【出補】補充券総合スレッド 2枚目【車補】

このエントリーをはてなブックマークに追加
138
今日は西武の補充券を買いに行きました。
前スレ922より、わりと簡単に入手できるかと思っていたのですが、実際にはかなり苦戦しました。
まず支線終点のT駅を訪れましたが、断られました。
続いてS駅、SS駅、E駅、N駅と5連敗(「設備なし」の駅もあり)。ただどの駅も無愛想な駅員は少なく、記念パスネの話なども交えて丁寧に対応してくれました。
諦めて最後に下車した某駅案内所で、ダメもとで頼んでみると、交渉の末、
「どうしてもと言うなら…」
「いえ、作れないということでしたら無理は言いませんので、可能でしたらお願いします」
「少し時間がかかりますが、いいですか?」
「お願いします、お手数おかけします」
…というような感じで入手できました。
指定欄に列車名入り、緑色せいぶてつどう字模様。
次は東武と京成の再収受証明に挑戦してみます。
13958:04/10/02 22:21:26 ID:RNXK/pN/
今日はかなり収穫がありました。
東モノ羽田空港駅で硬入の際に補片購入。「小児がいいですか?」というので
お言葉に甘え小児購入。赤ゴム印でした。京急では硬券はないとのこと
でした。
川崎新町へ移動。窓口は8時からだったのですね。待つことしばし。
8時になって窓口は開いたものの券売機のお金の集計やっているみたいで
なかなか窓口に来ない。来たので横浜と都区内フリーと伝えると
「券売機で買えるでしょ」とのこと。「これは券売機故障のときにしか
出さないんだけど」と嫌味言われながら購入できました。(都区内フリーは
窓口でと書いてあります)。あと料補あるようですね。
140名無しでGO!:04/10/02 22:24:55 ID:CMHOdhwR
>>139
それはどこで買えるの?>東モノ空港の硬券・補充券

瀬戸記念橋はどこにあるんだろう…。地図に引っかからないなぁ…。
141:04/10/02 22:28:46 ID:S4DTrF+c
>>58さん
川崎新町、ちょっとハズレな駅員氏にあたってしまったようですね。
以前川崎新町に横浜フリーを買いに行った時、欠札中だったのですが、
駅員氏は「わざわざこの駅に買いに来てくれる人がいるから請求している」って言ってました。
何はともあれ入手できてよかったですね。
料補は指定券出す時に使うようなので、わりと簡単に入手できると思います。