【大量発表】マイクロエース信者の会45【破産確定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
317名無しでGO!
オーシャンサラダをTN化してみた。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/524.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/525.jpg

オンオフはそのまま使えるし
光漏れも殆どなし
318名無しでGO!:04/09/16 19:39:36 ID:+2Y8IUe9
>>307
俺は信じて待つことにするよ。
ただ富はLSE利乳するかな?
ただの色変えの気がする
319名無しでGO!:04/09/16 19:43:17 ID:fu+PoFbM
サロ110湘南色のほうが欲しい..
単品で出さないかなぁ
富製品とあわせてサロ124や8号車クハでコツ113を再現してみたい。

東武は嫌いなので原則すべてスルー
320319:04/09/16 19:45:26 ID:fu+PoFbM
サロ110とは特急改造のサロ(300番?)ってことで...
321名無しでGO!:04/09/16 19:46:32 ID:PatinNZU
>317
good job!!
 週末購入したらやってみよ!
322名無しでGO!:04/09/16 19:49:36 ID:iVdzt/y3
加古川や播但出す前に103系大和路色キボン
323名無しでGO!:04/09/16 19:49:37 ID:imD5VE1k
DD20マダー??
1号と2号ともキボンヌ
昔スーパーレールのDD20持ってたけど・・・。
324名無しでGO!:04/09/16 20:03:59 ID:93GLSzry
やべぇキハ400お座敷結構いいかも…
325名無しでGO!:04/09/16 20:08:44 ID:exj6B9Sl
>>317
乙。裏返したところの写真もきぼんぬ。
326名無しでGO!:04/09/16 20:11:24 ID:cAdEkoPZ
>>324
眼科に(ry
327名無しでGO!:04/09/16 20:23:38 ID:hTMpnOSL
>>325
ゴム系で無理やり接着しているので
うpできるようなもんじゃないです・・・w
328名無しでGO!:04/09/16 20:25:32 ID:+2Y8IUe9
>>317
乙〜
俺も裏返しキボン
固定方法は何でつか?
329名無しでGO!:04/09/16 20:36:31 ID:8cE9J2Q+
>>319
Ts110-300+Ts124=コツ?
ふ〜ん。
330名無しでGO!:04/09/16 20:38:11 ID:z5kZHgoy
>326
精神科に(ry
331名無しでGO!:04/09/16 20:46:32 ID:hPplGfnm
785SWA5両、折角作り分けるんなら、床下カバー付き仕様にしてくれーー!
5両でカバーついてないやつなんて、過渡期の中途半端なバージョンだ!
332名無しでGO!:04/09/16 20:53:20 ID:4U99jHqF
103系西改40東海道はちゃんと妻面の窓埋めているんだろうな!!
333名無しでGO!:04/09/16 20:55:12 ID:NrOmtghS
>>332
阿波座より

主に京都〜新三田間で活躍。サハは戸袋のみ埋められた初期更新車で、他6両は西日本更新車で、クハは高運転台車を再現。
モハは103と102で作り分けられるとの事です。モハ102は大型MG付の床下を新規製作。
妻板に窓がない仕様を再現。他の通勤車と同様に吊革取付。車体や床下機器の各種標記印刷済み。
ヘッドライト・方向幕・テールライト点灯(ON-OFFスイッチ付)。
部品共用のために高運転台・切妻型先頭車の乗務員扉は他の先頭車と同一形状となり、一部妻板窓が実車と異なります。


334名無しでGO!:04/09/16 20:56:21 ID:PatinNZU
>327
 TNをスカートにあわせてカットしゴム系で貼り付けたの?
TNの床下に接触する部分の厚みは大丈夫だった?
 俺は強力な両面テープでやってみまつ。
335332:04/09/16 20:58:56 ID:4U99jHqF
>>333妻板に窓がない仕様を再現

レスサンクス!!

じゃ蟻初入信、初お布施ケテーイ!!
336名無しでGO!:04/09/16 21:00:01 ID:3+PWoi5f
漏れの買った 天北 車体に傷、信号炎管が過渡のように沈んでいる。
これが仕様ですか?
337名無しでGO!:04/09/16 21:03:06 ID:CtVL9H8c
あおなみ線新型車マダ〜? チンチン
338名無しでGO!:04/09/16 21:06:08 ID:ixV4R7Ru
SWAはカバー付かなくても、嘘電じゃないからそのまま逝っちゃうんじゃないのかなぁ。
DRCだって、床下、パンタ共用で実はどっちも片方づつタイプなわけだし。
339名無しでGO!:04/09/16 21:09:19 ID:Azm/eAWb
昨日789について伺ったものです。
皆様のご助言を受けて本日購入してきました。
パンタや床下機器を除いてホントに不満がない製品ですね(*^ー^)
パンタは過渡の885用が使えないかな?と思いましたが現物を(ry
蟻台車って過渡の密連と簡単に交換できると思ってましたが変わってしまったんですね。

長々と糞レス失礼しました。以上、蟻初体験の感想でした。
340名無しでGO!:04/09/16 21:18:41 ID:QqQ+jrUU
>>327
TNカプラーをどのように加工して接着したのかが非常に興味がありまつ。
是非裏返しUPよろしく。
漏れはBM過渡株やTNを当ててみては頭を抱えていまつ。

増結カプラー、せめて715で採用した伸縮アーノルドを標準装備して欲しかったな。
それ以外は、いるかタン はぁはぁ。
341名無しでGO!:04/09/16 21:26:13 ID:vW1UqKAN
>>339
789だけが特別なんだよ、<TN以外対応してない
342名無しでGO!:04/09/16 21:39:12 ID:efvPzjzi
>>236

9両買う予定だったが6両でいいか、という気分になった。
343名無しでGO!:04/09/16 21:41:08 ID:93GLSzry
あぁ、お座敷注文しちゃった…


ところで、蟻ウレタンを窓際に臭い抜きを兼ねて並べておいたら反り始めた…
この状態はいい方向に向かっているのか、悪い方向に向かっているのか。わかる方いませんか?
344名無しでGO!:04/09/16 21:48:05 ID:+ifWIGwf
>>343
普通にはまらなくなるだろ
つぶれてもいけないから絶妙な圧力で漬物石したらどうだ?
345上位優等列車 ◆LoJUsl.HHM :04/09/16 21:48:42 ID:XWWbDTyI
私もやってみたんですが・・・連結間隔狭杉。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/526.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/527.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/528.jpg

うちでは難なくカーブは曲がりますが、皆さんの所ではこれでは不可能だと思い
ます。>>317さんはどうやったのかなぁ。
346昨日の186:04/09/16 21:50:17 ID:SDCWlGHD
>>339さん購入おめ
漏れはE127系ネタとして買うべきなんだろうか・・・
347名無しでGO!:04/09/16 21:51:47 ID:BnTYhAEE
>>345
あら結構差がありますな

どちらにせよご苦労さまです
348名無しでGO!:04/09/16 21:55:22 ID:pJVESPLb
>>314
>ドア窓が一番重要
漏れもドア窓の表現にかなり目を見張ってるかも。これ一つの表現が
的確なら他が少しアレでも許容範囲に近づく。逆に他が良くてもドア窓
がダメだと萎える。
>>343
窓から投げ捨て(ry
349名無しでGO!:04/09/16 22:06:42 ID:NxrfWOBm
>339さん
購入おめでとー。
#私もお気に入りです<789
このまま一気に信者に(w

さて、天北ですがオクに出てる画像とか見てる限り前回品の
利尻とデキハ大差ないように思われるんですが、どなたか
レポお願いします。
350名無しでGO!:04/09/16 22:41:01 ID:+2Y8IUe9
前面窓が違う。
後はタブレットキャッチャーが別パーツ。
クーラーは変わらない様に見えたな。
351名無しでGO!:04/09/16 23:00:54 ID:0fXVsQQ6
721は久々のDQNの悪寒。
352名無しでGO!:04/09/16 23:18:27 ID:5bzBmjun
721系もいいけど、711系も烈しく欲しい!
宮沢のってどうなんでしょうか?旧製品の6両セット、
オクで2万前後で時々みかけるが、、、、
721系や785系と並べてハァハァしたい。
353名無しでGO!:04/09/16 23:27:46 ID:pMC3RtMp
>>345

なんかチューしてるみたいだねw
354349:04/09/16 23:36:53 ID:NxrfWOBm
>350
さんくすです。<天北れぽ
利尻は購入して余りのデキにソッコー手放したもので。
行きつけの店だと明日入荷してるかなぁ・・・

>352
宮沢711を手放した者から、出来について一言。
「ヘン」(悶)。



355161:04/09/16 23:36:57 ID:UiydS4AC
>>168
レスサンクス。
そんな前科が…。でもきっと御布施してしまうだろう103系ヲタな漏れ…orz

203系どっち買うかな…。蟻よ…0番台のJR仕様を出してほしかったよ。
356名無しでGO!:04/09/16 23:43:11 ID:mfghe+B2
>>247
そんなん出されたら俺、少なくとも2両は買うから破産決定じゃん・・・
357名無しでGO!:04/09/16 23:50:51 ID:7IqynN7w
まぶしさアップワロタ
358名無しでGO!:04/09/16 23:51:40 ID:zAFKszY8
>>352
ちょっとヘンだけど、激しく欲しいなら持っててもいいと思うよ。
俺も色々気になりはするが、他に代わりもないし、持っていて害になるとも
思わない。
359名無しでGO!:04/09/17 00:03:28 ID:+DCuSpGW
>>358
>持っていて害になる

持ってて害になる模型ってどんなのw
360名無しでGO!:04/09/17 00:04:17 ID:JtcyGkOB
人体に影響が出そうなほどの臭いを放つポリバケt
361名無しでGO!:04/09/17 00:04:44 ID:s0x21C5b
103系N40体質改善・東海道本線を出す勢いでいずれ201系30Nも出してほしい
いずれ明石の201系は全部30Nになるわけだし・・・
362名無しでGO!:04/09/17 00:06:14 ID:G4OfDYOl
>>359
糖尿(ry
363名無しでGO!:04/09/17 00:06:35 ID:tUwYI3Wv
>>345
> 私もやってみたんですが・・・連結間隔狭杉。
> ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/526.jpg
     =正面衝突か??と思いました・・・
364名無しでGO!:04/09/17 00:23:52 ID:+DCuSpGW
>>360
蟻ウレタンを山ほどチップ状にカットしてラット実験したらラットタソマジ氏ぬ悪寒

>>361
その前に全部明石からいなくなってると思う
365名無しでGO!:04/09/17 00:58:48 ID:RDx05Zb/
幻の大和路線103系西改40統一編成(未だかつてない編成を再現)
を発売汁!
366317:04/09/17 01:00:05 ID:3Um0Dsog
>>340
>>345
オーシャンサラダ裏面うpちょいと待ってください

夜9時から12時までバイトしてたので・・・(^^;)
367名無しでGO!:04/09/17 01:32:22 ID:Ju+pHYNI
>>366
乙〜
よろ〜
368名無しでGO!:04/09/17 01:36:15 ID:Ju+pHYNI
>>366
今見てきた。
もしかしてまた分解してくれたんですか?
感謝!!!
369名無しでGO!:04/09/17 01:43:24 ID:3Um0Dsog
>>368
再度バラして撮影しました。なんでゴム系があちこちについているのは勘弁して栗。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/532.jpg

おまけ(283系見てください。TNの高さの参考に。富レベルに落ち着いていると思います。)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/533.jpg

683系が待ち遠しいですなぁ(・∀・)ニヤニヤ
370名無しでGO!:04/09/17 01:47:50 ID:VvsThDJx
>>352,354
100代3両、0代12両所有。
えー、っと、撮り潰しで散々見ている&宮沢常務と話した人として。
おいらは桶だと思う。
硬い印象は強いが、シールドビームのこだわりには感服している。実はほかのシールドビームより50mm下に位置しているのを見のがしていない。ドア窓はプアであるが、実は165より若干小さいんだよね。
ここは好印象では無い。が・・・・
165窓をはめてみたら見事にバランス崩れた。(よって1両車体交換)
窓は印象と異なるのは、ウチ窓とか、方向幕下の窓の印象でかなり変わる。
まだ不馴れな所もあり、「悪い」「ヘン」という方の判断も解るが、前面を普通の湘南顔で作ると、著しい印象の差異がうまれると思う。
これ以上の品も無い事もあり、持っていて不満は無いよ。
900番代改造の際はこの宮沢をイジルつもり。
前面が要ですから。地元民として・・・
このまま3扉を出してくれればと思っている。
色については全く問題ないです。
但し、初期ロットの0代の色は残念ながら嘘。ベンチレーターも屋根色も「ねずみ1号」。しかもツヤありが出場姿です。
鉄板そのままの屋根で屋根布&塗り屋根でもないですから。ヘッドライトはコテコテの銀。刷毛塗りっぽい時も多い。

スレ違いスマソ
371369=317:04/09/17 01:50:02 ID:3Um0Dsog
肝心の取り付け画像貼り忘れ・・・

(´ー`)ノシ

  ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/534.jpg

こんな感じです。
私はABC買ったので4両加工しましたが
1両あたり10分程度で加工できます。
372名無しでGO!:04/09/17 02:15:20 ID:ZlaLo5u1
>>369>>371
イルカだけ異様にデカいねぇw

加工自体はGJだけど接着剤はG17みたいな黄色くなるのじゃなく、
二液混合タイプ(ヘラで練り合わせるタイプのやつ)使うと後がキレイだよ
373名無しでGO!:04/09/17 02:18:21 ID:S6gJw1EN
>>128
亀レススマソ。やはり103系といえばこれは外せないでせう(w
片町線3+4セト標準タイプ

(クハ103-829+モハ103-771+モハ102-5012+クモハ103-5015+モハ102-2029+サハ103-383+クハ103-836、
但し上記編成は架空です)

片町線3+4セト変則編成タイプ
(クハ103-163+モハ103-240+モハ102-5001+クモハ103-5001+モハ102-145+サハ103-2501+クハ103-86、
但し上記編成は架空です)

オマケ・・・片町線101系冷房車
(クモハ101-205+モハ100-259+サハ101-121+サハ101-122+モハ101-264+クモハ100-193)
374名無しでGO!:04/09/17 02:19:24 ID:3Um0Dsog
>>372
アドバイスdクス。
¥89で買ったゴム系なんでこんなもんかと・・・w

いいのがあるのは知っているんですが
目に見えないところはケチってます。

レール上に置くと全く見えないんで(゚ε゚)キニシナイ!
375名無しでGO!:04/09/17 02:30:11 ID:aR9fUX4e
>>364
少なくとも後4年は明石に全編成残る事が決定していますが何か?
376名無しでGO!:04/09/17 02:35:29 ID:eI386UwA
>>371
しかしマイクロも成長したよね。こうしてカトミと並べても遜色ないじゃん。
377名無し野電車区:04/09/17 03:01:16 ID:SHEgRpWZ
>>371
乙!!
大いに参考にさせていただきまつ。
378名無しでGO!:04/09/17 03:50:51 ID:ffhuzPTr
>345
よくカーブ曲がれますね。素直に感動。

しかし貫通型先頭車って単語ディス河馬リーに見える・・・(w
379名無しでGO!:04/09/17 03:57:06 ID:4JaylWTS
オッサン野郎のTN化
国電無線アンテナの偉い人の所でも
作例が紹介されてるね。
380名無しでGO!:04/09/17 08:29:36 ID:HKkBjXCA
>>352,354
自慰キハ22の出来が最低なのは既にご存知だと思うが、宮シ尺の711系はその自慰
キハ22とバランスが取れるように設計されている罠。
だから高さ方向のデッサン崩れや不自然に小さすぎるドア窓&戸袋窓も全く同じ。
これは自慰設計の北ネタ全般にいえることで、恐ろしいことにキハ24やキハ54
それにキハ150に至るまで統一されていたりする。

しかし、蟻のポリバケツと並べる分には問題ない(蕨

>>370
宮沢擁護乙
381名無しでGO!:04/09/17 08:45:40 ID:BL9undYf
>>369
GJ!
しかしキハだけデザインがういてるなw
382名無しでGO!:04/09/17 08:46:26 ID:BNRj7vek
すみません、「天北」買って鬱になりますた。
おれは数年前、こんなもんを買いそびれて悔しがっていたのかと。

せっかく待望のキハ400登場当時の仕様なのに…
これこそBR化してほしいよ。
383名無しでGO!:04/09/17 08:49:42 ID:3Um0Dsog
>>382
(ノ∀`)アーチャー
あれほどポリバケツだと言われてるのに・・・勇者に乾杯(蕨

ちょっとの手直し程度じゃどうにもならんのよ。
蟻のキハ40シリーズ
384名無しでGO!:04/09/17 08:49:47 ID:DVSbB7MU
宮沢711
足回りが富というのは大きい。壊れたりしても補修できるし。
385名無しでGO!:04/09/17 10:15:28 ID:cnAihmAK
通販で買った301系霊界基本キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
基本見つからずに増結のみ所有していたが、クモヤ143と組んで廃回状態で運転していたけど、やっとこさ10両編成になったよ。
今更の話題で申し訳ないが、初めてまともな先頭車を見たが、きれいに塗り分けしてあって(・∀・)イイ!!
386名無しでGO! :04/09/17 11:04:29 ID:KR9fn9tE
イルカのTN化
昨日タヴァサのTNカプラーポケット使ってやりました。
スカート(一部カープラーポケット本体)削って、床板に1.2oの穴開けるだけでできます。
連結間隔も自由に設定できるし、スカートも左右分割しないで済むのでオススメです。
280Rのカーブも問題なく走りました。
だたスカートはツメ部分を削ってしまうので、ゴム系で接着となります。
以上報告まで。
387名無しでGO!:04/09/17 11:10:58 ID:hVAeoz6e
>>385
俺は増結だけ欲しい。
なかなか見付からないよ。ぞぬはいつも抱き合わせだし。
388名無しでGO!:04/09/17 11:50:14 ID:lVxU/5fl
近鉄5200系キボンヌ
近鉄スナックカーキボンヌ2,4,6,8両セットで。
近鉄あおぞらキボンヌ
近鉄3000系キボンヌ
近鉄2610系キボンヌ
名鉄パノラマスーパーキボンヌ特別車4両セット、一般+特別車6両セツト
名鉄3000系キボンヌ
名鉄6000・6500・6800系いずれかキボンヌ
名鉄北アルプス新旧キボンヌ
名鉄100系キボンヌ
389名無しでGO!:04/09/17 12:06:43 ID:ZIN6YiCs
いい加減発売月ずらせ! 蟻
390名無しでGO!:04/09/17 12:27:29 ID:o6WKC+27
>>388
名古屋人うざい
391名無しでGO!:04/09/17 12:29:05 ID:+GJVtEjU
>>388
賛同するじょ!
392名無しでGO!:04/09/17 12:41:48 ID:zoT4Z367
>>388
漏れも賛同する!
393名無しでGO!:04/09/17 12:58:14 ID:+GJVtEjU
ついでにパノラマDX3両セット(中間車は、μシート仕様)も追加
394名無しでGO!:04/09/17 13:02:09 ID:mY0Jqhkt
>>384
あれは顔の出来がいまいち
スカートもだめだし屋根上ライト点灯しないし
395名無しでGO!:04/09/17 13:03:11 ID:V77giN8I
さらに、近鉄旧エースカーもきぼん!
396名無しでGO!:04/09/17 13:05:50 ID:UCK+YzjP
近鉄、名鉄イラネ!
397名無しでGO!:04/09/17 13:14:47 ID:U7zZxFL8
近鉄、名鉄は欲しいな。
398名無しでGO!:04/09/17 13:20:20 ID:B87/NugX
いままでの事考えろ!
近鉄名鉄はいりません。
不良在庫の叩き売り候補ですか?
399名無しでGO!:04/09/17 13:22:56 ID:MjR8XO83
>>388
踏み切り衝突脱線事故車再現セットは発売にならないのでつか?蕨
400名無しでGO!:04/09/17 13:27:52 ID:U7zZxFL8
>>398
そんなもん出して見ないとわからん。
近鉄ならビスタU世、名鉄ならいもむしとかなら、確実に売れると思う。
401名無しでGO!:04/09/17 13:31:13 ID:Qdtx+Zvp
>>388
漏れも禿しく同意する!!
402名無しでGO!:04/09/17 13:43:32 ID:ZlaLo5u1
>>388
こん中で売れそうなのはスナックカーとあおぞら、
パノラマスーパーと北アルプスくらいだな・・・
あと>388も出してないのでは近鉄ビスタUくらいかな

俺が欲しいのはキハ8000の特急仕様くらいだけど
403名無しでGO!:04/09/17 14:04:10 ID:3Um0Dsog
私鉄で人気あったのは小田急通勤型だけか・・・?
404名無しでGO!:04/09/17 14:21:00 ID:i2ahhDxL
まぁ、JRモノでも最近は瞬殺になるのはそんなにないし、売れないと思われてた関西私鉄モノでも
京阪や南海なんかそこそこ売れてるみたいだし。JRがそろそろ模型化し尽されつつあるなかで
私鉄モノも今後は増えるだろうね。
405名無しでGO!:04/09/17 14:26:36 ID:GnC9DU2h
GP-18
GP-38
アメリカ貨車

再販キヴォリーヌ

GP-18使って暴走特急製品化きぼ
もちろん同時にヨ257-500も製品化
406名無しでGO!:04/09/17 14:31:01 ID:3Um0Dsog
私鉄なら
とりあえず出ていないμと金欠だろうな。
μはキハ8000をバリ展開。通勤型は知名度低いからスルー。
金欠は往年の特急車を木箱・初期・末期など組み合わせで。
小田急は人気が高かったから再度来る予感。SSEとかでバリ展開。
通勤型もまだ出そうな希ガス。
西武は過渡101が大コケしたり、
自社のE851がヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!だったのでもうやらんでしょ。
東京メトロはまだまだ逝けそうだ。5000・6000・7000・8000あたり。
KQも割りと人気が高いので次回作に期待。
相鉄はマン系はE231のおこぼれなので次回作などありえん。
東武もネタの宝庫だからまだ来る悪寒。

まぁこんな感じか?
407名無しでGO!:04/09/17 15:03:02 ID:mY2IYXVG
>>405
あんな出来の悪いの買うなら金出してアトラスのにしとけ>GP38
GP18も本家からリニュ品出たんだし
408名無しでGO!:04/09/17 15:38:02 ID:yYXV7281
おまいら公式HPのぞぬ試作品はスルーですか?
409名無しでGO!:04/09/17 15:52:54 ID:i2ahhDxL
>>408
昨日既に話題になってたよ。
新製品発売日と予定品祭りでここのところスレの進行が早いからな
410名無しでGO!:04/09/17 16:38:52 ID:7MALhNKp
小田急
 SE・SSE・NSE・RSE
近鉄
 10000・10100
名鉄
 キハ8000・キハ8500

この辺りは出来さえ良ければ売れると断定出来るがな
411名無しでGO!:04/09/17 16:44:38 ID:uUqyWaSx
私鉄形は敬遠される事が多いが国鉄・JR乗り入れ実績のある車両はかなり売れる。
現に営団メトロの05や06は瞬殺だったし。

そういうわけで小田急新旧あさぎりや名鉄新旧北アルプスは非常に美味しいネタだと思う。
412名無しでGO!:04/09/17 16:48:52 ID:yqcqPfhY
今月はお布施する予定なかったのに・・・気が付いたらオッサンヤロウ抱えて店を出る自分がいたOTZ
413名無しでGO!:04/09/17 16:49:08 ID:TeJW4ohO
と言う事は福岡市交通局さんも出せば瞬殺なんですね
414名無しでGO!:04/09/17 16:53:32 ID:JbyShaRU
と言う事は、トトロ06も早く買った方がいいって事?
415名無しでGO!:04/09/17 16:59:20 ID:13FvWikq
>>399
踏み切り衝突脱線事故車編成の無事だった4連セットは欲しい
416名無しでGO!:04/09/17 16:59:52 ID:13FvWikq
ついでに空港特急もキボン
417名無しでGO!:04/09/17 17:13:47 ID:SopeHc9s
103系 西日本更新車 東海道線・スカイブルー
105系500番台 和歌山線色・フルーツ列車
画像キボソ
418名無しでGO!:04/09/17 17:16:44 ID:2K8fIVFD
なんかオッサンのTN化画像見てたら欲しくなってきちまったぢゃないか…
金無いから欲しかった雪兎もパスしたのに…
改めてSWAまで完成車は買わないと誓いを立ててみるテスツ
419名無しでGO!:04/09/17 17:23:08 ID:sS8uSilr
>>379
本日A,B,C編成が届き
そのHPと同じ方法でTN化してみました。
正面からみるとちょっと連結器の位置が下になってしまいます
あと電連が単独運転時レールより下になってしまうため単独走行には
注意が必要です。

やっぱり床下をざっくりいった方が見栄えはいいですが
KATOみたいにASSYがないと積極的なオペには手が出せないです。
改造あと4両...
420名無しでGO!:04/09/17 17:25:46 ID:uTnFKZd1
オッサンB編成、他社製カプラ−にかえたらなんか連結間距離が、、、。
M車ではひっこみT車では飛び出しなんかアンバランス、、、。
 アーノルトのままにしようか考え中。先頭車併結部分はTNにしようかと。
421名無しでGO!:04/09/17 17:45:10 ID:Um7nzN5g
>>419
というかオッサンに限らずマイクロのTN取り付け部分は1段へっこんでいるでしょ?
孕んだモーターを平気に出す割にこのあたりはきちんとしてる。
へっこんでいない例の先頭部にそのまま付けたら遊びの分考えたって下いっちゃうのは当然。
ぶっちゃけベース外してそのまま直づけするぐらいでちょうど良い。

評判のサイトだからって全く鵜呑みにするのはどうかと。あくまでも作例は作例。

(まぁ、無批判な宣伝部隊が諸悪の根源なんだが。
よかれと思ってやってるんだろうが、結果的に橋本氏の顔に泥塗ってるだけ)
422名無しでGO!:04/09/17 18:26:08 ID:s9QbDcMc
何かある度に「国電アンテナのえらい人」とか逝っちゃってる取り巻きは正直ウザイ。
423名無しでGO!:04/09/17 18:28:24 ID:I85/h8bd
BRのE231は相変わらず超DQNと認定。
サロはまあまあだったのはいいが、なんでサロのドア窓の形だけちゃんとしてるんだ?
あそこまでやれるなら普通車のドアも直してくれよ・・・
424名無しでGO!:04/09/17 18:29:35 ID:3Um0Dsog
車両によって床板の設置位置が違うのでTNつけても違和感ない車両と
違和感蟻蟻の車両が出てくるね

床板が内側にひっこんでいて(・∀・)イイのは
213・419・DC281/283など

逆に昔のバケツ113・101・キハ40や最近の117・301・783系
などは、床板が引っ込んでいないのでTNつけると高さが下に行き過ぎ
(・A・)イクナイ

今回のイルカはTNつけても違和感ないタイプ・・・
でも先頭部はTN非対応で床板厚いからザックリ除去しかほうが(・∀・)イイかと
425名無しでGO!:04/09/17 18:33:46 ID:hVAeoz6e
>>421
そんな悪意に満ちた書き方せんでも・・・
それにベースはずして直付けだと接着剤で首振らなくなるし
強度も不十分だろな。
やっぱり俺も>>317氏と同様のやり方でやって見る。
426名無しでGO!:04/09/17 18:40:15 ID:yYXV7281
>>424
301系では先頭TN付けて見映え矯正するのに苦戦したなあ。
別問題として先頭の車高が高くなってしまってるのも
TN付けた後に見映えマズーに拍車をかけてるから
シャコタン工作メインで対処した記憶がある。
427名無しでGO!:04/09/17 18:53:14 ID:BpPPbkGz
>>421-422
取り巻きっつーか本人なんじゃねーの?
428名無しでGO!:04/09/17 18:55:53 ID:K+6N6aJ5
別ジャンルじゃコテハン持って大活躍してた(過去形)人がそんなマヌケなことせんだろう・・・
あの頃はお世話になりました。(もし見てたら
429419:04/09/17 18:58:38 ID:sS8uSilr
今度は床にあるTN溝の分(1〜2mm?)をカッターで削って改造中..
TN取り付け終了
今からスカート取り付けます
430上位優等列車 ◆LoJUsl.HHM :04/09/17 19:06:25 ID:iuBcEzbv
>>369
ああ、もうちょい待てばよかった ̄|_|○
431名無しでGO!:04/09/17 19:11:27 ID:V7I9cIR8
>>411
国鉄・JR乗り入れ実績のある車両はかなり売れる。
ということはそのうち相鉄10000も・・・うぁなにをするやめれ(ry
432名無しでGO!:04/09/17 19:13:23 ID:zrcLVNk/
今度は銀色のが来ました。
小窓から大窓になったのも出るみたい。
最近来るの早いな…
433名無しでGO!:04/09/17 19:21:29 ID:3Um0Dsog
>>432
なに?205系か?(・勍)イラネ
・国鉄205系山手線先行量産車10両登場時木箱
・しR205系山手線先行量産車基本6両+増結5両
・しR205系八高線4両セット
・しR205系マンガッタンライナー4両セット
・しR205系仙石線4両セット

妄想ですが。
434名無しでGO!:04/09/17 19:22:49 ID:K+6N6aJ5
小窓から大窓、で銀?
メトロ6kか?
それにしてもまた漏れですか?まったくもう。
435名無しでGO!:04/09/17 19:25:37 ID:3Um0Dsog
>>434
あぁ6Kか。
確かに最新の更新だとドア窓異常にでかくなってるね。
たまに乗る機会がある。
436名無しでGO!:04/09/17 19:26:37 ID:t2b/2lg4
>>433
・しR束205系鶴見線6両セット
・しR酉205系1000番台阪和線4両セット

も挿れて呉
437名無しでGO!:04/09/17 19:35:53 ID:BpPPbkGz
>>428
たったの数分で擁護レスがつけば誰だって怪しいと思うわけだが。
438名無しでGO!:04/09/17 19:42:36 ID:K+6N6aJ5
さて、大変ご迷惑、ご心配お掛けいたしておりましたが、店頭営業再開の準備も整い
2004年9月1日(水)東京御徒町の店頭営業を再開いたしました。
9月9日には予約品の受付も再開いたしました。
また在庫処分品、特売品などは週替わり程度で追加しており、
9月18日(土)、19(日)、20(月)の3連休期間中は在庫処分品、特売品フェア強化を実施しております。

また、営業時間ですが10月末まで当分の間、午前10時から午後7時までの
営業とさせていただきます。

---

うーむまた行ってみようかな。
439名無しでGO!:04/09/17 19:45:50 ID:HGkmA3ET
預言者乙

205なんてKATO以下の物出されても普通に要らないが。
440名無しでGO!:04/09/17 20:03:34 ID:hVAeoz6e
いらないね。
カトで十分
441名無しでGO!:04/09/17 20:06:26 ID:3Um0Dsog
過渡205は安いし印象把握もすばらしいしね
床下流用はシラネ
442名無しでGO!:04/09/17 20:13:02 ID:8h9rFJn1
オッサンコンニャロー B編成だけ会社帰りに買ってきた。
当初、AとC編成だけネットショップで予約してたけど、
やっぱり欲しくなったよ。模型店で実物見るとウマ-!!ですな。
明日午前にA・C編成が家に届くので早速TN化して楽しみます。
443名無しでGO!:04/09/17 20:13:51 ID:V7I9cIR8
>>438
9月18日(土)、19(日)、20(月)の3連休期間中は在庫処分品、特売品フェア強化を実施しております。
E127系在庫処分してないかな?ところで御徒町のどこら辺、店名は?

444名無しでGO!:04/09/17 20:15:53 ID:bPKAmXeP
>>443
叩き売りスレで聞け
445名無しでGO!:04/09/17 20:18:30 ID:JMnrB7kX
>>412
俺とまったく同じだorz
446419:04/09/17 20:22:53 ID:sS8uSilr
床を削ってTN化完成..
残り2両は明日やろっと..
447名無しでGO!:04/09/17 20:41:32 ID:FUGe9U0k
イルカ、みんなわりとほめてるレスばかりなので漏れが難癖。

パンタグラフ小さくね?あれじゃあ長堀鶴見緑地線だよ。
さらに、中間先頭車のスカート幅広くね?だから大きく見えるんだよ。


まあ、この辺は各自工夫でなんとかなるし、それ以外は大満足なわけだが。
448名無しでGO!:04/09/17 21:20:41 ID:JbyShaRU
ずいぶん前に発売されて、今だに量販店で買えるのが、噂のポリバケツですか?
449名無しでGO!:04/09/17 21:28:22 ID:U10RFAJ7
俺も難癖。
クロの前面窓、よく見ると側面に回り込む位置にあるピラーが省略されている・・・・。
側面から見るとよくわかる。
側面窓も車体から引っ込んで見えるし。
こういうところに蟻の詰めの甘さが・・・。_| ̄|〇
450名無しでGO!:04/09/17 21:35:30 ID:hVAeoz6e
>>448
んなこたーない。
はま〇すなんざ・・・
うわっ おまえら!なにをす(ry
451名無しでGO!:04/09/17 21:37:00 ID:04J2Nuy9
千葉県祭りなら
「ニューなのはな」出してくれ!
いすみ鉄道も忘れるな!

SLもあんなに種類を出すのなら、煙突にドンブリを乗せた千葉仕様も出してくれ!
452名無しでGO!:04/09/17 21:51:36 ID:to3soqcp
419系って品薄なんですか?
453sage:04/09/17 22:04:20 ID:qqPO4KMY
E231
カプラは時代を逆行してE231系近郊タイプとまったく同じ物よって間隔広い。
サロの汚水用のパーツ?取り付けは新しいカプラになっている。
789系に先頭車の連結用のスカートが無いようなもの、パーツと干渉しないようになっている。
パンタはちゃんと閉じている。
クーラーのメッキが103系常磐や301系のような色に変更されている。
あとはいままでと同じとしか思えない?
サロは出来はいいけど、汚水用のパーツいらない・・・。
冨の使った方がいいと思う。
サロだけこのパーツなしでだせ!!
確実にこれは投売り商品ですな。
454名無しでGO!:04/09/17 22:09:13 ID:yYXV7281
>>452
未だに発売できないノロマなテクストのお陰で715共々完売ばかりだよ。
今から探すなら中古探した方が見つかるかも。
455名無しでGO!:04/09/17 22:09:58 ID:yYXV7281
>>452
未だに発売できないノロマなテクストのお陰で715共々完売ばかりだよ。
今から探すなら中古探した方が見つかるかも。
456454:04/09/17 22:12:30 ID:yYXV7281
連投スマソ…
ポリバケツ被りに逝ってくる…
457名無しでGO!:04/09/17 22:14:25 ID:Bz9Sv46z
>>452
今のところ、あるところにはある・・・が。
458名無しでGO!:04/09/17 22:14:54 ID:J/czNvK0
オッサン野郎、連結面に透明の扉が、、、。こういうのって今回からか?
459名無しでGO!:04/09/17 22:20:07 ID:zKF6OWIR
いまオッサンアローの説明書よ〜く読んでみた。
6月10日から潟}イクロエースへ社名変更してるにも関わらず、
説明書には【株式会社有井製作所】って書いてあるよ。

この会社の社員は脳ミソあるのか?
460名無しでGO!:04/09/17 22:27:38 ID:INB+U0Qc
>>452
通販で売ってる店はまだあるよ。大抵定価か10%引き多し。
漏れは東京まで逝って、某D○1で3割引で買ったが。
461名無しでGO!:04/09/17 22:31:35 ID:dTRM/a9F
オッサン野郎という呼び方を必死にはやらせようとしている粘着がいるな
462名無しでGO!:04/09/17 22:35:22 ID:vbtk7lVs
ローション、やろう
463名無しでGO!:04/09/17 22:47:42 ID:ar8V++zq
蟻の車両は車輪がカビてるのが仕様か?
そんなわけで取り替えるなら富・加どっちがいいかなぁ?
464名無しでGO!:04/09/17 22:52:56 ID:0Pehcr2s
アリイウレタンの香りがいい臭いだと思う俺は何なんだろう・・・
465名無しでGO!:04/09/17 23:00:56 ID:ffhuzPTr
>463
マイクロ製品を買ってまずすることは・・・車輪の踏面を
レールクリーナーで掃除な自分。
軸の長さの関係もあり、トミーの現行集電タイプの車輪が
マイクロに使えます。
#T車に使えるのは確認済ですが、M車はギアの関係も有るので
 試してないです
マイクロの車軸は曲がってたり、長さが均一でなかったりと
脱線転覆仕様なので、トミーの現行製品の車輪に交換したいの
ですが、まだ分売されてないみたいですね。
#サービス係に問い合わせればいいんでしょうが・・・

オーシャンアロー、私はまんま「海矢」と略してます(何)。

466464:04/09/17 23:01:48 ID:ZoLIgoPT
お寺の線香の香りと思われ。。。

完全なる信者です。まちがいない。
467名無しでGO!:04/09/17 23:05:50 ID:0Pehcr2s
>>466
そ、そうなのか?俺はケース開ける度に「う〜ん、なんでこの臭いが嫌なんだろ?」
と思っていたのだが・・・俺KATO信者って自負してたのに・・・
468海矢:04/09/17 23:08:58 ID:ZoLIgoPT
既出だが、側窓がフラッシュサーフェスじゃないんだよなぁ・・・。
なんちゅー段差つけてんねん。
過渡681やGM2100は完全なるフラッシュサーフェスなのに・・・。
せっかくのポイントですのに。。。ざんねーーーーーーん。_| ̄|。
切腹。
469名無しでGO!:04/09/17 23:14:50 ID:SbfQBLBN
>>459
ミスプリントやろ、
470名無しでGO!:04/09/17 23:26:58 ID:nBHqbUTO
さすがに「天北」を買った信者は俺だけか?
しかもGMのスペシャルステッカーに入っている「宗谷」のヘッドマーク付けて遊んでる。
キハ400は前回見送ったんだよね。キハ182とスハネフが邪魔で。
ポリバケツだろうが何だろうが、欲しい車は欲しいよ。

…でも万一リニュされた時の事を考えて、窓割り変えてキハ40に出来るかどうかも考えてる俺。
471名無しでGO!:04/09/17 23:30:25 ID:Rn0c+Ifu
>>466-467
ケーヌの臭いをかぐと、模型買った実感が湧きまつね。
漏れも嫌いではないけど、模型には良くないのかな?
472名無しでGO!:04/09/17 23:38:45 ID:ffhuzPTr
>466
ウィンのウレタンなんかまんま線香の香りが・・・(悶)。

>470
信者というか勇者です(ぇ
私も明日あたり吶喊します。憂者確定(死)。

>471
ソレは有りますね。<実感
#トミーのウレタンの香りが個人的には好き(w
クルマ買った時の新車の香りも同様かと(ぇ
473名無しでGO!:04/09/17 23:38:48 ID:INB+U0Qc
>>470
俺が昨日買った「天北」。
また蕨へ戻りまっ。
474名無しでGO!:04/09/17 23:39:03 ID:ar8V++zq
>>465
d楠。富も車輪だけで分売してると思ったけどなぁ。
475名無しでGO!:04/09/17 23:39:41 ID:hVAeoz6e
>>470
いや、それもうリニュされた物ですから、
残念!
476名無しでGO!:04/09/18 00:39:56 ID:UGL4tXMb
>474
旧集電型の車輪なら分売されてるんですよね・・・。
#HPの分売パーツの案内にも現行車輪について記載ナシ
今月発売予定のカタログには分売(予定)品として載ってて欲しいです。
ただ、富の車輪って高いんですよね・・・下等の倍です(死)。
手持ちの超北斗、超大空、超白鳥、若塩他の車輪を換えたいんですけどねぇ・・・

今度、富のサービス係に現行車輪の値段(&分売の可否)を聞いてみるとします。
477名無しでGO!:04/09/18 00:46:23 ID:Hfdb8OhF
昔のキハ40出窓仕様だけどさあ、富455の窓(分割して両脇だけ)使えそう
さっき見てて思ったんだけと、やった香具師いない?
478名無しでGO!:04/09/18 01:00:12 ID:AQM0xbYC
名鉄もいいが名古屋メトロもキボンヌ
特に黄色いの
479名無しでGO!:04/09/18 01:06:19 ID:MoCYZkT+
相鉄もいいが横浜メトロもキボンヌ
特にはまりんの
480名無しでGO!:04/09/18 01:06:33 ID:2xqyHOTF
さて仙台市民として719には激しく期待しているわけだが
富211並のデキになってくれるだろうか?
481名無しでGO!:04/09/18 01:08:04 ID:kFCdjY1l
213程度じゃないの?あのへんなドアはそのままとか。
482名無しでGO!:04/09/18 01:16:50 ID:MoCYZkT+
勢いでJR四国6000系も出さないかね
483名無しでGO!:04/09/18 01:29:58 ID:9s1i5DQ/
>>477
サイズが根本的に違うわけだが。
484名無しでGO!:04/09/18 01:46:47 ID:EYxs8Fi2
ガチョウハウスかどっかが出してた振子バネってどうなの?

オッサン野郎を振子にしたいんだけど・・・。
485名無しでGO!:04/09/18 01:50:02 ID:H30pSyai
やめとけ。
あんなバネ、ハンズに行けは300円程度で買える。
486名無しでGO!:04/09/18 02:00:44 ID:GM4al6cp
>484
わしもがちょう入れたい。
487名無しでGO!:04/09/18 02:59:56 ID:4OP0Poh0
所で営団3000系マダ―?
488名無しでGO!:04/09/18 06:55:09 ID:Y+py86ls
>>487
クロポ
489名無しでGO!:04/09/18 06:56:14 ID:VAdBXlwi
東急7200は出ませんか。そうですか。

わらわは、東京メトロと言う言葉よりも、ついつい営団って言っちゃうぞよ。
ついこの前も、国鉄線っていってしまうた。
490489:04/09/18 07:32:43 ID:at276ZMx
E電って結局使われなかったよね・・。
491名無しでGO!:04/09/18 10:01:07 ID:tjaN6ANW
>>489
東メ
って変換('A`)マンドクセ

やっぱ営団
492名無しでGO!:04/09/18 10:43:36 ID:k6uyciwZ
今更ながら質問
419を出してたから、あの悪名高きJAM限定が生まれたのですか?
493名無しでGO!:04/09/18 11:14:22 ID:X3ZRzJMx
>>492
715だろ。
製品自体は中々良いもの。俺は満足。
悪名高いのはJAMに来ていた馬鹿関西人2人だ。
494名無しでGO!:04/09/18 11:32:17 ID:k6uyciwZ
493
レスサンクスです。そうですか。模型店で見たことがなかったので、今の今まで、419/715を出していたのに気付きませんでした。
495名無しでGO!:04/09/18 11:35:35 ID:u13wFMeU
50系海峡を買いました。

で、オハ50、オハ51の普通車には妻面の窓ガラスと、集電装置がついていないのですが、これは仕様なんですか?
ゆったりカーペットにも集電装置が無いです。
496名無しでGO!:04/09/18 11:42:01 ID:kFCdjY1l
>>485
特許庁HPとか説明書うpされてるおいしい水教材店のHPとか見て研究したんだけど
何が必要でどういう仕組みなのかまでは分からなかった・・・説明キボンヌ
497名無しでGO!:04/09/18 11:46:05 ID:SRQpZQ+3
>>495
仕様です。集電板は編成両端だけで、妻面ガラスも一部が省略されています。

この頃の製品はとても転がりが悪いので、私は集電板がついているものでも
外して走らせていました。
498名無しでGO!:04/09/18 13:15:07 ID:tjaN6ANW
50系は台車がゴミなので(太古の10系の流用
富に交換するがよろし
499名無しでGO!:04/09/18 13:22:39 ID:u13wFMeU
>>497
ありがとうございます。危うく蟻にゴルァするところでした。

>>498
そうなんすか…交換してみるかな。
教えて君でスマソなんですが、50系の方はTR230、51系の方はTR217でいいんですかね?
500名無しでGO!:04/09/18 13:25:50 ID:kf/3zQIJ
三菱鉛筆のαゲルのCMの青いゲルの板?見て、蟻ウレタン思い出した漏れは、洗脳されてますか?
501名無しでGO!:04/09/18 13:41:36 ID:XkX30AY7
ちょっと遅れたけどオーシャンアローげっつ
502名無しでGO!:04/09/18 15:09:20 ID:UxwLbEN7
ちょっと遅れたけどKQ1000(σ´∀`)σゲッツ!!
503名無しでGO!:04/09/18 15:24:58 ID:mmdTbqq2
タイムマシーンに乗って、早々と東武DRC(σ´Д`)σゲッツ!!
504名無しでGO!:04/09/18 15:36:09 ID:7CKUSU4x
急にボロい小型電機が欲しくなってかなり品薄っぽいけどED17(σ゚∀゚σ)ゲッツ!
粉塵防止も買ってしまいそうだ…
505186:04/09/18 15:47:14 ID:damrUJ0j
やっとE127系(σ´д`)σゲッツ
506名無しでGO!:04/09/18 16:18:02 ID:8p+GvTX1
オーシャンヤローではじめてマイクロ製品買ったんだけど、
シールを切って&貼ってをするうちにシールの表面がかすれてきた!
慌てて指の脂や定尺で傷がつかない様に気をつけたんだけど、
ABC木の全セットこうなってしまいます。
これはマイクロ仕様なんですか?それとも運悪いだけ?!
507名無しでGO!:04/09/18 16:30:24 ID:O/y9h7VJ
>>505
ガッカリしたろ?

>>506
仕様です
         ,.-=== 、__
       ∠ミミヾj┴彡ゝ
      ,/ ,-ー'"   ヾヨ、
      |/        /7ミ!
      }|r、       l ゙iミ」
      |]ム    _∠ニ,_ィト}
      ト、 ̄ ミl=r"  _/ |hj
      `!  ̄ j ,」 ̄  jr'
       丶 ,_`;..__  i ハ_
        ヽ ゙ー‐ ` ; /"八   諦めろ
         lヽ,_, /// \
508名無しでGO!:04/09/18 16:34:16 ID:wYVYE/fk
>>506
製品によって違う。
生産した工場で違うみたいです。
蟻の製品ってヨーロッパの人から見たらおもちゃ扱いされそう…。
Zゲージとかの方が出来いいんだよな。
509名無しでGO!:04/09/18 16:57:26 ID:tjaN6ANW
>>508
同じ。
蟻のシールは粗悪品がデフォ。
510名無しでGO!:04/09/18 16:58:54 ID:O/y9h7VJ
字体とかはけっこうホンモノに近いのにねぇ
「こだま」のシールなんかスケなければペンギンのより似てたのに
511名無しでGO!:04/09/18 17:34:42 ID:IgK60YQM
>>508
そもそも、欧州では鉄模でパンタ集電できない時点で、
おもちゃ扱い決定なわけだが。
ミニトリックスのICEの子供向け廉価版がそんな感じ。
512名無しでGO!:04/09/18 17:38:48 ID:tjaN6ANW
欧州のNは高すぎ
あちらはHO主流だから仕方ないんでしょうけど。
513名無しでGO!:04/09/18 17:44:04 ID:J1QjNfMC
ガイシュツネタだと思うのですが・・・
こんど出る京急1000形は、前回製品の車体流用との事なので
とてもショックです。
514名無しでGO!:04/09/18 18:10:08 ID:nXKS4q3K
>>508
ちょっと前に「Nゲージな玩具スレ」にこんなカキコあったよ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093959449/67
515186:04/09/18 18:45:20 ID:MoCYZkT+
さっき(>>505)携帯からカキコ
>>507
想像していた物よりもまともだったのでほっとしております・・・、
蟻としては床下関係まずまずだし、
側面、屋根もそれなりの出来、
問題ははま○すレベルと言われていた、顔
全体的に角のRが緩いのか、実車の持つ精悍なイメージが台無し
てかテールランプでかすぎ、もしかしてこれが噂の
 ロ リ 使 用 で つ か ?
516名無しでGO!:04/09/18 18:54:36 ID:eMNIYhVs
>>470
天北買いました。利尻がどんなものだかわからんが
なかなかだと思ってます。
とりあえずTNカプラ改造してつけました。
517名無しでGO!:04/09/18 19:00:45 ID:SbysFNhO
>>513
下回りモナー
518名無しでGO!:04/09/18 19:32:39 ID:8rlZoHEM
今更ながらオーシャンアロー木箱が入ったよ。

苦労したがオーシャンアローのクハ283-501とクハ282-702のTN化が完成。
スカート切って2分割して接着、TNの受け側を車体側の隙間に入るよう
切り刻んで接着、カプラー側も受け側にはまるよう現物合わせで完成。
試験走行でR282クリヤー。

過渡カプラアダプタだが、デフォのは連結間隔の開いてしまう長い方が
付属してるけど、余りパーツの短い方を使用したら適度な連結間隔になるよ。
モーター車にはKATOカプラー密連形Aを使用した。台車反転できないし・・・。

富381系100番台国鉄色「スーパーくろしお(旧色)」「スーパーくろしお(新色)」と
並べてハァハァしてまつ。
519名無しでGO!:04/09/18 19:40:42 ID:8p+GvTX1
>>507-508
ありがとうございます!ワラ
520名無しでGO!:04/09/18 19:53:10 ID:TqqU1tOe
先日施工したものもやり直し283系先頭車4両TN化完了..
明日は連結間隔調整します
(アーノルドを接着剤で固定の予定)
521名無しでGO!:04/09/18 20:09:49 ID:kFCdjY1l
ゴムが内側に来るように台車入れ替えて、台車形状を維持するためにギアボックス改造して台車反転し、
カトーカプラー密連B付けたけど微妙に連結間隔バラバラになった。
522名無しでGO!:04/09/18 20:43:53 ID:EPsCWfIA
TN化は「ロン」が心配です。
523名無しでGO!:04/09/18 20:44:24 ID:PFxwsezQ
走らせる暇無いのにまた買ってしまった_| ̄|〇
        ,〜-,〜-,〜-,
   十    |_蟻 帝 国 |     + + +
       _|_~~~~~~~~           ┼ +  *
      __i .i-.、 __  +
    rii | i_,! 'ー'l |,_l"'i ト,   *       十           十
_  __.゙| '"         ." |__     +       +
└┘ i.L,r-''"i ̄ ̄i~~゙"i''-.,」_.|_iーi ___       
┬─┬ト''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|..|,,__~".''''ーk,,i=i、.rii l"l,,l l.,l"i ト,.
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|  |_~"'l'''' iー-i-.ニL." ___ ^.」
┬回┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~",-、.=、~|~"'l''.ーiー-.|'"|_._|__|~i''i|   ┼
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|~"|;;;|.|;;| .~"|".' ''l -i |r''i"□_| ~!|
┬┴┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~"|;;;|.|;;|._~'_"|"'l': ri'|i'"|_._|__||''i|
┴┬回ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|~"|;;;|./。!´。! ~!"゙i r |i'"|_._|__|~'i| 

524名無しでGO!:04/09/18 20:49:16 ID:Jo0eOE9H
>499
50系の台車は内地用・北海道用ともにTR230。
富の50系用で桶。

ただし、そのまま組み付けると車高が高すぎるので
台車のボルスタストッパを削るか、床板自体を富50系用に交換する必要あり。
525名無しでGO!:04/09/18 21:52:31 ID:H1oOndoO
木箱・基本Aセット・増結Bセット・増結Cセットで悩んだので


 すべて買ってきますた。
526名無しでGO!:04/09/18 21:59:30 ID:rc2mUcCk
お布施が弾んだそなたには、幸運が舞い込むであろう。きっと。

蟻カトーゴザイマシタ。
527名無しでGO!:04/09/18 22:03:17 ID:bk9sD2x/
今回は見送った…<おっさんあろー&キハ400
383系が出るなら買うのになぁ・・・
528三日月のイタリアン:04/09/18 22:03:52 ID:2Euga4ud
515
ゲッツおめ。丸顔漏れも気になって、窓隅をヤスリで削りました。ガラスパーシは流用なんでシャープにかつ、隙間が目立たないようにやるのがポイント。そのうちライト、テスリも替えたいでつ。

前面再塗装かな?
529名無しでGO!:04/09/18 22:07:12 ID:ZdVPq+GM
実車は18両しか無かったよな >オッサン野郎

全然増備されないのは欠陥車両だからとか。
制御振り子が故障して片方に傾いたまま白浜から新大阪まで走った事があるらしい。
530名無しでGO!:04/09/18 22:11:14 ID:N3uJ2w5i
喪前らそんなペースで2月を乗り切れますか?
531名無しでGO!:04/09/18 22:11:26 ID:OGfUxrXT
おつうはんで715キタ。ウオ、かっこいい。

_ト ̄|〇 ニヤニヤ
532名無しでGO!:04/09/18 22:16:46 ID:4OP0Poh0
>>529
ちがいます、283系は作るコストが高いため作り渋りしてるんです
そして381系のリニュ―アルにより381系の速度が上がったため
533名無しでGO!:04/09/18 22:26:21 ID:nXKS4q3K
>529
見た目は良いんだけどね〜283系・・・

大阪駅で283系と383系両方の車両展示会に行ったが、内装の細かい造りは
283系よりも383系の方がワンランク上の印象だった。
534名無しでGO!:04/09/18 22:29:25 ID:P6nEis5Q
A0602 113系1000 快速白い砂 基本(7両) 19,000
A0603 113系1000 快速白い砂 増結(4両) 12,600
A0604 113系1000 快速白い砂 付属(4両) 12,075
A0608 113系1000 前面強化リニューアル(6両) 18,375
A0612 伊豆急200系(8両) 23,100

今更だが、国鉄(JR)近郊型は絶対にヘタレな仕上がりになることが
判ってるのにこんなモノを発売するのか・・・

535名無しでGO!:04/09/18 22:33:47 ID:YO+atwKc
オレは独身中年男性です(オッサンアローン)
536名無しでGO!:04/09/18 22:45:01 ID:8cdfGc6W
少し気が早いが、785を2つとも予約してきた。
クソでないことを祈りつつ。

明日は、海豚のTN化をやってみまつ。
537名無しでGO!:04/09/18 22:47:57 ID:5qxDJLhX
>>532
381でそんな改造やってたか?最高速は120のままだぞ。
538名無しでGO!:04/09/18 22:49:52 ID:P7iwRkzR
>>531
ティムポ様が下を向いているってことはそんなたいした出来ではないとの判断なので砂
539名無しでGO!:04/09/18 23:13:28 ID:PPt/hM/O
>>529
なんだ、283系の欠陥ってその程度か?
それに比べりゃJR○日本の○○51系なんか…
540名無しでGO!:04/09/18 23:38:03 ID:oDWA5kUP
来月に期待sage
541名無しでGO!:04/09/18 23:54:01 ID:4q/UjWs+
>>534
最近の105系などの出来を見てると、
かならずしも糞製品が出ると決めつけられない。

けど、まともな製品として出たら出たで、
従来品(非ユニットサッシ車)と混結すると客窓の高さが大きく異なる予感。
542名無しでGO!:04/09/18 23:54:07 ID:/Q1Vdiqr
>>539
JR○日本の○○51系のどこら辺に片方で傾いたまま走る以上の欠陥が?
543名無しでGO!:04/09/18 23:57:49 ID:MkgiHbId
ふと思ったんだが、臨時快速「白い砂」って11両編成じゃなかったっけ?
上総一宮以南は線路有効長、ホーム有効長の関係で15両は入線しないはずだが・・・。
なのになぜ、「白い砂付属4両編成」なんてものがあるんだ?
奇をてらわず、素直に「地下線対応!ATC!113系1000’番台」でよかったのに。
わざわざ突っ込まれるようなコトせんでもなぁ。
544名無しでGO!:04/09/19 00:01:05 ID:qaSt3k2x
たぶん興味を引くコピーを考える専門家でもいるんだろ(w
545名無しでGO!:04/09/19 00:09:22 ID:25XUZjwM
たぶん、A・ちー・ちーかと。。。
546名無しでGO!:04/09/19 00:24:43 ID:Ttgb3Fpm
>>537
和歌山から先は381でじゅうぶん
547名無しでGO!:04/09/19 00:26:36 ID:weoJDder
>>542
重心が高く乗り心地最悪
値段高い

E257はその教訓から低重心・低コスト化しますた。

無駄知識
E351は


新宿駅で





パンタが落下したことがある。
548名無しでGO!:04/09/19 00:32:25 ID:MESVE9c/
>542
車体の重心が高杉。振子動作にも曲線通過速度にも影響大(1次車)
欠陥とはこういうものの事を言うのだよ。

ちなみに車体が傾いてるなんてJRS2000系ではよくある事だ。
549名無しでGO!:04/09/19 00:37:12 ID:pL4Sh9A9
この様な物を製造してほしい
http://c.pic.to/14cgnc
550名無しでGO!:04/09/19 01:08:51 ID:tA+gbNBp
>548
だから下等は2次車を模型化したのね(w
個人的には屋根上に載った弁当箱みたいなあのクーラー形状
が好きになれんのですが・・・・
551名無しでGO!:04/09/19 01:14:35 ID:1shKsUtS
351の1次車は空調が屋根上にあるゆえ重心がたかいのよね〜。
たしかにあれは異常。
オハツ物だったから仕方ないのかな。
振子車は、T車の床下にオモリ積むくらい重心に関しては
気を使う。

あと351初期状態は下り坂で回生失効し、ブレーキが磨耗しすぎ。
今はブレーキチョッパで回生/発電Bでブレンディング。




552名無しでGO!:04/09/19 01:15:39 ID:weoJDder
>>550
でも欠陥がある=模型で不人気ではないから。
漏れは中央線系統は集めています。(蟻115は除く
553名無しでGO!:04/09/19 01:17:17 ID:oOGmty+z
しかし木箱の283の写真見る限りそんなに傾いているように
見えないんだけど、Nでわざわざ傾ける必要ないと思うな。
554名無しでGO!:04/09/19 01:19:21 ID:weoJDder
>>553
わざわざそのような写真を掲(ry

あればいいけど
漏れの場合
複々線での運転なんで振り子(・勍)イラネ
555名無しでGO!:04/09/19 01:27:02 ID:iTYTQwoN
>>547
>パンタが落下したことがある。
何それ。マジで?
何がどうなってパンタなんて落ちるんだ?停車中勝手にスイングしてたのか?w
556名無しでGO!:04/09/19 01:56:28 ID:mLk5z734
789のお顔の塗装が禿げてたんだが
マイクソって車体だけで交換してくれる?
557名無しでGO!:04/09/19 02:01:38 ID:EnxnbAUx
とりあえず地元の天北とザキハを購入。
利尻と比較するとクーラと屋根回りの改良が良い。
ので、ザキハのクーラーが旧タイプなのを良い事に撤去、利尻の屋根を近似色で調色塗装し、ザキハを利尻に移植。
トーンマナーをそろえる事にした。
ザキハは現在のクーラーとすべく、キハ110のクーラーを取り付けて現在の姿に対応して完了させるつもり。
まぁ、いいんじゃないかな?出来は。
色々言うのも飽きたし。
ちょっと自己満足の現行型にも出来て、旧製品のプアな所もカバー出来そうだ。
558186:04/09/19 03:17:14 ID:zfR/f+I4
>>528
なるほど、ヤスリがけですか、Rがきつくなれば、実車らしくなりそうですからね、
今度やってみます。
559名無しでGO!:04/09/19 05:00:56 ID:Z+KOSS7r
ヨ231近郊のパンタにリンク機構が付いたけれど、全然意味梨。
別付け外ホロもかえって印象が悪くなったような気が。
パンタのリンクは過渡のTGVの物のほうが機能している。
サロはまあまあの出来でしたが・・・
HG仕様じゃないんだから、あと少し控えめな価格設定にしてくれ〜〜
(財布がもたん・・・)
560名無しでGO!:04/09/19 07:03:52 ID:yLFO/qLW
いろいろプロトタイプ違いもあるのも無視すればJR後の特急車で製品化されてない「隙間」形式は
東海371
東海383
四国2000
四国8000
だけ?いよいよゴールが見えてきたかな・・・。
561名無しでGO!:04/09/19 07:09:03 ID:B8BsBvIZ
コヒ261、、、、
562名無しでGO!:04/09/19 07:47:47 ID:vOZ78fVt
もしキハ261が出るなら、6両セットなのだろうか?
563名無しでGO!:04/09/19 08:16:03 ID:lUb52FMx
>>559
BR仕様だからこそ あのような値段となっております(蕨
564名無しでGO!:04/09/19 08:21:17 ID:X8JeW3oJ
四国2000は色々バリエーションがあるからな
N2000キボン
565名無しでGO!:04/09/19 08:35:57 ID:oOGmty+z
>>557
利尻の飛び出した前面窓どうにかしたいよね。
566名無しでGO!:04/09/19 08:37:37 ID:MAhsNRMH
>>543
きっと15両編成が入線したと”仮定”してるんですよ。

同様に583系だって15両セットで販売してもおかしくないメ−カ−
567名無しでGO!:04/09/19 08:40:17 ID:dVOzgJR7
>>560
ゴールはまだまだ先だと思っていたが、ついにその時が。
人民元切り上げに間に合ったか。
568名無しでGO!:04/09/19 08:47:01 ID:rqHY4Yjp
あんぱんまんバージョンも出すんだろな。

とゆーか、あんぱんまんが出せるから、出すかも。
569名無しでGO!:04/09/19 08:52:31 ID:zfR/f+I4
>>560
特急型全制覇したら次は、通勤型全制覇してくれ、
って九州103−1500、303ぐらいか・・・
コヒ731、四国1000も通勤型だっけ?
3社綺麗に残ったな・・・。
570名無しでGO!:04/09/19 08:59:18 ID:r4oXp+Ln
>>560
あと九州キハ71系・キハ72系(ゆふいんの森)
571名無しでGO!:04/09/19 09:08:52 ID:zfR/f+I4
キハ183−1000モナー
572名無しでGO!:04/09/19 09:15:08 ID:Ahkk5S9D
九州横断特急の話があまり出ていませんが、
購入を検討されている方いますか?
573名無しでGO!:04/09/19 09:39:09 ID:5UYJ9iCS
103大阪環状ベストリニューアル 転売厨つぶし木箱セット
574名無しでGO!:04/09/19 09:56:24 ID:iXiWZqzS
>>573
出ないだろー。
仮に出るならすでにもってるから高運転台がいいかなー。
575名ナコ ◆EMERALD58I :04/09/19 10:04:45 ID:zSvWh4+f
>>572
ノシ

但し、製品の出来にもよる罠。
前作はM車とT車で車高が違う、しかも全体的に腰高というなかなかの
「 迷 作 」だったからなあ・・・。_| ̄|○
それが改善されていれば、御布施決定なんだが・・・。

とりあえず、実際に模型の出来映えを見てみないと何とも言えないでつ。

#さて、今から行きつけの模型店に海矢引き取りに逝ってきまつ・・・。
576名無しでGO!:04/09/19 11:44:13 ID:ccyx1o8e
木箱はだいたい消えたみたいだな >オサーン野郎
577名無しでGO!:04/09/19 12:44:42 ID:WBRK1/eG
223系0番台マダーー?(チンチン

現行の3+5編成や2+6荷物室付仕様とかウイング編成とか複数出来るんだし。
ついでに2500番台も作っときゃ2000新快速や5000マリンにも一部流用できる。
578名無しでGO!:04/09/19 12:49:12 ID:nAq0wf7V
>>553-554
型録では、傾かないはずの模型をわざわざ傾(ry
579名無しでGO!:04/09/19 13:32:39 ID:ksxQUJ/9
223-0はやってほしいなぁ。
580名無しでGO!:04/09/19 13:47:28 ID:/jw6LVQW
で、白い砂の次は何をやるの?蕨さん。



こんな体質になっている自分に鬱。
581名無しでGO!:04/09/19 14:03:57 ID:weoJDder
>>580
漏れは蟻依存の体質改善工事を行うことにしました。
手持ちの車両の色替えを久々に行います。
IPA風呂でマターリ
582名無しでGO!:04/09/19 14:35:53 ID:zjsdkNaQ
>>564
俺も四国2000系欲しい。
現行の「南風+うずしお」でどうだろう。
分割併合何でもござれで楽しみたい。
583名無しでGO!:04/09/19 15:04:08 ID:aalA+deY
>582
蟻が好きそうな変形車(TSE、N2000/2424・2458、小窓)やイラスト(アンパンマン)も居るし、
絶好のネタと思うんですけどねぇ。

…‥破産するまでお布施しそうで怖い。
584名無しでGO!:04/09/19 15:12:48 ID:1R3Fkebu
>>580
青い海
585名無しでGO!:04/09/19 15:18:18 ID:St4YPMTP
>>584
漏れもそれ言おうとオモターyo。

そこで一発大穴は「リゾートしらかみ」あたりじゃないかと。
586名無しでGO!:04/09/19 15:38:13 ID:nZ+/iKEL
白い砂とスクール水着!!
海水浴の定番「房総快速白い砂」!!

というタイトルなのだろうか。
587名無しでGO!:04/09/19 16:07:47 ID:CAl5PWk/
>>586
ふむふむ。スカ色の紺色はスク水からキタのですか〜。

 ○ タマラン
 |\
 ※:
 |
588名無しでGO!:04/09/19 17:00:10 ID:cI4gTgyR
>>587
白い肌と紺色の水着、か・・・>スカ色
589名無しでGO!:04/09/19 17:10:28 ID:Ttgb3Fpm
マイクロさん、東海道緩行でN40された103系はいませんが

まあ買いますよ、塗り替えネタに
590名無しでGO!:04/09/19 17:12:28 ID:Zpc8ErHw
>>586-588
国鉄時代にスカ色を考えた担当者はスクール水着フェチだったのか!
591名無しでGO!:04/09/19 17:14:35 ID:Ttgb3Fpm
>>590
確か鎌倉の海の色と砂浜からきてるんじゃなかった?
592名無しでGO!:04/09/19 17:27:05 ID:1C3fRU/x
JR2000製品化キボヌ。たしか73両の大所帯です。
593名無しでGO!:04/09/19 17:37:38 ID:dpQdCPdY
>>591
きみにはがっかりした。
594名無しでGO!:04/09/19 17:41:14 ID:zCcgtDy2
京王8000系完成品ギボンヌ。

GMは…いらね。
595名無しでGO!:04/09/19 18:02:48 ID:ey7hjg80
>>578さん
糖尿屋よりマシ。
あそこは広告の写真でライト点灯しない車両もするように見せかけてる。
596名無しでGO!:04/09/19 18:10:53 ID:CCpacdTV
スカ色のスカはスカトr(ry
597名無しでGO!:04/09/19 18:33:24 ID:vOZ78fVt
このメーカーって昔、パクリのミニ四駆造ってた会社か?
単三電池3本入る奇妙な車体が今でも印象に残ってる。
あんなに車体重くして早く走るわけないと小1時間・・・。

で、今はNゲージ1本なのか?
598名無しでGO!:04/09/19 18:41:44 ID:Lz+h1YfA
Nゲージ100本ぐらい。
599名無しでGO!:04/09/19 18:51:35 ID:RxZCctm3
>>597
ニセミニ四駆のコースとか、ガンダムのパチ物プラモとか色々

過去の偉大なる業績
ttp://ime.nu/www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/models.htm
マイクロエース初のフライホイール搭載製品?
プロレスリング・シリーズ ライオネス飛鳥VSダンプ松本
も参照にして下され
ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/minorpramo06.htm
600名無しでGO!:04/09/19 19:01:35 ID:RxZCctm3
自殺阻止
601名無しでGO!:04/09/19 19:09:53 ID:zfR/f+I4
>>599
かつての蟻プラモ・・・、
>>31

ハハハ                             イキデキネーヨ
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
602601:04/09/19 19:11:08 ID:zfR/f+I4
>>31は気にしないでくださいOTL
603名無しでGO!:04/09/19 19:18:22 ID:S5B1Ozt+
>>599
ニセミニ四駆のコース持ってた!!そんなこと脳ミソから完全に削除されてたよ。蕨。
頼んでも無いのに親父が誕生日プレゼントに買ってきてくれたんだったよな〜。

コースなんて持ってる香具師少なかったから学校終わってから友達が
大挙して家に押し寄せた記憶があるよ。

蟻さんとは小学生からのお付き合いだったのか。。。
604名無しde御:04/09/19 19:25:32 ID:vAVCMq2S
蟻製に限らず、ミニ四駆にいくらお布施したんだろう?
あの頃、もっと鉄にベクトル向けていれば…と、後悔しているのは俺だけか?
605名無しでGO!:04/09/19 19:34:30 ID:weoJDder
>>589
いたよ(過去形
606名無しでGO!:04/09/19 19:45:30 ID:weoJDder
そんなことより
203系ですよ。

0番台は10月発売で
100番台は11月発売って、蟻にしちゃ珍しくない?

同一形式が別の月に出るのって
607名無しでGO!:04/09/19 20:00:47 ID:wB2PIzc6

★★ のこぴー!!

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6492194
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6492194

ここの歴史を見ると、Nゲージもいつかは撤退か?
608名無しでGO!:04/09/19 20:01:14 ID:CCpacdTV
個人的には100番台が11月にずれ込んでくれて助かった
609名無しでGO!:04/09/19 20:59:57 ID:vgQSKDJf
>>589
USJカラーになったのが宮原のN40
610名無しでGO!:04/09/19 21:12:24 ID:yoEw59zh
誰か、E231近郊買ったという真性信者はいないのか?
そのうち、定価の10分の1の値段で買えそうな悪寒・・
611名無しでGO!:04/09/19 21:27:38 ID:pTay1lST
過度か富待ちでつ<E231
612名無しでGO!:04/09/19 21:28:07 ID:A9fO00tB
>>580
車輌不足の宇都宮線を救え! 113系1000'番台湘南色115系塗装!
7両基本セット、4両増結セットA(M付き)、4両増結セットB(M無し)
・・・なんていかが?
613名無しでGO!:04/09/19 21:28:35 ID:T11t0h6Q
>>607
売れ行きが全然違うよ。
なんつっても社長自身が鉄道模型好き。
JAMとかで一度会って話すと解るよ。
614名無しでGO!:04/09/19 21:36:05 ID:aS7WdcF+
マジレスするとスカ色もセーラー服も海軍から由来するもの。ネイビーブルーって色ね。
615名無しでGO!:04/09/19 22:14:37 ID:mLk5z734
蟻様ってちょい前の製品でも修理受け付けてくれる?
キハ283が転落(wして車体を取り替えてもらいたいのよ。
売り逃げのような商売してるから補修用の部品があるか心配ですだorz
616名無しでGO!:04/09/19 22:18:32 ID:S1oZt1le
ところで、マイクロエースのモーターって力はあるんですか。
貸りレイアウトで路里仕様「あずさ」9連引っぱれるか心配です。
617名無しでGO!:04/09/19 22:21:43 ID:pIcaaL4y
>>615サン
ぼくちんも、クハ167-1のボディ、キズを入れてしまって、お金を払うので取り替えてほしいとサービスセンターに聞いたら、在庫が無いので無理といわれました。
どうせなら、クハ167-2のほうが壊れたら、富の165に入れ替えちゃうんだけど・・・。
618名無しでGO!:04/09/19 22:22:12 ID:VaRGHjjg
>>615
メールで問い合わせてみたら?
619名無しでGO!:04/09/19 22:28:37 ID:8aW1K5Ds
>>616

   (;゚Д゚)   <動けッ! 動けyo〜!!なんで動かないんだyo〜!
  (((φφ))
   [ ̄ ̄]  ガチャガチャ
     |
________________________凸口口口______________д 
620名無しでGO!:04/09/19 22:28:43 ID:mLk5z734
>>615ッス
dクス!在庫ないなんて言われたらたまらんな。
休み明けたら電話してみるっ。
621名無しでGO!:04/09/19 22:41:32 ID:S5B1Ozt+
投売り勘弁してください!!
622名無しでGO!:04/09/19 22:46:10 ID:Wu/FkkSO
前から思ってんだが
マイクロから富HG級の製品が出るのはまだ先か?

もう何年も待ってんのに…。
623名無しでGO!:04/09/19 22:50:31 ID:23GOZti4
>>607
よんくまんワロタ
624名無しでGO!:04/09/19 22:57:16 ID:zfR/f+I4
ポリバケツ勘弁してください!!
625名無しでGO!:04/09/19 22:59:11 ID:z10nX0w+
>>617
クハ167湘南色は中間車を西の編成に改造したため4両とも余りました
yahooに出そうかな・・・
626名無しでGO!:04/09/19 23:13:07 ID:Ceyo6hKn
補修のことを考えると、蟻製品は買えん。
使い捨てだ。
627名無しでGO!:04/09/19 23:26:45 ID:3+xAMX6D
>616
1M8Tは勾配がなければOKかな。特に力強い印象もないけど弱くもない。
うちの1M7Tは勾配の前でダッシュかければ乗り切れる。
どちらかというと勾配前後で引っかかる可能性が高いので注意。
628名無しでGO!:04/09/19 23:28:17 ID:80DE29/D
>617
クハ167-2を壊したら、富のクハ165で代用。
車番は「クハ165-3」がお約束(蕨
629名無しでGO!:04/09/19 23:50:12 ID:8kEy7Fz0
>>622
もし蟻から富HG級の製品が出たら、値段は富HO級になりそうだな。
630名無しでGO!:04/09/19 23:55:11 ID:zfR/f+I4
>>629
天賞堂HO級だったりして。
631名無しでGO!:04/09/20 00:21:52 ID:mvXt8aOe
>>630
そんな値段にしたら誰が買うんだ(w
「熱狂的」を通り越して「病的」信者しか買わないな。
というか、そんなのが出たとして、買うヤツは病的信者と評される、と。
632名無しでGO!:04/09/20 00:27:07 ID:n8iX1Kfg
>>620
まあね。カトも富も品薄や古い製品は修理部品無い訳だから。
模型は大事にしようね。
633名無しでGO!:04/09/20 00:30:07 ID:U3hCOjAu
京急1000買う勇者いる?
漏れは黒幕、北総両方買ったが、ドア間隔はともかく、下回りのDQN具合に禿しく萎えた。
GMキトー組むのは('A`)マンドクセ-し、北総は48箇所もドアを塗る気にはなれないと即決したわけだが、今回はパスしそうな予感。
634633:04/09/20 00:38:45 ID:hL/R5mQF
この前のJAMだったか、KQ1000の試作みたけど、台車ってよくなってない?
新金型起こしたようにみえたが。
現車同様ツヤがある塗装にしてほすい。

635名無しでGO!:04/09/20 00:39:49 ID:jO46zGa1
>>622
最近のマイクロの仕様

屋根上機器は別パーツ、塗装の発色のよさは富より数段上
色つき座席パーツに枕カバー印刷(個人的には要らないが)
TNはオプションだが、トイレタンクなども取り付け可能
789などは車端部床下パーツつき
モータの改良?で、動力車はついに富を超えた
(ラピートで富モータに換装したほうが走りが悪かった)

内容的には富HGに匹敵するものを持っていると思う。
636名無しでGO!:04/09/20 00:40:16 ID:/WRMU625
>>612
車輌不足の宇都宮線を救え! そのネタ今ならE231近郊東海でも使える。
637名無しでGO!:04/09/20 00:57:38 ID:ADS6PVMn
>>635
何か大事なことを見落としているような気はしませんか?
638名無しでGO!:04/09/20 00:58:36 ID:C0+Tj00r
>>637
うむ。
TNが標準装備でないとHGとは呼ばない。
639名無しでGO!:04/09/20 01:00:49 ID:4kNxpo29
けどマイクロエースから値段的にも内容的にも完全に納得できる製品がどんどん出てきたら本当に参るよね。
640名無しでGO!:04/09/20 01:09:15 ID:PSHV2dPt
>>635
確かにその部類では富を上回っていると言えよう。

しかし別パーツとかカバーの前にいや何でもない。
641名無しでGO!:04/09/20 01:20:40 ID:jO46zGa1
>>637
>>640
印象把握のことでしょう。
でも、789、ラピート、海矢なんかは十分、
そのあたりもクリアしてると思う。
東武DRCもすばらしい。

>>638
HG「級」ということで、勘弁して。

あとは、作り分けと部品共用のバランスを考えてほしい。
作り分け部分と共用部分とが混在して、
よくわからん仕様になってたりする。
642名無しでGO!:04/09/20 01:24:29 ID:A+fPI8Fp
儲とはすばらしいものだな
643名無しでGO!:04/09/20 03:59:51 ID:n8iX1Kfg
確かにDRCはすばらしいよ。プロポーションといい、塗装といい。
ただ あの前面窓だけはなんとかして欲しい。
せっかくボディー側にHゴムの表現がしてあるのに
なんでガラス側にもHゴム表現するのよ?
おかげで窓小さく見えて変だぞ。
644名無しでGO!:04/09/20 04:16:43 ID:GWEKjB9g
妙に、蟻に対する目が温かくなってるのは気のせいだろうか。
DRCでも車体とガラスの両方にやっちまったスケベゴムの件だって、
広島仕様115系の時にはずいぶん叩かれたもんだが。

かくいう漏れも店に入ったときには持って出るつもりじゃなかった、
キハ400-500をかってしまった・・・過渡の浪漫タイプも欲しくなっちゃったよ。
645名無しでGO!:04/09/20 06:48:48 ID:QK6aFipm
今度の103系はどんな感じだろうね。前回の常磐線や環状線などはドア窓や戸袋窓
のRがきつすぎてDQNだったけど。それと武蔵野線のE28編成はドア窓が金属押さえ
の車両と205系と同じ金枠式の車両が混在してるのだが、その辺りもしっかり作り分け
るのだろうか?
646名無しでGO!:04/09/20 07:54:57 ID:4MkCbwDX
283系の中間先頭車にTNつけられへんのんどう思う?どないしたらつけれんのかな?
647名無しでGO!:04/09/20 08:05:43 ID:bIPgvvXN
>>646
ガイシュツネタ。さかのぼればヒントが書いてある。
648名無しでGO!:04/09/20 08:06:32 ID:DduNPQtm
>>646
このスレを始めから嫁
649名無しでGO!:04/09/20 08:06:51 ID:cEXEvnAU
>>646
各自工夫して取り付けること。
てゆうか、このスレの317あたりから出てるけど。
650名無し野機関区:04/09/20 08:30:03 ID:GqUw3uk+
>>628
富のクハ165小目はセット売りオンリー、困ったもんだ。

>>633
分散クーラーがOK台車なら、確実に買う。
でも、ポスター見るとTS台車、ガッカリ。
北総色と台車交換しようかな。
651名無しでGO!:04/09/20 08:35:52 ID:cEXEvnAU
>富のクハ165小目はセット売りオンリー、困ったもんだ。
>>650さん、あなたは蟻信者ではありませんね。
652名無しでGO!:04/09/20 09:36:27 ID:vY/Gj1ep
>>643
あら気が付かなかった
ついでにいうと正面窓の折れは少ないなあ
もう少しきつくても良いような・・・
653名無しでGO!:04/09/20 10:27:19 ID:t04T5IT3
203系もそこそこ良さそうだよね。
654名無しでGO!:04/09/20 10:52:40 ID:pmkZi6qE
鉄模の老舗Kに対して、蟻のここ2,3年の品質向上と生産ペースはすごい。
このままいくと数年後、漏れも蟻信者になってるヨカーン。
655名無しでGO!:04/09/20 10:53:48 ID:U0PDmw9r
蟻はカプラー交換がデフォなので、その分コストパフォーマンスが悪い。

TN(パチもん)カプラを内製する可能性はないのか?
656名無しでGO!:04/09/20 10:55:54 ID:6Gs76pu1
>>655
富に訴えられるに決まってる
657名無しでGO!:04/09/20 11:25:40 ID:V2QZouAl
倒狂堂のように拉・・うわ何をすry
658名無しでGO!:04/09/20 11:30:37 ID:XmRyKziF
>>655
別に伸縮式でなくても過渡カプ辺りで間隔がきっちり揃えば漏れはそれでいいんだが。
そのためにちょっとくらい台車の位置がズレてても漏れは文句いわん。ちょっとだけなら。
659名無しでGO!:04/09/20 11:40:24 ID:CVaU8h19
>655&658
先頭車のダミーカプラーをTNに換えてる自分としては、
何故形態重視(の筈の)ダミーを連結可能なTNに交換して
カプラー外観の改善をせねばならんのかとよく悶えます。

・・・形態重視な「ちゃんとした」ダミーカプラー希望つか熱望(死)。
660名無しでGO!:04/09/20 12:01:33 ID:I90wlYre
785雷落6両セットには「クハ485−1」が入ってる!>ポスターより
661名無しでGO!:04/09/20 12:13:22 ID:oj2ujizR
発売予定の表見てたらなんか蟻買うの疲れてきた・・・(´o`)
662名無しでGO!:04/09/20 12:25:26 ID:Qa4J0uON
>661
ノシ
何かもうお布施するために働いているようだな…
663名無しでGO!:04/09/20 12:29:21 ID:RgNXtgwf
>>661
そんなあなたは今すぐに蟻模型を走らせてみましょう。おのずと答えは出るでしょう
664名無しでGO!:04/09/20 12:31:51 ID:wQKP1v5I
海矢のTN化ネタはおなかいっぱいだけど、誰か振り子改造やってない?
665名無しでGO!:04/09/20 13:28:25 ID:CVaU8h19
>660
ホントだ・・・気付かなかったよ(悶)。

そいや昨日天北に吶喊・・・さて封印するか(ぇ
666名無しでGO!:04/09/20 13:29:26 ID:MSr4G/PL
>>659
だからと逝って、形態重視の富のダミーカプラー(TN交換で余ったヤシ)を付けようとしても、ダミーカプラー側の造りが適当杉てちゃんと付かないしね・・・
接着しちまえばイイんだろーが・・・
667名無しでGO!:04/09/20 13:35:46 ID:U3hCOjAu
>>661
禿しく同意。漏れは関東の通勤・近郊電車や私鉄マンセーなんで、まだお布施する額が少ないが、203系から怒濤のように欲しいものが大杉。

何のために働いているのかと疑問に思うときがある…。
668名無し野電車区:04/09/20 14:04:57 ID:rW2aG8DF
スレの流れからは外れますが・・・

蟻も283、785、103、113と出していけば、さすがに国鉄、JR形式ではネタ切れも近い?
昔の雑誌やら引っ張り出してきて、ネタ探しやってみたら・・・
まだ未開拓の分野あった・・・ 旧型国電!?
流電ではかなり痛い目にあって、旧国はトラウマになっているかもしれませんが、
これを反省材料に、最近向上著しい品質で戦前型とか是非やってもらいたいです。
爺のキットがいまだに根強い人気になっていることからも需要はあると思うのですが・・・

旧国は型が多くなるけど、ひととおり型作れば、飯田線、身延線、大糸線、宇部線・・・
バリエは無限だと思うのですが・・・

昼間からくだらない話ですみませんでした。
669名無しでGO!:04/09/20 14:09:18 ID:F7cBB9la
教  祖  利  行  さ  ま  の  た  め  に  働  け  !
670名無しでGO!:04/09/20 14:11:02 ID:F7cBB9la
>>668
頭大丈夫か?
救国はプラ量産品では出来がよくても鬼門であるというのに・・・
理由は散々ガイシュツだ。




初心者なら致し方ないか。
671名無しでGO!:04/09/20 14:11:50 ID:a/A8kY+O
>>668
爺が潰れてしまうかもな

個体差が激しくて蟻得意の細かい作りわけの落としどころが難しそう
クモニ83きb(ry
672名無しでGO!:04/09/20 14:24:28 ID:n8iX1Kfg
>>670
鬼門もなにも出来が悪いからだろ。
673名無しでGO!:04/09/20 14:26:58 ID:F7cBB9la
>>672
出来がよくても(←富73・過渡80のことを言ってるんでつ

蟻の52は勿論論外

よく読んでね♪
674名無しでGO!:04/09/20 14:31:27 ID:E4y9UlAU
最近の技術向上?で今まで出したDQN製品の新規金型リニュきぼん。
ちゃんとした101系が出たら買ってしまう…
675名無しでGO!:04/09/20 14:35:43 ID:ZC7Ks6NU
蟻のダミーカプラー、阪神や西鉄ならちょうど良さそうだな…
676名無しでGO!:04/09/20 14:40:16 ID:kYr9f3X1
>>656
モデモは訴えられないの?
677名無しでGO!:04/09/20 14:42:05 ID:F7cBB9la
>>676
許諾済み
よく説明書嫁
678名無しでGO!:04/09/20 15:07:29 ID:4kNxpo29
>674
まだまだ待ったほうがいいと思う。
今のままだと中途半端に改良されたのが来るんじゃない?
679名無しでGO!:04/09/20 15:15:32 ID:g2tqPcDf
>>677
じゃあ蟻も許諾取れば良いんじゃないの?
680名無しでGO!:04/09/20 15:19:16 ID:QTW/EQAb
>>673
富73はジワジワだけど売れてるよ(単品クハ79920マダー?)
過渡の80もオール全金ってアイテム選定をミスっただけで、
単品はシル・ヘッダーありにしとけばもっと売れたと思うし

旧国やるなら一車種一形式みたいにプロトタイプを絞り込むありが一番適してるかも
流電がスベったのはひとえに出来が悪いから
クモハユニ64とかクモハ53007とか、小日本でもクロポでもやり辛いので
これだ!っての出して出来がよければ売れると思われ
681名無しでGO!:04/09/20 15:25:04 ID:4aQsFh7I
>>659
俺は過渡のダミカプを接着している。
682名無しでGO!:04/09/20 15:26:18 ID:F7cBB9la
>>680
じわりじわりでは(ry

昔ならそれでもよいが
蟻と俺たちが作り上げた新製品ラッシュマンセー!な世界では・・・。


黄身は救国スレの立った経緯でも調べてみるがよろし。
今でこそ良スレだが・・・最初の経緯は・・・
683名無しでGO!:04/09/20 15:27:55 ID:Kob2Cldy
>>680
もっと売れたと言うのは簡単。(呆

旧国が売れない理由を自分で体現しちゃってるじゃん。
「アイテム選定を誤っているから買わない。」

何が出てもそう言うんだってばさ。
684名無しでGO!:04/09/20 15:36:15 ID:ui/gdDke
旧国は、編成モノは難しいよなあ
それぞれの編成によって個性ありすぎるし、
いわゆる旧国ファンの好みもバラバラ
単品販売向きだよな、KATOの80系も晩年形単品は入手困難だし
まあともかく蟻向きではない。王様趣味みたいに2両組程度で
出していけば結構いけると思うけど。
685名無しでGO!:04/09/20 15:38:48 ID:F7cBB9la
もう救国ヲタの妄想発言は聞き飽きたからいいよ。
いつも話題ループするし・・・。
686名無しでGO!:04/09/20 15:42:59 ID:QTW/EQAb
>>685
>旧国ヲタ(俺は20代のビギナーだけどねw)の妄想
そうかなぁ・・・過渡スレで223-2000キボンしてる香具師と大してメンタリティ変わんないと思うぞ
687名無しでGO!:04/09/20 15:43:43 ID:QTW/EQAb
あ、蟻スレには相鉄厨って前例がいたか
688名無しでGO!:04/09/20 16:23:07 ID:toZyDeFj
と言うことで旧国63系タイプの相鉄3000更新前キボンヌ
689名無しでGO!:04/09/20 16:29:26 ID:2Dh75jvR
だから相鉄いらんからμ鉄(ry
690名無しでGO!:04/09/20 16:32:04 ID:toZyDeFj
ついでに旧国63系タイプの小田急1800キボンヌ
691名無しでGO!:04/09/20 16:38:02 ID:ZC7Ks6NU
ということで車体を本当にジュラルミンで組んだ63ジュラ電キボンヌ
ブックケースはジュラルミンケースの高価格仕様で
692名無しでGO!:04/09/20 16:42:41 ID:QTW/EQAb
あーもー・・・w

んじゃ小田急4000非冷房5連4個パンタ&お買い物電車キボンヌ
693名無しでGO!:04/09/20 16:43:46 ID:ODacYsGo
ぞぬがアキバで、また行列ができるフェアやるけど、すでに通常の段階で「利尻」が
31500円。ポカ〜ン。
天2では「103系に2万もだしますかねえ」って店員が言っていたし。
694名無しでGO!:04/09/20 16:46:25 ID:toZyDeFj
>>691
それこそ天賞堂HO級の価格だ、ガクガクブルブル
695名無しでGO!:04/09/20 17:27:37 ID:K9aR3Pvq
>>684
入手困難はクハ85-300でしょ?
他は比較的手に入りやすい
696名無しでGO!:04/09/20 18:16:22 ID:ApCg6uFF
どうでもいいからDE11-2000出して欲しい。キワ90とか出されたら喜んでお布施させて
頂きます。
697名無しでGO!:04/09/20 18:23:59 ID:F7cBB9la
シャチョサンシャチョサン

酉が作ったゲテモノ試験車製品化して!
213系流用できるし
将来の223系製品化の布石として(蕨
698名無しでGO!:04/09/20 18:30:54 ID:A+fPI8Fp
785の動力車ってなんであんなはっちゃけた位置にあるの?
699名無しでGO!:04/09/20 18:44:26 ID:/n56F6+d
>>698
185系もソウズラ。
動力の片寄りも去る事ながらなぜサロに入れちゃうのん。
700名無しでGO!:04/09/20 18:46:58 ID:/n56F6+d
 700を記念して
 蟻製品こんなに買っちゃった。
 \____  ________/
     |/
     ___
.   / /|
 / | ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄|/|
   | ̄ ̄|/|  グラグラ
    | ̄ ̄|/|
∧_∧ | ̄ ̄|/|
(; ・y・) | ̄ ̄|/|
( ∪ ∪ | ̄ ̄|/|
に__)__) | ̄ ̄|

ダシャーン
    ⊂\    _,,,,,,,,__         /  
      \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
     _]         ).,’,,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,  .,’:.',,.,’:.',,          /
 ⊂ニニ_______________,,..ノ  /[]].
701名無しでGO!:04/09/20 18:55:56 ID:2Dh75jvR
311系出さないかなぁ・・・。
702名無しでGO!:04/09/20 19:02:09 ID:U0PDmw9r
あなた方は過渡、富と違う重要な点を見落としてる。

蟻に学習能力は無い。
ある日突然「身延線8両セット」とか出しそう。お約束の煽り文句は誰か考えて。

さすがに「おもひでの学会臨」木箱セットはやらんだろう。
703名無しでGO!:04/09/20 19:04:31 ID:zNayIonD
SL冬の湿原号、SLニセコ号、出さないかなぁ・・・。
704名無しでGO!:04/09/20 19:06:26 ID:2Dh75jvR
>>702
旧国じゃなくて123系8両セットがイイ!w
705相鉄沿線:04/09/20 19:25:11 ID:fVMlNx96
ここで相鉄ですよ
706名無しでGO!:04/09/20 19:28:47 ID:2sb1/kfe
Uzeeeeeeeeeee!
707名無しでGO!:04/09/20 19:29:58 ID:n8iX1Kfg
相鉄って何?
バス会社?
708名無しでGO!:04/09/20 19:30:03 ID:8SozxZgu
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シツケーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
709名無しでGO!:04/09/20 19:34:21 ID:3llnoEiB
>>702さん
おっ、これは学校の日時計下のタイムカプセルに入れターイ
710名無しでGO!:04/09/20 19:35:25 ID:hDe2fU1u
何で相鉄に異常に反発する香具師がいるの?
そりゃーうざい厨がいたんなら仕方ないけど いつまでも引きずるのはイクナイ
711公野美紀 ◆hw7Uxv9.q. :04/09/20 19:37:53 ID:HqidpDCX
キハ126&121来年でもいいから出ないかなぁ。
712名無しでGO!:04/09/20 19:40:31 ID:r/b8qBHX
ピンポンパンポン
 
 「 ご 購 入 は 計 画 的 に 」

 と言っている自分も模型屋で衝動買いしてしまう。
 わ〜らぁび わ〜らぁび。
713名無しでGO!:04/09/20 19:44:37 ID:8SozxZgu
>何で相鉄に異常に反発する香具師がいるの?
>そりゃーうざい厨がいたんなら仕方ないけど いつまでも引きずるのはイクナイ

いつまでもグダグダ相鉄ネタを厨が出し続けてくるから


…は! もしや釣られくぁw背drftgy不二子lp;@
714名無しでGO!:04/09/20 20:04:45 ID:toZyDeFj
相鉄も良いけど
横浜市営地下鉄マダー
伊豆箱根大雄山線マダー
湘南モノレールマダー
シーサイドラインマダー
神奈川臨海鉄道マダー
715名無しでGO!:04/09/20 20:10:36 ID:IpRe9Er5
「幻のアクセス!!」
横浜ドリームモノレールキボンヌ。

「ロッキード式!!」
OER 500形も デロデロ〜。
716名無しでGO!:04/09/20 20:12:27 ID:4MkCbwDX
>>714 あほか
だれがわけわからん東京らへん走ってる私鉄の車輌買うねん! だれも買うかー。
関西で 半額たたきうりで買うとけ! 
717名無しでGO!:04/09/20 20:14:51 ID:pyFjXIhm
ピンポンパンポン
 
 「 妄 想 は 計 画 的 に 」
718名無しでGO!:04/09/20 20:15:13 ID:KfZffmsd
名古屋市営地下鉄
719名無しでGO!:04/09/20 20:16:41 ID:toZyDeFj
おっと、忘れてた、
横浜高速鉄道マダー
720名無しでGO!:04/09/20 20:19:08 ID:xrTbF8Gk
       .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
      o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                      
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入                     
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                      
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                                         
 ./  ヽ> l    /   i     \   
721名無しでGO!:04/09/20 20:28:49 ID:KfZffmsd
113系1000番台と書いてあるが、これは正確には113系1000'番台である。
1000番台は非ユニット窓大目玉だ。
722名無しでGO!:04/09/20 20:29:07 ID:g6raPlCK
>714
神奈川臨海鉄道に一票。
コキ106+1/150スケール40ftコンテナ、ISOコンテナセットにすれば、コンテナ目当ての香具師
が多量購入してくれるだろう(藁

そして色違い、社番違いで仙台臨海鉄道とかも逝ってしまう悪寒。
723名無しでGO!:04/09/20 20:40:00 ID:iPMwPnO3
相鉄がくどいと言われているけど、オイラも一票。
5050系がいいね〜。
ほどほどにキボンします。

724名無しでGO!:04/09/20 20:52:41 ID:aavOLeoZ
>>723
日立のポムパ列車出したつながりで、相鉄旧5000系キボンヌ
725名無しでGO!:04/09/20 21:09:40 ID:DpKN9aUv
>>702
んじゃぁ、いくつか考えてみる

「安曇野の青坊主!!」
「低屋根!! 黄害トレイン!」
「響け吊り掛け!! ドラえもん号!」
「アコモ改造車 富士の裾野を走る!!」
「杜の都を疾走る 通勤電車!!」
「雪でも目立つ!! 新潟色!」
726名無しでGO!:04/09/20 21:13:30 ID:pujtfNSr
>>725
大糸は「海坊主」じゃなかったっけ?
727名無しでGO!:04/09/20 21:19:56 ID:U3hCOjAu
>>714
京成1000、3050、3150、3200、3300、3500(更新)、3600、AE100マダー
新京成200、800、8000、8800、8900マダー
北総7000、7050、7250、9000、9100マダー
公団9000、9100マダー
営団5000、6000マダー
東京メトロ5000、6000、まともな05マダー
東葉高速1000、2000マダー
千葉急行1000、3050、3150マダー

おまけ
山万、舞浜リゾートライン、千葉都市モノレール、総武流山電鉄マダー
728名無しでGO!:04/09/20 21:23:00 ID:U3hCOjAu
おっと、忘れてた、
JR209-1000、E231-800、千ケヨ103マダー
729名無しでGO!:04/09/20 21:23:02 ID:7hKywKCV
貨車ヲタが飛びつきそうなネタを考えてみた。

200*年**月発売予定品

廃車回送!半田埠頭へ急げ!

KE65-2+タサ3201+タ2001+タサ3202+タサ1882+タキ1500九州石油*1+タキ9800九州石油*3+タキ35000九州石油*3

なおこの編成は同時期に廃車回送されたもので実際にはこの編成で走っていません
模型化許諾 衣浦臨海鉄道・日本アルコール販売・モービル石油・九州石油

まぁこんなおふさげな物は製品化しなくてもいいので(やったらすごいが)ホキ新1000の牽引用にKE65重連セトもしくはED45重連セトキボンヌ
730名無しでGO!:04/09/20 21:29:11 ID:toZyDeFj
>>727
壁|_・)小湊鐵道といすみ鉄道と銚子電鉄、あと久留里線キハ38は?

壁|≡サッ
731名無しでGO!:04/09/20 21:30:39 ID:DuhGZ03M
キボンヌには、まだ早い








一畑デハニ、キボンヌw
732名無しでGO!:04/09/20 21:34:45 ID:OX5MKkHU
>>721
0'とか1000'って、国鉄内部の正式称号だったのでしょうか?
733名無しでGO!:04/09/20 21:35:02 ID:bgVoBcQU
105系作ったんだったら121系ギボンヌ
国鉄仕様4連とJR仕様4連しか出せないけど、四国モノは珍しいからソコソコ売れる鴨。
734名無しでGO!:04/09/20 21:38:31 ID:toZyDeFj
>>733
ぴんく121系イイー(・∀・)ノシ
735名無しでGO!:04/09/20 21:45:05 ID:g6raPlCK
営団のリクエストに3000系が無いのは何故だ?
完成品で欲しいなぁ〜。
(クロスポイントの作れってのは無しね)
736名無しでGO!:04/09/20 21:53:13 ID:4dLZ/H5m
121系が出たら顔の似ている207-900もイイ。

>>735さん
マッコウクジラ色が出たらいいすね。

737名無しでGO!:04/09/20 21:54:53 ID:DduNPQtm
相鉄はJR乗り入れ実現後に需要が跳ね上がるだろうね。
それまでに走るんデス以外が残ってるかが疑問だが・・・。
738名無しでGO!:04/09/20 21:55:13 ID:5Rcu/sjm
>>735
何で無しなんだ?出来はそこそこだし、
塗装だって1色なんだから、こだわらなければ初心者でも簡単だろ?
そもそも、営団3000が出るというデマを流した香具師出て来い!

ってもしかしてアンタかい?
739名無しでGO!:04/09/20 21:58:10 ID:bWAZEbEZ
ここで近鉄ですよ
特急車ならVISTA系なら確実に売れるだろう
TOMYもKATOもULPLUSなんかやらないだろうし
ISLとかSL、ULNEXTなんかこどもウケもよさそうだしね。
740名無しでGO!:04/09/20 21:58:23 ID:U+3gmCOh


103系瀬戸内色まだ〜〜
741名無しでGO!:04/09/20 21:58:34 ID:DduNPQtm
そもそも営団3000だと蟻が大好きな型流用が・・・。
長電でもやれってか?
742名無しでGO!:04/09/20 21:59:00 ID:2Dh75jvR
名古屋市営地下鉄で妄想してみる

全国初地下鉄環状線!!   名古屋市営地下鉄名城線 2000形
往年のウインザーイエロー! 名古屋市営地下鉄名城線 1200形
究極のデザイン列車!!   名古屋市営地下鉄名城線 1200形(木箱)
743スマソ訂正:04/09/20 22:00:29 ID:bWAZEbEZ
ここで近鉄ですよ
特急車ならVISTA系なら30〜40世代に確実に売れるだろう
TOMYもKATOもULPLUSなんかやらないだろうし
ISLとかSL、ULNEXTなんかこどもウケもよさそうだしね。
744名無しでGO!:04/09/20 22:01:56 ID:toZyDeFj
>>741
長電ならOSカーやって( ゚д゚)ホスィ
745名無しでGO!:04/09/20 22:02:06 ID:AiXT4U9U
>>716
俺関東人だけど、山陽5000とか阪神9000とか神鉄5000とか北神急行7000とか出たら買うよ。
関西私鉄の通勤車はけっこうねらい目だと思うんだが
746名無しでGO!:04/09/20 22:02:57 ID:DduNPQtm
>>739
可能性があるのは旧ビスタくらいだろ。
私鉄の往年の名車は地域関係なしに売れやすい
私鉄の新しいのは地元以外じゃほとんど売れない。
747名無しでGO!:04/09/20 22:03:28 ID:CR1bJBTq
都営地下鉄ユメモグラキボンヌ。
748名無しでGO!:04/09/20 22:04:37 ID:5Rcu/sjm
前も書いたけど、私鉄でも一発屋ではダメ。
特にその会社の車輌が他社製品にもない場合。
749名無しでGO!:04/09/20 22:07:03 ID:toZyDeFj
>>745
ノシ
漏れも関東人だけど阪神9000、9300はカコイイ(・∀・)と思う
750名無しでGO!:04/09/20 22:07:41 ID:g6raPlCK
>738
なんで下衆の勘繰りするかね?
そもその発売される噂自体聞いたことないぞ!
聞いてたら速攻予約いれてるわ(マテ
自慢じゃないがキットを上手く作る自信無いね!(藁
あと家の事情で有機溶剤使って色塗り出来ないから。
751名無しでGO!:04/09/20 22:08:26 ID:SGiFbYYA
漏れとしてはかなりいい感じになりそうなクロボの3000系と競作するより、かなりDQNなGMの6000系シリーズに引導をわたして欲しい。
6000なら、7000のそれぞれ前期と後期と更新と、8000、ついでにハイフォン車までバリエーション広げられるじゃない。

いや、03を普通車と5扉車出して糖尿堂つぶすのが先か。
752名無しでGO!:04/09/20 22:10:10 ID:DduNPQtm
>>748
ラピートは例外中の例外と見るべきか・・・。

JR車との共演が強みになったんだろな。
753名無しでGO!:04/09/20 22:10:39 ID:toZyDeFj
>>751
南北線9000と三田線6300も・・・。
754名無しでGO!:04/09/20 22:12:03 ID:5Rcu/sjm
>>751
漏れも6000/7000なら賛成するよ。あの出来は我慢できないね。
>>750
アンタが違うならすまないけど、前スレあたりではしつこかったんだよ。
予約入れたとまでのたまうレスもあった。
それに、3000欲しい香具師はもうクロポ買ってしまってるだろう。

755名無しでGO!:04/09/20 22:12:23 ID:2Dh75jvR
>>751
名市交モナー<糖尿
756名無しでGO!:04/09/20 22:13:09 ID:gx6rYlQm
いっそ蟻さんに201-900でも出してもらいましょうよ。
ウグイス・エメラルドグリーンも・・・。
757名無しでGO!:04/09/20 22:14:21 ID:g6raPlCK
↑そもそも、その発売・・・ね
吊ってくるついでに、115系 クモハ114-1000+クモハ115-1500と岡山色更新車を追加(藁
758名無しでGO!:04/09/20 22:14:30 ID:toZyDeFj
糖尿潰しと言えば京急700模型化
759名無しでGO!:04/09/20 22:16:09 ID:cx929c6d
そうだ。。営団2000キボンヌ。
きちんと室内灯点滅仕様にしましょう。

ボディ流用して日立電鉄とか銚電もできるよ。両方抱き合わせも蟻
760名無しでGO!:04/09/20 22:17:35 ID:g6raPlCK
>754
ふむ、そうなのか。
さっきGMのページ見てきたけどよさげだね、作れれば _| ̄|○
まあ世の鉄模オタ全員がキット作れる訳じゃないって言うのも配慮して下さいな。
全員がキット作れるなら蟻も(((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルものでござんしょ?(藁
761名無しでGO!:04/09/20 22:18:20 ID:+D8IdaHd
そろそろナローへ進出だな
762名無しでGO!:04/09/20 22:19:28 ID:wcOwTLzc
>>733,>>736
121系いいねー。121出すなら四国の111系を出してほしい。
・・・で調子にのって四国113系も。
763名無しでGO!:04/09/20 22:20:51 ID:xrTbF8Gk
>714
漏れも神奈川臨海鉄道に一票。
川崎市ゴミ運搬の静脈・「クリーンかわさき号」
コンテナ目当ての香具師の的になりそう。
勿論、DD55は新塗装で。
764名無しでGO!:04/09/20 22:21:17 ID:KfZffmsd
東京堂が出している物を全て予告すればOK
765名無しでGO!:04/09/20 22:22:09 ID:Zp453cac
蟻さ〜ん
167系パノアル色メルヘンをキボ〜ン。
過渡パノアルと色合わせてくださいな。
766名無しでGO!:04/09/20 22:24:54 ID:toZyDeFj
>>762
調子に乗りまくって四国6000も
767名無しでGO!:04/09/20 22:25:42 ID:DduNPQtm
>>765
どうせ8両セットになるんだろうな〜
768名無しでGO!:04/09/20 22:27:28 ID:KrvhUaQG
マルタイをだしてください。
769名無しでGO!:04/09/20 22:27:43 ID:ODacYsGo
「京王重機、匠の技!」
 銚子電鉄モハ1001・1002・みおつくし号セット
「高校生の存続の願いよ届け!」
 日立電鉄2000形2両・3000形単行3両セット、復活塗装セット
木箱は銚子+日立
770名無しでGO!:04/09/20 22:31:53 ID:g6raPlCK
>769
木箱限定「ぬれ煎餅」つきでつか?
771名無しでGO!:04/09/20 22:34:59 ID:hwV0XWkW
>>770さん
たい焼きも
772名無しでGO!:04/09/20 22:36:29 ID:toZyDeFj
>>770>>771
賞味期限が・・・。
773名無しでGO!:04/09/20 22:37:35 ID:Ye5sOIdI
>>772
煎餅やタイヤキもプラ製完成品にすれば問題なし。
774名無しでGO!:04/09/20 22:39:06 ID:snQ4AbX9
ニュータイプ西日本廣嶋支社セノハチ爆走セット
ニュータイプ115_4連+115-550番台2連

泣く子も黙る国鉄・廣嶋キティ電車瀬戸内色セット
クハ115-3000+モハ110+モハ111+クハ115-3100 + クハ115-3000+モハ114-3000+モハ115-3000+クハ115-3100

泣く子も唸る103系冷風快速セット
クハ103+サハ103+モハ102+クモハ103-2500+クハ103+モハ102+モハ103+クハ103
きぼ
775名無しでGO!:04/09/20 22:39:43 ID:5Rcu/sjm
中小私鉄はどこまで売れるだろうね?
モデモの江ノ電は売れてるようだけど、過渡の叡電は最近見かけないけどどうだったのかな?
蟻は伊豆急100が出るけど、これはJRも絡んでるから売れるのかな?
776名無しでGO!:04/09/20 22:44:30 ID:k5Q0UUeA
メトロ6000ってものすごくバリエーションがあってメーカー的にも絞るの大変そう。
777名無しでGO!:04/09/20 22:46:09 ID:xrTbF8Gk
自殺防止
778名無しでGO!:04/09/20 22:49:54 ID:toZyDeFj
>>775
地方私鉄自社発注車も趣があって面白いとおもうのだが・・・。
長電OSカー、富山地方14760、伊予鉄610、上信電鉄1000など、
2輌単位だから小型レイアウトにもよく合うし。
779公野美紀 ◆hw7Uxv9.q. :04/09/20 22:51:14 ID:HqidpDCX
2代目DF91(もとDF40)出るらしいな。
780名無しでGO!:04/09/20 22:53:56 ID:WR3ohTeY
>>754
ここで営団3000が出るとか、色々なデマを書いた香具師(別名・三押厨)は本日
ID:eMOZesuY
で書いてるようなので、違うと思われ。
781名無しでGO!:04/09/20 23:01:13 ID:jpBql3Fd
>>775>>778
岳南赤蛙が虎馬で出せないかと思われ。
782名無しでGO!:04/09/20 23:04:35 ID:e92cKtoF
>744、778
長野電鉄イイ!
地方私鉄の名車新旧OSカーや2000系が出たら涙もの。
783名無しでGO!:04/09/20 23:20:05 ID:YaPokPtI
関鉄のディーゼルカー出してyp!
いろんな形式があって楽しいし、モデモから出たキハ300と並べて(;´Д`)ハァハァしたい。
784名無しでGO!:04/09/20 23:34:26 ID:nGdZAPGc
>>781
本当は東急7200なんてまさに蟻向きだと思うんだけどな・・・無理だろうけど。
原型/冷改、7600、歌舞伎、十和田、上田、豊鉄各種・・・前面変えれば静鉄も。

>>783
関鉄はたしかに模型向き。
0系と310はなんとか車体共用できそう。旧/新塗装出せるしね。
ほんとは900とか610とか欲しいけど、まあそれはクロポかキッチンの領域だな。
785名無しでGO!:04/09/20 23:36:56 ID:Qa4J0uON
700番台でもう埋め立て開始?
スレ無駄遣いヤメレ!
786名無しでGO!:04/09/20 23:38:57 ID:nqX7Ger/
今日E231の10連を2万くらい出して買っているおじさんを見た。
すごいと思った。
787名無しでGO!:04/09/20 23:39:37 ID:pujtfNSr
>>781
京王3000も蟻向き。
松電に譲渡されたのを作ろうと思ったのだが、あのカラーリングとロゴ、漏れにはムリポ。
788名無しでGO!:04/09/20 23:40:54 ID:5Rcu/sjm
ネタで勝負の会社に、ネタを提供するのが信者の務めだろうがw
789名無しでGO!:04/09/20 23:41:30 ID:bZjpKXhY
>>729
そんなセット出るんなら2万でも3セットは買いますが何か
てかタサシリーズ出して欲しい。2両セットで1350円くらいで。
そんなん、俺5セットは買うよ。マジで
790名無しでGO!:04/09/21 00:03:36 ID:4s+yRLOJ
きぼんぬ埋めの会場はこちらですか?

早漏ばっかだな(蕨
791名無しでGO!:04/09/21 00:53:22 ID:qFh/QYi2
俺は関東人だが難解の最近の通勤車(形式知らぬ)キボンヌと言ってみる。
あの顔たまらなく好き。あ、でも荒野線用のミニミニ電車は要らないよw
792名無しでGO!:04/09/21 00:55:32 ID:yPEQ9hF8
名古屋メトロ・・・
793名無しでGO!:04/09/21 00:56:40 ID:KU9O6qX5
俺は関東人だが性撫の最近の通勤車(形式知らぬ)キボンヌと言ってみる。
あの顔たまらなく好き。あ、でも秩父線用の白電車はもっとキボンヌw
794名無しでGO!:04/09/21 01:02:37 ID:UbecL2ye
>791
むしろ高野線の方(しかも旧色)欲しい。
795名無しでGO!:04/09/21 01:04:04 ID:f92il8ix
南武支線のオールドスター!
101系浜1+浜2+浜3編成6連セット

6連は困るんだよね…。
796名無しでGO!:04/09/21 01:07:03 ID:+Y9b7c4z
>>732
違うよ。
797名無しでGO!:04/09/21 01:24:15 ID:f5jQZE5l
あさぎりマダー?
798名無しでGO!:04/09/21 01:32:01 ID:ZFGT1neU
283とか105とか最近の蟻は紀州方面が多いね
113更新車出してー
799名無しでGO!:04/09/21 02:29:51 ID:iLav5OQK
なんだか蟻スレ自体がキボンヌスレと化してるなw
800名無しでGO!:04/09/21 02:35:45 ID:iLav5OQK
祭以外はウソ800のネタスレ。
蟻製品もウソ800。
塗装はいいんだけどなぁ・・・
801名無しでGO!:04/09/21 03:07:40 ID:5iXLNMjP
製品への(株)マイクロエース 表記キボンヌ
802名無しでGO!:04/09/21 04:37:46 ID:z66+i2sG
埼玉高速鉄道マダー?
803名無しでGO!:04/09/21 04:59:12 ID:u5cskgRh
束式の試作品、客室窓、前面窓が不自然な希ガスのだが。
804名無しでGO!:04/09/21 05:54:06 ID:NuD1IpiZ
>>801
車体に「マイクロエース」でつか
805名無しでGO!:04/09/21 06:22:09 ID:w8sejkig
>>797さん
小田急と尺の抱合せセットだったらやだな〜。

動力下回りだけ売ってくれー
そうすれば、蟻オリジナル抱合せ連結が解決する。
806名無しでGO!:04/09/21 07:02:02 ID:aUUQEHYY
>>803
前面窓についてはさんざん既出だが、Hゴムが車体側とガラス側の
両方に表現されてるんで窓が小さく見える。
毎回毎回懲りないよな。
メールすれば直るかな。とりあえず10月のプララジでゴルァするつもり。
807名無しでGO!:04/09/21 09:40:21 ID:vmgKixgj
緑の京阪電車キボンヌ。蟻なら1900系でさえ全バリエーションやりそうだ…
808名無しでGO!:04/09/21 10:02:57 ID:NtZBuqt3
>>803
側面窓についてはあれ以上どこをどうしろと…
ケチつける時は151でもケチつくからなぁ(塗装はげは除く)
前面窓は出来るならガラス側スケベをヤスってコンパウンドがけかな、ちと怖いけど
809名無しでGO!:04/09/21 10:06:00 ID:NtZBuqt3
あ、あと151はクロの窓の角ばりがあったか、
俺はあのせいでクロ入りはスルーしたんだった
でも当時ボンネットの形状は細すぎっていちゃもんがついたんだが、
それまで見慣れた過渡のがデブ過ぎだからそう見えた面もあるんだよな
今回ボディの基本フォルムにはケチがついてないから上々の部類だろうな
810名無しでGO!:04/09/21 10:35:43 ID:4nX9uQjH
>>807
京阪まだ出さないで・・・
金が無くなる と言っても出すと買うんだろなー漏れ・・・
2600なんか出したら破産です
811名無しでGO!:04/09/21 10:49:48 ID:FdKgoBIg
各種旧客の、単品販売をキボンヌしちゃっていいですか?
812名無しでGO!:04/09/21 10:59:39 ID:eFAcou1F
>>811
2両セット10290円でよければ。
813名無しでGO!:04/09/21 12:08:07 ID:u929om+f
>>806
ついでに名市交とμ鉄をキボンヌしてきてください
おねがいしまつ
814名無しでGO!:04/09/21 12:23:20 ID:lqtfCOzI
今までのスレと違ってこれだけキボンヌが出ると、さすがに全て製品化される事はないだろう。
トーナメント方式で10種位に絞るとなると荒れるんだろうなぁ〜

ついでにキボンヌするなら「煽り文句」も忘れずに。それも得点に加算されます。
815名無しでGO!:04/09/21 12:56:58 ID:TStLgaVQ
103系の所属表記がカトちゃんの「関スイ」みたいに洒落っ気たっぷりに「出来ワラ」とかだったら・・・笑えない。
816名無しでGO!:04/09/21 13:08:11 ID:rgwQYcCt
近鉄SL重連8両木箱セット(吉野杉仕様)キボンヌ
817名無しでGO!:04/09/21 13:17:29 ID:Uu8cBFSM
>>815
宮ワラ
だったらやりかねないぞ。
818表記候補案:04/09/21 13:38:14 ID:07R7qDmk
御フセ
金ナシ
○rz
819名無しでGO!
蟻ワラ