広島電鉄時刻表議論スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
このスレッドは広島電鉄の市内線に時刻表は必要かどうかを議論するスレッドです。
それ以外の話題は広島電鉄総合スレッドへどうぞ。

現行スレ
/□□広島電鉄総合スレッド5010□□\
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091367419/l50
2名無しでGO!:04/09/01 19:56 ID:RpJ41tfC
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  「クソスレ立てちゃ駄目だって
.  | |  三   | 三 /     )───|     いつも言ってるでしょ!!」
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃



3名無しでGO!:04/09/01 19:56 ID:eKFhGxWY
2get
4名無しでGO!:04/09/01 19:59 ID:jz0gnL+k
 я ・・・...

           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ
 
      ._________
      |             |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / ぬるぽー!
    \|      ∨      |/
5名無しでGO!:04/09/01 20:01 ID:9+WZlnCK

 
      ._________
      |             |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / ガッ!
    \|      ∨      |/

6名無しでGO!:04/09/01 20:01 ID:VSVUuUp1
>>1
マダムジョイ

己  斐  店
7名無しでGO!:04/09/01 20:05 ID:Sj202Qer
>>1

ア ク ア 広 島 セ ン タ ー 街
8名無しでGO!:04/09/01 20:10 ID:khEmkKMl
>>1

嶋 2 1 号 ス リ ー ラ  ン ホ ー ム ラ ン
9名無しでGO!:04/09/01 20:26 ID:lunMctPz
重複で削除されないことを願ってage
10名無しでGO!:04/09/01 20:34 ID:mgo4OaXG
>>1
マルタカ子供百貨店
11名無しでGO!:04/09/01 20:37 ID:lunMctPz
真面目に議論しないか
1日当たり10万人が利用する市内線電車の重大な欠陥なんだぞ
12名無しでGO!:04/09/01 20:47 ID:aMzmjwl6
>>11
欠陥ならTVで問題になるだろうが
13名無しでGO!:04/09/01 20:49 ID:tDi84338
>>1

へ   さ   か
14名無しでGO!:04/09/01 20:53 ID:lunMctPz
>>12
言い過ぎだった。失礼。
15名無しでGO!:04/09/01 21:58 ID:WXeyGafZ
話題ごとにいちいちスレ立てるな 市ね
16名無しでGO!:04/09/01 21:59 ID:O/mgQFHD
489 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:04/09/01 21:00 VRaWb5MW
>>467
1.必要
2.電停への掲示とWebでの掲載
3.早朝(〜7時)・深夜(22時〜)のみ時刻表示,それ以外は運行間隔
全時間帯掲示したって守れないのだから無意味。
運転士の意識だけではどうにもならない要因が多すぎ。
広島駅〜紙屋町所定30分,広島駅〜己斐60分とかにすれば
どれだけ信号に引っかかってもダイヤは守れるだろうが。

493 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:04/09/01 21:25 RuQVCaIn
ttp://www.hiroden.co.jp/trans/bus/city/pdf/city06.pdf
時刻表あるぞ
17名無しでGO!:04/09/01 22:18 ID:QEHEdh+8
個別の路線に関する話題は、路線・車両板へ
というわけで、板違いにつき、
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■■□□■■□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□■■□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■■□□□□□□□
18名無しでGO!:04/09/01 22:21 ID:qKoKr830
ばーか
19名無しでGO!:04/09/01 22:25 ID:mh/Bk433
>>1
広 域 公 園 前
20名無しでGO!:04/09/01 22:28 ID:BT13dsAt
都電荒川線には一応あるようでつ>時刻表
21名無しでGO!:04/09/01 22:34 ID:lunMctPz
>>17
大正時代の軌道法により時刻表の扱いが
曖昧な路面電車業界全体の問題→総合板で継続
22名無しでGO!:04/09/01 22:38 ID:VUWoeKxh
広電スレでやれ
23名無しでGO!:04/09/01 22:39 ID:EI4cPCxS
>>1
マダムジョイ

江 波 店
24名無しでGO!:04/09/01 23:22 ID:O/mgQFHD
>>22
その広電スレからウザがられて独立した、というけえい(←なぜか変ry)があるのだよ
25名無しでGO!:04/09/01 23:52 ID:BR0tCKxE
>>1
ひろしまランメン
26名無しでGO!:04/09/02 00:21 ID:S0XHcz8P
<このスレの主旨・議論内容について>
465 :名無しでGO! :04/08/31 22:29 ID:KSlYiBTb
今までの時刻表がらみの意見をみると、みなバラバラの立場で
言ってるみたいなので、ちょっと纏めてみたよ。大きく分けて、3つの対立軸があるみたいだ。

1.時刻表不要・必要

 提供手段(web掲載・チラシ配布・電停掲載)は問わず、
 時刻表そのものの提供有無についての論議。
27名無しでGO!:04/09/02 00:22 ID:S0XHcz8P
2.電停掲示不要・必要

 時刻表提供手段として、
  ・電停への掲示
  ・ウェブやチラシへの掲載
 のいずれが良いかについての論議。

3.時刻表・運行間隔表

 提供される時刻表として、
  ・全時間帯について時刻を明示。
  ・時刻を示すのは早朝・深夜のみ。それ以外は運行間隔。
  ・終電・始発以外は運行間隔。
 のいずれが良いかについての論議。

です。
各項目毎の箇条書きでも何でもよいので、どうぞ。
28名無しでGO!:04/09/02 02:43 ID:/1Tv0U8u
>>1

ひ  ろ  で  ん  楽  々  園  店
29名無しでGO!:04/09/02 04:25 ID:4cwqksFE
>>1

広 島 ナ タ リ ー
30名無しでGO!:04/09/02 08:23 ID:raUkEvp8
>>20
都電は朝晩は詳細に書いてある
10〜15時は「5〜6分間隔で運転」とだけ書いてある
31名無しでGO!:04/09/02 09:43 ID:M6y5uTTW
>>1
チ チ ヤ ス パ ー ク
32名無しでGO!:04/09/02 09:57 ID:3Dj3lg4Y
そんなん いらんやろ・・・・

意味ないもん
33名無しでGO!:04/09/02 10:03 ID:ePqJ2AnH
クソスレにしようと工作員も必死だな(w
そんなに時刻表について論議されたくないの?
34名無しでGO!:04/09/02 10:05 ID:LMFE+vKC
>>1
広電スレでいいのに。
35名無しでGO!:04/09/02 11:00 ID:raUkEvp8
広島駅とかで配布している路線図には各系統の運転間隔が記載してあったよね?
あれは駅には掲出してないの?
36名無しでGO!:04/09/02 14:12 ID:iRz4xuBe
時刻表の必要性について解りやすく説いてくれないか?
37名無しでGO!:04/09/02 18:56 ID:oOQDLZmT
>>36
・早朝・深夜など、運行本数が少ない場合の待ち時間の把握ができない。
・誰もがわかりやすく理解しやすい交通機関になる。

他にも、バスに鉄道にも船舶にも航空機にもあるのに、なぜ軌道だけは
時刻表がないのかという疑問がある。
38名無しでGO!:04/09/02 19:14 ID:oOQDLZmT
他都市の路面電車の時刻表掲示の実態が知りたい。
報告、頼みます。
39名無しでGO!:04/09/02 19:28 ID:oOQDLZmT
電停の運賃案内も極めて不親切だ。

広島駅〜西広島(下り)間の電停には
西広島〜草津まで 180円
草津南〜鈴峯まで 200円 
五日市〜廿日市まで 230円
平良〜阿品東まで 250円
広電阿品〜宮島口まで 270円

という案内は最低限いると思うが。
40名無しでGO!:04/09/02 20:05 ID:4i8nsRBV
>>39

その理由は?
電車に乗る前に予め料金を把握したい?
そんなギリギリのお金しか持たずに出かけるかなぁ?

あまりあれやこれや掲示されてもみっともないだけと思うが。

41名無しでGO!:04/09/02 20:10 ID:oOQDLZmT
>>40
乗車電停からの発車系統と発車時刻、運賃は最低限必要な
情報ではなかろうか?
それが「顧客サービス」の基本というものではないのだろう
か?
料金がいくらかかるか分からないようでは観光客は不安だし
親切だとは言えない。
42名無しでGO!:04/09/02 20:18 ID:oOQDLZmT
>>39
広島駅〜西広島間の下り線の電停に、きちんとした運賃案内を
出さないから宮島線で150円払って降りようとする奴がたくさん
いるんだよ。
電停での待ち時間は退屈だから掲示物を眺める人は意外と多い
んだよ。電車に乗り込んでからでは混雑していたり揺れたりして
確認し辛いんだよ。
簡単なことなのに改善されんよね。
43名無しでGO!:04/09/02 20:30 ID:O5vsK+06
若干一名だけ、必死な奴がいる。
みんな糞擦れとか言って責めずに温かく見守ってやって呉や。
44名無しでGO!:04/09/02 20:39 ID:MkG3mdsk
oOQDLZmT必死だな。
夏休みはもう終わっている筈だが。
45名無しでGO!:04/09/02 21:18 ID:4i8nsRBV
>>41

電車一日乗車券を利用すればよいと思われ
46名無しでGO!:04/09/02 21:20 ID:CCT1rkZF
>>41-42
これは正論を言ってると思うけどね。
夏厨扱いする方の頭脳はどうなってんだろう?
47名無しでGO!:04/09/02 21:27 ID:tRr7c/Iq
誰も夏厨などと一言も言っていない。
ただ、必死だなと感想を言っているだけだ。
言いがかりもいい加減に城。
48名無しでGO!:04/09/02 21:30 ID:CCT1rkZF
私も夏厨「扱い」と書いてますが、
なにも夏厨と書かれているとは一言も言ってないが、日本語を(ry
49名無しでGO!:04/09/02 21:39 ID:4i8nsRBV
>48

あつかい 〔あつかひ〕【扱い】
ある身分・役割・状態にあるものとして接すること。「部長―」「子供―」「機密―」

カッと来て「日本語を(ry」なんて書く前に辞書を引いてみることをオススメします。
50名無しでGO!:04/09/02 21:42 ID:CCT1rkZF
>>49
なにか必死だねw
51名無しでGO!:04/09/02 21:50 ID:Ccwei9S/
夏厨扱いと判断したのは、あくまでも「CCT1rkZF」だけ。
自分の主観を他人に押し付けるな。
52名無しでGO!:04/09/02 21:54 ID:CCT1rkZF
IDがよく変わるなぁ。
>自分の主観を他人に押し付けるな
このお言葉、そっくりあなたにお返ししますわ♪
53名無しでGO!:04/09/02 21:56 ID:MdxerrNF
>>50
オマエガナー
54名無しでGO!:04/09/02 21:59 ID:jGNUQp8r

 さー、馬鹿が一人で盛り上がっていますよ!!!

55名無しでGO!:04/09/02 22:02 ID:4i8nsRBV
まぁ、この辺にしとこうや。
ただでさえ、存続が危ぶまれるスレだし。

料金表についてだが、まぁあれば便利かも知れないが、
「最低限必要」とは言えないだろ。実際そう不便な思いしてる人いるかな?

それに元の総合スレで時刻表の話が出たときに掲出派が良く引き合いに
出してたバスでも、料金までは掲示してないが。
56名無しでGO!:04/09/02 22:05 ID:CCT1rkZF
>>54
さぁ?
時刻表が掲示されたらどちらが馬鹿になるのかなぁ???
57名無しでGO!:04/09/02 22:14 ID:oOQDLZmT
>>55
だからバスの利用も低迷しているといえないかな。
細やかな配慮がないんだ。
さっきのNHKみたいに住民参加で作り上げる電車は
細やかな配慮があっていいネ。
58名無しでGO!:04/09/02 22:16 ID:CCT1rkZF
事業者のCS調査がきっちりできてたらこんなスレは立たない。
59名無しでGO!:04/09/02 22:17 ID:DM6Qgrox
>>57
>だからバスの利用も低迷しているといえないかな。
それは無い。
60名無しでGO!:04/09/02 22:19 ID:HuFnbnKl
そうか。
バスの利用が低迷しているのは、マイカーの普及とかが原因でなく、バス停に
料金を掲示しないせいだったのか。
61名無しでGO!:04/09/02 22:20 ID:oOQDLZmT
>>58
同意。顧客満足度調査が欠落してる。伊予鉄道はしっかりやってる。
511 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:04/09/02 21:35 KWgLHEEM
オーナーの名前入りのプレートを付けた時刻表を各電停に掲示してはどうか(w


512 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:04/09/02 21:48 4i8nsRBV
>511

そうだな。
時刻表掲示派は良く「掲示するくらいの簡単ことがなぜできないのか」
とかいってるが、時刻表掲示派の名前入り時刻表を掲示させ、
少しでも汚れたりめくれたりしたら、すぐにそのオーナーに張り替えさせる。

彼らのいう「簡単」なことだから、すぐに張り替えてくれるはずだよね。
63岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/02 22:22 ID:rWBxvS1i
>>37
>・早朝・深夜など、運行本数が少ない場合の待ち時間の把握ができない。
把握してどうするの?

>・誰もがわかりやすく理解しやすい交通機関になる。
これは絶対ないと断言できるナ。

>他にも、バスに鉄道にも船舶にも航空機にもあるのに、なぜ軌道だけは
>時刻表がないのかという疑問がある。
えー、始終電時刻と運行間隔が時刻表である訳で(ry
64名無しでGO!:04/09/02 22:25 ID:oOQDLZmT
>>60
何で「極論」的な扱いしかできないのかな。不思議でならない。
サービスの観点から、それも一因としてあるのではないかという
話だよ。
一般論として述べているのだが、感覚がおかしいのだろうか。
65名無しでGO!:04/09/02 22:27 ID:oOQDLZmT
>>63
利用者側の視点ではありませんね。
66名無しでGO!:04/09/02 22:27 ID:CCT1rkZF
>>・早朝・深夜など、運行本数が少ない場合の待ち時間の把握ができない。
>把握してどうするの?
到着時刻が予想できない。

>>・誰もがわかりやすく理解しやすい交通機関になる。
>これは絶対ないと断言できるナ。
何を持って断言できるか知らないが、これからの時代は、
少しでも不安を解消する「こころのバリアフリー」が求められる。
バリアフリーは電車の段差解消だけではない。

>>他にも、バスに鉄道にも船舶にも航空機にもあるのに、なぜ軌道だけは
>>時刻表がないのかという疑問がある。
>えー、始終電時刻と運行間隔が時刻表である訳で(ry
それは交通事業者の都合としか言えない。
利用者の都合ではない、関係のないことです。
企業の都合を押し通せばCSは低下するだけ。
67名無しでGO!:04/09/02 22:28 ID:EJYPtixL
なんだ。>>61に伊予がシッポを出しているぞ。
68岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/02 22:29 ID:rWBxvS1i
>>39は他の方がちゃんとレスしてくれてるのでレス省略

>>42
電停で諭吉の両替をしてくれと言う客に通じるものが無いか?>宮島線で150円払って降りようとする奴
まぁ、あっても悪くないとは思うよ。>宮島線直通運賃掲示
ということでこれについては>>55

>料金表についてだが、まぁあれば便利かも知れないが、
>「最低限必要」とは言えないだろ。実際そう不便な思いしてる人いるかな?

にほぼ同感。

>>57
バカw
69名無しでGO!:04/09/02 22:31 ID:oOQDLZmT
>>66
ありがとうございます。
正論であれば必ず認められる時がきますよね。
がんばりましょう!
70岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/02 22:33 ID:rWBxvS1i
>>66
>到着時刻が予想できない。
到着時刻というのは乗ろうとする電停への電車の到着時刻?目的地の到着時刻?

>何を持って断言できるか知らないが、
定刻に来る筈のない「時刻表」を掲示して何が「誰もがわかりやすく理解しやすい」だ。

ではあなたはどのような形式の掲示を求めているのですか?
71名無しでGO!:04/09/02 22:34 ID:CCT1rkZF
>>「最低限必要」とは言えないだろ。実際そう不便な思いしてる人いるかな?
「あれば便利」はやるべきこと。
顧客が望むことを先読みしてこそ、商売が成り立つ。
企業人なら誰でも知ってる。
72名無しでGO!:04/09/02 22:35 ID:CCT1rkZF
>>70
では聞きますが、なぜバスにはそれができるのですか?
73名無しでGO!:04/09/02 22:36 ID:oOQDLZmT
>>71
「企業」ではないのかも。公共交通という名の独占事業だからね。
74名無しでGO!:04/09/02 22:36 ID:DM6Qgrox
時刻表掲示しても路面電車だと信号、乗客数等の変化で数分間のズレが出るからな。
バスみたいに回復運転が容易でもないし。
掲示したら時間通り来なくて逆にストレス溜まりそうだw
75名無しでGO!:04/09/02 22:38 ID:CCT1rkZF
>>70
一行で送信してしまった・・・

>到着時刻というのは乗ろうとする電停への電車の到着時刻?目的地の到着時刻?
到着時刻。例えば、バス乗り継ぎやJR乗り継ぎなどの予想を立てにくい。

>定刻に来る筈のない「時刻表」を掲示して何が「誰もがわかりやすく理解しやすい」だ。
なぜ、バスにはそれができるのですか?
76名無しでGO!:04/09/02 22:39 ID:oOQDLZmT
>>74
バスは交通渋滞がある
電車は回復運転ができない

結局の所、どちらも似たような条件だと思うがね。
77名無しでGO!:04/09/02 22:42 ID:DM6Qgrox
>>76
バス=道路状態で遅れることが視覚的に想定できるからある程度理解できる。
渋滞が起こるのはラッシュ時
路面電車=信号、乗客対応で遅れることは停留所の客には視覚的に想定できないのでストレスが溜まる。
そのような状況が常に起こりやすい。
78名無しでGO!:04/09/02 22:42 ID:+F3VqU3K
>>69
こんなところで頑張っても、屁のツッパリにもならない。
実世界で活(以下略
79名無しでGO!:04/09/02 22:42 ID:CCT1rkZF
>>73
株主のために儲けないと。
80名無しでGO!:04/09/02 22:43 ID:oOQDLZmT
一日少々で80近い発言が。議論が白熱してますね。
81名無しでGO!:04/09/02 22:44 ID:CCT1rkZF
>>80
議論じゃない、ただの糞スレ。
82名無しでGO!:04/09/02 22:45 ID:oOQDLZmT
>>79
顧客の満足よりもリストラに興味があるようですから。
リストラで儲けを出せばいいんでしょうw
83名無しでGO!:04/09/02 22:47 ID:CCT1rkZF
>>82
いずこも同じってことか
84名無しでGO!:04/09/02 22:48 ID:8GoSs3iW
勘違いも甚だしい
85名無しでGO!:04/09/02 22:49 ID:DM6Qgrox
あと一部の信号が曜日ごとに変化リズムが変わってるというのも原因の一つかも。
86名無しでGO!:04/09/02 22:53 ID:4i8nsRBV
>>69

「どこ」でその正論を認めてもらうつもりかわかりませんが、
少なくとも2chで認められてたって何も変わらないのは確か。

本気で時刻表掲示が必要だと思うなら広電のしかるべき所に
意見を言う必要がある。
そういう意見が多くあり、利用向上に繋がると判断すれば、
広電だって掲示するだろう。

少なくとも今は広電は掲示の手間・デメリットと利用向上を比較した
時に手間・デメリットが大きいと感じてるわけだ。

つまりそれだけ時刻表を切実に求める人がいないんでしょ。
87名無しでGO!:04/09/02 22:54 ID:DM6Qgrox
まぁ一ついえることは
「今の状況で時刻表を設置するには正確性・信頼性に乏しい」ということだな。
当てにならない時刻表設置したら定時運行のできない会社としての信頼性の問題にも繋がってくるし。
88岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/02 22:59 ID:rWBxvS1i
>>75
こっちの質問に答えずに質問返しですか?まぁいいや。

>到着時刻。例えば、バス乗り継ぎやJR乗り継ぎなどの予想を立てにくい。
乗り継ぎとなると、広島駅や紙屋町降車ですね。
6時台は2号線は14分間隔でしたが、それに追加して広島駅〜紙屋町間なら1,6が、
紙屋町以南なら1,3が、紙屋町以西なら3,7が入ってくるので実質5〜10分間隔でしょう。
これならば、特に具体的掲示が必要というレベルではない気もします。
ですが、6時台は結構道路も空いているので、そこに限定してなら掲示もよいと思います。

>>定刻に来る筈のない「時刻表」を掲示して何が「誰もがわかりやすく理解しやすい」だ。
>なぜ、バスにはそれができるのですか?
質問に対する答えになってない。バスの時刻表が「誰もがわかりやすく理解しやすい」とお思いで?
89名無しでGO!:04/09/02 23:22 ID:xDuNDK8v
バスの時刻表が「誰もがわかりやすく理解しやすい」とお思いで?
↑分かりやすいバスの時刻表をつくっているNPO知らないのか?
90岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/02 23:25 ID:rWBxvS1i
>>89
知ってるよ。
ちょっと言葉足らずだったな。
バスの時刻表を掲示することが「誰もがわかりやすく理解しやすい」とお思いで?くらいに読み替えてちょーだい。
91名無しでGO!:04/09/02 23:26 ID:4i8nsRBV
>89

NPOが何を作ろうが、まったく別次元の話だろ。
それに確か、その時刻表は掲示してるのではなかったはず。

そんな話を引き合いに出すのなら、ここにいる掲示派が
製作して配布しては如何か、と言われるのがオチ。
92名無しでGO!:04/09/02 23:29 ID:dLp9yhSA
形式や内容はわからないが、すべての電停とはいかなくとも、
時刻表が掲示されるのは時間の問題かと思いますよ。
横川駅や江波にその兆候がみえますし。
ここでいくら必要ないといっても、掲示されるでしょうね。
93岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/09/02 23:32 ID:rWBxvS1i
>>91
いや、バス停に掲示するやつだったような希ガス。
各社まちまちでわかりにくいのを改善するってやつじゃなかったっけ?違ったらスマソ。
94名無しでGO!:04/09/02 23:39 ID:4i8nsRBV
>>93

掲示はありでしたか。補足どうも。

どちらにしても発言の趣旨は変わらないですがね。

95名無しでGO!:04/09/03 00:11 ID:BwRtpi7A
516 名前:名無しでGO! 投稿日:04/09/02 22:49 sTrWkrz/
時刻表の役割で大きいのは不安の解消じゃないかな。
大阪の地下鉄は、前々駅から当駅までに電車がいる場合に、その位置をプラットフォーム上で表示するようになっているけど、運転間隔の長い路線では、次に来る列車が前々駅に達していないことが多く、不安になって時刻表を見ることがある。
広電でも同じで、宮島線なんかでは、「電車が来ます」が点灯していたら、時刻表は見ないけど、電車が少ない深夜早朝に使うときは、やっぱり見る。
「いつか来るけど、いつ来るのか分からない」というのの不安さは、大きいのではないかね?だから、時刻表を入れた方が良いと思うんだけど。
もし全部の時間帯が無理ならせめて深夜早朝だけでも。日中はあるていど余裕を持って行動できるけど、接続するJRの本数とかも相まって、深夜早朝はなかなかそれが難しい。
96名無しでGO!:04/09/03 11:09 ID:GCvAKFU/
早朝深夜はともかく
日中は別にいらないのでは、と。

そんな10分20分待つわけじゃあるまいし。
97名無しでGO!:04/09/03 19:53 ID:DwlZPKPw
実のある議論にヒデキ、感激w
広電内部の人は見てるか?
98名無しでGO!:04/09/03 21:10 ID:DwlZPKPw
おれ、昨日のこの時間に寺町から本通まで7号に乗ったが
いつ来るか不安で仕方がなかった。
対向の8号・横川駅行が通過したので安心したが、一般人
はもっと不安だろうな。

もっとも、この時間は始めから電車利用をあきらめるだろうがね。
時刻表があれば、”待とうかな”と思うよ。
時刻表のあるなしで絶対に違ってくると思う。
99名無しでGO!:04/09/03 22:15 ID:DtAw2xZl
>>91>>93-94
ちょうど1年前だね。モバイルと時刻表一体化の社会実験。
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news44.htm
一番下までスクロールして呉。

>そんな話を引き合いに出すのなら、ここにいる掲示派が
>製作して配布しては如何か、と言われるのがオチ。
禿同。実社会で行動したら漏れは素直に賞賛してやるよ。
100名無しでGO!:04/09/03 22:51 ID:cnkzA6o1
で、結局、このスレの掲示派は、

全時刻掲載派



深夜・早朝のみ全時刻 + 日中は運行間隔

のどちら?私は後者ならまぁ、妥当な所かなと思いますが、
前者ならあまりにも不必要なものを要求してるように思えます。
101名無しでGO!:04/09/04 06:17 ID:TR2dFAgC
>>100
5、6、7、8、9号線は全時間帯時刻掲示が望ましいかな。

本数の多い1、2、3号線は早朝・深夜のみ全時刻+日中は運行間隔でいいかな。
102名無しでGO!:04/09/04 13:55 ID:mbMe7/Gr
時刻表が欲しいかどうかってのは利用区間にも左右されるよな。
広島駅〜八丁堀で乗る場合は時刻表なんか不要だし。
なんかむきになって不要論を唱えてる人ってそういう利用の仕方しかしないんじゃない?

101が指摘したように本数が少ない系統の「行き先別」の時刻表は必要だと思う。
宇品線の宇品行きとか本線の広島駅行きとかは「随時」でいいとも思うが。


103名無しでGO!:04/09/04 15:32 ID:ixDzCWuQ
でも時刻表設置するには定刻運行出来ないと・・・・・・・。
接近表示機に大手町の歩行者信号みたいに残り時間表示した方がいいと思う。
104名無しでGO!:04/09/04 21:07 ID:HWrXSJSx
よくもこんなくだらないことでスレ立てるな
やはり広島には原爆の影(ry
105名無しでGO!:04/09/04 21:18 ID:yEH86Z2W
101 のがまぁ、妥当かな、と思える。

で、掲出派は妥当な結論が出たとして、一体どうするんだ?
何か掲出に向けて具体的な行動を起こしてくれるのかな?
106名無しでGO!:04/09/05 04:26 ID:mkgHJt6T
別スレまで作ったんだ。


時刻表のことは広島市街中心部や広島駅はいらんと思う。
待ってればすぐ来る。かなり頻繁に走ってるしね。

宮島線沿線や江波とか宇品みたいな住宅地はあったら便利だろうな。
家を出る時間を調整できるし。ただそれも定刻通り動く事が前提。
結局バスにも劣る定時性の現状では要らない(時刻表見ても無駄)と言うのが結論かと思う。
107名無しでGO!:04/09/05 16:05 ID:vVZ2Z1J1
>>105
こちらへご意見を http://www.cgt.mlit.go.jp

>>106
定刻より多少ずれていても、その次の電車の時刻がわかれば、かなり安心
できる。
108名無しでGO!:04/09/05 17:06 ID:1HFULqoz
役所に言えば、どうにかなるという安易な姿勢が、いつまでたっても役所をのさばらせるのです。
自分で行動しなさい。
109名無しでGO!:04/09/05 20:59 ID:tCpfOJN/
困ったことはなんでもお代官様におねげえするのが、オラの村の慣わしだす
110名無しでGO!:04/09/06 19:20 ID:q+ck28rc
ここまで大きな議論になると
時刻表の掲示も時間の問題だな。
111名無しでGO!:04/09/06 19:56 ID:UFMcUx5G
>>104
デリカシーなさ杉。
112名無しでGO!:04/09/06 21:25 ID:uQe1yskr
>>110
プププ
こんなとこでブツブツ言っただけで、大きな議論だって
お前面白過ぎ
113名無しでGO!:04/09/07 00:43 ID:pTbPcE1x
>>112

しかもその議論も100ちょっと止まりでしたね。

結局掲示派が自分の「正しさ」を主張しただけで終わりか。

114名無しでGO!:04/09/07 03:46 ID:KJBWmcNJ
実際問題、大騒ぎしているのは各種ネット掲示板だけですね。
それに、ネットが使える環境であればJTBのアレがありますし。
115名無しでGO!:04/09/07 11:06 ID:473kNtoa
周囲でも時刻表ないから不便、だの電車使わない、だの言ってる人は
いませんからね。

良く例に挙げてた「早朝乗るとき不便」というのも、電話で問い合わせれば
済むものを、わざわざ電停まで行って時刻表控えるなんて手間かける
やつがいるとも思えない。
116名無しでGO!:04/09/07 11:06 ID:DERuBkGG
携帯電話で台風による運休情報が見られないようではダメですなあ。
117名無しでGO!:04/09/07 11:07 ID:DERuBkGG
>>115
電話での問い合わせのほうがよほど手間なんでは。
118名無しでGO:04/09/07 11:24 ID:ZpvmLB6X
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
119名無しでGO!:04/09/07 11:29 ID:CaB6Sy1e
中国に行ってみろ。地下鉄もバスも始発と最終の時刻しか書いてないぜ。
最初は戸惑ったが5〜10分も待てば次が来るし、それぐらいの運行頻度なら
時刻表が無くても全然困らなかった。あってもどうせ定時運行できないだろうしw
120名無しでGO!:04/09/07 11:30 ID:473kNtoa
>>117

116で携帯電話が便利なようなこと言われてますが、
電話での問い合わせは手間扱いですか。

少なくとも「電停まで出かける->時刻表控える->帰宅する」
より「電話を掛けて早朝の発着時刻を聞く」のほうが手間とは
思えません。

ひょっとして家のまん前が電停ですか?

121名無しでGO!:04/09/07 12:04 ID:HHTclrAj
106で結論が出ている。
122名無しでGO!:04/09/08 20:50 ID:3azLs5io
時刻表掲示の目途は立たないのか?
123名無しでGO!:04/09/08 21:50 ID:2VxmVgmm
電車は国鉄と違ってバスと同じようなものと心得よ。
124名無しでGO!:04/09/08 23:42 ID:qoL+WnKH
馬鹿丸出し野郎はさっさと回線切って首吊れ

577 :名無しでGO! :04/09/08 22:05 ID:3azLs5io
名鉄は社員教育の一環として「サービス介助士」の資格を
取得させるそうだ。
広電の乗務員にこそ必要な資格だと思うがいかがか?

578 :名無しでGO! :04/09/08 22:12 ID:3azLs5io
>>577
乗客の気持ちを理解し、キツイ言葉を吐くことは一切なくなるだろう。
詳しくは↓
http://www.carefit.jp/whatcarefit.html

579 :名無しでGO! :04/09/08 22:19 ID:3azLs5io
>>577-578
Yahooでも問題になった乗務員の接遇改善には最も有効かつ
迅速に効果の出る方法だと思われるがいかがか?
125名無しでGO!:04/09/09 00:21 ID:nAYBNO1h
>>123
バスには時刻表があるぞ、ダイヤ改正しても更新されなかったりするが。
126名無しでGO!:04/09/10 19:15:36 ID:cw+/jxTd
大型台風襲来に紛れて、このスレが消えてはならない。
127名無しでGO!:04/09/10 22:46:45 ID:Hv9un94P
結局このスレ、尻切れとんぼですね。

掲示派は自分の欲求を満足して、どこかに旅立たれました。
128名無しでGO!:04/09/12 08:52:27 ID:wyUxRVaj
秋のJRダイヤ改正に合わせ広電ダイヤ改正と時刻表の掲示が実施されるらしい
129名無しでGO!:04/09/12 18:36:58 ID:AvOrGDrY
大多数の乗客にとって「必要充分」な情報提供が大事だと思うな。
情報が溢れ過ぎてても却って混乱する、という事も考えるべきだ。
そういう面からは朝・夜の閑散運転時間帯だけで時刻表は十分。
むしろ日中については電車接近表示のシステム更新して方面別に「約(10分・5分)程度で○○行き電車が来ます」にして貰った方が便利。
現行だと2つ手前の電停進入が「まもなく」だから場所によって時間がバラバラだし。
130名無しでGO!:04/09/12 21:15:49 ID:5/APn7qq
>>129
そうだね。特に下りなら方面別にしたら分かりやすいかも。

@ 広島港(宇品)10:12頃到着予定
A 宮島口    八丁堀を出ました
E 江 波    宮島口ゆきのすぐ後ろに到着予定

みたいな感じ?
131名無しでGO!:04/09/12 22:04:09 ID:yjZIow3X
間隔が5分を超えるなら時刻表が欲しいと思う私は情報依存症でしょうか?
まあ本線の広島駅行きなんて確かに時刻表は不要だろうが。
132名無しでGO!:04/09/14 01:57:52 ID:dg4tCP3y
>>129-130に胴衣。フル時刻表は到着時刻不安定なので逆にストレスかと。
単独路線や行き先がひとつなら、山手線や環状線レベル(例、皆実6→付属前→県病院 今いる区間が点滅)でいいかと。
過密区間は次に何系統が来るかを縦3列表示くらいで電光掲示すればよろし(時間は不要)  
133名無しでGO!:04/09/14 07:55:15 ID:JqKHMKeW
10分間隔の、1広島駅 広島港(本通まで)、3西広島 広島港(本通まで)、6江波(本川町まで) 
12分間隔の、7横川駅(本川町まで)、7広電前(寺町まで)、8横川駅(土橋まで)、8江波(寺町まで)
単独系統の、5、9号線(上下線)
以上の系統には全時刻の掲載が好ましいと思う。
134名無しでGO!:04/09/14 22:16:54 ID:tm/EUVwC
9号線にはスタフすら無いような気がせんでもないが、あれでもちゃんとスタフぐらいはあるの?
135129:04/09/14 23:56:23 ID:3VO161CX
中国地区の事業者サンは電車に限らず・・・
大多数の乗客が最も必要とする情報は何か。
情報伝達の優先順位は。
情報内容の伝達表現は。
といった情報提供に関する乗客ニーズの把握と表現方法の検証が上手ではない、ように思われます。

まずは他所から来て地理不案内なお客サンに対して。
目的地の最寄り停留所名は?
そこへの経由便は出ているのか、最短経路なのか?
ここまでの情報が得られて初めて時刻表の話になりますよね。
それから所要時間・運賃・乗車方法・・・、といった情報も要るでしょう。

情報の重要性を判断してどの程度の大きさでどういう順番に掲出するか、とか。
きちんとしたフォーマットが決まっていれば使い慣れたお客サンは頭飛ばしで途中から見て行けば良いだけです。

全便の時刻が掲載されているから良い悪い、というより情報ニーズの把握といった本質部分に事業者サンが目を向けて欲しいな、と思います。
当然、時間帯や場所によっても個別情報の重要度も変って来るでしょうし、ね。
136名無しでGO!:04/09/15 19:51:40 ID:tPnmUwG0
>>135
同意
「路線図貼りました」、「主要電停の始終発時刻のご案内を貼りました」で
終わりだからねえ。
路線図にしても「現在地がわからない」「宮島線内の運賃がわからない」など、
配慮が足りないなあ。
情報ニーズの把握をしっかりして頂きたく思います。こういった面での外部委託
は積極的に行うべきだな。
既存の乗客を逃がす恐れのある運行系統の見直し調査などよりもはるかに有意義だ。
137名無しでGO!:04/09/16 20:12:17 ID:qooy1HEq
雷雨の中、いつ来るかも分からない電車を待っている人が幾人ほどいるのだろうか。
138名無しでGO!:04/09/16 21:17:58 ID:zQ6sSqGh
一人で頑張って馬鹿が上げてるな。
雷に打たれて早く新でくれ。
時刻表を掲示したら、遅れている電車がいつ来るか判るとでもいうのか?
139名無しでGO!:04/09/16 21:57:23 ID:SO3AJvXp
晴れの日でも遅れているというのに・・・・・。
140名無しでGO!:04/09/17 20:03:16 ID:glm9oZJ/
微妙に時刻表の論議からずれてきてるが・・・

時刻表については出尽くしたようなので,
これまでの論議から,次を結論とすることで宜しいか?

 早朝深夜の電車間隔10分以上となる時間帯について−時刻掲示
 日中の電車運行間隔10分未満となる時間帯について−運航間隔掲示

(日中,時刻表通り運航できない現状では時刻掲示しても無意味,
 むしろ利用者が混乱する)

異議あればカキコ願う。

で,この要望を掲示派の誰かが広電に知らせてくれるのか?。
まさか,議論しただけで満足したなんて事は無いよな。
141名無しでGO!:04/09/17 20:04:51 ID:glm9oZJ/
それと,最近よく出てきてる料金・路線表・その他諸々掲示類の話。

広電が掲示すべきはせいぜい路線図・料金表程度じゃないかな。
街を歩くのに自分がどこを移動してるかなんて自分で把握するのが常識で,
現在地がわからない,などは広電が面倒見るような問題じゃないだろう。

と書くと「それは不親切だ。初めての観光客が不安だ」論が出てくるが,
見知らぬ街なら,下調べしてくるのが常識。

何でも掲示派の要求というのは
「初めての街に,何の準備もなく来た人がいきなり町中の小さな電停に
やって来たとしても,自分が今どこにいて,どの電車に乗るべきか,
分かるだけの情報を電停に掲示しろ」
という要求に見える。

ちょっと,筋違いな要求と思わないか?

142名無しでGO!:04/09/17 21:58:31 ID:sYaPvcl0
>>141
あれば便利、って発想は無い?

たしかに義務的に掲示するものでもなかろうが、観光客相手の商売もしてる広電に期待するのが「筋違い」ってのも言いすぎだよ。
143名無しでGO!:04/09/17 22:21:06 ID:o5xdsOhE
必要十分という発想はないかな?

そりゃ、何でも「あれば便利」でしょう。
ただ、それなら
「飲料水の自動販売機」
「エアコンで空調の利いた待合室」
「無線LAN・電源完備のPCルーム」
もあれば便利。
それを利用する人が1%でもいるなら置け、というのは行き過ぎ。
(突っ込む人がいるだろうから予防線張るけど上記は「極端」な例だからね)

135,136あたりの書き込みみると、周辺の名所旧跡ランドマークの営業時間
所在地特徴から、なにまですべて書けと言うようにみえるよ。

原則的にこれらの掲示は、掲示することで観光客利用の増加が見込めるなら、
広電だって言われなくたってするだろうが、主要な利用は地元の人間が多く、
こうした施策をしても費用に見合う効果がないと判断してると言うことだろう。

144名無しでGO!:04/09/18 10:26:30 ID:34OBR5DE
>>141
掲示派は、要求通りにいかなかったら何が何でも企業姿勢を問う論調に持っていくからな。

>>142
広電における観光客の増加につながる施策は、
掲示物云々よりも混雑時の対応とか所要時間短縮のためのハード面の改良だと漏れは思う。

 電停の路線図には「電車の利用のしかた」が掲示されてあるんだけど、
これ見たら、どんなに広電に慣れてなくても十分分かる内容なんだよね。
しかし、あまりにも情報量が多すぎて活字が小さく多く、見ている客は少ない。
結局入口扉から降りたり、降り間際に両替したり・・・効果があるとは言いがたい。

結局、こういったインフォメーションって、掲示物で100%解決しようと思っても、
かえって情報量が氾濫して、逆に見づらくなるんじゃないかな・・・ってこと。
145名無しでGO!:04/09/18 20:46:24 ID:Evemezwc
広電もいろいろ事情があるだろうし、経費の問題もあるだろうから、全線全時間帯の時刻表を全駅に掲示しろとはいわないけれど、ネット上で公開するくらいはしても良いような気がする。せめて新屋早朝だけでも。

これは時刻表とは関係ないけれど、観光客に不親切と言う点では、広島駅に降りたときに、「広島港」と書かれた電車が2種類あるのもややこしいと思う。
広島駅の時点では5号だけ「広島港」、1号は「紙屋町・市役所方面」として、1号は途中で「広島港」に変えるとか出来ないかな?サボは無理でも方向幕くらいはなんとか。でもこれも金かかるかな。
146名無しでGO!:04/09/18 20:48:24 ID:eXu7M4w1
>>145
そのために方向幕に系統番号入れたんでしょ。
147名無しでGO!:04/09/18 22:03:06 ID:0qprloOh
自分が乗る電車の行き先も満足に確かめられないアフォは、雲助に乗って遠回りされて
ぼられてろ。
148名無しでGO!:04/09/19 00:12:25 ID:TfF9lMnU
>>146
系統番のほうが分かりやすかった気はするな。
149名無しでGO!:04/09/19 02:09:37 ID:YOm6rAvD
>>145
1号線は方向幕の文字の大きさを変えたらいいと思う。
1|紙屋町・市役所前 広島港  のような感じにして

「紙屋町・市役所前」を通常の文字の大きさにして、
広島港を経由地の赤文字のような小さい文字にしてみたらいいんじゃない?
150名無しでGO!:04/09/19 06:12:43 ID:luHD1IBS
>>149
LED表示の導入が決まればすぐにでもできるね。
次の国産低床車の行先案内はLED表示だろうなあ。
151名無しでGO!:04/09/19 15:46:10 ID:JbbqUEQc
LEDにしたらしたで、
「太陽光線が直に当たると見にくい。不親切だ」
と言い出すやつがいそうだ。
152149:04/09/19 20:32:45 ID:OdVc3Cx9
>>150
バスなら、広電西飛行場線でやっとるね。
広島駅ゆきなら 紙屋町
        八丁堀 広島駅 3  だけど
本通出たら 広島駅 3 のみ。
方向幕でも複数用意すればいいと思うけど、コマ数が足りなくなる予感。

>>151
それが彼らの生活の糧ですからw
153名無しでGO!:04/09/19 23:00:36 ID:AGTJ7+Ks
>>143
135です。私も「必要十分」の情報をいかに伝えるか、に重点を置くべきだと思いますよ。
不慣れなお客であっても、観光情報なんかは自分で収集すべきでしょうね。
しかし「この電停がどこなのか?」「上りか下りか?」「何行きが来るのか?」等など。
住んでる人から見れば「そんな馬鹿な」でしょうけれど。

公共交通で街歩きをしている人の情報はガイドマップの類だと思います。
エリア別に拡大図分割されたモノかもしれません。
そういう乗車が予想される電停ではそういった情報を繋ぐような掲出が求められるでしょう。
例えば路線図上に現在地電停の表示を付加する、とか。
電停名表示に前電停(小さ目・或いは薄い色で)と次電停を表示する、とか。
そうする事によって位置と路線の方向性に関して、自分の持つマップ類との情報リンクが取り易くなります。

また、電停によっては乗車方法や運賃支払方法などの情報重要度が高い場所もあると思います。
そんな場所ではこれらの情報を別葉で詳しく記載しても良いのでは。
運賃関係等の情報は改定を考慮して他地域発売のガイドブックでは曖昧な表現の場合が多いようです。
現実には、現金(含両替)・カード・回数券・一日券、支払い方法も乗車時になすべき事も利用形態によって様々ですから。

地域性や運行頻度・掲出可能面積などの条件も勘案しながら最適な「必要十分」を見極める工夫もまた必要だと考えます。
154名無しでGO!:04/09/21 07:18:39 ID:GyQoaaEZ
実のある議論に感激
155名無しでGO!:04/09/22 00:34:04 ID:JkKcCESC
>>153

まぁ、そういう趣旨なら、理解できる。
その場合に、掲示が必要な電停は他の交通機関との結節点である
広島、西広島、横川、宮島、紙屋町、宇品とかだな。

それ以外の電停は設置しても手間が掛かるだけ。

また掲載する情報も、あくまでも電車の運行に関わるモノだけに留める。
周辺商業施設への情報は、利害関係が発生するし、新設に対応するのも
手間が掛かり、また本来はタウンマップなどで利用者が調べるべきものだから。

156名無しでGO!:04/09/23 11:01:45 ID:aSrb92Wx
で、誰か時刻表の件、広電に連絡した?
157名無しでGO!:04/09/24 19:27:47 ID:iXN4Xiqt
そろそろ、ダイ改の告知か?
158名無しでGO!:04/09/24 21:23:18 ID:qqcUMUmp
無理矢理あげるな、ハゲが
氏ねや
159名無しでGO!:04/09/25 08:28:01 ID:cJoFsdDY
もう、おしまいね。
160名無しでGO!:04/09/25 20:02:21 ID:9qcjhNnQ
JRの改正までは...
161名無しでGO!:04/09/26 08:40:43 ID:FhbNYcAR
10月16日までは...
162名無しでGO:04/09/26 18:22:26 ID:O9zAD67P
まだやってんの?
163名無しでGO!:04/09/28 19:12:41 ID:p0paj81+
もう、おしまいね。
164名無しでGO!:04/10/02 10:18:05 ID:Ta+8kNB9
まもなく消滅
165名無しでGO!:04/10/02 13:07:24 ID:Y73cv1gS
保全あげ
166名無しでGO!:04/10/02 19:11:53 ID:SHDFNFva
時刻表ができないなら、
せめて路線図に所要時間を載せる

というのはどうだろう?

次々駅 → 次 駅 → 当 駅
□□

のようなサインも合わせればパーペキ。

ガイシュツ???
167名無しでGO!:04/10/02 22:50:08 ID:lX2B2Kj7
>>166
路線図にはのってるべ。アテにならんけど。
168名無しでGO!:04/10/02 23:09:12 ID:DXoLHu4c
>>165
氏ね
169166:04/10/02 23:39:31 ID:SHDFNFva
首都高みたいに到達予想時刻が出せたら、いいなと、
ふと思ったけど...。

170名無しでGO!:04/10/03 13:35:49 ID:Qzfvh5uk
JR改正まであとわずか。
広電、電停及び車内の掲示物に注意。
171名無しでGO!:04/10/05 20:13:13 ID:XaD9fj5g
時刻表記念日アゲ
172名無しでGO!:04/10/08 20:15:34 ID:t/px2Tm0
来週までに動きはあるのか。
173名無しでGO!:04/10/08 20:18:21 ID:HwWYmXNR
>>1>>171>>172
無駄ageするな蛆虫氏ね。
174名無しでGO!:04/10/10 15:20:54 ID:2LZnXM1v
173を晒し上げ
175名無しでGO!:04/10/12 09:02:26 ID:zjq//etB
きょう辺り、動きがあるか?
176名無しでGO!:04/10/14 23:33:28 ID:hNuVdP+n

ブラック企業の超簡単な見分け方。
2chに行ってみる。
企業の悪口が当然ある。
そこに擁護する書込みがあったら工作員がもみ消しに必死なのでブラックである。
177名無しでGO!:04/10/17 08:00:11 ID:4v5qUoWI
自動車も特別の注意と配慮をしているのだ。
広島電鉄も全ての時間帯に全ての電車停留所にフルタイムの時刻表を
設けて、電車の定時運行確保に努めるべきだ。
電車停留所にある合図は「電車が来ます」と言う合図があっても
電車が確実に来た事実は無い。
電車停留所で待つ人間の気持ちは少しは考えろよ。糞広電よ。
178名無しでGO!:04/10/17 08:10:18 ID:FV7jOpIH
>>177
激しく同意
遅れて15分も待たせることも・・。
179名無しでGO!:04/10/17 08:35:46 ID:4v5qUoWI
時刻表が無いことを理由に平気で間引き運転をしている広島電鉄路面電車
電車の確実な運行のためにも全ての電車停留所に時刻表は設けるべきだ。
電車が来る合図が有ってもマトモニ電車が来た事実が無いぞ。
渋滞に巻き込まれるバスが確実に定時運行をしているのに
路面電車が出来ないのはいい訳であり矛盾するぞ。
180名無しでGO!:04/10/17 09:32:30 ID:FV7jOpIH
議論だけでは始まらない。
新スレ「時刻表設置せよ」へ移行を!!
181名無しでGO!:04/10/17 10:44:49 ID:kvR5lZZq
重複スレにつき新スレは不要(w
182名無しでGO!:04/10/17 13:17:07 ID:TnaLUf6L
時刻表が設置されても信号や乗降客なんかで遅れるからな。
定刻に来る保障は無いんだけどな。
183名無しでGO!:04/10/17 13:55:52 ID:FV7jOpIH
結論の出ない、この現行スレは不要。
184名無しでGO!:04/10/17 18:59:57 ID:IUCj3HBX
時刻表が欲しい人が金を出し合って広電に寄付すれば?
西鹿児島駅→鹿児島中央駅への名称変更に伴う諸経費も地元が金を出し合って工面したらしいぞ。

経費に見合うリターン(利益)がなければ民間企業は動かんだろ。
コスト意識のない公務員とは違うからな。
185名無しでGO!:04/10/17 20:02:18 ID:ERhq6y4N
>>184

まったくそのとおりだな。

このスレ、立てられた当初から見てたけど、時刻表設置派というのは
自分の主張を気が済むまでして、その後は何ら行動を伴っていない。

ボランティアがバスのわかりやすい時刻表作って販売してるが、それと同じ事やれ、
というツッコミにも何ら反応無かったし。

新スレにしても、結局広電がダメ、というのをあげつらってそれで終わりだろ。
2chで吠えてるという構図に変化がないのだからな。
186停止しました。。。 :04/10/17 20:15:49 ID:2QAytdwa
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
187名無しでGO!:04/10/17 21:36:14 ID:yOBXCSix
あほ
188名無しでGO!:04/10/18 17:11:55 ID:7stxLtfO
>>185道路を走る自動車は広島電鉄の路面電車に迷惑をかけては居ないはずだ。
広島電鉄の路面電車は市内線全線に時刻表を設置するべきだ。
189名無しでGO!:04/10/18 18:36:25 ID:w7QzM4dD
「電車がきます」灯って、千田で手動でやってるの?
自動で作動するの?

教えてください。

漏れはGMみたいにGPSを全車に搭載すればよいと思う。
190名無しでGO!:04/10/18 23:10:17 ID:srAuF/Z9
うんこぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおお!!!

ばっかじゃねーの、オメーら!
ブツブツ文句言うだけで、実行力全く無しの引き篭もりがこんなところに書き込んでも何の
改善にもつながらねーって!
まあ、オメーらが氏ぬまでには時刻表が設置されるかもしれねーから、そうしたら間引きさ
れてないか、一日電停に貼りついて電車を「監視」しろよ!!!

ギャハハハハ!!!
191名無しでGO!:04/10/19 00:53:07 ID:S9ph/FF8
>>188
右折車とか。
192名無しでGO!:04/10/19 00:56:31 ID:S9ph/FF8
>>189
ttp://www.urban.ne.jp/home/yaman/trans2.htm
>全停留所には左図のように2駅前に電車が着くと,行き先別に色分けされた電車接近表示器が点灯する。 
>もち上記本社のコンピュータと連動しているからできること。 独自開発だそうだが私も気に入っているッス(^_^)。
コンピュータと連動って書いてあるから多分自動。
193名無しでGO!:04/10/19 02:51:27 ID:BYb3Htt9
ダンゴ運行防止の装置が大きい電車停留所に設置されているのは有名だが、
今ではコンピューター管理を十分にしているし、電車停留所にはカメラも設置しているのではないのか?
オレは自動車運転派だから、広電の電車には気を使うが、評判悪いよな。最近の広電は。
自動車社会から見れば広電に対する姿勢や配慮は他の都市と較べてもモラルは高いし、
特別の注意も払っている。
しかし、広島電鉄も自動車社会が注意を払っている、配慮をしているという姿勢に対しても
何とも思っていないのだな。
オレは、思うけれど、自動車が注意をして配慮をしている社会事情を判ってくれないといけない。
また、自動車は広電に対して円滑な運行を妨げないようにしている。
だからこそ、広島電鉄も全ての電車停留所に時刻表を設けるべきである。当然だ。
渋滞に巻き込まれるバスが円滑な運転で運行している。当然、停留所には時刻表が有る。
広島電鉄の路面電車は専用軌道で自動車はモラルとマナーを守って注意と配慮をしている。
出来ないことは無いはずである。無駄なところに投資をし過ぎでも有る。
194岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/10/19 03:43:57 ID:j4NABGmC
くっそ!論理の飛躍が凄過ぎて思わずワロテシモタ。
195名無しでGO!:04/10/20 22:34:31 ID:qdmRqMq2
時刻表、料金表は設置すべき。
むきになって不要論を唱える保守的なジジィどもが多いな。
196名無しでGO!:04/10/21 01:08:59 ID:XPQgZmPC
>>195
料金表は車内にあるやん。
197名無しでGO!:04/10/21 12:16:11 ID:11KFrjtW
問1.全国の路面電車のうち時刻表がある場所とない場所をあげよ
198名無しでGO!:04/10/21 17:18:49 ID:XPQgZmPC
とりあえずHPで確認できたものだけ。
時刻表掲示状況
広島電鉄…市内線無し 鉄道線あり(市内線は一部電停始終発のみ 宮島線日中運行間隔で表示)
阪堺電気軌道…あり 札幌市交通局…無し(一部電停始終発のみ) 函館市交通局…あり
東京都交通局…あり 東京急行鉄道…あり 江ノ島電鉄…あり 豊橋鉄道…一部無し(一部電停のみ)
名古屋鉄道…あり 富山地方鉄道…あり 万葉線…あり 福井鉄道…未確認 京阪電車大津線…あり
京福電気鉄道…あり 岡山電気軌道…一部無し(起点・終点のみ) 伊予鉄道…あり 土佐電気鉄道…あり
筑豊電気鉄道…あり 長崎電気軌道…あり(昼間運行間隔で表示) 熊本市交通局…あり(日中運行間隔で表示)
鹿児島市交通局…あり(日中運行間隔で表示)
199名無しでGO!:04/10/22 02:37:16 ID:GG7b5stf
やはり広電も市内線に時刻表を設置するべきだ
オレは最近は路面電車を辞めて赤バス(広島バス)にしている。
料金は変わらないし、本数の割には混まない。
渋滞に巻き込まれるが安全運転で正確。
何しろ、バス停に時刻表があるのは嬉しいよ。
200名無しでGO!:04/10/22 02:38:31 ID:lujVXuDg
200
201名無しでGO!:04/10/22 02:38:33 ID:GG7b5stf
全国でも随分と路面電車の停留所に時刻表を掲示しているんだな。
広島電鉄は評判悪いよな。
202名無しでGO!:04/10/22 07:49:26 ID:CPklhWl3
日中の運転間隔は電停に掲示されているだろうが、ボケ
203名無しでGO!:04/10/22 13:47:05 ID:GV078URn
2ちゃんねるの法則

主張が受け入れられず、多数が敵に回ると、
自作自演だ、同一人物がIPを変えてるんだと言い出す

議論で論破されると、それをごまかす為に
誤字脱字にこだわりだす

議論に論破されると、証拠を出せといい、
どんな証拠も捏造だと言う
204名無しでGO!:04/10/22 13:50:16 ID:GV078URn
ブラック企業の超簡単な見分け方。
2chに行ってみる。
企業の悪口が当然ある。
そこに擁護する書込みがあったら工作員がもみ消しに必死なのでブラックである。
205名無しでGO!:04/10/23 11:27:56 ID:FgfcafGo
ともかく、行政的には

日中の運転間隔を電停に掲示=運行予定表を停留所に掲示する

なのだから、後はここで騒ぐだけでなく、「バスの方々」のように実際行動に移したほうがよいと思う。

俺は遠くから見守っているよ。がんばってね。
206名無しでGO!:04/10/24 13:39:35 ID:uT+OePgF
岡山では全停留所に時刻表を掲示してある。
さらに主要停留所では、「次の電車は〇〇時〇〇分頃に到着します」の文字情報を流している。
207名無しでGO!:04/10/24 19:50:33 ID:8HHLmO7H
>>206
あの路線の短さだからできる罠。
208名無しでGO!:04/10/24 19:56:59 ID:s5T1/qv8
広電は路線長いし一部の信号が不規則だからな。
209名無しでGO!:04/10/25 10:51:41 ID:9Fff+G9q
>>208
信号が不規則なのは問題だよな、
210名無しでGO!:04/10/26 19:07:20 ID:7YoZeZEc
全時間帯の運行間隔掲示しかないのか。

1号線
6:00〜7:30 10分間隔
7:30〜9:00 8分間隔

22:00〜23:00 10〜12分間隔
とか。
211名無しでGO!:04/10/28 21:45:19 ID:7WyzjrR0
>>208-209
関係者としか思えない発言、乙www
212名無しでGO!:04/10/29 20:22:39 ID:QWPHkgcB
RCCのTIM神様の宿題で、「比治山線は本数が少ない。時刻はわからないのか!」と
歩道を走り出し、まもなくして「電車がきます」が点灯。結局、隣の電停で
乗る始末。
時刻表がないと不便だと誰もが思っただろう。
213名無しでGO!:04/10/29 22:58:13 ID:wjx3DTRW
基地外・粘着専用スレはまさにここでつね(プッ
214名無しでGO!:04/11/02 17:33:51 ID:1hyCqgxq
最終電車 通過時刻まぎわに電停に着いた時  
まだ来てないのか 逝ってしまったのかの
ドキドキ感は何とも云えん
  通過時刻をだいぶ過ぎても最終便がこない時って
 もの凄く焦るぞ
 
 
  
 
215名無しでGO!:04/11/03 18:42:49 ID:hMbAd04B
終電が過ぎたら電停の照明を消すべきだよな。
216名無しでGO!:04/11/06 11:03:05 ID:kpUJb73V
>>212
おれも見た。
まさに利用者の本音が出た瞬間だと思った。

>>213
お前の鉄道一辺倒の人生、どうにかしたほうがえぇよ。
217名無しでGO!:04/11/07 01:48:42 ID:s+GnbaLj
>>212,216
本音だ。どこを向いて商売してるのかな。ヒロデン電車!!
218名無しでGO!:04/11/08 21:27:15 ID:izw/Bkh+
>>215
お前のクレーム一辺倒の人生、どうにかしたほうがえぇよ。
219名無しでGO!:04/11/09 15:48:49 ID:RZ5Zy8So
時間の読める新しい交通機関が早くできないものか...
220名無しでGO!:04/11/09 20:11:17 ID:RZ5Zy8So
16日に電車ダイヤ改正。
このスレが不要になる日も近い?!
221名無しでGO!:04/11/12 05:43:35 ID:gZUxDCDH
どうなる時刻表!
222名無しでGO!:04/11/14 06:46:01 ID:a13kRPY2
16日掲示が決定らしい。
223名無しでGO!:04/11/15 21:29:33 ID:InZPr+eU
時刻表が掲示されたので、
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■■□□■■□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□■■□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■■□□□□□□□
粘着の皆さん、ご苦労
224名無しでGO!:04/11/15 22:34:12 ID:kt81m0KO
何を言ってるのですか。
いまから
【間引き】広電は昼間時刻表を掲載しろ【するな】
【延着】広電は時刻表通り運行しろ【早発】
【広電】早発されて乗れなかった人の数→【だめぽ】
として再スタートですよ?
225名無しでGO!:04/11/15 22:47:47 ID:ZkvMuxIN
クレーマーは氏ねよ
226名無しでGO!:04/11/16 03:25:23 ID:rVxbjVTW
昼間時刻表でも5分から10分間隔の運転。
しかも
早朝の5時台から深夜の23時までの電車本数を見る限り十分だな。納得。
平日・日曜祝日時刻表を見る限り3大都市圏の地下鉄やバスの本数に匹敵する激務ダイヤだな。
227名無しでGO!:04/11/16 08:52:15 ID:xSoDcNWi
広島駅には時刻表は見当たらない
早朝終電まわりの今回の目玉はありますがはっきり言って意味無
本日も宮島線は遅れぎみですね
228名無しでGO!:04/11/16 09:00:50 ID:eh0bB7ka
粘着君の必死さをあざ笑うスレはここでつか?
229名無しでGO!:04/11/16 09:02:57 ID:xSoDcNWi
追記
途中の電停には時刻表の掲示はありますね
11から16時はn分間隔となっているけど
定刻運行でないからなぁ
230名無しでGO!:04/11/16 09:31:39 ID:xSoDcNWi
広島駅から己斐間で時刻表を車内から視認出来たところは稲荷町下りと西広島だけ
西広島駅の電光掲示板は路面側表示なしでした
231名無しでGO!:04/11/16 19:18:53 ID:+4lAz5t1
時刻表の掲示による乗客の反応が誠に楽しみである。
232名無しでGO!:04/11/16 19:39:05 ID:tErihQDq
>>230
己斐なんていう停留所はすでにありませんが
233名無しでGO!:04/11/16 19:47:36 ID:x51JJqH8
商品・サービスの内容について、些細なことで言いがかりをつける
それに応じると、また言いがかりをつけ、新たな要求を繰り返す

ヤクザ・エセ○和の手口と全く同じですな
このスレのクレーマーは社会のゴミ!

 逝 っ て よ し
234名無しでGO!:04/11/16 21:42:37 ID:eh0bB7ka
つまりこのスレは
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■■□□■■□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□■■□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■■□□□□□□□
235名無しでGO!:04/11/16 21:59:55 ID:AK+tIDMQ
広島駅にもあるんだなぁ、これがw

よって、このスレは
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■■□□■■□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□■■□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■■□□□□□□□
236名無しでGO!:04/11/18 09:20:37 ID:pZOvMoxT
猿侯橋 小網町 天満町 観音町は
掲示していないです。
車内から視認出来きない所にあるのかなぁ
237名無しでGO!:04/11/18 18:44:26 ID:Jm3bnsMT
>>236
約束が違うな。
「全ての電停に掲示する」と言ったのに。
238名無しでGO!:04/11/18 18:46:47 ID:Jm3bnsMT
>>236
こりゃ「掲示しとらんじゃないか!」いうて、通報せんといけんかのう?
239名無しでGO!:04/11/18 20:50:44 ID:Jm3bnsMT
http://ikasu.jp/
函館市内の電車・バス無料時刻表及び運賃案内システム。携帯電話専用でポイント制。
人気急上昇中。
広島でもできそうだ。
240名無しでGO!:04/11/18 21:06:31 ID:ZSizqOgD
237 名前:名無しでGO! 投稿日:04/11/18 18:44:26 ID:Jm3bnsMT

238 名前:名無しでGO! 投稿日:04/11/18 18:46:47 ID:Jm3bnsMT

239 名前:名無しでGO! 投稿日:04/11/18 20:50:44 ID:Jm3bnsMT
241名無しでGO!:04/11/18 22:42:32 ID:up25fYFS
キャー Jm3bnsMTって、キモー!!
242名無しでGO!:04/11/19 02:27:14 ID:wRXYf9Ss
広島電鉄は市内線時刻表に3600万ほど
予算をかけたそうです。
会社が苦しい時期だけに
文句ばかり言うのは失礼だぞ
243名無しでGO!:04/11/19 09:22:44 ID:qGMx6Wis
3600円の間違えでFa?
パソコンプリントの時刻表でそんなに掛かる訳ねぇだろう
244名無しでGO!:04/11/19 17:13:29 ID:oUkpJ4t3
>>242
3600万て・・・・。
245名無しでGO!:04/11/19 19:23:57 ID:KzlPahwx
>>242
バスの時刻表よりはカラフルで見易い。大きさも上屋の広さに応じて
調整されている。
但し宇品線の広大付属学校前〜元宇品口については掲示場所がまずい。
あの位置では前にしゃがまないと見られない。路線図を小さくしないと。

今後、新しいコンピュータ導入による利用者サービスの向上への応用に期待しましょう。
例えば広島駅の手書きのポスター類なんかはすぐに更新してほしいな。今どき見苦しい。



246名無しでGO!:04/11/19 19:59:26 ID:KzlPahwx
3600万もかけたんだから、これくらいの便利さがほしいよな。
http://www5.synapse.ne.jp/koutuu/time/
時刻表検索サイト(鹿児島市交通局)
247名無しでGO!:04/11/21 11:32:06 ID:7L51oCMt
時刻表 利用しての感想を求む
248名無しでGO!:04/11/21 12:51:28 ID:g8LyTLKa
文句無しで3600万は安いと見た
何しろ、大規模に学生アルバイトを雇って乗客アンケートを実施させたり、
電車停留所に数人の学生アルバイトを置いてまで乗降客調査まで
大々的に昨年の11月から今年の4月の初めまで
合計6日も行ったのだ。
学生アルバイトを雇用したとは言え、人件費が会社の状況を左右するだけに
3600万も掛かったといっても過言では無いはずだ。
早朝の始発から深夜23時まで1日あたりの学生アルバイトの日給が2万近くだったからな。
結構、きつい肉体労働だったらしいよ。
249名無しでGO!:04/11/21 15:53:24 ID:n3he1zdB
次は広島駅、紙屋町など主要電停に電光掲示板の設置だな。
250名無しでGO!:04/11/21 16:50:13 ID:7L51oCMt
高い新車を一台買うよりも今回の時刻表掲示の実施がはるかに有意義だろう
細やかなサービスの向上が利用者の心を掴む

新聞折込みチラシに電車運賃や市内線・宮島線時刻表の一覧を入れるくらいのサービス精神があれば
言うことはないがね
251名無しでGO!:04/11/21 19:59:51 ID:ihI1qdi9
>247

利用しての、ではなく単に見た感想だが...
意外に単純で、今まで掲出できなかった理由は何なのか、と小一時間(ry
252名無しでGO!:04/11/21 20:43:22 ID:FA6zxWYA
5歳の貯金箱 新球場へおやつ代節約

▽広島の森島君 イベント心待ち
広島東洋カープの本拠地となる新球場建設を目指し、二十日に始まる「たる募金」を心待ちにする五歳の
熱烈なカープファンがいる。広島市安佐南区の森島宏太朗君。球界再編でカープの行方が心配になり、
おやつ代をためてきた。中区の基町クレド広場であるスタートイベントに参加して、大だるに入れる。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04111904.html
253名無しでGO!:04/11/21 20:59:15 ID:n3he1zdB
>>251
多分定時性の問題や接近表示灯をつけたり
いっぱい走らせてるんだから出す必要が無いと考えてたのでは。
254名無しでGO!:04/11/21 22:46:30 ID:ihI1qdi9
>179 で「間引き疑惑」が指摘されていたが、
5号線では平・休問わず「8分間隔運行」であることががはっきりしたわけで、
1時間あたり7本来ないとウソになるわけだ。

これからも広電を生暖かく見守っていきたいと思います。
255名無しでGO!:04/11/22 00:50:51 ID:qjIzfmq2
結構、広島電鉄市内線路面電車の時刻表は非常に過酷なダイヤ。
3大都市圏でも東京メトロ地下鉄の半蔵門線、名古屋市営地下鉄の鶴舞線、大阪市交通局地下鉄千日前線の
ダイヤに匹敵するよな。
256名無しでGO!:04/11/22 20:14:46 ID:fTV6ZQvv
グリーンムーバーmax 来春登場
時刻表の次は,宮島線の接近表示器の更新を希望!!
257名無しでGO!:04/11/23 15:00:55 ID:R/BIOR5G
>>254
一日中電停に座ってろ、ボケが
258名無しでGO!:04/11/23 18:44:59 ID:PfEiAHUj
せっかくの時刻表が剥がれないように定期的なメンテナンスを頼む。
259名無しでGO!:04/11/23 21:13:41 ID:uxoUK93z
>>255
21時台でも、各系統10〜12分ヘッドを確保しとるのはビクーリ。
260名無しでGO!:04/11/24 19:26:39 ID:A3f9UnK5
>>259
改めてビクーリするくらいだから、広電もかなり損をしてたことになる。
せっかくたくさん走らせているのに知られてなかったわけだからね。
何とももったいないこと。

今回の時刻表の掲示で朝や夜における電車の利便性が知られることに
なるだろうね。
261名無しでGO!:04/11/24 23:19:48 ID:6CFsarOs
>>259
さぁ重箱の隅をつつくネタが出来ました、となる予感。
262名無しでGO!:04/11/25 16:40:58 ID:JsDqLn5U
ところで西広島の電光掲示板(広島駅方面)には時刻表示されるようになったか?
263名無しでGO!:04/11/25 19:46:48 ID:Vcjj2QoB
時刻表をメモメモする女性ハケーン!!
利用促進につながればいいね。
264名無しでGO!:04/11/25 20:00:50 ID:swWuO4re
人の行動を一々観察してるクレーマーってキモイよね〜
265名無しでGO!:04/11/25 22:41:44 ID:kJD5epXo
一人だけ必死な方がいるのは気のせいかな
266名無しでGO!:04/11/26 20:14:48 ID:IDjrTpGs
時刻表掲示の実施に伴い、電停を通過する路線(系統)が明確になった。
また、時刻表が系統別に色分けされているのが更に良い。
いまいち利用者の伸びなかった7号線の認知度が一気にUPする予感。
267名無しでGO!:04/11/27 23:41:44 ID:RaMrVVY+
MSN路線 ttp://transit.msn.co.jp/tbl.htm
こっちの広電時刻表はまだ古いままなのではやく更新してくれないかな。
(駅前探検倶楽部は2号線のみ)
268名無しでGO!:04/11/28 17:44:06 ID:7MdL3hsY
>>267
なんだ!
軌道線の時刻表は以前からキチンとあったわけだ。
MSNで時刻表が検索できるのに広電の公式ページでできない
とは、広電の怠慢でしかない。
269名無しでGO!:04/11/29 00:18:33 ID:DhtC6qq6
>>268
公式ページにありますが、何か?
ttp://www.hiroden.co.jp/trans/d_top_time.htm
の一番下あたりにPDFファイルがある。
270名無しでGO!:04/11/29 21:12:25 ID:3V2i3Pdh
>>269
それは宮島線(西広島〜宮島口)のみ。
271名無しでGO!:04/11/29 22:42:46 ID:oAt4/uFf
公式HPに時刻表載せる必要はあるか?
電停行けば時刻表は見られるわけだし
時刻表保存したい人は電停でカメラ付き携帯やデジカメで撮っておけばいいわけだし。
272名無しでGO!:04/11/30 03:06:10 ID:ghT630fY
オレは十分に必要だと思うがな
273名無しでGO!:04/11/30 05:58:43 ID:Lk8OnONH
広島駅、横川駅、西広島、紙屋町西・東、八丁堀、原爆ドーム前だけでも
全便掲載するべき。

原爆ドーム前電停は、原爆ドーム前(広島市民球場前)と改名するべき。
274名無しでGO!:04/11/30 05:59:56 ID:Lk8OnONH
>>273
スマン!広島港も
275名無しでGO!:04/11/30 10:26:54 ID:k5jlIZaH
http://ekiworld.net/support/faq/faq_jikokuhyo_hiroden.html
全国に恥をさらしてるよ。もうこの項目は削除できるだろう。
276名無しでGO!:04/12/01 19:02:43 ID:DF2aiiSZ
どなたか他都市の路面電車の時刻表をupしてくれませんか。
277名無しでGO!:04/12/01 20:32:52 ID:t+F9I7RO
>>276
前もってたけど時間通り来たことが無いので捨てた。
278名無しでGO!:04/12/01 20:46:45 ID:Njl78/pk
>276
たぶん国内最強(伊予鉄の電車−バス乗り継ぎ検索システム)

http://www3.iyotetsu.co.jp/rosen/index.html
279名無しでGO!:04/12/05 08:55:44 ID:ws2EiYb+
来たの乗ればいいと思うんだがな、
カリカリするほど待ったことほとんどないが。

併用軌道ならばどうしても時間に正確さは求められんと思うよ。
定時運行を必死に求めるなら、全部専用軌道にするしかないだろ。

正確さは犠牲になるとしても、モノレールとか新交通・大深度地下鉄みたいに、
ホームまで時間がかかるほうが面倒くさいと俺は思う。

確かに道路から直接乗れるのが当たり前になってしまうと、
待たされるって感覚はたまらなく嫌だって奴もいるだろうが、
すごい便利なことなんだよこれは。

定時運行です!で
代わりにアストラムラインみたいなのができたら俺はすごく嫌だw
280254と278:04/12/05 09:21:43 ID:pWjeLxG3
>279

御意。
たしかに相生通りなんかは待ってりゃ来る。
しかし、その感覚のまんま、5号線で電車待ちしてると、
1本待ってる間に反対方向の電車が2本来たりして、
「どうなっとんじゃ、おりゃ!」
って思ってしまうんよ。

そういうわけで、時刻表貼っとく意義は大きいと思う。
281名無しでGO!:04/12/05 12:01:11 ID:RFp2NZz0
>>280
御意とは何ぞや?

たしかに5号線とかで電車待ちしていて、
1本待ってる間に反対方向の電車が2本来たりしたら、
「どうなっとんじゃ、おりゃ!」
って思ってしまうわいな。

でもさ、時刻表貼ってあっても上の様な状態になったら、
「どうなっとんじゃ、わりゃぁ!」
ってならんか?
282名無しでGO!:04/12/05 13:51:05 ID:M/8vMIda
時刻表の掲示を高く評価します。
本線の一部に掲示がないのは広電らしいご愛嬌ということで。
283名無しでGO!:04/12/05 13:54:42 ID:N+rnbwdo
てかさ、軌道線ってダイヤ運行なのか?元々目視運行なんだし、ダイヤグラムで
運行を管理するようなシステムになってるのか疑問だよ。
284名無しでGO!:04/12/05 17:14:43 ID:iVZR6D9k
>>283
ホイ
ttp://www.urban.ne.jp/home/yaman/trans2.htm
今までも主要電停ではダイヤは設定されてたが今回の改正で設定電停が増えたってどっかに書いてあった。
285名無しでGO!:04/12/05 17:21:36 ID:I4FZprLq
時刻表設置も大きな問題だが

早朝深夜の電車の運行は改善して欲しいよな。

広島駅や西広島、広島港、宮島口始発を5時0分台にして欲しいよ。

また、23時台の電車の発車を23時50分台の終発として

広島駅、横川駅、西広島、広島港、宮島口から出して欲しいよ。

たとえば、始発で広島駅、西広島、宮島口、広島港の5時台の運行時刻は
0分、11分、22分、35分、42分、50分、55分くらいは欲しいよ。

終発は広島駅、横川駅、西広島、宮島口、広島港の23時台の運行時刻は
4分、12分、22分、27分、32分、38分、44分、54分くらいは出して欲しいよ。

広島駅最終が23時台でも23時50分台の電車があれば、東京からの新幹線広島駅最終到着と
接続も何とか可能だよな。

時刻表設置も大事だが、3大都市圏並みに5時台と23時台の運行時刻の改善を先に実行して欲しかったよな。
286名無しでGO!:04/12/05 17:46:01 ID:3uaLXVo2
>>285
3大都市並みに人口が増えたらそうするんじゃないの?
287名無しでGO!:04/12/05 17:55:50 ID:AV2WyjC6
>>286
人口35万人クラスの長野でも終電は23時半頃まであるんだが。
バスでも金曜には23時台に臨時運行があるし。

最近の地方都市における公共交通拡充策では「23時台の運行」は半ば常識として
設定されてるんだし、せめて週末だけでも23:30頃に紙屋町を出る便を設定してくれ。
288名無しでGO!:04/12/05 19:21:11 ID:M/8vMIda
広電前から広島駅行の最終便を23:10分頃に出してほしいね。
折り返し広電前入庫でいいから。
289名無しでGO!:04/12/06 20:13:45 ID:6tCAoGz+
今も時刻表が未掲示の観音町や小網町などはどうするのか。掲示しないつもり?
290名無しでGO!:04/12/06 20:27:13 ID:iAGPEaXy
まず掲示する場所を作らないと。
291名無しでGO!:04/12/06 20:40:35 ID:6tCAoGz+
電柱の「観音町」「天満町」「小網町」の看板に貼り付ければいい。
電停名称の文字を小さくして時刻表の掲示スペースを確保する。

猿こう橋町は照明付電停表示箱のポールに掲示板を取り付けて
時刻表を掲示する。
292名無しでGO!:04/12/06 21:33:51 ID:6tCAoGz+
http://portal.nifty.com/koneta04/10/13/01/
これよりはマシか?
これはあまりに情けない。
293名無しでGO!:04/12/06 21:35:58 ID:6tCAoGz+
http://portal.nifty.com/koneta04/10/13/01/
これよりはマシか?
これはあまりに情けない。
294名無しでGO!:04/12/06 21:37:03 ID:6tCAoGz+
http://portal.nifty.com/koneta04/10/13/01/
これよりはマシか?
これはあまりに情けない。
295名無しでGO!:04/12/06 22:15:28 ID:iAGPEaXy
やっぱ接近表示機は大事だな。
296名無しでGO!:04/12/07 03:42:50 ID:ZVQf/ttL
>>295
しかし、2電停前で点灯するのではあまり意味がない。
http://www.iyotetsu.co.jp/company/free/img/led.jpg
のように〔○○行きは02分後に到着します〕のような
表示でないと意味なし。
これであれば、10分〜01分まで段階的に表示できて接近状況
が詳しくわかって大変良い。
297名無しでGO!:04/12/07 04:04:56 ID:ZVQf/ttL
よく考えてみると、市内線時刻表には11〜16時までは『10分間隔』
と書いてあるが、実際には、この時間帯は朝10時代に書かれている
時刻の繰り返しなんだよな。
他の、2号の『7〜8分間隔』、5号の『8分間隔』、7号・8号の
『12分間隔』も同じく繰り返し。
だから日中の詳細な時刻は把握できるということ。但し、ダイヤが
乱れていては駄目だけど。
298名無しでGO!:04/12/07 17:03:48 ID:qqB+1sf2
>>296
これ設置にいくら掛かったんだろうな?
299名無しでGO!:04/12/07 23:59:57 ID:noIraVzE
また伊予か
300名無しでGO!:04/12/08 19:26:29 ID:AurmjCgT
江波電停だけは全時間帯が時刻表示なんだな。
車庫のすぐ前だから?
301名無しでGO!:04/12/08 19:56:28 ID:AurmjCgT
 12分間隔 と書くのは、「あまり来ない」というマイナスのイメージに
なりそうだ。はっきりと時刻を書いたほうがいい。
 10分間隔 までが限度ではないか。
302名無しでGO!:04/12/09 19:33:13 ID:2VH0DpV+
X’mas電車運行 12/20〜24まで
運行時刻も公開!
303名無しでGO!:04/12/12 00:07:38 ID:YRM8Kab/
八丁堀電停では1号線は22時代後半になると広電前行きしかないんだな。
広電前止だが市役所方面へは最終まで5便程度あることがわかって安心した。
時刻表がなければこの辺りの詳細な便数が全くわからない所だ。
304名無しでGO!:04/12/13 23:35:05 ID:xsrMyaPU
GMmax まもなく到着か。
305名無しでGO!:04/12/14 15:27:39 ID:ZgvhoUDx
「12分間隔でたぶん来る」
306名無しでGO!:04/12/14 17:33:35 ID:0PLVXSDI
http://www.iyotetsu.co.jp/kotsu/photo/04.jpg

maxを1編成買う金があるなら、新車の導入を延期してでも
上のやつを整備してくれ。
利用者サービスの向上に繋がる。
307名無しでGO!:04/12/14 17:35:19 ID:0PLVXSDI
http://www.iyotetsu.co.jp/kotsu/photo/04.jpg

ミスった。
maxを買う金(3億円)もあれば整備できるだろうよ。
308名無しでGO!:04/12/14 17:53:19 ID:kfU0ioUe
時刻表を貼る > 電車が時間通りに来ない > ゴルァ!! > 電車のスピードうp汁! > 地下鉄建設世論沸騰 > 市に金が無い > 仕方ないので市電をフル活用 > 電車優先信号の適用拡大



(゚д゚)ウマー
309名無しでGO!:04/12/14 18:31:50 ID:0PLVXSDI
このご時世
> 地下鉄建設議論沸騰
はないだろうな。

> 電車優先信号の適用拡大 
は明日にでも実現して欲しい!!
310名無しでGO!:04/12/14 20:46:56 ID:amQQS4mi
>>307
3億じゃ絶対足りない。
311名無しでGO!:04/12/15 10:00:39 ID:J/4qDNYC
30億円ぐらいかな
312名無しでGO!:04/12/15 20:56:19 ID:eabjvrJo
23時代の八丁堀及び紙屋町西発の(本通・市役所前経由)広電前行を、もっと宣伝すればいいのにね。
0番・広電前行の終電が、かなり繰り下げになっていることを知らない人が多い。
313名無しでGO!:04/12/16 20:30:58 ID:tksM1GlT
知られなかったら「こんな時間にも電車があったんだ」となるが、
知られたら「広電の終電って早いよね」といわれるようになる罠。
314名無しでGO!:04/12/16 21:26:34 ID:iLg449gR
>>313
そのような評価になっても仕方はないが、それを恐れていたのでは、
「やっぱり、所詮は”チンチン電車”だね」と言われるのがオチだ。

LRTが注目される中で、今は路面電車の進化が真に問われる時だ。
315名無しでGO!:04/12/17 21:57:06 ID:JeHuFptd
夜間のこの時間帯の電車利用は時刻表ができたから便利でありがたい。
316名無しでGO!:04/12/17 22:46:19 ID:QshW1FCL
317名無しでGO!:04/12/18 00:46:55 ID:k5j1f1l8
>>316
初見です。
早速エクセルにコピペしてmy時刻表に編集しますたw
318317:04/12/18 09:47:38 ID:2cxcWTG6
編集してたら、電停に貼ってある時刻と違ってた・・・orz
319名無しでGO!:04/12/18 21:46:18 ID:usCCii5+
>>316
イイ!!
広電さん、自社HPでの時刻表作成が面倒ならリンクを申し出たらw
320名無しでGO!:04/12/19 19:52:18 ID:MU5/uJLr
※この時刻は交通事情等で乱れることがございますのでご了承下さい。
321名無しでGO!:04/12/21 16:28:30 ID:dUWg+Lnx
何が真実なんだ^^:
322名無しでGO!:04/12/23 20:16:15 ID:cOsYbYXi
台風で破損した広島駅の案内板は復旧したのか?
323名無しでGO!:04/12/25 10:00:09 ID:NFG7ynmd
西広の市内線電光掲示板の時刻表示無しですね。
また、2号線は全便宮島口行きでないみたい、
西広島行きが混じっている…
来た奴がこの時間なのかもサッパリ?(゜_。)?(。_゜)?。
始発駅ぐらい定刻で運行してもらいたいものだ。
324岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/12/25 10:07:31 ID:Jd4mJXBt
>>323
猿猴橋町が大変なことになるが、それでもいいと?
325名無しでGO!:04/12/26 00:04:38 ID:t+czX0MQ
さっき、八丁堀や紙屋町東では終電の過ぎた広島駅行のホームに多数の人がいたぞ。
広電電車では時刻表を見る習慣がなかったために起こる困った現象だ。

一方、広島駅では案内所のガラスに貼られた時刻表を見る人がいた。
あんたは偉い。
326名無しでGO!:04/12/26 02:07:53 ID:smeGAgsI
年末の土曜、しかもクリスマスの夜の多客時に
常連しか電車を待っていないと思っている香ばしい香具師がいますねw

327名無しでGO!:04/12/26 02:33:15 ID:Ls7+1XyP
相手にするな、いつもの気違いだから(w
328岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/12/26 09:18:26 ID:4cU0LsTO
>>324をスルーするためにIDが変わるのを待ってたんでしょうかね?
329名無しでGO!:04/12/26 10:09:31 ID:t+czX0MQ
一部掲示がなされていなかった上屋施設のない電停につきましても、利用者の
方に大変ご迷惑をおかけしておりましたが発時刻表の掲示を行い、市内全電停
に発時刻表の掲示を行う旨合わせて報告を受けております。

いつまでも”ご迷惑をおかけ”し続けるわけかw
330名無しでGO!:04/12/26 17:14:27 ID:/0MWWj8s
終電後即電停の明かりを消すことができれば簡単な話なんだよな。
明かりが点いているから忘年会帰りの普段使わない人たちが営業中と勘違いする。
要望だしたらどうかな?

消えない理由は知っていて書き込んでます。
331名無しでGO!:04/12/26 17:25:41 ID:t+czX0MQ
軌道線は何か抜けていることが多い。
例えば、年末年始の運行についての案内も、バスや鉄道線の宮島線には
しっかりと時刻表が掲示されている。
軌道線は何の案内もない。
1週間前にはダイヤ変更の掲示を出す必要があるはずだ。
軌道線の運行管理者は業務不履行だ。
332名無しでGO!:04/12/28 12:30:36 ID:tPR0mFs4
こちらもageます
来年は電車優先信号の導入で再びダイヤ改正かな
333名無しでGO!:04/12/28 21:32:33 ID:hN47GiP+
>>332
上げるな糞が
氏ね
334名無しでGO!:04/12/29 12:04:26 ID:iJf3usqP
>>330

>消えない理由は知っていて書き込んでます。
で、消えない理由は?
335名無しでGO!:04/12/30 06:39:58 ID:qI+ZnC4Q
>>322
広島駅前の案内サインは今年度中に改良される予定
336名無しでGO!:04/12/30 19:43:06 ID:qI+ZnC4Q
明日12/31と2005/1/2,1/3は年末年始特別ダイヤで運行(市内線)。
減便されるので注意。
2005/1/1は更に減便されるので要注意(市内線)。

宮島線は1/1に初詣臨時便運行!
337名無しでGO!:04/12/31 16:54:54 ID:AlGXcY9z
大晦日年末年始ダイヤage。

あすは2005年元日。
厳島神社・護国神社への初詣は広電電車で!
338名無しでGO!:04/12/31 17:10:01 ID:gKX9tSgp
急行できるらしいな
東高須とどっかの電停に退避線作って
339名無しでGO!:05/01/03 02:46:05 ID:zY8QZKCS
今日まで年末年始ダイヤで運行。
それにしても特別ダイヤだとなかなか電車来ないな。
340名無しでGO!:05/01/04 18:45:16 ID:6zWk6ODx
夜の電停はめちゃ寒い。長時間待つのは地獄だ。
341名無しでGO!:05/01/04 19:22:06 ID:C9Hn6fjx
夏の電停はめちゃ暑い。長時間待つのは地獄だ。
342名無しでGO!:05/01/05 19:03:25 ID:Qhz+Br1W
急行設定のコストパフォーマンスは著しく悪い。
通勤時上りの{草津南・草津}と{高須・東高須}をセットとした
交互千鳥停車で体感速度は大分上がると思うがいかが?
連続した利用客の少ない2駅らしいし。
http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/joho/toukei/11_book/15/15book-ind.htm
343名無しでGO!:05/01/06 21:20:14 ID:2J5Bfr+e
路線図と時刻表の掲示場所は同じにして下さい。
紙屋町西や東など、屋根の大きい新しい電停では特に配慮を。

寺町や横川1丁目市内方面のホームでは電停出口付近に掲示を。
電停が長いため、ホームの前の方に掲示しても見る人はいない。
344名無しでGO!:05/01/06 21:26:10 ID:pGVGxm4u
ここに書くな、バカ
直接言えや
345名無しでGO!:05/01/06 21:32:49 ID:2J5Bfr+e
メールはした。
初歩的な問題なので気づいてほしかった。
346名無しでGO!:05/01/06 21:55:59 ID:9ugZy8cP
わざわざメールで指摘なんぞすることはない
気がつくまで放っておくのがベスト
何年経っても気づかないのならその程度の企業だと諦めれ
347名無しでGO!:05/01/06 22:02:07 ID:EtvuQX7j
電停出口付近に路線図と時刻表つけてたら、そこで立ち止まる香具師が続出し、かえって危ないだろ。
やるんなら、「電車は前方に止まります」の表示をすればよい。
348名無しでGO!:05/01/07 18:01:42 ID:qaEvVs70
↑広島は連接車と1両電車が入り交じっているからそれはむりぽ
349名無しでGO!:05/01/07 18:45:18 ID:i8Wt8IIc
>>342
こんな感じがよいか?

商草草古高東西
工南津江須高広
○→○○→○○
○○→○○→○

ラッシュ時はこれの繰り返し。(各停は1時間程度なし)
極端に駅間距離が短く乗降の比較的少ない2つの駅を交互に通過。
これなら通過駅でも5〜6分ヘッドは確保できる。
こまかい問題はあるだろうが、ほとんど投資不要で
想定される急行と同じくらいの効果はあるんじゃないかな。
350名無しでGO!:05/01/07 19:38:08 ID:SEfjBLiu
>>349
市内もそれでやってくれw
2号は福島町、観音町、小網町、本川町通過
351名無しでGO!:05/01/07 19:47:08 ID:iL7N6V6C
>>349
草津南から草津に電車で行きたい人はどうすればいいんでしょう?
352名無しでGO!:05/01/07 19:48:13 ID:i8Wt8IIc
歩こう。5分あれば着く。
353名無しでGO!:05/01/07 19:56:44 ID:iL7N6V6C
>>352
電車でと書いてあるのが読めないのかな?
日本語が読めるようになったら書き込んでね。
354名無しでGO!:05/01/07 19:58:49 ID:SEfjBLiu
>>349
>>342の言う通りに書くと
商草草古高東西
工南津江須須広
●○○●ーー●
●ーー●○○●

千鳥停車のメリット
心理的な速達感。
平行ダイヤを維持できる。
急行運転によって追い越される側の客にストレスを与えない。
放送や車内情報表示の投資だけで、地上設備の投資が少ない。

誰かデメリットを挙げてくれや。
355名無しでGO!:05/01/07 19:58:50 ID:i8Wt8IIc
あ〜、相手してやって損した。
356名無しでGO!:05/01/08 00:05:01 ID:81GMorpH
草津南から高須に行くのにいちいち乗り換(ry
357名無しでGO!:05/01/08 01:04:08 ID:tQhKy3+v
もともとそんな客は多くな(ry
358名無しでGO!:05/01/08 01:39:51 ID:F+PdJRJm
多くなくても、いちいち乗換カード発行しなくてはいけないわけだ。
359名無しでGO!:05/01/08 01:44:04 ID:3Nb0rAH/
そろそろ宮島線は駅での集改札に再移行してもいいんで内科医?
各駅に駅員置くのと、全電車に車掌乗せるのと、どっちが経済的なんだろな。
特に今後連接車の重連運転が開始されたりしたら、運転士1+車掌3なんて
非効率な乗務体制になるんだしさ。
360名無しでGO!:05/01/08 11:14:03 ID:vFinqS++
京阪大津線のみたく宮島線内も自動改札&自動券売機で対応できそう。
車掌は市内区間だけ乗務にしたら、少人数のアルバイトで済む。
>>359
少子化と労働者人口の減少で重連運転はないとおもう。
361名無しでGO!:05/01/09 07:13:32 ID:dKnpEaX2
横川駅は放置自転車の対策を急ぐべきだよ。時刻表が見づらい。
宮島線の急行運転は効果なしとみる。市内区間の電停統廃合の方がはるかに有効だ。
362名無しでGO!:05/01/09 13:41:39 ID:5R79xu+F
↑違法駐輪はダイソー横の駐輪場を運営している市が主導でやること。
 電停統廃合は有効だけど沿線住民の信用を犠牲する最終手段でもある。
363名無しでGO!:05/01/09 14:01:51 ID:dKnpEaX2
>>362
もう、電車優先信号と合わせて電停統廃合という最終手段を使うべき段階である。
もう他に何をすればいいのか??
364名無しでGO!:05/01/09 14:08:43 ID:dKnpEaX2
>>363
車両はどんどん新しくなる。
ダイヤは毎年のように改正する。
市内線のクランク解消はGOサインを待つのみ。

やれることは全てやった感じ。
365名無しでGO!:05/01/09 14:17:11 ID:5R79xu+F
>>363
最終手段の行使は路面電車の限界を認めるようなものですから
366名無しでGO!:05/01/09 14:18:16 ID:5R79xu+F
ていうか、なに自作自演やってるの?ID:dKnpEaX2
367名無しでGO!:05/01/09 19:28:08 ID:qkiKPPxV
本線(2号線)に限っては電停を半分に減らしてもいいよ。
368名無しでGO!:05/01/09 19:50:56 ID:CH4XaTxo
「小森のおばちゃま」の愛称で親しまれた映画評論家の小森和子(こもり・かずこ)さんが、
8日午前1時42分、急性呼吸不全のため亡くなった。
95歳だった。
369名無しでGO!:05/01/11 15:05:10 ID:IkiVe75B
昨晩は流川に飲みに出たがめちゃ寒かった。帰りはギリギリ広電前ゆきに乗れた。
時間はほぼ時刻表通りだった。この不況でタクシー代は痛いからありがたい。
注文だが八丁堀や紙屋町の電停では時刻表は2ヶ所掲示してくれるとわかり易い。

370名無しでGO!:05/01/13 20:34:47 ID:4SsfcH2e
広島駅行き 終電早すぎる 以上
371名無しでGO!:05/01/16 13:28:35 ID:hYJcykwT
マクース、ムーバー専用時刻表ホスイ
372名無しでGO!:05/01/16 14:55:45 ID:x8YzpeR7
道交法では40キロということになってますが,マスコンをガチャンとやると自動加速するもんですから,
中には50キロとか55キロも出す者がおるんでヒヤッとするときもありますが,あれは大した問題じゃな
いといったら怒られますが,通常の運行で問題はないです。
373名無しでGO!:05/01/16 20:15:35 ID:InHCy32c
終電が早いのはなんか規制があるの?
後、朝一の広電前→西広島行き、
広島駅行きにした方が
一番ののぞみに間に合い、人乗りそうなんだけど
駄目なんだろうか、
仕事場からよく見てて、いつも回送状態だし・・・
374名無しでGO!:05/01/17 19:42:47 ID:/2TyS2Le,
>>373
朝一の電車については広島駅での信号員の都合かもしれないね。
375名無しでGO!:05/01/18 10:54:41 ID:eU3yuf+70
宮島線のレピーター(接近表示)
早くLEDにしてくれ。
376名無しでGO!:05/01/18 18:11:53 ID:ZQWgxGZ/0
(゚听)イラネ
377名無しでGO!:05/01/18 21:08:29 ID:OmCdbt8x0
それよりも先に西広島の広島方面の電光掲示板の時刻表示を・・・・・。
378名無しでGO!:05/01/21 21:46:13 ID:iSj1Qvr80
駅・電停のホームや上屋の洗浄をしてくれ。汚ねえよ。
379名無しでGO!:05/01/22 16:12:17 ID:Sk8RdFNF0
>>378
お舞がボランティアで掃除してはどうだろうか?
5年ぐらい続けると仲間が出来て大きくなると思うよ。
380名無しでGO!:05/01/22 22:38:18 ID:z+/pEhEA0
始発繰上げ、終電延長、市内線時刻表の掲示から2ヶ月経過。
利用者数に伸びはあったのか?
381名無しでGO!:05/01/27 19:00:38 ID:e2hrRfRz0
日曜日に広島市内でも積雪予定。寒くなるぞ。
382名無しでGO!:05/01/27 19:07:09 ID:jGhjlrJg0
それで?
383名無しでGO!:05/02/01 09:50:57 ID:oCbIwLDr0
雪に強い広電電車!
こんな朝はJR横川駅で乗り換える7号線がオススメ。
384名無しでGO!:05/02/03 23:09:06 ID:7rACVldR0
もう雪は勘弁
385名無しでGO!:05/02/06 05:00:55 ID:lcQzZ6Hv0
広島駅⇔広島港間の高性能化を進めるらしいが、30分(紙屋町東経由)で走れたら
文句はないのだが。
386名無しでGO!:05/02/10 07:51:42 ID:aZWyT7Fo0
>>385
お前そのルートを車で走ったことないだろ?
387名無しでGO!:05/02/10 23:27:50 ID:JqE7NHcp0
↑そんなルートを車で走るバカはいない。
このスレに、そのルートを良く知っている奴がいるとすれば、それは広電の社員w
388386:05/02/13 22:31:39 ID:lYsS254t0
>>387
あほか?

経過時間などの調査、信号の問題、配送車両の路上駐車など様々な資料を取っておかないと
広電に文句言えないだろうが。

机上の空論だけで文句言うのは池沼だぞ。
389名無しでGO!:05/02/14 19:20:52 ID:nYAnVEPN0
広電に言っても無意味です。中国運輸局又は広島県警へお願い致します。
390名無しでGO!:05/02/14 19:49:33 ID:1/F0fzZ90
>>388
>経過時間などの調査、信号の問題、配送車両の路上駐車など様々な資料を取っておかないと
>広電に文句言えないだろうが。

キモッ!コワッ!
鉄道マニアに女が寄りつかない理由が分かる気がする。
電車マニアキモ過ぎww
391名無しでGO!:05/02/14 23:05:01 ID:k9he+YOq0
広電電車の 乗り換え制度ですが、 規定は30分以内ですが
1時間後に乗り換えても 乗換先で 0円でした。

ところで バスカードをシステム開発したのは
広島銀行グループのシステム会社の マイティネット??
392名無しでGO!:05/02/15 00:35:45 ID:zy7PdOhy0
>>390
m9(^Д^)プギャーーーッ
393名無しでGO!:05/02/15 09:18:59 ID:S2o2r2fx0
日中12分間隔は止めてケロ。時刻をはっきりと書いてケロ。待ち時間が長すぎるケロ。
394名無しでGO!:05/02/15 23:11:40 ID:a1AERo2R0
>>391
60分テープは実質60分以上あるというように遊びの時間。
もしも30分丁度ならトラブルの元に。
395名無しでGO!:05/02/15 23:20:42 ID:GnPCYsTq0
>>390
こいつはマニアというより、粘着クレーマーな訳だが

 マ  ニ  ア  に  失  礼  だ  ろ  (藁

というか、キモすぎw うえっ
396名無しでGO!:05/02/15 23:55:05 ID:jDBhKAxn0
>>395
m9(^Д^)プギャーーーッ
397名無しでGO!:05/02/16 00:25:40 ID:+d5w5DMy0
>>391
確かマイティネットはバスカードのデータについて
合算して、各交通事業者の取り分を算出しているだけかと。
少なくとも「開発」ではないような・・・。
398名無しでGO!:05/02/19 10:35:15 ID:92hLUxS+0
>>361
>>362
横川駅のホーム掲示板に時刻表が貼り出されましたよ。
399名無しでGO!:05/02/19 17:01:36 ID:i99cf1CH0
マイティネットのある 井口5丁目 の広銀ビルの前には電停ないんだよな!
JR五日市駅と JR新井口駅の 丁度中間にある・・・
かといって 新井口駅から 1500m もあるし 

400名無しでGO!:05/02/19 17:05:33 ID:LFAiUdTL0
400ゲット
401名無しでGO!:05/02/20 10:16:40 ID:o6W9jAD40
>>398
広島駅の誤乗促進案内板??は放置?
402名無しでGO!:05/02/21 09:52:30 ID:AkCrYmHZ0
>>400
m9(^Д^)プギャーーーッ
403名無しでGO!:05/02/23 19:23:15 ID:yNawO5kx0
JR西のダイヤ改正に合わせて動きはあるかな?
404名無しでGO!:05/02/27 04:16:21 ID:KpMKOkSS0
http://www.city.hiroshima.jp/koutsuu/toshikoutsuu/visionpro/pdffiles/kohyou(tyuu).pdf
8ページ目

こんな項目があるとは情けないことでして(w
405名無しでGO!:05/02/27 11:07:02 ID:vUU2FuH+0
>>404
交通信号に運行を左右されたり、歩行者や自動車に阻害されたり、
道路交通状況によって左右される今の状態が「情けない」ということだよな。
でも、公共交通に関する行政のバックアップが無いと、一民間企業だけじゃ
どうしようもないべ。



フジテレビぐらいにお金があって、政治家を動かせればいいんだが。
406名無しでGO!:05/02/27 17:54:47 ID:KpMKOkSS0
施策(10)公共交通の運行情報等の提供
個別施策(30)路面電車(市内線)の時刻表設置
    (29)PC・携帯電話による運行情報等の提供

と、具体的に広島市が提案していることに、かなりの進化が見られる。
(30)の課題として、「時刻表どおりの運行」「時刻表設置スペースのない
電停への対応」が挙げてあり、早急な対応を求めたい。少なくとも設置スペ
ースの問題は広電がすぐに取り組むべきことだ。

参考)設置スペースのない電停:観音町・天満町・小網町・猿こう橋町

(29)PC・携帯電話による運行情報の提供は、完全に広電が行うべき
緊急課題だ。
407名無しでGO!:05/02/27 17:57:48 ID:KpMKOkSS0
課題のうち「時刻表どおりの運行」については「電車優先信号の設置」が
施策の中に取り込まれており期待大!!
408名無しでGO!:05/02/27 20:18:25 ID:KpMKOkSS0
>>405
「ダイヤが乱れて苦情がきたら困るので時刻表は公開(掲示)しない」
という感じで情報を隠していたのでは、結局のところ市民にも行政にも
信用されないんだよな。
苦情を恐れず、堂々とネット上にでも公開すれば、おのずと問題点が浮き
彫りになり、行政から支援の手が伸びるだろう。
「情報公開」こそが、”信頼を得るため””路面電車の発展のため”に
最も大切なことだと思う。
409名無しでGO!:05/02/27 20:23:12 ID:KpMKOkSS0
例えば、時刻表を全面公開すれば、それによる苦情の内容を精査し、また、運行ダイヤの
乱れ具合を調査して、県警なり広島市なりに陳情する手立てにもなるだろう。
地道な積み重ねを抜きにして「電車優先信号にしてくれ」では筋が通らない。
410名無しでGO!:05/02/28 20:15:35 ID:9cr3Z7VF0
こりゃあ行政のバックアップ以前の問題だな。
411名無しでGO!:05/03/01 09:26:37 ID:d1TKDGS80
>>409
一言言ってその苦情の対処は時刻の現状あわせ、
早着時間待ち停車という公営路面電車廃止直前の
矛盾スパイラルを生みかねないよ
412名無しでGO!:05/03/02 20:55:02 ID:8X/ZKvhT0
新ルート検討age
413名無しでGO!:05/03/03 22:34:16 ID:nQlY6zqm0
原爆ドーム前の車内チャイム 音色が違いますーっ
414名無しでGO!:05/03/05 21:02:49 ID:mTLfzkCa0
2002年9月頃、横川駅に軌道線の時刻表が初めて登場してから全線掲示まで2年余り。
他都市では当たり前のことだけど、それは長い道のりだった。
415名無しでGO!:05/03/05 22:36:46 ID:OpTb2Stq0
一人必死なバカがいるな・・・
プププ・・・
416名無しでGO!:05/03/05 22:58:42 ID:ERhx3r/g0
>>414
m9(^Д^)プギャーーーッ
417名無しでGO!:05/03/06 09:59:35 ID:UMfS3a0i0
あと青信号を10秒くれ。あげ。
418名無しでGO!
>>417
今年中にはやるよ>某○警