>>214 青函トンネルがあるから、「はまなす」はディーゼル化はできないだろうなあ。
修正
キハ+キハ+キクロハネ
自由席 カーペット 寝台
>>215 青函トンネルだけ機関車牽引で気動車化は可能かと
尾久にキハ181以来の気動車新製配置ということか。しかも寝台つきで。
Tを2両付けて新前橋や国府津の211くらいの性能を確保できれば問題ないんだが・・・・。
現実にそんな性能を持たせると機関車並のパワーが必要なんだな。
ステンレスでの軽量化なんかやった日には寝心地も耐えられないものになりそう。
219 :
名無しでGO!:04/12/19 21:05:03 ID:uzpaE8D7
キサハ34ってまだあるの?
220 :
名無しでGO!:04/12/20 07:57:33 ID:ZmMW/H5k
電化区間は釜牽引じゃダメか?やっぱ加速が鈍いから変わらないか・・・
キサハ34って、余剰になった12系客車を改造した車ですよね?
何年も前に廃車になったハズ。
「はまなす」
キハ+キハ+キサハネ+キサハネ+キイ+キハ
222 :
名無しでGO!:04/12/21 23:52:10 ID:fmTRHibI
>>215,217,220
10年以上前のトンネル見学のときに現場の人が「風速1mが常に吹いてるから大丈夫!」と逝っておられたが、
気動車の自力走行は、非常時にやばいんでやらないんでしょうねぇ。
ちなみにカマをつけるのは電気駆動ということもあるが、ATCの問題もあると思われ。
224 :
名無しでGO!:04/12/27 18:32:29 ID:In6ffH9e
age
お詫びと訂正:「はまなす」は7両編成だった。
キモハ+キモハ+キサハネ+キサハネ+キサロン+キモイ+キモハ
226 :
名無しでGO!:04/12/29 19:01:47 ID:+fM0Ft4V
age
227 :
名無しでGO!:05/01/06 19:32:23 ID:DXKzPf0C
731系をベースにした特急型電車を造る
同時進行でキハ200の特急型Ver.を造る
その系式の中に寝台車を造る
というのが唯一実現可能な将来像では?
こうすればいちお、北海道内〜
東日本のAC区間は効率運転出来るよ。
>227
> 731系をベースにした特急型電車を造る
既に789がある。
> 同時進行でキハ200の特急型Ver.を造る
既にキハ72(ゆふいんの森III世)がある。
キハ201のことを言っているのなら、既にキハ261がある。
とかちのスーパー化の状況によっては
キサハネ260(仮)が出てくる可能性があるが…。
229 :
名無しでGO!:05/01/08 01:24:43 ID:PQNHyu31
>>228 そういえばキサロハ183(182?)って、今はどうなってるの?
客レのメリットは電化非電化保安方式への対応が
カマの付け替えだけで済むから少ないコストで
直通サービスを維持できるということか。
至れり尽くせりの交直流寝台電車なんか造ったら高くつくし、
カマで走行距離調整もやっているだろうから。
232 :
名無しでGO!:05/01/16 20:33:19 ID:LigaPNBS
そろそろあげとこうか
233 :
そろそろあげとこうか :05/01/21 18:09:22 ID:zWyNU/bK0
そろそろあげとこうか
234 :
名無しでGO!:05/01/21 19:27:47 ID:LyuvAqCc0
この際海外と同じようにPPにすべし。
215系はそれに近いけど。
235 :
名無しでGO!:05/01/21 19:37:17 ID:gp0j8tsI0
今更寝台主体というのが時代遅れ。
世の中詰まってるってのを鉄道会社は判ってないんだよ。
何度も言われてるが、あの程度の設備で六千円は常識はずれ。
今時ビジネスホテルでも安い所は四千円程度で泊まれるんだよ。
単なる移動時間の節約ということだけがメリットなら、
レガートやゴロンで充分。
236 :
名無しでGO:05/01/24 22:44:26 ID:pejzsN4L0
利尻のお座敷を定期でつなげ〜!
237 :
あう使い:05/01/26 22:47:11 ID:mK2d89tK0
何で6扉の気動車がないの?
車両の両側と貫通扉を含めると6扉の気動車はある。
239 :
名無しでGO!:05/01/27 03:20:49 ID:9uPED2hD0
何でディーゼル路面列車がないの?
何で?非電化路線があってもいいじゃん。
>239
ずいぶん昔だが札幌にあったぞ。
それから欧州には新設路線で存在する。
>>239-240 後にポイント操作(?)のためにパンタつけて、「ニセ電車」になったってやつ?
路面蒸気も昔はいっぱいあったしな。
243 :
名無し野機関区:05/02/09 16:04:19 ID:we/ZrOr40
今更>222
某スレの神いわくディーゼルみたいな低発火性の燃料と新幹線のき電25kv
どっちが危ないんだか分かったモンじゃない、 だそうな
(まぁ動いているエソジソは全部消火器ついてるけど)
でもディーゼルの煙は風速1mだと排出し切れなくて3m位に設定
これだと電気代馬鹿高の悪寒が…
244 :
名無しでGO!:05/02/11 00:43:44 ID:KCzD104W0
ディーゼル寝台・・・じゃかましくて寝れんわ。オッサンのいびきに匹敵するがな。
電車より気動車に座っている方が眠くなるのは自分だけか?
あの低音が眠気を誘う。
246 :
名無しでGO!:05/02/11 14:50:49 ID:0th0ELtN0
>>245 それは、低音じゃなくて、ディーゼルから発せられる一酸化炭素によるもんだよ
>>246 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>247
本当にCOによるものならまりも利尻大雪もといオホツク9,10号は廃止になってるってw
249 :
名無しでGO!:05/02/14 12:16:06 ID:??? BE:25835235-
>>241 それどころか廃車になった旧型車の電装品を積んで電車になった。
>>249 最後にやっと本物になれたなんて、「ピノキオ」のラストみたいでちょっと泣けた。
以上、スレ違いスマソ
つか今走ってる坊ちゃん列車ってディーゼルじゃないの?
252 :
名無しでGO!:05/02/18 15:24:17 ID:Z6wc8SMP0
実際にできそうなのは出雲だけだな。
カマの扱いがなくなれば鳥取短縮というのも可能だし。
青函トンネルを考えたら北斗星やはまなすをDCにするのは得策じゃない。
ロネでもエンジンの振動が気になるだろうけど。
その分電車より車体をしっかり造らないといけないね。
都知事のために東京に入れないのと品川再開発があるから
宇都宮か高崎の配置になるだろう。
静粛性のためにT車をA個として付けるといいけど、
エンジンは機関車並でないと厳しいね。
冷房電源は4両に1両という感じ。
エンジンはDML30HSJ@660ps*2で2軸化、
電源車だけ電源エンジンを積んで駆動は1エンジンということで。
>>252 東京−城崎間があるから、電車であったほうがいいし
ガスタービンハイブリットがいいんでないか?
254 :
名無しでGO!:05/02/21 01:31:19 ID:ViUywFef0
そーいや、JR海が、バブルの名残があった92年頃、
特急「紀伊」をDCで復活させるのを検討していたね。
意外といろんなところにこの噂は広まっていた。
経路は新宿〜松田〜沼津〜名古屋〜紀伊勝浦というところ。
「あさぎり」「ひだ」が順調に人気を集めていたころだったからね。
いかにも「単に検討している」ってだけで、
その後、具体化したという話は一度も聞いたことがない。
256 :
名無しでGO!:05/02/21 04:31:54 ID:z9vioPD9O
>252>253
まあコヒは特急用ディーゼルハイブリッドを作っている品。
直流区間ならパンタを付けて直にインバータに流せばいい悪寒
…DD51で電車を引っ張った方が安い悪寒w 電源車位必要だが
>>20 幌や放送装置(インターホン兼用)がちょっと違うけどな。
>>257 プッシュプル運転が本線クラスでも可能なら
先頭車+2階建て客車×6+直流機関車+ガスタービン発電機という
方法も考えられるが、路盤強化は欠かせないから本末転倒だろうな。
260 :
名無しでGO!:05/03/09 06:16:35 ID:ipt/5szZ0
up
261 :
名無しでGO:05/03/09 21:27:29 ID:7N9QDG/+0
255
小田急新宿駅にキハ85かw
262 :
名無しでGO:05/03/10 22:29:57 ID:I4qybryY0
そろそろあげとこうか
263 :
名無しでGO:
そろそろあげ