補充券スレッド Part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
186名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:31:07 ID:u7txmuK10
>>184-185
age sageが逆だ
187名無しでGO!:2005/06/14(火) 23:37:01 ID:j9d1l/HE0
8937
188名無しでGO!:2005/06/15(水) 00:13:19 ID:9nf1vpbhO

893液、爽快感ゲット♪

189名無しでGO!:2005/06/18(土) 17:31:00 ID:SMUI7a3q0
タタ蚊叩きが単なるキチガイだとよく判りましたね。


190名無しでGO!:2005/06/21(火) 12:07:10 ID:QwfNvGdc0
ヤクザセブン
191名無しでGO!:2005/06/21(火) 18:42:03 ID:b/PrWV8q0
アーヒャヒャヒャヒャッヒャヒャヒャッヒャ
192名無しでGO!:2005/06/22(水) 01:53:46 ID:j1s1Rtd20
sage
193名無しでGO!:2005/06/22(水) 01:54:26 ID:j1s1Rtd20
sage
194名無しでGO!:2005/06/29(水) 10:16:19 ID:tjGKGsez0
埋めます
195名無しでGO!:2005/07/03(日) 23:01:03 ID:OZ9+/qA80
なんで門真市新橋在住の大西貴久のあだ名が
彼の生きざまそのものだった「汚鬼死」から
クソつまらない「タタ苛」に変わったの?
もしかして本人が意図的にタタ苛を広めてるの?
196名無しでGO!:2005/07/11(月) 09:34:00 ID:ap/2yBhY0
保守
197名無しでGO!:2005/07/16(土) 23:24:35 ID:+bvaPhjp0
駅で硬券が買えたのは前世紀の昔話。
今は既に出回っている硬券を奪い合うしかないのだから
転売を否定したらもう足を洗うしかない。
どうせもうすぐ老衰で死ぬ運命なのだろうが、もし今の硬券収集界に悲観して自殺するのならJRへの飛び込みはやめれ。

そのかわり東武に飛び込むと硬券の振替票が出るので東武で死ねばお前のような年金を食い潰すだけの
社会のゴミでも最期に切符収集家の役に立って死ねるんだよ。

死ぬなら東武か地方私鉄でヨロシコ。


198 :2005/07/17(日) 18:48:08 ID:hncSiJFX0
質問
岩泉ではJR全線の料補を発売しているのでしょうか?
199名無しでGO!:2005/07/17(日) 18:59:28 ID:X+1/W8g90
>>198
たぶん、幹盛岡〜仙台、大宮、上野、東京だけだと思いますよ。
逆質問なのですが、丹後由良に硬券で東舞鶴設定はありますか?
200名無しでGO!:2005/07/17(日) 19:04:41 ID:hncSiJFX0
>>199
ありません。西舞鶴行きなら往復D型もあります。

硬券は栗田の方だ豊富です。しかし東舞鶴はありません。
あるのは宮津です。金額式ですが。
201名無しでGO!:2005/07/17(日) 19:11:26 ID:X+1/W8g90
>>200
なるほど。情報サンクスでした。

土曜日にでもちょいと覗いてみますわ。
202名無しでGO!:2005/07/17(日) 19:12:38 ID:hncSiJFX0
岩泉は盛岡に電話で席を取り寄せるのではななく席番を見込み抜き取りして
それを書き込んで発売するのでしょうかね?

岩泉で盛岡ー仙台の幹特買いますが仙台ではキップをもらえますかな?
203名無しでGO!:2005/07/17(日) 19:20:16 ID:X+1/W8g90
実は岩泉の最近の状況が解らんとです。
ただ常備軟券は仙台・大宮・都区内の設定がありますんで、特急券も発券可能だという判断です。たぶん盛岡に電話だと思います。

仙台は使用済み券はもらえます。
また仙台のチケッターは全国唯一の角形です。

http://homepage1.nifty.com/tabi-mo/stamper.htm
204名無しでGO!:2005/07/17(日) 19:25:25 ID:hncSiJFX0
>>203
ありゃ〜仙台の角形、すごいですな。赤券18にこれを入れていただきます。
少しヒトに自慢できそうですな。
205名無しでGO!:2005/07/17(日) 19:28:56 ID:X+1/W8g90
私も初めて見た時は腰抜けました。

さて、それじゃ病人は寝ますから、また。
206名無しでGO!:2005/07/17(日) 19:30:20 ID:hncSiJFX0
おやすみなさい。ではまた。>>205
207名無しでGO!:2005/07/19(火) 06:55:42 ID:E0A1KEND0
>>206
どのような経路で御旅行されるのでしょうか?
208名無しでGO!:2005/07/19(火) 06:56:23 ID:E0A1KEND0
スマソ>>205に訂正です
209名無しでGO!:2005/07/19(火) 22:28:29 ID:XlEgmVdH0
>>207
出雲に乗って、適当な駅で降りて、そこから18きっぷ開始ですよ。
まったくスケジュールは未定です。
KTRから電化後初の小浜線に抜けるか、宮福方面をさまようか・・・

補充券は一休みして、最近昔買い忘れた硬券類を漁っております。
南海や長電の補充式硬券はいいですね。

さて寝よう。
210名無しでGO!:2005/07/19(火) 22:42:02 ID:cK4gbnJb0
>>209
豊岡経由なら久美浜〜野田川間の有人駅がお勧めです。なぜなら宮津以東より
はるかに硬券の口座が多いです。都区内〜KTR西舞鶴の乗車券ならKTR線
途中下車出来るのでいいかもしれませんね。では、おやすみなさい。
211名無しでGO!:2005/07/20(水) 08:22:56 ID:iHEoNbgN0
一応、乗車券はKTR通過連絡の東舞鶴まで買ってあります。
久美浜・野田川・峰山はかつて目ぼしいものは入手したので、再訪するか、あえて宮津以東に挑むか、当日考えようと思いまつ。

岩泉はいつ行かれますか?
212名無しでGO!:2005/07/21(木) 08:40:03 ID:8Ei7vuJK0
8月第1週目でつ。ではまた夜に・・・。

某スレ御帰還、嬉しかったですよ。
213名無しでGO!:2005/07/21(木) 09:01:11 ID:tHdX9v220
いやいや、あくまでも特別出演です。

岩泉といえば、岩泉〜竜泉洞〜小本のルートも面白いですよ。
三陸鉄道は硬券や補充券が残っていまっす。
214名無しでGO!:2005/07/21(木) 19:41:15 ID:UqZzQHM00
>>213
仙台〜八戸を「リアスシーライナー」に乗ります。その前日に一人で盛岡入りして
岩泉に行くのでつ。三陸鉄道では途中下車できないので残念です・・・。

「特別出演」・・・。皆さんもっとお話したいみたいでつよ。
215名無しでGO!:2005/07/21(木) 22:00:51 ID:UqZzQHM00
某スレに貴方様の事を書きましたがよろしかったですかね?
216名無しでGO!:2005/07/21(木) 22:01:53 ID:UqZzQHM00
>>214>>215です。私自身ですから念のため。
217名無しでGO!:2005/07/21(木) 22:13:40 ID:tHdX9v220
>>215
OKタクシーです。

仙台(都区内)〜八戸なら南リアス・北リアスをはさむ通過連絡の乗車券が発券可能です(出補対応)。当然三陸鉄道内途中下車可能でつ。

http://homepage2.nifty.com/mars/transfer.html
218ぐ ◆7yjgQg0iXM :2005/07/21(木) 22:24:57 ID:UqZzQHM00
>>217
試算したところ、岩美〜岩泉(往復)、八戸〜盛岡、盛岡〜仙台、18切符
としました。今回はリアスシーライナーに乗りとおしです。
219名無しでGO!:2005/07/21(木) 22:27:17 ID:UqZzQHM00
あ、またやってしまった・・・。困った困ったコマドリ姉妹。しまったしまった島倉千代子
220名無しでGO!:2005/07/21(木) 22:42:42 ID:tHdX9v220
困った困った大鰐温泉。しまったしまった安比高原。

キレがありませんな。
221 :2005/07/22(金) 21:56:00 ID:LRKimCnn0
出雲にご乗車でしたら熱海の手前ですかね
222名無しでGO!:2005/07/23(土) 03:09:47 ID:rzmiIYpD0
出札補充券を某旅行代理店で作ってもらったが、
種別に「幹・在」表記のない古いタイプの物だった。
これってもちろん使って大丈夫なんだろうが、
こんな補充券ってまだ残ってるんだ。
需要の少ない店頭にはこんな券が現役なんですね。
223 :2005/07/23(土) 06:28:12 ID:KXMgyyNa0
見たいです。ホントに。もしお会いする機会あれば一目だけでも見せてください。
コースも気になりますからね・・・
224名無しでGO!:2005/07/24(日) 11:03:46 ID:ySAXNjKc0
>>221
KTR西舞鶴で発駅常備の補片があるという情報を思いだしたのですが、時間がなく駅員に聞くのを忘れた。本当でしょうか?
あそこは以前は出補だけだったように記憶していますが・・・
225 :2005/07/24(日) 19:59:08 ID:O2Dgz4oX0
>>224
私は見たことがありません。豊岡と栗田にはありました。

昨日丹後由良に立ち寄れれたそうですね・・・・
226名無しでGO!:2005/07/24(日) 20:08:18 ID:ySAXNjKc0
そ、なのです。
メールしておきますた。
227名無しでGO!:2005/07/25(月) 12:52:46 ID:+Hnmi0JNO
221
発駅補充と発駅常備の片、往があった
228 :2005/07/25(月) 19:49:30 ID:Ffs+xVtz0
>>227
西舞鶴にでつか?

西舞鶴、福知山、豊岡のKTR改札ではJR線に切符を確かめてからKTR線
区間を発売しないため、JR区間キセル客がKTRに逃げるとJRさんは損を
するのです。数年前から福知山に忠告しているのに改まりません。どう思われますか?
229名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:39:10 ID:exhGRLCrO
どーもこーも思わねぇよ
んなことオマエが心配することじゃねぇだろ
タコ
230 :2005/07/25(月) 21:46:41 ID:Ffs+xVtz0
心配なものは心配だ。JRが損するのだからね。因みに今日はタコ食べた。
231名無しでGO!:2005/07/26(火) 08:35:46 ID:9Zzep6zE0
キセルはいくない。
232227から:2005/07/26(火) 10:24:12 ID:0A7cHqqYO
228
昨秋に買えましたが?
ちなみに福知山は補片、補往の存在は未確認で改補があった程度か?

233 :2005/07/26(火) 19:11:20 ID:yB3FYXWu0
改補。KTRにもあったのですね。福知山の嘱託さんは親切で有能な方でしたな
234名無しでGO!:2005/07/27(水) 19:21:23 ID:DA+nrkJT0
http://www.geocities.jp/ratiess/tickets/lost-ari/lost-ari.html
http://www.tetsudou.org/mintetsukippu/tiket/choushi.htm
http://www.chichibu-railway.co.jp/topi/kinen/6_4hirose/index.htm

KTRもいいが、凄いネタを提供しましょう。もう何でもかんでも乱発という感じ。しっかり集めちゃったけど・・・
銚子の補充券セットはイベント専用なので念のため。
235 
有田鉄道の物に丸ムがはいっているのでつな。

面白いネタを有難うございました