【下車印】切符に貰える改札アイテム【入鋏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
854名無し募集中。。。:2005/04/06(水) 21:19:36 ID:URYdGSBv0
>>853
グリーンアテンダントだよNREは
855名無しでGO!:2005/04/06(水) 21:32:58 ID:9x1JXsXb0
>>852 漏れの場合、青春18に小金井は押してもらえました。「今日はどちらまでお出かけですか?」「お気をつけて…」など愛想もよかった。
可否は、言い方ひとつじゃないのかな?たとえば、「改札で駅員が忙しそうだったの〜」とか「朝早くて不在だったので〜」「無人駅からのったので〜」とか。
856855:2005/04/06(水) 21:34:48 ID:9x1JXsXb0
連続スマソ。
>>852 角張ったってことは、仙台駅のような四角印?
857名無しでGO!:2005/04/08(金) 22:00:52 ID:4+Zj07Zz0
age
858名無しでGO!:2005/04/09(土) 18:21:27 ID:ZAs/j/yR0
従来の東海道線や総武・横須賀線などのG車でもらえるのは**車掌区のほかNREはあるのですか?
859名無しでGO!:2005/04/10(日) 21:34:01 ID:WH66BKYu0
今日中央東線で甲府から乗って車掌に改札印頼んだら>>816と同じ大きさで
甲府車掌区のだった。八王子車掌区、松本運輸区は小さかったのに。
860630:2005/04/10(日) 22:02:01 ID:b7e3kMQH0
今日、>>843で書いていた切符を受け取ってきた。
補充券による手書き発券なんで当然ながら経由は「別紙」なんだが、
受け取った瞬間、オレは愕然としてしまった。

その「別紙」は、なんと普通のメモ用紙にヘタな字でつらつらと経由が書かれただけの、
はっきり言って「切符」というよりもただのメモ書きってカンジの代物なんです。
しかも、定規で切って形もイビツだし。
さらには、最初は「別紙」には発行箇所のハンコが捺してなかったから、
オレが勝手にもっと壮大な経路のメモ書きを書き直してホチキスで留めてもバレないような状態。
さすがにこれでは改札口や車内改札で引き止められるのが目に見えていたから、
乗車券本券に捺されているものと同じ発行箇所のハンコを捺しておいてもらったよ。

こんな「別紙」が本体にホチキス留めれている。
とりあえず、定規による汚い切り口やイビツな形だけはイヤだから自分でカッターナイフで
キレイに切り直しました。

861860:2005/04/10(日) 22:11:59 ID:b7e3kMQH0
長文でスマソ。
とりあえず、券面の表記を報告します。

★本券★
1片道
\20270
4月28日から有効
高槻(610122)→高槻(610122)
12日間有効
経由 別紙
大人1人
発売総額 20270円

★別紙★
東海・新大阪・新幹線・岡山・山陽・伯備・山陰・舞鶴・小浜・北陸・大糸・
篠ノ井・中央西(注1)・武蔵野・常盤(注2)・成田・椎柴・総武・東京・新幹線・東海
(注1)中央「東」の間違いです。これはその後自分で訂正しました。
(注2)常磐線の「磐」の字が「盤」になってます。間違いですね。
862名無しでGO!:2005/04/10(日) 22:25:06 ID:I3glfu2W0
いっつも旅先では改札出る時「記念に切符下さい」って言うと「乗車記念」というハンコ押してくれるけどこれも改札アイテムの内に入る?
863名無しでGO!:2005/04/10(日) 22:44:38 ID:3d8yw7U70
OK!
864名無しでGO!:2005/04/11(月) 00:15:38 ID:X4nEZNMg0
age
865名無しでGO!:2005/04/11(月) 06:07:53 ID:TJ2/u/4SO
>>860-861、乙
よい捺し鉄を
866名無しでGO!:2005/04/11(月) 23:03:01 ID:SQk4RN/S0
あげ
867名無しでGO!:2005/04/11(月) 23:26:42 ID:bY113JryO
onにちは〜
868名無しでGO!:2005/04/12(火) 00:40:41 ID:5PoV7HxC0
>>861
>これはその後自分で訂正しました。

もし、そこがどこかの駅などで引っかかった場合、非常に問題になる。
自分で直したということは、切符の記載事項を「改ざん」したことになり、
その乗車券は無効隣、不正乗車扱いされる可能性もある。
(それが誤りを訂正するという目的であっても同じこと。)

駅員に直してもらって、駅名小印をもらっておくのが正当な扱い。
869名無しでGO!:2005/04/12(火) 01:04:23 ID:D9Z0BiQqO
ちょくちょくこのスレで某会社の社員について高い評価が出ているようだが、騙されるな!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1100439323/
870名無しでGO!:2005/04/12(火) 10:13:13 ID:wnqCw6iKO
うーん、厳しいこと言うようで悪いけど記載訂正だけは勇み足だったと思う。

自分なら、どんな誤りでもそのままにするよ。
ちょっと違うけど、たとえば補充券のミシン目がきれいに切れずに
やぶれて交付されたとしても、私は「その姿で発行された」のを尊重するな。
もしそれを自分で切り揃えたとしても、かえってそのことであとあと後悔するもんだよ。腐っても鯛いわく「不格好でもオリジナル」ですよ。
ニュアンスが伝わりにくいと思うけど、私の経験談でした。
871名無しでGO!:2005/04/12(火) 10:26:01 ID:LARjtPmSO
つまりどんなに不格好であれちゃんと発行された有価証券、特に補充券は後で再検査をするので誤扱いがあれば訂正
旅客に支障の無いようメモを挟みもし来駅したら訂正なり再発行する
来駅が無ければ誤扱部の該当区間駅へ念のため伝達するし発駅でも注意する
指定も取っていたら当該列車レチへ連絡もする

下手に素人が口を挟まないほうがよし
872名無しでGO!:2005/04/12(火) 14:55:47 ID:wnqCw6iKO
駅名小印、いくら趣味対象でも訂正押印だけは嫌だから、むしろ引き渡し時に
変に誤りに気付かれなくてよかったと思うほど。私なら。
あ、>>870を含めてこれらはあくまで趣味レベルでの感想ね。

それと860氏、正直にカキコし過ぎ。間違いを挙げるだけならともかく、「自分で訂正」なんてまで書かなくていいと思う。
問題でも起こったら、自分らで自分らの首を絞める結果になったらつまらないでしょ?
よく考えて書き込むべきだと思う。
873名無しでGO!:2005/04/12(火) 18:50:04 ID:5PoV7HxC0
>>871
>特に補充券は後で再検査をするので誤扱いがあれば訂正
別紙の話だから、駅で控えを残しているかは怪しいが。

>>872
>変に誤りに気付かれなくてよかったと思うほど。私なら。
ま、補充券本体じゃなくて、別紙の話だからねぇ。
何とか譲れる範囲内じゃないか?
個人的な感想だけど。
874名無しでGO!:2005/04/12(火) 19:07:56 ID:xKbNMJHuO
オイラも>>870氏とまったく同じスタイル
875869:2005/04/12(火) 20:24:43 ID:D9Z0BiQqO
>>860
本当に気をつけた方がいいよ。
漏れが>>869で挙げた糞スレがあるということは、奴らもこの板に来てる証だから。
876845:2005/04/13(水) 00:15:00 ID:hwnLlYtp0
>>861 乙です。報告ありがとう。お礼に前回報告できなかった出補の経路を
書いときますね(遅いっちゅうに!)記載の経路は手書きですから、
そのときの係員によって若干違うと思います

盛岡→大宮
盛岡(新幹線)福島(東北)岩沼(常磐)水戸(水郡)安積永盛(東北)大宮(新幹線)
高崎(高崎線)倉賀野(八高)八王子(横浜線)橋本(相模)茅ヶ崎(東海道)東京
(京葉)蘇我(外房)千葉(総武)秋葉原(東北)大宮

補充券の実際記入経路  ¥14,390− 8日間有効
「新幹線・福島・岩沼・常磐・水郡・東北・大宮・新幹線・高崎・八高・横浜線・
相模線・東海道・京葉・外房・総武・東北」

なお、こちらがしっかり説明したにもかかわらず、
「大宮(新幹線)高崎(高崎線)倉賀野(八高)」の別線扱い部分の乗車経路が
高崎線から直接八高線に入るように補正され、見事17経路以内の130ミリ券で
いったん出されてしまいました。持ち帰り途中で気づき引き返しましたが、
その130ミリ券の経路は控えなかったのですが、新幹線の部分は在来線名に
まとめられていました。まったく、経路をかせぐのも一苦労なものです。
877名無しでGO!:2005/04/14(木) 21:27:08 ID:oOv2r4SB0
>>876
乙です。

>>861
ガンガレ! 心から応援しています!
878名無しでGO!:2005/04/14(木) 23:43:10 ID:PTRjlSGHO
♪そんな風に そんな風に 僕は 生きたいんだ
生きていきたいんだ

(o_n)
879名無しでGO!:2005/04/15(金) 02:19:58 ID:UDnEp4lq0
>>876
高崎線の直接のままだと、高崎駅で途中下車できないからなぁ。
880876:2005/04/15(金) 03:29:24 ID:kaUIhcJ60
>>879
もちろん下車印集め的にはそうなんですが、漏れがその経路を選択した理由は
純粋に「経路オーバー目的」です。幹在別線扱いの区間を数か所盛り込んで
オーバーに向けて頑張りました。
「(水郡)安積永盛(東北)郡山(新幹線)」がOKなら、もう少し
早くオーバーするんですが、ここの区間は同一線区とみなすようですから
仕方ありませんでした。
881名無しでGO!:2005/04/16(土) 22:53:55 ID:A4aLY5FK0
882名無しでGO!:2005/04/16(土) 23:44:07 ID:U5/0UbXm0
>>881
京阪は2種類ある。社線内途中下車制度廃止で使用する機会もほとんどないけどね。

JNRと同じデザインでゴム印タイプ(赤インク使用駅もあり)

末期はシャチハタ印(○印タイプ)で緑インクに移行した駅もある
883age:2005/04/17(日) 21:12:56 ID:XrUBCI2U0
age
884名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:02:09 ID:XrUBCI2U0
age
885名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:36:45 ID:uQK38Mjc0
age
886名無しでGO!:2005/04/19(火) 17:46:39 ID:KSR8nYq00
 ̄/ /\/ /⊃_
887名無しでGO!:2005/04/19(火) 21:31:22 ID:Rh65zwdQ0
age
888名無しでGO!:2005/04/20(水) 19:30:01 ID:cqb+Xeqt0
888
889名無しでGO!:2005/04/20(水) 20:31:20 ID:bXSql8Yj0
>>876
おっ!?
120ミリ券って10ミリ伸びたのか…どこの駅かオシエレ
890名無しでGO!:2005/04/21(木) 23:02:52 ID:7yPpFIRK0


85 :超高槻豚骨市長イケメン! ◆fG7Jv9cBi6 :2005/04/21(木) 22:32:22 ID:TqcVtLxU
やいやいあいあやいあいいあやいだぜ騙されたヴァ関西塵>>1
貴様は俺様達に騙されたショックで回線を切ってんのを忘って自作自演してっぜ>>1(プ
全くヴァ関西塵らしくて笑っちまうぜヴァ関西塵>>1(ププ
そっから俺様は今18歳でハーヴァード大学を首席で卒業して今や超一流企業の社長様なんだぜヴァ関西塵ども!
いくら貴様等ヴァ関西塵どもが努力しようと貴様等は一生我が関東人の奴隷なんだぜ(プププ
や〜〜〜〜〜い自ヴンの将来が決定付けられてションヴェンちヴぃってやがっぜヴァ関西塵>>1(ププププ
我が関東人に逆らうこたぁ一生できねぇぜヴァ関西塵>>1(プププププ
イーッヒッヒッヒッヒヒッヒッヒッヒッヒ!
891名無しでGO!:2005/04/21(木) 23:40:58 ID:Gu6o9pFP0
駅員は駅名小印で発効日やら利用開始日を自由に改変して、
同じ切符を何度も使えるらしいと得意に話すオタがいた。

でも利用開始日は誤入鋏の例があるからともかく、金額とか
発効日は駅名小印での訂正(改変)は出来ないのでは??
たとえ出補や料補のような手書切符だとしても…。
892名無しでGO!:2005/04/22(金) 00:09:32 ID:NhvNWevO0
できませんね。
昨今は駅員の不正が多いから、それらのささやか?な不正使用は
昔からあったんでしょうな。
893名無しでGO!:2005/04/22(金) 00:28:19 ID:MzHx9kjR0
>>891
社によって異なる

金額だけは絶対ダメとか、経由欄の誤記、使用開始日の訂正までOK

ひどいケースになると、常備券の発駅も着駅も発行個所も全部駅名小印で
訂正した極悪券もある>某JR&私鉄
894名無しでGO!:2005/04/22(金) 04:11:35 ID:v2pmoEo3O
マジかよ。そりゃまさにレス番にふさわしい極悪券だな。>>893
895名無しでGO!:2005/04/22(金) 15:39:49 ID:e++IOGAS0
>>893-894
指摘、乙!!!!

しかし常備券の発着駅を駅名小印で訂正とはハゲシ杉だな。
少し前だが漏れは出補の作成で金額欄を訂正したら、審査から
「金額欄は訂正不可だから今後は廃札汁!」と言われたよ。
“今後は”と言われたのは販売後で客の手に渡っていたから。
月初に薄片を月報と送付したら審査が言ってきやがった・・・・・
896名無しでGO!:2005/04/23(土) 02:12:51 ID:jhIVU22m0
>>893
そういえば昔、某梅線某駅で都区内フリー切符をしょっちゅう買っていたのだが、
自駅発の分を切らしたらしく(その当時は常備券)、隣駅(値段は同じ)のものを
発行箇所、発駅を駅名小印で訂正したものを買ったことがある。
897名無しでGO!:2005/04/23(土) 05:08:17 ID:jdq21kXv0
 漏れの社は金額訂正を主目的として(社の例規における正当な
取り扱い)駅名小印を使用してる。自動改札での乗車券取り違え
申告があった時に、残留券が本来の着駅までより少ない額面の
場合に訂正してさしあげる用途。実際に行うにあたっては何の
報告も記録もいらないし、着札で来ても保管とか審査に回す等
一切無い。但し社線内部分のみしか対応しない事になってるので、
連絡社線まで浮かせようとしても不可能。社線内は乗車証が
あるから、別に不正訂正しなくともロハで乗れるしなぁ。
898名無しでGO!:2005/04/23(土) 20:32:44 ID:iZuSTBiu0
なかなか濃い話題で盛り上がってますね。
899名無しでGO!:2005/04/24(日) 08:28:42 ID:35t4j1sq0
高槻→高槻で、いよいよ金曜日に出発します。
順調に進めば、イカの駅で途中下車印をゲトとなります。

新大阪、岡山、新見、伯耆大山、鳥取、城崎温泉、福知山、綾部、東舞鶴、
小浜、敦賀、金沢、富山、魚津、糸魚川、南小谷、信濃大町、松本、茅野、
小淵沢、立川、西国分寺、南浦和、新松戸、我孫子(唐揚げそばが楽しみ)、
成田、松岸、東京、京都、向日町
900名無しでGO!:2005/04/24(日) 12:43:30 ID:tjj3TTwSO
>>899
神様降臨
901名無しでGO!:2005/04/24(日) 22:35:38 ID:e2TKTeN90
一回でいいから大阪→亀岡(東海道・山陽・山陰)ってのを買ってみたいなぁ
902899:2005/04/24(日) 22:53:59 ID:35t4j1sq0
>>901
それは大阪市内→亀岡になりますね。
私は一度、京都市内→京都市内(経由;山陰、山陽、新下関、新幹線、新大阪、東海)
を買って使ったことがあります。
903名無しでGO!
その昔、「大阪市内→大阪市内」買いました。
東海・福知山・山陰・舞鶴・小浜・北陸・東海
(手書きだったこともありマルスなら表記が入る「湖西」は無し)
POS導入前だったので、マルス無し駅の片補で作ってもらいました。
和田の海水浴場に2泊3日ほど使ったのに、改札・検札・下車印など
一切無傷で使い終えました。それはそれで大切にしています。
普段なら捺しまくるところなんですが。