1 :
名無しでGO!:
ナイフとフォークが交差したマークがいっぱいありました。
2 :
名無しでGO!:04/11/02 23:50:16 ID:KOUNJCg6
ソビエトの国旗です。
3 :
名無しでGO!:04/11/02 23:50:24 ID:YXNNslyi
荷物列車の時刻も書いてありました。
4 :
名無しでGO!:04/11/02 23:51:42 ID:KOUNJCg6
5 :
名無しでGO!:04/11/02 23:55:29 ID:jRbVLhqD
「中国ファンドは山一證券」という聞き慣れない広告がありました。
6 :
名無しでGO!:04/11/03 00:00:21 ID:xLtTYcdE
国鉄監修と書いてありました。
7 :
名無しでGO!:04/11/03 00:25:49 ID:Wg5lQ9HE
日本交通公社
8 :
名無しでGO!:04/11/03 01:28:36 ID:xLtTYcdE
JNR時刻表と言うのが1冊ありました。
9 :
名無しでGO!:04/11/03 19:47:40 ID:ZuZJePg6
夜行しおかぜ(高松〜宇和島)
10 :
名無しでGO!:04/11/03 20:02:15 ID:GWN0/FdL
天の川というきれいな名前の急行がありました。
索引地図の北海道のページに見たことのない路線がいっぱい載ってました
12 :
名無しでGO!:04/11/03 20:20:05 ID:EJWFrJ7a
急行つやまにグリーン車が連結されていました。
13 :
名無しでGO!:04/11/03 23:20:22 ID:6XxEzjBc
国電の欄に
中央線(あかいろの電車)
山手線(みどりいろの電車)
常磐快速線(あおいろの電車)
どういう色彩感覚してたんだ?特に3番目
鉄道が新橋〜横濱しかありません。
15 :
名無しでGO!:04/11/04 01:31:40 ID:ZazLeDzr
東北新幹線
上越新幹線
長野新幹線
秋田新幹線
山形新幹線
が載っていません。
かわりに「はつかり」とか「やまばと」とか「ひかり」とか「北星」とか「紀伊」とか
今ではない列車がたくさんあります。
そして今では信じられないぐらい急行列車が多いです。赤字ローカル線にまで
急行が走っています。
16 :
名無しでGO!:04/11/04 04:07:43 ID:Ar0/GPJH
興銀のお祭りカレンダーとか言うその月の全国の
祭礼を羅列する広告が背表紙に有りました。
17 :
名無しでGO!:04/11/04 04:11:16 ID:0it1wH11
特に北海道の道内時刻表で
行きたい駅までの営業`がところどころ … になってまつ
18 :
名無しでGO!:04/11/04 05:27:18 ID:DE6Fuv06
急行がたくさんあったのだろうたぶん
九観連
裏表紙の広告
「缶切のいらない缶ビール」(キリン)
プルトップ缶が画期的だった頃なんでしょうね。
21 :
名無しでGO!:04/11/05 00:33:36 ID:YLkTQ1iC
昭和53年
快速が特急を追い越しているのを見つけました。
「ぐったいむ」がないことに気づきました。
鹿児島本線 小倉−博多。
各駅停車・快速列車の所要時間が今より10分から15分短い。
通勤定期:片道五〇キロで1ヶ月¥18,100(昭和57年ごろ)
関空快速と紀州路快速がバラバラに走ってるダイヤがありました。
なんか意味不明な列挙の仕方だなあと思っていた索引地図の「周遊おすすめ地」も、
昔はちゃんと意味があったことに気付きました。
急行『ちどり』に夜行があった事(1976年)。
>>18 急行どころか準急がたくさんある(1964)
28 :
名無しでGO!:04/11/09 16:58:40 ID:3dN+yYe0
あげときます
29 :
夏はTOBU:04/11/09 17:10:21 ID:jaZvWAKT
78年頃まで、急行は「急」、特急は「特」と表していました。
手荷物(チッキ)って何?
用語としては知ってるけど、実態は知らない
31 :
名無しでGO!:04/11/09 17:20:06 ID:xQ2FixTe
普通列車に特急型車両使用と表示されてた
32 :
名無しでGO!:04/11/09 20:04:47 ID:OD7iW8wq
「朝の指定はグリーン缶 デルモンテ・トマトジュース」
「なぎさ、さわやか」(キリンレモン)
片平なぎさ が若い…
私鉄のページにその路線で運転している車両を示す電車、気動車のイラストがある。
あと路線名の脇に(全駅掲載)とか会社名の脇に東12とか書いてあります。
KATTどこー?
グリーン車には青い帯がありましたね
わかりやすくて良いし、ステイタスもあるので復活させればよいのに・・
時刻表ではなく車輌の話なので下げます
グリーン車といえば通行税ですな。
あとA寝台もですか。
上野→大宮は「新幹線リレー号」で移動する時代だった。(1984.3)
特急さくら
が
漢字で
「櫻」
と
書いてある^^
準急なのに名無しさん
41 :
名無しでGO!:04/11/14 18:22:59 ID:NzHLu+lY
age
42 :
名無しでGO!:04/11/14 19:03:52 ID:clE6zSPJ
在来線の食堂車のメニューが載ってました。
43 :
名無しでGO!:04/11/14 19:07:29 ID:fJf6D8vc
急行電車にビュフェのマークが。
44 :
名無しでGO!:04/11/15 00:46:07 ID:q9LxLRwe
急行荷物列車のダイヤが何故掲載してあったのか
凡人の私には理解不能です。
45 :
名無しでGO!:04/11/15 01:23:20 ID:GBe0g2UO
新幹線の食堂車の担当会社名が書いてありました。
46 :
夏はTOBU:04/11/15 08:58:25 ID:icZv2vLa
29の補足
今はなき交通案内社の時刻表は、つい最近まで「特」「急」と表していました。
47 :
夏はTOBU:04/11/15 09:00:48 ID:icZv2vLa
本文の「のりかえページ」に簡潔な路線図が書いてありました。byJTB
48 :
名無しでGO!:04/11/15 09:14:17 ID:iDDqBy4H
帽子のマークがありました。
駅長のいる駅かと思ったら「赤帽」ということらしい。
赤帽の宅配便が当時からあったのかとびっくり。
>>44 当時は宅配より駅への持込や引取りが主流だったからかな?
漏れは、ガキの頃お使いで駅まで小荷物を持っていった事がある。
50 :
名無しでGO!:04/11/15 12:33:21 ID:LpKNJeaN
昭和36年10月号で北陸本線特急「白鳥」が能生停車になっていた事
(いわゆる「能生騒動」の原因)とか
昭和39年10月号の「九州連絡」のページの特急「つばめ」(下り)の時刻が
門司2024→博多2030と、今の新幹線より大幅に速かった事とか。
ピンクのページの見出しゴシック体の文字が
なんか怖い。テレビの怪談番組のタイトルに使ってそう
52 :
名無しでGO!:04/11/15 14:10:44 ID:+RMPSL+Y
入線時刻なんていうのがあった。
また急行、特急列車の車両編成が載っていたな。
53 :
名無しでGO!:04/11/15 14:11:52 ID:+RMPSL+Y
客車列車がいっぱい。
54 :
名無しでGO!:04/11/15 15:00:58 ID:LpKNJeaN
>>52 その当時の編成表は「ハロシハハハハ」と、歯医者みたいだったな。
>>30 駅間のみの宅配便みたいな感じです。
荷造りする。
駅に持って行きお金を払う。チッキを受け取る。
駅〜駅で配送。
目的駅に行き、チッキを渡して荷物を受け取る。
>>48 帽子マークは軽トラの赤帽ではなく構内ポーター(荷物運び)常駐駅の印ですよ。
昔は大荷物の旅行者が多かったからね。
高速バスは以前もあったような気がする
新幹線があるのに東名バスの昼便も多かった
それから夜行の「ドリーム」というがなんか神秘的だった
列車名の欄はなかったような気がする
東海道線が名古屋まで同じページだった
それから分割する寝台列車が通過マークになってた
60 :
名無しでGO!:04/11/17 11:54:09 ID:uN2AX2R0
昔は路線主体のページ構成だったから面白かったが、
今の時刻表は列車の運行経路主体なので単調でつまんない。
変なとこでぶった切られてるし
61 :
名無しでGO!:04/11/17 12:11:45 ID:JSsmMj18
弘済出版社の時刻表には、蒸機牽引の列車には蒸機マークが入ってた時期があった。
(例;函館本線急行103、104)
>>13は若いな。世代の違いだね。
日本人には緑を「青」と呼ぶのが通例だった。
実際、鉄道や道路の信号は、むかしは本当に「緑色」だったが、呼称に合わせて
青みがかけられるようになった。
>>52 青豆、青唐辛子、青虫、青臭い、・・・・全部緑色の事だな。
1日数往復だけのローカルな路線が多かったような気がする
下り,駅名,上りになってて見やすかった
それからJRとなって激減した
65 :
名無しでGO!:04/11/18 19:28:54 ID:Od/FSoex
巻末のクイズの正解者の住所の番地と丁目が載っています。(1974.6)
今じゃ考えられないけど・・
66 :
名無しでGO!:04/11/18 19:54:44 ID:DQb/2fCF
なんかナイフとフォークのマークが入った列車がたくさんあるんだけど、
殺人予告かなんかですか?
時刻が縦書きで漢数字です。
68 :
名無しでGO!:04/11/18 20:04:50 ID:tYLcdGgT
そうですね。ナイフで殺してフォークで食べるんですよ
普通寝台列車が山陰線を走ってました
JR南満州の時刻表が掲載されていません
70 :
名無しでGO!:04/11/18 20:56:33 ID:uWiITlCp
>>33 それは1978年ごろの時刻表だろー。漏れは中島はるみにハアハア(1980-10)。
山一がぶっ飛ぶ直前までは裏表紙は山一證券だったな。中江有里にもハァハァ。
それはともかく、別スレにもかいているのだが、JTBの時刻表では近郊区間の範囲を表現するのに
ダガーマーク(†)をつけていました。
キリンのCMは漢詩だったような気がする
読み方まで書いてあった
それから返り点とかはなかった
>>50 >門司2024→博多2030と、今の新幹線より大幅に速かった事とか
それはさすがに(ry
と・・・
>>72 ネタにマジレスカコワルイ
○電やら○気の表記があったなぁ。
>>72 気動車主体の路線では客車列車(汽車)に五角形にキという印もありましたよ。
今となってはマル気とかキ印なんて別の意味の方にとられて使えませんわな。
阪急梅田駅は新ホームになって0.2km短くなったような気がする
神戸線、宝塚線の順に新ホームに移った
それから京都線が新ホームになって時刻表に反映された
75 :
名無しでGO!:04/11/20 16:23:21 ID:3jc8x3F0
>>72 >>50「つばめ」の時刻は誤植。
ED73が151系牽いて6分で走行したらスゴイよ。
77 :
名無しでGO!:04/11/20 17:13:28 ID:2fRhKVV2
電電公社の広告が有りますた。
先生!
福島発着のほぼ全ての普通列車に「M」が付いていませんがどういうことですか!
79 :
夏はTOBU:04/11/20 20:06:56 ID:wkH0/Pa3
>>78 客車列車。
ほかにも横浜線は昔、電車なのに列車番号は数字だけでした。
80 :
名無しでGO!:04/11/20 20:11:18 ID:9RWoEpfU
楓っていう駅名に萌え〜
しかもなぜか下り列車がない
時刻が12時間表記
午前なのか午後なのか判りづらい
>>81 細字・太字で区別してたとの覚えがあるんだけど。
83 :
名無しでGO!:04/11/25 00:01:02 ID:z8aQPzAA
ル〜ト周遊券がありました。
>>71 旅烏二人 たびはみちづれ
意気投合 よはキリン
乾杯麒麟 「おげんきで・・・・・」
別離亦愉 「おりあればまた・・・・・」
山一證券がMMFを売ってますた。
裏表紙に「さわやかサソ 中島はるみ」サソのあられもないビキニ姿が写ってますた ハァハァ。
伊豆急下田で朝5時まで寝れる電車がありますた。
盛岡発の客車列車から好摩でディーゼルカーが生まれてますた。
87 :
86:04/11/28 01:56:52 ID:Bz4F4/w5
>>70 > 漏れは中島はるみにハアハア(1980-10)。
漏れのは1979 8月号ですが?
>>87 赤いビキニのキリンレモンの広告ですか?
女優さんの名前をしらなかった
90 :
名無しでGO!:04/11/30 00:43:37 ID:h6sxMPvv
ほっしゅage
91 :
名無しでGO!:04/11/30 00:47:06 ID:vjgj5rUC
カタヒラナギサ
92 :
名無しでGO!:04/11/30 06:22:13 ID:Zc68gObQ
巻末の国鉄やら交通公社提携ホテル案内に
ホテルニュージャパンや有馬温泉池の坊満月城等の
マル適マークが無さそうなホテルが有りました
hosshu age hosshu! hosshu!
94 :
名無しでGO!:04/12/04 13:17:14 ID:OvoFnEKX
95 :
名無しでGO!:04/12/04 13:18:38 ID:WAy9T3OR
白 鳥
がありますた。
96 :
名無しでGO!:04/12/04 14:24:37 ID:0TOpsLZo
97 :
名無しでGO!:04/12/05 02:24:36 ID:TBMVaktD
連帯駅と言う駅があちらこちらのページに出てきます。
98 :
名無しでGO!:04/12/05 03:03:36 ID:UwxGDmsG
古い時刻表に
中央東〜西線直通の列車
のダイヤは乗っていましたか?
もしあれば詳細キボンヌ。
99 :
名無しでGO!:04/12/05 03:10:36 ID:cB5i/i/y
北アルプスはどこまでになっていますか?
神宮前〜富山だっけ?最長。
101 :
名無しでGO!:04/12/05 04:49:51 ID:cjFi9W0G
表参道が神宮前になっていました。
関西地区の東海道・山陽線をグリーン車付普通列車が走っている
104 :
名無しでGO!:04/12/05 14:03:46 ID:smDkOqqj
可部〜三段峡がありました
>>98 65-8では臨時1往復
急行「あずみ」(805D〜3805D)名古屋2235-塩尻308/16-野辺山610[〜塩尻「あずみ」(長野行)に併結]
急行「第1しなの」(3802D〜802D)野辺山614-塩尻936/44-名古屋1305[塩尻〜「第1しなの」(長野発)に併結)
74.8でも臨時1往復
急行「しらかば」(801M〜9522M)名古屋820-塩尻1124/33-茅野1247[〜塩尻「つがいけ1号」(南小谷行)に併結,塩尻〜 快速)
急行「しらかば」(9523M〜806M)茅野1520-塩尻1614/41-名古屋1942[〜塩尻 快速,塩尻〜「つがいけ2号」(南小谷発)に併結)
定期の東線⇔西線直通があったのは相当昔(戦前?)の事なので103氏の指示されたスレッドで訊いてみてください。
106 :
名無しでGO!:04/12/05 14:27:35 ID:UwxGDmsG
>>99 ってことは、北アルプスは
東京から出てたのかあ。
108 :
名無しでGO!:04/12/06 23:38:08 ID:KsdkFEzy
>>107 表参道が神宮前だった頃は、銀座線だけだったから、
それってムリポ?
109 :
名無しでGO!:04/12/14 20:39:56 ID:46vka2bo
上野駅で22時0分からの5分間に青森行き寝台特急3連発。
110 :
名無しでGO!:04/12/14 21:56:30 ID:gq6taiKt
備後落合に駅弁マーク。1964.10月号
信じられん。
111 :
名無しでGO!:04/12/14 22:54:38 ID:I1Z8yoA9
1953年九州時間表復刻版の巻頭地図がかなりヘン。
戦前に廃止された、後藤寺線赤坂〜筑前山野間や筑豊興業鉄道の香月〜野面間が地図上だけ残してあるならまだしも。
昭和19年に整備された宇部東・西線や四国の卯之町〜南郡中 間はきちんと繋がってる…。
鉄道新聞社九州支社も味な仕事してくれる。
芸備線の三次は備前十日市になってるし…。
東北新幹線 仙台−盛岡間 が4往復しかない。(1982-6)
エックはよくわからない気がする
宿泊のある割引切符で駅センタとか他の旅行会社で売ってるって書いてある
それから出発地や列車の時間まで決まってる
以前の時刻表はページ数が少なかったような気がする
どっか出かけるときに気軽にバッグに入った
それから紙の質がよくなく、古本特有のにおいがする
115 :
名無しでGO!:04/12/22 17:30:32 ID:hTVR+oTE
新幹線のページがあったような気がする
東海道・山陽新幹線とは書いてなかった
それから全車自由席のマークがあった
117 :
名無しでGO!:04/12/24 23:22:28 ID:rRqILDSC
せんせい!新幹線が半日休むなんてのんきな事逝ってます!
それも毎月1回はするからよろしく!なんてこいてます!
冷房のある臨時列車って自慢げに書いてます!
せんせい!どうしたらいいですか? あげ
118 :
名無しでGO!:04/12/24 23:24:42 ID:rRqILDSC
せんせい!新幹線が半日休むなんてのんきな事逝ってます!
それも毎月1回はするからよろしく!なんてこいてます!
冷房のある臨時列車って自慢げに書いてます!
せんせい!どうしたらいいですか? あげ
119 :
名無しでGO!:04/12/24 23:27:29 ID:rRqILDSC
せんせい!新幹線が半日休むなんてのんきな事逝ってます!
それも毎月1回はするからよろしく!なんてこいてます!
冷房のある臨時列車って自慢げに書いてます!
せんせい!どうしたらいいですか? あげ
120 :
名無しでGO!:04/12/24 23:58:12 ID:Ro3xSI/w
宇部〜厚狭間で山陽本線の列車と宇部新川〜美祢線直通列車が同時刻で走っているページを見たことがあるがいつ頃かわかる方いますか?
1972〜1974年頃の時刻表だった希ガス
地下鉄路線図がなかったような気がする
大都市付近拡大図にあった
それから点線で書いてあった
>>120 > 宇部〜厚狭間で山陽本線の列車と宇部新川〜美祢線直通列車が同時刻で走っているページを見たことがあるがいつ頃かわかる方いますか?
> 1972〜1974年頃の時刻表だった希ガス
うちの79年月号
下関→広島の3126Mと仙崎→宇部新川2738Dが次のように
3126M 2738D
厚狭 1738 1737
小野田 1744 1745
宇部 1748 1751
同時刻じゃないから違います?
>>122 サンクス、多分それだと思います。
でもどうやって近似時刻で運転していたのでしょうか?
途中に長い有効長の信号所があって、走りながら退避していたのかな?
>>122,123
確かその区間はその頃、石灰石輸送の貨物用の線路が
一本あったはず。それを使っていたのでは?
125 :
123:04/12/26 03:32:53 ID:0v83vpzF
>>124 すると厚狭〜宇部は複々線だったのかな?
漏れ去年夏18きっぷで昼間下関〜広島乗ったけど単なる複線にしか見えなかったよ
居眠りしてないはず、小月でカップヌードル煙突みて厚狭で新幹線駅見て小野田と宇部で123系見てるので
席は下関発時から新井口まで海側でした
126 :
名無しでGO!:04/12/26 06:09:27 ID:A7dTvVIz
>>124-125 そのとおり。
実は宇部〜厚狭にはもう1本線路があったんです。理由はまさしく
>>124のとおり(複々線ではありません)。
今はもう線路も引っ剥がされています。
宇部興産が国鉄に嫌気がさして三行半を叩きつけたものです。今は石灰石輸送そのものも降参させられましたが。
わざわざ私有道路つくるぐらいだからよっぽど嫌気さすようなことされたんだろうな。
青森まで行く特急に自由席が見当たらなかったこと
宇部方式は宇多津−多度津に応用できそうな気がする
3線区間にして列車をさばく
それから併走シーンで宣伝する
>>120 1972年10月改正 厚狭8:13に同時発車
438M下関発岩国行 厚狭8:13→小野田8:19→宇部8:31
2724D仙崎発宇部新川行 厚狭8:13→小野田8:23→宇部8:32
宇部の着時刻は不明だが、他の列車は小野田〜宇部間を電車が5分、気動車が6分程度なので、
宇部で両列車は数分間停車していた模様。美祢線からの列車が走る線路は、厚狭では山側だったが、
厚狭〜小野田で山陽線をオーバークロスして海側に出ていた記憶がある。
>>123 ちゃんと見ていたなら、いかにも線路が引いてあった跡が見えたはずだが。
131 :
122:04/12/26 23:09:59 ID:luNf04C+
↑違った、新山口の話だった。スマソ。
A寝台料金はB寝台の3倍くらいだったような気がする
1500kmの運賃とほぼ同じだった
それからB寝台の3段は電車式の方が若干割増だった
切り取ってシオリにするための広告があったような気がする
これで列車の時刻が読みやすくなった
それからいろいろ書き込んだりしてるうちにボロボロになった
>>133 AネとBネの料金格差が大きくなったのは69.4のモノクラス化後ですね。
2等級時代の1等寝台B室と2等寝台の格差は約2倍でした。
尤もこの時代の1等運賃は2等の約2倍ですからトータルではこちらが割高です。
>>126 最大の原因はストの多さ。
労組の連中が顧客無視して、自分たちの権利だけ主張してストやりまくった結果なんだけどね。
>>136 君たち、どっちも誤解しているようだが。
雌雄道路つくるくらい元々自前で何でもしようと思っていたんだわ。
宇部興産は、。
そこに、国鉄が泣きついてきてピストン運動させてくれ、っていうんで、
付き合いで、国鉄に運ばせてやってたの。
ストが多いってのは、辞めるついでの口実に使わせて貰っただけなの。
ピストン運動って・・・
139 :
名無しでGO!:05/01/04 20:50:04 ID:gRAuLys/
>>138 そこはあえて見ない振りしてあげるのがお約束。
140 :
名無しでGO!:05/01/05 10:16:50 ID:hlFWUAR5
電報の取り扱いがある駅のマーク。
ピンクのページにサザエさんみたいな絵が描いてありました。
142 :
名無しでGO!:05/01/06 14:59:06 ID:bY8reFJO
快速「すまた」というのがありました。
素股て…
素股狂温泉
>>135 70年頃の時刻表には「A寝台ご利用の際グリーン券は必要ありません」という注記がありました。
発足当初のグリーン券は旧1等と旧2等の差額券という性格が濃厚でしたから。
>>142 (*´д`)ハァハァ
ちゃうがな。
「奥大井」とかね。あれはさ、111系だったのか、113系だったのかわからんのだわ。
寝台列車のマークがなかったような気がする
文字で[寝台列車]と書いてあった
それから土日運転/運休が少なくてすっきりしてた
147 :
名無しでGO!:05/01/15 20:14:17 ID:i8KvQhIP
モーレツからビューティフルでした
148 :
夏はTOBU:05/01/15 21:07:22 ID:/nilEpeU
昔は「季節列車」はよく聞いたけど、最近はあまり聞かなくなった。
JTBでは「季節・臨時列車」から「臨時列車」に変わっているし。
149 :
名無しでGO!:05/01/15 21:33:44 ID:lN1vYg7C
>>148 運転期間がAとかBとか書いてあったね
JR東では季節列車をやめて、臨時も含めて増発列車としたとか
列番も6000番代から8000番代へ
150 :
名無しでGO!:05/01/15 21:57:31 ID:AgYdYprs
21時台に『張碓』に停車する列車があった。
その時刻表、新幹線は岡山までしかできてませんでした。
裏表紙の広告が山一でした
裏表紙はキリンレモンとか麒麟麦酒
興銀のお祭カレンダーが良かったな。
青と赤の2色刷り広告が多かったような気がする
コピーの文もいま読むとけっこう笑える
それから、当時の料金で利用したいと思う
座席も当時のクオリティ
転換クロスシート車は全部1等運賃料金
巻末に優等列車の利用率が掲載されていた。
巻末の旅館案内の電話番号に3桁以下の番号がゾロゾロ。
交換手扱いの非自動電話なんて若い衆には国際電話でしか馴染がないでしょね。
>>156 それ、いつ頃ですか?
局番が一桁いつごろまでだったかなあ。
158 :
156:05/01/31 14:42:53 ID:WR8ZynbM0
>>157 65年8月号です。市でも非自動のところが結構ありますよ。
また大きな街でも川崎などは市内局番が1桁でした。
黒部に停まらない急行黒部
沖縄県にさえ行かない特急「なは」
>>153 給料も当時の値段でいいですか?
物価も高かったぞ。
牛肉なんか高くて食べられない時代。
162 :
名無しでGO!:05/02/05 17:47:12 ID:OSpKmD590
肉じゃがは豚のほうがうまいような気がする
ぎゅーは牛丼やね
それからぎゅーははやく輸入するのがいいとおもう
163 :
名無しでGO!:05/02/05 17:55:29 ID:UPXajaE00
>>162 うまい肉で作れ。
牛丼屋の牛丼で満足できるんだから幸せだよな。
1000円ぐらいする牛丼食ってみ。
京都の嵐山あたりで。
164 :
名無しでGO!:05/02/05 18:14:01 ID:9ZlBC6fh0
近鉄の時刻表でつが、
名古屋線の準急が鳥羽まで走っていた。
大阪線に快速急行・区間快速がない(急行・区間急行のみ)。
京都線の特急・急行が20分サイクル
(最近まで15分サイクル・地下鉄直通急行走り出してからグチャグチャ)、
それ以前に優等列車の通過駅はおろか、幹線の殆どの普通列車の時刻を省略(ヲイ)。
165 :
名無しでGO!:05/02/05 18:46:35 ID:1LgpdEnm0
上野地平ホーム20番線到着
166 :
名無しでGO!:05/02/05 21:41:40 ID:dGpL+GJp0
既出かとおもうが、宮崎発博多経由鹿児島行きのフェニックスとか言う恐ろしい物がある。
きっと筋が繋がっちゃったのだな。
宮崎発博多経由鹿児島行き
>>166 それを言うと、「ひまわり」だな。
もっとすごい悪寒
168 :
名無しでGO!:05/02/05 22:28:46 ID:OUoP2tbt0
「郵」マークがついた寝台車が…
というか、それに乗って勤務していた先輩が今年退職…
170 :
名無しでGO!:05/02/08 01:13:13 ID:saGGRvFo0
「α列車」というのがありました。
171 :
名無しでGO!:05/02/08 01:16:11 ID:2UVpym+XO
>>163 父方の実家が松阪で岩手在住の漏れは松阪牛&前沢牛の牛丼作った!
めちゃ旨
172 :
名無しでGO!:05/02/08 01:49:52 ID:Nq72l6+g0
片平な〇さが可愛い
推し量るところでは二十前後?
173 :
名無しでGO!:05/02/08 01:55:43 ID:u0RIEACmO
臨時DC急行で、水戸発→常磐線→磐越東線→磐越西線→新潟行き。って乗った記憶があるんだけど、誰か愛称名分かりませんか?
郡山で上野からの「いいで」らしき編成を併結してたような!?
かなり昔。
>>172 昭和34年生まれ
JTB昭和52年8月号の裏表紙広告(当時18歳)カワイイですね
>>174 漏れ的には79年ごろの中島はるみタソの方がハァハァなんだが・・・・・
地方競馬の日程がのってまづた
>>173 お待たせしました。ご乗車の列車は、磐越東線回り臨時急行「いわき2号」福島行、「いわき51号」
新潟行でございます。水戸を時間どおり8時16分に発車しました。本日6両で運転しております。
先頭から9号車、8号車、7号車、12号車、11号車、最後部が10号車となっております。前寄り3両
が新潟行「いわき51号」、後寄り3両が福島行「いわき2号」です。新潟行の8号車は座席指定車です。
途中、平には9時46分、郡山には11時50分、「いわき2号」の終点福島には13時19分に到着予定です。
郡山で分かれた「いわき51号」は、会津若松には13時37分、終着新潟には15時56分に到着予定です。
次は、東海に停まります。お出口は左側です。
>>180 違うバージョンの広告か?
赤いビキニの内腿から、少し毛がはみだしてる香具師だけど。
>>181の書き込みで時刻表の古本相場に激変が・・・
>>禿ワロス。
内腿から毛がはみ出してるのは、いつの号かわかりますか?
俺が持ってるやつは、1978年11月号で、
良く見ると、黄色いビキニの臍の下辺りから、
剛毛のマン毛がはみだしてるんだけど。
ヤフオクに出すと、高く買ってくれるのかな?
185 :
181:05/02/14 20:29:21 ID:0hofTrOp0
内腿からマン毛がはみ出しているのは、
1979年4月号ですよ。
あと、1980年10月号の札幌駅が表紙の奴、
あれは、胸チラがいいですね。
チラっていうか、両乳首丸見えのモロですけど。
マジですか?
昔は、大らかだったんですね。
その時代にリアルで見たかったですよ。
187 :
名無しでGO!:05/02/15 01:54:28 ID:b48mD/BS0
>>185 うちにある1980年10月号のはるみたんは青いトレーナー姿なのだが
188 :
名無しでGO!:05/02/15 04:04:57 ID:zSl79vDxO
絶滅危惧種の昆虫がかぴかぴになって挟まっている・・orz
>>187 あ、それね。実はその号は2バージョンあるんですよ。
千歳空港石勝線開業に合わせた改正なのですが、国労組合員と過激派が改正阻止の動きに出て、
改正できないのではないか?と言う状態になり、
前月号と同じ内容を慌てて刷ったのが、
乳首丸見えのやつなんです。
なんせ校正チェックする暇もないくらい切羽詰ってましたから、
表紙写真で乳首丸見えを見落としたんですよ。
70年代にも、組合闘争の影響で改正がままならず「1・2月号」みたいな合併号みたいなのがありました。
それと似たような感じかな。
191 :
名無しでGO!:05/02/26 10:51:16 ID:yDkuObbK0
ホテル一井の広告に元大関貴ノ花ファミリーが出ていた。
その後の一家の栄光と確執と離散と主の闘病を思うと切なくなる。
192 :
名無しでGO!:05/02/27 13:38:08 ID:Q8V3jx1/0
確か、荷物列車、郵便列車が掲載されていたよね。
>>176-190 完全にネタだな、こりゃ。
と思って見てたんだが、実は寝たではなさそう。
俺は山之内製薬の1983年9月号、矢崎総業の1979年12月号を持ってる。
これは、会社が関連の取引先とかに配っていたヤシらしくて、市販はしていない。
背表紙に日本交通公社と入るべき所が、日本国有鉄道と入ってる部内用とかと同じで、
背表紙に矢崎総業と書いてある。
で、巻末の旅館案内広告が省略されていて、時刻表がちょっと薄いの。
当然、巻末裏表紙広告はバージョンが違っていて、
乳首モロやマン毛はみ出しは、ありえる話です。
195 :
名無しでGO!:05/03/17 14:27:11 ID:boYDNKry0
>>185 1979年4月号持ってるけど、はるみタンはバスケットボールウエア姿です。
レモンライムの青い風って竹内まりやの歌のCMありました。
ヘアヌードなど無い時代、ビニ本も買えない衆は時刻表でハァハァしたのだろう
身長のことで悩んでた頃のような気がする
はるみタンは175あると聞いてさらに落ち込んだ
それから雑誌で見た川端式を申し込んだ
最初のビニ本は自販機で買ったような気がする
夜間近くに自転車を止め、人が歩いてるので何往復か歩いた
それから持って帰って全部見た
>>198 それはアリスだろう。
ビニ本のメッカは○にHの芳賀書店!
商店街の本屋に有った自販機で
夜の11時ごろに平凡パンチを買うだけで
どきどきしていたあの頃はまだ名古屋発の
寝台特急があったなぁ。
201 :
名無しでGO!:05/03/19 01:16:42 ID:MZf8Ceyy0
飛行機の話だが、1968年頃から日本国内航空が夜行便を運行している。
東京〜大阪〜福岡便がムーンライト
千歳〜東京〜大阪便がポールスター
東京〜千歳便がオーロラ と愛称もついている。
機材はYS11だから快適に眠れたかは?だが、
鉄道に鈍行含め夜行がたくさんあった時代だから飛行機に夜行があってもいいという感覚だったのだろうか?
>>195 1979 8月号は目がさめるような青色のビキニタソでつよ<はるみタソ
ただし食みとかはないなぁ。
食みマソの時刻表、
ヤフオクにだしてくれ
204 :
名無しでGO!:2005/03/21(月) 17:57:05 ID:uikuLiSa0
美紀ヲタ
>>201 そうかもしれんが、それ以上に
・機材の有効利用
・夜間飛行の制限が緩かった
ことが大きいと思う
206 :
名無しでGO!:2005/03/24(木) 15:48:22 ID:CBDU3jig0
興銀のお祭りカレンダーに貯蓄商品の利率が載ってるんだけど、
5年貯蓄で年8.3%、1年貯蓄で年7.388%(1977年3月)。今と二桁違うぞ
207 :
名無しでGO!:2005/03/24(木) 17:33:25 ID:pMWD6EaD0
>>206 「懐かしの利率年8.3%号」の復活キボーン
208 :
名無しでGO!:2005/03/24(木) 20:09:42 ID:QFJ5dU4z0
レ
レ
レ
急
行
荷
物
列
車
レ
レ
レ
レ
レ
レ
の
お
じ
さ
ん
レ
レ
レ
210 :
名無しでGO!:2005/03/27(日) 21:01:08 ID:hV0oIGAb0
昔の吾妻線は並行するバスの時刻も掲載されていました。
日高線もだな
212 :
名無しでGO!:2005/03/27(日) 21:49:05 ID:enBhNv8cO
万国博開催期間中は茨木駅に快速電車が停車します…以降も継承されましたが
航空時刻表が2〜3ページくらいだったような気がする
国際線は掲載前だった
それから案内電話:女満別/喜界島は不思議だ
つうか沖縄方面に持っていけないものの断り書きがある
215 :
茨木市民:2005/03/28(月) 22:17:45 ID:w4d0CzuO0
>>212 万博のおかげだったんだ<茨木快速停車
万博ありがとう。
216 :
名無しでGO!:2005/03/28(月) 22:25:23 ID:B0tX/JUdO
東京駅昼間 <なにわ、西海、雲仙、霧島、高千穂、桜島> 夜間 <瀬戸、紀伊、銀河、出雲、能登、大和、安芸、長州>
217 :
名無しでGO!:2005/03/29(火) 17:34:33 ID:pXiaBWUe0
>>216 ヨンサントオ前のラインナップでしょうか。
東海道新幹線と平行してこれだけ長距離急行があったんだなぁ。
218 :
名無しでGO!:2005/03/29(火) 19:46:36 ID:RB+fpInq0
私鉄のページで、駅名の前に■や□、ボウリングのスペアみたいなマークが書いてありました。
219 :
名無しでGO!:2005/03/29(火) 22:58:52 ID:V7VqjASV0
○ 周遊指定地
● ○印駅へ入る接続駅
雑誌コード/JTBコードがいまより桁数少なかったような気がする
バーコードはなかった
それから送料が実費共になってた
221 :
名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 00:18:46 ID:Ab9fZJr60
キリンレモンの片平なぎさや中島はるみも良かったが
キリンオレンジの姉さんも良かった(外人?名前は忘れた)
「君は光のオレンジギャル」(唄:太田裕美)
弘済出版(中型)コンパス時刻表1980年5月号
222 :
名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 00:39:20 ID:QJkjJM0a0
>>221を読んで
197Xは古いと感じるのですが、198Xとなると
最近の事の様に感じてしまう俺は老人でしょうか・・
223 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 14:42:40 ID:YjCmjaxP0
198Xって映画を思い出した。
224 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 17:35:35 ID:dIC5cSDu0
175Rってグループを思い出した。
225 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 21:56:10 ID:l1mcVhUq0
奇人変人が出るテレビがあったような気がする
怪力男のすることは大抵、電話帳を2つ裂きにするものだった
それから時刻表が裂かれることはなかった
226 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 21:57:44 ID:TG4ja0A60
227 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 21:58:10 ID:tYso3P6tO
列車編成表の荷物車と郵便車
228 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 22:06:58 ID:jDla2KDJ0
新大阪AM5:40発のひかり(東京行き)
229 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 23:07:59 ID:mFYjHA+TO
丸玉給食
230 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 23:49:14 ID:l1mcVhUq0
鉄道開業133はエイプリルフールのような気がする
いろんな板でいろんな年号になってる
それから元年からだったら今年は134だと思った
231 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 11:26:33 ID:z29sfhDy0
キリンCMにあき缶をくずかごにすてましょうとあったような気がする
マークが正露丸のマークに似てる
それから開け口は本体からはずれる方式だった
232 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 12:30:58 ID:qbCXy7k80
>>213サン
もしかして電話番号の桁が少ないとか?
文明堂のカステラじゃないけど『電話:2番』とか書いてあるのか?
交換手扱いだったのかもしれないよ。
(今は電話交換機を通してるけどね)
映画『となりのトトロ』を見てると、電話を借りに言った先で交換手を呼んで
相手につないでもらってるシーンがある。
233 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 13:05:38 ID:z29sfhDy0
>>232サン
市外局番-市内局番になってた
それから番号がなかった
なるほど、勉強になったような気がする
234 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 14:18:10 ID:NBPYKVXo0
>>233 「023456−3456」
みたいな番号でしょ?(すこし都会に近づくと「02345-6-3456」になる)
これってつい最近までいっぱいあったのよ。
今でも地方の古い看板に「電話3456番」とか「電話A3456」とかあるのはその名残。
235 :
名無しでGO!:鉄道開業133,2005/04/02(土) 14:56:48 ID:xOypRdC60
もっと前には市外局番自体が無かったみたいだし。
236 :
名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 16:36:08 ID:ea33nyUX0
乗り物マーク(JTB)は変わってないような気がする
電車はパンタ,連結器が見える
それから気動車は黒窓で連結器,貫通扉,スカートが見える
237 :
古い時刻表:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 18:38:00 ID:c2hkq4tf0
気 電 と記号がかかれていた
気 □で囲まれ気動車 電 は○で囲まれ電車
それにしても昭和37年ころ長距離 客車列車(夜間快速)がいっぱい
238 :
名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/03(日) 00:08:40 ID:3nAGwtr20
あぼぼ
239 :
221:2005/04/03(日) 02:27:56 ID:80boDNft0
>>222 1980年代といっても1989年なら平成元年で、少し昔って感じだけど
1980年ともなれば四半世紀前!王選手も山口百恵も現役の時代だよ。
とは言え、
兵庫県の城崎(温泉)の電話番号なんかも平成元年頃まで
079632+####になってて、やっぱもう昔なのかな?
240 :
221:2005/04/03(日) 03:03:52 ID:80boDNft0
思い出したついでに、その時刻表(1980-5)とかを押入れの奥から
引っ張り出してみた。
さすがに古めかしい。交通公社版(大型)ともに、全体的に地味。
コンパス時刻表裏表紙のオレンジGALチャンだけが華やか?
コンパスの中はといえば、新幹線(勿論東海道・山陽)や東海道本線
山陽本線には駅名の振り仮名が付いてないのに、関西本・鹿児島本・
予讃本・北陸本などには振り仮名が有る!なんでだろー?
それと、普通快速の時刻表示がhhmmからhhを省略してあったりする。
(弘済の大時刻表もそういう時刻表示だったかな?)
値段は交通公社が500yen、コンパスが¥380でした。
241 :
221:2005/04/03(日) 03:17:22 ID:80boDNft0
連投でスマソ
みどりの窓口が有る駅が
徳島県には一つだけ!
山梨県も二つのみ(甲府と大月)
242 :
名無しでGO!:2005/04/03(日) 04:10:49 ID:81L9mKbh0
駅スタンプの設置駅一覧が載っていました
新快速が新大阪を通過してます
90年ころのまだあまりメジャーじゃない酒井法子が表紙の
九州地区用時刻表あるんですが(200円くらいで買った薄い香具師)、
どうなんでしょう?買ってからどこかに表紙:酒井法子って書いてて気づいた。
>>243 水を掛ける様で済まないが、'90年頃だったらもう全国区の人気だったぞ。
ホームのそば販売駅のマークがあったような気がする
記号の説明の所にあった
それから本文では見つからなかった
引済の携帯版は本文にも広告が多かったような気がする
旅館,ホテルだった
それから路線によくあってた
昭和30年の11月号
なんか、島田発富山行きと書いてある普通列車があったり。
ペラペラめくると、急行列車がたくさんあって、驚いた。
そんな漏れは、583の来ていた上野も知らない厨房です。
今手元に無いが、1975年頃の時刻表。
まさに快速電車全盛って感じだったような。
静岡地区や山陽線姫路以西、北陸線の快速電車は、
なかなかすてきな感じ・・・
あと、ひばり、はつかり、やまびこ、つばさ、やまばと、あいづの
レの嵐も見応えがあったかな。
急行十和田と、急行津軽が、上野→青森を
ほとんど同発で同着してたのもこの頃やったかな?
249 :
名無しでGO!:2005/04/04(月) 15:02:47 ID:1KzO6XTk0
>>246 会津の良さは酒の良さ「栄春」だったかな?(東北の欄外あたり)
>>248 東海山陽線は新幹線全通で急行が格下げされましたからね。
>>248 岡山-下関間の快速電車のみ抜粋掲載したページもありましたよ(75.3〜77頃)
>>249 会津の良さは酒の良さ→「花春」ですね。
同じ会津の「栄川」とごっちゃになっていると思われ。
花春酒造、栄川酒造どちらも健在で嬉しい限り。
253 :
名無しでGO!:2005/04/04(月) 23:32:43 ID:tHM15FsiO
昭和50年あたりまで?だったけ、東京11時台発普通電車富士行き333MにはG車のマークがない、80系の本物の湘南電車だった
254 :
221:2005/04/05(火) 00:01:21 ID:EMlU7V7X0
>>252 そうでつ、勘違いしてますた!
他にも、東京みやげ月餅、伊那谷の名物お多福豆、松葉カニ漬、
千鳥饅頭・チロリアン、高松駅観光デパート、土佐名物松魚つぶ、
ホテル成交(←セイコウ、宿毛市)、宿毛⇔佐伯フェリー、酒王 土佐鶴、
金泉閣(徳島)、石挽そば、松本名物栗田の羊羹、うまい酒 七笑、
信州名物わさび漬・セロリー漬・にじます味噌漬、国鉄親の原ロッジ、
木更津駅バーベキュー弁当、千葉駅構内の大金、郡山名物駅弁磐梯鍋めし、
磐梯熱海駅前紅葉館、葉唐辛子きゃらぶき、井熊の?羊羹・水戸乃梅、
新潟駅喫茶軽食の店グリーンにいがた、大阪屋名物万代太鼓、
信濃路の銘酒 福無量、米の秋田の心が生きる 高清水、函館駅前ふるさと、
長万部かにめし・・・などなどありました(1980-5)
>>253 昭和49年か50年にその富士行きを見に東京駅でワクワク入線を待っていたら
111が入ってきてorzだった覚えがある。
あと、朝品川発平塚行きでGマークが無いのがあって、これは京浜東北用の103で運用してたはず。
>>255 ブルーの103系が平塚まで来ていたって、マジ?
257 :
253:2005/04/05(火) 18:24:00 ID:N1qMDVfWO
湘南ネタもう一つ…昭和40年代なかばまで熱海か沼津まで115系が来ていた。新前橋行きでした。
>>256 手巻きの方向幕には平塚や小田原があった。
259 :
名無しでGO!:2005/04/05(火) 23:51:13 ID:d465zTHh0
大鰐発鮫行準急なんてのがありました。英米人が
Semi-express for dogfish from big crocodile
なんて案内見たら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
じゃ、区間快速鳳発熊取行きは
semi-rapid for bear catching from big bird
1979.2月号と4月号は、はるみタン画像が同じような気がする
4月号は国鉄駅名あいうえお順一覧があった
それから6月号も、なかなかよかった
ビキニから毛がでてますか?
264 :
名無しでGO!:2005/04/08(金) 05:04:39 ID:oHb/I+zmO
東海道本線普通電車が朝夕を除いて川崎を通過、さらに終日保土ヶ谷と戸塚を通過している
265 :
名無しでGO!:2005/04/08(金) 21:07:06 ID:19XeU1R/0
いい日旅立ち
266 :
名無しでGO!:2005/04/08(金) 21:09:27 ID:19XeU1R/0
よく見たら
○いい日旅立ち DISCOVER
JAPAN 2 ☆
4月号は黄色のスポーツウエアだったような気がする
青いビキニは8月号だった
それからはみ毛は見えなかった
268 :
221:2005/04/08(金) 22:56:15 ID:TpmlXQ3J0
またまた四半世紀前のものだが、
1.禁煙車がほとんど無い。オレは吸う方だからうらやますぃ!
2.ホテルの広告等にテレックス番号(TELEXorTEXと表示)が有る。
オレもオヤジの部類だが、さすがにその実物を使ったことは有馬線。
269 :
名無しでGO!:2005/04/08(金) 23:39:47 ID:8DSXFMPL0
特急白鳥 あってもよかった気がする
エル特急のページがあったような気がする
L特急とは書いてなかった
それから昼間の特急のページになった
ことぶき周遊券があったような気がする
一般周遊券よりさらに割引になってた
それから新婚を証明する方法の説明はなかった
>>268サン
テレックスねぇ…。 もうサービスをやめちゃったんじゃなかったっけ?
TTY方式自体は今でも現役だけどさ。
現物も見たことがあるよ。
タイプライターと電話が合体したようなものだった。
通信結果を受け取ると、勝手にタイプライターが動き出すんだけど、いきなり動作するから
テレックスと知らなかった時は焦った。
テレックスを使ったことがある人の話だと、あらかじめ先に文章を打っておいて、後から送信
することができたらしい。その保存媒体がパンチカードだったとか…。
273 :
221=268:2005/04/10(日) 00:07:08 ID:aZUsTeDv0
>>270,271
L特急のページがあった頃は、他に新幹線と寝台特急のページも一緒に(緑色)
あったが、それ以外の特急(北海、白鳥、まつかぜ等)のページが無かった。
◆ことぶき周遊券をお買い求めの場合は、お見送り用の
入場券が10枚つきます。
>>272 テレックスの詳細ありがd! 多分かなり高額なシロモノだったんでせうね。
オレの親が勤めていた零細企業なんかには全然無かったです。
274 :
153:2005/04/10(日) 00:27:09 ID:inhywoL60
車両シリーズがあったような気がする
細かい図と寸法まで書いてあった
それから全部揃えとけばよかったと思った
スハ43を急行型客車として紹介していたこともあったな
276 :
名無しでGO!:2005/04/10(日) 19:10:31 ID:apg9tx2S0
>>273 オレ、そのことぶき周遊券のオマケ入場券だけを譲り受けたことがある。
東京駅新幹線ホームへその入場券で入ったのだが、何にも問題なしだったね。
20年以上前のことだが。
277 :
お弁当と時刻表の値段:2005/04/10(日) 20:08:29 ID:B6VwQi/u0
標準的な幕の内の値段と時刻表(交通公社のB5大型)の値段は比例
現在は1000円ー1050円が相場
278 :
名無しでGO!:2005/04/10(日) 20:28:13 ID:x+fCqo8T0
1977年のJTB時刻表(裏表紙片平なぎさ)では浦臼に駅弁マークがついてるけど、
どんな駅弁か知ってる人いる?
>>278 古いJTB時刻表にさかのぼって調べたけど解らなかった。
当時の道内時刻表でないと載ってないと思われ。
なお1978年8月号では浦臼から弁当マークが無くなっている。
↑片平なぎさタン(当時19)がビキニ!(*´Д`)ハァハァ
1978.10月号はテニスコートだったような気がする
赤いTシャツのB地区が見えてた
それから本人は笑顔だった
>>280 青いトロピカル柄の水着で、小麦色のさわやかさんです。
しかしこの5年後、手袋を口ではずすコワーイ女を演じるとは…
教官!!!w
284 :
名無しでGO!:2005/04/11(月) 21:24:20 ID:PfsW/v0A0
>>279 サンクス
やっぱ道内時刻表しか載ってないかな。残念!!
>>280 青いトロピカル柄の水着で、小麦色のさわやかさんです。
しかしこの5年後、コンドームを口で嵌めるコワーイ女になるとは…
286 :
名無しでGO!:2005/04/11(月) 21:42:08 ID:Gf3HdsbV0
287 :
名無しでGO!:2005/04/11(月) 21:45:37 ID:wxuJbgli0
1964-10
羽田-沖縄間片道航空運賃が¥30000。
当時の初任給が。。。
スチュワーデス物語スレはここですか?
289 :
279:2005/04/12(火) 00:05:37 ID:PF8ZCzhL0
>>278 浦臼の弁当は載ってなかったけど、1964年10月号に
名産として 鶴の子饅頭(五〇円)が載ってました。
釧路にも鶴の子饅頭があってこっちは(一〇〇円)
>>292 のり巻きとおいなりさんの詰め合わせか、なるほど
>>213(233)殿
東亜国内航空女満別の電話番号、1974-8時刻表では015274-21になってます。
この時代だと半自動で市外局番(015274)をダイヤルすると女満別局の交換につながり
番号を告げそのまま待てば通話できました。
ワタシの田舎(長野県小谷村)も76年頃まで同様の方式でしたよ(因みに電話交換業務は郵便局の請負)。
もっと遡った
>>151-153の頃ならば東京近郊の奥多摩・五日市や成田も非自動の交換手扱いでした。
295 :
294:2005/04/12(火) 14:51:17 ID:nB41PgJY0
訂正 >もっと遡った151-153… ⇒ もっと遡った
>>156-158… でしたスマヌ。
296 :
名無しでGO!:2005/04/12(火) 22:45:13 ID:nISjb4wm0
新快速が彦根止まりです
でも古城博彦根号が名古屋から来て彦根より先に行ってます
この月はラッキーでした
297 :
名無しでGO!:2005/04/13(水) 00:00:29 ID:TMLHxIUC0
特殊弁当
70年代末ごろまで、埼玉県の旧名栗村では市外局番が7桁だった模様。
村内の看板に「0429704」と書いてあるものを見つけた。
今は市内局番3桁。042-979-xxxx。
299 :
+α列車:2005/04/13(水) 01:04:04 ID:zA1oQ55C0
合理化で日中の列車削減栗鼠虎を行ったら客が逃げた
運転区間の見直しも含め実験的に増発
”ご利用の状況に応じて 、、、 ただし書き”
島の鉄道、過疎地区を除き大半が増発 国鉄末期 JR化前だね
300 :
名無しでGO!:2005/04/13(水) 01:15:42 ID:pG8JHjwv0
素朴に
北海道と筑豊地区が濃ゆくて
ドッキリします
301 :
名無しでGO!:2005/04/13(水) 19:55:06 ID:D8R3rwdi0
302 :
名無しでGO!:2005/04/13(水) 20:02:38 ID:8CZbTEer0
昭和30年代の国鉄宇部線、小野田線。
今よりはるかに電車の本数が多いよorz
303 :
客車列車:2005/04/13(水) 20:14:50 ID:zA1oQ55C0
奥羽本線 東北本線 北陸 山陰本線
電化されていても大半が客車列車
しかも1000kmを超える列車
急行 東京ー西鹿児島 普通運賃+300(急行)円で乗車可能
長距離低減 往復っでは割安 しかし飛行機は給料以上の高額
ワンマン路線なし 10円区間車内清算: 3枚つづり切符の用紙
(特殊印刷)のほうが高い 地方交通線、島国割り増しなし
304 :
名無しでGO!:2005/04/13(水) 20:40:27 ID:Da5CRpg4O
白抜きの流れ星ブルトレマーク(急行寝台)がありますた。銀河ときたぐにも、
今は特急と同じ黒色でしたかな。
あと、国バスの途中下車可能駅が記載されてます。
富士銀行の「あなたは印鑑派?サイン派?オンラインで全国の本支店でお引出し
できます」と広告があります。
>>278 出てきた。
いなりずし(130円)
調製元:山田
出展:千趣会「駅弁の旅」昭和48年4月1日発行
306 :
鶴見線:2005/04/13(水) 22:14:53 ID:zA1oQ55C0
鶴見ー海芝
120分ヘッド栗鼠虎ダイヤ
しばらくしてクレームが殺到
現在に近いダイヤに戻される
大川支線1.0kmは20−40分ヘッドで折り返し
現在の大川支線は大幅減量
本州−九州間の普通列車がイパーイ
南福岡発 宇部線経由 小郡行き ハァハァ
極め付きは
熊本発 徳山行き ハァハァ
>>305 わぁ〜、ありがとうございました。感激です。20年来の疑問が氷解しました。
309 :
名無しでGO!:2005/04/14(木) 00:07:05 ID:cImB4ccM0
1986-3
千歳線の列車本数。
たったこれだけ?
310 :
名無しでGO!:2005/04/14(木) 07:42:02 ID:U0BPyvYC0
先日はやぶさとケコーンした寝台特急「富士」
東京発18:00 西鹿児島着18:24
東京から鹿児島まで
たった24分で走破するなんて
ロケットエンジンでも積んでたのか?
311 :
名無しでGO!:2005/04/14(木) 08:58:45 ID:B1GhOGPn0
>>310 富士のウテシはルーラを使える香具師だったんでつよw
313 :
名無しでGO!:2005/04/14(木) 11:27:15 ID:wM0IkDZF0
>>304 当時 全国で預金が引き出せるのは郵便貯金だけかな 富士銀行が
わざわざこういう広告をだすくらいだから
>>313 昭和二十年代の時点で勧業銀行が全都道府県に支店を設置済み。
但し県庁所在地のみのところも結構あったようだが。
>>314 昭和20年代にオンライン化はしてないでしょ?
316 :
名無しでGO!:2005/04/14(木) 20:58:33 ID:gO8sdyEpO
上野駅発最終の常磐線列車が土浦行きの気動車(G車付き)
7月ダイヤ改正で登場の常磐線特別快速停車駅は
20年以上前の中電停車駅とほぼ同じ。
(我孫子通過か否かくらい)
>>316 それ水戸行きじゃなかたっけ?
更に昔は土浦行きだったけど1等車が無かった。
>>318 ほんとだ。三河島、南千住、北千住通過が目玉なんだろうけど
昔の中電はこれが定位(朝の上りに北千住停車有り)だった。
それにしても束は1時間に1本みたいな中途半端な入れ方が好きだな
321 :
名無しでGO!:2005/04/15(金) 09:25:17 ID:le9tgjkj0
>>304 JTBだと、今でも寝台急行のマークはあるよ。
時刻の所に必ず「急行」のマークがある。
また「きたぐに」は、座席車もあるので単なる「急行」です。
322 :
名無しでGO!:2005/04/15(金) 23:20:49 ID:syhVP9hAO
>321 急行きたぐには501レだった。金沢発青森行きDC急行しらゆきは501Dだったかな。旅客の後に荷物&郵便列車も掲載されていた 青森発大阪行き2048レに萌え
323 :
名無しでGO!:2005/04/15(金) 23:41:42 ID:dNErcWpy0
>322
53年9月まで、しらゆきは503Dで、大阪発新潟行き急行越後が501Dだった。
10月改正以降しらゆきは501Dになったが、青森発大阪行きは4048レに変わった。
>>324 急行「越後」は68年9月までは急行「きたぐに」(501D/502D)でしたね。
ちなみに当時の大阪-青森(501レ/502レ)は急行「日本海」。(寝台特急は68-10改正で登場)
327 :
2801D 2802D:2005/04/16(土) 01:15:13 ID:xriIACJd0
名古屋ー新潟赤倉
昭和48年10月中央本線全線電化しても架線下気動車
太多線美濃大田、越後、白新線(非電化の頃)間合い運転の関係
運用上架線下気動車も案外あったのだ
328 :
名無しでGO!:2005/04/16(土) 05:51:01 ID:CbCt3HIx0
荷物列車の時刻で
汐留、隅田川、横浜羽沢、梅田、東小倉なんて駅の時刻が載ってたな
あと巻末の営業案内には国鉄コンテナの案内もあった
329 :
名無しでGO!:2005/04/16(土) 08:18:42 ID:WGnceYxwO
>327 架線下DC 上野−山形の急行「ざおう」キハ58がたまに補機なしで板谷峠登坂、夏は冷房を切っていた。長いところだと多層建てではあるが上野−青森というのもなかったっけ?
>>329 切っていたというよりこの区間のキハ58はほとんど非冷房車だったと思った。
>>329 66-10〜70-9までの「三陸」→「八甲田1号」ですな。
DC急行のロングランには、「第1/第2みちのく」(上野-常磐-青森-大鰐):65-10〜66-9
「みちのく」(上野-常磐-花輪-弘前):66-10〜70-9、
、「ニセコ[上り2号]」(根室-小樽-函館):68-10〜80-9 などもあります。
332 :
331:2005/04/16(土) 15:27:32 ID:x7Ox3KjH0
イケネ!全線架線下というのは「八甲田1号」の68-10〜70-9だけですわね。
ま、これも4階建で付録の行先(秋田・盛・久慈)がみんな非電化路線なので仕方なしですけどね。
青森〜金沢の「しらゆき」
ロングラン架線下dcでしたね。
松本行きを併結していた名残なのか?
>>333 秋田〜青森間できたかみ(仙台〜北上線経由〜青森)も併結してた。
しかし、古い時刻表を見てると色々と萌えまつね。
旧客混成の急行夜行のスロ62で旅してみたい・・・・・・・・
336 :
ではEC:2005/04/16(土) 17:48:08 ID:WGnceYxwO
急行型電車で最長距離は東京ー下関の「長州」でいいでしょうね。70年くらいには運休中とよくありましたが。修学旅行の間合ということですが、見たことはありません
>>335 座席がゆったりしていてビックリすることでしょう。
>>335 優等車(展望車やクロ151は別格として)としては下等車からの格上げ改造という遍歴を持ちながら、
広々とした座席間隔(定員44名)、夜行列車として使用される使命などから各列にコンセント装備と
あのころの優等車の中でも居住性がとても良かったですね。
339 :
1980年6月号:2005/04/16(土) 18:42:47 ID:XVdNtiC50
>>328 急行荷物列車2030レにハアハア!
東小倉032発(横浜羽沢経由)青森2134着
(但し東北線では1031レに変更)
鹿児島本線(上り)のページに行先「青森」!
341 :
>>340:2005/04/16(土) 21:26:13 ID:xriIACJd0
特別1等車 = リクライニング シート
+100円でご利用いただけます
1等 通行税1割を含みます
通行税=死語?
>>341 通行税は平成元年4月の消費税実施に伴い、無くなりました。
したがってこのときA寝台およびグリーン料金は実質値下げになりました。
>>336 急行「長州」たまに見ました 於広島
黄色と橙の派手な色使いに萌えました
そして修学旅行で同型の「なかよし」号に乗ったのでした
344 :
338:2005/04/17(日) 02:24:39 ID:NX36XjKg0
>>340 >け、経験者でつか?<旧客ロザ
はい、実際に乗車しております。
また、コンセントは2席に1つの割合になりますね。
それからグリーン料金の倍額値上げも経験しております。
これは、ご存知の方は少数なのかもしれませんが、
今から25年以上前でしょうか、最大で料金が2倍に値上げになったことがあります。
ですが、利用客が極端に減少し2ヶ月ほどで値下げ(値上げ前の料金に戻された)されました。
345 :
東北本線:2005/04/17(日) 16:13:54 ID:oM1sZYVH0
機関車+ 客車 +気動車
気動車は支線区に入る
気動車は車内暖房のため機関は稼動していました
協調運転ではなく客車としてぶらさがっていたのかは
記憶があいまいです
それって盛岡発沼宮内行きで花輪線方面のDCをぶら下げる香具師ですよね。
DCが客車を引っ張ってたらさらに萌えたんですが・・
347 :
松風町:2005/04/17(日) 19:36:27 ID:C02fXl0s0
北海道ではけっこう当たり前にあったと思おう。
29年前の方が今よりグリーン料金が高かったのもある意味オドロキだが、
>>347 え、ええ〜!客車がDCに引っ張られてたんですか??
実例(線区とか時期とか列車番号)を教えてください m(_ _)m
厚みが倍近いな
>>349文献が今見つからなくて申し訳無いのだが、
ローカル線のSL牽引客車を盛んに気動車化しつつあった30年代後半ごろ
新製配置が追いつかなくて平坦線では気動車に余った客車を牽かせたようだ。
さらに勾配区間でこれに9600の後補機を付けたこともあったと聞く。
ソース示せなくてスマソ。
352 :
名無しでGO!:2005/04/18(月) 08:57:42 ID:EESZURX30
今でも北海道では気動車が客車(14系寝台)引っ張ってんじゃん
353 :
名無しでGO!:2005/04/18(月) 09:10:46 ID:GZZM8lVK0
>>338 定員44名ということは11*4、今で言えばムーンライト高知号に使っている改造車なのか・・・。
354 :
名無しでGO!:2005/04/18(月) 09:14:43 ID:XbusdcjD0
朝鮮半島の路線図が載ってまスミダ
>>351 オハフ61にディーゼルエンジンを乗っけて、
キハ08に改造したこともある。
改番前はキハ45だったかな?
キクハやキサハもあったような。
いかにも活字を組んだ、という感じで数字や文字の並びがガタガタしてるのが
してるのが味があっていい。
>>355 61系客車改造気動車は
オハ62→改造キハ40→改番キハ08(両運)
オハフ62→改造キハ45→改番キハ09(片運)
オハフ61→改造キクハ45
オハ62→改造キサハ45
の4種ですね。キクハが四国配置でほかは北海道用。
358 :
>>356:2005/04/19(火) 00:38:38 ID:U4ur/V9E0
2000字詰め
文選工が手作業で活字を拾っていた
紙版を作るまで何度も校正
下谷區上野驛前 電氣ホテル
工業地帯中心地 京濱ホテル
363 :
美濃赤坂:2005/04/20(水) 20:31:19 ID:xE9e/3Re0
長大な編成の列車が美濃赤坂に入っていました
大垣_美濃赤坂行き と案内していました
しかし日中数時間こないのは国鉄時代とあまりかわっていません
>>363 東京からはるばるやってくる香具師もいましたね。