何で駅の直前直後には必ずレールの接ぎ目があるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
23名無しでGO!:04/09/12 09:05:13 ID:xERS5zDr
継目の横にレールから箱をつなぐワイヤーが、信号機の下に注目。
24名無しでGO!:04/09/12 09:09:29 ID:5MngSeFd
レールボンドが30センチと離れてないところに2つ付いてるところがあるぞ
よくレールを見てみよう 例えば品○駅とかね
25名無しでGO!:04/09/12 22:54:00 ID:FJiHVvMJ

意味わかんないけど・・・
インピーダンスボンドのことを言ってる?

国鉄の規則では、レールは10m未満で連続して切ってはいけないことになっているんだけど・・・。
あ!クロスボンドのこと?
26名無しでGO!:04/09/15 19:26:33 ID:0sV63Hz/
ほう
27名無しでGO!:04/09/17 09:14:04 ID:Pg7Lne3d
25
うんにゃ
ホントにレールボンドでつ
インピーダンスボンドはその約10米手前にありまつ
とりあえず見てみれ
ワラえるから
28名無しでGO!:04/09/19 22:53:16 ID:j9kxFHIg
>>20
> 実際に八戸新幹線では60kmちかいロングレールを使っており、

これ、ほんとか? 60kmは長すぎだと思うぞ。
29名無しでGO!:04/09/19 23:12:39 ID:epK7qkMU
ほんとほんと。

リンクがPDFで張れないのだが、「鉄道と電気技術」平成14年12月号に東北新幹線の工事概要P12のところに書いてある。
正確にいうと60.4kmだそうだ。
30名無しでGO!:04/09/19 23:52:58 ID:grwO6CKF
>>28
陸上トンネル日本最長の岩手一戸トンネルを含むために温度変化が少なくレールの伸縮が小さい。
軌道回路を分けなくていいデジタルATCの所以もある。

ただし正確には全く連続しているのは下り線の西側のレールだけ。
保守基地へ入るためのノーズ可動ポイントが二戸のちょい盛岡方にある。
軌間欠線は出来ないので継ぎ目無しとは言えるが。
31名無しでGO!:04/09/20 05:33:26 ID:UY3ubzll
>>29-30 知らんかった。。*rz
32名無しでGO!:04/09/20 07:22:40 ID:ATHlDAmN
寝ているウテシを起こすためだ!
その証拠にATO区間には無いだろう…ン
33名無しでGO!:04/09/20 09:02:38 ID:fPeABNAu
割れ目・・ハァハァ
34名無しでGO!:04/09/22 23:12:55 ID:VqeBzBIJ
保全あげ
35名無しでGO!:04/09/23 15:20:41 ID:8yelhWTW
>>32
定通確認の標識の所だけ短尺の調整レールになっている例があるなぁ。
36名無しでGO!:04/09/23 22:49:42 ID:6jFHGrKE
age
37名無しでGO!:04/09/25 05:16:34 ID:U14AsDSI
>>1
どこに接ぎ目があっても構わんが
駅間の住宅街の所に接ぎ目を作ると騒音の問題が起こる。
だから駅の近くにある
38名無しでGO!:04/09/25 16:00:38 ID:w27cdqvB
テルミット溶接なんて過去の遺物は使わん。
国鉄時代に懲りた。
39名無しでGO!:04/09/25 23:24:56 ID:gxf+b8qg
age
40名無しでGO!:04/09/28 21:32:46 ID:hQhOHEra
age
41名無しでGO!:04/10/01 00:28:50 ID:FcWHt7C8
継ぎ目
42名無しでGO!:04/10/01 00:32:57 ID:23maTmxR
だって到着と出発の時に音がしなきゃカッコ悪いじゃん。
せっかくホームにギャラリーがいるのに。
通過の場合はプラス断流器を鳴らしてカッコつけてるじゃん。
43名無しでGO!:04/10/02 23:21:16 ID:wUevzU2e
>>42
迷惑
44名無しでGO!:04/10/03 22:39:03 ID:MGODq+22
メカスレにつきageとく。
45名無しでGO!:04/10/06 11:41:46 ID:Mr7PGHSc
TR69age
46名無しでGO!:04/10/08 23:03:12 ID:rzHprLNB
guy
47名無しでGO!:04/10/12 00:59:23 ID:aRCBVb+5
あげ
48ノーズ式:04/10/12 01:02:12 ID:SpmwNgiS
 新幹線のノーズ式転轍機
  在来線では金がかかりすぎ
 
49名無しでGO!:04/10/12 01:39:44 ID:bCsKk6Fv
>>29-30
もしかして、ここが今日本一長いレールなのかな
青函トンネルよりも長いみたいだし
(しかし、片方だけに繋ぎ目があったりするんだ)
50名無しでGO!:04/10/12 15:20:21 ID:0Tna55DF
>>49
そうだよ。

逆に並行区間のIGRの盛岡−沼宮内に、少なくとも5連続の継ぎ目がある。
継目板が全く間隔を空けずに。正直キモイ。
>>25からすると10m未満の継ぎ目は存在しないはずなんだが、あれは一体何なんだ・・・?
51名無しでGO!:04/10/15 20:23:24 ID:bxAGw3yE
・・・
52名無しでGO!:04/10/17 00:18:47 ID:a3wY7Y/3
>少なくとも5連続の継ぎ目がある。
ネタ?

それともレールシェリングの補強板と勘違いしていない?
53名無しでGO!:04/10/17 00:28:02 ID:P4hmeflX
最近在来線の転轍機もかなーり静かなのがありますがあれは?
54やかましいの:04/10/17 19:59:35 ID:4sKSJzlv
 スプリング式
  どたんばたん 500kg/cm**2 の発条力
55名無しでGO!:04/10/18 02:00:59 ID:xifvNzKp
>>52
隣の線路が離れていてレールに切れ目があるかどうかはよく見えないんだが、
継目板の形(4穴)のがずらっと並んでいる。黄色にペイントされているが。
一部は異径レール接続用の段差の付いたのだったりする。とにかく何でも良いから付けちゃったというような感じ。

確かに急曲線の中間地点や上り勾配の途中にやたらに多いので、なるほどその補強なのかも知れない。
56名無しでGO!:04/10/18 11:36:48 ID:jhyI5T+Q
>>30
無絶縁になってるだけで、軌道回路は分かれているのでは?
57名無しでGO!:04/10/18 11:41:03 ID:8QElS0H3
繋ぎ目をわたるたびに、車両、線路(枕木)ともガタがくるのが早くなるから、ロングレールが一番いい
58名無しでGO!:04/10/18 23:15:22 ID:s7Lm2O3b
56>

そうだね。
60km近い軌道回路なんて、インダクタンス、リアクタンス考えるとあり得ないし、もともと無絶縁軌道回路だし。
59名無しでGO!:04/10/22 15:28:44 ID:1oPvOcQ7
保守age
60名無しでGO!:04/10/26 00:23:54 ID:ATl8KfLP
あげ
61名無しでGO!:04/10/29 16:22:16 ID:Xc238qJF
ageとくわ
62名無しでGO!:04/10/29 16:48:51 ID:RSmM9KbG
高速で短尺レール区間を走る路線ってありますか?
63名無しですYO◇KHZAcBZw:04/10/29 16:57:37 ID:T0VmoCUc
>>62
シラネーヨ(AA略
64名無しでGO!:04/11/01 21:35:27 ID:FoU/yHVY
>>62
短尺じゃなくて定尺だけど、山陰本線(鳥取〜米子)・日豊本線(延岡〜宮崎)とか。
65名無しでGO!:04/11/01 23:41:44 ID:qq2EgaWM
>38

未だに1/2近くがテルミットですが。ガス圧接とかの方が危険。
66名無しでGO!:04/11/03 22:25:48 ID:6OOuEgxB
新幹線を作った男の鴨宮実験線建設シーンで、ロングレールを溶接〜敷設する映像が出てますた。
67名無しでGO!:04/11/09 06:00:15 ID:XXotXCsV
保全あげ
68名無しでGO!:04/11/13 19:05:53 ID:6hCwZ6rt
69名無しでGO!:04/11/23 18:02:02 ID:qbpoyHMT
60qのレール、どうやって作るのか誰か教えてくれ。
エロイ人。
70名無しでGO!:04/11/23 18:25:14 ID:vXxR5AvL
>>69
現場に溶けた鉄を溶鉱炉ごと運んでいって作ります
71名無しでGO!:04/11/24 19:30:33 ID:yx0DWNlM
>>70
マジですか!それはすごい技術だ。
72名無しでGO!
(=゚ω゚)ノ溶鉱炉