つーか、>>823 が言ってるのは、『 6輌にM車が2輌だと問題無いか? 』って事でしょ?
( 後位の方が遅めだと連結部にテンション掛るし、逆だと押して空転やら何やら起き易くなりそうな気がするし )
826名無しでGO!:2005/07/20(水) 08:17:42 ID:w55Uac0f0
富のまいづるたんばは2M5Tですので
2M4Tでも問題ないと思われ

おれのまいたんは快調だよ
827名無しでGO!:2005/07/20(水) 10:14:08 ID:zpm4cZin0
>>825
間のT車が多いほうが座屈が起き易くなる訳で。
828名無しでGO!:2005/07/20(水) 10:25:25 ID:K37XfQ1T0
>>802
しいて言うならDE10ぐらいか
829名無しでGO!:2005/07/20(水) 12:23:23 ID:ETxZ30bs0
あれか・・・DE10・・・
動きはいいし全体としては一番マシだけど
キャブの印象が違いすぎる
16番の各社のと比較蟻のは変

過渡か富が新規リニュしたら蟻のは引退させます
今はロングリリーフとして活躍してもらうことにする
830名無しでGO!:2005/07/20(水) 12:32:46 ID:sqrd3bGs0
なかなかクローザーが現れないのもまた事実
831名無しでGO!:2005/07/20(水) 12:35:36 ID:ETxZ30bs0
過渡が意味深な生産休止をかけているから
DE10とDD13はリニュしそうなもんだが・・・と期待はしている
832名無しでGO!:2005/07/20(水) 18:02:08 ID:UA9pqS0G0
>>819
私は登場時の磊落にしましたが、超白矢ステッカーが付属してないとか、
ヘッドライト形状が現行型になってるとか思うところは多々あります(w
超白矢はやはりスタビが馴染めませんでした・・・・あと、側窓強化も
再現されてませんし。
何にせよ、どちらの製品も登場・現行の折衷になってしまってるんですよね(悶

>>823
哀歓のようにゴムタイヤ車輪でなくなる可能性なんかを思ったりします。
#哀歓はM車の入った2編成併結でも意外に結構スムーズに走りますので
833名無しでGO!:2005/07/21(木) 18:58:04 ID:YUqAU2rI0
キハ22の試作品はまだか??
834名無しでGO!:2005/07/21(木) 21:19:32 ID:/p2Ow/FI0
人民元切り上げ発表速報age
835名無しでGO!:2005/07/22(金) 02:45:33 ID:LbzxaBqDO
蕨の789超白鳥基増ゲト
素晴らしい出来です。
超宗谷にも期待age
836名無しでGO!:2005/07/22(金) 05:55:34 ID:LbzxaBqDO
過渡様が283叩き売りに懲りて、漏れが買っちゃったバケツ潰しに走りませんようにorz
人気車ではある程度競作があってもいいが、マイナーネタではある程度棲み分けをしてくれればベストなんだが…
837名無しでGO!:2005/07/22(金) 23:05:02 ID:+/E1JiU90
ジョイフルトレインを充実させてくれ
838名無しでGO!:2005/07/22(金) 23:21:27 ID:pq71xKkO0
>>838
コヒレインボーが出たらそれこそ天を仰いで(ry
839名無しでGO!:2005/07/23(土) 01:59:48 ID:P5J8UlvA0
オレはクリスタがいい
840名無しでGO!:2005/07/23(土) 04:01:47 ID:Wa+B1+0f0
ニセコEXpを・・・

DDF?何ですかそれ?
841名無しでGO!:2005/07/23(土) 04:02:42 ID:VSYxD46yO
漏れはアルファコンチネンタルEXP
842名無しでGO!:2005/07/23(土) 05:20:27 ID:i8R+0R880
>>838>>837の間違いですた。

現行のコヒスーパーカー軍団は完全制覇したことだし
次はJT攻勢・・・なのか?

某蕨ならやりかねん。
843名無しでGO!:2005/07/23(土) 08:18:49 ID:qNAqf4Db0
蟻は未だにJTには殆ど手をつけてない件
北海道のは流用・バリ展開難しそうだ品
844名無しでGO!:2005/07/23(土) 12:38:13 ID:LGSJW1H10
つ 座敷DC、夢空間、和蘭、由布DX

だけどキハ183-1000って電車の併結考慮のせいか、
車体長が短いんだよな。流用できるとこすくないし・・・
コヒは逆に電車が気動車、客車に合わせた車体長だが。
845名無しでGO!:2005/07/23(土) 14:22:37 ID:qNAqf4Db0
>>844
193−1000は3種も出せる件

あれは定期特急用だし
ちょっとJTとは違う気もするが・・・。
夢空間は24系のバリ展開だしさ
846845:2005/07/23(土) 14:23:12 ID:qNAqf4Db0
183−1000ね
847名無しでGO!:2005/07/23(土) 14:59:21 ID:inf4r1u50
>>845
いんや、4つでつ。和蘭村、ゆふ森II、和蘭医師、ゆふDX

トマサホは、トマサホとマウントレイク
ニセコEXPは、ニセコEXPとファイターズ
ついでに
アルコンは登場時の暫定増結キロつきと正規の中間増結登場後で、
アルコンとリゾートエクスプレスなら・・・
848810:2005/07/23(土) 20:12:30 ID:uCTv5QS10
>>822
808さん、その手がありましたか。正確に角のRを出せそうですね。
俺のやり方だと、ちょっと油断するとRが崩れてしまうんですよ・・・。
今度富キハ58P窓でやってみます。
キハ40も窓移植でなされますか?

あとキロの件ですけど、キハキハキロキハで「すずらん」ができますよ。
あと1両、がんがってくださいな。
849名無しでGO!:2005/07/23(土) 21:03:14 ID:rE+2/johO
北虹も183-1組み込みと2種出せるな。
850名無しでGO!:2005/07/23(土) 21:37:58 ID:qNAqf4Db0
>>849
こうだな

・噴火湾を駆ける!!特急はこだてエクスプレス5両セット
  ・・・5両編成を組成した頃の編成を再現
・青函トンネルを跨ぐ北海道の風!特急さくらエクスプレス6両木箱セット
  ・・・ED79牽引の姿を再現。ED79はどらえもん仕様
・代走は任せろ!ノースレインボーエクスプレス5両セット
  ・・・キハ183−1を組み込んだ姿を再現
851名無しでGO!:2005/07/24(日) 01:34:08 ID:2EqDyD8m0
>>849-850
日本レストランエンタプライズ183-1組み込み、
出せるかもしれないけど、仮に出たとして買うのか?
852名無しでGO!:2005/07/24(日) 09:18:53 ID:cISbbmzgO
今から785買いに逝くょぅ
快速空港を楽しみたい&u席車ホスイ&列車名のイメージのため、超白矢のセトにします
ああでも悩ましい…orz
853名無しでGO!:2005/07/24(日) 22:04:26 ID:f4wcISau0
蟻でもいいから(但し新規金型で)、
14系500番代急行宗谷・天北・利尻セットを出してくれ
854名無しでGO!:2005/07/24(日) 22:32:56 ID:FTaKa1wAO
853 金型を新製したところで蟻は蟻
BRヨ231をリメンバーせよ。
855名無しでGO!:2005/07/24(日) 23:39:05 ID:vKYUh2Gp0
キハ183系を増備したはいいが、こいつだけは道外車なんだよな・・・
856名無しでGO!:2005/07/25(月) 20:16:25 ID:N4EGN8M90
>>853
宗○・天○・利○

超宗谷試作品キター!
857名無しでGO!:2005/07/25(月) 22:13:22 ID:PqfF7HgS0
KATOから731系が予定品でアナウンスされているけど、ちゃんとシングルアームパンタになるんだよね?
858808:2005/07/25(月) 22:17:36 ID:C7Ih3ly20
>>848
810サン
そうなんです。窓Rはバッチリです。
間柱をぶった切ったバリ処理は面倒ですが。
キハ40も窓縮小移植で作るつもりです。

ところで、キハ58P窓からの改造ということは200番台ですか!
模型化されてないし楽しみですね。

編成アドバイスどうも! KATOキハ56タイプはもうタネ切れですが、
キハ58が何両か余ってるので増備します。
ああ、でも非冷房屋根が無いんだった。マンドクセー


私信スマソ>ALL
859名無しでGO!:2005/07/25(月) 22:48:43 ID:+18Qx9aPO
785に爆萌え中なので北海道エリート車軍団スパイラル確定
恋の病気ならぬコヒの病気にかかってしまったとです…
860名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:11:31 ID:9z6VC72vO
北斗星、トワイライト、カシオペアの“豪華寝台御三家with DD51”を揃えて…。つぎに赤熊…。
861名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:37:57 ID:rKmpj/Rf0
>>860
そしてコキスパイラルに陥る、と。
チップワムが出たら危険ですなぁ。
862名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:44:15 ID:rKmpj/Rf0
そういえば、既に過渡から出てた・・・ワム480000
863名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:45:31 ID:XnTbV/da0
>>860
エルム、梅空間も混ぜてやってくれ
はま○すは、混ぜんでいい
864名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:19:34 ID:jN+9B4SS0
785のヘッドサインシール、ちゃんと中に貼れるのに今頃気が付いた。orz
865名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:20:37 ID:DH7Gf7al0
>>858
うは・・・そんな手で小窓化できたんだ・・・orz
キハ58の使うなんて思いもつかなかった

キハ400作ってるんだけど
プラ板でやってしまったorz
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1618.jpg

作り直そうかな・・・キハ58潰して

866名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:26:48 ID:ohipvGPnO
785の2両編成(NE100番台編成)が単独運用
された事はあったのでしょうか?
常にNE0番台の4両編成と併結して運用していたのかな?

…と教えて君の内地人でスマソ
867名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:49:46 ID:jN+9B4SS0
2つくっつけてuシート入りなら。
868名無しでGO!:2005/07/26(火) 05:55:34 ID:ohipvGPnO
蟻785について度々の質問で申し訳ないですが、
曲線通過時にクハとクモハの台車排障器がスカートに干渉しないですか…?
細い部分をニッパーで切れば無問題ぽいが、なんか勿体ないしなぁ…
仕方ないんで排障器を外して走行させてますが。
869名無しでGO!:2005/07/26(火) 14:22:13 ID:S/rx1Amn0
>>861
そして次はトラ90000スパイラルですよ。
#可愛製品は高いので私は4両しか・・・orz

>>868
785発売時にカキコした記憶が有りますが、仰るとおりスカートと
スノープローのステーが干渉します。<TN化すると顕著ですが
ですので、ステーをニッパー等で切り飛ばせば問題ないです。
#スノープロー自体は台車に固定されてますしね
##因みにM付先頭車はその心配がありません

スノー「プラウ」と聞くと違和感を感じる古い人でした(爆)
870名無しでGO!:2005/07/26(火) 16:23:31 ID:IhzcgO5IO
Nでエルムと夢空間あるの?
871名無しでGO!:2005/07/26(火) 17:34:05 ID:7y+830/t0
>>870
釣りでつか?
872名無しでGO!:2005/07/26(火) 20:37:29 ID:VkOZhkSX0
蟻のスノープラウは、キハ281/283のときもそうだったけど、
漏れは思いきって外しちゃう派。
873名無しでGO!:2005/07/26(火) 20:42:43 ID:fUnnd08FO
>>866
一時期、合間運用ですずらんに使われていたことがあるそうな。
(2+2で)
874名無しでGO!:2005/07/26(火) 21:01:22 ID:Y4d8eZJe0
ちほく高原鉄道999号仕様マダー?(TOMYの限定品)
オマイラ、もう予約したか?
あれはかなり値段が高いが、売切れる確立高し!(この際、買っとけ…)
レイアウトにはもってこいの車輌だべ!
875名無しでGO!:2005/07/26(火) 21:02:32 ID:SmNBEvh60
松本励磁のぼった栗版権車両なんてイラネーヨ
通常仕様のちほく2両セット出るまで待つ
876名無しでGO!:2005/07/26(火) 21:15:34 ID:Y4d8eZJe0
>>875
通常仕様?!プッ…
ノーマルは出ないと思うよ。どうしても欲しけりゃ、9月に出るキハ130形を
塗り替えるんだな。
877名無しでGO!:2005/07/26(火) 21:18:02 ID:SmNBEvh60
釣りか・・・荒らしに釣られてしまった
878名無しでGO!:2005/07/26(火) 21:37:44 ID:DFTa3Er90
>>873
あれは合間ではなく781系の改造のためすずらんの一部運用を785系付属編成2+2の4連や
183系気動車3連で代行運転していたことがある。
879名無しでGO!:2005/07/26(火) 22:14:14 ID:Bu5ok05i0
>>70
エルムは蟻と富から
24系-900は蟻から出てます、とマジレス
>>872
(・∀・)人(・∀・)
>>873
d
>>874
マイクソの服部君とか幾多郎を見る限りではそうは思えないが…
富クオリティなら売れるかな?
880名無しでGO!:2005/07/26(火) 22:25:57 ID:8yWHXlt10
>>879
蟻のエルムは、そう銘打ってるだけで、あの編成で走ったエルムは無いからなぁ。
881名無しでGO!:2005/07/26(火) 22:33:18 ID:CoM1Uv940
エルム害の悪夢空間(ボソ
882名無しでGO!:2005/07/26(火) 23:46:22 ID:Bu5ok05i0
>>880
利行くんの妄想エルム風客車ですかそうですか
883名無しでGO!:2005/07/27(水) 00:03:17 ID:vdDy7/hm0
>>879
874はスルーしな。
根拠全くなく煽る小学生並みの香具師だから

ちほく通常は出るでしょ。いい加減なこというのはやめて欲しいな
884名無しでGO!:2005/07/27(水) 10:17:24 ID:kKcatYbl0
コヒ車のモノクラス編成セットをみると、どうも北斗星81,82号セットが出る気がしてならないのだが・・・
885名無しでGO!:2005/07/27(水) 10:31:30 ID:h+jWxHib0
カニ25502+オロハネ25552+オロハネ25555+オロネ25551+スシ24508+オハ25551+オハネフ252
うーん鼻時が出るゥ・・・・
886名無しでGO!:2005/07/27(水) 10:33:04 ID:vdDy7/hm0
また>>874が湧いてきたか?
887名無しでGO!:2005/07/27(水) 10:53:46 ID:07HGGink0
>>878
2+2で超白矢に使われたことあるよ。
漏れが実際に見たから間違いない、恐らく検査が重なって基本編成が
足りなくなった時にだけ使われたと予想している。
888名無しでGO!:2005/07/27(水) 19:42:47 ID:ujfKSyF80
889名無しでGO!:2005/07/27(水) 21:01:27 ID:nEeZ+UrDO
今月末道内某店開催の模型販売会に183HETやレッドトレイン、781Uが出品
890名無しでGO!:2005/07/27(水) 21:07:00 ID:J7w5OY2H0
>>888
キハ22、
側面に違和感が・・・
891名無しでGO!:2005/07/27(水) 21:07:57 ID:6/rHgJaI0
>>889
詳しく
892名無しでGO!:2005/07/27(水) 22:27:30 ID:5YVcjuTA0
>>890
なんか、窓がキハ58並の大きさみたいだな。
893名無しでGO!:2005/07/27(水) 22:54:02 ID:PdnrpiFn0
結局どうしようもない対決ということで?>自慰と蟻のキハ22
894名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:15:42 ID:nEeZ+UrDO
895名無しでGO!:2005/07/28(木) 04:44:20 ID:40YflyvAO
キハ150富良野をタム値でゲト
コヒ車は降雪時安全確保のため、ライト配置が激しくカコイイ
漏れがコヒネタ好きな主な理由は
@新車のデザインAライトD雪中驀進Eスオミたん
な訳だが
896名無しでGO!:2005/07/28(木) 10:46:57 ID:bWO66hkR0
貫通扉がキハ20にも見えるのだが・・・orz
897名無しでGO!:2005/07/28(木) 11:04:29 ID:jr1M+ZEi0
側面窓もでかすぎ

898名無しでGO!:2005/07/28(木) 12:22:39 ID:O8DGY5jO0
>>895
ドサクサ紛れに何だその5番はw
フィギュアの人ですかw
899名無しでGO!:2005/07/28(木) 15:03:56 ID:R9oVsonU0
北へじゃ〜んぷ!
900名無しでGO!:2005/07/28(木) 19:01:12 ID:MXdo4TVg0
キハ150富良野を増備したいんだが安く買えない腹いせにレス。
からまつの模型は状態の割には高いぞ。
送料かけてもオークションのほうが安い
901名無しでGO!:2005/07/28(木) 20:53:42 ID:X5xwOF2q0
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1634.jpg

マイクロのキハ22の側面客室窓、角張ってる&大きすぎるやないか? 
実車はもっと丸びをおびてるような・・・。
もしやGMの方がまし??? ぜひとも修正してくれ〜!
タブレットキャッチャー付いてるけどすぐに取れそうだな。
902名無しでGO!:2005/07/28(木) 20:59:45 ID:S8X4hLDe0
>>901
俺が撮影してきたんだけど
実際似ていないと思いますよ、それ。
自慰のほうがマシかも試練

しかも4両セットだし・・・
903名無しでGO!:2005/07/28(木) 21:10:45 ID:CCh+6mU00
>>902
DF200でハァハァしてまつ。
コキがたまらんw!北の最強DLその名はレッドベアー!
DJ8月号にDF200特集載ってるぞ〜!
904名無しでGO!:2005/07/28(木) 21:11:12 ID:bWO66hkR0
分厚い幌枠のせいか台湾国鉄にも見えるのだが・・・
GMに対するアドバンテージといえば床下くらいなものだな。
予約キャンセルすべきか激しく迷う…
905名無しでGO!:2005/07/28(木) 21:13:54 ID:S8X4hLDe0
>>904
M車の床下はひどい出来だったぞ
まぁ自慰動力もアレだが・・・
906名無しでGO!:2005/07/29(金) 02:13:42 ID:MaDzzH8Y0
>>901
こんなもの22じゃねぇ
やっぱりポリバケツだな
907名無しでGO!:2005/07/29(金) 04:01:25 ID:OcJCH7AtO
富ハードゲイキハ56 秋田無で半額ゲットしたので、過渡キハ82と並べてハァはぁ?
キハ56のロングボディにびっくり!!
キハ82も延びたハズなのに… さらにロング!
908名無しでGO!:2005/07/29(金) 05:40:45 ID:CjwfRnVd0
予約しなくてよかったキハ22らしきもの。

蟻のキハ22もどきの出来だと、
GMがキハ22の完成品を出しそうな予感。
ヘッド&テールライト点灯(たぶん片側w)、M車は富使用で。
909名無しでGO!:2005/07/29(金) 06:05:21 ID:GCFq4DunO
要り(ry
買い(ry

カムバック!シバ(懐ry
910名無しでGO!:2005/07/29(金) 08:31:02 ID:hkS6S1dbO
蟻22は叩き売りになったら仕方なく買う

蟻のコヒ車、新型車は割りと出来いいんだが…キハ40とか400はorz
911名無しでGO!:2005/07/29(金) 09:16:43 ID:19TUrtSy0
GMの方が出来がいいじゃん・・・
912名無しでGO!:2005/07/29(金) 09:19:45 ID:hkS6S1dbO
じゃオナ屋のにするか…
913名無しでGO!:2005/07/29(金) 09:57:25 ID:Mi8JLEw6O
俺も地元北海道の鉄道が萌える。その理由は
1.ローカル車が萌える。
2.雪中驀進が萌える。
3.青函連絡船(特に洞爺丸)が萌える。
4.ちせタソが萌える。
5.スヲミタソが萌える。
914名無しでGO!:2005/07/29(金) 10:54:12 ID:5JcqM/+60
6.石田絵里子が萌える。
7.AVの話は俺的におkだから萌える。
915名無しでGO!:2005/07/29(金) 10:55:12 ID:+WOroUWc0
>>913
4と5がわからん。
               _,.__
            ぇYにェt:、ヽ
           /´   `ミ、}} ハ
              {     i.j!゙レ' }
           !|i    i lj| |_,.ィ
           |l!{、川!l|lfT´ lヘ
               |!Y^t_lリi^| _,ゝ、)
          r'r_ノ   r' 〔
                  ⌒`

俺の場合は…

1.一直線に続く道路と線路
2.キハ22
3.廃屋
4.仮乗降場
5.キロポスト
916名無しでGO!:2005/07/29(金) 11:01:25 ID:26gvpzw7O
自慰の側面に蟻の顔で、多少マシになるのでは?と思うのは、
実物を知らない道外の人間の戯言ですかね?
917名無しでGO!:2005/07/29(金) 11:16:14 ID:OcJCH7AtO
913 最終兵器でつか
918名無しでGO!:2005/07/29(金) 11:18:34 ID:Dgsqfk9m0
>>916
自慰のは側窓の間隔がぬるぽ
919名無しでGO!:2005/07/29(金) 12:11:38 ID:MaDzzH8Y0
>>913
世界を破滅させる小樽出身の兵器と旭川在住のフィギュアスケーターかw
920京子たん:2005/07/29(金) 12:17:32 ID:hkS6S1dbO
ひとつ確認させて!
超宗谷はどちらを買う予定なの?
921京子たん@ハルマゲ丼:2005/07/29(金) 12:22:44 ID:hkS6S1dbO
>915
ひょっとしてマジレス?
「北へ。 ハドソン」でググれば分かるわよ。
922名無しでGO!:2005/07/29(金) 12:54:24 ID:19TUrtSy0
ゲーオタ逝ってよし
923名無しでGO!:2005/07/29(金) 14:09:13 ID:x1auXVF00
DD51更新B工事車を買ってきた

HGなのに1両¥2100。思わず2両買ってしまいました(゚д゚)ウマー
924名無しでGO!:2005/07/29(金) 14:48:43 ID:hkS6S1dbO
琴梨タソ!!
僕と一緒に快速エアポートで新千歳から札幌までシコシコハアハアしよう!
925名無しでGO!:2005/07/29(金) 14:51:39 ID:y+AL53JV0
ID:hkS6S1dbO←こいつって最近あちこちの模型スレに出没してる基地外君だろ?
926名無しでGO!:2005/07/29(金) 15:29:42 ID:bD25pmGy0
↑基地外キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
927名無しでGO!:2005/07/30(土) 11:11:06 ID:e1dsuH2t0
と、いうことで見事に有井のキハ22は滑りましたとさ
928名無しでGO!:2005/07/30(土) 14:23:44 ID:KeR2etzm0
非常に残念だ。>蟻キハ22
929名無しでGO!:2005/07/30(土) 17:56:21 ID:zYXn7TGC0
蟻キハ22のスノープローはどうなの?
930名無しでGO!:2005/07/30(土) 23:56:37 ID:HasSdgvz0
富か過渡に期待しよ…いつになるかわからんけど。>キハ22
931名無しでGO!:2005/07/31(日) 01:18:31 ID:BussgYce0
やっぱり富HGに期待したい→キハ22

せっかく完璧なデキのHGキハ56が存在するのに、
混血相手に恵まれないなぁ。
932名無しでGO!:2005/07/31(日) 03:27:03 ID:NYoyll/q0
こんなタブレットキャッチャーありかよ・・・orz
ttp://www.geocities.jp/bingo_8197/kiha22.jpg
933名無しでGO!:2005/07/31(日) 09:09:19 ID:ikJRCipm0
>>932
蟻ですw
934名無しでGO!:2005/07/31(日) 13:16:55 ID:+8Y1GpPj0
>>932
ベンチレーターの色が濃いキハ22なんてありかよ・・・orz =3
ttp://www.geocities.jp/bingo_8197/kiha22.jpg
935名無しでGO!:2005/07/31(日) 13:28:09 ID:LI6/HQrB0
それが“蟻”の常識
936名無しでGO!:2005/07/31(日) 14:04:23 ID:WLh9KiLV0
まだまだ問題箇所蟻、蟻キハ22

テールライトが炉利仕様、横のタイフォーンとほぼ同じ大きさ!
実車は小さいのに・・・orz

ttp://train.khsoft.gr.jp/lib/2005ginza/a032.jpg
http://omotetsu.web.infoseek.co.jp/omoide/hamaton/file/hamaton15.htm
937名無しでGO!:2005/07/31(日) 15:17:57 ID:paOCjLMMO
爺とどっちがマシかな…
938名無しでGO!:2005/07/31(日) 16:54:47 ID:8vzkiup60
・気長に富HGを待つ

という選択肢もお忘れなきよう。
939名無しでGO!:2005/07/31(日) 18:22:59 ID:tVyUIHO00
牛丼屋で富56セットを11000で購入。
富58改造の56とつなげて10両編成で走らせます。
940名無しでGO!:2005/07/31(日) 20:10:04 ID:Ljfj/Amu0
爺のキハ281系スーパー宗谷楽しみぽ。
941名無しでGO!:2005/07/31(日) 20:35:23 ID:AOgMii4p0
>>940
え〜っと、どっから突っこんだらいいか教えてくれ。
942名無しでGO!:2005/07/31(日) 20:50:42 ID:0Nbaq1iy0
>>941
19歳の基地外だからスルーしてくれ
943名無しでGO!:2005/07/31(日) 20:56:58 ID:Ljfj/Amu0
>>942
誰それ?!スルーはなしよ!反則だから…
944名無しでGO!:2005/07/31(日) 22:06:17 ID:H7ego4Ea0
つーかuシートって人気高いんだな・・・知ってる模型屋には2セット程まだあるのに・・・
945名無しでGO!:2005/07/31(日) 22:43:07 ID:jOFaVTsg0
何系か不明な点
946名無しでGO!:2005/07/31(日) 23:22:32 ID:Q99lQTE60
>>937
爺は致命的なエラ〜があり・・・orz
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1651.jpg
947名無しでGO!:2005/07/31(日) 23:34:56 ID:UgEaSZIT0
キハ281を宗谷本線で走らせたらもっと速くなる?
948名無しでGO!:2005/08/01(月) 01:29:28 ID:Z97NTXWC0

いくら何でもレール軽過ぎるだろ?
949名無しでGO!:2005/08/01(月) 08:07:14 ID:smawsilu0
>>944
781系uは人気あるな
流石にあまり売ってない希ガス・・・@東京
950名無しでGO!:2005/08/01(月) 14:10:46 ID:lFxhGOVk0
流れを思いきりぶった切るけど、
昨日のC62で、警報装置付の踏切通過の空撮を見て思い出したんだが、
函館本線とか今はなき上砂川支線とか深名線とかの踏切には、踏切制御機器箱の代わりに、
かまぼこ屋根の小屋に制御装置が収められている場合があったんだわ。
まだ深川界隈では現役のもあるけどね。
道道の踏切をイメージした第一種踏切を再現するなら、箱ではなく小屋にすると北海道らしくていい鴨。
951名無しでGO!:2005/08/01(月) 17:06:03 ID:Y0QSygRi0
>>944,>>949
721系なら、そりゃ残っても仕方ない罠。
全室uシート待ちの人が多いだろうし。
952名無しでGO!:2005/08/01(月) 22:24:06 ID:Axh2ZNQO0
721系は、なかなかソツないデキなので、バリ展開には期待できますな。

781系は900番台を購入して懲りた。完全新規にならないかなぁ
953名無しでGO!:2005/08/02(火) 16:48:13 ID:OKnCTzW80
キロハ182を作ろうと考えていますが
客ドア上の小さな冷房機(わかるかなァ?)は
どっかで売ってる?
自作?代用?
954名無しでGO!:2005/08/02(火) 20:31:00 ID:q4O9158U0
>>953
自作したほうが金を節約出来るし、一石二鳥だぞ。
955名無しでGO!:2005/08/02(火) 20:39:23 ID:FC/ZGBRP0
漏れは京王6000のクーラーを2つ切りついで作ったよ。
956名無しでGO!:2005/08/02(火) 20:40:01 ID:FC/ZGBRP0
普通席のクーラーみたいなのじゃなかったのかスマソ。勘違いしてた。
957名無しでGO!:2005/08/02(火) 23:24:00 ID:gXr9abI70

喫煙席用のベンチレータみたいなもんじゃ無かったか?
958名無しでGO!:2005/08/03(水) 04:38:10 ID:mQkRUkq50
>>953
つ「宮沢711クーラー(余りが出る)」
959953:2005/08/03(水) 08:54:09 ID:wK5yQTU+0
http://junkbox.ddo.jp/models/dc/ltd-exp/dc183okhotsk21.jpg

>>958
なるほど。サンクス 気がつきませんでした。
960名無しでGO!:2005/08/03(水) 09:31:28 ID:fs/+NN5c0
>>959
うまいなぁ。漏れのなんてクーラー脇のランボードを残すために、
換気装置撤去後のやすりがけが上手くいかなくて屋根がぼこぼこ。(つД`)
961名無しでGO!:2005/08/03(水) 09:34:20 ID:7xRxbOtf0
>>959
(゚д゚)ウマー
962名無しでGO!:2005/08/03(水) 12:30:06 ID:SKWBFeUn0
>>959

これってGMのNo.70-6「WAU102分散クーラー」と同じものと思われ。
711持って無い人はこちらを使えばよろしいかと。

てか711の冷改にGMクーラーが使えるってことだね。
963953:2005/08/03(水) 14:30:01 ID:wK5yQTU+0
>>962
GMパーツでいいんですね!
サンクスです。
さっそくアキバGMへGO!!しまつ。

964名無しでGO!:2005/08/03(水) 14:55:43 ID:iFmcTSCA0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、
客が新幹線に移れば大阪以東では儲けがJR東海の物になってしまいます。
何故、JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。
2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。
確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、 JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして自殺しようとした事によって起きたのです。
106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに被害者のようなふるまいをした。
このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。運転士はJR西日本に殺されたのではなく、
運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。 最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。
運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ 人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの不便なダイヤに改正することを
余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、 まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら、ほぼ確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、
こちらは圧倒的に不利になります。まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
965名無しでGO!:2005/08/03(水) 19:41:13 ID:wz4ixeKF0
>>964
ここは酉スレではありません




と夏厨に釣られてみるテスト
966名無しでGO!:2005/08/03(水) 20:10:44 ID:E3BjyYkw0
         _,,l'、─ニ=-‐‐=-、
l'、       / /| ','~     ) ヽ,,,
.ヽ`''-,,,   /<,,,/''>| `-,,_,,-''~ ,'/ l
  \  '''-/, ,__, 彡 '、   ,,,-ニ  /}
   \,,;;;{コ E 彡   '-─''-~  ,,/ ヽ     夏のし尺西日本魍退治に
     〆i},;w/=  ,,,-''' ̄ ,,─~~ /  |     響鬼さんがやってきましたよ
     ヽ,ヽ、, 、,,/,,--~ ̄    /  ,,l
       ',ヽl l /~ __,,,,,,,−' ̄,,,,,,/l
       }-、 ' ,ニ=,,_''‐---‐'''~~ ,,| |
,       ヽ{     "'''=-----‐''~_,-┘
ヽ、     <l/l、  ヽ, ~"'''''''''ニ"" ̄~
  >‐-、    ヽヽ,-、__l >‐''""",,-‐ニニ~~
,,;''  ̄ヽ}     \.l,,/  ,,/~~/~ ,,/,,
'  ,,, ''''''ヽ、  / / [ >,,/~;;/~/~
‐'''''''''''' 、,,''ヽ,/ / /,/";;/;;;;;;<
      \/ /  /,, ''-,,///;;;;;,-ニ−
967名無しでGO!:2005/08/03(水) 21:27:30 ID:G5zKa54x0
蟻を期待しすぎた。キハ22の出来。所詮蟻だった。
968名無しでGO!:2005/08/04(木) 18:54:48 ID:6a56L1Au0
969名無しでGO!:2005/08/06(土) 05:57:58 ID:TEbdNt+f0
蟻のHPにキハ22試作品が未だに掲載してない件について。
修正してるのかなwww
970名無しでGO!:2005/08/06(土) 10:54:27 ID:bD29P90s0
修正してくれるなら来年まで待ちますよ、マジでw
971名無しでGO!:2005/08/06(土) 12:50:49 ID:JJexF3yH0
希望小売価格の修正をしています。

蕨製作所
972名無しでGO!:2005/08/06(土) 13:54:11 ID:e7KFJV9uO
呪っ娘の製品化キヴォンヌ>バケツ屋
973名無しでGO!:2005/08/06(土) 23:55:38 ID:2x3ijOyE0
オクハテがM車になりますが、よろしいですか。
974名無しでGO!:2005/08/07(日) 09:11:52 ID:OG56eVq40
>>968
現在8,500円!キハ183が一両で8500円!?狂ってないか??

オホーツク色のキハ183は蟻から当確。もしかしたら富からも、、、
975名無しでGO!:2005/08/07(日) 23:16:03 ID:98FKXsHX0
>>974
マヂですか・・・(;´Д`)<当確
976名無しでGO!:2005/08/08(月) 01:19:30 ID:6sdagPOz0
>939
冨のキハ56シリーズ、何が悪くて売れないんだろ?
977名無しでGO!:2005/08/08(月) 01:25:10 ID:0PCwYpqf0
パノラミックが出ないからかな
俺は末期しか知らんのでパノラミックなら( ゚д゚)ホスィ・・・
978名無しでGO!:2005/08/08(月) 03:08:53 ID:6PF8bHJxO
>>976
今更出されても、本当に欲しい人は改造で作っちまってるから。
979名無しでGO!:2005/08/08(月) 06:41:32 ID:cTozwCJ10
でも、ミッドナイト編成は欲しいな・・・
980名無しでGO!:2005/08/08(月) 07:54:32 ID:6PF8bHJxO
>>979
禿道!
基本27+27だから、改造で作っても動力を都合せなアカンからマンドクサ。
981名無しでGO!:2005/08/08(月) 08:24:35 ID:0PCwYpqf0
>>978
加工派ばかりじゃないからね
世の中
982名無しでGO!
○○派だから○○する、というのではなく欲しい形式があって、
市販の完成品で出て無いから、ほんじゃがんばってつくりましょ、
とそれだけのことなんだが。なんか難しく考えすぎてないかなぁ。
加工しなくて済むならそれに越したことは無いわけで。