常磐線専用スレッドです。
荒らし・煽りは無視で進行しましょう。
東北の歴史や北海道連絡を語るには外せない路線です。
かつては「C62ゆうづる」や「80系はつかり」など、歴代の有名列車が走った路線です。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○●○○○○○●○
○●○○○●○●○○○●○○○○●○○
○●○○○●○●○○○●○○○●○○○
○●○○○●○●○○○●○○●○○○○
○○●●●○○○●●●○○●●●●●○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
3 :
名無しでGO!:04/07/23 18:03 ID:zZ++5qIG
'i、 _,,----,,,,、 AHOCA!
.ヽ ,,,,,二 `゙'ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'b、 .レ‐'''''ヽ, ゙゙゙゙゙"' ヽ <
>>1糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
.!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''" ゙l ゙l、 \__________
゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_ \ ゙l, ,--、
.゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r" ゙l.(′ `'-,
从--‐'}  ̄` `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
゙l,'|i、 l ,,,i´ ″
`'〜、| ヾ^ ゙l
│ │
| ゙l,
l゙ ゙l
| ゙l
l゙ |゙゙'''ー-、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
゙l ,i´ _,/
,l||"\,_ __、 ,,,,,-''ュ,,,,,,,,__ __,,,-‐'"`
゙lijソi゙lr,/ ゙゙゙̄" ̄″  ゙゙゙゙゙゙゙゙̄l.,,.,,,'l/i|i、  ̄^
>>1スペース入れられると検索しにくい。
と言う訳で
/'l r──r-'"'" r──、
| | 'ー−−'"'"_ _ 'ー, / / ̄|
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,| / / / |
| |___| | ̄| |( ̄ __ノ ./ \ / ./| |
| _/ | ̄./ | .|( ̄ /\ \/ / .| |
 ̄ ̄  ̄ . ̄  ̄  ̄ / /_| |_
/iiillliiilllll:;;;:liil {___ _|
/iiilliiilllll::::::::Y///;;:iillllillヽ | |
/iiliilllllllll/ \;;;illlllliilヽ  ̄
|iiiillllllllll lllllllliillii|
|iilliilll :::::::::::: ||| :::::::::: ‖lllliilliil これからもレディス4を宜しくお願い致します。
|iilliill >-=・=- ;; ;; -=・=-< lllllllliill
|iillillll ____:ノ:::| | ヽ____ llliliilii| ありがとうございました。
|iillliゝ_ ノ/ ゝヽ iiiiillソ
|iiiillliil ノ  ̄v ̄ ヾ liillノ レディス4レギュラー 岩崎美智子
ヾiillllノ <=======ゞ ノ ̄
` ̄ヽ ヽ=====ノ ノ
5 :
名無しでGO!:04/07/23 18:34 ID:KuSFlmVk
スレタイが【みちのく】じゃなくて、【はつかり】なのが萌え
6 :
名無しでGO!:04/07/23 20:08 ID:c1CaGogX
, -‐―― 、
/O ヽ、
/r‐, ヽ
// / \
///, '⌒ヽ /⌒ヽ \
/ し' ( ○ l l ○ ) ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l `ー‐' `ー ' / . <
>>1お前あう使いだな!いつも写ルンですを使って走ルンです
ヽ、 (`ー―'⌒) ノ \ を撮ってるのもお前だな!糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
`ー-、_ニ二二ニ-―─ ̄ \_________________________
_ノ _/ ∧ l ヽ` 、_
( (/ /l .l ∧ iヽ、`、
) l l 〉' 人ヽ l ) ヽ
し'l V 入 V l / /
L_/ / )l / (__/
し' L| l
ヽ、_)
<
>>1糞スレ立てんな、蛆虫氏ね!
/ ̄ /⌒\
__ /〇 __|: | 〇 |
ヽヽ / / \:100 | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____|: .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!lllliilllll!!!!゙゙゙゙
+;;::::;*;*;;;""+.....
しかし、常磐線快速の103系は、いつまで走るのでしょうか?
Xデーとか、さよなら運転とかあるのでしょうか?
最後とわかれば、あの爆音をビデオで撮影したいのだが…
予備車っていう名目で残っているけど。
事実上のファンサービスでは?
常磐スレがあるのは構わないが「ゆうづる」「はつかり」をスレタイに入れた
>>1の心意気や良し。
>>8 >最後とわかれば、あの爆音をビデオで撮影したいのだが
葬式厨は(・∀・)カエレ!!
12 :
夏はTOBU:04/07/26 08:11 ID:Za+fla4l
>>1&
>>10 常磐線回りで走った青森発着の昼行特急は「みちのく」じゃないの?
14 :
名無しでGO!:04/07/26 13:09 ID:amS1Cdpv
「はつかり」は当初、常磐線経由だったのだよ。
583系はつかりも常磐線経由で走ったことがある。
カレーショップC&Cのカツカレーは世間の常識
カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉は豚が常識
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタだけの常識
16 :
夏はTOBU:04/07/26 20:25 ID:Za+fla4l
>>14 そのことは30年くらい前のこと?
1978年のダイヤ改正の頃は、「はつかり」は東北線回りで、「みちのく」が常磐線回りだった。
常磐線経由だったのは災害とかだったからだよ。
北斗星だって常磐線経由だったこともあるからね。
20 :
名無しでGO!:04/07/27 00:18 ID:jHJFVGBa
>>14 キハ80系はつかりは40年前ぐらいだよ。
なぜDCはつかりが常磐線経由だったかは、山間部の東北本線より海沿いの常磐線の方が都合が良かったのだ。
>>20 もっと歴史古いだろが
付け焼刃の知識の夏厨は首吊って氏ね
22 :
20:04/07/27 00:22 ID:jHJFVGBa
23 :
20:04/07/27 00:26 ID:jHJFVGBa
>>21 オレはキハ80はつかりの事を言っている。
蒸機時代のはつかりについては語っておらん。
オマイこそ付け焼刃の知識の夏厨は首吊って氏ね
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ
>>1が糞スレ ,,,ィf...,,,__
)~~( 立てている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
25 :
名無しでGO!:04/08/02 00:24 ID:bXX848gC
厨には、JTBの復刻時刻表は高いだろうけど、
図書館はあるだろうから、行って見てみたら?
C62牽引の蒸機時代も、常磐線経由だったという事くらい、
当時の時刻表を見れば分かると思うがな。
26 :
名無しでGO!:04/08/06 15:53 ID:S6+hjwfr
ageとくわ
27 :
名無しでGO!:04/08/06 16:15 ID:B9dPgZRz
常磐線の顔
ひたち、みちのく、ゆうづる、ときわ、奥久慈、つくばね・・・
43系客車、103系エメグリor混色、我孫子駅のスカ113系。
キハ80や583はつかりモナ〜〜。
キユニだっけ?へんな荷物気動車あったな。
しかしなんといってもEF80だろ。
28 :
名無しでGO!:04/08/06 20:04 ID:ck/jxZwM
茨城交通湊線がその昔、水戸まで乗り入れていましたし
関東鉄道竜ヶ崎線の貨物車が国鉄常磐線に乗り入れていましたよ
29 :
名無しでGO!:04/08/06 22:05 ID:rIKafRAu
2両編成の荷物気動車だが全検などで1両不足するときはキユニ+キハ28ということもあった。
よく南千住の貨物線折り返し位置に止まってるのが日比谷線から見えた。
常磐線が全盛期の頃をマタ〜リと語りましょう♪
C62やキハ80系を知らない世代でも、旧客が走ってた頃乗ったとか、キハ28が上野まで来てたとか、いろいろなんでも常磐線ネタならOKです♪
31 :
名無しでGO!:04/08/06 22:22 ID:Ofj1/AJr
>>1
盛り上がってるところスマンが特定路線スレは路車板に立てろボケ
32 :
名無しでGO!:04/08/07 02:18 ID:gwz5tR3s
33 :
名無しでGO!:04/08/07 02:33 ID:lTQsiNA/
キハ82のつばさ、キハ81のはつかり乗りました。
隣の161系が輝いて見えた。
「ひたち」がまだ1本しかなかった70年ごろ、急行「ときわ」or「もりおか」が00分のジャストタイムに発車してたな。
判り易かったけど特急主体の東北線・上信越線に比べてB級感は拭い難いですな。
「もりおか」よく利用しました!
親戚が平泉なので、我孫子からボックスシートに永遠と7時間も座されて…
あの頃が懐かしいです…
ちなみに「もりおか」の指定席が入手できない場合、上野からの東北本線経由の「いわて」か、特急の「やまびこ」に乗りました。
何年だったかは忘れたが、仙台まで常磐線普通電車を乗り継ぎ、仙台から先は旧客の普通列車に乗った記憶もあります。
常磐線にも一日2・3本?たしか平行きかなんかで、旧客の普通列車が走ってました。
36 :
名無しでGO!:04/08/09 07:55 ID:0BAybft2
奥久慈号なつかしいね
かなり車両が連結されていたが、大子方面と太田方面に切り離して
運行されていたような記憶があります
今では水郡線は、1,2両運行が多いのにね
奥久慈号の運行形態に詳しい人教えてください
37 :
名無しでGO!:04/08/09 12:11 ID:bQ5qnwKy
常磐線・・・なんかイマイチ野暮ったい雰囲気が好きだなぁ。水戸駅の構内にゴロゴロしていたEF80やらED75も昔の話しになってしまうんだよねぇ・・・
38 :
名無しでGO!:04/08/09 20:36 ID:UpUiVU+f
EF80の旧客が最高だったブロワー音に悶え
結構速かったよね
EF80−36復活しないかな
39 :
名無しでGO!:04/08/09 21:15 ID:W/ScnTXJ
全車座席のゆうづる
常磐線に旧客が走ってた頃は、前後に快速や普通電車や特急や急行や貨物がある関係で、けっこう早かったような記憶があります!
しかも上野から座ろうと思うと、早くからすぐに満員になるし、なかなか座れない記憶もあります…
今のイベントじゃ考えられないけど、デッキの出入口のドアを開けて外を眺めるのが好きでした。
発車しても飛び乗れたし、停車駅で停止する直前にホームへ飛び降りたり(オレの知り合いはそれでホームの柱に頭をぶつけてケガをしたW)いろんな念いでがあります。
41 :
キニ58:04/08/10 09:39 ID:LDzn8FG+
>40
漏れは、柏に住んでいた事が昔あったが
ひたちと同じスピードで通過してゆく旧客が
かっこよく、そして恐ろしく見えた。
駅なのに減速せずに100km/hくらい出てました。
未だに、EF80のさよなら運転を東北本線でやった事が
腑に落ちない。常磐線でやって欲しかった。
ミト残+パックなんかも懐かしいですねぇ…
今の若い鉄なんかミト座も知らないだろうなぁ…
変換まちがい…
ミト残×
ミト座○
訂正します…
44 :
ゆうづる14号 ◆LqGyW1kMgs :04/08/10 15:52 ID:4CvOvmra
EF80牽引の雑客、独特のブロワー音で北千住通過!萌え
45 :
名無しでGO!:04/08/10 16:47 ID:xBQDf7tq
常磐線沿線で、
仙台まで行く用務客が常磐線を使うか、上野経由で東北新幹線を使うかの
境目の駅はどのへんだろうか? 水戸あたり?
逆に東京まで行く用務客が常磐線を使うか、仙台経由で東北新幹線を使うかの
境目の駅はどのへんだろうか? 相馬あたり?
46 :
名無しでGO!:04/08/10 20:49 ID:9R3x+oLw
>>45 スーパーひたちが仙台行きがあるが、本数が少ないのと、上野⇔水戸がノンストップ(一部柏などに停車はするが)のため、オレが思うには、土浦から先の人ならスーパーひたちで、その手前なら上野から東北新幹線だと思うのだが…
48 :
名無しでGO!:04/08/10 21:42 ID:FFZV8EFO
'i、 _,,----,,,,、 AHA!
.ヽ ,,,,,二 `゙'ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'b、 .レ‐'''''ヽ, ゙゙゙゙゙"' ヽ <
>>1な!ね!
.!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''" ゙l ゙l、 \__________
゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_ \ ゙l, ,--、
.゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r" ゙l.(′ `'-,
从--‐'}  ̄` `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
゙l,'|i、 l ,,,i´ ″
`'〜、| ヾ^ ゙l
│ │
| ゙l,
l゙ ゙l
| ゙l
l゙ |゙゙'''ー-、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
゙l ,i´ _,/
,l||"\,_ __、 ,,,,,-''ュ,,,,,,,,__ __,,,-‐'"`
゙lijソi゙lr,/ ゙゙゙̄" ̄″  ゙゙゙゙゙゙゙゙̄l.,,.,,,'l/i|i、  ̄^
49 :
名無しでGO!:04/08/10 21:50 ID:0HEIFFWp
43・10改正以降臨時はつかりが常磐線経由で運行だっけかな?
で、47年の改正でみちのく登場だったと。
583系の試乗会行きました。
メータが160Kmまであるのでビクーリしました。
キハ81系の試乗会も行きました。
ロザのラジオ感度が悪く、良く聞こえませんでした。
スハ44系の試乗会も行きました。
1等車の方が、2等車より揺れが激しいのが不思議でした。
大先輩がたが多いですねぇ!
成田線のC57が上野まできてた頃を知ってらっしゃる方もいるのでは…?
私は、ひたち485ボンネット・みちのく&ゆうづる583・ゆうづるEF80&24系・EF57牽引の貨物・水郡線&茨城交通乗入れのキハ28&58・旧客の普通列車・ときわ&もりおか453などの世代なんで、もっと前の常磐線を知ってる方はレポキボンです!
ボールドウィンのアトランティックが客車を、ミカドが石炭列車を牽いてた時代を知ってる方のレポきぼん。
451のPCBが流失して大騒ぎになったっけな@草野
スレ違いだが、東武鉄道にBタンクの機関車が走ってた時代、柏の船橋方向の25‰の築堤が登りきれず、いったんバックして「ナンダサカコンナサカ」と…走ってたそうな…
58 :
名無しでGO!:04/08/13 10:00 ID:CS5roM27
奥久慈上りなら何度か乗った経験あります
5両ある車内はガラガラでした…
後ろ5両のときわは大混雑で、
前に移るよう車掌が案内してた記憶が
この前、たまたま乗った401系はシートのモケットの色以外はすべてオリジナルのままでした。
ドア横の非常コックの文字が「もし外に降りる時は、他の汽車や列車にもご注意ください。」と…あったが、常磐線にはまだ汽車や列車が走ってるのか…
とツッコミたくなるほどレアなオリジナル401系でした!
60 :
名無しでGO:04/08/14 12:05 ID:RyvgBJIQ
C62の登場は驚異であった。
みちのくを牽引して驀進する電車区間は迫力であった。
ちなみに「はつかり」登場時は、既に、スハ44+ナロ10であったわけだが、
何故動揺が激しいのか?
ちなみに「はつかり」のHMの地色は何だったか答えてもらおうか。
はつかりHMは濃紺だと思います。
63 :
名無しでGO!:04/08/17 13:25 ID:4W8gYonV
ホシュアゲ
亜毛徒区根。
保守!
特急ドラクエのせいで常磐線のイメージも下がったよな。
水戸線の福原かどっかのホームに「列車から飛び降りないでください」の看板が
かなり最近まであった。去年通ったら看板はそのまま立っていたが文字が書いて
あった部分は塗りつぶされていた。
支線に分岐してしまったのでスレ違いに付きsageとく。
68 :
名無しでGO!:04/08/21 10:33 ID:JrHX728m
age
我孫子からの成田線に、61お召しが走ったら最高なのになぁ…
木下⇔小林なんて1000人くらい集まるんじゃないかな…?
113系じゃダメかね?
72 :
名無しでGO!:04/08/25 07:29 ID:L4btoHXt
>>70 EF80で20系もイイが、20系あるのかなぁ…?
>>71 113系もたしかに懐かしいが、パニックなるほどのネタにはならないと思う…
やはり、一昔前の成田臨のように、61や89や静岡の65やらがバンバンきて楽しかった時代を知ってる者に、今の成田臨は淋しすぎる…
そもそも成田線内でお召しの需要はあるのだろうか・・・
74 :
名無しでGO!:04/08/26 06:55 ID:9j+tAHW6
>>73 たぶん、ありえないと思う…
でも、撮影する側にとっては、都心から近いし、ロケーションも良いので、走ってくれたら良いなぁ…との夢です!
75 :
名無しでGO!:04/08/27 22:31 ID:c+mU79WO
age
いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
このたびのお問合せにつきまして、以下のとおり回答させていただきます。
このたびは、E501系電車についてご不快な思いをおかけしまして誠に申し訳ございませんでした。
この電車は電力回生ブレーキと呼ばれる電気ブレーキと、機械的な空気ブレーキを併用し
ていますが、必要なブレーキ力は電気ブレーキと空気ブレーキどちらでも得ることができ
ます。現在、一部の電気ブレーキ装置で装置の保護機能が動作するため、その車両の電気
ブレーキ回路を開放し、原因調査を行なっています。このため開放した車両は空気ブレー
キのみを使用していますが、安全上まったく問題はございません。
調査期間中は大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続き
ご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
東日本旅客鉄道株式会社
なお、再度メールでのご意見・ご要望をいただく場合、こちらのEメールアドレスでの受
付は致しておりませんので、誠に申し訳ございませんが、弊社ホームページの
「ご意見・ご要望の受付」
https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp の入力画面をご使用いただき、ご送信くださいますようお願い申し上げます。
>>72 確かに成田臨も電車になってしまってつまらなくなってしまいましたね。
EF58-61,89が走っていた頃は遠征組も加わった凄い人出でお祭り状態だったのに。
78 :
名無しでGO!:04/08/28 04:39 ID:SEe84yqb
成田線で58といえば、C58だと思うが。
そんな決まりはない
>>78 アンタいつの時代の人間だよ!
そもそも成田線にはC57じゃないのか?
>>77 今の成田臨は淋しいですよねぇ…
EF58・61・89が走ってたなんて、今じゃ伝説になってます…
ところで、最近常磐線で赤電塗装の415を見ないが、一般塗装に戻したのかな?
どうせなら、原型ヘッドライトの401を先頭に、15輌全部を赤電塗装にしてもらいたいもんだ…
>>81 丁度キハ81番ゲトーヲメ(漏れは82なので常磐線には関係なし。)
401系15両の編成キボンヌ。
4両1ウニトとでないの?
83 :
名無しでGO!:04/08/29 19:47 ID:XjoQZUhA
>>82 たしかにユニットはあるが、現状はモハを抜かした415系まじりでバラバラでつ!
401だけの15輌はたしかに無理でつ!
84 :
名無しでGO!:04/08/30 08:55 ID:o4j7Oxx3
85 :
名無しでGO!:04/08/31 06:49 ID:dv5NeBl7
>>76 空気ブレーキばっかし使ってるせいか知らんが、最近501系の止まる時のブレーキ音がギーギーうるさいよな!
あと、ぜんぜん話が違うが、古い401系や415系が高速運転すると、たまにだけど激しく縦と横にガクガクと揺れる時があるのだが、台車がイカれてるのかな?
藻前の頭がイカれてるだけだ
87 :
名無しでGO!:04/08/31 21:47 ID:dv5NeBl7
89 :
名無しでGO!:04/08/31 21:51 ID:cC0Fx3Ng
401系など在籍していませんが何か?
91 :
名無しでGO!:04/08/31 21:58 ID:VckVHH7z
>>81 多分塗色戻されたよ。K510編成だっけ?
亀レススマソ
今の常磐線は大嫌いだが、
C62+スハ44系はつかり
キハ81はつかり
EF80+みちのく
C62+20系ゆうづる
401系
455系
485初期
と好きな車両がわんさかいる常磐線は好きだ。
>EF80+みちのく
?急行時代??
国鉄マニア?
ダサッ
95 :
名無しでGO!:04/09/02 07:17 ID:lqwNev97
>>89 401系は在籍してるハズだよ…
今朝乗りましたから…
96 :
夏はTOBU:04/09/02 08:00 ID:MwZc9Eg0
>>89&
>>95 401系はあっても、現在残っているのはクハ401だけだしょ?
>>95 残ってるTc401は403系の制御車として製造されたグループなので
403系という扱いになる
Tc111が在籍しているが
111系自体は形式消滅。
これと同じ。
Tc111−2000とか見て
「111系が残ってる!」なんて言わないだろ?
オレが好きな常磐線の時期は1979
ひたちは10往復を超え、みちのく健在ゆうづる7往復全て定期、
十和田は12系14系20系と1ランク上のを使ってた。
東武野田線の5000系って引退したん?
100 :
名無しでGO!:04/09/02 16:44 ID:zTIdlXWx
>>99 東武5000系も展示みたいですな。年の過去すべて入れよ。年は食べないで食べた。全車両に見も後者のことが走ってるぞ!?で、その車両群は食べないで食べた。
私ギニア人ですが日本語食べたいです。
102 :
名無しでGO!:04/09/02 22:58 ID:8FKK4FUi
ういの、まづど、あびご、つぢうら、みど、ひたぢ、たえら
103 :
名無しでGO!:04/09/03 13:05 ID:qslAd9iJ
>>101,102
昼飯、噴出しただろ。
キーボード弁償汁!
よかったなw
105 :
名無しでGO!:04/09/06 06:03 ID:44ZBF+yI
あげ
常磐線住民には判りにくいだろうが、日本の鉄道が最も光輝いていたのは、昭和40年代中盤まで。
EF58青大将、10系客車、20系寝台、80系湘南、101系、151系、153系
155系、157系、401系、451系、481系、581・583系・・・
キハでは20系、28・58系、81系、82系等々。
国鉄技術陣は秀逸なデザインセンスを備えていた。
私鉄でも、小田急SE、東武DRC、名鉄パノラマ、近鉄ビスタカー等々。
JRの無味乾燥なデザインしか知らない今の厨房はかわいそうだな。
>JRの無味乾燥なデザイン
秀逸なデザインも多かったが、無味乾燥なものもなかったか?(103とかキハ40とか)
というか全国どこへ行っても同じ車両が走っているのが今思うと。。。
108 :
名無しでGO!:04/09/08 14:49 ID:FQ5oe3yh
そのデザインの車輌が常磐線を走ってた訳だが、
今は淋しいばかり…
トホホ…
同じ仙センの485系でも
「ひばり」のヘッドマークだと”特別急行”
「ひたち」だと”特急”という感じだったな。
583系の「みちのく」がやけに輝いて見えた常磐線。。
110 :
常磐野郎:04/09/08 21:59 ID:A9/1GNVt
ゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆ
うううううううううううううう
ずずずずずずずずずずずずずず
るるるるるるるるるるるるるる
最最最最最最最最最最最最最最
高高高高高高高高高高高高高高
111 :
名無しでGO!:04/09/08 22:50 ID:vGfXLh+a
ゆず最高て何やねん
>>107 秀逸なデザインも全国に溢れれば秀逸では無くなる。
昭和40年代後半。大赤字に転落した国鉄は、新デザイン放棄路線を走ったと言える。
今でも651系なんかはカコイイ!と思うですよ。
つまり今でも昔でも、いいものもある、悪いものもある。
金太郎は常磐線には入れないのか?
114 :
名無しでGO!:04/09/10 00:25 ID:jeN51U8X
カッコイイもんはカッコイイ!!
良いもんは良い!
に賛成!!
115 :
星丸:04/09/10 00:57 ID:F7pGwZ1k
エキスポライナーとか万中とかどうよ?
116 :
名無しでGO!:04/09/10 16:40:29 ID:jeN51U8X
103系、乗る機会も見る機会も減ったねぇ…
常磐新線も秋には全線でテスト運行らしい…
103系のラストランに拍手だね!
板違い。
118 :
名無しでGO!:04/09/13 12:40:11 ID:cxKmxSa0
>>113 >>金太郎は常磐線には入れないのか?
来るよ。田端〜隅田川間。
119 :
名無しでGO!:04/09/14 16:54:08 ID:uVmqRuyC
サラリーマン金太郎が走る!?
120 :
名無しでGO!:04/09/17 13:00:28 ID:FL4Po11M
検索できねーだろバカ
>>115 寝台電車使用のはエキスポドリーム号だっけ?
昔の新聞にてっちゃんのコメントで
「寝台列車に乗るためにやってきた、万博はどうでもいいんだ」
といった感じのコメントがのってたなぁ。
122 :
名無しでGO!:04/09/18 00:52:16 ID:/M2Qb6lp
土浦電留所で仮眠客を停めさせていましたねぇ…
あの頃は、高校野球で有名な「常総学院」が誕生な年で、男子高の偏差値35以下な超不良学校でした…
今じゃ天地の差だね…
123 :
名無しでGO!:04/09/21 18:50:06 ID:Mk4BNe4U
ageとくわ
E531系登場まであと半年程度ですよー。
もうすぐ普通列車でも130km/h運転が開始されますですよ。
125 :
名無しでGO!:04/09/22 15:21:49 ID:t3UXpp8Q
しかし、上野駅10番線で普通電車を待ってると、隣の高崎線&宇都宮線のE231のグリーン車が羨ましいよなぁ…
しかもグリーン券なしで乗れちゃうのが悔しいです!
常磐線のE531にも2階建てグリーン車、強くキボン!
まあ、あと1ヶ月もしないうちに東北・高崎のGは有料になるから気にするな。
それと上野の10番線には一切”普通”電車は来なくなる。
みんな”快速”電車に格上げだ。
127 :
名無しでGO!:04/09/23 05:43:43 ID:ajjRKpTn
結局、普通電車も三河島・南千住に終日停車するから、快速との差がないんだよね…
それなら、まぎらわしくないように全部の電車を取手までは快速として、取手から先へ行く電車だけを普通に取手で方向幕変えるのがイイんじゃないかな…?
しかも上野⇔取手は貨物以外は全部松戸電車区受けで、取手で乗務員交代で取手から先は勝田電車区受けでどうであろうか…?
>>127 >全部の電車を取手までは快速として、取手から先へ行く電車だけを普通に
来月のダイヤ改正からそうなるのだが。
129 :
名無しでGO!:04/09/24 16:55:26 ID:ljT6nGFe
>>129 マジで。
10月号の時刻表読んでみな。
131 :
名無しでGO!:04/09/25 02:55:52 ID:2THUK3Mf
>>130 上野駅で「さよなら普通電車」みたいのやるん?
132 :
はつかり:04/09/25 10:41:41 ID:DXPUkiKu
気動車時代はよく燃えました
134 :
名無しでGO!:04/09/25 17:00:28 ID:2THUK3Mf
>>132 >>133 はつかり=がっかり
80系初期の頃に、故障ばっかしだったんで、新聞でヒニクを書かれたキャッチだね!
でも個人的には復活運転してもらいたい1です!
135 :
>>134:04/09/26 00:43:25 ID:VbCjUmSe
電車特急 151系(元20系)こだまに似せて作ったボンネット
ただし単線非電化 タブレット閉塞区間走行考慮で独特の顔してます
136 :
客車はつかり:04/09/26 20:22:58 ID:VbCjUmSe
C62 国電区間にも蒸気
137 :
名無しでGO!:04/09/26 22:23:56 ID:nwTBBSBt
S59かそこら...15時ころ発の、ダイヤ改正前上野口最後の常磐線雑客普通平行きに
飛び乗ろうとして失敗し、発車直後に急停車させちまったのは漏れです。
引きずられたけど、なんとかのったっす
正直、スマンかった
朝の上り以外は、普通は日暮里松戸ノンストップだったのに orz
>>グリーン車
昔は、ときわの折り返しの普通の上野発22時か23時台の勝田行きだったかとかが
グリーン車、料金なしで乗れたんだよなぁ。遠距離通勤のお父さんが、狙って並んでたよ。
138 :
上野駅:04/09/27 00:50:03 ID:bYVuMPUi
保安誘導員乗せて推進運転
停車位置調整も難しいけどよくやったプロ
見ごたえあったね
140 :
名無しでGO!:04/09/27 02:34:25 ID:1uQonK5h
皆さんに質問です。
客車時代のはつかりの方向転換回送や、有名な三河島事故などでネックとされた隅田川駅への平行クロスとは、当時の田端方面から常磐線に合流するポイントは╋(平行クロス)だったのでしょうか?
難所と言われた危険箇所だったらしいのですが、だれか詳しく教えてください。
392 名前:新津製作所予定[] 投稿日:04/09/26 23:26:42 ID:GFbe0EzW
16年度12月から東海道向け製造開始
17年度7月から都営地下鉄新宿線18両(4M2T×3)中間車のみ
17年度10月から常磐中電向け製造開始
東海道のG車は各メーカーで
新宿線は車体のみ(軌道の幅が違うため)
中電は途中から新津で(それまでは各メーカー)
足回りはE653をベースに(生産設備を変更)。車体はE231ベース。
その後は、ローカルではなく大量に投入できるしかるべきところに(中央快速?)
ACトレインの成果をいかした次世代車を設計。
142 :
137:04/09/27 02:42:40 ID:ShiCwFbZ
>>138 うん、あれがはいってくるの、見てるだけで楽しかったね。
>>139 いやぁ、これは貴重な!
まだ、列車柏通過のころなんですね。
いまは、柏と我孫子の地位がすっかり逆転してしまいましたね。
「我孫子から各駅に」から天王台駅開設前(直前?)でしょうか。
あ、ファイル名からS46でしょうか。
当時松戸に住んでいたんですが、親の実家が亘理だったので
、ガキのころなんどか、朝と昼にあった、仙台行き雑客で「逝き」ました
だいたい7時間強でしたか。(古い時刻表いま手元にないんです。)
143 :
名無しでGO!:04/09/30 09:32:27 ID:tdmZSs9g
ageとくわ
144 :
名無しでGO!:04/10/02 09:12:59 ID:wTl4Dwtn
再びage
145 :
名無しでGO!:04/10/02 13:35:58 ID:l/F5w2AL
E531系が楽しみでつ♪
新津製作所
今後の製造予定
16年度12月から東海道向け製造開始
17年度7月から都営地下鉄新宿線18両(4M2T×3)中間車のみ
17年度10月から常磐中電向け製造開始
東海道のG車は各メーカーで
新宿線は車体のみ(軌道の幅が違うため)
中電は途中から新津で(それまでは各メーカー)
足回りはE653をベースに(生産設備を変更)。車体はE231ベース。
147 :
名無しでGO!:04/10/05 23:19:18 ID:icr7C1tP
age
148 :
名無しでGO!:04/10/07 20:57:18 ID:SFgCpvR3
今日103系乗ったよ!
ひさびさのモーターの爆音はサイコウでつた♪
149 :
常磐線:04/10/08 09:11:53 ID:CdvzGr4k
105系の材料がたくさんいた
西の国ではまだ使っているようだね
地下線AA基準 冬は隙間風 ガムテープで目張り
150 :
名無しでGO!:04/10/12 00:38:13 ID:cg42sA4h
ageます
151 :
名無しでGO!:04/10/14 21:43:50 ID:mPBwjcJr
最近は103系に乗れると、すごく感動してしまいます!
152 :
名無しでGO!:04/10/16 21:56:36 ID:SL+jzmG7
東武野田線の5000系にも、萌えるこの頃…
遅レスだが、651系のデザインは国鉄ではないぞ。
どっかの建築設計事務所だったと思う。
155 :
名無しでGO!:04/10/18 23:31:23 ID:XggBU9CE
建築ぅ?
小田急の次期特急車のデザインは建築家が手がけているぞ
157 :
台風:04/10/22 00:41:32 ID:X3Tu0zit
抑止がありました
158 :
名無しでGO!:04/10/22 08:36:16 ID:+U1M7FvN
ところで、つくばエクスプレスの全線開通の試運転は、告知どうりに11月から始まるのかな?
その際にオイランは入るのだろうか?
はぁ?もう全線で試運転始まってますけど
161 :
名無しでGO!:04/10/23 15:20:54 ID:0oH/K/IJ
>>159=
>>160 通勤で毎日気にしながら見てたんだが、全線で試運転してるとは…知らなかった…
知識遅れ杉…
162 :
名無しでGO!:04/10/23 16:00:54 ID:cmj2TzsF
>>139 鈍行でもあのチャイムが鳴っていたのか。
163 :
名無しでGO!:04/10/27 12:05:12 ID:aGE4XCsm
あげ
164 :
名無しでGO!:04/10/29 01:14:26 ID:aryanvo8
南千住のホーム切替はいつなんでしょうか?
仮設のホームも記録に残さないと…
166 :
名無しでGO!:04/11/02 08:45:13 ID:SKVaqs5w
毎日注意して「つくばエクスプレス」の線路を見てるが、試運転の電車を見たことないぞ…
167 :
名無しでGO!:04/11/06 14:55:00 ID:QKrM82qv
age
板違い上げるなボケ
169 :
名無しでGO!:04/11/06 23:29:26 ID:NsBm4AbE
>>139 漏れは工房だけどこの音聞いて、あと十五年早く生まれたら・・・、
って思った。
なんかいまの時代のはない旅情感じますた。
ところでこの普通客車列車は何系の客車でしょうか?
昔客レに乗った時なぜかBGM(民謡)が流れてたことがあったっけな。
スハ43系列とかナハ10系列だったような気がする。
夏に乗ると、冷房がないので当然窓を開けるわけだが、何だかどっかから
水しぶきが飛んでくることがよくあった。
漏れの親父が「先頭の機関車のコンプレッサとか冷却器のドレンだか何か
の水が排出されてるんだろう」なんて知ったかぶりして得意げに話してたのを
覚えてる。でも実は、当時の洗面も便所も垂れ流しだったから、それが飛んで
きてたんだよね。
今考えるとオエーな話。
スプラッシュな感じがイイ!!
172 :
名無しでGO!:04/11/08 12:45:57 ID:+8dtjcxP
>>169 常磐線だから、たぶん33系か43系でしょうね。
俺の記憶では、常磐線の客レに小窓が並んだ32系とかは、なかったような気がします…
詳しい方、レスキボンです!
173 :
169:04/11/08 13:52:39 ID:WM6MJzWu
最近「昔の上野駅」に興味があって、色々サイトを探してます。
常磐線中心の昔の写真があるサイトを知っていらっしゃる方が居れば
是非教えてください。
174 :
名無しでGO!:04/11/09 06:54:44 ID:NKjR0o3o
中央改札の案内板が電光掲示板になる前は、プラの板に列車名(特急・急行なら自由席の号車とか全席指定なのかグリーン車のマークとか、普通電車なら列車番号)と時刻が書いた板を、駅員が改札に板をひいて、その上に乗っかり、ワイヤーに引っ掛けてました。
常磐線普通電車は、まだサボなので、上野に到着した普通電車は車内清掃で、清掃が終わると今でもそうだが、清掃員が「業務連絡S終了」と放送するが、サボ交換も交換が終了すると、ハッキリとは忘れたが、「サボ終了」みたいな業務連絡の放送がありました。
路線、車輌版に行ってくれ。
177 :
名無しでGO!:04/11/15 21:48:19 ID:f60xoKlE
age
>>176 こっちはオサーンネタでマターリ進むんで、これでいいような??
179 :
名無しでGO!:04/11/17 01:39:46 ID:Ldjfk4Lr
>>176 同じ【常磐線】でも、カテゴリーが違うからイイのだ!
こちらは、昔を知ってるor昔を懐かしむスレ!
180 :
名無しでGO!:04/11/17 22:13:49 ID:zTI2o+Z7
上京際には大概上野19時20分着(10番線)のひたち18号を使ってたが、
上野到着直前17・19番線にゆうづる1・3号が並んでいるのがチラっとみえるのが劇萌えだった。
懐かしのエキスポライナー 運転しないかな。ひたちのうしく止まりで
182 :
名無しでGO!:04/11/22 09:27:56 ID:d7v5mENG
「懐かしの十和田」もやってほしい…
EF80を復活させて…
せっかくの「十和田」ならC62で。
なかでも「第三十和田」なら重連。
184 :
名無しでGO!:04/11/23 15:20:31 ID:BX4EXbst
上野口から青森行きの夜行急行が無くなってずいぶんたつけど、
あのケツやコシを痛くして乗った12系や14系(その前なら旧客や10系座席車)で、
また青森まで乗ってみたい今日このごろです…
できたら雪がイッパイ降ってる季節に復活運転してくれないかなぁ…
>>184 一昨年だっけ、懐かしの「津軽」
経由路線がなんちゃってだったが、雪まみれになってたのがらしかったけど。
東が14系全部あぼーんしたのがなぁ、、高崎の12系を使って・・・とか思うが。。
186 :
sage:04/11/23 22:18:57 ID:Bd1w2crC
よく急行「もりおか」に乗ったなぁ・・・。
座席を確保しようと指定を買うと先頭車両で
駅弁やお茶を買うにも一苦労だった・・・。
思い出sage。
>>1は
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌────┐ l ____ ┃
┃| ひたちの | ―‐,|、ノ ┌──┐ ┃
┃| ドリーム | /.| ヽ lー‐―┘ ┃
┃└────┘ ノ 亅 \ .丿. ┃
┃常磐快速線内 ┃
┃各 駅 停 車 F O R M I T O ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
583: 【ゆうづる】 常 磐 線 【はつかり】 187
一番左の番号が583系になっていたぞ。
583系のスレを検索してたら偶然発見!
昔、寝台特急【ゆうづる】に乗って、
青森まで連絡船見に行ったことあったもんで・・
189 :
1です。:04/11/30 06:14:51 ID:BKPHwyKV
>>185 あれだけゴロゴロしてた12系&14系が無くなってしまうとは…
高崎の12系でやるなら、旧客でやってほしいです!
>>186 「もりおか」には私もよく乗りました。
親の実家が平泉だったもんで、我孫子から乗り、
6〜7時間かけて乗ったもんです。
指定席が取れなかった時は上野からの「やまびこ」もよく利用しました。
>>188 「ゆうづる」の黄金期が懐かしいですねぇ…
あれだけ寝台特急が常磐線を往復してたなんて、今ではウソのようです…
青函連絡船も「懐かしの」で復活してくれたら嬉しいですね!
190 :
名無しでGO!:04/12/04 04:45:18 ID:jRKS95e5
あげい
191 :
名無しでGO!:04/12/04 13:37:14 ID:3Ll/Jj9m
水戸駅の立ち蕎麦の業者が代わっちゃったんだね昔7年位前は美味しかったのに。
残念。
192 :
名無しでGO!:04/12/04 13:59:22 ID:wHuqRXcy
E651系乗り心地いい?
それは新車ですか?
651系のことかい?
それともE653系のことかい?
194 :
名無しでGO!:04/12/05 20:59:56 ID:KTGAiR+5
蕎麦は我孫子だべぇ♪
E651ってなんだぁ?
先月くらいにE751らしき車両を原ノ町〜鹿島の鹿島直前くらいで6号から見かけたのですが
あれは何だったのでしょう?教えてくだされ。(時間は忘れてしまいました。)
おおっっ!!と反応したもの勤務中だったので
「あっ!珍しいスーパーひたちが走ってますね」って非鉄発言でごまかしました。
196 :
名無しでGO!:04/12/06 05:58:00 ID:5yFlWUii
E751?
なんで青森の車両、ましてE751がこっちの方まで来てるんだと小一時間(ry
E653でしょうな。。
夜行の旧客に乗りたい・・・
201げと。急客201は下り「みちのく」でした。
202 :
名無しでGO!:04/12/08 12:32:59 ID:6wmFsf5y
代々木上原行きモハ202
203 :
名無しでGO!:04/12/08 13:52:54 ID:kaeA4G/m
203系げっとおおおおおおおお
204 :
名無しでGO!:04/12/10 15:46:29 ID:DNZZNj8P
204系ってあったっけ?
GET205
206 :
名無しでGO!:04/12/12 07:16:40 ID:gxZW64Gx
蒸気機関車は復活してるけど、
それに従う客車が不足してるんでしょ?
だったら旧客を一から作ってみる又は12系14系50系などの客車をベースとし、
足回り以外は旧客を作る(いわゆる【風】はダメ)ことは出来ないんだろうか?
風はダメとは言ったもの、現在の規格では、
不燃材料の使用とか、一番問題になりそうなのがデッキのドアの開閉はどうするのか(JR北海道が改造したようにすれば解決できる)、
洗面所やトイレはどうするのか…etc…
せめて外見だけでも旧客にそっくりな客車を作れないんだろうか…?
>>171 上野からだと往復¥2220と、コース色々ですか?
保守sage
209 :
名無しでGO!:04/12/21 02:08:00 ID:y6TEPPeS
EF80を復活させて、
【懐かしの・ゆうづる号】
をやってくれないかなぁ?
できたら客車は20系で、
平(いわき)から先はC62で希望W
ついに閉鎖ですな>某掲示板
211 :
名無しでGO!:04/12/24 15:49:18 ID:bZ5QYkT+
>>206 足回りにこそ味があるんだぜ。
クルマで言うロングホイールベースのあのジョイント音な。
電車と同じスピードで走っても、
客車の音はゆっくりってのがいいんじゃない?
鉄道ピクトリアルの次号は常磐線特集だね。
214 :
名無しでGO!:04/12/31 08:19:57 ID:3DhxU5jW
>>211 >>212 たしかに台車も旧客と同じものを造れるなら、
それにこしたものはありません…
やまぐち号の「レトロ風」ではなく、
完全な旧客を造れないかと疑問に思いました…
私は撮り鉄なんで、外見だけでも旧客なら、
今のイベント蒸気+12系よりも盛り上がると思うのだが…
どうでしょうか…?
できるなら青と茶の混雑にしてほしい…
さて今年も成田臨のシーズンだが
>>214 新車を作るのは良いが、土日にせいぜい100km程度の区間を1・2往復しかさせられないと思われるのでペイ出来るかと言う問題が。。
>>215 ロクイチ&パックが走ってた頃の成田臨が懐かしいです…
>>216 たしかに今のイベントじゃ、
走行する距離が短い&毎日運転じゃないので、
ペイするかどうかは、かなり疑問です…
でも、一ファンとしては、
旧客がゴロゴロいっぱいいて、
夜行急行や普通列車にもし使われるのなら、
かなり夢みたいかも…
218 :
名無しでGO!:05/01/10 17:27:19 ID:vFwjNWgt
218
219 :
名無しでGO!:05/01/10 17:37:16 ID:Q9nJI72G
「十和田」や「ゆうづる」の車窓からだと、見慣れた景色も少し違って見えた。
南千住で、人身事故発生!
221 :
名無しでGO!:05/01/11 22:14:55 ID:nqKmf6rZ
人身事故で日暮里で40分ほど待たされました。
まぁ、なんだな。こんなところで叩きあいしてるだけの心の余裕が俺たちにはあるんだな。
世の中には自殺するほど大変な奴もいるのにな。
222 :
名無しでGO!:05/01/15 19:00:48 ID:36vg/c2P
>221
いいこというな お前
同じ常磐線を利用していても いろんなやつがいる
死にたいやつも
はくつる:ゆうづる=八甲田:十和田
ああみちのく、十和田・・・。
仙台以北に行くにも何かと常磐線を使ってたなぁ・・・。
224 :
名無しでGO!:05/01/15 21:04:29 ID:ns4Cuj6z
平〜岩沼の間で、夜行の特急・急行がすれ違うだよな。
うとうとして、気がつくと、どっかの駅に停車してて、隣の線路をすれ違いの
列車が通過していく。
それも、原ノ町とか相馬とかでなくて、木戸とか竜田とかの規模の駅で。
225 :
名無しでGO!:05/01/16 20:22:33 ID:yV5hLWdF
十和田5号は富岡・夜ノ森で運転停車して、上野行「ゆうづる」と交換していたな。
ゆうづるが7往復もあり、夜のエル特急なんて呼ばれていた頃。
226 :
名無しでGO!:05/01/16 22:12:47 ID:uV/O18+9
ガキの頃、毎年夏にオヤジの実家がある札幌に行く時はいつも
ゆうづる&青函連絡船だったなぁ。
探せば上野駅にて、発車前のゆうづるで撮った写真が出て来そうな
希ガス・・・
227 :
名無しでGO!:05/01/17 05:49:02 ID:Tr7HzrB3†
先週の南千住の人身事故は、
私は上野駅でフレッシュひたち57号に乗っていたのですが、
20:30少し前に携帯に鉄道運行情報のメールが…
(事故のあった3分後にはメールきました。)
出発のめどが立たないまま、車内はどんどん混むし、
それでも流石は特急で、
9:30には快速や普通よりも先に出発してくれました。
昔の常磐線ならパニックでしょうね…
ホームの空きには余裕がない、
特急も急行もある&21時台には夜行もある…
今の常磐線のダイヤじゃ昔と比べたら…
228 :
名無しでGO!:05/01/17 22:21:30 ID:pguZZvpC0
ゆうづる&青函連絡船 とは立地だなぁ。
わたしゃ、十和田→青函連絡船ですよ。それも12系の十和田。
20系の十和田にはとうとう乗れなかった。
でも、数年後、十和田のお下がりの、20系おがには乗ったことある。
229 :
名無しでGO!:05/01/18 01:29:37 ID:mpz7rpklO
俺も、ゆうづる又は十和田で青函連絡船の時代のヤシだが、
やはりC62牽引のゆうづるが見たかったし、
80系のはつかりも見たかった…
蒸気機関車ばっかりの復活だけではなく、80系も復活してくれないかなぁ…
230 :
名無しでGO!:05/01/18 17:03:12 ID:EoB+/U9z0
ピクの早売り常磐線特集見たけど、もう少し濃い内容だったらなぁ
231 :
名無しでGO!:05/01/19 01:33:54 ID:jOrnEuAX0
十和田・いわて・北斗・おいらせ・みちのく・。。。。。。。豪華だな
232 :
名無しでGO!:05/01/19 02:16:37 ID:2+wr/eGL0
ゆうづる、はつかりと聞いて来て見ました。
個人的には東北新幹線開通の折、愛称アンケートで
1位が「みちのく」だったのに3位の「やまびこ」になったのが
いまだに納得できません。
みちのくの食堂車で食ったミートソースが美味かった。
廃止の時は・・・・・・く
>>232 ”みちのく”だとどうしても盛岡以北のイメージが強いので却下になったそうな。
常磐線のオリジナリティーって、今じゃないよねぇ・・・
夜行がなくなって、特急がスーパーだのフレッシュだの、分け判らぬヘンな名前になり、
特急と言いつつ急行以下の快速並みに止まるし・・・
昔の常磐線は良かったよなぁ・・・
235 :
名無しでGO!:05/01/20 07:52:41 ID:P/nPRh91O
【常磐線 運転見合わせ】
常磐線は、7時40分頃 荒川沖〜土浦駅間での人身事故の影響で、
上野〜土浦駅間の一部列車で運転を見合わせています。
236 :
名無しでGO!:05/01/26 06:59:38 ID:sazXtMSQO
活性age
237 :
名無しでGO!:05/01/26 22:50:03 ID:hVF0P/XP0
「思い出の急行ときわ号」
運転区間:佐貫〜いわき
使用車両:455系9両(全て交直流急行色に塗り戻し)
好評なら今後は交直流変換装置を復活させて上野まで乗り入れます。
なんて、やらないかな?
239 :
名無しでGO!:05/01/28 00:52:20 ID:5znOLBPU0
ホント今更ながらだけど、『はつかり』と言えばやはり『C62』だと思う。
240 :
名無しでGO!:05/01/29 16:15:23 ID:hsixl4eU0
おれのうちに、C62はつかりの記録映像が入ったレーザーディスクがあるのだが、
プレーヤが壊れちゃって見られない。
「速度制限あるので、遅れを取り戻すことは容易ではない」「取手からは
国電区間となるので 不明 」とか、ナレーションが入っていた。
C62重連倶知安長万部のディスクもあるし、
プレーヤー治そうかな。まだ治せるかな。いくらかかるだろ。
241 :
名無しでGO!:05/01/29 16:19:52 ID:TWEsJfHzO
人身事故で有名なのは、ゆうづる14号
俺は松戸在住なんだが、
冬の朝、雪まみれの「ゆうづる」が上野めざして走る姿を見ると、
わけもなく感動したな。
来週E531が落成されます 2005/ 1/26 23:23 メッセージ: 1536 / 1540
投稿者: hayate_komachi_ke_deshi (78歳/男性)
東急車輌製造、川崎重工業。どちらも今週から来週にかけてまた1本づつ常磐線用が落成します。
詳しくは
[email protected] でお答えします。
244 :
名無しでGO!:05/01/29 20:14:57 ID:DsLkv9Pt0
>240
それきっと『ある機関助士』って映画でしょ?
あれは急行『みちのく』ですよぉ。
245 :
名無しでGO!:05/01/29 21:05:54 ID:XrtZzmLdO
>>240 偶然ですが、私もレーザーディスク持ってます!
やはり同じでプレイヤーが壊れてしまい、現在は見れません…
ただしビデオもあるので、訂正すれば、
>>244氏が言うように、C62が常磐線を爆走するのは「ある機関助士」です。
246 :
名無しでGO!:05/01/29 22:21:46 ID:DsLkv9Pt0
あの「ある機関助士」っていう映画はすばらしいね^^
よくぞあそこまで当時の国鉄が協力したなぁと、つくづく思いますよ。ホント。
帰りの上りが発車してまもなく、まだ駅構内を出るか出ないかくらいの時の運転席での、
機関士がリバーを回してる背後に聞こえるC62のブラストの音は、
あれ以上に当時の蒸気の臨場感を味わえる記録はなかなかないでしょうね。
「ある機関助手」
この作品は、電化を目前に控えた昭和37年、常磐線上野−水戸間における
C62型蒸気機関車が牽引する急行「みちのく」を通し、
蒸気機関車の時代を生きた男たちを記録したものである。
芸術祭文部大臣賞
毎日映画コンクール賞
キネ旬ベストテン短編第1位
248 :
名無しでGO!:05/01/30 02:55:24 ID:KbyRsqh70
>>240 245
生活倉庫で中古買えば?
DVDに撮り直しちゃえばもうLDはイランだろ・・・
249 :
名無しでGO!:05/01/30 03:10:28 ID:FwUeKS+K0
俺は南柏在住なんだが、
冬の朝、雪まみれの「ゆうづる」が上野めざして走る姿を見ると、
わけもなく感動したな
>>249 客車だと水戸で機関車交換するので、前面に雪が付着していない。
感動が大きいのは583系の「ゆうづる」だよね。
251 :
名無しでGO!:05/01/30 09:25:57 ID:oZtDIl+80
>>240 おぉ、皆様ありがとうございました。
あれは、「みちのく」だったんですか。
C62が急行を牽引、当時の常磐線って凄かったんですね。
ところで、私はデジ機器音痴なんですが、
>>248さん、
DVDに取り直すっていうのは、LDプレーヤとDVDプレーヤ繋なぐのでしょうか。
うち、まだDVDプレーヤーありませんので、これも買わないといけませんが
近々買う予定です。
パソコンでビデオソフト使って、というのはとてもいまは無理です。
うちにはジックのビデオがあるぞ。
もういらないからオクで出品してあげようか?
STBでDVDに落としてちょ。
「ゆうづる」は583系の世代だが、一度も見たことがないっ!
一度でいいから見てみたい!!とか思ってたり。
とにかく国鉄型が好きであるっ!
あと243が気になる。
もし本当に落成するのなら、とっくの昔に川重パパラッチサイトに載ってるはずだよ。
255 :
名無しでGO!:05/01/31 18:13:09 ID:ZBfLLsSg0
「あじがうら」・「いわき」・「そうま」・583系「臨時ひたち」の存在も
忘れないでやって下さい。
ところで今度、友部と内原の間に出来る留置線が出来るようですが留置線完成後は
友部・内原止まりの列車などが設定されるのでしょうか?それとも水戸〜の回送
送り込みでしょうかね?
256 :
名無しでGO!:05/02/01 13:08:07 ID:HVUECkgLO
>>255 えっ!?
あの名撮影地にかい!?
マジで…?
ゆうづるの停車駅って、常磐線内は水戸・いわきのみだったっけ。
>>255 今もう作っている最中だよ。あの留置線は水戸駅南口再開発のため、ほらよく485訓練車とか貨物入れ替えをやっている場所があるじゃん?
そこを移動するためのモンじゃない?
もし内原に留置線が出来たからと言って、面積はそこまで広くないし。
勝田が移動するとも思えない。
だから旅客車両の場合は、水戸や勝田から回送されることはあっても、内原止は設定しないんじゃないかな?
あと、作っている場所は、内原〜友部で上下線が分離するところの最も内原よりのところ。
もうひとつ勝手な予想をすると、E531が入ってくると勝田はパンクするじゃない?
そのために車庫を造る必要があるんじゃないかなぁ?
>>257 583系が平・水戸停車、客車が水戸のみ停車。
(実際は運転停車で平・原ノ町は必ず停車)
晩年下りゆうづる(583)は日立も停車してたな。
261 :
名無しでGO!:05/02/01 22:54:33 ID:NNqLk2/P0
ゆうづると言えば、昭和42年だか43年に常磐新線が大雨で不通になった時、
八方手を尽くした挙句、旧線に迂回させて定期列車「ゆうづる」を走らせたね?
それも未だ平機関区に籍があったままのC62に引かせて・・。
これはオヤジから聞いた話だけど、オヤジ曰く、
「涙が出そうだったよ・・・」と、
一緒に酒飲むたびに話してくれる。
なんかどうやら当時はこんなことリアルタイムで知っていたのは国鉄関係の
ごく一部だけで、周辺地域に住んでいた人たちが「?今の汽笛は蒸気のだよなぁ」、
と気になった話をファンが聞きつけて話題になったらしいです。
なんかちょっと魅かれる話でとても愉快です^^。
262 :
名無しでGO!:05/02/01 23:07:43 ID:kbIgiKRi0
ゆうづると言えば、昭和42年だか43年に常磐新線が大雨で不通になった時、
八方手を尽くした挙句、旧線に迂回させて定期列車「ゆうづる」を走らせたね?
それも未だ平機関区に籍があったままのC62に引かせて・・。
ここんとこ、もっと詳しく、お話しして下さい。とても興味がひかれます。
263 :
名無しでGO!:05/02/02 00:00:36 ID:FsUA5vIt0
>262
そこのところの詳細は、プレスアイゼンバーンの『C62 HUDSOH FOR LIMITED EXPRESS』
の巻末に詳しく書いてありますね。
どうもS46年の話らしいですね^^;
>>263 ×:HUDSOH
○:HUDSON
だっぺ
>>263 電化後4年近くも廃車せずに籍を入れたままにしてたの??
休線も部分も線路を外さないでたんか、、
新線・旧線の接続部分だけ工事して旧線部分を急遽保線。
ま、そこまで工事すると言うことはかなりの被害だったんだろな。
よく本線経由にならなかったな。
267 :
名無しでGO!:05/02/02 22:10:14 ID:Ak/LznTn0
「奇跡の復活」って、そんないきさつがあったのですか。
初めて知りました。
268 :
名無しでGO!:05/02/03 16:34:56 ID:+nxzxHwbO
C62が上野まで牽引してて、金町―北千住が地上を走ってたなんて、今じゃ考えられない光景ですね!
この頃だと、まだ千代田線も常磐線各駅停車になってない(ヘタすると千代田線も開通してない)
時代かもしれません…
現にビデオでは、柏あたりの通過の画像が複線だったような気がします…
269 :
名無しでGO!:05/02/03 17:12:47 ID:ifjdzyBX0
ゆうづる、青函連絡船、おおぞらというのも乗ったけど、
思い出に残るのはときわだな。親父の田舎が福島だったので何回か乗った。
はじめて常磐線に乗ったのは1964年。平まで電化していた。
SLをはじめて見たのもこのとき。
70年代には、上野発555の普通列車(旧型客車)にも乗った。
>>268 綾瀬−我孫子間の複々線化、千代田線との乗り入れ開始は1971年。
上野口最後の蒸機列車は成田直通の客レ、1969年頃まで残っていた。
271 :
名無しでGO!:05/02/03 23:34:28 ID:DMxhq3f50
>70年代には、上野発555の普通列車(旧型客車)にも乗った。
わたしは、80年代に乗りました。昭和57年です。まだR番線発だったと思います。
仙台行きでしたが、原ノ町まで行き、駅前の宿に一泊して、
翌朝6:00、青森行き鈍行で、18時近くに青森に。
原ノ町は、
>>260さんもageているように、特急も業務上の停車をするわけで、
凄い駅だと思いました。
客車鈍行と6000系が兵装、なんてこともあったわけか?
どっちが速かったんだろ?
273 :
名無しでGO!:05/02/04 07:59:13 ID:9FwcrP2GO
>>272 それは今とたいした変わりません。
客レの前後にも快速やら普通やら貨レや特急や急行が迫ってた訳ですから、
客レも80キロくらいでかっ飛ばしてました。
>>271 夜の平や原ノ町構内は壮観だったな。。
側線には旧客がびっしりと停泊。傍らにひっそりと485系がいるみたいな感じで。
5時を過ぎるとED75の汽笛が聞こえ始めて仙台・水戸方面へ続々発車。
275 :
名無しでGO!:05/02/04 08:47:58 ID:1YtAvUtyO
268 のビデオが観たい!なんとか手にはいらないでしょうか?
ガキの頃、モハ72のスタンションポールよじ登って遊んだなあ…
同じ頃、試運転中の営団6000系を見て斬新なデザインに心底驚いた。
277 :
名無しでGO!:05/02/04 17:57:18 ID:1YtAvUtyO
なんとか手にはいらないでしょうか?
278 :
名無しでGO!:05/02/04 22:08:07 ID:qGS8FF/r0
>275
「JICC出版局 『ある機関助士』」でググってみてね。
279 :
名無しでGO!:05/02/04 22:14:13 ID:qGS8FF/r0
そういえば、昭和35年の石原裕次郎主演映画『鉄火場の風』っていうのがあって、
それの始まりのシーンで、蒸気牽引時代の『はつかり』が青森から上野へ行く
シーンがカラーで見れます。
C60とC61の重連やC62牽引のはつかりが冒頭ほんの数分ですが見られます^^;
280 :
名無しでGO!:05/02/05 10:40:07 ID:VaH22+Zc0
JICCの「ある機関助手」は発売時に大変な評判だったからね。
いまでも家宝にしている人は多いだろう。(含我が家)
中古市場でも全く見当たらない。
今さら手放す人はいなのではないか?
281 :
名無しでGO!:05/02/05 11:12:11 ID:n+PHr9fvO
>>276 営団6000系は、東京の重要な箇所を走るため、斬新なデザインと、最新機器を使った省エネ化を図ったとなにかで見た記憶があります。
私は機器類にはメカには詳しくありませんが、
サイリスタチョッパも今のVVVFインバータの基本というか元だし、アルミ車体も元祖だし、貫通路も仕切がなく広いし、
当時としては最新で斬新なデザインだったんでしょうね!
個人的には、綾瀬支線で走ってる試作編成の(今では改造されてるが)
足回りがスカートで覆われてる姿も見たかったです。
>>277 銀座の天賞堂で売ってないかい?
282 :
名無しでGO!:05/02/05 11:21:33 ID:VaH22+Zc0
今、JICCのビデオを調べてみたが、やはり名作が多い。
「ある機関助士」:昭和37年上野−水戸館におけるC62急行「みちのく」を通し、蒸気機関車の時代を生きた男たちを記録したもの
「つばめを動かす人たち」:昭和29年、特急つばめ下り1号列車の1日の運行状況をドキュメント、東京−名古屋EF58、名古屋−大阪C62
「ディーゼル特急」:キハ81<はつかり>が拓くDC全盛期
「懐かしのDC・DL」:キハ17系が拓く動力革命黎明期(キハ17・キハ20・DF50・DF90常磐線
「雪にいどむ」:昭和36年近代化か途についた頃の雪に挑む鉄道の姿を忠実にとらえた記録
「雪と闘う機関車」:雪の中を驀進するC55、構内除雪の9600、深名線のキマロキ等
「天北峠に挑む9600」:ドラマ、圧縮引き出し法を紹介
「こだま高速度試験」:ご存じの記録
「20系特急あさかぜ」:車体製作風景
283 :
名無しでGO!:05/02/05 11:22:55 ID:VaH22+Zc0
「東海道新幹線」:夢の超特急誕生の全記録
「立ち上がる輸送」:国鉄戦災復興の記録
「思い出の70系・80系電車」:昭和30年代初頭、70系・80系・ED45・営団300等
「車両革命の旗手たち」:181系、EH10形・20系客車などが拓く鉄道全盛期、101系・151系・401系・70系・153系・157系・EF58さくら・EH10たから
「駅」:昭和38年米原機関区、EF58、D50、つばめ、こだま
「奥羽線電化の記録」:昭和24年の板谷峠、4110・EF15
「機関車C57」:昭和15年記録映画、水戸機関区。
「貨物列車日本縦断」:昭和43年貨物輸送
「鐵道信号」:戦前の京都、C53、C55、モハ52、モハ40
「鐵輪」:昭和10年代の日本を検証する、C51、C53、C57、EF55、EF56
「乗車券」
「鉄道保線区」
「さらば蒸気機関車」
「生まれかわる客車」
284 :
名無しでGO!:05/02/05 11:29:58 ID:VaH22+Zc0
大事なものを一つ忘れていた
「豪雪との闘い」:昭和38年豪雪を記録したゴキュメンタリー大作
つーかお前らsageろよ
スマソ
このスレage進行かとオモタ。
今見直したが、「伊福部」音楽良いね。
初代ゴジラ映画と同じ音楽だが、とても心に沁みる。
287 :
名無しでGO!:05/02/05 15:54:55 ID:n+PHr9fvO
「ある機関助士」で、水戸5分遅れで発車して、機関士が助士に「第○閉塞までは全開で行くぞ!」と機関士が助士に話して、
騒音と激しく揺れるキャブではお互いの声が聞こえないため、機関士と助士が手話(?)でやりとりして、
取手から先の電車区間では5分の遅れが取り戻せて、
上野は定時に到着し、機関士と助士がキャブで一服する姿が印象的でした。
288 :
名無しでGO!:05/02/05 16:04:51 ID:HT9Whoo10
>287
その映画の中で、途中友部を通過するシーンあったでしょ?
引き込み線ににいるD51牽引の貨物を横目にC62の「みちのく」が猛スピードで
追い越して行くシーン。
あれ、ぜひ左斜め前から見てみたかったなぁ。
289 :
名無しでGO!:05/02/05 16:12:28 ID:n+PHr9fvO
連レスでスマソ。
板違いで常磐線とは無関係だが、
「天北峠に挑む9600」と朝日ソノラマの名作「雪の行路」なら持ってます。
290 :
名無しでGO!:05/02/05 16:21:18 ID:n+PHr9fvO
>>288 残念ながらそのシーンは覚えてないなぁ…スマソ
291 :
名無しでGO!:05/02/05 16:31:13 ID:hZChGDgW0
赤塚駅の通過シーンにほんの一瞬ですが今は亡き茨城線が映ってましたね。
293 :
名無しでGO!:05/02/07 01:31:05 ID:x3iy8VnXO
>>292 291ではないが、たぶん水戸を5分遅れで発車した「みちのく」が回復運転中のシーンだと思われる。
スレ違いだが、「天北峠に挑む9600」を久々に観てしまった。
機関車乗りにぃ〜は娘〜はやぁ〜れぬ♪
やれぬ娘がよぉ行きたがぁ〜るダンチョウネ…とぉ♪
294 :
名無しでGO!:05/02/08 13:05:18 ID:iy6mUQs6O
ある機関助手士…
東芝からDVD出てますよね
秋葉原にはないですか?
295 :
名無しでGO!:05/02/08 15:33:25 ID:FMQC10EaO
「ある機関助士」
みた事ないなら、一度は観ておくベシ!
5分遅れの「みちのく」を、懸命に定時に到着させようとする機関士のプライドとゆうか国鉄のプライドが滲み出てる作品です。
296 :
名無しでGO!:05/02/08 21:33:45 ID:szDEUS6i0
『ある機関助士』の後半、取手のホームを通過している場面で、
普通の会社帰りっぽいサラリーマンが電車を待っているその目前を
轟然と走り去るC62は、あれはなんか衝撃的だったなぁ。
自分が毎日の会社の帰り、ホームで電車を待っていたら突然目の前を
C62が走り去って行ったりしたら恐らく興奮のあまり卒倒してしまうかも^^;
298 :
名無しでGO!:05/02/08 22:36:08 ID:jmGpmY8H0
走れk100で茨城編で登場した常磐線の駅知りませんか?
側線をK100が走っていくのですが雰囲気的に
茨城線の側線を使い赤塚駅で撮影されたような気がするのですが
299 :
名無しでGO!:05/02/08 23:33:23 ID:szDEUS6i0
うわぁ! 懐かしいなぁ^^ 『走れK100』。
大野しげひささん若かったよなぁ〜。
あれいつもはタイヤくっつけてるんだけど、時々車輪に変えて線路走ってたのよねぇ。
あうっ 常磐線スレだった・・・。 失礼。
300 :
名無しでGO!:05/02/09 08:23:53 ID:RgDY83RZO
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
懐かしいなぁ!K100!!
でもストーリーを忘れかけてる…_| ̄|○
かつて夕張の炭鉱で働いていたケー100を里帰りさせるため、
日本縦断の旅に出るという話でしたね。
道は〜逃げたり〜しぃ〜ないさぁ〜
のんびり慌てず行こおぉ〜
陽気に行こうよぉ〜♪
>299
CSファミリー劇場で昨年再放送してたよ。
304 :
名無しでGO!:05/02/11 09:38:43 ID:YvqqtCFlO
「ケー100」をいろいろググってみたが、イマイチいいのがなかったなぁ…
画像つきでストーリーを紹介してるサイトがあるか、DVDでも売ってたら買うんだけどなぁ…
話しは違うが、常磐線ネタで、常磐線も国鉄らしい古い物が刻々と無くなっていくわけだが、
例えば南千住の駅が綺麗になって、北千住でTXの高架線ができて、上野駅17番線が無くなったりetc…
車輌も501や231、夏ごろには531の登場で、国鉄色の車輌が消えていきます。
そんな世の中でも細かいところに国鉄らしい古い物が発見するのが最近楽しいです。
>>304 消えたのは17番線じゃなくて18番線だろ
16,17番線はATOS放送と行先表示板付いてパワーアップ(?)しますた。
特急到着時は以前のように「うえのーーーーーーうえのーーーーーーーー」じゃなくて
「うえのー。 うえのー。 本日も、ご利用いただきまして(ry」となった。
306 :
名無しでGO!:05/02/11 19:24:12 ID:kdwcNh7P0
S番線から乗ったことあるぞ。14:30頃583特急みちのくが発車したあと、
まもなく、平行きの客レが尾久から推進運転で、入線してくるんだ。
常磐線の識者の皆様にお尋ねなんですが、
ゆうづるに14系寝台が運用されていた時の
上野からの牽引機って80オンリーだったんですかね?
アチコチ具具ってみたんですが、イマイチ明確な答がでなくて・・・
レスの流れをぶった切る様で須磨祖なんだけど、ご教授願います。
14系使用は53.10から57.11(55.10から不定期)
EF81投入は58年からだから牽引してない
因みにヘッドマーク復活は60.3だから
14系ゆうづるはヘッドマーク無しEF80しかない。
309 :
名無しでGO!:05/02/12 07:33:21 ID:gmdW7WK2O
>>308 おお、レスサンクスです!
やはり80オンリーでしたか。
もし万が一牽引実績が有る様ならば、
富のデカイ方の14系が再生産なんで
81薔薇色+14系でゆうづる再現なんて
考えていたもんでw
308氏重ね重ねサンクスでした。
311 :
名無しでGO!:05/02/12 20:00:04 ID:gmCwjPQ8O
鉄道名作集 1 無事買えました。
皆さんありがとうございました
312 :
名無しでGO!:05/02/12 20:54:16 ID:gmdW7WK2O
313 :
名無しでGO!:05/02/12 21:06:34 ID:gmCwjPQ8O
単体で買えた訳じゃないですけど、DVDソフトの中にに入っています
314 :
名無しでGO!:05/02/12 21:09:41 ID:qprV/Fey0
315 :
名無しでGO!:05/02/12 21:29:24 ID:q49lE+m70
>313
おめでとー^^
どうぞごゆっくりC62の本領をご堪能ください^^
316 :
名無しでGO!:05/02/13 07:32:55 ID:If3U+AMQO
>>313 よかったですね!
良かったら感想でもレポしてください。
317 :
名無しでGO!:05/02/13 23:15:18 ID:vaFyUXEgO
ある機関助手士の感想
想像したより沿線風景が映っていなかった
でもあっというまに終わってしまいました
なので 何回か観ないとだめかなぁ
「ある機関助士」リアル消防の頃、交通博物館の3階のホールで見ました。
常磐線を走る大型蒸機の迫力に感動。家は総武線筋だったのですが、
どうしても実物を見たくなり学校帰り一人で乗りに行きました。
時刻表を調べ、我孫子→松戸間の上り普通列車に狙いを定めたのですが、
やってきたのはC62ではなく、船底テンダのC60108。たった一駅の間でしたが
ロコ次位の客車のデッキに陣取り(危ない小学生w)、迫力を堪能しました。
C60108にはその後、高校生になってから平で再会。以後平以北電化まで
2年ほどの間に何度も出会いましたが、なぜか走行シーンは上りみちのくの
次位回送に当たることが多かった気がします。
板汚し失礼しました。
320 :
名無しでGO!:05/02/15 07:02:32 ID:O2KDoOj3O
>>319 おぉ
常磐線にC60が走ってたとは知りませんでした。
特急がC62で貨物がD51で普通がC57だけかと思っていたので、C60には驚きです!
だとすると、常磐線を追われたC62は北海道で、C60は盛岡に転属でよろしいのでしょうか…?
321 :
319:05/02/15 12:38:13 ID:tIePv6KR0
>>320 上野口にはC62、C60だけでなくC61も走っていたはずです(尾久区に配置)。
常磐線の電化の歴史は
1961年6月1日 取手〜勝田間交流電化。
EF80の落成は62年からなので、当初は401系の電車列車のみ。客レや貨物はSLの
まま。
1962年10月1日 勝田〜高萩間交流電化。
上野口のほとんどがEF80化。水戸で機関車交換。尾久や水戸のSLは平や仙台へ。
成田線絡みのC57、C58、新金線絡みのD51が残る。
1963年5月1日 高萩〜平間交流電化。
水戸にED75配置
1963年9月30日 平〜草野間交流電化。
EF80が平まで牽引。ハドソン三兄弟は平-仙台に閉じ込め。
この間、ゆうづるの運転が始まる。
1967年8月20日 草野〜岩沼間の交流電化により、全線電化完成。
(ダイヤ改正は10月1日)
C62の一部は呉線へ。C60、C61の一部は盛岡、青森へ。
…といった経緯だと思います。
322 :
名無しでGO!:05/02/15 19:47:13 ID:O2KDoOj3O
>>321 詳しくありがとうございます。
しかし、SLが現役の当時に401系が走っていたとは…
せめて531系の登場で401系(403系)が廃止になっても、原型ライトの編成は残してもらいたいもんです。
323 :
名無しでGO!:05/02/15 19:57:57 ID:mek7haYE0
どなたか、常磐線でC62引退時の編成を知ってる方
教えていただきますか?
ちなみに久ノ○駅を通っていた
編成を教えていただけると
ありがたいですが・・・
>>322 鋼製車は全てアポーンだよ
残るのはクハ415-1901を除くステンレス車全部
325 :
名無しでGO!:05/02/15 22:36:33 ID:aZKz4jDb0
>>324 クハ415-1901って廃車なの?
まあ邪魔者扱いされてるし、不思議でも無いか
326 :
名無しでGO!:05/02/15 23:32:54 ID:P1Yxi1BR0
写真集 「蒸気機関車」中村由信氏著 あかね書房 1970年12月初版本
平機関区のC62 昭和42年5月上旬 [C62-22]の写真とその説明
> 東海道、山陽、東北各線の電化とともに追われ、その大きな図体のため走れる
>線区の限られるC62たちは、それでも一時はここに12両も住んでいた。
>昭和42年10月常磐線電化で、日本最期のSL特急「ゆうづる」のひくC62の栄光の姿も
>すでに過去のものとなってしまった。
*****
平機関区 C62が12両 ... それにしてもすごかったんですね。
この写真集には、四ツ倉ー久ノ浜間で撮られたC60、C61の写真も。
それと、当然、長万部倶知安間のC62重連も載っています。
思えば、C62にとって、
函館本線は、苦闘のイメージがありますが、
常磐線は、電化の新顔が蔓延りはじめたなかで、
前レスにもあるように、通勤客の目の前を驀進していくような、
まだまだ我が物顔で、伸び伸びと活躍できた場所であったのだなと思います。
327 :
名無しでGO!:05/02/16 08:16:29 ID:P6wm7CFmO
C62は、やはりイメージ的には特甲線みたいな路線を優等列車を牽引してる姿が自分には強いです。
急行ニセコみたく、急勾配+急カーブの路線を、本来であればD51が煙を逆立てながらゆっくりと上がってくるような路線を、
アホみたいなスピードとパワーで走ってしまうC62には、ただただ驚きです…
もしタイムスリップできるなら、C62が軽量化される前の、東海道本線で「つばめ」を牽引して驀進してる姿を見たいです。
クハ415-1901は、大宮あたりで展示してもらいたいものだ
売店兼休憩室として使えそうだね>Tc415-1901
330 :
名無しでGO!:05/02/17 13:01:55 ID:Db3eEoY2O
>Tc415-1901
食堂車に改造すべしW
>>330 新幹線100系の食堂車のように2階が食堂、1階が厨房か?
332 :
名無しでGO!:05/02/17 14:09:48 ID:Db3eEoY2O
>>331 そのとうりです!
そしてSひたちに食堂車デビューとなる訳です!W
333 :
名無しでGO!:05/02/17 16:13:04 ID:TOuEq1f80
昔、松戸始発の快速が多かった頃、茶色の客車が来て
びびった・・・
そこで、さよまら常磐線鋼鉄車!
先頭415-1901から始まるあのヘンテコ混結8両編成ですよ!
336 :
名無しでGO!:05/02/17 18:46:21 ID:Db3eEoY2O
E531系が投入される走りの頃は、もっとヘンテコな組み合わせがでるんじゃなかろうか…?
でも、403系の原型ライトTcだけでも動態保存してくれないだろうか…?
337 :
名無しでGO!:05/02/17 19:24:13 ID:WpI/fbkz0
上野発仙台行き鈍行列車 良く乗ったな〜
廃止間際 何往復あったのかな?
339 :
名無しでGO!:05/02/17 22:19:07 ID:ZhAHZRHx0
仙台→平2本、平→上野2本が 実質的には 仙台上野直通だった。
230レ→424レ 234レ→426レ
平に到着した列車は、機関車だけ引きあげ、客車はそのままホームに停められたまま。
やがて、また機関車がやってきて、平始発となって、上野へ向かっていく。
なお、230レ・424レは郵、荷、 234レ・426レは郵 がついていた。
それから、230レ・424レの 荷 は 205レ(十和田5号)が、前夜上野から仙台まで
牽引し、折り返し、230レに連結したもの。
340 :
名無しでGO!:05/02/18 10:10:03 ID:YQ8uMtkxO
イベントでない、旧客の普通列車か急行の夜行でマッタリと旅をしてみたいもんです…
もちろん常磐線経由の青森行きとかね!
>>340 もし仮に高崎の旧客で実現したら
普通列車(全席自由)・・・発車数日前から自由席乗車口に列が出来そうだ。
もし18きっぷシーズンに運転なら数年前の大垣救済夜行並みの混雑、
走行中デッキから落ちるやつもいるかも。
急行(全席指定)・・・熾烈を極める10時打ち、ヤフオクでは・・・
昔のようにガラガラの車内でマターリ逝きたいんだがな。それは叶わぬ夢だな。
342 :
名無しでGO!:05/02/18 17:58:22 ID:YQ8uMtkxO
>>341 もし、仮に私が大金持ちなら、
高崎の旧客+全国に散らばってるボロボロな旧客を復活させて、8輌以上の編成にさせる。
で、私が出資元の列車として、団体で走らせる。
乗客希望者は私のホームページにアクセスして予約を申し込む(予定人数に達したら打ち切りか抽選)。
マッタリと旅をしていただく為に1ボックス2人までとする(2〜4人は任意でまとまって座る)←ここがミソ
運転日はGWとか年末年始とかお盆に運転とする。
こんな夢なんですが、どうでしょうか…?
_| ̄|○
>>342 とりあえず中里の14両編成(13だっけかな?)あたり狙い目だな。。
あそこを通るたびに復帰させろと思うんだけど。
20年放置プレイの代償は大きくつきそうだ。
344 :
名無しでGO!:05/02/19 03:12:34 ID:EnTOhGNx0
今ウチのオヤジが数十年前に撮ったC62の写真があるんですよ。
背後には明らかな東京駅の戦後補修の角屋根が映ってるのが。
これはS34年に撮ったらしいんですけど、
これがまさに東京発平行き17時21分発のアレですかね?
345 :
名無しでGO!:05/02/20 17:58:19 ID:Zf3uz3GUO
アレ?
しかし、昔は東京駅まで常磐線が乗り入れてたのに、また再開発で乗り入れしようとは…
C62牽引の普通列車、乗ってみたいです…ボソリ
346 :
名無しでGO!:05/02/20 22:54:25 ID:1FPzdBn+0
344ですが、ウチのオヤジ曰く、
『C57牽引で来るはつかりとC62牽引で来るはつかりは内原を通過するブラスト音で
すぐに見分けがついた』・・・・・
この話を聞く度にいつもツッコムんですよ・・・。
『はつかりはC57も引っぱってたの?!』
C57にはつかりのヘッドマークが飾られた情景、
みなさん知ってますか?
347 :
名無しでGO!:05/02/21 04:29:29 ID:unM02XesO
>>346 上野に到着した「はつかり」が推回で尾久に入ったら、C57がC62とは反対の青森寄りに連結して、
田端→隅田川→上野で方向転換するんじゃなかったっけ?
たしか、スロ(?)だかなんだかの座席車が固定座席で青森寄りにしか向いてないから、
危険な隅田川の渡り線をC57がバックで渡って、上野に入ったらC62が尾久からバックで入ってきて連結じゃなかったっけ?
間違ってたらゴミン…
348 :
名無しでGO!:05/02/21 04:43:19 ID:z9vioPD9O
>>342 ヲタに部品盗難されるわ、運転日にヲタが押し掛けて警備で苦情がはいるわ、オクでチケット転売の挙げ句値崩れ車内ガラガラで赤字・・
最後は胃がボロボロ。胃を全摘出した次の日、常磐線にダイブ、グモ(ry
>>347 三等車も含めて全車前向き固定座席ですた。あと二等車はナロ10。
350 :
名無しでGO!:05/02/21 22:07:26 ID:JdCN2x9v0
と言う事はほんの数年前の「全席特ロ」みたいなもんですかね?
351 :
名無しでGO!:05/02/21 23:23:08 ID:unM02XesO
ほぇ?
353 :
名無しでGO!:05/02/22 15:07:48 ID:4MySIfLYO
ADトレインが走ってるらしい!
354 :
名無しでGO!:05/02/24 00:32:02 ID:F/r5pRSB0
蒸気はつかりは2.3等時代で終わりでしたね。
これって、同じ2.3等特急だった「かもめ」に較べてどっちが徳が高かったのかなぁ。。。
「かもめ」客車時代の晩年は三等車に軽量客車が入っていなかったか?
スハ44の「はつかり」のほうが風格とアコモは上だっただろう。
356 :
名無しでGO!:05/02/24 19:30:02 ID:Daaa/odM0
お尋ねしたのですが
勝田駅から水戸駅間に茨城交通湊線が入線していたときいたことがあるのですが
どのくらいの本数が入線していたのでしょうか
357 :
1です。:05/02/27 16:54:56 ID:btX9xK9wO
今月のRMは、廣田尚敬さんの常磐線のC62だぞ!!
「ゆうづる」の写真もあるし、かなりオススメです!
415系のラッピング?電車、センスが悪すぎると思う
エクセルのやつか?ピンクいの。
あれはセンス悪い。
つーか。茨城はねぇ。
関鉄バスもいまどきあんな配色ねえって。
360 :
名無しでGO!:05/02/28 06:43:38 ID:eriDG1hZO
>>356 私は分かりません。
>>359 関鉄バスといえば、常磐高速で走ってる全長15メートルもあるバスが走ってますね!
ある日、首都高の浅草付近を走ってたら「全長15メートル追い抜き注意」とリアにデカデカと書かれたバスが走ってて、
ググってみたら、JR関東バスが最初に購入したのだが、あまりの大きさに走れる路線の許可が国からなかなかおりずにいたら、
後から購入した関鉄バスに先に許可がおりたそうです。
今ではJRも関鉄も走ってますが、やはり特殊車両なので常磐高速以外は走れないそうです。
361 :
名無しでGO!:05/03/03 12:35:20 ID:w6wiPPdZ0
>356
随分昔のことだねぇ。
昭和30年代に朝・夕に水戸まで来たと、死んだ祖父ちゃんに聞いた。
362 :
名無しでGO!:05/03/05 10:16:56 ID:KT3K8icJO
昔といえば、旧型国電(72系?)が成田線に走ってた頃に乗った事あります。
子供の頃の記憶ですが、たしか成田山に初詣で家族ででかけた日に0番線があり、
そこにステンレス車体のキハが止まってたのを記憶してます。
帰りに乗ろうとしてた103系の隣のホームに焦げ茶色の旧国が次の発車を待ってて、
オレがダダをこねて旧国に乗った記憶があります…
あの頃は東武野田線にも旧型車がまだゴロゴロ走っていて、車内のオボンみたいな巨大な通風口(?)が記憶に残ってます。
363 :
名無しでGO!:05/03/06 13:05:27 ID:U8fdabSD0
ここは、年寄りのスレだね。
「はつかり」登場は昭和33年10月だろ?
よく20系(こだま・あさかぜ)と比較されて「格下」「厚化粧」と呼ばれる。
しかし「はつかり」登場は、大阪昼行「さくら」の夜行ブルトレ化か何かによる余剰車の利用だろう?
その後、東海道青大将も昭和35年まで残り、「こだま」に対する羨望は、東海道でもあったこと、
青大将の151系化の2月後にはキハ81が投入されていることを考えると、それほど冷遇されていたという訳ではなかろう。
(北海道連絡はやはり重要だったのだろう。)
但し、特ロのニーズは東海道と比較すると圧倒的に少なかっただろうね。
展望車は、東海道でも「つばめ」「はと」等、一部の列車にのみしか連結されなかった。
山陽特急では連結されなかった(むしろ「はつかり」DC化後もスハ44系が残った)ことを考えると、
東海道の看板列車ほど優遇はされなかったが、東海道・山陽の優等列車と同程度の扱いだったと言うべきだろう。
>20系(こだま・あさかぜ)
~~~~~~
プッ
33年11月20系特急電車デビュー
34年6月形式称号規定改正にて151系と変更
知ってる知識だけでむやみに笑うもんじゃないぞボウズ
書き方もまぎらわしいな
>>365 笑われた364だが、申し訳ない。
ボンネット「こだま」、ブルトレ「あさかぜ」ともに20系として登場したので20系コンビという印象が強いんだよ。
44系「はつかり」は、この両者と比較して大きくサービス内容が劣ったため、大ブーイングであったように良く言われるが、
そもそも、「こだま」「あさかぜ」そのものが東海道でも「憧れ」だったのだよ。
特に「こだま」は早朝深夜発着のビジネス優先の時間帯であったために、世の鉄道少年達は青大将のハザの車窓ですれ違うボンネットの雄姿に憧れるしかなかった。
日本国中ボンネットが走り始める10年前のことだ。
追伸であるが、44系「はつかり」投入時に、当時の国鉄内部で、その塗装に関してかなりの議論があったと聞いている。
当時、山陽筋の昼行特急「かもめ」や夜行寝台特急は、蒸気牽引のため、すべて茶色のままであった。
東北筋へ44系を配置転換させるにあたって、青大将から茶への塗装変更する予定であったという。
しかしながら、東北初の特急が、急行と同じ茶一色編成では東北特急登場のアッピール度に欠ける。
青大将塗装のままでは汚れがひどく、とても蒸気牽引に耐えられない。
そこで汚れに強いブルトレブルーに白線という20系もどきの塗装となった訳であるが、これは失敗。
ブルトレに似せた白線が余計だった。東北住民にはニセブルトレに見えた。
良かれと思ってしたことが逆に仇になったわけだ。
サービスの本質が変わらないのに表面だけ取り繕ろわれた場合に、人間はそれを侮辱と受け取る。
>>369 はつかり客車の帯って白だったの?
20系客車はスカ色だよね。帯は白ではなくてクリーム色。
はつかりも同じスカ色だと思っていたが…
>>370 ふむ、鋭いご指摘である。
じつはブルトレ色は横須賀色と同じだ。
青:青15号(2.5PB2.5/4.8)
帯:クリーム1号(1.5Y7.8/3.3)
ところが、「はつかり」に使用された塗装色の記録は実は国鉄に残っていない。
青に関連する常備色は青20号(新幹線)と青15号(ブルトレ)しかないので、
ブルトレブルーの青15号であった可能性が極めて高い。
しかし、白線がクリーム1号であったかどうかは不明だ。
ちなみに、現場ではかなり塗装色はいい加減だったという。
あの青大将の淡緑5号も、現場が知らずに淡緑3号を塗ったケースが多数あるそうだ。
>>371 そうだったのか…
ところで、蒸気機関車(特に旅客機)のランボード側面を白く塗るようになったのはいつ頃から?
はつかり運転開始時にそういう慣習が出来上がっていれば、それに合わせて客車の帯も白にしたという可能性は考えられるな。
>>372 C62「つばめ」にはあったんじゃない?
374 :
名無しでGO!:05/03/07 10:02:00 ID:fT3otRQh0
ケーブルTVで、キハ81はつかりの映画やってたな。
キサシ(キシ?)の中の食事風景に感動した。
いい時代だな。
375 :
名無しでGO!:05/03/07 19:08:55 ID:M2/jQaEtO
まぎらわしいけど、151系登場時は20系だったんですねぇ!
客車の20系とは別物です。
20系の開発には、今とは考えられない努力があって、FAXやコピー機もない時代に東京と神戸の日車の間を夜行を最大限使って往復したそうです。
376 :
THEある日:05/03/08 13:49:48 ID:V/zDTR1o0
>>369-375 そういえば、「はつかり」がCOACH TYPEだった頃、寝台客車(ブルートレイン)のようなデザインでした。
> 東北住民にはニセブルトレに見えた。
だが、14系COACH TYPEも、「ムーンライト九州」の以外は寝台客車のデザインなので、混乱はなかったでしょう。
大井川鉄道に転じた「はつかり」のCOACH TYPEもそのデザインのままですね。
某年3月31日、上野から就職列車に乗った。EF80+12系8連だったと思う。
土浦で長い運転停車があった。同期は約700名。みな息災か?
378 :
名無しでGO!:05/03/09 08:33:02 ID:UEHhZiuzO
>>377さん。
就職列車とは、地方の中学を卒業した若者が東京へくるのが就職列車だとばかり思ってました。
上野から土浦だと逆ですけど、就職先なんかあったんですか…?
379 :
名無しでGO!:05/03/09 17:04:59 ID:YZkbHG4k0
380 :
名無しでGO!:05/03/09 21:51:33 ID:KlAI7u1R0
>>378 神立 大甕 常陸多賀 日立 日立関係の工場がたくさんありましたから。
>>380さん。
上野から12系という事は、そんなに古い昔ではないですね。
就職列車というより(かもしれないが。)、日立の工場へ就職が決まった人の団体列車が正解なのではないでしょうか…?
就職列車というと、先にも書きましたが、昭和の30年代から40年代の高度成長期時代の初頭で、
地方の中学を卒業した若者が夜行で団体で上京してきて(前もって就職先は決まってる)、上野で会社名の書かれたノボリ(旗)を持ってる人のもとへいくのがイメージにあります。
ageます!
383 :
名無しでGO!:05/03/14 21:48:27 ID:rfgr3X6n0
何かagaったのかなと思ってみたら、カラ揚げ.....
列車が通過しますので白線までお下がりくださいのアナウンスに何が来るのかなと思いきや
電気機関車単行通過.....、
乗っている電車が追い抜き退避ホームに入り、何が追い抜いていくのかと
思いきやコンテナ列車が爆走していく.... みたいな・・・
さて、昭和47年10月 特急ひたち
11D R上野18:10→水戸19:38→常陸多賀19:57→日立20:04→泉20:40→20:53平
12D N東京 9:34←H上野 9:27← 8:00水戸← 7:38常陸多賀← 7:33日立← 6:56泉← 6:44平
常陸多賀、日立と連続停車。これは「日立」ビジネス関係だと思いますが、泉 停車の
理由がわかりません。
東京着というのも凄いですね。
>>383 泉は旧小名浜・泉町(磐城市)への玄関口
湯本は湯本温泉(旧常磐市)への玄関口。
当時の”ひたち”の時間設定はどうみても東京からの観光客よりいわき市民が東京へ仕事・観光で乗る列車。
とすれば観光地湯本より、港があり工場等が多く集まる小名浜から近い泉を重視したのではと思うが。。
キハ81の「ひたち」のヘッドマークには「常陸」と入ってたそうだから、
やはり当時の日立製作所のの勢力もあり、常陸多賀の停車も無視はできないかと想像してます。
386 :
名無しでGO!:05/03/15 18:14:11 ID:JZTeAhQ70
昔上野駅で見たひたち号のサボに2両ほど常陸太田と入っていたが
水戸駅で切り離しDD51あたりで常陸太田まで牽引していったのかな
388 :
名無しでGO!:05/03/15 20:05:06 ID:1jcoG77a0
>>387 先頭車両はボンネットでしたよ
奥久慈号ではありませんでした。
389 :
名無しでGO!:05/03/15 20:07:37 ID:1jcoG77a0
常磐線で臨時つくばね号でしたっけ
土浦から筑波鉄道経由で筑波駅まで走った臨時列車や
キドカラー号の貨物列車を見たことがあります
むかしは常磐線も面白かったと思います。
>>386 ボンネットというとキハの頃かな?
485なら切り離しなんてことはしないと思うからな。。
ただ昔は16時発のひたち15号が10番線、16時4分発のときわ11号・奥久慈3号が11番線発という時間帯があったから
これが混同している予感じゃないかなぁ。。
E531系がとうとう今日きますねぇ…
増備が完了すれば、常磐線に残る国鉄車は103系の一本だけになります…しかしTXの開業日まで…
残る国鉄車はEF81+貨物と203系(チョイ微妙?)だけです。
常磐線のスピードアップにもなるし良い事なんですけれども、長い歴史の中で常磐線を支えてきた歴代の国鉄車に終わりの時期がきたという感じですね…
415-1500は?
207系900番台もお忘れなく!!
>>392 415-1500も廃車になりますよ!
ちなみに2階建て車輌も廃止です。
>>393 207-900を忘れてました…
試作車というより実験車に近いような…W
>>392 束のE531投入公式発表時、マスコミの記事に書いてあった投入完了後の量数を計算すると
1500番台も数両廃車になるようです
Tc415-1901は確実として他は何が廃車になるんだろうか
故障中のユニットとか?
>>397 >>398 いろんな情報を聞くと、少なくても上野⇔土浦はE531オンリーになるらしいから、
415-1500は土浦より北か、水戸線専用になるんじゃないかな?
そうでないと130`運転ができない可能性がある理由からきてます…
漏れは東北・高崎にサロ投入で余ったサハが転属してくるのでは?
と漠然と思っていたよ。
1500番台のみの15両編成とかって見てみたくない?
>400
これから迎える過渡期にもしかしたら出るかもね。
415-1500の15輌編成がもしできたら、製造後20年目にしての初の編成ですね!
ところでE531の130`運転って、どれくらい時間が縮まるのだろうか…?
上野→土浦50分とか!?
>>403 >5連化はVVVF化しないとパワー的に厳しいだろう。
T車が増えることで、列車の運行にどのくらいの影響が出るんだ?
そんなことすら分からない厨はさっさと氏ね
>>402 東京―千葉間40kmで1分だったから、(120k開始時)
あまり期待しないほうが言い。
407 :
名無しでGO!:05/03/18 23:21:19 ID:KTw8n8N70
わぉ〜 s42・10月
1D はつかり 5 ゆうづる
201D 第1みちのく 201 第2みちのく
3203 第1おいらせ 3209 第2おいらせ
203 第1十和田 205 第2十和田 207 第三十和田 209 第4十和田
第2みちのく 13:54浪江停車 第4十和田 4:25小高停車
227普通列車 上野21:44F22:23→11:25一ノ関→20:26青森・・・・
487D 上野23:00E23:15→00:34土浦止
すげぇ・・・・・・・・
408 :
名無しでGO!:05/03/19 01:42:21 ID:ajB9ZgmF0
特別快速の停車駅は?
>>407 昭和42年だとそうでしょうね…
基本的には平坦線な常磐線に優等列車が多かったから、43年10月までのダイヤ改正までが華だったかもしれません…
410 :
名無しでGO!:05/03/19 14:59:00 ID:xAW/nzCO0
常磐線の急行で思い出すのが
十和田号、そうま号、ときわ号
ディーゼル急行 奥久慈号は最高でした
412 :
名無しでGO!:05/03/19 15:05:07 ID:xAW/nzCO0
>>411 ごめん
俺の住んでいた牛久で急行が止まらないので指をくわえて見ていたが
朝のみ上りだけ急行やひたち号が停車するダイヤがあって乗った記憶がある
あと覚えているのがヘッドマークが「はつかり」のままひたち号が走っているのを
見たことがある。
413 :
名無しでGO!:05/03/19 15:07:07 ID:xAW/nzCO0
あと常磐線でもたまにSLも走っていたな
水戸線経由で古河まで行ったとき小山にSLがいた時は嬉しかった。
414 :
名無しでGO!:05/03/19 16:44:47 ID:5oABcXBc0
みちのくの12両くらいの気動車の発車風景は凄い。
12両全部の機関がうなり黒煙が真っ直ぐに真上にブオーって吹き上がり、
目の前をグオ〜ン、グオ〜ン・・グオ〜、グオ〜・・って過ぎていく。
「つぎはぁ、みと〜っ つぎはぁ、みと〜っ つぎはぁ、みと〜っ」
鳴子、宮古、弘前の表示が目の前をゆっくり過ぎていく。
ホームをかなり離れても、なかなかスピードがのらなくて、後ろ姿が
かなり小さくなっても、まだ黒煙が真っ直ぐにのぼっていて、
列車の向こうの風景が排気で屈折してる。
昭和43年4月、土浦駅。
1番線には、つくば鉄道の気動車が1両、停車していた。
>>409 夜行に関しては43・10以降も常磐線がメインルートでしたな。
単線区間の駅がほとんど両開き70kmポイントなのがメインルートだった頃の名残ですな。
416 :
名無しでGO!:05/03/20 12:41:54 ID:jMPV/yPE0
両開き70kmポイント この用語、初めて目にしました。
両開きに対し、片開きというのもあるんでしょうか。
もう少し詳しく教えて下さい。
両開き Y
片開き ト
>>414 キハ28&58の12連みたかったなぁ〜…
行き先も今では考えられないほどバラエティーですよね!
419 :
名無しでGO!:05/03/20 17:15:25 ID:jMPV/yPE0
11連らしかったです。下り第1みちのく201D 上り第2みちのく202D
[鳴子l鳴子][宮古l宮古l宮古l宮古l宮古][弘前l弘前l弘前l弘前]
力行している時はぐわお〜んって、すさまじいですが、
惰行している時は、ふぉ〜んっ、 タタタンタンッ、タタタンタンッ・・って
すべるように軽快に通過していきました。
>>419さん。
私は「みちのく」には間に合いませんでしたが、キハの「奥久慈」なら知っています。
最初の頃は上野発着でしたが、のちに我孫子発着となり、いつの間にか無くなりました。
それにしても昔の常磐線には車種にバラエティーがありました!
その表定速度も機関も違うバラエティーで今よりも過密なダイヤで運行したわけですから、今では考えられない世界でした…
>のちに我孫子発着
??一貫して上野発着と思ったが??
422 :
名無しでGO!:05/03/20 23:29:22 ID:eRJrsR8S0
へんな運行あるがなんで
土浦=我孫子 今でもわからん
423 :
名無しでGO!:05/03/21 00:06:32 ID:bwZJdnuK0
いやいや、もっと?なのがあった。
2451D 藤代7:34→7:55土浦[休日運休]S42.10頃
のちには
1543M 我孫子6:59→神立7:40[休日運休]S47.3頃
そして
453M 我孫子6:58→勝田8:43 S57.10
496M 大津港19:05→21:50我孫子 明朝、453Mとなるのかな。
>>416 両開きポイント
分岐先両方へ曲線がついているので双方とも速度制限が発生する。
スペースをあまり使わない。上り・下りでホームを分ける事が出来る。
(在来線最高は120km制限、普通は60km位、最近の高速区間で100km)
片開きポイント
直線側への速度制限はほぼなし、曲線側への速度制限が厳しくなる。(大体45とか60がほとんど)
曲線側の制限速度を高くすることも可能だが、かなりスペースを使う。
通過列車が直線側を使う関係で上り・下り列車のホームがバラバラになってしまう。
>>421 >>422 最後は我孫子だか藤代発着だったような…
間違ってたらゴミンだけど、記憶違いかな?
それに行き先が土浦ではなく水郡線の常陸太子だったような…それでキハ28&58を使用してたんじゃ…_| ̄|○
426 :
名無しでGO!:2005/03/22(火) 19:10:27 ID:ivlS8W9o0
>390
よく覚えているなぁ。すごいよ。
ひたち15号仙台行き。
俺が乗ったとき、夏なのにクーラー故障、40分遅発だった。
隣のDC急行にすればと後悔したもんだ。
>>425 それもしかしてエキスポライナーじゃないか(我孫子⇔土浦とか上野⇔土浦)
急行間合いのキハなんかも走ってたよ。
>>427 エキスポライナーだったのか…_| ̄|○
>>428 あれは祭りだったなぁ。
キハは来るし12系は来るし空いてる車両総動員だった。。
とどめは土浦発万博中央行の583系・20系の夜行だな。。
430 :
名無しでGO!:2005/03/22(火) 22:22:35 ID:unP+DhEF0
万博当時、大学まで通学するため
荒川沖からバイクで万博中央駅まで行き東京まで通った。
当時、定期を買おうと窓口に申し出ると隣の牛久か荒川沖で
購入してくれと言われ荒川沖で万博中央=新宿の定期を
発行してもらい5ヶ月間ほど通いました。
当時、定期で乗車する奴は珍しいと万博中央駅駅員に言われました。
万博中央駅前からでてた連接バスは、どこに転用されたんですか?
ぜんぶ廃車?
433 :
名無しでGO!:2005/03/26(土) 18:30:42 ID:t8Xiudms0
>432 本当? いいこと聞いた!
434 :
名無しでGO!:2005/03/26(土) 18:45:01 ID:zUXg1V/10
>>431 昭和60年に「科学万博つくば’85」に登場した連接バスは、当時3月からの約6ケ月に限り、常磐線の万博
中央駅(臨時駅)〜北ゲート間のシャトルバスとして約100台が運行された。このリムジンバスを運転する
のに必要な免許は「けん引二種」ではなく「大型二種」であったそうだ。
そして万博終了後は、運輸省の許可が得られず、国内での運行が困難であったため、海外へ輸出された
車両が多い。一部の車両はは東京空港交通に移り、東京シティエアターミナル(TCAT)と成田空港間の
リムジンに用いられた。しかしこれも平成11年には姿を消した。平成11年末からは、このうち3台が苫小牧
までフェリーで輸送され、旭川電気軌道において、冬場に自転車通学ができない学生の足として現在も
活躍しているという。
ttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage013.htm
ボルボB10Mというミッドシップレイアウトのアンダーフロアエンジンバスがベースで、富士重工がボディを架装。
436 :
名無しでGO!:2005/03/26(土) 18:55:37 ID:zUXg1V/10
437 :
名無しでGO!:2005/03/27(日) 00:18:25 ID:l5ZTnxzy0
だいたい、つくば万博の頃になると、常磐線は全くつまらなくなる。
57年11月で、私の常磐線は終わっていた。
>>432-
>>436 連節バスのソースありがとうございます。
89+ミト座って、今の若い鉄に話しても知らないだろうなぁ…
あれだけゴロゴロと走ってたEF80でさえ、消えてから20年たつし…
漏れもすっかりオヤジ化か…_| ̄|○
440 :
名無しでGO!:2005/03/27(日) 21:42:18 ID:UOxily/fO
で、一人連レススマソ…_| ̄|○
441 :
281:2005/03/27(日) 22:53:44 ID:l5ZTnxzy0
89+ミト座 って、なんのことでしょうか。
原ノ町⇒上野S 浪江⇒上野R 平⇒上野FL 上野RS⇒平・仙台行き普通レに
乗ったことある世代です。
水戸に所属していた80系?お座敷客車のことですな
>>439 原町に住んでたので、ひたちで上京の際には水戸の構内にゴロゴロいたローズピンクのEF80やEF81を見てハァハァしてました。
原町にいると機関車といえばED75とDD13しかいなかったもんで。
そういえばあの頃の上り特急は5番線に入っていたので今程減速しなかったんで
あっと言う間に視界からEF80が消えていくのが名残惜しいというか、物足りないというか。
その他にも仙台に行くと見れる長町停泊中のDE10やED71、ED75-700も居眠りする親を横目に一人でハァハァ、、
本線特急からみれば格下ですが「みちのく」は輝いて見えました。
乗る機会も多かったのですが、いつも上野原ノ町間という短距離だったので、
北海道連絡特急という使命を考えると申し訳ないような感じでした。
ただ青森行は時間帯が良かったので原ノ町で降りる人は平より多かった位でしたが。(乗る人は数人・・・)
444 :
名無しでGO!:2005/03/28(月) 00:42:42 ID:EeAq/IvT0
日曜の常磐線中電、こんな編成の電車が。
松戸22:38発勝田行き。
クハ411-601
モハ414-501
モハ415-501
サハ411-705
モハ414-1526
モハ415-1526
クハ411-1526
編成番号はK901。なんだこりゃ???
>>441 >>442 パック+ミト座とはEF5889+水戸のお座敷列車のことです!
ブルーのスロ80(?)の旧客なため、パック(EF5889)が牽引となると、よく撮影しに行きました。
ミト座も高崎の旧客のように動態保存してれば、今でも利用率高いと想うんだけどなぁ…
>>444 モハユニットだけ1500とか、モハユニット&サハだけ1500とか。
昔からあるよ。
449 :
名無しでGO!:2005/03/28(月) 22:31:28 ID:UqzeTMZi0
クレクレタコラでスマン、教えてください、友部駅構内のセメントサイロとたばこ工場
の間に、機廻線が有ったようですが其の詳細と、今友部ー内原間で電留線の工事をしている
所に、その昔、日立・水戸等で米軍の艦載機でアボンした、SLの墓場だったと、古老に
聞きましたが、常磐線電化の頃に無くなったのですか?
友部内原間に繋がれてたのは、米軍の艦載機でアボンされたんじゃなくて
接収されたかなんかじゃなかったっけ?
めちゃうろ覚えでスマソ
451 :
名無しでGO!:2005/03/29(火) 10:13:41 ID:VQ5ID2eK0
>>450 ありがとう
2チャンには、昭和20−30年頃の鉄チャンは居ないか、地元の人から
聞くことにします。
452 :
281:2005/03/29(火) 22:42:39 ID:+8ld7AgN0
>>443 原ノ町 か..... いい名前だな。
昔から、新聞の折り込みで1年に1回くらい入ってくるポスター式の
駅発着時間表があって、昔から、行き先あるいは始発が原ノ町 って
表示されてる列車があった。そのころからあこがれていた。
時刻表という冊子があることを知り、むさぼるように見入った。
急行列車がみんな停車する。たくさんの列車の始発終着になっている。
そして、停車にはなっていないが、運行上、特急列車も停車することを
知ったのは、24歳になって、特急に乗って旅行をできる金を持つことが
できるようになってからのことだ。
453 :
452:2005/03/29(火) 22:45:09 ID:+8ld7AgN0
↑ この板の281さんごめん。別板で281使ったのが、残ってた。
454 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 13:28:32 ID:Hl5mrt/3O
401&415系も、あと3ヵ月で記録しておかないとアボーンしまつ…
ましてや103系と絡めるとなると、けっこう難しいかも!
本当にあと3ヵ月(7月)で401&415系は撤退するのであろうか…_| ̄|○
455 :
名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 16:51:18 ID:yAO29aTA0
当然だろ
E531が運用開始する7月に異例のダイヤ改正があるらしいが、
130キロ運転なんてどこで出すんだろうか…?
TXみたく高架線で始めから軌道やポイントを強化してあれば分かるのだが、
常磐線で130キロだせる区間と考えれば、上りの松戸→北千住とか下りの松戸→柏とか、
もしくは取手から先でないと無理かもしれない…
ダイヤ改正と同時に軌道強化もしてスピードアップでもするのかな…?
>>454 7月までにE531系の必要数が全部揃うなら、そうなんだろうな。
俺には無理だと思うがw
>>456 北千住−日立間は全線で既に強化済みですが?
今のところ北千住−我孫子間では出していないように見えるが。
>>456 結構曲線制限やらポイント制限が入るので、なかなか130まで出せないと思う(取手ー北千住)
高速域での加速力が653並なら取手以南でも結構出すかもしれない・・・と思ったが231とのからみがあるからな。
>>457 >>458 でも231系もラクラク130キロは出せるでしょ!
501系も231系も、上りの亀有構内の85キロ制限を抜けて、荒川橋梁の手前まで115キロまで出したのを確認してます!
部分部分では130キロ運転できそうだが、いくら軌道強化してもポイントや曲線のあるかぎり…
やはり取手より北でないと無理なのかと思ってます。
許容回転数を超えるので出せません
てか、今度のダイヤ改正で103が消えるってマヅ?
415がゴロゴロ残ってるのに、そんな凄いダイヤ改正にはならないと思うのだが・・・
ただ特快ができて終わるような・・・
つーか改正の前に消える可能性すらある。>103
ものごと全部切り離して、一つ一つ丁寧に考えようや。
本来消えているはずだった103系が20両だけ残ったのは
その20両だけ、置き換え車がE231系からE531系に変更になったためだ。
ん!?
残ってる103系は7月のダイヤ改正でなくなるのか?
それともTXの開業日まで残るのか?
どっちなんでしょうか?
それの分かる人はJRの中にしかいない。
465 :
名無しでGO!:2005/04/04(月) 10:37:16 ID:QjZtI/mQ0
272 :名無し野電車区 :2005/03/24(木) 18:19:37 ID:/wjd6iNZ
>>460 速度種別からするとE231(A21)は223(A19)よりも高速性能が良い。
(軽い+MT比がやや高い+95kWでも実際は百数十kWの仕事しているなどが理由だろう)
それでも130q/h運転しないのは、コスト削減の為にグリーン車以外はヨーダンパの設置を省いている為。
逆に130q/h運転予定のE531には付いている。
最高速度120q/hと130q/hの差なんてJR酉が思っているほど無い。
その証拠に電車と気動車で最高速度が違うしおかぜの所要時間に殆ど差は無い(あって1・2分)
停車駅増やしてなおかつ所要時間短縮は流石に無理があったようだ。
昔の京都大阪間29分運転/京都も大阪も毎時0・15・30・45分発の方がサービスらしさがあって良かった気がする。
466 :
名無しでGO!:2005/04/05(火) 17:56:19 ID:SRYtvrYB0
>つくば万博の連接バス
大半の車両がすぐにオーストラリアに売却されたからなあ
467 :
名無しでGO!:2005/04/05(火) 19:12:18 ID:b6dpSVO30
今日3:13ごろ土浦付近でヨ531の試運転見ました!
常磐線から国鉄の匂いが消える…
今まで残りすぎていたともいう。
まあ203系がメトロ6000系ともども、まだまだ活躍するから安心汁
最近「普通」とかの幕出さずに走っているから,どうも味気ないと思ふのは俺だけか。
消すんなら,「内原」とかワケワカラン幕を入れるなと言いたい。
側面と前面の幕は連動してないし
前面は手動だし
春休みが終わった割には厨がうようよしてるな
>>470 >>471 消すんなら、たしかに土浦とか水戸とか行き先を表示してくれると良いですね!
でも、あと3ヵ月でそれもなくなるから、白地のままなんだろうな…
E531ではどんな表示になるのやら…?
>>471 415系が7月改正でいなくなると思いこんでるイタいのとかだな。
>>473 ゆとり教育のおかげで近頃の厨は思考能力が全くなくなったようだ
EF81は、いつまで続くのだろうか…?
新製から30年はたっていると思うのだが…
EF80を駆逐した憎きEF81だけど、今では国鉄の匂いのする貴重な存在だね。
国鉄の匂い…
何をダサイことを…と思うかもしれないが、
アルミ車体でVVVFの音なんかした車体には、JRとなのった「私鉄」としか見られない…
やはり鉄板で出来たボディーに、重々しいモーターの唸る音、機械油の匂い、ブレーキシューが焦げた匂い…etc
今の常磐線には、それが感じられないのですが…オッサンの意見でした。
_| ̄|○
キモッ
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>479
>>479 キミみたいな、まだ10代か20代のヲタク君には分からないだろうし、
キミみたいなヤツがいちばんキモッ!
482 :
名無しでGO!:2005/04/08(金) 23:31:52 ID:YWPI6isj0
青緑1号
7月9日からいよいよE531が運用するわけだが、
見慣れた401系415系も無くなっていくわけだが、
231系や531系で統一された常磐線なんて、なんの魅力も感じられないと思うのだが…
国鉄時代の常磐線が懐かしい…_| ̄|○
484 :
名無しでGO!:2005/04/13(水) 08:49:08 ID:j/vADPWfO
この間、24才で
583定期のゆうづる・はくつるはもとより
富士・はやぶさ・みずほ・さくら・なは・明星・日本海・あけぼの・鳥海・出羽etc
と乗ったと言ってチケット見せてくれながら
当時の話を聞かせてくれた椰子がいたな・・・
自分より一回り以上若いのに
ウラヤマシ・・・
485 :
名無しでGO!:2005/04/13(水) 11:34:37 ID:2WYlLtik0
土浦駅のホームで線路にあるティッシュの掛かった落し物を見るのが好きだった消防時代
6月1日からいよいよ401が運用するわけだが、
見慣れたC62C57も無くなっていくわけだが、
72系や401系で統一された常磐線なんて、なんの魅力も感じられないと思うのだが…
省線時代の常磐線が懐かしい…_| ̄|○
ワロスw
>>468 C62は置き換えだろうけどC57なくならないでしょ。成田線直通運用があるから。
491 :
しR◇:2005/04/13(水) 15:48:58 ID:99jhREaQ0
常磐線を滑走するC62を見てみたい・・・
ハドソン3兄弟が疾走していたな
でもナゼに常磐線には軽C62だったんでしょうね…?
比較的平坦でカーブも緩いわけだし、北海道連絡もにらんだ路線なわけだから、
特甲線でもよかったような気がするのだが…
やはり基の常磐線を作った規格が甲線だからなのか、
それとも常磐炭鉱による地盤のせいなのか、それとも筑波山のせい!?
甲線ならじゅうぶん高規格だっぺ。東海道山陽は別格。
話は変わるが、蒸機牽引の普通列車が走ってた頃、
定数一杯で乗客が満員だと、下りの日暮里を発車して空転しながら三河島までの勾配を上がったそうですが、
蒸機だと定数一杯だと、あの程度の勾配でもキツイのでしょうか?
また、三河島の下の公園が隅田川からの発車待ち線(3線ありました)の跡地だと最近知りました!
日暮里→三河島の最急勾配は15‰ぐらい。
497 :
名無しでGO!:2005/04/17(日) 19:50:04 ID:hrZ+j0Dz0
498 :
103−1000:2005/04/19(火) 00:50:10 ID:drQaTNoU0
>>408 日暮里、松戸、柏、取手、あとは各駅です。
499 :
名無しでGO!:2005/04/19(火) 01:15:11 ID:7MvoJeu50
7月のダイヤ改正でフレッシュひたちの千葉県内の停車駅が柏に統一されるのが待ち遠しい。
朝の2・4・6・10号を除いて全部のフレッシュひたちが柏に停車。
こうなれば東京方面へ行くのも東京から帰ってくるのも便利になる。
もともと中距離電車も通過していた駅が一気に出世…80年代では考えられなかったが。
>>499 2・6・8・10号を除くFひたちが全部柏に停車は嬉しいですよね!
Fひたちも、ゆくゆくは東京駅に乗入れが決定してるから、
東京駅から帰ってくるのがますます便利に楽になります!
たしかに昔は普通電車は柏通過で、悔しい思いをしました…
>>500 499の内容をほぼ繰り返してるだけの文じゃないか。
同意と言いたいのは分かるが、もうちょっと何か書き方を工夫してくれよ…と言いたくなる。
ま、柏クオリティにそれ以上の期待をするな。