>>913 南海とか近鉄の方が先じゃないの?<幅広機
915 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 18:02:07 ID:5DDIxaCf0
今日、羽田からの帰り、バスで帰ってきたが、到着ロビー設置のバスの券売機
つかって乗車券買ったら、柄がバスなのに「PJRてつどう」だった(設置が京急
バスだから?)。当然きっぷは非磁気券だが、昔のJR非磁気券のように真っ白
かと思ったら、裏にもPJRてつどう柄が印刷してあった。
916 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 22:59:04 ID:PJNu9RLu0
素朴な疑問。
福岡空港の券売機で京急の切符買ったらどんな柄で出てくるの?
918 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/08/20(土) 02:54:52 ID:PO2AqG/d0
>>901 ヲレの持っているモノレールsuica
登場してすぐに買った物で当然ながら電子マネー非対応w
東京を離れ、年数回使うのみになったのにもかかわらずだんだん劣化していき
ゆがみ、色の剥離が出てきたw
現在のところICチップは無事らしく機能に異常なし。しかし、地元のJRで
使える時まで持ってくれるのだろうか・・・・
なんだかんだ言ってsuica登場から3年以上経ったけど、毎日使っている人の中には
(通常考えられる範囲での使用で)ICチップが逝ってしまった人のいるのでは?
と思う時がある。
919 :
48スレー811 ◆vs.J5n5pGw :2005/08/20(土) 02:57:46 ID:PO2AqG/d0
>>918 ICチップが逝った話は聞かないが、
タッチ時にカードを押し付けて曲げるため、内部のコイルが断線してしまった
という話はしょっちゅうある。
>>919 酉&テクノスさん、頑張ってるなぁ〜
束だったら首都圏のお下がりを転配して終了〜なのに。
921 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 12:16:08 ID:3DGpZ8G30
>>916 たぶん普通の京急券売機と同じ柄(PJR)じゃない?同様に痴呆空港にあるモノレール券売機も
東京モノレール柄(TMK柄)かな?
922 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 12:33:07 ID:ndj5/kDW0
エラーって起こることがあるんだね
大阪駅のホーム上の入金機
カード残額 1180円
投入金 2000円
おつり 0円
チャージ後残額 1180円
ってなってるのを見た。パネルをあけて駅員がお金返して調整していた
>>920 まだ東京でSuicaが登場したばかりのころは私鉄との連絡改札に
端末や処理機が整備されていなくて、どうしたらいいかわからずそ
Suicaを端末のないとこへひたすらタッチしたり、そのまま投入口に
突っ込んじゃう利用者が結構いました。
投入されてた場合、奇跡的に取出口まで行けば良いのですが(傷だらけだけどw)
途中で詰まっると大変。
変形したり(堅い&厚いので取り出すのがきついw)して機能が逝ったSuica
も結構あったのですが、そういう場合って交換してもらえたのだろうか?
とふと疑問になります。
ちなみにうちは(物買える機能がないのは寂しいのでw)次に
来月した時に電子マネー対応に交換してもらうつもり。
気がついたら900超えとる。
さて980こえしたら次スレ立てようかと思案中・・・・
>>924 コイル断線なんかで逝っちゃった場合は再発行してもらえる。
手数料はかからないし、破損してはいるがカードは束に返却するので
デポジットも一旦返還され、新しいカードのデポジットに充当される。
但しカード裏面の番号が判読できることが条件。
926 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 02:44:38 ID:j4CEGeeT0
>>85 乗車変更ではなく、区間変更では?区間変更なら乗変した切符でも区変した切符でも更に変更できます。
927 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 02:57:54 ID:j4CEGeeT0
>>880 それでよく駅員が掃除してるんだね。切符買っている中年男性に「最近ガムをつけるのが多いんですよ」なんて話してた。
>>922 某駅でこの前パスネットのみで精算したら現金が出てきた。
何で東武北千住は改札機が日信なんだろ?
伊勢崎系統は東芝なのに…日信は東上系統なんだけどね
まあ、北千住はハンドラだけなら3社あるんだな…東芝がメトロとTX 日信が東武 オムロン(ハンドラ)が尺
929 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 18:58:04 ID:j4CEGeeT0
930 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 19:05:36 ID:+f9IgVU/0
>>83-84 >精算券で再乗り越しする場合は
>再乗り越し部分が別途収受(=打ち切り計算)になる
これを利用すれば、2分割で安くあげたい場合、、、
(通常なら、その分割駅の改札を一旦出て切符を買い直すわけだが)
分割駅の改札を出なくとも、精算機に通して精算券をゲトすれば、
少しは時間短縮できそうだ。
931 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 19:26:42 ID:HJiA93Na0
932 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:56:22 ID:j4CEGeeT0
>>931 そこの画像掲示板、最近アクセスができなくなっている。深夜2時ぐらいには見られると思います。
>>919 その機能制限の新型タッチパネルなんですが、
鳥取県内では、あちこちの小駅中心に、ボタン式から
>>919で取り上げた
券売機に更新されているみたいですよ。
ちと脱線するかと思いますが、
>>919に出てくる機能制限の券売機、近鉄(南大阪線主要駅中心に)でもちょいとブレイク中w
フレームの色は水色で、乗車券のみ購入可。(カード類使えるが、カード類の発行は×)
934 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:34:01 ID:j4CEGeeT0
広島支社でも主要路線の中小駅の直立券売機改修でどんどん廉価版のタッチパネル機が増えておりますよ
傾斜型のボタン式自動券売機は後何年ぐらいもつのかな?
それが改修するときには廉価版をパワーアップさせるのか
それとも廉価させてないやつを持ってくるのか?
936 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 23:12:23 ID:HJiA93Na0
>>932 見えました。たしかに、ボタン2列の旧型ですね。
券売機壁の斜め化でタッチパネル入れたのかな?
っていうか弘前駅、すごいきれいになったな。
937 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 01:47:07 ID:cRuRH0JX0
>>927 以前、残額不足のsuicaをオレンジカードで精算したら、画面に「おつり20円」の表示が出て、現金20円が出て来たことがある。
(金額はあっていたが...)
>>925 解説ありがとうです。
>>933 >>935 中国地方(瀬戸内海沿い)、北陸での導入事例しか知らなかったのですが
これから「JR西の(地方の)中小駅のスタンダード」になる予感。
しかし、近鉄電車も導入しているとは・・・
>>929 こんな画像じゃ機種なんかわかんねーよヴォケ
とりあえず乙
>>934 近鉄名古屋線スレッドにて、それ知りましたよ。
あと黄金あたりの小駅でも、導入してるらしい・・・。
>>938 広島支社の小駅はじめ、岡山・北陸・山陰方面の小駅のほか、
和歌山でもそのタッチパネルの券売機あります。(きのくに線紀三井寺駅で発見)
>これから「JR西の(地方の)中小駅のスタンダード」になる予感。
確かに。
>>935 >傾斜型のボタン式自動券売機は後何年ぐらいもつのかな?
傾斜型のボタン式券売機って、↓の上段2つに出てくる香具師のことかな?
ttp://ku-gyou.net/etc/kenbai/jr-w01.html まあ、少なくとも、あと10年は使うんじゃないんかな?
そう、酉のコトだからねw
941 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 22:41:55 ID:dJmqXZT60
EG2ですね。
943 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 23:03:29 ID:2TYTHWb/0
近鉄の券売機で硬貨が一枚ずつしか入らない香具師で
釣銭と切符(感熱紙で裏茶)が混ざって出てくるのっていつごろから
使われてるの?
俺は初乗り90円時代からあったと思うんだが…
944 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 23:38:07 ID:dJmqXZT60
>>942 あれ、EG2って言うんですか。JR東メカのサイトの製品一覧に
束で使ってる券売機の一覧あるけど、それみて初めて型番知った。
東武北千住中蝶口に
新型券売機age
947 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 12:32:28 ID:oIlSneDO0
>>946 野田線流山おおたかのもり駅のタッチパネル券売機も日本信号製だな。
まぁ、精算機(タッチパネル型)で既に日本信号機が導入されてたし、IC
カード導入で入れ替えられる券売機は東上線、東武本線とも日本信号か。
948 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 14:55:34 ID:fzNaCMjt0
>>947 東武北千住中蝶口のタッチパネル券売機はオムロンだったよ。
949 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 16:01:05 ID:oIlSneDO0
>>948 オムロンと言うことは、共同開発機?
本線系統はオムロンVS日本信号になるのか?
オムロンVS日本信号って、空港の自動改札機みたい
ANAがオムロン製、JALが日本信号製を採用
951 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 21:30:28 ID:Y/Gq9QUI0
952 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 22:26:02 ID:ie8R1vEm0
953 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 22:58:47 ID:oIlSneDO0
>>951 サンクス!やっと東武も入れたかって感じだな。
でも、日本信号のって、領収書でないんだよね。
954 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 00:17:09 ID:MLKkc1Tw0
今日、駅の中を徘徊してるおじいちゃんを見ました。腰が曲がってるから無札で
改札を出たり入ったり、ちゃんと家に帰れたかな
955 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 19:51:24 ID:0F/PO3aM0
>>951 素人質問で申し訳無いんだが、これってオムロンの共通型とは違うの?日本信号製?
言われてみれば液晶周りの傾斜が少し違う気もするが、
画面の表示は同じにしか見えん…。
教えて詳しい人。
956 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:04:47 ID:8TOI4IDB0
>>951 試しにそこで入場券買ってみた。
フォントは特に変わってないけど、なんとなく綺麗。
957 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:06:01 ID:wHwF0wuo0
958 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:13:35 ID:0pOtjhnQ0
>>958 束のやつ、というか5社共通のやつは
「筐体が」オムロン製なわけで。
だから本当のオムロン製とは若干異なると思われ・・・
とはいえ、接客面から見ただけじゃ判らんけどな
外観が同じなので区別ができねーナ
961 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 07:30:54 ID:dkue+o6D0
>951の券売機できっぷを購入したら、
きっぷの紙が薄い!
963 :
陣馬:
>>928&946&947東武鉄道野田線は神鋼製券売機の設置率が高いです。
>>958京成線は都心ー海神間が日本信号製船橋−成田空港(ちはら台)等間が
高見澤製が多いです。新京成線はオムロン製と神鋼製の2つです。
>>752習志野の他薬園台&前原&新津田沼も京成検見川迄購入の際はカバーを
開ける方式です。
新京成の画面付券売機はオムロン製の可能性が高いです。
自動改札機は京成ではオムロン&東芝&日本信号、新京成ではオムロン&東芝
の組み合わせが一般的です。