【停車駅】北海道 新幹線【新設駅】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!:04/12/02 17:09:20 ID:ldocBurW
私は、将来リニア敷設を考慮して北海道新幹線は倶知安、小樽経由の北周りでなく、
室蘭、苫小牧、等の南周りのほうが優先すべきなのではないかと思います。
南回りの方が人口も断然多いですしね。ただこの場合問題点として、札幌駅への乗り入れ
が不便になるというものがあります。
もし旭川方面へ敷設が決定した場合、スイッチバックする必要になるからです。


と言う訳で、北海道新幹線についてマタリ語らいましょう。
2名無しでGO!:04/12/02 17:11:58 ID:smx3mkIh
                                 ∧___∧  ∧___∧
     ., -ー-, _i ̄Z,                   /;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ./ ノ     ヽ
    ._, 、し,ニ>ノ_!-, ,='=, .,-、 _          /;;;;;\;;;;;;;;;;;;;/;/  \    / ヽ
    / i',,,ノ .) l/ .l=ニニ,./ _/_/ /-、__       <;;;;ヽ;;;;;;;;、___,;;;;<  ヽ  、___,  / >
  /  / _, -'--'--'' ''''ー''Z,__ノ  /=`'V> (⌒⌒) \;;;;;;;;;;;;;\/;;;;;;;;\    \/  /
  `'ー''~ ̄      /~ ヽ, . - 、`~`''~'-ニ、,<./)/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// __     、 `\
 /~ ̄ ̄`>    .l r-、, -、  }       \)  (___);;;;;;;;;;;;;;/(____)   /´>  )
./       ̄ ̄ ̄`l l  / _ノ                   ,----------/ ̄// ̄/
l            .l ~ //~ ̄~'i /~ ̄~'i /~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~7 /        /_//_/
.\           レ'~ ./   ././   / /________/ /  /´ ̄~'7  /
  `ー-、,,,,,,,, -,      ,{   ノ/   ./            ./   \  /  /
        /      /_,~二'-'~   //~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7/  /\ \/  /
 , -ー-、 ./     /~      ,/./________./ ` ̄´  \   /
./   (_ノ     ,/_,,,,,,,,,、 ---ー'~''''~~~~~~~~~`''''ー-------'''''~7   /  /
.l        , -' ~/    * P R E T T Y N I D A +    _,/  /  /
..ヽ、_   _, -''~ ./    _,,,,、 -一一''''''''''''''''''''''ー--------一'    \_/
   ~ ̄   ./_,, -ー''''~
      ./-~ 
3名無しでGO!:04/12/02 17:12:26 ID:7k+hxfmL
4名無しでGO!:04/12/02 17:29:35 ID:ldocBurW
青函トンネルを整備新幹線とすると、木古内か函館から普通の新幹線になると予想されます。

■函館まで整備新幹線乗り入れの場合の利点
函館北部周辺で在来線と乗り換えるターミナル駅を増設しなくてよい。
五稜郭ー桔梗間にもし新函館駅を増設する場合、木古内方面から大沼公園方面へ
旧カーブする必要があるがこれを回避できる。
函館北部一帯は乗換駅を設置するのに非常に難しい土地である。

■木古内まで整備新幹線の場合の利点
桔梗ー五稜郭間の区間には西側に大きなスペースが存在します。
この区間に新駅が設置されればこう言った区域を函館の新しい
中心地とすることができる。
新幹線本来の利点である高速で移動できる。
5名無しでGO!:04/12/02 17:30:56 ID:ldocBurW
皆さんの意見をお待ちいたします。
6名無しでGO!:04/12/02 17:33:27 ID:ldocBurW
ドーデもいいですが。
函館ー札幌間に北海を復活!させたい。
7名無しでGO!:04/12/02 17:39:45 ID:ldocBurW
現状の計画だとこんな感じです。

八十新蟹木新大森新長倶新札
戸和青田古函沼・八万知小幌
・田森・内館公・雲部安樽・
8訂正:04/12/02 17:40:35 ID:ldocBurW
八十新蟹木新大森新長倶新札
戸和青田古函沼−八万知小幌
−田森−内館公−雲部安樽−
9自分の妄想:04/12/02 17:44:56 ID:ldocBurW
八十新蟹木新大森八長洞伊東登苫空新札
戸和青田古函沼−雲万爺達室別小港札幌
10名無しでGO!:04/12/02 18:01:09 ID:tFmP9ilf
八十新蟹木新大森新長倶新札
戸和青田古函沼−八万知小幌
−田森−内館公−雲部安樽−
●―●――●―――――○●速達タイプ
○は一部停車
11名無しでGO!:04/12/02 18:03:41 ID:tFmP9ilf
八十新蟹木新大森八長洞伊東登苫空新札
戸和青田古函沼−雲万爺達室別小港札幌
●―●――●――――○――○○●―●
○はいずれかに停車もしくは全通過
12名無しでGO!:04/12/02 18:33:27 ID:k6SyA5OV
流れ切って悪いが、列車名はどうなる?
個人的には「はつかり」フカーツ汁
13名無しでGO!:04/12/03 00:21:00 ID:JLKKpVCh
大沼 森は厚沢部経由だから通らないね。

八七新奥木新新長倶新札
戸戸青津古函八万知小幌
−−森軽内館雲部安樽−
――●――●―○△△●速達
●●●●×××××××各駅
××××●●●●●●●各駅
14名無しでGO!:04/12/07 21:40:12 ID:Cmg5vSg6
なんでつか、このスレは・・・・。
妄想度、妄想分野別細分化でつか。
15名無しでGO!:04/12/08 10:33:49 ID:JJXXPbIJ
ニセコ駅がないねぇ
倶知安町って、いずれニセコ町なんかと合併してニセコ市になるんだろう?
16名無しでGO!:04/12/09 19:51:00 ID:oEjTjIIl
>>15
ニセコ駅は、ガーラ湯沢みたいに支線を建設、冬季限定営業でいいんじゃないかな。
夏の観光客は、倶知安からのバスで対応。
管理は、平行在来線から移管される3セク鉄道で。
│ ↑至長万部

│\_ニセコ駅
│/







│ ↓至新小樽
…こんな感じ
17名無しでGO!
>>16
そんなことするくらいなら、倶知安〜ニセコはJRで存続させて
在来線で輸送した方が金がかからないと思われ。