■■■ あ と 一 寸 で ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
1.一駅先まで運転してくれれば便利なのに。(例:押上−曳舟、南栗橋−栗橋など)
2.違う会社じゃなかったら使えるのに。(例:臨海線大崎−大井町が束なら便利など)
3.同じ駅だったら乗換ができて便利なのに(例:水天宮前と人形町、新川崎と鹿島田など)
4.時刻をイジッテくれたら乗れるのに。
(例:二子玉川駅の大井町線0:07→×→田都0:06など)

など、あと一寸のところで不便な思いをしている人、よろしくお願いします。
2名無しでGO!:04/09/12 00:01:55 ID:9/3EP/BH
2
3名無しでGO!:04/09/12 00:04:46 ID:G8js8LrE
2
4名無しでGO!:04/09/12 00:57:15 ID:tufN1ncD
>>3
あとちょっと
橋本でのJRとKO乗り継ぎ
5名無しでGO!:04/09/12 00:59:36 ID:UpzHJywX
西武新宿駅のことですか?
6名無しでGO!:04/09/12 01:00:14 ID:gcq6JfsX
 
 
ネタを書こうと思ったのに、あと一寸で>>1に既に書かれていた。
 
 
7名無しでGO!:04/09/12 01:05:44 ID://Mp+yC1
あと一寸で

ス カ ー ト の 中

が見えたのに…
8名無しでGO!:04/09/12 01:35:16 ID:VrQmfmyz
確かに橋本ってやや遠いから間に合わないことがありそう
9名無しでGO!:04/09/12 02:25:48 ID:rWrG8tPK
渋谷→桜木町の最終00:19がMMになって横浜止まりになってしまったこと
10分も早まったのは悲劇的だった・・・。

みなとみらいはともかくとしても、桜木町からいちばん近い馬車道に
特急が止まらねーし・・・・人少ないけどさ確かに

あと一寸ではないけど、アレだけ駅がでかい割には駐輪場もないから
自転車で行くと怒られるし・・・・
挙句の果てには2月1日を境にして定期代が1月5000円も上がったし・・・・
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&icon=mark_loc%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=35%2F27%2F01.306%2C139%2F37%2F52.748&el=139%2F38%2F02.005&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F26%2F53.843&
10名無しでGO!:04/09/12 09:57:38 ID:VrQmfmyz
>9
運賃が上がっただけでも迷惑なのに、最終が早まったとは気がつかなかった。
桜木町時代も最終が横浜止まりだったなら問題なかったんだろうけど・・・
またまた迷惑乗り入れ?

あと、鉄道事業者には駐輪場は設置義務があるんじゃないの?
11名無しでGO!:04/09/13 00:23:23 ID:mFkhCCrw
相鉄+JRののスレで、武蔵小杉にスカセンの駅作るってのが急浮上。
すぐ近くを走っているのにスカセンに駅がないというのもどうかと。
129:04/09/13 04:57:00 ID:GO+Sc+HH
>>10
まあ詳細話すと本スレ池ってことになるんだろうけど、
平日最終に関しては東横時代の桜木町00:19が元中00:07になったしね。
せめてMMまで行って欲しかったけど、電留なし、乗車率ほぼゼロとかじゃ仕方ないんだろうが・・・。
そのあとの00:19がご存知の通り横浜止まりで、一応桜木町救済が目的か、
根岸線の桜木町最終が上で待ってる。
とはいうものの地下5階から地上2階まで一気に駆け上るのが異常にしんどい。

駐輪場に関しては設置義務の法的な問題は知らないけど、とにかく馬車道なら
桜木町の駐輪場があるでしょとポリに言われた。それじゃ意味ねーじゃんw
話題先行で鳴り物入りで開通したのはいいけど、伊勢佐木町・関内近辺に住んでる
東横住民が今までチャリで桜木町行ってたんだから、それの受け皿をしっかり
考えておけってこったよ。日大にせよ馬車道にせよMMにせよ。
扱いだけみたら観光客とか官庁街に来る奴のことは非常によく考えているんだろうけど、
MM線から東京方面行く香具師のことなんかちっとも考えていないと思われ・・。
139:04/09/13 04:57:16 ID:GO+Sc+HH
ついでに
>>11
結構前から言われてたよね。
もっとも武蔵小杉ではないけど、南武線との接点(向河原になるの?)あたりに無理やり
くっつけて、とか。でもなんのかんのであと一寸のところで潰れるんだよなw
「品川と新川崎の間に駅がなさ杉」って理由も聞いたことあるから、西大井ができる前
から言われてたと思うよ。
14名無しでGO!:04/09/13 05:03:02 ID:36MZHSlv
あとちょっとで青春18キップのシーズンなのに・・・・
自分の休みと18のシーズンが合わない時w
15名無しでGO!:04/09/13 23:36:58 ID:mFkhCCrw
えむえむ線は無駄に豪華な駅だけど、基本的要件を満たしていないんですね。
16名無しでGO!:04/09/13 23:43:05 ID:mFkhCCrw
東部はあと一駅が多い。
越谷・北越谷や春日部・北春日部は一駅余分組だが、
押上・曳舟なんて一駅不足で相直そのものをダメにしている。
17名無しでGO!:04/09/13 23:59:52 ID:miLjb7ya
半蔵門などメインルートでも何でもない
18名無しでGO!:04/09/14 01:06:40 ID:OPulmWoT
押上止まりの電車に乗っても東武には乗り換えできない不便さ。
業平橋まで歩けってことか?
19名無しでGO!:04/09/14 01:28:47 ID:dVE3S2Hw
そもそも押上・曳舟の線増ってことで作ったはずなのに
押上と業平橋間が乗換出来ないってのがおかしい!

遠すぎていやだけど・・・

本来はその間はメロロが作るべきだったんじゃないの?
20名無しでGO!:04/09/14 16:07:18 ID:wdoiYpgV
あと一寸、第一関節まで…じゃなくて。

押上と業平橋の間の連絡通路って、わざわざ潰したんじゃなかったっけ。
京成からの客が来るから、東京トトロ的にはどっちでもいいのだろうけど。
あと東武としては、ラッシュ時はともかくそれ以外は極力浅草まで乗って
もらいたい…ってことかねぇ。
21名無しでGO!:04/09/14 20:05:48 ID:dVE3S2Hw
結局のところ、乗り入れは失敗って事に・・・
22名無しでGO!:04/09/15 23:57:26 ID:YesC9REg
age
23名無しでGO!:04/09/18 03:16:10 ID:HA0jUwV9
昔英断がストをやっていた頃、国電の綾瀬亀有金町から都心方面に行くのに、
松戸廻り快速線乗換を余儀なくされた。
北千住綾瀬間はJRにしる!
24名無しでGO!:04/09/19 10:05:03 ID:bKgtFTp7
♪何が出るかな 何が出るかな タタタタンタン タタタタン


あと一寸で
略して ちょっと
25名無しでGO!:04/09/19 10:37:59 ID:jEz4Gw8J
大牟田駅での普通どうしの接続って、「あとちょっとで」と思うことが多い。
博多を中心にしたパターンダイヤと、熊本を中心にしたパターンダイヤがぶつかり合う境界点の悲劇。
26名無しでGO!:04/09/20 22:50:32 ID:VF3uhkit
東北や東海道線などは、逆に普通同士の接続が良すぎて18切符で一服する駅が無かったり、
どこかで乱れると後々まで尾を引く場合もある。
どっちがいいのか・・・
27名無しでGO!:04/09/23 02:29:14 ID:quECqWXr
横須賀線て、新川崎以外にも他線と近いところに駅が無い地点が多すぎる。
鶴見、武蔵小杉、沼部、御嶽山、下神明、馬込橋(都浅草線)
武蔵小杉くらいは作ってくれ。
28名無しでGO!:04/09/23 02:44:13 ID:kIgLEHkf
>>21
そうでもない。
利用客は確実に半直にシフトしている。

朝・昼間・夜、いずれも浅草方面より半直の方が乗車率が高い。
そろそろ運行体系を見直す時がくるかもな。
29名無しでGO!:04/09/23 10:44:20 ID:quECqWXr
>>28
日中10分毎に半直にすれば利便性は増し千代田線に見劣りしなくなる。
田都急行も30分毎に直通になる。
無駄な押上・曳舟付近での5分段落しスジ(時間調整)も無くなる。
行き先は北越谷でもいい。折り返しの余裕が無いかも知れないが。
残りの半数は清澄白河折り返しにすればメロロにとっても効率的。
30名無しでGO!:04/09/25 01:01:03 ID:D1xUHtok
横浜線で横浜行く時に東神奈川で乗り換えるのは面倒。
31名無しでGO!:04/09/25 02:10:44 ID:tf/cUeh1
>>28
錦糸町以北が頭部だったら、もっと客は増えたかもですね。
32名無しでGO!:04/09/25 02:31:46 ID:D1xUHtok
>>31
気がつかなかった!
メロロを使わずに、し尺から東部に乗るルートが追加出来る訳か・・・
33名無しでGO!:04/09/25 02:44:35 ID:39Ozw3Ar
>>31
その方が運賃が東武分だけで済むから、利用客としても万々歳。
しかし、京成利用者からはブーイングが…。
34名無しでGO!:04/09/25 02:55:07 ID:D1xUHtok
>>33
じゃあ、浅草橋押上間を京成に。
35名無しでGO!:04/09/25 03:09:07 ID:/WXf3crc
御堂筋線新金岡行き→あと一駅なかもずまで逝ってくれ
36名無しでGO!:04/09/25 03:55:41 ID:D1xUHtok
>>35
大阪にはたまにしか行かないけど、新金岡行ってどのくらいあるの?
いつもなかもず行ばっかり来るけど。
37名無しでGO!:04/09/25 13:25:19 ID:CyE7eWtD
>>36
たまに。
それだけに、その「たま」に当たった時にゃ……_| ̄|○
38名無しでGO!:04/09/26 19:25:35 ID:kr6En4wd
中目黒〜恵比寿が東急だったら、東横線から品川方面が便利なのに・・・
39名無しでGO!:04/09/27 23:26:10 ID:8nEN0f+m
>>5
西武新宿駅は何であんなところに造ったんだろうか?

40名無しでGO!:04/09/28 00:09:03 ID:0B4Tgo02
>>39
西武は、本当は現在マイシティがある場所(JRの東側)に新宿駅を作りたかったが、
途中の用地買収にてこずったため、今の場所に暫定的に駅を作った。

という書き込みを、西武関連スレで何度か見たことがある。
41名無しでGO!:04/09/28 00:32:17 ID:yq8l44xg
>>40
今からは考えられないような計画だったんですね。

片瀬江ノ島の派手な駅舎も暫定のつもりだったって聞いたことがある。

42名無しでGO!:04/09/28 01:54:19 ID:yq8l44xg
ユリカモメの新橋も暫くは暫定だった。
JR方面まで歩かされて不便だったなあ。
43名無しでGO!:04/09/28 01:59:51 ID:eESn7sWX
>>40-41
国鉄側が現在のマイシティー完成まで乗り入れに待ったをかけたため。
で、実際、マイシティーの2Fは西武線が乗り入れできる構造になっていたが
8連2線では、とてもじゃないが将来の需要増に対応できない。ということで断念。
その後も、下落合からの連続地下線、更には上石神井からの地下急行線で
新宿駅に近づこうとしたが、悉く破綻。

江ノ島で暫定駅なのは、湘南モノレールの江ノ島駅。
本当は、江ノ島の橋の付根まで伸ばすツモリだったが、周辺は住宅密集地で
断念し、暫定駅の予定だった現江ノ島駅を終点にした。
44名無しでGO!:04/09/29 01:12:07 ID:DSLJA/Vj
>>43
確かにマイシティ2Fはだだっ広い。

それにしても地下急行線の中止は正しい選択だったのだろうか?

45名無しでGO!:04/09/30 00:18:59 ID:5cUVrE/w
>>43
モノレールは駅の場所自体が暫定だった。
オタQはあの竜宮城のような駅舎が暫定だった。
46名無しでGO!:04/09/30 01:10:32 ID:psj17fvH
戸塚のJRと市営地下鉄の接続。
47名無しでGO!:04/10/01 00:21:08 ID:Dzwr7pHs
JRと横浜市って仲が悪いの?
48名無しでGO! :04/10/02 00:06:45 ID:nyV15Iuf
中央快速と総武線の接続 IN 御茶ノ水。
49名無しでGO!:04/10/02 07:19:42 ID:K6mcn5sN
>>37
そんなに本数あったっけ?
深夜ぐらいだったと思うが。
少なくとも昼間で見かけたことはない。
違ったらスマソ
50名無しでGO!:04/10/02 19:34:07 ID:10nO3/bn
日比谷線南千住行
北千住に行けない・・・
51名無しでGO!:04/10/02 23:59:49 ID:Y5RmQpJA
山陽本線三石行
兵庫県に行けない・・・
52名無しでGO!:04/10/03 00:24:34 ID:LjXjNMD7
日中の錦糸町での総武快速→総武緩行が、あと一寸でということが多い
53名無しでGO!:04/10/03 02:38:53 ID:gai0IFOW
>>52
ホーム違うし。
その点は完全に国鉄の失敗作。

失敗作の方が多いけど。
54名無しでGO!:04/10/03 22:11:41 ID:PlFntQ1o
有楽町線和光市止まり
もうすぐドアが開くというときに反対側の準急川越市行き
が発車してしまうことが大杉。
55名無しでGO!:04/10/04 00:39:34 ID:zlo5n/z/
>>53
混雑がやばいことになってて急いで作ったんだからしょうがないじゃん。
56壊れた自動車汽車:04/10/04 21:43:47 ID:Y3jIBeg4
名城線が砂田橋までしかいかなかったとき。
新瑞橋発の列車はちゃんと砂田橋までいってるのに
名古屋港発の列車はあと二駅というところで終点(大曽根)
57名無しでGO!:04/10/06 00:56:45 ID:jArtLsgr
>>55
確かに急いで造った。
でも頑張って方面別を採用していれば禍根を残さなかった。
私鉄は頑張ってそうしてきたし、後から直したりもしている。
58名無しでGO!:04/10/06 23:30:36 ID:EN5FemRb
>>57
がんばっても糞も、方向別を採用して工期をのばすより線路別で早く作ることが重要視されていた。
あとから作り直すっていっても、運転系統がそれに最適化されちゃった状態なんだから今更いっても無理だし。

それに、こういうのに限らず計画にはあとになってから「ああすればよかった」というのがつきまとうもんだ。
59名無しでGO!:04/10/07 23:04:39 ID:0Wg98Zne
>>58
私鉄は後からでも可能な限り直しているところが多いのだが。
60名無しでGO!:04/10/07 23:53:55 ID:KDm8E7Xo
>>47
でも市営交通の懇談会の座長が束の松田会長なのだが。
61名無しでGO!:04/10/08 00:25:58 ID:I9G0CSuF
>>60
東急とJRは仲が悪い。
62名無しでGO!:04/10/09 02:59:50 ID:LjcQIl9q
JR原宿とメロロ明治神宮前。
あと一寸で雨に濡れずに乗換出来るのに。。。
63名無しでGO!:04/10/11 23:59:30 ID:lV9W+sPE
>>62
し尺とメトロンの乗換にはそういう例が多い。
64名無しでGO!:04/10/12 00:36:41 ID:ougR71ii
米原でのしらさぎ13号(名古屋始発で米原18:52着)と新快速播州赤穂行き(18:54発)の接続。
定時運転なら問題はないが、しらさぎが遅れても新快速は接続を取らない。
実際、10月11日は、新快速の発車がしらさぎの到着の5秒後で、階段をダッシュしても乗り換え不可能だった。
65名無しでGO!:04/10/12 00:38:28 ID:W3g+JKxT
>>62
御茶ノ水なんて特にそうだな。
66名無しでGO!:04/10/12 02:11:50 ID:ucMzts0b
>>64
質問スレでも米原の接続って問題になっていたような希ガス。
そもそも同じホームでの乗換でないのが問題。
67名無しでGO!:04/10/13 10:26:01 ID:A6fl3W+6
68名無しでGO!:04/10/14 23:26:42 ID:jLZH+v6K
>>65
直通区間以外は連絡乗車券もないし。


69名無しでGO!:04/10/15 14:40:06 ID:iYIL3eGd
新宿駅のNEXホーム。
あと一寸というか、ほとんど代々木なんだが。
70名無しでGO!:04/10/16 01:27:46 ID:yZdrhDRw
>>69
代々木が見えているし。
71名無しでGO!:04/10/16 02:32:19 ID:do4LFR8W
都営三田線はあと一寸で入埼
72名無しでGO!:04/10/16 21:21:46 ID:j717NIpE
津軽線はあと一寸で入道
73名無しでGO!:04/10/16 22:08:54 ID:LlthICSZ
唐津線はあと一寸で入韓
74名無しでGO!:04/10/16 22:17:43 ID:4NRXZPJ9
ちほく高原鉄道はあと一寸でr
75名無しでGO!:04/10/17 00:02:40 ID:cGD4I8Sh
都営浅草線はあと一寸で入神!?
76名無しでGO!:04/10/19 23:01:20 ID:juNUHYfX
デントの新ダイヤ、あと一寸で20時〜22時が4分ヘッドなのに。。
77名無しでGO!:04/10/19 23:15:25 ID:85BNimTs
これはよい都営岩本町とトトロ秋葉原のためのスレですね
78名無しでGO!:04/10/19 23:19:42 ID:juNUHYfX
都営岩本町は秋葉原で総武緩行に乗り換える人もいそうだな。
79名無しでGO!:04/10/20 03:09:17 ID:ZW6wbzi6
>>78
この乗り換えを知らなければ、やっぱり本八幡まで
新宿線で行っちゃうものなんでしょうか
80名無しでGO!:04/10/20 22:26:50 ID:Fikbd2It
>>79
そして秋葉原まで戻ってくるとか。。
81名無しでGO!:04/10/20 23:24:51 ID:2b1z98K5
>47
亀レスだが、し尺の横浜支社がクソな訳で。横浜線しかり、南武線しかり・・・
82名無しでGO!:04/10/23 14:22:44 ID:hJpsI5ie
>>81
JRの態度は、こっちが決めたダイヤに他社が合わせろっていう感じがする。
83名無しでGO!:04/10/23 14:25:10 ID:3T8Kprvs
「はやぶさ」と「なは」を新八代まで運転してくれ
84名無しでGO!:04/10/24 01:22:56 ID:ki8crqna
>>83
それいいかも。
85名無しでGO!:04/10/25 00:09:45 ID:/tVO/6mZ
>82
合わせろったって、菊名に快速停めてないし・・・。もうア(ry
86名無しでGO!:04/10/26 02:10:59 ID:QLTUiXIh
あと一寸で新幹線で大量事故死。
運よく助かったが。
87名無しでGO!:04/10/26 22:29:41 ID:aON4Hd/e
今もあるのかはわからないが、名鉄の二ツ杁(通常は各停のみ停車の駅)で
わざわざ停車して特急に抜かれる津島からの急行。
あと一寸だけ爆走してもらって金山 or 神宮前まで逃げ切れないのかと思う。
88名無しでGO!:04/10/29 00:21:32 ID:dd9lsDep
代々木での中央緩行下り→山手内回り。
山手に早めにドア閉められても進行方向が逆向きだから
最後部に乗っていても「行っちゃった」になる。

同一方向の御茶ノ水だなんかだと少し早く閉めていれば
「行っちゃった」感は受けずに済む。
89名無しでGO!:04/10/30 12:04:06 ID:vJ957HGm
終電って他社が遅れても待つ事が多いけど、
その少し前だと構わず行ってしまう。

意外と不便。
90名無しでGO!:04/10/31 23:10:06 ID:8rhtxYzF
横須賀・湘新に武蔵小杉駅があれば便利なのに。
91名無しでGO!:04/10/31 23:13:49 ID:/+MDEZVP
いくら支社境界とはいえ岡山発糸崎行きはないだろう。
少なくなったが、乗り換えなしで三原まで行けないのは痛い。
92名無しでGO!:04/11/03 00:22:18 ID:xLtTYcdE
夜の遅い時間帯にデント急行で駐輪に着く。
直前にヲタQ下りは行ってしまう。
93名無しでGO!:04/11/03 14:36:54 ID:xLtTYcdE
>>1
4.時刻をイジッテくれたら乗れるのに。
(例:二子玉川駅の大井町線0:07→×→田都0:06など)

10月19日改正で実に便利になった。
大井町線0:08→田都直通鷺沼行0:11
0:10急行にも接続するから鷺沼から先の急行通過駅へは鷺沼で各停に接続。

やればできるじゃん!
94名無しでGO!:04/11/04 09:45:24 ID:F8Y/B0Qw
日中の田端での山手外回りと京浜東北南行きの接続。
まあ、あれは東京駅あたりでちょうど合うように組んであるのだろうが…
95名無しでGO!:04/11/06 03:41:35 ID:Iy+5bJ6l
>>94
両方各停だと、田端から田町まで一方が着く前にもう一方がドアを閉めるような事を
延々続ける事ってあるよね。
96名無しでGO!:04/11/09 22:51:29 ID:tw0CLaND
あとちょっとで落ちそうなので
age
97名無しでGO!:04/11/09 23:46:57 ID:S8Ha/O2B
駅の外にいけるのに。
なんで遠回りして改札でないといけないんだ。
これじゃあ東横の急行より時間かかるぞ。(埼京線渋谷駅にて)
98名無しでGO!:04/11/13 14:31:01 ID:s0vSoh7Z
東横が地下に行くとJRが優位に?
99名無しでGO!:04/11/13 23:26:15 ID:AGEQeI8/
あと一寸で100。
100sage:04/11/13 23:32:19 ID:jOPV9Ypu
100
101名無しでGO!:04/11/15 13:09:08 ID:Z+njvE8m
後ちょっとで終点なのに人身事故とかだと禿憎悪だね。
102名無しでGO!:04/11/17 02:02:52 ID:rCytScaH
後ちょっとで下車駅なのに後続遅延による時間調整だと禿憎悪だね。
103名無しでGO!:04/11/19 00:05:09 ID:WqUEIqmB
新川崎駅は、鹿島田と統合しる!
104名無しでGO!:04/11/19 22:15:44 ID:XhCccQdD
横須賀線の西大井駅。1986年に開業したわりと新しい駅だが、なんであんな中途半端な場所に決めたんだ。
あと一寸、というか、あと500m、北北東の位置に建設してくれたら、下神明駅として東急大井町線との乗り換えができたのに。
105名無しでGO!:04/11/21 00:19:57 ID:ubbRgKdy
>>104
東急のテリトリーを避けた。
と聞いたことがある。
106名無しでGO!:04/11/22 23:35:45 ID:aOMjH6bQ
あとチョットで品川。

かと思ったら大崎。

スカと思って乗った傷心北行。
107名無しでGO!:04/11/23 00:22:37 ID:23q1mgCS
このスレタイ見て真っ先に思いついたのは
『球モノレール上北台から先延伸汁』 
108名無しでGO!:04/11/23 15:16:28 ID:LbHhsIPx
>>107
どこまで?
球状とか?
109名無しでGO!:04/11/27 22:04:33 ID:Ir81dXso
成田線我孫子駅

目の前で逝かれる。
ホーム入線と同時にドアを閉められる糞ダイヤ。
血罵死者氏ね
110DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/11/28 01:38:55 ID:3hnB9+O5
我孫子線は松戸(東京支社)の管轄だったような・・・
111名無しでGO!:04/12/01 00:29:51 ID:AtRE798y
良くない事は何でも血罵死者扱い。

にもなるか・・・
112名無しでGO!:04/12/03 00:44:54 ID:WxjWtXaE
新十津川と滝川
あとちょっとで同じ駅になれるのに。
113名無しでGO!:04/12/09 01:41:43 ID:sxFz1guz
緑止まりの釧網本線
川湯温泉まで延長しろや。
114名無しでGO!:04/12/09 02:58:10 ID:n9+Hy4UV
>>87
まぁ、それ以前に

急行の停車駅を統一汁!!

と、こないだ2年ぶりにμ鉄知立→新名古屋と乗った関西人の俺が思った。
115名無しでGO!:04/12/11 19:17:29 ID:sIWscNnR
上越新幹線上毛高原駅に隣接する在来線の駅が欲しいね。
116名無しでGO!:04/12/11 19:30:35 ID:VFJ7OERv
三田線の西高島平から先。
あとちょっとで埼玉なのに……。他から乗り換えが出来ないし中途半端。
117名無しでGO!:04/12/17 16:30:26 ID:CWzVfVT8
>>110-111
車両は松戸だがそれ以外はすべて千葉
118名無しでGO!:04/12/23 20:53:11 ID:G5fuH0ut
119名無しでGO!:04/12/25 03:09:50 ID:2ifllCyj
>>116
東京都は西馬込も盲腸線だし。
それが東京都クヲリティ。
120名無しでGO!:04/12/25 20:44:54 ID:y16KH9N6
本八幡が優遇されてますね。
121名無しでGO!:04/12/25 20:55:57 ID:2ifllCyj
例外的に東京都からはみ出しているし。
122名無しでGO!:04/12/25 21:34:19 ID:X9GDQrV+
篠崎が終点だった時代、ここも盲腸線だった。
123名無しでGO!:04/12/30 23:11:19 ID:JLkFaNrT
上越新幹線。
あと一寸でお正月に間に合わなかった。
124何故、誰も書かない?:05/01/01 11:48:52 ID:0/w9/+2P
青春18切符の通用開始日・・・各シーズンとも20日から

時刻表の発売日・・・毎月21日ごろ(だよね)
もう少し早めに時刻表発売して欲しい。
125名無しでGO!:05/01/07 00:40:25 ID:TAY1D4m/
sage
126名無しでGO!:05/01/09 13:44:12 ID:HftEVFiG
sage
127名無しでGO!:05/01/11 01:27:33 ID:hP0XO03s
age
128名無しでGO!:05/01/11 23:41:10 ID:hP0XO03s
あと一寸で行ってしまう「はやて」
at八戸
129名無しでGO!:05/01/15 03:31:39 ID:+YExGnxe
大雪だと多い。
130名無しでGO!:05/01/17 21:08:22 ID:UjJlki4l0
国鉄時代の話になるが、新快速「彦根」行き。

おかげで北陸方面がどれだけ行き辛かったことか。
131名無しでGO!:05/01/17 22:19:34 ID:ezuhc5Na0
岡山〜坂出50.5km
あと0.5km短ければ50km以内の料金なのに
132名無しでGO!:05/01/17 22:30:14 ID:qUf3t+7l0
奈良〜大河原25.1km
あと0.1(ry)
133名無しでGO!:05/01/19 21:41:40 ID:SLPTg44m0
>>132
こういうのってガッカリするよね。
134名無しでGO!:05/01/22 21:55:04 ID:fMgor0Jp0
あと一寸でage
135名無しでGO!:05/02/03 00:32:17 ID:hMBjIaJp0
あと一寸で特急料金が上がってしまう場合、
特定特急料金を設定する場合があるよね。

東京からだと水戸や熱海まで
136名無しでGO!:05/02/11 00:22:07 ID:F5+v4WtE0
道路が渋滞していて
あと一寸で新幹線に乗り損ねた。
137名無しでGO!:05/02/11 00:39:05 ID:CUJzaGK/0
札幌市電
あと一寸で環状線w
138名無しでGO!:05/02/11 02:27:22 ID:F5+v4WtE0
丸の内線
あと一寸で環状線w
139さくら ◆.NACK8Hcl2 :05/02/11 03:41:24 ID:BrU4I2W80
山手線
あと一寸の改正で環状線w
140名無しでGO!:05/02/11 14:52:45 ID:F5+v4WtE0
>>106
あとチョットで品川。
かと思ったら大崎。

山手線内回り大崎止まり。
141名無しでGO!:05/02/13 21:30:43 ID:EzLQkTNl0
近鉄名古屋5:31発→桑名5:51着
関西本線 桑名5:51発 亀山行き
乗り継ぐ出来ますか
以前は関西本線 桑名5:54発 亀山行きでしたんで
乗り継ぎが出来たんですけど
これってムーンライトながら91と関係あるの
142名無しでGO!:05/02/13 21:38:29 ID:j8K86ytl0
東武の南栗橋行きは全て栗橋まで行け!宇都宮線と接続させない気か?
143名無しでGO!:05/02/13 21:47:49 ID:WzyaQIkv0
なんで今の今まで、シーサイドラインの金沢八景が出てこないんだ?
144名無しでGO!:05/02/14 00:34:46 ID:DHVAPLYe0
湘南江ノ島も出てないな
145名無しでGO!:05/02/18 20:18:07 ID:XODRvWQF0
一寸とは、尺貫法の長さの単位のことさ。一寸は3.03cmのことだ。
146名無しでGO!:05/02/19 00:18:21 ID:CodR0TBx0
ちょっと先は闇orz
147名無しでGO!:05/02/28 00:07:27 ID:50jFqsKi0
あと一寸で
・さくら
・あさかぜ
廃止か・・・
148名無しでGO!
廃止されました。