1 :
名無しでGO!:
ドイツが技術を供与しないために独自開発した。
最高時速100キロ ソース NHKニュース
ドイツ偉いぞ!
2 :
名無しでGO!:04/10/24 20:05:20 ID:d+LKHO3o
2?
3 :
名無しでGO!:04/10/24 21:22:00 ID:7GhII18/
4 :
名無しでGO!:04/10/24 22:14:24 ID:wujIbj7o
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
↓さぁ!
5 :
名無しでGO!:04/10/24 22:16:29 ID:d+LKHO3o
//
// .人
/ (__) パカ
/ ∩(____) ん?
/ .|( ・∀・)_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
6 :
名無しでGO!:04/10/25 01:38:18 ID:iYbOWWt+
>1ニ告グ
一、今カラデモ遲クナイカラ削除依頼ヲ出セ
二、抵抗スル者ハ全部逆賊デアルカラ射殺スル
三、オ前ノ父母兄弟ハ國賊トナルノデ皆泣イテオルゾ
十月二十五日 戒嚴司令部
7 :
名無しでGO!:04/10/28 15:51:09 ID:RffpT0fV
これからは中国の時代だな
8 :
名無しでGO!:04/10/28 15:54:45 ID:jUzz+41T
え、大量輸送を実現したジェットコースターの間違いでは?
9 :
名無しでGO!:04/10/28 16:12:20 ID:JrWa8Hs1
中国のリニア 「おー磁石の力で走っているアルよ〜!」
______
(駅) ∈______∋ ))
N極⊂ミュイーン〜 S○○ ○○N コロコロ〜
===========================
10 :
名無しでGO!:04/10/28 17:11:47 ID:rGqoe/cb
名前が悪い。「中華一号」改め「中華一番」でいいじゃん。
11 :
名無しでGO!:04/10/28 21:19:53 ID:ZgIc8WQN
中華料理マンガのタイトルみたいだな
12 :
名無しでGO!:04/10/29 15:02:07 ID:uARz4LHp
>>9 ぎゃははっはあ!!!最高!!それ!!ワラタ!!
さすが先行者大国だね!!
13 :
名無しでGO!:04/10/29 23:17:56 ID:iL1v8y9L
>>10 俺は「中華三昧」が好きだったな。インスタントなのに麺にコシがあって旨い。
でも結局あれは日本製なんだよね。実際に中国が作っても(プゲラ
14 :
名無しでGO!:04/10/30 10:40:27 ID:5kIKsVyp
>>13 オリジナルよりも素晴らしいものを作る。
我が国のお家芸です。
しかし、その前に中国は(藁
15 :
名無しでGO!:04/10/30 20:01:13 ID:QOUO/d8Z
もし日本でリニアが本格開業した時に車内の銘板が
「2007年製造 中華人民共和国」
と書いてあるのを見たら乗客は一目散に降りるだろうな。
いや、「平成○○年 束急車輛」と描かれた見覚えのある銘板が貼ってあったり…
あそこの技術は天下一品だからな(模倣の)。