TT9(1/120,9mm)の将来性

このエントリーをはてなブックマークに追加
116番とN
車輪の太さとフランジが目立たなくて、安く買えたら、
TT9に転向してもいいかな。ゲージは一つのほうが
効率的だし。
2名無しでGO!:04/07/16 19:20 ID:5O785FIs

 |
 | ´∀`)
 とノ
 |´ρ`)
 とノ
 |´¬`)
 とノ
 |      \从/
    ∧∧ p q∧∧
    ゝ  .(゚Д゚;).  ノ
     ⌒Y     Y⌒ヽ
    (⌒し∠三l ノ⌒ヽ
     ⌒"    "⌒
3名無しでGO!:04/07/16 19:21 ID:HYB1ZaGN
誰も2取らないの?
じゃあお言葉に甘えて俺が2get!
4名無しでGO!:04/07/16 19:52 ID:5O785FIs
>>3
( ゚,_・・゚)
5名無しでGO!:04/07/16 20:22 ID:HYB1ZaGN
>>4
調子こくな、死ね
6名無しでGO!:04/07/16 20:38 ID:5O785FIs
>>5
( ,_`ゝ´)
7名無しでGO!:04/07/16 20:53 ID:a2L4JKve
        , -‐―― 、
      /O      ヽ、 
     /r‐,         ヽ
    // /         \
   ///, '⌒ヽ /⌒ヽ    \  
  / し' ( ○ l l ○ )    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 l     `ー‐'  `ー '     / . <  >>1お前あう使いだな!いつも写ルンですを使って走ルンです
 ヽ、    (`ー―'⌒)     ノ    \  を撮ってるのもお前だな!糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
   `ー-、_ニ二二ニ-―─ ̄      \_________________________
     _ノ _/ ∧ l ヽ` 、_
    (  (/ /l .l ∧  iヽ、`、  
     ) l l 〉' 人ヽ l   ) ヽ
     し'l  V 入 V  l  / /
      L_/ / )l  / (__/
        し'  L|  l
           ヽ、_)
8名無しでGO!:04/07/16 23:38 ID:Y/3xP4PG
今年は大きな転換の年にはなった。

しかし、まあ、なんだな。一般化には程遠いというか。
何か大切な要素がいくつか欠けてる事は確かだ。
9名無しでGO!:04/07/17 21:22 ID:M37GVVU8
なんで高価なSLばっかなの?
ツブシの効く、DD51とか出せばいいのに。
SLなら、ツブシも小回りも効くC58希望。
10名無しでGO!:04/07/17 21:35 ID:Iif+QWVG
道床の幅には目をつぶって、とりあえずカトーのNのR48センチ
とか70センチぐらいの線路上を走らせられるだろうから、ディー
ゼルカー2両でもあれば始められるだろうね。
11名無しでGO!:04/07/17 22:21 ID:1AEIdOjN
価格の壁が最大の問題でしょう。
TT9の最大の特徴はNゲージ線路システムの流用が効くという、ファインスケール
にしては少し情けない部分です。
これは価格次第では爆発的な売れ方をする可能性があるということです。少なくとも
N製品の平均並みの数字は期待できるでしょう。
しかるに、今までのTT9の評価の中心は「手頃感」(何を基準に?)とか十六番と大きさ
的に差があるので処分しなくても済む、とか消極的なものばかり。製品も1/87日本型
で造れば喜ばれそうなものばかり。日本製ブラスモデルの伝統を守るとか、コレでやら
なくても良いだろうに、よりによってなぜTTでそのテーマに挑戦するかな?と思うメーカー
が主導権を握った段階で終わった感が始まりと同時にある珍しい状況に(w

ワールド工芸が銚子凸電で手を出しましたけど、形式選択が惜しいですね。
これがもし、1/120のC59やC57だったらどうなっていたことか?
キット25000円でもセンセーショナルな製品になるんじゃないでしょうか?

12名無しでGO!:04/07/19 09:35 ID:C9hzl4kC
ファインスケール決定版がまだ出てない現状では
NメーカーがTTを手がけるか
12mmで廉価低ディテール路線を試すか
13mmの簡単な線路を出すか
どこか冒険をしたところが市場を制するような
気がするんですけどね。
13名無しでGO!:04/07/20 00:50 ID:N0WtI1S4
出戻り初心者介護貧乏中年にとっては、16番の車両の走る実感的迫力、
Nの長編成もいいけど、16番は高すぎて、Nはいまいち満足感がない。
ガニマタも昔より気になってきたし、老眼も進んできたし、TT9で日本
型狭軌(TTで日本の阪急や新幹線)を楽しめて、車両の迫力と編成運転
が或る程度楽しめて、安ければ、そんなに細密なものでなくても言う事な
いような。でもこれは想像だから、いざ手にしたらどう思うかは分らない。
14So What? ◆SoWhatIUjM :04/07/20 00:56 ID:ovJldiP1
「買う」「組む」ならいいけれど
「作る」となると手も足も出ないような気がする・・・・。
15名無しでGO!:04/07/20 01:31 ID:tLAiE4Z0
>>12
12ミリや13ミリは「俺は一般大衆とは違うぜ」という幻想を抱けるからこそ
面白いのであって、プラで量産されて量販店で買えるようになったら
面白くもなんとも無くなるような気がする。
カローラやサニーがあるからベンツやBMWが光り輝くようなものだ。
本当にガニマタが気に入らないからファインスケールやっている
人には失礼な言い方だが・・

Nのキットメーカーは(例えばワールドとかキングスとか)
何を出しても蟻にプラで出されて終わり・・という状況が続いているんで、
TT9やHOjに移行するメーカーも出てくるのではないかと思われ。

>>14
なかなか鋭い意見ですね。
まぁ、日本のファインスケールはファンが欲しくて自作するようになって盛り上がったというより、
メーカー側が飯を食うための方便として思いつきでいろいろ出して、
ついでに手先を使ってプロパガンダしてユーザを煽る
・・というパターンですからね。
16名無しでGO!:04/07/21 22:48 ID:RErn8v7c
TT9も12mmもお先真っ暗
17名無しでGO!:04/07/21 23:18 ID:R4jUQagf
>>15
揚げ足取りスマソだが、13ミリとOJはファンの側が先でメーカーは後からだよ。

TT9は訳の分からんビジネス特許なんて取っているのが痛いね。
結局他のメーカーやガレージキットの参入を阻んでいると思われ。
ワールドも「TT9」とは書いても言ってもいないしね。
18名無しでGO!:04/07/22 00:19 ID:9c27MHuz
ワールド工芸はNで培ったノウハウをTT9に思い切りぶつけてほしい。
Nサイズだと厳しい部分もTTなら思い切り突っ込めるでしょう。

本線系大型蒸気が欲しい。具体的に買えると思える値段と造れると思える構成で。
誰かさんの趣味で、バラキットか高価な完成品の両極端が前提の狭い世界にTT9を閉じ込めないで。



19名無しでGO!:04/07/22 01:11 ID:yjvpGBty
そんなにたくさん規格をこしらえてどうする。
各規格のパイが小さくなり、小さな市場しかないマイナー車両の規格倒れを招くのみ。
一見選択肢が増えたかに見える規格乱立は、規格ごとの市場縮小を招く。
待っているのは「価格高騰」と「マイナー車両の締め出し」
すべての規格が繁盛するほど鉄道模型市場は甘くない。

TT9の客車、どうして12mmより高いんだ?
20名無しでGO!:04/07/22 01:24 ID:VhYSAQWa
ジジイどものこだわりとやらに付き合わされて、
ファインスケールは真鍮という幻想に付き合わされてるのはツマラン。
今のやり方では、ひとりよがりな真鍮製品しか出ないやろ。
どこか台車と動力機構を出してくれれば、201系なり103系なりを
ペーパー車体で作って工作を楽しむというラインもあると思う。
NでパイピングやるぐらいならTT9でやったほうが楽なのは自明の理。
客車だって、ペーパーでええやろ、今の技術力なら。
模型として柔軟に楽しもうというココロを、ビジネスモデルで縛るのはイカン。
もっと模型なんやから、気楽に、気軽に出来るものに出来ないのかねぇ。
21名無しでGO!:04/07/22 23:21 ID:Gg90eVG2
>>19
同じコンセプトのスケールは二ついらない。
何もかも競合するようなコンセプトにするメーカーが悪い。
目的が違うものは競合とは呼ばない。
>>20
既出雑誌記事でもTT9を選んだ理由が後ろ向きなことにびっくり。
似たようなコンセプトのスケールばかりでは大きさしか選択理由に
ならないのだから当たり前か。

腐るほど巷に溢れてるNゲージの線路が使える。だからNゲージャー
が潜在的な顧客候補として控えている。Nに近い表面積/体積だから、
Nのエッチング主体キットの制作法の延長で製品化できる、などの
「商売人の商魂」をくすぐりそうな要素が一杯あるのに。残念。
日本の鉄道模型業界って趣味の延長の小資本ばかりなのね。




22名無しでGO!:04/07/23 09:40 ID:cuzzj1Hu
13mmの安価なお座敷レールが出て、プラHOのメーカーが改造用パーツを出せば
ファインスケールは、プラHO改造の13mmに目があると思う。
スカートや排障器で車輪が見えにくい車両なら、それでも十分効果あるよ。
一般人はなんちゃってファインでも行けると思うのだが。
まあSLとかはしんどいかもな。

TT9は安価な製品造りと部品に精を出すことだな、レールは問題ないのだから。
真鍮に拘っていると、最終的には12mmみたいになると思う。
23名無しでGO!:04/07/23 20:35 ID:G9rL2334
Zゲージの幅(6.5ミリ)のレールで150分の1のモデルというのはどうだ。
24So What? ◆SoWhatIUjM :04/07/23 20:41 ID:wwaxwnCV
>>23
時々発表されていますが後が続きませんな。

わしもやる気ナッシン。
25名無しでGO!:04/07/24 01:22 ID:bigMf1nP
難しい事って言うのは、想像以上に普及しないものです。

ファインスケール信奉者の犯しがちな過ちというのがあって、自分たちを基準にして
模型界全てを語りがちなところなどがそう。困難を乗り越えねばファインスケールは
出来ない現状なのに、「すでに困難を乗り越えた人たち」は困難の過小評価をして
しまうんですよね。
実は大多数の人々は困難に負けて妥協してるんです。乗り越える気がないんです。
それぐらい、狭軌ファインスケールと言うのは厄介な代物なのです。


26名無しでGO!:04/07/24 01:30 ID:bigMf1nP
で、Nスケールナロー6.5mmが一部の人に留まってるのも「難しい」からでしょう。
この大きさで車体は流用、動力を小さいほうへ改造というのは厳しい話です。

Nゲージは簡易な構造なら動力のキットが成り立つ最小寸法じゃないでしょうか?
俺はもっと小さくても楽勝、と言うような自慢話は関係ないです、一般論として
商品が成り立つ経験則としての最小寸法。多くの人が難しくない、というであろう
最小の大きさ。

Nスケールナローに限らず、その大きさで表現できる難しくない工作の限度と
いうものがあるんだと思います。
HOゲージのバラキットもブームになりましたが、実は一般には難しい部類の
工作ではなかったのではないでしょうか?


27名無しでGO!:04/07/24 01:36 ID:bigMf1nP
「大きさ」に相応しい、誰でも作れる工作。これは自然と決まってくると思います。
これを無視した製品は困るんです。そういう「尖がり」も趣味界には必要ですが、
そういう高度な技量(高度な経済力?)を持つ人は決して数多くは居ません。

そういう妥協をバカにしちゃいけないと思うんです。
努力して半田付けの腕を磨け、とか言い出す人とは永久に平行線の話でしょうけど。
高価でも凄いディテールの製品だけが売れてるとか言い出す人とも平行線。

コレって趣味なんですよね・・・。

TT9の今までの方向性、間違ってると思います。




2822:04/07/24 02:04 ID:4+UPJzJ6
9mmでも6.5mmでも、1/150だと加工するものとして、根本的に小さすぎるんよね。
最近、紙素材や、アクリル素材の加工精度の向上と共に、そこそこ安価に製品を
リリース出来る土壌もあると思うんやわ。 (それでボディ素材1両¥6000程度であろうが)
そういったある程度安価にベースキットとしての製品を提供出来れば、
9mm:1/150の層も取り込むことが出来ると思う。
だいたい、9mm:1/150レベルではモーターの関係上プロポーションは腰高にならざるを得ないものなど
スケールアップによってねじ伏せることが出来るものは多いのだから、魅力的な製品展開も望めるはず。
個人的には、黎明期としての、嗜好錯誤に富んだ製品と向き合ってみたいってのもあって、期待はしてる。
でも、今のハイクオリティ、真鍮一辺倒では手も、涎も出ない。

例えば、そういったゆるめの製品に対して、あのジジイともが許諾すると思う?
やっぱ、真鍮絶対主義のからは脱却してもいいと思う。趣味なんだから。
29名無しでGO!:04/07/24 07:04 ID:ULddCZ4W
TT9の問題点は分った(?)として、12ミリ、105分の1とか
110分の1もあったな。これは16番やNと同じでファインスケ
ールじゃないし、おいとくとして、

10、5ミリ、100分の1って、意外に無い(?)んだよね。
100分の1って、、、、。
30名無しでGO!:04/07/24 09:04 ID:bigMf1nP
メートル法/十進数の縮尺と言うのは根付かないみたいですね。
タミヤが単二乾電池の太さを見ていい加減に決めた1/35は、欧米の縮尺の常識では
発想自体がありえない脅威の勝手スケールだったとか。勝てば官軍。

日本のライブスチームで1/10 106mmと言う作例がTMSにありましたよ。
最近全く聞きませんが、1/10で造った国鉄制式機が何台が存在する筈です。
実物図面から模型化寸法の割り出しがめちゃくちゃ早そうですよね。

狭軌ファインの苦しみと言うテーマでは関連してるけど、すれ違いスマソ。
31名無しでGO!:04/07/24 09:09 ID:pQN+kbCd
100分の1なんて議論にならないくらい何も無いw
10.5mmのレールって12mmより見かけないぞ。
32名無しでGO!:04/07/24 10:59 ID:Z01LPq6o
>>28
基本的に黄身の意見に大筋では同意できるが、
残念ながら紙製品=安上がりでは決してない。
真鍮絶対主義なんでなくて、真鍮で作るのが一番投資が少なくて簡単で無難なんだよ。
ヒルマのアクリル使った客車キットや、モデルワークスのレーザーカットの紙キットが
あるけれど、値段的にはフジモデルあたりの真鍮キットと変らないか高い位。
ブラス信仰が殆どないと言ってよいNゲージの世界でも、ガレージキットと
いえば真鍮エッチングだからね。
鉄道模型を主とするエッチングやロスト、ホワイトメタルの業者もあるんで
リア厨でもパソコンで原図かけばエッチングキットが作れる。
33名無しでGO!:04/07/24 12:16 ID:bigMf1nP
28さんの言う真鍮絶対主義とは、高級(と言われる)高額スーパー
ディテール製品至上主義の事だと思われ。

そういうのを好んで買う人ほど鼻息が荒くウルサイのも事実だが、
頭数的にはおとなしく無口でビンボーで忙しい人のほうが多いんだよな(w
34名無しでGO!:04/07/24 23:13 ID:pV0lo9d6
>>32 そうだな。 真鍮じゃないから安くという考えはこの際、捨てたほうがよいのでわ。
ほとんどが人件費なんだから。
>>27 何も工作にこだわらなくてもいいじゃないか。
工作だからといってだれもが楽しんでるわけじゃないよ。むしろ、苦痛に感じてる
人のほうが多いんじゃないの?
完成させるまでの時間を時給換算したら完成品買ったほうが安く
つく人だって大勢意いるしね。

たとえば、自作など無縁ともいえるメルクリンのZなどだれもそんなこといわないだろ。
35名無しでGO!:04/07/24 23:47 ID:pV0lo9d6
たとえ、真鍮でないものが出したとしても、今のNのような
幅広い品揃えを期待するのはむりじゃないか?
Nのよさは、豊富な車両、レール、インフラと運転関係の製品群が揃っている。
しかも、それらを安価に入手できることだ。
オーバースケールで、実物車両とは細かい点で違ったり、時代考証が
できていなくて??な商品に出来上がっていたとしてもこれだけ普及したのは
そういったところが受け入れられたからじゃないか。
TTをやる人間がそんなアバウトな製品を受け入れるとわ思えないんだな。
Nのレールを流用できるところは有利な点かも知れんが。
ファインを要求してるTTゲージャーがどう思うかだな。


いま、ファインを要求しているモデラーは
モデーロセッテのOJや慰問の12mmのほうに関心が
つよいのでわ?武蔵野もOJだすし、12mmもやるようだしね。

工作派、完成品派、レイアウト派のどちらにも有利な位置にいると思う。TTより。

36名無しでGO!:04/07/24 23:57 ID:p7A2xR44
豊臣秀吉が命令すれば、なんだって半年で軌道に乗るよ。
37名無しでGO!:04/07/25 03:22 ID:LchPh8nj
>>36
戦国時代ならそうだったろうなw
38名無しでGO!:04/07/25 04:47 ID:yga6o2tw
で、じっさいおまいらはTT9で遊んでいるのか?
39名無しでGO!:04/07/25 12:59 ID:qps6+2Tg
>>38
いいや。模型店でNゲージのガレキと一緒に、
ショーケースに放り込まれていたキットの箱を見ただけw
40名無しでGO!:04/07/25 13:16 ID:P0dMbxDM
客車にブレーキシューがついてないのは萎えたな。
今度のナハ11とかどうなるのよ?
41名無しでGO!:04/07/25 15:44 ID:a01uzUvV
結局、話題にするほどのものでもないって事だな。
42名無しでGO!:04/07/25 22:16 ID:OdmqHJKp
潜在的需要があることは確かであり、適切なものが売り出されたらたくさん
売れる。
もちろん高すぎたら売れない。
43名無しでGO!:04/07/26 04:05 ID:GGg1qh82
と、いうような幻想を一部のメーカーが抱いているだけのTT9w
44名無しでGO!:04/07/26 04:52 ID:z9Fy3MUg

Nゲージャーの取り込みを狙っているのか?
HOゲージャーの取り込みを狙っているのか?

俺はいまだに良くわからん。
素直にNゲージか12ミリ、13ミリやればいいじゃないかって思っている人もいるんでは?
45名無しでGO!:04/07/26 07:54 ID:b4XDI4R9
120分の1ぐらいだと、しまわない会議室レイアウトで、ボンネット特急の
8連ぐらいが大カーブですこし身を傾けながら走って、余裕のある長さの直線
区間を走る様を目の高さで楽しむのに手頃だろうと、かつてHOをやりかけて、
今ちょっとNを買ってみたおじさんは思ったのでした。奥歯に物のはさまった
ような思いはもうたくさんだからファインスケールなら一層いいだろうな、と。
商業的にも、世界的なTTやNともつながりがあって好都合ではないかと。
こういうおじさんが「多ければ」成り立つんじゃないか。やってみてつまらな
ければ長続きはしないけど。
46名無しでGO!:04/07/26 11:43 ID:hINXVFT8
>>世界的なTTや‥
といってもTTなんて欧州型にわずかに残るばかり。アメリカ型に至っては殆ど壊滅状態。
いくらつながっていても、その先にあるものがあまりにも基盤弱すぎ。
47名無しでGO!:04/07/26 12:02 ID:As5r7PG0
高すぎて買えません。
DD51を15,000円位で出してくれたら買うと思います。
手すり取り付けくらいは自分でやります。

12mm、13mmについても同じ、最初にどこかがやってくれたら
手を出します。
と思い続けてこれからも16番のプラ製品を買い続けるんだろうな。。。
48名無しでGO!:04/07/26 14:52 ID:hINXVFT8
TTに限った話じゃないんだが、例えば15,000円くらいで機関車一両買えるなら、
そりゃ確かに魅力的だよな。でも問題はその“出来”だよな。
アメリカ型でいえば、ライ○ライクや昔のバッ○マンくらいの出来なら、
たぶんそのくらいの値段で作ろうと思えばできるだろう。でもそれ、
今の日本で売れるか?安いものが欲しい、といっている人でも、
その本音は「出来が良くて」安いものが欲しい、ってことなんだな。
それが出来るメーカーは少ないし、それが出来る市場も限られている、
ということなんだが‥
4947:04/07/26 23:42 ID:As5r7PG0
>>48
もちろん、過渡富16番程度の”出来”で、という意味ですよん。
16番と同じ位の数が売れるならできるんでしょうね。
30年?くらい前に車体と線路幅の矛盾に気づいて、「あと何年かしたら
ファインスケール(当時そんな言葉は知らなかったが)の模型が
販売されているだろう、それまで待ってよう」と思ってたんですが、
いつまでたっても状況は変わらず、待ちくたびれて、このまま逝ってしまいそうでつ。
50名無しでGO!:04/07/27 00:03 ID:4Fqk+5tR
従来の狭軌ファインスケールは線路が癌
いきなり数を売ろうにも絶対売れる見込みがないのは、世界的には
マイナー寸法の線路とセットで買わせなくちゃいけないため。
(BEMOがスターターセットを破滅的な廉価で売ってるのは何のため?)

と、言う所をだよ?

さあ皆さん考えてみよう。TT9の一番の長所は何?
外堀が埋まった大阪城状態なのに、そこで「日本型ブラスモデルの伝統」
の表現に走るのはミスリード以外の何物でもなかったな(w
貴重なスタートダッシュは大コケで失われた。
51名無しでGO!:04/07/27 00:40 ID:WtJrXcRs
そんな簡単な図式で語れるなら誰も苦労しない。
当初から12mmより少ない市場規模でプラ製品など成り立つ筈がない。
TT9のターゲットはあくまで現状不満層。大きな市場で戦いたいなら
最初からNで出せば良い。

52名無しでGO!:04/07/27 00:49 ID:4Fqk+5tR
極端から極端へ走られても対処できません(w
世の中、二種類しか製品がないんですかぁ?
右の端がいやだといえば左の端を主張した事にされちゃうんですかぁ?

そんな簡単な思考で語れるならわざわざレスしない。

5322:04/07/27 01:47 ID:LC27TPyA
各自の創意と工夫に任せられる所と、そうでない所がある。
車体がプラかブラスか紙かとか、そしてそのプライスは各自の創意と工夫のあたりかと思う。
とりあえず、”転がりの良い台車”と”安定感のある動力”。
コレがなければ、車両としてカタチを成す事すら出来ないかと。
とりあえず他人任せながら、下回りを出してくれれば、やる気ある輩がボディを作り始め、
また、一方で、それを商売とする店なり、企業なりが出るのではないか?
他の条件としては、TT9プロジェクト以外の所から、下回りが出ないと、
発展の余地は根本的に無いんだろうけどね。
54名無しでGO!:04/07/27 09:06 ID:Rr2Q1KX1
>>51
最初から小さい市場に特化した製品で塗り固めていたのでは
普及(=市場の拡大)するわけがないことは自明だが。

大きな市場で安価に流通している優れたレールシステムを
そのまま使えるということは、従来の規格では不可能だった
“走らせる為のファインスケール”を実現するチャンス
だったのに、そのために必要なサードパーティの参入を阻み、
1輌から遊べる電車や気動車から目を背け、世に出るモノは
従来のファインスケールと何らかわりない鑑賞本意の構成で
作り上げたコリコリの蒸気機関車とそのオマケばかり。

これじゃ成功するわけがない。

あのサイズでモハ52の窓を抜けても、入れる動力がなければ
なんともならないことにいつ気づくかね?
55名無しでGO!:04/07/27 11:28 ID:6P5fw0mD
僕なんか、昔のカワイモデルの16番の元祖こだま号の写真見て、
いいなと思ってただけの者だから、室内にでっかいモーターや配線
が見えててもいいんだけどな。でもここ1年はカトーの16番のキハ
82系で遊んでたから、やっと、今浦島から脱しつつあって(?)、
ちゃんと室内や外部のステップとかホース(?)とかもついてるので
ないと不満かも。
56名無しでGO!:04/07/27 15:03 ID:RUvhyLW8
プラのメーカーがどこか入ってくれたら
やってみたい
NよりTTに近いスケールの物も既にあるし・・・
57名無しでGO!:04/07/28 12:25 ID:VHVtDmel
>>51
クソ関西人こんな所にいたのかよ(w
58名無しでGO!:04/07/28 17:33 ID:ZFr+qCLf
55 ホースはいいよ。 あれがなきゃだめだ。
あんた、もっといろいろいいもの見たほうがいいよ。
ムサシノのHPとかさ。
59名無しでGO!:04/07/31 08:02 ID:fQIz8kfH
>>51  その通りだと思う。
なんでもプラだよ、プラという香具師がかならずいるな。
まったり、ブラス工作を楽しんでいるところに
プラ製品で普及だなんだ言われてもなー。
金がないなら引っ込んでろってなとこだろ、TT9やる連中は。
60名無しでGO!:04/07/31 08:26 ID:DxGQgkrK
単にサイズが手頃だからTT9を選んだクチですか?(w

TT9の、他のファインスケールにない特性とか考えた事もないんだ?
へー。まあ、少数民族でチマチマやってりゃいいでしょ。
「普及」に背を向けて孤高の趣味の道を貫き続けてください。

61名無しでGO!:04/07/31 10:29 ID:k2kmqFUm
実物を眺める時の実物との距離は10メートルぐらいのことが多くて、
それが模型で実現出来る「最小の模型」の縮尺が120分の1ぐらい
なんだって。
62名無しでGO!:04/07/31 10:37 ID:Xc2urOAV
>>61
TT9は、Nのインフラも使えるから価値はある。
しかし、製品のラインナップと価格が悪すぎ。
63名無しでGO!:04/07/31 10:57 ID:p+Mi/cWJ
Nに比べ高ディテールへの可能性は大きい
プラの量産品がある程度普及すればやって
みたいと思う方も多いんじゃないかな
64名無しでGO!:04/07/31 11:19 ID:LST/npMa
箱モノの板キットなら、国産ブラスのコリコリ構成と
同等のコストで実現可能なわけだが。
65名無しでGO!:04/07/31 11:33 ID:LST/npMa
>>59
入っている部品を説明書通りに組み合わせて完成させるのが組立。
素材からのスクラッチなり、キットや完成品の二個イチ、3個イチ
が当たり前の世界が工作。

チミらがやっているのは“組立”
GMスレ住民の方が余程“工作”してる罠(藁
66名無しでGO!:04/07/31 23:57 ID:M+UQDHH+
見た目だけなら、ゲージ狭い方があきらかにいいと思うけど。
工作力のない貧乏人(オレ)は、ファインスケールの方が
「お前は関係ねーよ」と言っとるんだよ。
貧乏人はNに汁!!
67名無しでGO!:04/08/01 02:26 ID:49Jfvfs/
C62にしても9600にしても高すぎる。12mmが買えるよ。
機関車のキットは高くても3万円代にしてほしい。
68名無しでGO!:04/08/01 07:30 ID:azfn9s/G
12mmやTT9ファンて、ファインスケールという観点から見てるんだろうけど、
どっち買うかといえば、12mmじゃないの?
価格面や現状の参加者、製品群、今後の予定品から考えてもさ。
イモンさんはがんがってるし。ムサシノさんもやるんだろ?
FABさんもな。
熊田貿易なんかもモデーロセッテと12mmやればいいのにな。
OJだしてるんだし。 EF58、EF81,こだま、20系
など、良い線往ってるんだからさ。12mmでだせば売れるだろ。
69名無しでGO!:04/08/01 07:33 ID:Zi1x+FNp
こりゃトミックスやカトウの道床付レールで走らせると違和感アリだな。
70名無しでGO!:04/08/01 08:06 ID:nQ5IGy5v
>68
今現在ファインスケールをやる人っていうのは、多大な苦労を厭わない人だけです。
潜在的な需要は、12mmという半端な線路そのものが障害の一つとなって遮られているんですよ。
これは構造的な障害ですからどうにもなりません。世界的にはHOゲージとNゲージの線路が普及
の双璧の地位にあります。
障害を乗り越えて内に入ると、その乗り越えた壁の大きさに気がつかなくなるのかも知れませんが。

明らかにTT9と12mmは求められる「性能」が違います。同一視してきたメーカーのほうに問題が
あるのです。
Nの線路流用で耐え難いような違和感を感じるような人は12mmを苦労して始めればいいのです。
そこで専用線路を性急に要求するのはTT9本来のスタンスでは無いと思います。


71名無しでGO!:04/08/01 08:20 ID:5YQ9CQAw
>潜在的な需要は、12mmという半端な線路そのものが障害の一つとなって遮られているんですよ。

そうでもないだろう。もしそうなら芋レール200円時代にもう少し事態は好転したと思うが。
もっとも現在の小ブームを見れば、ある程度の効果はあったのかも知れないが。
12mmがなかなか普及しないのは、価格・ラインナップ・流通性などの各種要因が複雑に絡んだ結果であり、
「レールがないから」とか「価格が高いから」とかいう一面性だけでは語れないような気がする。
世界的にHOとNのレールが普及している、と言っても日本の現在のお座敷レールは100%国産。
最初のポリシー如何でどうにでもなったはずだ。

72名無しでGO!:04/08/01 08:31 ID:nQ5IGy5v
すでにやってる人には障害が理解できない好例になってますよ。


TT9の問題は、量販が期待されているのに、量販と言うテーマで考えればNゲージのほうに
明らかに分があるという矛盾です。
模型メーカーには商人タイプと職人タイプがあると思うわけで、この商人タイプに大規模な投資
を決断させなくては普及志向の製品は出てこない。ところが商人はファインスケールに心動かさ
れること少ない。目的が量販ですから手堅いHOゲージとNゲージ以外は視野に入らない。
(12mmでいつまでも普及志向商品を待っても無駄ですw)

TT9は今まで手がけていた職人タイプのメーカーよりも商人タイプに参入して欲しい性格を持つ
んです。商人タイプNメーカーがNに危機感を持つ日が来ればTT9参入も考えるのでしょうけど、
そんな日は短期的には来そうも無い。
73名無しでGO!:04/08/01 09:10 ID:mli0Wvl7
>71
>日本の現在のお座敷レールは100%国産。
>最初のポリシー如何でどうにでもなったはずだ。

これには同意しかねるな。
16.5mmについて国産の廉価なお座敷レールが入手できるのは、ユニトラの
おかげだけど、巨大な海外(北米)市場がなければ、今のようなHOユニトラは
存在しえなかったはず。

で、日本型車両製品のうち、1/80・16.5mmのものは、同じゲージゆえに、
言い方は悪いが「労せずして」海外向けの廉価なレールが流用できる。
これがかなりの利点であることは、改めて言うまでもなかろう。

74名無しでGO!:04/08/01 10:29 ID:gEbV3gY8
それでカトーのHOの線路はまさにHOの線路であって16番って感じじゃ
ないんだな。
16番なら、線路やそれと一体になった車両を見たときにすこしでも狭軌感
が出るように工夫があるべきもの(枕木の長さとか道床の幅とか)だがカト
ーのにはそういう工夫が感じられない。エンドウのほうがその点ではまだまし。
ついでだが、Nのトミーの線路の枕木の短さや道床の幅の狭さを見ると、狭軌
感どころか、鉄道って感じすらしない、車両のほうは最近ハイグレードとかで
見た目が立派になってきたのに惜しい。カトーのほうがまだまし。少なくとも、
鉄道って感じはあるし。
75名無しでGO!:04/08/01 10:53 ID:azfn9s/G
安価な加藤のHO組線路も米国市場あってのことだろうな。
もともと、日本の模型自体が対欧米向けで外貨稼ぎが目的だったからな。
実際の販売割合知ってる香具師はいるか? 

線路に商店をあてているが、Nや16番、HOでも住宅事情とかもろもろで
レイアウトを満足に所有している香具師はそうそういないだよ。
それでも、車両はかなり売れているしね。
レールがないからといったら、OJやOだって事情は似たようなものじゃないか。
76名無しでGO!:04/08/01 11:34 ID:4Ym4dJDE
高さ調節のためのアジャスター付きの台を並べて、空部屋に敷きっぱなしの
簡易レイアウトを設置すれば、いつでも特急の疾走する様が目の高さで楽し
める。ドイツ並みのレイアウト普及率も可能だ。固定式では無理だが。
77名無しでGO!:04/08/01 11:41 ID:4Ym4dJDE
すべての一般家庭のうち3軒に1軒はレイアウトを持つぐらいに鉄道模型
を普及させることも可能であろう。
78名無しでGO!:04/08/01 13:46 ID:37zz4NKX
論点ずれてる香具師大杉。
既にNレール流用で解決済みの問題を、わざわざ他のスケールの例を
出して議論しても意味ねーだろ。

市販のレールシステムを流用できるという、他のファインスケールにない
利点を持ちながら、わざわざビジネス特許を取得して参入障壁を築く
提唱者の無神経振りこそが問題であって、コリコリ嗜好のSLとその
オマケばかりという商品展開や車輪やギアの分売すらないお粗末な
自作環境などは、現時点では取るに足らない問題に過ぎないわけだよ。
79名無しでGO!:04/08/01 16:40 ID:lE9uebKk
質問
16.5_でTT9と同じ事をやるには縮尺を幾らにすればよいのですか?
80名無しでGO!:04/08/01 19:17 ID:wqnpIOm8
64分の1の国際規格Sゲージというのが有ったらしくて、その狭軌版
という理屈がつくそうだ。
1067割る16.5=64.666、、、だけど。
81名無しでGO!:04/08/01 19:37 ID:qMOZfiFY
Sは、安達が大井川のDD20だったか?を発売していた。
82名無しでGO!:04/08/01 19:42 ID:zOZ5XMuv
>>80
国際規格ってのはどうか。
Sスケールやってるのは100%米国だと思うが違う?
というのはあまり重要じゃないが、天のSシリーズもどこまで本気なんだか。
TT9もどこまで本気なんだか。

で、天やアルはTT9の特許料を払っているんですかね。
83名無しでGO!:04/08/01 23:14 ID:RkfClOQy
Nの線路を流用することで、インフラが解決済みとは
乱暴スギだと思うよ。
このレールのけんは、あくまでも暫定的に我慢しているだけなんだから。
狭軌感というのは、車両のスケールと線路の実感度が一体となって
はじめて手に入れられるものだろ?
いくらTT9を売りたいがためとわいえ、暴論ですよ。
84名無しでGO!:04/08/02 00:35 ID:npQh8O9+
>>83 同意。
Nの線路流用なんだから、なんちゃってトゥルースケールだろ。それなら気楽に楽しみたい。
蟻や世界工芸の1/120のノリでいいだろう。
85名無しでGO!:04/08/02 10:27 ID:xKxGCTm6
>>82  天のSは、記念品的なものとして出してるんですか?
C62とか。 それとも、あわよくばと考えてるのか。
現状 HO,N主体 から 12mm、OJ と TT9、S1・64へと
2グループへ移行していくのだろうか。
86名無しでGO!:04/08/02 11:31 ID:Rtzy689R
全国的に、生まれた時から新幹線に親しんで育つと、新幹線が当たり前で
在来線(狭軌)はのろいが味はあるという感覚の子が出来あがる?
もしそうだと、両方の良さをひとつのレイアウトに共存させたいとなって、
87分の1の標軌と狭軌を楽しむとか、160分の1の標軌と狭軌を楽しむ
とかになるかな?
でも人間の目の能力を考えると120分の1ぐらいが迫力ある走行を楽しめる
小さいほうの限度じゃないかな。
87名無しでGO!:04/08/02 11:57 ID:xKxGCTm6
SLを原体験しているのは40歳以上だしな。
とは言え、新幹線はあまり人気ないよな。



88So What? ◆SoWhatIUjM :04/08/02 12:09 ID:QcyCWYV4
>>87
わしは旭川育ちなので
35歳でも幼時はSL漬けでした。
89名無しでGO!:04/08/02 16:15 ID:qa8KADBg
アメリカ型も新幹線も日本型狭軌も、車両の幅はすべて同じにして楽しみたい。
何故なら全部れっきとした幹線だから。
但しファインスケールでないとイヤ。という人はHOと13ミリの混在でやるん
だな。
90名無しでGO!:04/08/02 22:55 ID:n3sHTnhH
>>85
C62とEF58はなんだって買うって人がいるんですよ。
Sスケールは出してみただけなんでしょう。

Nが移行するってのは考えられないねえ。
その他がまとめて廃れることはあっても。
91名無しでGO!:04/08/03 02:57 ID:ooca5oNt
じゃあ、TT9でEF58だしてほしい。
92名無しでGO!:04/08/03 20:39 ID:BcQR3+2L
3軸のEF58で、きついNの線路をはしらせたら脱線しやすいんちゃうか
93名無しでGO!:04/08/03 21:41 ID:rTDxyuvi
僕はNでは半径70センチぐらいないと、満足できない。
HOなら半径90センチでもやむを得ない(Nなら48センチぐらいに
相当する)けど。
94名無しでGO!:04/08/03 22:58 ID:BoZ9kTCg
誰かNのポイントを渡るとこ見た人いる?
95名無しでGO!:04/08/04 06:13 ID:G1Re661u
>>94  なんや、ほとんどの香具師はそんなレベルかいな。
Nのレールが使えるだの何の言ったところで、実際にカマ持ってる
香具師なんかいないんやろ?
96名無しでGO!:04/08/04 09:34 ID:hBXHU2xr
Sだったら、ロコレールのHOの線路でもいいかな。
道床の幅は結構いい感じじゃないかな。
写真で見ただけだが。
97名無しでGO!:04/08/07 11:12 ID:p6RxK0Eb
このスレにレスがつかないとこみると、TT9の将来は明るくないのかも。
98名無しでGO!:04/08/07 19:51 ID:QWqbQg/P
やってる香具師がいないしなー。
持っていない物について語れないだろ。
99名無しでGO!:04/08/07 20:22 ID:I5TwV0rG
しかもラインナップが偏っているし
100名無しでGO!:04/08/08 02:02 ID:miXwF+KD
C62のキットは持っているが組み立てていない……orz
101名無しでGO!:04/08/08 02:03 ID:wjRoz+92
“いのこー”自身が参入各社に「TT9の名前使うなら売上の3%寄越せ」って
ヤクザ並みの事したら普及する物もしなくなる罠。
102名無しでGO!:04/08/08 02:53 ID:soCrozff
>>100
珊瑚のC62キット、約65,000円。
世界工芸のキット、約25,000円。

ならば、TT9は中間の45,000ぐらいが適価ではないか?
103名無しでGO!:04/08/08 08:12 ID:zClTdVAF
実際問題、このTT9に本気でカネ突っ込みたい香具師いるの?
メーカーだって資本力のないところばかりだし。
製品もC62、D51そんなとこで終わりそうだし。
12mmでいいんじゃね?
104名無しでGO!:04/08/08 11:58 ID:YUFmCur6
俺はレイアウトを作りたいから、12mmよりもTT9のほうが小さい分だけありがたい。
それだけに、C62,D51,9600で終わりそうなTT9は残念。
パスだな。
105名無しでGO!:04/08/08 12:12 ID:2r0S07U4
主導権を握る存在の戦略ミスが大きく祟った好例として歴史に名を残しそう。

Nをチョッと越えた「スーパーN」と言うあたりが望まれるTT9のポジションであり、
12mmとコンセプトは大きく異なる筈なのに「縮小コピー」にしか見えない製品を
送り出し続けていれば見放されるのは当たり前。



106名無しでGO!:04/08/08 12:31 ID:YUFmCur6
>>105 同意。
サイズが小さくなれば、目立ちにくい部品を省略、簡略するのが常道。
蒸気機関車であれば、世界工芸のNにディテールを追加する程度だと思うが、
珊瑚の12mを超えるロストパーツを奢るのは、基本戦略としてはおかしい。
サイズが小さくなれば、価格も小さく。これは日本鉄道模型界の常識だと思うが。
107名無しでGO!:04/08/08 14:45 ID:b70ZD612
12ミリで105分の1とか110分の1とかも有ったぞ。
16番と似た精神だな。昔の16番程度のディテールの車両
を出したら、昔16番やりたかったけど不完全燃焼で、今頃
になって、甥っ子も喜ぶからとかでやりたいおじさんが喜ぶ
かもね。
がにまたが我慢出来るかどうかは人様々だろうが、メーカー
としては、やりやすくない?
108名無しでGO!:04/08/08 16:14 ID:t2zAkNE5
天プラ16番のC622の価格は税込み¥46,200
同ブラスNC622の価格は税抜き¥88,000
小さければ安いとは、物の価値がわかっておらん連中が多いな。

品質が同じもの同士を比較しなくてどうする?
TT9とて、プラで作ればNとそうは変わらない値段となるかもしれんが。
が、鉄道模型だろうが、家電製品だろうが、最初は金持ちの道楽から始
まっていて、貧乏人はお呼びじゃない。
そんな常識もわきまえずに、TT9が高いなどと片腹痛いわ。
109名無しでGO!:04/08/08 16:49 ID:OFZxFfhG
車も最初は金持ちだけだったよね。
110名無しでGO!:04/08/08 18:02 ID:2r0S07U4
T型フォードのコンセプトは「金持ちはお呼びじゃない」

同じカテゴリの中に違うコンセプトがあるという常識もわきまえない108、片腹痛いわw
鉄道模型ってのは何か?スケールごとに「最初」→「成熟」を繰り返さないといけないのか?
ではNゲージの最初はさぞかしお高いブラスモデルの連発があったたことでしょうな。

111名無しでGO!:04/08/08 18:31 ID:UJD7wvjf
>>108
比較がおかしいぞ。
天のC622なら16番ブラスとNのC622の比較はしないの?
KATOの16番とNのD51、DE10、DD51、オハ35、キハ28の比較はしないの?
世界工芸のB20、16番とNの比較はしないの?
112名無しでGO!:04/08/08 19:29 ID:8q5foTW1
鉄道模型は成熟市場な訳で、その中で新参ゲージが常に「高級車」なのかといえば、そうではないでしょう?
線路をみんな持ってる、とりあえずは必ず買う必要がないと言う環境はぐっと庶民的なわけです。

クルマで庶民的と言えばカローラ。カローラと言えば一番売れてるクルマですが、こいつにロードノイズを
カットする静粛性とかパワー溢れる加速を求めて不満を漏らす奴は、それは高級車という選択肢を選ばなかった
そいつのミスですから、まともに取り合う他人なんていやしません。
(クレーマーはメーカーの努力不足のみを批難し続けますがw)

1/87スレでもクラウンを希望する派とカローラの妥協を許す派との争いがあるようです。
1/87である以上はクラウン以外の存在を認めず、しかも普及価格帯に挑戦しろという中々難しいお客さんが
「メーカーの努力不足のみを批難するクレーマー」になってる模様です。本人がそれで楽しければ別にいいん
ですが。
話を戻して、1/120は1/87の縮小コピーとしての、主催者の言うちょうど良い大きさというセールストーク
しか特徴が無いものでしょうか?「ぐっと庶民的」な可能性をそこで無視されちゃってるわけです。


113kansaijinn-desuga-nanika:04/08/08 21:27 ID:NxkJErMJ

心配するな。市場が判断してくれるさ。

特許がかかっているのは「TT9」の名称のみ。W工芸は「TTスケール」の名で既に参入している。
9mm、120分の1スケールに参入するのは数あまたあるどのメーカーにおいても自由。
廉価製品が出ないとすれば、そうした分野に市場がない何よりの証拠。
少なくともTT9に廉価市場の余地は殆どあるまい。すぐ近隣に「N」という超廉価巨大市場がある以上。

114名無しでGO!:04/08/08 22:37 ID:rfnejpIm
(´-`).。о〇(市場を動かしているのは、一部の金持ちだと思うが……)
115名無しでGO!:04/08/08 22:56 ID:1Csa0M1G
>110
おかしいのは君。小さければ、安くてあたりまえとか言う話じゃなかったのか??

TT9が高いのは、ブラスでロストてんこもりというのもあるけど、やはり市場が
成熟していないからだと思うがなぁ?安物を受け入れるほどに市場が育って
いないということでしょ?
鉄道模型全体の話をしても意味が無い。Nだって昔は、相対的に見れば高かったよ。

で、みんなはTT9で何がしたいの?
走らせたいの?飾りたいの?
線路だけあっても仕方ないから、車両の質でがんばるしかないとすれば、今の路線が暫くは続くと思う。
いくらファインスケールでも、出来がNや16番に対して納得できるだけの差別化ができなけりゃ、誰も買わないよ。
生活必需品じゃないんだから。
俺としては、TT9は作る楽しみを思い出させてくれれば、当面は満足。
そういう意味で言うと、TT9キットに見られるような一体化とディテールを両立させているのは、それほど間違いとは
いえないと思う。もっとも数が必要な客車ぐらいは、安価なプラキットが欲しいけどなー
116名無しでGO!:04/08/08 23:18 ID:8q5foTW1
価格で差別化されてるから誰も買わない。線路は持ってるのにね。
117名無しでGO!:04/08/09 10:35 ID:LVAIOIfu
堅牢化するといい。気軽につかんだだけで壊れるようなことのないように。
細かいものをくっつけなきゃいいんだから、安上がり。
それでも安物っぽくない仕上げは可能なのでは?
118名無しでGO!:04/08/11 21:53 ID:5kbMjqLb
保守
119名無しでGO!:04/08/13 23:17 ID:sae28ceK
将来性なし
120名無しでGO!:04/08/15 01:32 ID:Oc2kZFjC
将来性の無さは12mm並みだな
121名無しでGO!:04/08/15 09:39 ID:8IFBtZcX
10ミリ、105分の1はどうよ。
13ミリ(HOj)と似てる。
元々12ミリ、105分の1(日本型TT、12番(?))
も盛んじゃなかったし、TT自体もあまり一般的じゃなかった
けど。
122名無しでGO!:04/08/15 09:41 ID:8IFBtZcX
>>121
13ミリはHOjではないだろう。
123名無しでGO.:04/08/15 14:17 ID:KbLglxrP
HOJ?と名乗ったことがあったとか、なかったとか。−13mm
124名無しでGO!:04/08/15 14:40 ID:bmn3Ln4b
機関車だけの模型は流行らんよ。
カマだけで納得できるのはOJ以上だよ。
モデーロセッテの58が完売なのみてもわかるよね。

多くの人が小さい模型に求めてるのは、フル編成、レイアウト走行だろ。
貨車も客車もない。安価なプラは望みない。



125名無しでGO!:04/08/15 14:43 ID:HoifugE7
そもそも、年に5万とか20万しか使わないNゲージャーが
ブラスモデルをやろうなんて間違ってるんだよ。

126名無しでGO.:04/08/15 15:04 ID:O/w1W3wx
完成品でなければその予算でも何とかなるのでは?
127名無しでGO!:04/08/15 17:50 ID:dcB4C/mm
一つの国で三つぐらい主流のゲージが有っても良さそうだと思う。
アメリカならOとHOとN?
日本なら、妥協点としてTT9も加わっていいと思う。
8両編成の迫力有る走行も会議机レイアウトもキット組み立ても
完成品収集もファインスケールも不可能ではなかろうということで。
壊れにくい小編成のディーゼル特急でも出したらいいのに。
128名無しでGO!:04/08/15 23:16 ID:HoifugE7
日本にはすでに、OJ,16番、Nがあるじゃないか。
あと、12mmと13mm。
129名無しでGO!:04/08/16 09:11 ID:NpQnXk0o
OJは大きすぎる。
Nは小さ過ぎる。
16番は昔は程良い大きさと思ったが、今ではちょっと大きいかな
と感じるということで、Nと16番のほぼ中間サイズのファイン
スケール。

ファインスケールが「主流」でないのはおかしくない?
イギリスでもファインスケールでないと満足できないんじゃなかった?
もっともイギリスのは日本のがにまたと逆で「サーカス運転の姿」を
いやがるらしいが。
130名無しでGO!:04/08/16 12:10 ID:lt1NVGuc
イギリスではOOは圧倒的。ホーンビィやバックマンの新製品を見ればいい。

製品としての線路が標準軌を基準にしたものが市場を制している現実の前で
軽便としての存在ではない狭軌幹線の車両の製品化は大きな制約を受けざる
を得ない。だから別に「おかしい」話ともいえない。
個人的におかしいと思うのは自由だが、おかしくないと思う人の機嫌を損ね
ないようにね。ゆめゆめ一般論でおかしいと決め付けないように。


131名無しでGO!:04/08/16 15:57 ID:K37kQNIj
日本の車両の120分の1の模型が店頭にあって、価格が16番とNの間
ぐらいだったら、9ミリの線路を走らせる車両のほうが、12ミリの線路
を走らせる車両より売れるだろうな。
今更、欲求不満を引き起こす「がにまた」を買う人は少ないだろうし。
132名無しでGO!:04/08/16 18:11 ID:kd88i7av
>>131
当然です
133名無しでGO!:04/08/16 18:54 ID:VZJ14wLw
>>131
そういうことをしないところが、彼らのこだわりなんでしょう。
134名無しでGO!:04/08/16 19:21 ID:lt1NVGuc
普及を志す製品への多額の投資をメーカーに踏み切らせるほどには、市場全体では
ガニマタへの不満は高まっていない。と、見るべきではないでしょうか?

もし、完全仕切りなおし派である12mmのシェアが、普及製品を送り出す既存メーカー
が営業的に無視しうるレベルを越えた時が来たとしたら、その時は既存メーカーは自己
資産を最大限に活かす方向で防衛に踏み切るかもしれません。
Nの線路を出すような会社はNの上級者仕様としてTT9を、HOゲージの製品や顧客を
沢山抱える会社は13mmへ。
悪く言えば顧客囲い込みですが、すでに資産を持つ企業家として考えれば最小のリスク
を狙うのは当然の発想ではないでしょうか?業界大手であればあるほど「社の持つ過去
の遺産(実績)を捨てて仕切りなおすリスク」と比べたら、それぞれ母体と何らかの
連続性を持つTT9,13mmへと顧客誘導を謀るほうが手堅いのです。
雪崩が来るのか、こないのか。いつくるのか。既存大手メーカーは近日中にはこないと
判断しているのは間違いないと思います。
135132:04/08/16 21:23 ID:Ich90rkb
>>131
TTスケール、1/120の車両であれば、TT9、すなわちTTn31/2の 9mmのレールに乗せるのが売れるでしょう。
これを12mmのレールに走らせれば、標準軌間に国鉄、JR在来線を走らせることと同じで、スゴイガニマタになりますから。
いまさらガニマタの模型なんてやりたくない。
TTスケールで12mmを使うのは、新幹線、近鉄、阪神といった標準軌間の車両だけにしたいですね。
136名無しでGO!:04/08/17 00:13 ID:jjRcg3US
しかし、同じ1/120で、新幹線なら12mm。在来なら9mm。改めてみるとずいぶんちがうよな。
もっとも16番ほど変ではないけど。
137名無しでGO!:04/08/17 01:20 ID:oCLb0iqh
在来線の車両を105分の1ないし110分の1にして、線路を12ミリにした
ものは12番と呼びたい。普及はしそうにないけど。
その線路を10ミリにするという考えも有るだろう。

100分の1で10、5ミリと言うと、別の話になってしまう。

150分の1で7ミリとか、160分の1で6、5ミリなどは、、、。
138名無しでGO!:04/08/17 04:34 ID:DASoGHZZ
>>136
その通り!
ずいぶん違うんです。
これをHOスケール(1/87)でやると、新幹線、阪急、近鉄なんかは、16.5mmで走らせ、
国鉄、JR在来線は、12mmで走らせるってことになるんで、
すでに実行可能な状態にあるんですがネ。
139名無しでGO!:04/08/17 11:00 ID:WilR/VzB
蒸気のガニマタに萎えた香具師ほど
ファインスケール布教活動で
新在比較をさせたがるのなんでだろ〜
140名無しでGO!:04/08/17 15:27 ID:pYsaIUdF
>138
そこでTT9ですよ。
1/120 標準軌 12mm
1/120 狭軌   9mm
ですから。もっと普及して欲しいな。
141名無しでGO!:04/08/17 20:22 ID:lJCUfDQD
>>139
新幹線と蒸気が並ぶ路線も変な話だな。(あっても米原、京都、大阪くらい)

考えられるのは関西線&近鉄名古屋線とか東海道線&阪急のような
標準軌の私鉄と在来線くらいだろう。

京阪&江若とか面白そうやな。
142名無しでGO!:04/08/18 03:41 ID:tc75Sbe3
京急&東海道線でもいいんだね
143名無しでGO!:04/08/18 05:07 ID:H9ONvK/f
昔、日本で電車特急こだま号が時速105(?)キロぐらいで走ってた
ころ、アメリカではディーゼル機関車の引く特急が時速160キロで走
るとか読んで、広軌は速いとか思ってたけど、日本では線路の幅が広く
ても狭軌とほとんど変らないスピードだったみたいだね。新幹線が出来
るまでは。
144名無しでGO!:04/08/18 08:02 ID:0XSHAQ7Q
>140
1/120 標準軌 12mmのレールは1/87を使う。
1/120 狭軌  9mmのレールは1/150を使うって可笑しくない?
1/120の専用レールがそれぞれあればよいけど。
145名無しでGO!:04/08/18 08:16 ID:p5RSI+ux
>>144
トラムウェイとかで売ってるティリリグの12ミリ道床付線路は
もともと1/120用だよ。
146名無しでGO!:04/08/18 15:23 ID:wpJ7Orjo
Nゲージで車載カメラを使って前面展望やると、まるで京急や阪急の前面展望になる、つまり、なぜか「標準軌」レールの上を走っているように見えるんだよね。TT9でやったら狭軌に見えるのかな?
147名無しでGO!:04/08/18 17:42 ID:sM1mbdIb
昭和27年のTMSの1月号のミキストに二つの目の間隔が80分の1ぐらいに
なったように見える特殊眼鏡の話が出てた。3月号でその修正記事と、レンズ
間隔35ミリぐらいの双眼鏡でレイアウトを見た感想がでていた。
148名無しでGO!:04/08/18 17:46 ID:sM1mbdIb
特殊眼鏡のほうの実際の見え方については書いてなかった。
ただ頭の中で考えた案を紹介しただけだった。
149名無しでGO!:04/08/18 21:57 ID:DG8pbnhB
>>144
その通りおかしい。
H0n31/2(12mm)用や、HOm用の12mmのレールは、1/87にデザインされている。
N用の9mmのレールは、標準軌間1435mmの1/160にデザインされている(もっとも日本のは1/150にあわせるようにモディファイされているとおもうが)。
しかし、始まったばかりの模型のシステムにとって、とりあえず縮尺通りのレールを使えるってことは非常な助けになるのだ。
それはレールだけでなく、走り装置も流用できる可能性があるからだ。
TTももっと盛んになれば、縮尺1/120に合わせてデザインされた12mm、9mmのレールが出てくるだろう。

H0n31/2(12mm)ゲージ、HOmゲージの12mmのレールは、元元、TTの標準軌間のレール12mmを流用することで始まっている。
今では、世界的にTT標準軌間はあまり盛んでないから、逆の印象もあるがね。
150名無しでGO!:04/08/18 22:43 ID:t4lEPzrV
tt9
総本山のHPのやる気のなさを見ると、見通しは暗いと思われ。
151名無しでGO!:04/08/19 00:05 ID:Qhnl8fyk
レールで問題になるのは、コードと枕木間隔。でも、どっちも線路の等級でいくつも種類があるからね。
第一、普及しているといわれている、16番(16.5mm)、Nゲージ(9mm)も実際には、日本の事情に
合うものなんて極僅かだよ。結局引き抜きレール買って来て、ハンドスパイクするしかない。
9mm幅の線路は比較的種類があると思うが、先ず間違いなくコードは大きすぎる。
それよりも、もっと不満なのは、車両の普及度合いから考えて、PC枕木やスラブ軌道の線路のほうが
沢山種類があってしかるべきであると思うのだが、実際手に入るのは、幹線用の木製枕木線路ばかり。
ハンドスパイクしたくても、枕木すらない状態じゃないか。
そんなもの、ヤードとかならまだも、現実にあるの?
152名無しでGO!:04/08/19 01:11 ID:eQ9sq2lj
狭軌でファインスケールをやると線路と言うアリ地獄に落ちるのは、全てのスケールに共通する事。
狭軌と言う条件に厳格に縮尺を守ろうとすると、普通は普及した市場標準の線路の利用の道が閉ざ
されてしまうものだから、ね。

で、TT9の他にないメリットは?と問えば何か判るはず。そういう特徴的な部分が、たとえ妥協が
最大の特徴/長所であろうとも、長所を長所として扱わない考え方は真っ当なのかな?
ハンドレイドまで逝くのであれば、それこそ他をやれば?という話になるんじゃないの?
専用の線路が欲しければ、これも他をやれば?という話になるんじゃないの?
ファインスケールなのに線路選びに大胆な妥協/既存市場標準品の利用が通ってしまいそうなのが
TT9の最大の長所なんじゃないの?長所を短所と考えるような発想でこのスケールが伸びるとは
考えられない。
それこそ「ちょうどいい大きさ」しか長所がないという袋小路に押し込めるようなものだ。


153名無しでGO!:04/08/21 01:06 ID:L9F1LDsw
16番のお座敷運転(というか、会議机運転というほうが近い)していて、6
両編成が悠々と走れるには直線の続く区間が2メートル半以上欲しいと思うと、
8畳間だけでなく、隣の部屋も少し使う。ふすまで見えない部分も出来て、ち
ょっと固定式のような感じもあって好都合。同じスペースで120分の1ぐら
いなら、もっと長い列車も楽しめそう。でも迫力は減るかな。
あまり外出出来ないけど手軽に昔の電車特急や客車急行を思い出して楽しんで
気分転換したい人間だから、なければそれなりに既製のゲージの既成品で工夫
して我慢するだろうな。
個人的なつぶやきでした。
154愛 上男:04/08/21 19:26 ID:5X4rrt4P
それにしても2chネラーって、どうして批判的なことしか書かないのかなぁ?
TT9、Nのそれに比べ確かに実感的だし、Nの資産が活用できるんだから
それはそれでいいじゃないですかぁ?
いやだったら買わなきゃいいんだから、あれこれ批判するの、やめません?
ただ天さんにはぜひプラ製の客車を出して欲しいと思うのは事実ですけどね。
155名無しでGO!:04/08/21 19:43 ID:vt6F4hes
未だに真鍮製に拘ってやられていたら、わしみたいに興味があっても
手を出せないという人は多いと思う。
模型機関車に給料1ヶ月分弱なんて、興味があっても安易につまみ食い
できない価格だ。
普及できる価格で販売できるように(材質、工法)考えるべきだよ。

まあファイン?スケールに一般性を求めることは、狂人以外の何ものでもないだろうが。
156名無しでGO!:04/08/21 20:54 ID:drtTzZuX
>>154
未成熟な規格だから提唱者が指し示す方向性に異論が出て当然だし、
その批判や対案の中に取り入れるべき意見は幾らでもある筈だ。

ぶっちゃけ、批判されるうちが華なんだがな。
批判されなくなるのは、見放された時だけだよ。

マンセーだけされたければ勝手にすればいいさ。
耳を塞いで袋小路で静かに滅びを待てばいい。
157名無しでGO!:04/08/21 21:33 ID:piNtnGd0
無責任な意見が多いとは思うけどな
採算度外視だから何とでも言える
158名無しでGO!:04/08/22 05:04 ID:U0463NEi
元々天賞堂は宝石が本業で、鉄道模型は採算度外視で始めた歴史があるんじゃ
なかった?
今もそう(?)なら、志向が合わないだけだから、しようがない。
159名無しでGO!:04/08/24 20:03 ID:84J3yozj
あげときます
160名無しでGO!:04/08/25 21:38 ID:jesuwHDi
本日age
http://www.tenshodo.co.jp/railroad/new/other/tt9_8/index.html
高い割には似ていない。
161名無しでGO!:04/08/25 21:39 ID:aPWZUaLQ
窓がずいぶん小さいな。
162名無しでGO!:04/08/25 22:51 ID:RBgVa9y8
いつの間にか終わってたよ・・・orz
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6384189
163名無しでGO!:04/08/25 23:04 ID:RIWyhbqw
突然現れたフィールの1/200日本型Zゲージはどうよ?

発想の豊かさには敬意を表しつつ、呆れてこれ以上物が言えねぇ。
164名無しでGO!:04/08/25 23:26 ID:MMi1mvEY
田宮が参入すりゃいいんだけどなぁ・。
165名無しでGO!:04/08/26 00:32 ID:9723CtoF
昔の天賞堂の16番のは窓が大きかった。(当たり前だが。)

窓が大きいというのは、それまでの客車との違いを印象
づける重要なポイントだったんだけど、メーカーも世代
が変ったんだろうね。
166名無しでGO!:04/08/26 03:20 ID:iHmAdkCM
ナハフ11 青塗装 価格 29,800円(税込)
ナハ11 青塗装 価格 29,000円(税込)

どう?このお値段
167名無しでGO!:04/08/26 04:25 ID:KyHFZA/e
>>163 メルクリンのような発送がないと駄目だ。
思いつきで、車両だけ出しても。
車両自体楽しめるのは、OJ くらいのスケールじゃないとね。
小さくても、せいぜいHO、87分の1くらいでしょ。
168名無しでGO!:04/08/26 07:51 ID:tO3SrEHm
>>168
全くの新製品でブラスだったら、生産量も少ないだろうし
この位しても不思議ではない。
ただ売れるかどうかは疑問だが…。
169名無しでGO!:04/08/26 07:52 ID:tO3SrEHm
>>166だった、スマソ。
170名無しでGO!:04/08/26 08:35 ID:WilqpUfj
>>166
あたらし物好き蒐集家向けコレクターズアイテムw
それだけ。
171名無しでGO!:04/08/26 21:55 ID:xJIjo8/H
というと、
TT9の傍系製品は、アリイの1号機関車(あれは決してNでなない)だけか?
172名無しでGO!:04/08/26 21:58 ID:hZgY/7d5
機関車トーマスも怪しいぞw
173名無しでGO!:04/08/26 22:05 ID:xJIjo8/H
>>172
そうです。
どうしょうもないオーバースケールの「N」の車両が、意外と1/120に合っていて、
3ft6inゲージものなら、即、TT9なんですよね!
174名無しでGO!:04/08/28 23:50 ID:ZmnpYstk
age
175名無しでGO!:04/08/28 23:59 ID:JMN6OpS7
トーマスはエゲレスだからTT(12mm)だろう。あと、蟻の弁慶もTT9だな。
176名無しでGO!:04/08/29 22:52 ID:t2akJjpK
そういう点では、すでにTT9は身近にあった存在なんだな。
アリイも無理してオーバースケール物をNなんて呼ばずに、TT9で使えます、とか言って出せばイイ。
177名無しでGO!:04/08/30 21:11 ID:WZ869TEA
>>176
ちびっとワロタ
178名無しでGO!:04/08/31 03:42 ID:tiFpiwZ5
忘れてないか? 加藤のC11を
あれこそ元祖TT9ぢゃないか
179名無しでGO!:04/09/01 02:28 ID:K71xHLiR
hosyu
180昴 ◆BF5B/YTuRs :04/09/01 08:59 ID:wp+nhIGO
>>178
忘れてないけど、ありゃ1/140くらいだよ。
181名無しでGO.:04/09/03 00:26 ID:sCDzRheZ
KATOのC11はもうちょっとでかいという話のようです。
有井の1号は長さは1/120ですが、高さと幅はそこまで大きくないように見えますがどうなのでしょう?
(実車の方が寸詰まりにも感じられます。)
182名無しでGO!:04/09/03 07:21 ID:FYZYsXk5
蟻さんこっちで出せば9600位に案外みれる物が多いのちゃうかなぁ・・。
183名無しでGO!:04/09/03 23:14 ID:98tobHxD
TT9は、銀天を抑えて、アリイの天下になるかもしれない、
と言ってみる。
184名無しでGO!:04/09/04 02:52 ID:K15S5LFq
そのほうが有り難いんだけどね〜。
艦船みたく田宮や長谷川巻き込んでくれりゃ言うこと梨。
185名無しでGO!:04/09/04 03:49 ID:nW7fHQ5D
N世界が熟れ熟れになって閉塞感というか、主要形式は出尽くして隙間
形式はプラで作るにはマイナー過ぎるという状況になれば、あるいは。


186名無しでGO!:04/09/04 23:36 ID:stu8R7QS
age
187名無しでGO!:04/09/05 01:43 ID:eavjZlKz
ワールドの小型蒸気は1/130ぐらい、もう少し大きめだったら。
鉄模連のネルソンもワールドで1/130、残念。
Nというには大き過ぎ、TTというには小さ過ぎ。
188名無しでGO!:04/09/05 21:28 ID:iyRCRf0K
age
189名無しでGO!:04/09/05 21:31 ID:ZX+GL7KI
世界はTT9で銚子をやったから、まじでやりかねないよ。
190名無しでGO!:04/09/05 22:58 ID:0RES2RTL
>>189
「TT9は、銀天を越えて、世界工芸の天下となる。」
と言ってみる。
191名無しでGO!:04/09/06 22:45 ID:k9dn9yFJ
>>190
そしたら急に銀座の宝石屋が手を退いたりして(笑)
世界や蟻なんかと並びたくない、とか。
プライドの天。行動は支離滅裂だから。
192名無しでGO!:04/09/08 01:23 ID:lxkJuWCe
行動は天でバラバラ
193名無しでGO!:04/09/08 01:32 ID:cyh0uyqH
>191
そのほうがいいかもね。
金ばかりかかるてイメージ無くなるだけまし。
あとJAMの木曽森モジュールみないな神がいたら
言うことなし
194名無しでGO!:04/09/08 22:24 ID:eODx7Ysl
age
195名無しでGO!:04/09/10 22:22:55 ID:yKDtz0uQ
ここまでsage状態ってことは、
TT9って、ほとんどのモデラーが関心の無い世界なのかな。
196名無しでGO!:04/09/11 04:08:55 ID:RPl1g31b
あぁ、こんなゲージをやってる人もいるんだね〜 って思う程度
197名無しでGO!:04/09/11 22:10:42 ID:5CUjNWN2
車両の鑑賞、走行ならOJ。
短編成の列車の鑑賞、走行なら13ミリ(80分の1)または12ミリ
(87分の1)。
中編成の列車の鑑賞、走行ならTT9。
長編成の列車の鑑賞、走行ならN。
レイアウトをスケールモデルに近くするならZ?

こんなとこかな?
198名無しでGO!:04/09/11 22:34:53 ID:i4r9AQkM
>>197
箱庭的なかんじなら12ミリがいいかも。
走行は、OJ だろな。
貨車の編成で、カタン、カタン。いい音だ。
199名無しでGO!:04/09/13 22:42:45 ID:6iWIi352
↓自殺予告禁止
200名無しでGO!:04/09/13 23:20:33 ID:kMtqKnTu
>>200 氏ね
201名無しでGO!:04/09/14 00:10:11 ID:0zzaSOJU
age
といっていくらAGEても、食いつきの無いこにスレって、何?
202名無しでGO!:04/09/16 00:54:59 ID:yzN+sZxV
>>201
それだけ関心が薄いということでしょう。
ヘタしたら存在すらロクに気づかれてないような・・・。
203名無しでGO!:04/09/16 03:51:38 ID:T6guwClf
正直、ファイスケと言っても正面から見て全く狭軌感が無いのがイタイ。
完成品は展示用にスケール通りの車輪でも添付すればイイのに。
204名無しでGO!:04/09/16 11:09:00 ID:vfZg03Rc
やっぱり、走行にも鑑賞にも耐えるには87分の1、12ミリぐらいが限界?

話変って、駅間距離3キロメートルを忠実にモデル化するには、200分の1
でも15メートルの長さが必要。

だから、ちっちゃい模型も意義がある。
205名無しでGO!:04/09/18 01:12:47 ID:nYhSXQ14
TTは12mmが王道
206名無しでGO!:04/09/18 06:45:49 ID:32kcojx9
15ミリ、80分の1とか、12ミリ、100分の1とかのような、
ファインスケール追求の立場から見ての「半端」ゲージは聞いたこと
がない。(JRの在来線の車両が幅1.2メートルの線路を走るような
模型は見たことがない。)
80分の1なら、16.5ミリか13ミリであって、その中間はやる気
が起きないとみえる。
207名無しでGO!:04/09/18 07:56:59 ID:zBhF1d/F
>>206
「1/80なら、18ミリか13ミリであって」ではないのか?
208名無しでGO!:04/09/18 09:00:51 ID:o2GsySAo
206は日本の現状を述べている。
209名無しでGO!:04/09/18 16:38:10 ID:ISo2qngj
10系PCの出来は、TT9の規格は消化してるものの、
コンセプトについては微塵も達成されてないな。
210名無しでGO!:04/09/22 06:07:57 ID:/lHpAUTk
保全あげ
211名無しでGO!:04/09/22 21:48:05 ID:zlBowSuw
このスレは、ageてもすぐ、どん底下から3番目位にsageる。
そんなで、丸天の10系PCは大丈夫か?
212名無しでGO!:04/09/22 22:31:52 ID:pQ+e0tKQ
セキ3000の試作品の写真を雑誌で見たけど、車輪と台車がえらく離れていて
まるで長軸台車のように見えるんだけど…。
台車が側板の奥に入り込んでいる感じが出ていない。
せっかくのファインスケールを生かしていないような気がする。
213名無しでGO!:04/09/22 23:33:05 ID:TRxkjDBz
確かに、ね。
アサーンの台車をコジコジして改軌した台車に見えなくもない。
Nよりも厚い車輪もマイナス効果。

そろそろ黒染めを基本にしてもらいたいものだな。
剥げるとかコストの問題があるのだろうが。
214名無しでGO!:04/09/25 23:17:08 ID:1ePBH+fC
オーイ!
TT9がヤオフクに出ているよー
215名無しでGO!:04/09/26 01:45:37 ID:qRbVLxlc
昔からちょくちょく出てるよ。
割り引いて通販してるHPもあるし。
216名無しでGO!:04/09/27 14:25:01 ID:sfqUqWRS
217名無しでGO!:04/09/30 01:00:27 ID:DaDvv8r4
いくらageても、どん底sageになるこの傾向から、TT9って、分かるような気がする。
218名無しでGO!:04/09/30 09:17:12 ID:wTF2zChu
天もあんな窓の軽量客車を作らせてるようじゃ売れない。
219名無しでGO!:04/10/01 10:31:32 ID:Q5xtzWY1
だめぽ
220名無しでGO!:04/10/03 21:56:54 ID:zFUsEHc5
蟻の1号機関車はTT9みたいな大きさだ・・・
221名無しでGO!:04/10/03 22:00:57 ID:O+YyVWXi
ガイシュツ
222名無しでGO!:04/10/07 12:09:33 ID:hdSoTP9m
age!
223名無しでGO!:04/10/07 22:12:52 ID:NL2CVPbs
>>222
このスレは、ageても、すぐボトムまでsageる。どーして?
224名無しでGO!:04/10/08 00:27:13 ID:aty/Ikbf
TT9の先行きを暗示してますな。
225名無しでGO!:04/10/12 00:10:19 ID:cg42sA4h
中途半端age
226名無しでGO!:04/10/12 00:40:52 ID:IuzQjSRi
またageたの?
すぐに、底から何番目かにsageるだけなのに。
227昴 ◆BF5B/YTuRs :04/10/12 13:43:24 ID:14s0/Nno
KICK THE CAN CREWスレッドという事か。
228名無しでGO!:04/10/12 14:23:07 ID:yZMAWlV1
やっぱりだめぽ
229名無しでGO!:04/10/16 00:25:30 ID:Lkd7M59C
外国型ヲタ的には、TT9も12mmもベモみたいなメーカーを目指せばいいのに。と思う。
ベモは大半がプラ製だけど何となく高級感がある。
それでいて、それなりに入手しやすい価格。一応のラインナップがそろった線路システム。
12mmの普及に与えた功績はでかいと思う。

でもレールは正直なんとかしてほしい。
230名無しでGO!:04/10/16 14:37:09 ID:9rGfMQae
完成品よか
パーツを売れよ
流行らせたいんならさ
231名無しでGO!:04/10/16 15:20:12 ID:pRVNMnqA
ageとくわ
232昴 ◆BF5B/YTuRs :04/10/18 16:06:02 ID:otMDyx2F
まず入門セット出さなきゃ。

小判形エンドレス一つに車両3両くらいでパワーパック付き。
233名無しでGO!:04/10/18 17:18:51 ID:kTCI00qh
ところでさあ、線路を流用すると言っても、Nゲージやってる人が
既に買い貯めて部屋中敷き詰めてるような、R300ミリくらいの
レイアウトをそのまま走れるわけではないんでしょ?これって
234名無しでGO!:04/10/18 20:09:33 ID:/cFyiikt
>>233
単に曲線半径のことだったら、その車両が通過するかしないか、だ。
ただ「レイアウト」というと、複線の間隔、建築限界(線路にどれだけ寄って建てているか)とかの問題になるから、
1/120のTTシステムが、1/160のNシステム上を支障なく走れるというのがおかしい。
特に日本の車両は標準軌間に近い車両限界を持っているから、TT標準軌間12mmゲージ(といってもHOm、HOjではない)並みの、
レイアウトが必要になるでしょう。
もっとも、TT標準軌間12mmというのは、世界的に見ても衰退で、あまりやっている人はいないから、そのレイアウトもあまり見る機会がない。
235名無しでGO!:04/10/19 07:05:58 ID:n89F1iia
昭和41年のTMSに、日本人が畳一枚分のスペースに作ったTTのレイアウト
が載っていた。車輛はイギリス製が中心で、カーブ半径400ミリぐらいで、せ
まいスペースを最大限に広く見せる工夫がされていて、幹線の一部を表現したい
という目的をなんとか達成していたようだった。
僕だったら、会議机的な家具(足一本ごとに高さの微調整が出来る)を並べて
平面を確保できるから、その上にカトーの半径70センチぐらいの線路を使って
小判型を作って運転することから(とりあえず)始めるだろう。もしディーゼル
カー3両でも購入出来たら。
236名無しでGO!:04/10/19 21:21:17 ID:3wkf+4CH
「TT9」ニューズ、更新マダー。チンチン(AA略)
237名無しでGO!:04/10/19 22:54:03 ID:hsl9UOC9
>1/120のTTシステムが、1/160のNシステム上を
>支障なく走れるというのがおかしい。

本格的に普及させたいなら、
やはりTT9専用の線路システムを作らなければいけないのだろうな
238名無しでGO!:04/10/22 23:51:22 ID:WHQ2liij
>>237
そうです!
239名無しでGO!:04/10/24 13:16:24 ID:jggnnV4K
>>220
というか、そのもの(w
240名無しでGO!:04/10/25 22:01:28 ID:34RfFI98
Nゲージの複線間隔そのままで走らせたら、カーブでぶつかるよな
Nの線路って複線間隔を広げれば広げるほどマヌケに見えるからなぁ
241名無しでGO!:04/10/26 00:42:06 ID:tncaY9ey
あげてやるが荒らしはやめろ。
242名無しでGO!:04/10/26 19:19:06 ID:JMSakq4u
あげ

なんでこっちで語らないでわざわざ大手Nゲージメーカーの
スレでわめくんだろう・・・

ここが閑古鳥で寂しいのかな、可哀想に・・・
243名無しでGO!:04/10/26 23:16:24 ID:49l8/yhZ
もう放っといてやれよ…
244名無しでGO!:04/10/27 11:49:48 ID:YWvqPl9P
>>242
全くだ。だいたい1/160じゃないとNゲージじゃないなんて馬鹿もいいところ。
ゆーじたんが国際規格として決めてきたのに「ソースは?」だって。
んなものそこら辺に書いてあるじゃんw
245名無しでGO!:04/10/27 13:27:04 ID:shgtXJvQ
Nは、そもそもスケールの統一ではなく車体の大きさを極力そろえる方向で、
規格が設定されてる。たとえば車体の小さい英国型も1/148でNゲージなので、
HOやOOあたりとは事情が異なる。尤も、規格が設定された当初は、
まさかヨーロッパからはるばる日本まで客車を持っていって走らせたり、
イギリスとヨーロッパ半島がトンネルで結ばれて、
直通列車がバンバン走るようになることは、考慮されてなかったわけだし。

・・・どっちかというとHOn3-1/2向けのはなしかねこりゃ。
TT9はスケール前提じゃなくて既存のNゲージ線路の幅を基準にスケールを決めたようなもんだし。
246よしひろ:04/10/27 22:37:32 ID:MyfWSNd0
>>245
TTは元々1/120 12mmゲージなんですけど。
それで、1067/120=8.89mmなので、9mmゲージの線路を流用しているだけです。
日本独自のものでもなくて、以前からニュージーランドなどで市販されています。

ついでに書くと、HOn3-1/2の12mmゲージはTTの流用です。
247名無しでGO!:04/10/27 22:51:38 ID:pMobjqpF
京急230型っぽい自由型電車を1/32で作った。
45mmのGの線路で走らせるつもりで(本当は1番なんだが)。
途中で得意の浮気の虫がおきた。
狭軌の地鉄風電車になって32mmのOの線路で走らせる事になった。(ネタじゃござんせん)。

鉄道模型のゲージとスケールって、マトリックスにしてみると
妙に段階的に組み合わせが成立する。
今月号のRMMで斎藤氏の温模知新にもそんなことが書かれていたし。
248名無しでGO!:04/10/28 01:27:43 ID:S2u2tTB0
>>246
>>ついでに書くと、HOn3-1/2の12mmゲージはTTの流用です。
あたらずとも遠からず、スイスメーターゲージの1/87 12mmというのがある(BEMO)。
762mmナローは1/87 でちょうど9mmゲージなんだよね。
つまり、12mmと9mmの線路システムが柔軟かつ巧妙に企画されていれば、
2種類の線路システムを利用して、さまざまなファインスケールが楽しめるということになる。
バックゲージやフランジ高さとレールの踏面幅など、共通化には多少の妥協を伴うかもしれ
ないが、はっきり言って1/80 16.5mmや1/150 9mm 考えた奴はホント頭悪いとしか……。
249名無しでGO!:04/10/28 01:46:36 ID:tFKkuwGD
何だよ、ここも結局はユニゲージvsユニスケールの優劣論争かよ(w

まったく、これだから芋厨は・・・
250名無しでGO!:04/10/28 01:51:21 ID:LJw3VAiN
>>249
天厨ウザイ
251名無しでGO.:04/10/28 01:57:26 ID:212SMa4K
12mmや9mmが登場したのは16.5mmよりもだいぶ後のことなので、その言い方は語弊がありますね。
それに、
世界で一番最初の9mmゲージは1/152、
16.5mm・1/80はスイスなどでも採用されています。

だいたい、ファインスケールの素晴らしさはそんな議論をしなくとも十分に伝わるはずです。
252名無しでGO!:04/10/28 02:05:16 ID:YrO83muK
>>250
お前がウザイ。芋厨はひとりでモソモソと芋でも転がして遊んでろ。
253名無しでGO!:04/10/29 00:18:38 ID:ia2LEcHx
>>251
スイスの1/80はハグのことだと思うが、今はみんな1/87よ。
旧製品はそのままだけど。
254251:04/10/29 23:51:40 ID:EcL97ywN
>>253さん
スイスの1/80は、終焉をむかえたのですか。
数少ない仲間が減ってしまいました。

話をTTに戻すとTTn3 1/2にはイギリス縮尺の1/102・10.5mmというのもあるそうですからややこしい。
まあ日本型がこの規格で出ることはないでしょうけど。
255よしひろ:04/10/30 10:54:30 ID:vJUL5Dgp
>>254
1/102 10.5mmというのは、3mmScale(1/101.6)の間違いでは?

私は、かつてTHE THREE MILLIMETRE SOCIETYの会員でした。
以前はTT3と呼ばれていたようですので、TT3n3 1/2ということになります。
ちなみに標準軌としては過去の経緯から12mm、13.5mm、14.2mmがあるようです。
送られてくる会報やメイリングリストで3 1/2の話は全然出てこなかったように思います。
(英語が苦手なのでよく読んでいないのですが。。。)
256名無しでGO!:04/10/31 23:31:03 ID:KoPVXmbC
HOなんて小さすぎて最も楽しみな自作が出来そうにない、第一走るのかいなと
思われてた時に、いや作れるし良く走るしレイアウトという日本人の知らなかっ
た楽しみも出来るよ、ということでなんとか普及させようとして作ったのが、
80分の1だったのだ。あの当時はそれ以外になかったのだろう。でも今では、
TT9の蒸機の写真って、かっこいいと素直に思う。車輪の厚さもNほどには
気にならない。あれで価格が半分なら、今でも買うかな、なんちゃって。
257名無しでGO!:04/11/01 00:09:59 ID:mCq9c6+7
蒲田のショウでTT9のD51がNゲージ顔負けのものすごいスピードで
エンドレスを周回していた。
本来こんな走り方をさせる模型じゃないと思うのだが、これには萎えたな。
よく走ることをアピールしたかったのかもしれないが、
Tの社員もこの模型の性格がよく判っていないのか。
258名無しでGO!:04/11/01 19:19:38 ID:C4lwEesD
>>257
あまりにスイスイ走るので、勾配も同じですか?
と聞いたら、1/3ぐらいにしないとダメだと。
橋脚は自作しないとな。でもそれをクリアすれば、
立体交差レイアウトも出来るぞ。
259名無しでGO!:04/11/04 15:44:13 ID:P1OJ72a1
そしてこのスレもスイスイ下がっていくなw
260名無しでGO!:04/11/05 17:19:52 ID:/gwb36pq
TT9蒸機にサウンドシステムうまく機能しますか?
どうも現状ではNでのサウンドシステムは音がショボすぎるようなのですが
(たぶんまともな音が出るスピーカーが載せられないせい)
TT9でできるなら、TT9を始めてもイイかなと思っています。
261名無しでGO!:04/11/05 18:47:47 ID:iBnzuVP3
どういうレベルをまともと評価されるのかが判らない。
いくつか問題点をあげるとすれば、
一つ。大きなスピーカーのほうが安定するし、それは未来もおそらく変わらない
だろうということ。ハイテクは大きなスピーカーにも適用される。
二つ目は、サウンド関連はこれからDCCとそれ以外とで大きな格差がつくよう
になること。新製品開発ペースがすでに全然違う。
今はDCCに興味が無くとも、未来における「まとも」の水準を考えるとすれば、
機器収納スペースはあるに越した事は無い。
三つ目は、こうした電子関連市場において最も大きな購買層を持つグループとは
HOの欧米型車両の車体寸法にギリギリぴったりと収まる寸法の商品となるで
あろうこと。先端商品も廉価版もここを狙ってくる。小さくする技術はOP。
これに日本で対応するのは十六番となる。模型化寸法が問題になるのでね。
262名無しでGO!:04/11/05 18:49:01 ID:iBnzuVP3
N並みの音質でファインスケールと言うメリットしかTT9の長所が思い浮かばない。
将来、小型機に高性能な音源が入らなくて悔しがるかもしれないよ。
前提条件を覆して、小さい模型なので車外にオーディオ用のスピーカーを用意すると
言う方向性が良いかもしれない。音源の移動は感じられないが、動輪の回転と同調さ
せる事が難しい大きさなので擬似同調でも結果は変わらないと割り切ることになる。
これならばB20であろうがZゲージであろうが、求めうる最高品質で鳴るよ。
263So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/05 20:52:35 ID:dLgMpj8g
音響は満足できるモノになっても
役者は揃わない、舞台は無いじゃあ・・・・。
264名無しでGO!:04/11/05 21:11:14 ID:UxlhP6LN
パーツ出せよ、パーツ
客車位自分で作るからよぅ
265名無しでGO!:04/11/06 10:52:31 ID:aQJfjFqh
プラHOみたいに、まずディーゼルカー3両あたりから出せばいいのに。
作って売る側の意欲と、買う(かもしれない)側の願望のミスマッチだな。
ディーゼルカーでもガニマタは欲求不満のもとと思うんだけど。
266265:04/11/06 10:54:31 ID:aQJfjFqh
>>265
プラ16番に訂正。
267名無しでGO!:04/11/06 11:20:33 ID:aQJfjFqh
TT9の長所というのは、ある程度の長編成列車がゆるいカーブや
余裕の有る長さの直線区間を走って、しかも、目の高さと同じ高さ
を走らせたときの迫力も結構有る(だろう)と想像されるところにも
ある。ファインスケールや音響装置の組み込みだけではないだろう。
それとHOや16番って、ジョイント通過音の魅力も結構大きかった
と思うけど、最近はそうでもないのかもしれない。TT9だと、ちょ
っと中途半端かな?
268名無しでGO!:04/11/06 11:37:05 ID:h8dZQtyb
小さ過ぎて、この大きさだとNゲージの攻め方のほうが
正しいような気がする。
269名無しでGO!:04/11/06 12:11:46 ID:y+SWXXz4
TT9のコンセプト自体は悪くないだろ。
問題は商品ラインアップ。

あんな高いもんじゃお試ししてみる気も起きない。
270251:04/11/07 22:57:16 ID:LNHe5joA
わたしは、サイズ的には1/120よりもう少し大きい1/100(10.5mmゲージ)の方に魅力を感じます。
ほかのところでも同じようなことを書いたら、紹介されたのが先述の1/102  10.5mmゲージだったりします。
まあ、1/102と1/101.・・は少数以下の扱いの違いでしょう。
271名無しでGO!:04/11/07 23:31:59 ID:0dikI6QD
たとえ価格が低廉化しても“まず蒸気ありき”では話にならない。

これ、TT9だけじゃなくてファインスケール全般の問題なんだよね。
ファインスケール黎明期が丁度SLブームで若者受けしたからだろうけど
作る側が思考停止を起こしているおかげで、ポストSL世代は置いてきぼり。
主力購買層のおっさん連中ばかりに目を向けて、次の世代に繋ぐ努力を
怠っているばかりか、数少ない信者はNやHO(この場合、1/80・16.5mm)の
購買層に公然と喧嘩を売る始末。
欲しい車種がある規格に流れている相手に規格の優劣を説いても何の意味も
ないことにそろそろ気が付かないと、ファインスケールは見捨てられるよ。
272名無しでGO!:04/11/08 03:43:52 ID:9XGncEzD
2chの言い争い位でやる気なくすようなやつは、
どのみちファインスケール攻略の茨の道には耐えられないと思われ。
そういう人達にはNかプラ16番が無難。
273名無しでGO!:04/11/08 20:44:39 ID:MKIdxVE0
>>271
SL以外はファインでなくても、そうは見苦しくないからでは?
SLはロッドや従台車のはみ出しがねぇ……orz。

274名無しでGO!:04/11/08 22:20:45 ID:dGod4HE4
儲かるからだろ?
275TT9ユーザー:04/11/10 04:35:37 ID:dudAWBmv
初めて見つけたTT9スレ。TT9も捨てたもんじゃない。
TT9始めて約1年。蒸気の出来の良さには感動したけど、やっぱり欲しい安価プラの
箱モノ系、貨車、EL,DL。JAMコンベのTT9ブースで加藤の社員といのうえ氏
が深刻な顔で話し込んでいたので、さー製品化の密談か!と思い、是非作ってくれー
と割り込んだのだが、社員氏曰く金型製作の初期投資が重い、だそうな。でもその
話も無きにしも非ず、の言葉に期待を抱き、D51買うお金を貯めるのです。
でもいのうえの言葉には情熱を感じた。一人でも多くユーザーが増える事を祈念す。
多くの
276TT9ユーザー:04/11/10 05:50:13 ID:wS16+v06
多くの人がTT9に感じていることは、まずは絶対的に高価い、という事だろう。
プラ量産品は初期コストが大きく、数千の単位で売れる確証が無いと投資に二の足
を踏むのだろうが、どこか勇気あるメーカーが出てこないものか。本スレでも多くの
人が言っているように、機関車1両、1〜2万であれば相当売れるんじゃないか??
蟻井は今更16番に後発参入している場合じゃないような気がするし、その蟻井の攻勢
によって尻に火がついている状態の加藤はTT9など新機軸を打ち出すイイ機会なのでは
ないか、と思うのだが。メーカー担当者諸兄、頼んまスヨ。
また、不満の第2は、車種が少なくかつ偏っている、という事。
これもユーザー数&参入メーカーの増加と時間が解決するしかないか・・・
因みに、TT9プロジェクトはEF58の製品化に没頭中らしい。何しろ2人しかいない
もので、遅々としてやっと進んでいる状況なのだそうな。HPの更新もままならぬ
ようで。まー暫くは温かい目で見守るのみだす。
この後私は、蒸気のサウンド化にトライしたい。9600の小さいテンダにもサウンド
デコーダが入りそうで、20mm程度のスピーカをテンダ表面に乗せて、スポンジと
石炭で隠す、と考えているのだが、果たしてどんな音がでるか???誰か試してい
る人がいれば教えて下さい。
277名無しでGO!:04/11/10 18:57:18 ID:ZNJn+gAz
TT9の9600にサウンドデコーダー、入るんですか。MRCですか?
ご存知とは思いますが、スピーカーは小さくなればなるほど音がショボくなる傾向が
あります。小さくなればなるほど音質と音量は両立し難くなります。
個人的な経験では汽笛からドラフトから何でも来い、総てCD級の音質で迫力も満足
という状態になるには直径8センチ級が必要です。上手くやれば5センチでもいけます。
LGBのサウンドは屋外でも素晴らしい近所迷惑振りを示します。全く問題無しです。
HOクラスの直径3センチですと、思うような音量がなかなか出てこなくなります。
大きな汽笛を出そうとすると音が割れてしまうようになります。最近流行のアメリカ型
サウンド付車両はスピーカーを2個乗せて解決してますし、メルクリンは円筒形の反響
室を載せて性能改善をはかっています。
それ以下の領域になりますと何かを大幅に割り切らねばならなくなる筈です。
つまり、一般的なラジオやラジカセのスピーカーと条件は全く同じ、ということです。
直径1センチのスピーカーのラジオの音質や音量に何を期待しますか?
大きなドラフト音は、ブザーが断続的に鳴るのとそう大差がないレベルになる筈です。
278名無しでGO!:04/11/10 18:58:40 ID:ZNJn+gAz
私は小型機にサウンドを入れる場合は、インナーイヤータイプのヘッドフォンの
ドライブ部分を利用します。コンビニで980円の製品から2個取れます。
音質や音量はラジカセに蒸気機関車のCDを入れて聞けば判ります。ボリュームを左右
どちらか切って、耳に刺さずに机上において聞いてみるわけです。
音質を確保しますと音量はこんなものです。モーターの音のほうが大きいかもしれません。
曲がった管の反響ユニットは取らずにそのままにすべきです。
金属のドーム状の蓋がかぶさっていますので、私は上向きにつけて薄く石炭などを
被せてしまいます。中の震動板が見えるほどの分解はしません。

音質の限界を考えますとサウンド目的でDCC化しても意味は半減かもしれません。
まず、サンプリング音源に見合うスピーカーではないという大前提があります。
重連にした場合のDCCメリットは残るわけですが、絶対音量が不足する状態では
総てのスピーカーから同じ音が出るアナログ方式の方が都合が良いかもしれません。
もしそうならば、DCCのメリットは全く無いという事になりかねません。
9600専用の音源があるわけでもないですし。
279名無しでGO!:04/11/11 00:27:18 ID:znzfn7dV
>>278
>コンビニで980円の製品から2個取れます。
100均に逝ってこいって!
280名無しでGO!:04/11/11 10:41:24 ID:J0TwN1mX
携帯電話用スピーカーに、使えそうなものはないかと思っているのですが
どうですかね。
281名無しでGO!:04/11/11 11:49:17 ID:tXPpiCbR
編成モノだったら、E231系がTT9で製品化されると面白いかなぁ…
282TT9ユーザー:04/11/12 02:04:44 ID:bWjMIxcS
>277
MRCって何でしょうか?教えて下さい。
283TT9ユーザー:04/11/12 02:18:50 ID:bWjMIxcS
>277
9600に入れようと思っているデコーダは熊田で売っているサウンドトラックス社です。
元々はDSXというサウンドのみのものを入れようと思っていました。これは音源が日本型蒸気に
全く違和感ないのですが、やや厚みがありキット標準の石炭積み傾斜付きテンダー上板は、平らな
物を作成・交換する必要ありです。モーター用デコーダはエンジン部に入ります。
が、最近、モーターコントロール+サウンドも入っている一回り小さい最新のデコーダが発売されて
いて、これなら傾斜付き上板のままで入りそうです。が、熊田でもまだ音源を確認していない、との
事。日本型蒸気に合えばこちらがよさそうです。
284TT9ユーザー:04/11/12 02:36:38 ID:bWjMIxcS
問題はやはりスピーカーです。今のところ、20mmの薄型スピーカー(熊田でも売ってます)を
テンダー上板に被せる上板を作ってはめ込み、下に反響スペースを稼ごうと思っています。
スピーカーの上はスポンジと石炭で覆います。
以前、麻布の模型屋でKATOのN蒸気のテンダーにさかつうのスピーカーを入れてSL−1で実演
しているのを見ました。あのサイズにして音量は十分、と感じました。但し、音質は悲しいかな
ホワイトノイズ。どうしてもドラフト音に聞こえなかった。(T_T)
音質はやはり実物音サンプリングのDCCに軍配。スピーカもNより一回り大きい直径のものが
搭載可能。但しテンダーにデコーダも入るため反響スペースが稼ぎにくい。
どちらがイイか試してみないと判らない。誰かやってみた人いませんかーー??

285TT9ユーザー:04/11/12 03:29:54 ID:bWjMIxcS
将来的には機関区セクションを作って、TT9の機関車を並べたい。
ターンテーブルはKATOのN用フライシュマン製がジャストサイズ。あれはよく出来ているが
Nにはデカ過ぎる。TT9のC62があつらえたようにピッタリと乗る。
KATOさん、再生産(再輸入?)して下さいーーーー
ヘルヤンの扇形機関庫はさすがに窮屈。が、高さを嵩上げしてやれば我慢できなくもない、かな・・
勿論、1/120で自作してやれば言うことなしだが。
相当よく出来ている、1/120の駅本屋の木製キットの発売を予告しているメーカーも出てきた。
思ってたよりもTT9の将来は明るいかも??
286名無しでGO!:04/11/12 06:42:26 ID:yqoFttVg
デジトラックス社の新型の小さい奴・・・

それは「TUNAMI」(津波)という奴ではありませんか。
ついに発売になったわけですか。
これ、人柱になる可能性が高いです。何らかのトラブルが
あったと聞きます。DCCスレで確認されたらどうかと。
私も興味ありますが大量注文は怖くて出来ないですね。

287名無しでGO!:04/11/12 06:47:15 ID:yqoFttVg
レイアウトが前提ならその下に大きなスピーカーを付けてください。
高音を抑制するパーツがハンズなどのオーディー関連のDIY店に
ありますので、それを付けてください。
人間の耳には、低音は音源の場所がよくわかりませんので。

アナログ方式なら配線は簡単なのですが、デジタルですと難しい。
サウンド用デコーダーとスピーカーは無理に車載せずに、車外に
ゆったりとおいて機関車制御専用デコーダーと同じ番号にして
完璧に同調させるという手のほうが良いと思います。

288名無しでGO!:04/11/12 13:19:04 ID:D1SQo7g0
やはり車載にこだわるとして

東北パイオニア
幅20ミリ 長方形のものいろいろ
http://www.pioneer.co.jp/topec/product/sp/index.html

パナソニック
幅16ミリ縦73ミリ 長方形
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/AIB0000/AIB0000CJ14.pdf

1/120鉄道模型車載スピーカーとしてこーゆーのは使えないのでしょうか。
289TT9ユーザー:04/11/12 20:37:08 ID:DdwM+FsE
>286
小型のデコーダは、やはりサウンドトラックス社のものです。
Micro Decoder-DSD-090LC Light Steam
    〃       Medium Steam
    〃       Heavy Steam
の3種類あります。
残念ながら、サウンドトラックス社のHPでもサンプル音が聞けません。
そのうち載るのかもしれませんが。
熊田の価格で約¥25,000程でした。
果たして日本型蒸気に使えるのか?
誰か聞いたことのある人いませんか???
290TT9ユーザー:04/11/12 20:47:41 ID:DdwM+FsE
>288
スピーカーも色々出てるんですね。
参考になりました。1/120鉄道模型はやはりスペースが小さく、デコーダも乗せねばならないので
厚さもポイントになります。
東北パイオニアの長方形、幅20mm暑さ5mmのものなどよさそうです。
少しでも性能の良いスピーカーに越したことはないのですが、なにぶんにも素人なもので、再生
周波数帯域などカタログスペックを見てもさっぱり判断できません。
実際試してみるしかないのでしょうか?
詳しい方、是非ご教示ください!
291名無しでGO!:04/11/12 23:00:03 ID:dFGTX3RQ
車戴サウンド板で聞けよ
292名無しでGO!:04/11/13 00:42:35 ID:c/nFdveW
天のエバグリでC622と3が各々10万程で出ている。
誰か買ってこれを機会にTT9始めないか。 
293名無しでGO!:04/11/13 01:31:03 ID:0Zho0yi2
>>281
案の定、完全にスルーされているという点でそういった車種の製品化は望めない。
けっこう面白いと思うけどね。

旧国とかならある程度売れるかな?
294名無しでGO!:04/11/13 01:37:33 ID:c/nFdveW
それにしてもこのスレ見ている人でマヂTT9ヲタって何人いるんだ?
おーーい、いるんかあ
295名無しでGO!:04/11/13 04:06:40 ID:RBAYEXVQ
TT9は絶対いい。2回り大きいだけで迫力がある。
Nと比べてしまうと月とすっぽん。お値段も月とすっぽんだが。
C62が一目でC62に見える。割度のC62も天のNのC62もありゃC59だかC62だか何だか
一見では判らん。尤も、過渡のはC62に見えるが。デカいし。
TT9は一定の地位を確立すると思う。今後Nゲージャのアッパー層と、16番マニアのファイン派
&レイアウト作りたくなった派(こっちは極少数か)、を取り込んでいけるのではなかろうか。
296名無しでGO!:04/11/13 12:38:07 ID:vZKMrcBv
値段高過ぎ&種類少なすぎでまだまだはやらんですな。
N大手二社が参入でもすりゃ判らんですが。
297名無しでGO!:04/11/13 13:49:41 ID:SGZnuIDO
小資本が小さな投資を繰り返したところで真の意味での普及は無い(現在の状況)。
TT9の場合は特に楽しまれ方を考えると、大資本が大量に作って比較的廉価に売る仕組みのほうが
適していると言える。
大資本が思い切った資本投下をすれば一気に流れが変えられそうなほころびみたいな物だろう。

しかし、大資本はリスクが嫌いなので、まず危険な賭けはしない。趣味性よりも安定性を重視するという
矛盾があるのでNゲージやHOゲージ以外に出てくる事はありえない。
小資本がチマチマとがファインスケールモデルに手を染めようが、それは製品の傾向(蒸気中心とか)
や価格帯(目の玉が飛び出るほど)などの面で問題があるため、大資本がしのぎ会う主戦場に影響を
与えることはない。
つまり主戦場の安定性(市場規模)を揺るがす要因が無いので、いつまでも大資本は主戦場に居続けて
ファインスケールにいかない。彼らは趣味で製品を造っているのではない。社員を食わせるためにやる。
そういうメーカーが結局は量産効果で市場の流れを作る。




298名無しでGO!:04/11/13 14:35:03 ID:SWutdgkv
加トはどうだろうか?
車両の出来ばえでは富にほとんど並ばれ、リリース速度では蟻の物量作戦に
水をあけられ、何で優位性を保つのか。今はまだ加ト信奉者によって支えられて
いるものの、近い将来はどうなっていくことか。
なんていう危機感を感じればTT9参入なんてことも・・
彼らが推進するDCCも、一から車両を設計できてスペースに余裕のある1/120
であれば、新たな境地を開けそうだが。金型製作もCADでやっているのだろう
から、1.2倍?、に拡大したりするぐらいは訳ないと思えるのだが。
いずれにしても、メーカーが自らリスクを取る、とは考え難いので、TT9をやり
たい人はひたすら大きな声でメーカーにリクエストを出し続けていかないと状況
は変わらないだろう。
299名無しでGO!:04/11/13 14:56:05 ID:h1Sr2Avk
Nって、量産するほどのものは、もうほとんど作ったのではないか。
おもちゃとして、あまり傷まない品質にすることに成功したから
売れたわけで、ということは、もう大量には売れ難いのでは?
300名無しでGO!:04/11/13 15:07:36 ID:gx0U8IYT
>>300
氏ね。
301名無しでGO!:04/11/13 20:06:49 ID:MKNDTF+4
過当参入は有りえんな。
理由はいのうえが取った『特許』。

過当にしてみれば、苦心してお座敷や固定レイアウトでも遊べるように開発したレールを、
いのうえが『1067/120≒9』って事だけで勝手に特許を掛けちまった。
仮に過当が1/120に参入しようとした場合、例え自社製品のレールであっても
いのうえは過当にロイヤリティーを請求することが出来る。
これは、富のF虎や蟻でも同じ事。
各メーカにとって、こんな馬鹿な話は無い。
只でさえ新規にはコストとリスクがかかる上に特許問題が絡んだら誰も相手にしないだろう。

TT9ユーザーは各メーカーに製品化希望をする前に、いのうえに特許を返上させることが先決だよ。
302名無しでGO!:04/11/13 20:29:56 ID:SGZnuIDO
ありえん、とまでは行かないとは思うが他人に首根っこ抑え付けられるような
不愉快な状況に進んで身を投じたがる奴は、あんまりおらんな。

TT9はそこらへん閉鎖的杉る。天賞堂が韓国でブラスモデル作ってもノーコメント。
この一貫性の無さは不気味だろう。
303名無しでGO!:04/11/13 20:34:44 ID:cckpagwJ
それは名称だけでしょ。
ワールド工芸はTTスケールと銘打って銚子デキ3を堂々と製品化している。
市場があればカトーだってトミーだって参入してくるだろう。個人に近い中小企業のロイヤリティなど
大手企業は痛くも痒くもない。

天賞堂製品の価格を見ればわかる。同じC62でNとTT9では価格が倍違う。
プラスチックが容易に成り立つ市場ではないということだ。
304名無しでGO!:04/11/13 21:26:46 ID:3l8fMoIx
パーツ出せよ、パーツ
305名無しでGO!:04/11/13 21:48:08 ID:zJtK+hu0
ディーゼルカー2両の完成品でも出したら、ためしに買って
走らせて、「これはいい」と言い出す人がたくさん出るのでは?
306名無しでGO!:04/11/13 22:08:33 ID:pBUJ68b7
言いだしっぺである、いのうえ氏が本当にTT9を普及させたいのかどうか。
量産メーカーが参入し、市場が広がる、という事は彼らにとっても利害が一致する
ので、メーカーに高額なロイヤリティを請求したりはしないだろう。
氏の言葉を信ずれば「特許は他の参入を妨げるものではない」との事。氏は執筆
等の仕事で印税収入も得ているであろうし。それなりの年齢であるので今更金目的で
特許権を振り回したりしない、という雰囲気であった。(話をした限り、であるが)
実際に加藤には製品化の依頼をしたようである。加藤は純粋に開発のイニシャルコスト
が回収できる確証がないのでやらないのだ、と思う。
この辺は企業の精神次第、で、市場があるから製品を出す、のか、自らリスクを取って
でも製品を世に問い、市場を創造していくのか、の経営判断だろう。
勿論、企業は遊びや趣味で事業をしている訳ではなく、株主と社員の為、そして社会の為
であるので、リスクが極小化した上で市場があるかどうか?である。
今の加藤にはリスクを取る余力が無いのかもしれないし、それは一加藤ファン、としては
危惧する部分である。
307名無しでGO!:04/11/13 22:12:06 ID:SGZnuIDO
純日本製ブラスモデルを、「ちょうど良い大きさ」だと
共感できる人の間で楽しもうってのが目的でしょ。
いわゆる「普及」を考えているわけじゃないよ。
条件が呑める人の間に普及すればいい、ってのは
普及を目指すこととは違うからね。
言いだしっぺというか、推進者はもう一人いることを
忘れちゃいけない。


308名無しでGO!:04/11/13 22:30:48 ID:ROCLNT3U
TT9は全部最初から作り直しだしなぁ
1/120と1/150では現物のスケール感も大差がないし、その割に高価格になるのでは客は食いつくだろうか?
システムとして完成の領域にあるNをかかえ、HOも少しずつシステム化してるところに未知数のものをやるリスクは負えないと自分も思うね

自分としては富や加糖HOに13mm化台車キットをもっといろいろなメーカー(つーか模型店・ディーラーというほうがふさわしいかな?)が出してくれればファインはそれでもいい気がするけど・・・
あんまりがちがちでもどっかに無理来るしね
309名無しでGO!:04/11/13 22:32:58 ID:pBUJ68b7
いのうえ氏とおおの氏の間でも温度差はあるのかもしれない。
お二人と話して感じたのは、いのうえ氏はマスコミ相手に仕事をしているだけあって、
この企画を世に問い、定着させて評価させたい、という雰囲気。おおの氏は職人肌で、
とにかく自分の納得する模型を作りたい、という雰囲気であった。
何しろ二人、実質的に設計・原型作りをしているのは一人。しかもナローもやらないと
そちらのファンが許してくれない、という状況下、一つでも多くのメーカーの参入を
望んで止まない、という事であった。
310So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/13 22:40:50 ID:SY5TvebP
>>308
機関車等の模型を作るのならいいのですけれど
鉄道とその周辺の模型を作るのなら人工物で使えるモノが殆ど無いですしね・・・・。
311名無しでGO!:04/11/13 22:49:07 ID:3l8fMoIx
1/150、7_の方が簡単だったりして
312名無しでGO!:04/11/13 22:58:34 ID:co4yBvUC
つーか、富過渡に参入汁とか騒いでいる香具師はちょっと頭冷やせ。
無責任なクレクレは何も生まん。

>>309
広く参入を望むのなら、何故車輪だけでも分売しないのかと小一時間(ry
車輪さえ分売されていれば、あとの大概の部分はエッチングとホワイトメタルで
事足りるから、N瓦礫メーカーの参入も望める。
フルキットを自社生産できるメーカー以外はお断りって事なら納得いくのだが。
313名無しでGO!:04/11/14 00:12:08 ID:jLlHGHub
天の銀座店に行くとTT9のコーナーに、7mmの車輪と、TR47台車、TR11台車、は
分売されている。
TT9の次の動力車はEF58らしい。
ストラクチャーは乗降場を発売し、駅本屋(キット/完成品)を予告しているメーカーが
出てきた。ターンテーブルは加藤/フライシュマンがぴったりサイズ。
ワールドはデキ3を売り切って次を模索。
天はD51、軽量客車、を頑張って作った。その次は9600完成品だそうな。
これが1/120の現状である。旗揚げ後3年ほどでここまで来たのだから、ユーザーとしては
納得すべきかもしれない。
が、趣味としては、もっと安価に、もっと色々な車両・建物も欲しいから盛り上げていき
たいし、メーカーにも物申していくのである。
314名無しでGO!:04/11/14 01:48:10 ID:eqd4g5wj
TT9って、16番ブラス蒸機を買ってただ飾ったり箱にしまったままにしてるような人が
「走らせたい、けど16番だと場所が・・・」でも「Nなんかやってられるか」
みたいな感じでやるものなんじゃないかと思う。

要は走らせることもできる飾り物、なんじゃないか?結局。
走らせる環境は借り物でスケールも違うのにリアリティとか言われても。
レイアウトが云々っていうなら言い出しっぺはレイアウト作って発表すべき。
315名無しでGO!:04/11/14 02:01:27 ID:g01wDi5t
実際にレイアウト作ってみて、TT9の雰囲気だけでも解る様に写真でも
公開すれば、今後の進展製も見えてきそうな気がしないでもないですな。

それが出来なきゃ、多分現状のままでしょう。
316名無しでGO!:04/11/14 02:55:41 ID:jLlHGHub
芋ンの掲示板で見たのだが、日本型ストラクチャーの多くはややオーバースケール、
1/130ぐらいで出来ているのだそうだ。
モデルワークスが自社製品を出すときに、他社のものと合わせて1/130で設計した、との
談話であった。
そうだとすると、1/150のNよりも1/120の方がスケールに近いことになるので、TT9の人、
ストラクチャーが無いヨーーなどと嘆くことなかれ。
やはり先駆者が実際にレイアウトを作って発表したり、蒸気でDCCサウンド、発煙など
Nでは難しい芸当ををカタチにして“これはイイかも”と多くの人に思わせていけば、
現状打破もありえそうだ。
317TT9ユーザー:04/11/14 05:42:41 ID:91uPPPV5
>314
そういう人もいるでしょうが、私はNゲージからの転向者。
きっかけは、銀座の天でTT9のC62を見た時です。
車体が2回りも大きく迫力があった。9mmの線路にスケールを合わせると
こんなにも違うのか、と衝撃を受けて、もうNには戻れないと感じてしまった。
実際、Nの客車とTT9の客車を並べると同じ線路を走るとは思えない程です。
この大きさをどう感じるかは人それぞれでしょうが。
TT9が本格的に普及するには、ファンが限られる蒸気のみのラインナップから、
EL、DL、電車等の製品が出てからになるのでしょう。その日が早く来るのを
願いながら、今はせっせと慣れないハンダ付けと格闘中です。
このスレを見ている人で、実際にTT9を始めている人のきっかけと理由を聞きたい
ものです。
318So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/14 09:44:27 ID:Cc1jEaHC
>>311
1/150でSLのシリンダ中心間を基準にしてタイヤ諸々の寸法を決めていったら
軌間は5_くらいになりそうな気が(w 
319名無しでGO!:04/11/14 23:00:14 ID:XrGSfOqv
>>314
>>要は走らせることもできる飾り物、なんじゃないか?結局。

鉄道模型って大体がそういうもんだと思うのだが??

余談だが、Nは”編成を風景ごと飾れる”メリットも捨てがたい。
手を動かさない人には関係ない話だけど。
320名無しでGO!:04/11/14 23:11:31 ID:XrGSfOqv
しまった!ageちまったぜ

>>317
私は転向組みではなくて、共存組です。
情景模型みたいなものがスキなんで、TT9もやってみたかったっていう感じですね。
天3Fに飾ってあったC62の完成品にほれ込んで、キットを買ったのが最初の一両。
もっともその後増えたのは、やはりC62をもう一両ですので、ユーザーというには、
まだまだかもしれません。
TTの魅力は、やはりファインスケール故のスタイルの良さですかね。
ウチには同じC62で16番もNもありますけど、全体形のすばらしさは群を抜いている。
タイヤが厚いのが欠点ですが、まぁスノープローをつけている限りそれほど目立たない。
いずれニセコ重連でも再現してみたいですが、まぁ生きているうちに製品が揃うのやら・・・。

321名無しでGO!:04/11/15 00:32:14 ID:0n5Sp7Js
私も軸足はTT9に移しましたが、既存のNの車両達を捨てたわけではありません。
今の所、新たにN車両を購入する意欲は萎えてしまいましたが、それでも良くでき
ている車両達を手放す気にもなれません。
TT9の充実は不透明なので、共存はイイ線だと思います。好きな車両・編成はNでも
楽しめば、TT9で製品化されないストレスもあまり感じずに済むかと。
レイアウトも共存のものを作れないか、と思いますが車両限界が違うので苦しいか・・
322名無しでGO!:04/11/15 06:49:38 ID:M7y9xLHv
回転出来る白版みたいなもの両面を使って、一方をN、もう一方をTT9の
レイアウトにする人もいるかもしれないな。
323名無しでGO!:04/11/17 06:26:49 ID:8d7rvP9+
大勢の意見としては、TT9は「たけーよ」と「車種が少ねーよ」
「こんな状況で手ぇ出すわけねーだろ」「ま、コンセプトは判るが」
といったところか。
仮に、TT9プラ製品が、過渡富のプラ16番程度の値段か、それよりやや安、
ぐらいで出てきたとしたら買おうと思う香具師はどれ程いるのかな?
Nゲージしかやっていない人にとって、16番vsTT9、どっちが魅力大か?
また、製品化希望車種は何が上位に来るのか。個人的には興味深いな。
324名無しでGO!:04/11/17 09:45:30 ID:hCBdPoNe
まず181系気動車3両。
325名無しでGO!:04/11/17 11:42:22 ID:2bAMGkv4
>>323
現状、製品を出しているところがほんとにやる気あるのかどうか信用ならん、ってのが大きい。
もし仮に、過渡が1車種でも製品化すれば、それだけでなだれ込む人は多いかもしれないな。
っていうか、漏れだったら、もし過渡が製品化するなら車種は何であれ信用する。

価格はNの2倍くらいで...

326名無しでGO!:04/11/17 21:08:46 ID:fOQjxozZ
私は既にTT9のC62を買ってしまったので、ニセコの客車編成がプラで出て欲しい。
オユ10、マニ60、スロ62、といったところ。まずはあり得ないだろうな。
他には、キハ82、キハ20、DD51、EF66なんかもTT9で出たら格好よさそうだ。
327名無しでGO!:04/11/17 23:21:57 ID:D5q/63nL
>>325

ユーザーはクチだけで買う気があるのか信用ならんってのも大きいね
ユーザー、メーカーどちらかが変わらない限り現状は変わらない訳だがw
328名無しでGO!:04/11/20 00:20:41 ID:oYxfWxjr
ごるぁ、貴様だつぁ何時までも小便臭ぇ餓鬼の玩具みてーなエヌげーじやら前性器の遺物
蟹股十六番やら変態偏執狂の巣窟十二美里やら増してや中途半端なんじゃワレと言いたく
もなる肝い十三美利なんぞにウツツを抜かしてんじゃあねーぞ。
どーせ独逸もこいつも金なんかねーんだろが。そんな蛆虫愚衆でも手ぇ出せるよーな大衆派
ふぁいんとして亭々奈陰が再出発できるよう盛り上げていかんかいや。んじゃねーんだった
らこんな糞スレと珍ポコ勃っ立ててる意味がねーだろうヴォケが。
そんでもって過渡富蟻にゃあ毎日めーるで『いつも素晴らしい製品アリガトウございます。
Nゲージは今迄通り製品化を、そして規格としては旧さが否めずレイアウト作るには大き
過ぎるHOよりもファインのTT(1/120)スケールの製品を出して頂けないでしょうか
<m(__)m>』ってぐらい送ってやれえや。
そーすりゃあ1社ぐらいトチ狂って出すかもしれねーだど。
329名無しでGO!:04/11/20 00:35:57 ID:7fV+sEyB
それはない
330名無しでGO!:04/11/20 00:55:10 ID:oYxfWxjr
>329
何故にないと思ふか、意見を述べよ。

かく申す拙者も、可能性は限りなく低いな、と思う。
鉄道模型全体の市場が、リスクを取って新規格に参入するには小さ過ぎる、と
メーカーは判断するような気が。
まあ個人的には富と蟻はどうでもイイが、過渡にはDCCの普及を目指しながら
TTをやってほしいな。何しろ今のNじゃサウンドデコーダなんぞまず無理だ
もんな。
331名無しでGO!:04/11/20 01:18:52 ID:7fV+sEyB
まぁ企業には社員を養っていかなければならない、
という大前提がありますから。まず優先されるのは
利益が上がるか?という事なんですよ残念ながら。

で、以前過渡と富がNで旧型国電出した時に、それに
対して「ココが違う!ソコが違う!」と文句ばっかり言って
買わない方々が多数居た訳ですよ。

しかもわざわざTT9を選ぶユーザーは、当然商品に
対する目が厳しくなるのは予想に難くない訳で。
同じ事の繰り返しになるのを恐れるのは、ある意味
止むを得ない事かと思ったり思わなかったり。


…個人的には、ちょっと頑張って欲しいなー、
とは思いますけどね。
332名無しでGO!:04/11/20 01:32:47 ID:JWcFAgTG
Nのスレ見てたら、30過ぎてNなんかやってるのは
負け組みだとさ。
333名無しでGO!:04/11/20 02:25:20 ID:YW/tMOmC
負け組で結構
334名無しでGO!:04/11/20 03:06:34 ID:NcFqriUP
>>331
しかも、悪度が亭亭出した時に、いの氏が「金払え」
と連絡してきた話はメーカー関係では有名な話
天からも金取っているし、そんな所に投資する大手は無いですよ
最初言った事と違う、正に自分で自分の首絞めているのが、いの氏
期待はしたいがその調子じゃねえ
335名無しでGO!:04/11/20 04:24:13 ID:skNqYBC2
>334
てゆーか、普通商品化する前に金払わにゃならんのかどーか確認するのがジョーシキ
と思うが悪度はどうだったんだ?
まあ金を取るのも金額次第、天は承知の上で商品化している訳だし。雀の涙ほどの額
なら大した問題にゃならんだろうが、特許を振りかざして多額のロイヤリティ取るよう
じゃ亭々は終わったも同然。
HPじゃ随分とご立派なことを述べているだけに只のウワサであってほしいが。2人で
作れる数なんてたかが知れている訳で他社の参入が無い限り自社の繁栄もありえない
のは自明の理。
いの氏はア達のしゃっちょさんに製品化を随分と頼み込んでいた。(JAMコンベにて)
まさか頼み込んでおいてロイヤリティ呉れとは言うまいが。
336名無しでGO!:04/11/20 09:23:34 ID:sxUnD0I7
>>332-333
負け組、勝ち組とランク付けしたがる時点で貧乏根性丸出し。>Nのスレの某
337名無しでGO!:04/11/20 23:02:01 ID:vOurGLuy
TTダメだな。
泣いてるように見えるよTT。
338名無しでGO!:04/11/21 02:20:31 ID:vvMBFZvV
EF58、早よ出せや。いつまでかかっとるんぢゃごるぁ。
339名無しでGO!:04/11/21 03:27:02 ID:D+9B6zap
>>306 金が要らないのに、なぜ特許を取るのか?
理解できん。
340名無しでGO!:04/11/21 04:08:13 ID:FvHxHk4f
もっと売れると思って始めたのに、思ったより売れないから搾取に方向転換したが、
それすら出来なくて困った、いの氏の顔が見える
341名無しでGO!:04/11/21 06:40:14 ID:lGrrUk7J
実情報告
今までのところ、将来性うんぬんを議論するには程遠い数字しか、売れていない。
12mmに比べても、現状はかなり厳しい。
スケール、ゲージの優劣を議論する気は全く無いが、やはりある程度の実績が伴わないと、今後の展開は苦しいか。
342名無しでGO!:04/11/21 07:26:14 ID:AoEuPGmU
>>335
>普通商品化する前に金払わにゃならんのかどーか確認するのがジョーシキ
車種ならまだしも(それとてかなり理不尽なものがあるが)
規格にまで金払うなんて話は常識外と思われ
それが通るなら過渡やTMSが国内Nゲージ全メーカーから金ふんだくるだろ

元々既存のスケールと既存のレールを合成して作った規格だし
それも海外では既出となれば、いの氏がロイヤリティを要求する権利なんて
到底認められん

結局の所、要求した(できた)のは「tt9」という名前に関してだけだったから
悪度は「TTスケール」とすることで支払いを免れたようだが
343名無しでGO!:04/11/21 12:44:32 ID:5lrChT/9
>>339
防衛出願と言いますが
他の香具師に特許を取られないために特許を出願することがあります。
この場合、仮に拒絶査定でも出願のメリットはあります。
344名無しでGO!:04/11/21 13:41:06 ID:FjY/o50V
どう言い訳しても、そんな性根のヤシが牛耳っているモノわざわざやらないよ。
将来性ねぇ。ほとんど絶望的だと思うよ。いくら天とかが肩入れしても、
模型自体あんな出来ではねぇ‥合掌w
345名無しでGO!:04/11/21 14:44:53 ID:R14y6y98
一番大きいのは、「TT9に相応しい製品のスタイル」の理想把握の食い違いの問題。
その小ささゆえの再現性の限界や線路流用などの点から見ても、Nゲージ寄りの走ら
せる事や集める事が楽しみの主体のスケールになることは誰の目にも明らか。
しかし主催者が関心を持って送り出す製品とは、走らせる事も一応できる高級精密
工芸品となっている。これではうかつに走らせることは出来ない。買えない。

市場がTT9の製造を願うのは、趣味性の強い工房ではなく大手メーカだと思う。
純日本製ブラスモデルに拘る対象としてのTT9という選択に誤りはなかったのか?
私は、求められる製品と送り出す製品の間に乖離が甚だしいような気がしてならない。

特許によって、理想の食い違いの是正の機会が失われてる。
大手メーカーほど煩わしい手続きが必要な物事は避ける。なぜなら彼らは趣味で模型
を造っているわけではない(!)から、TT9に他に無い不利な条件があれば、それ
はそのまま欠点として把握されるということ。
趣味的な目で見て、ファインの良さがあるから無条件に将来性は約束されているだろう
と思うのは甘過ぎ。その趣味の欲目が普及を妨げる最大要因になってる。

346名無しでGO!:04/11/21 21:05:11 ID:6t6vzuh/
「特許」って言ってるから調べてみたら、
実用新案じゃないか。しかも平成5年法の。
こんなん、意味無いじゃん。
ていうか、「特許」にならないから、「実用新案」にしたんでは。
それよか、TT9のHP、「実用新案」のことを「特許」と記すのは、マジで問題だぞ。
場合によっては、犯罪(虚偽表示)になるからね。
347名無しでGO!:04/11/21 21:15:42 ID:fi061NNM
>>343
それは構わんし、スレ住人も渋々認めてると思われ。
問題は、そう見せ掛けて結局カネむしってるとこだRO!
348名無しでGO!:04/11/22 00:32:50 ID:UE3x3xMN
いの氏がカネむしってるのか否か。性根悪か否か、本人不在のところで論じてもツマラン。
悪度が1/120 9mmをロイヤリティ払わず発売できたのならそれでヨシ。事実上、実用新案が
障害となって他社が参入できない、という訳では無いという事だ。
漏れはTT9を擁護したいのであるが、概ね>345氏の意見に同意できる。いの氏は“ブラスキット
を作る楽しみ”をTMSで訴えていたがこれも市場は小さいと思われ。小資本でやっている限り
ブラス少量生産高価格モデル、しか選択肢は無いのだろう。
某鉄模ガレーヂメーカのしゃっちょの意見。
 >TT9、始まって3年程で結構出てんだろ。(機関車4種、客車8種、貨車2種)じゅーぶんだろ。
 >HOの黎明期(いつの話だ?)よりずっとイイ。元々新しい規格の浸透なんて時間かかんだよ。
まあ当面はこのスレ住人のネガティブな意見にもメゲずに地道にやっていくしかないか。
349名無しでGO!:04/11/22 00:49:11 ID:UE3x3xMN
>344氏
当方は元々N屋だったからなのかもしれぬが、TT9の少なくともC62と9600の出来には
満足している。客車については、椅子の無い点、床下等少し不満はあるが、正直あまり
拘っていない、というかあまり詳しくないのである。
後学の為に貴殿の“あんな出来ではねぇ”の根拠をお聞かせ下され。別に喧嘩を売って
いるのではない。本当にご高説を伺いたいのである、念の為。
350名無しでGO!:04/11/22 01:04:57 ID:zNnIVYFu
>>346
> 「特許」って言ってるから調べてみたら、
> 実用新案じゃないか。しかも平成5年法の。
出願さえすれば、特許庁の実体審査なしで、登録になり、権利行使するためには
その時に特許庁に技術評価をしてもらわなければならないーーというあれですか?
1/120で9ミリレールを使う鉄道模型というのは、出願前のTMSのミキストにも
出ていたという話も聞いたことがある。
こういうのがあると、ヤナ気分になって、近寄りたくなくなる。
351名無しでGO!:04/11/22 01:58:57 ID:GkBUq2fr
>いの氏は“ブラスキット
を作る楽しみ”をTMSで訴えていたがこれも市場は小さいと思われ

なぜ12mmではいけないのかな。
OJ,16番でも、13mmでもいいのでは?
12mmでイモンやワム、ムサシノなんかと共同歩調していけば
ユーザーのためにもなるのだし。


>TT9、始まって3年程で結構出てんだろ。(機関車4種、客車8種、貨車2種)じゅーぶんだろ。

これじゃ、ムズカシだろうね。
若いN屋がかうのは、DD51,EF65、66や金太郎なんかだし。


352名無しでGO!:04/11/22 02:19:33 ID:Hk2vwE9n
>351
詳細はTMS No.720ご参照を。
かい摘むと、長年16番を愛好してきたいの氏は12・13mmも試したのだが16番と相容れぬ
事に気付き、でも16の資産は捨てられぬ。なら新しい世界でファインをと思い着いたの
だそうな。で、真鍮工作の好きな氏は自らキットメーカーになってみた、と。
353名無しでGO!:04/11/22 02:20:01 ID:swHZ2dD+
1/150、9mm日本型を1960年代に開拓した加トも
同じ境遇だったんだろうな。
354名無しでGO!:04/11/22 02:23:47 ID:yEhlyJkP
でも値段はそれほど高くなかったからなー。
355名無しでGO!:04/11/22 02:32:24 ID:r4ihRJ/7
でも当時は金属製が当たり前だった時代でしょ。
斬新かつ荊の道だったことでしょうね。
356名無しでGO!:04/11/22 02:42:23 ID:Hk2vwE9n
さすが、殿堂入り?してるだけの事はあるユージたん。
息子よー、もう一度当時の開拓者精神を見習って新たなチャレンジしないのか。
Nでも16番でも蟻富の猛追くらって生き残れるのか?
「守り」に入った企業は衰退していくような気が・・・
357名無しでGO!:04/11/22 03:22:15 ID:r4ihRJ/7
>356
加トについては今後が「攻め」だと自分は踏んでいる。
今から2〜3年前は、なるべく新しい金型を起こさず、再生産、色替品に徹した発売をしていた時期があった。
その貯金をいかすのがこれから。
実際、リリース予定の製品は新金型を起こすものが多い。
自社管理、国内生産での出来る範囲のことはやりつくすと思う。
スレ違いにつきさげ。
358名無しでGO!:04/11/22 03:34:05 ID:Hk2vwE9n
>350
いいんじゃないのか。特許だろうが実用新案だろうが。
資本主義社会の中で経済活動をしている以上「できる事はやっておく」のは当然。
世の中で初めて考え出したモノかどうかは兎も角、特許取得で金儲けできるのなら、
やったヤツの勝ちってもんだ。ただ住人達も言っている通り、今の段階で「権利」
を振りかざしてもTT9規格そのものの衰退を招き、結局は自らの首を絞めるだけ。
そんな事は馬鹿じゃない限り判るのだが、推進者当人達がどうなのか、腹の中迄は
読めないし憶測でモノを言っても仕方がない。
TT9に期待するユーザーの願いは、大手メーカーの参入も含めてTT9規格でより安価
に、より多数製品化されるよう最善を尽くして欲しいと。そーなれば推進者達も死
ぬ時に、ああイイ仕事をしたなーと思えるだろう、ってな話を当人とした時の印象
では、結果は兎も角、方向性では裏切られることは無いだろうって感じたのだが。
359名無しでGO!:04/11/22 07:21:48 ID:DpMiFTP2
TT9の評価

大きさ ○
製品ラインアップ ×
主宰者の人間性 ×
360344:04/11/22 08:03:27 ID:R6qea2S7
>>349
出来が‥というのは天の10系客車のことを言いたかったわけ。こちらのレスが言葉足らずだった。
確かに機関車については一定の出来であることは認めるが、それに対して、
客車は今の水準では失礼ながらNならば投売り商品間違いなしの出来、
レールについてはスケール感覚からは程遠い流用品、こういう現状では、
結局ブラス蒸機コレクターくらいしか引き込む魅力はないだろうと思われる。

それに一部のコレクター向け商品だけの展開なら12・13ミリで十分ではないか。
よく12ミリと16番は並立しえない、ということを言う人がいるが、
それは一部の人の個人的な感想に過ぎない。多くの12ミリユーザーはHO・16番を一緒に楽しんでいるし、
そうでなければ残念ながら12ミリ単独で愉しめるほどのアイテムはいまだ揃っていない。
折角新しい規格が現れたのに、その展開の仕方は12ミリよりまずいだけでなく、
古臭い16番の残滓を引きずったものとしか思えないからだ。
361名無しでGO!:04/11/22 12:37:18 ID:6lsmTLuU
なぜTT9(でわざわざブラスモデル)にしたんですか?
と言う問に

(自分には)ちょうどいい大きさだから。

というのは、導く人の答えになってないんだよな。
362名無しでGO!:04/11/22 12:43:38 ID:YoYu4cDb
>>356-357
老害と言われてた営業部隊のトップが替わって、
「攻め」の体制になたよ。
だから、展示会とかでサンプルが出せるようになった訳。
363名無しでGO!:04/11/22 12:52:29 ID:mte0CNI8
>>362
トップが替わって、軒並み古参勢力を一掃されたみたいね。
漏れはこれからのカトにチト期待している。
364名無しでGO!:04/11/22 14:27:36 ID:rEX6W/XM
特許にしても実用新案にしても
根拠が薄いな。出願中ってやつじゃないのか?
出願するだけなら簡単だからな。
1/118.6か1/119.9で9mmにしておけば回避できるんじゃないのか?
365名無しでGO!:04/11/22 17:31:22 ID:N5hsMkJs
「TT9」という名称が実用新案、という解釈をしていたんだけど。
1/120,9mmで作っても「TTn3 1/2」って名称なら誰からも
文句つけられないはず。TT9て名称が定着してるとも思えないし
新しいスケールに興味のあるひとは研究済みだろうから、メーカーも
あえてTT9て付けなくても、ユーザーは混同しないと思う。
366名無しでGO!:04/11/22 18:09:19 ID:yGD8ZkLK
最初ッから名前が複数になって混乱するように道筋つけるあたりは、正気を疑う。
名前を登録する、何のメリットがあるんだろう?ワールドへの声掛けが事実なら、防衛的なものだという言い訳も出来ない。
本人以外にはデメリットしかない事をしてるように見えるんですが。
せっかくのHPという媒体がありながら活用もせず、こうしてネットで不評が増幅されてゆく。
いろんなメーカーの人もココ見てるんですからね!

自分の好きな事だけをしていられる人っていいなあ。それを理解して高い金を払ってくれる人が少し居るだけで、いいんだ?
他人が望む事を、ほんの少しだけでも目を向けてくれたらなぁ。
趣味に走った職人は、自分が望む事柄を理解してくれる他人の望みしか叶えようとはしないからなあ(w

ああ、かなりきつい事を書いてしまった。


367名無しでGO!:04/11/22 20:16:12 ID:Ev3rljVx
>>366
>何のメリットがあるんだろう?
カネだろ。
368名無しでGO!:04/11/22 21:07:05 ID:4vSS7QxL
んで、見込んでた収益が得られないから、
それが商品に跳ね返ってくると。

降下線スパイラルだな。
369名無しでGO!:04/11/22 22:08:31 ID:yGD8ZkLK
金のためです、ってのは当面考えたくない。そこまではないと私は思う。根拠無いけど。

「ちょうど良い大きさだと思っていた」  これはいい。賛同者多数いそうだ。
「日本製ブラスモデルの伝統を絶やしたくない」  これもいい。賛同者は多いと思うぞ。

で、何故その二つを同時に始めるんですか??これがわからん。この説明が無いぞ。
1/120が「日本製ブラスモデルの伝統を継ぐのにちょうど良い大きささ」に思えたんだろうか??
前述のTMSの記事を信じれば、TT9はとんでもない趣味の人が先導しちゃった事になるぞ。
(趣味の内容の優劣ではなく、商業的に問題となる、頭数の多い方向性かどうかの問題)
本来大多数が持つはずの希望とは異なる趣味の人が、特許で無理やり方向性をつけようとしている。
新しいスケールを始めるのであれば、自分が多数派からずれてるんじゃないか、という所に、そこに
真っ先に気がついて欲しい。






370名無しでGO!:04/11/22 22:14:21 ID:Z96VS2DI
>>365

実用新案登録第3069129号
【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】軌間が9mmのレール(1a)と、縮尺が1/120の車輌(2a)とから構成されたことを特徴とする鉄道模型 。
【請求項2】縮尺が1/120であることを特徴とする鉄道模型 車輌(2a)。

特許電子図書館からコピペ。縮尺1/120で作った模型自体が権利範囲になる。
漏れは興味ないし部外者だからどーでもいいけど、
もし、模型業者だったら無効審判かけるな。確実に。
はっきり言ってふざけすぎ。実用新案なのに特許と言ってるあたりも含めて。
特許法188条違反で告発する勇者はおらんかね。
371名無しでGO!:04/11/23 01:05:44 ID:rLIKzwRp
>>370
あちゃー、こんな無茶なことしてたんですか。こりゃまいった。

372名無しでGO!:04/11/23 01:16:31 ID:xjNxa0PC
>新しいスケールを始めるのであれば、自分が多数派からずれてるんじゃないか、という所に、そこに
真っ先に気がついて欲しい。


まったくですね。 16番と相容れないから・・・の根拠も他人を納得させる
だけのものがあるのでしょうか?

権利金でやっていこうと皮算用していたのだけど、周りものってこないので
製品で稼ぐしかないという現状なのですね。
373名無しでGO!:04/11/23 01:26:50 ID:K+GlevaN
そもそも縮尺を特許で稼ごうとゆうセコい根性が嫌ですな。それじゃいつまでたっても市場広がらないよ。祖似位or加糖がNの基準、特許にしてたら今は無かったろうに・・・
374名無しでGO!:04/11/23 09:16:45 ID:SkQDnKrG
>>370
ということは、今の実用新案は、
特許庁が審査して権利になったものではなく、
とりあえず権利にしておいて、実際に権利行使しようとするとき
特許庁の技術評価を受けなければならないものですな。
その時にペチャンとなるものですよ。

120分の1の模型なんて昔からあったし、
それを9mmに走らせるものも3ft6いn狭軌なら当然だから、雑誌資料にでている。
何の意味も無い実用新案だ。
それを振りかざそうとされたら、「葵の御紋」じゃないが、雑誌資料を突きつけて「黙れえ〜ッ」とやればいいだけ。

そういう意味では、イマイの特許とやらの「HOJ」も、昔のワニの「HOJ」を突き出せば、ペチャンとなるものですよ。
375名無しでGO!:04/11/23 09:23:54 ID:vhsghBzc

>そういう意味では、イマイの特許とやらの「HOJ」も、昔のワニの「HOJ」を突き出せば、ペチャンとなるものですよ。

中途半端な法律知識でモノをいうのは赤っ恥のもと。てか、赤っ恥で済めば上々だけど。
376374:04/11/23 09:25:12 ID:Iork6kow
(続き)
といっても、「特許」のほうは一応、特許庁の審査を通って権利になったものだから、
権利を行使されそうになったら、無効資料(HOJという標記が以前からあったという資料)
を突きつけて黙らせるか、
実際にそれを特許庁に提出して特許無効審判を起こすことになる。
377名無しでGO!:04/11/23 09:27:02 ID:vhsghBzc

特許じゃない、商標だよ。
378374:04/11/23 09:34:07 ID:Iork6kow
商標だったの。そう・・・。
攻めかたは違ってくるね。

商標のことは良く知らないから、そのほうの専門の人に頼むよ。
しかし、その業界に従来から知られていた標記だとして対抗可能ではないかな。

いずれにしても、「HOJ」の話はスレチガイだから、このくらいで関係スレで、ヨロ。
379名無しでGO!:04/11/23 09:57:26 ID:hbcsIjf9
「商標」だとしてもなおさら疑問だよな。

広く一般に公開しなくちゃ、統一名称にならないじゃないか。
むしろ他の業者に使ってくださいとお願いしてまわるぐらいの立場じゃないのか。
そこから金取るというのは、それが原因で複数の名前が乱立するだろうという結末が
見えてないのか。
それとも、ただの商標の権利でしかないという知識が本人にも無いんだろうか?
何も語らないと言うのは、外部からはサッパリ判りませんな。当たり前かw

380名無しでGO!:04/11/23 10:13:59 ID:vhsghBzc
商標というのは「HOJ」のハナシ・・・スレ違いな話をしてすまんかった。
381名無しでGO!:04/11/23 11:03:47 ID:q40yKi4X
>370
すると・・・KIOSKで売っている1/120ダイキャストNゲージも範疇に入るわけか。
これで特許無効審判を起こすことは可能かな!?
382よしひろ:04/11/23 15:10:28 ID:QEnq1ngb
>>381
そんなの無視すれば良いだけですよ。
向うが実用新案で法的に訴えてきたら、NZ120(ニュージーランドの1/120 9mm)の製品を示せば終わりでしょう。
383名無しでGO!:04/11/23 16:12:48 ID:+gmTj44o
>369
 金のためです、ってのは当面考えたくない。そこまではないと私は思う。根拠無いけど。

同意。主催者達と話した限りでの「印象」である。
可能な限り悪意に解釈して根拠無いまま偏見で誹謗するのは2ちゃんねらーの特徴とは言え、
お前のココロの中がサモシイんだろ、と思えてしまう。
事実上TT9の「実用新案」でロイヤリティ稼ぐのは不可能と思われ、実際に悪度は払ってないんだろ。
本人達はこの規格に広く参入して盛上げて欲しい、と述べている訳だから俺は前向きに捉える。
「TT9」という名称をブラス模型のブランドとして育てたいのであれば、自分たちの考える水準
をクリアさせる為にも一定のガードを掛けるのは理解できる。
大衆の方向を向いていないのはこの価格からも明らかであるが、主催者自身の零細資本で低価格
大量生産を実行するのは不可能で、これはジレンマだろう。だから俺もメーカーの参入を希望し
て止まないのだが。
384名無しでGO!:04/11/23 16:34:46 ID:+gmTj44o
で、出来たら過渡にやって欲しいのであるが、実際にはなかなか難しいだろう。
一つは初期コストの問題。設計・金型造りには軽く一千万超は掛かるのだろから、
これを回収するには数千個以上売れねばならない。
もう一つ、「Nゲージ」の規格を引張ってきたプライドと既存顧客への遠慮、も
あるのか?「何で今更こんなの出すんだよー、こっちの方がイイじゃねーか。
今まで買ったヤツはどーしてくれるんだ!」という消費者の声。実際に天が12・
13をやらないのは16のお得意サンが怖いのダ、という噂も。
俺は旧いシガラミに引き摺られて新しい試みが出来ない企業は衰退する、と思う
のだが、このスレ住人はどう思うか?
385名無しでGO!:04/11/23 17:00:40 ID:He8NrEmp
天が12・13やらない・・・

それはどうかな。 むしろ能力がないと考えるほうが普通じゃないかな。
13だって、狭くすればいいもんじゃないんし。

でも何かんが得ているかわからんね。 TTだしたり、記念でSスケール出したり。
モデーロセッテのOJなんか売れているんだから、天もSなんかで出さないで
OJで記念作品出せばいいんだよ。 
386名無しでGO!:04/11/23 18:42:08 ID:bNabzhFf
>>385長文スマソ。少なくとも、漏れはかなり怪しく感じてしまった。
一応お断り。これまでの経緯とかは知らずに、TT9のHP(ttp://www.tt-9.com/)をみてのレスです。

防衛目的なら特許出願でいいような希ガス。そちらの方が安上がりだったような希ガス。
それに現行の実案法での出願は、直ちに権利化に結びつく。
だから実案での出願は、権利がほしい、あるいは登録したいという積極的な意思持っているといってもよい。
(権利としては、まず役に立たないけど。ただし、権利はあくまでも独占排他権)

HPの額面通り受け取れば、「仲間になるんだったら自由に実施してもOK」みたいなことを考えているとも思える。
でも、TT9のHPの記載にもちょっとひっかかる部分がある。
「実用新案」なのに「特許」といっている訳で、これが最大の「?」なんだが、
わざわざ「特許」の言葉にカギ括弧をつけている点も意図が読めない。
特許であることを強調したいとも考えられるが、
そもそも特許でないわけだから不自然で、別の意図があるように感じられる。
そして、このHPには、この実用新案に関する情報(登録番号とか、請求の範囲とか)が無い。
(よく探せばあるかもしれんけど)

「実案出願して登録」→「実案なのに特許」「権利内容は知らせない」→「実は権利内容は公知技術」
この流れで(これだけじゃないけど)、漏れはかなり邪推してしまった。
387名無しでGO!:04/11/23 21:32:32 ID:eG9KV8Gg
どーでもいーよ
パーツ出せよ、とりあえず車輪
388名無しでGO!:04/11/24 02:19:30 ID:zxCCYoeT
>387
車輪は分売されているよ。
銀座天の3Fか、直接通販もしてくれるだろ。

>386
あのHPでの特許の記述は立上げ創業時に書かれたものと思われる。
HPのズボラさ(更新は全くなし、数ヶ月に1回程、新着ニュースが追加されるのみ)から
類推すると、当時あまり深く考えずに書いてそのままになっているだけなんじゃないか?
389名無しでGO!:04/11/24 03:19:47 ID:zxCCYoeT
TT9、レールがNの流用ではダサい、スケール感覚から程遠い、という意見があるので、
過渡のユニトラのスケールを調べてみた。
昭和40年代の鉄道写真から図ったのだが、
枕木長さ:2050mm程、枕木間の距離(スペース):400mm程であった。(木製枕木の線路)
過渡のユニトラ、枕木長さ:16mm程、枕木間:3mm程、であるので、スケールにすると
各々、約1/128、と、約1/133、となる。思ったより大きい印象だが、軌間が1/120なの
だから、枕木だけ1/150にするとおかしくなるのだろう。
俺はユニトラにTTの機関車のせて全く違和感無い、と言うより、そっちに慣れると、
Nの車両の下にあるN線路は、ありえねーだろ、と言いたくなる程ゴッツク見える。
だからもっと頑張れよ、TT9。
390名無しでGO!:04/11/24 03:46:03 ID:3NwTRmqj
マイクロエースの次回作は何でしょうか?

また古典SLですかね。
391名無しでGO!:04/11/24 12:18:58 ID:g9MemHxV
>>389
道床の幅はTT9のためには、もっと広いほうがいいと思う。
Nでトミーの幅の狭い道床に違和感を持たないような人なら
気にならないのかもしれないが。
392よしひろ:04/11/24 21:34:06 ID:TBDvSEx6
>>389
KATOの9mmゲージの線路は、アメリカ方面の1435mmゲージの1/160を目標に作っているはずなので、
国鉄の線路と比較する事に無理があると思うのですが。
393名無しでGO!:04/11/24 21:58:27 ID:/KDqnlrK
>392
389氏はNゲージの成立ち(というか創生の秘密)については
疎いのでしょう。しかし面白いですね。
(1435×1/160)×120=1076.25・・・あれっ1067に近い!?

TT9は線路流用の時点で無理があるのは当たり前。
こんなスケール無視の流用の話、面白みを感じなければTT9に
興味も沸かず、それで御終いの話です。
394名無しでGO!:04/11/24 23:49:22 ID:fSB7lvqR
ソースは「鉄道施設がわかる本」ISBN4-381-10495-1 から

実物(単位はすべてmm)           1/150

並枕木                            
D:140 W:200〜300 L: 2100    D:0.93 W:1.3〜2.0 L:14.0


等級  枕木間隔(25m当り)         枕木間隔(≒167mm当り)
      PC   木            PC   木      枕木中心間隔(PC/木)
 1    44   48           44   48  =   3.79 / 3.48
 2    39   41           39   41  =   4.28 / 4.07
 3    39   39           39   39  =   4.28 / 4.28
 4    37   37           37   37  =   4.51 / 4.51

だ、幹線級線路なら海栗トラでも大して問題ないだろ。第一タイヤの厚みが……orz
気になるなら、シノハラやPECOの線路使って適当に間引け!
俺は精密な情景作るなら線路にもこだわってるが、道床付きなんか萎えるから使わない。
例えスケールどおりの1/150だったとしても、道床つき線路なんか使っている時点で問題外だよ。
395名無しでGO!:04/11/24 23:57:15 ID:fSB7lvqR
1/120を貼るの忘れてたよ・・・

1/120
並枕木 D:1.16 幅1.7〜2.5 長さ 17.5

等級  枕木間隔(≒208mm当り)
      PC   木      枕木中心間隔(PC/木)
 1    44   48  =   4.72 / 4.33
 2    39   41  =   5.33 / 5.07
 3    39   39  =   5.33 / 5.33
 4    37   37  =   5.62 / 5.62
396名無しでGO!:04/11/25 02:20:47 ID:ZWr2WBBk
ほんにんは、特許と実用新案が違うことわかっているのかい?
だれか、電話してやれよ。
397名無しでGO!:04/11/25 02:54:22 ID:YiHXrN6D
>393
>(1435×1/160)×120=1076.25・・・あれっ1067に近い!?

そりゃそーでしょ。
1067×1/120=8.8916・・・ となるが故にTT9が発想されたのだから。
TT9でN線路、は流用には違いないのだから厳密にスケール通りじゃなきゃヤダって
人には所詮無理。12でも13でもOJでも自分の好きなものをやればいいだけ。
元々Nの人はスケール通りじゃなくても楽しんでる訳だから、TT9とN線路、スケール
にして小さな差異なら気にならないんじゃないのってことでしょ。
TT9でレイアウト作るならPECOの線路+コルク道床だと結構違和感無く使えるかな。
398名無しでGO!:04/11/25 08:06:41 ID:Gv0kSH6W
ファインの人は黎明期は大概、自分でハンドスパイクするなりして、線路を自分で調達してるよ。間借りなりにも、走行可能な線路システムが容易に調達できるTT9はかなりマシ。
つーか、木枕木主流の今の線路システムってどうよ?
399名無しでGO!:04/11/25 08:40:03 ID:aof1aaB2
ちゃんとした幅の道床付きがなくては、二部屋使って手軽に毎回配置を変えて
遠目に実感的な会議室運転することは難しい。作ればいいけど、既製品であれ
ば便利。色も重要。
400名無しでGO!:04/11/25 08:42:56 ID:aof1aaB2
僕個人は木枕木で良い。

防音壁はないほうがいい。
401名無しでGO!:04/11/25 17:35:23 ID:gBTz+ImN
TT9実用新案
無効だと思っていても、無効にするだけの費用と労力
をかける価値もないーーというのが現状なのだろう。
実用新案が存在すれば、少なくとも係争コストがかかる
おそれがある。これも参入障害になってしまっている。
でも、この実用新案は出願日平11.11.22なので、
平17.11.22には期限切れ。
このさい、この実用新案の権利行使はしないと、公に
宣言することが、企画者が体面を失わずに、TT9普及の
弾みを早期につける手段として有効ではないか。
402名無しでGO!:04/11/26 02:44:36 ID:bdbSCCYp
亭々奈陰ニューズ

総本山のHPが停滞しているので私がプロパガンダしてやる。
新製品について:
 9600デフ付き
 現在、デフは完成済み、ステー部分を鋭意製作中。暫しお待ちを。

 EF58
 現在、前面部分は最終原型完成。量産に向けてメーカーとスケジュール調整中。
 もう暫く(大分?)お待ちを。

 尚、私はメーカー関係者ではないので、製品化の最終的な責任はもてません。
403名無しでGO!:04/11/26 02:53:47 ID:hZsFd4Id
昔の自慰のカタログでも語ってたが、そもそも定尺ベニア一枚分のレイアウトに20m級の車両走らせてる時点でリアルでないんですから。おっとレイアウト批判ではないですよ。
404名無しでGO!:04/11/26 08:25:03 ID:K1gBthST
だから二部屋を使って、5メートル以上の長さを確保して、少しでも
リアルに近付けようとしてるの。そのためには、平面の上でお座敷運転
だの会議机運転だのをしやすい道床付き線路の質が大事なの。
405名無しでGO!:04/11/26 13:04:12 ID:pnXv8uPe
急激に不毛な方向へ傾斜してゆくスレをなす術も無く見守るのであった。
406名無しでGO!:04/11/27 02:39:49 ID:6DrxmSuf
銀天エバグリに置いてあったC622、3とも無くなっていた。
確か10万程だったと思うが、思っていたより早く売れてしまったようだ。
TT9のサイズだと、蒸気機関車・ブラス完成品で10万というのが値ごろ感のある
価格なのかな。買ってったのはこのスレ住人か??
407名無しでGO!:04/11/27 15:47:58 ID:BYjbxt6P
キットを割引付き約8マソで買って、作る。

それぐらい技術がないと、TT9を語るのは難しい。
408名無しでGO!:04/11/27 19:36:06 ID:hTYaEB16
TT9蒸気キット、割引アリで\50K代で買える。
漏れも全くのハンダ付け素人ながら9600に挑戦した。
苦労はしたが、自分で作ったものはやっぱりカワイイ。
ディテールうPなど個性もつけられる。もっと皆工作やろーよ。
完成品ばかり買って眺めて涎してタノシイノカ?キット作り萌え〜
409名無しでGO!:04/11/27 21:24:41 ID:nm48CoWG
昔中1のとき16番のカワイモデルのEH10のキットを組み立てて真っ黒に
塗装したけど、それ以外は完成品のみ。

最近30年ぶりにまた買い始めた。

洋銀レールより、真鍮レールのほうが、曲げやすいね。洋銀のポイントの
レールの細いところを曲げようとしたら折れた。電気も真鍮のほうが良く
通すとか。

16番で昔と今をいろんな意味で比べながらちょっと修理したりして、並行
して他のゲージの完成品も楽しみたいな。
410名無しでGO!:04/11/28 04:49:20 ID:qkHuWnQk
この前FABに行って12mmを見てきた。
スロ62など高いだけのことはあってイイな。かなりソソられた。
12mm vs TT9、どっちがいいかな。
レイアウトを考えるのならサイズの小さいTT9。車両鑑賞と考えれば12mm。
どちらももっと気軽に買える値段のモノも出てくれればな・・・
411名無しでGO!:04/11/28 09:15:17 ID:7vgNQYl1
9600、C62、D51 え?それだけなんですか?

ってことなんだよ。
412名無しでGO!:04/11/28 10:20:23 ID:bSGwYR5J
411の言うとおりでつ。
KATOがN、16番を始めた時代のラインアップを参考にしてほしいものでつ。
機関車3種なら、SL,DL,EL各1種ずつ出すと発展しまつよ。
413名無しでGO!:04/11/28 14:30:41 ID:pN2PSktx
TT9、天のD51関東タイプを買おうと思っているのだが出来はどうなんだ?
HPの写真で見る限りカッコよく見えるが。
414名無しでGO!:04/11/28 16:28:06 ID:UBlY3fxK
>>413
可能なら、実物を見に行ったら?
俺も、TT9のC62は写真見ただけでは、買う気起きなかったけど、天で実物見たら考えが変わった。
415名無しでGO!:04/11/28 16:55:04 ID:5kjq+vFY
>>414
でも10系客車は、実物見て買う気失せない?

NゲージのCABの10系とかわんない気がしたが・・・あの値段は高いよ
416名無しでGO!:04/11/28 17:50:02 ID:9z5dNo0S
>>412
電車モナー
417名無しでGO!:04/11/28 18:45:23 ID:8yQ9j8Ms
>>416
そうでつね。
あとはキハでつ。
418名無しでGO!:04/11/29 00:48:57 ID:tkPMDupj
天10系客車、どうも評判悪いようだが、具体的にどこがイケナイのかな?
当方あまり客車に詳しくないもので、どなたかご教示くだされ。
椅子がついてないってことぐらいは判ってるのだが。
419名無しでGO!:04/11/29 01:47:04 ID:ulZDFsNh
>>418
僕も詳しくないけど、昔の天の16番の金属性10系(もちろん
椅子などない)を今でも使ってる立場から言うと、「窓が小さすぎる。」
と思う。室内なんかどうでもいいから窓をちゃんとした大きさにしなさい
よって感じ。

軽量客車は、それ以前の客車と比べて、窓が大きいのが重要な特徴だと
思ってる。
420名無しでGO!:04/11/29 01:50:00 ID:PdzSyjRd
天10系客車は、窓の寸法がおかしい。
もっとも印象を左右する部分なのに、あんな出来では蟻以下。
せっかく資金用意してたのに、計画がすべてパー(w
421名無しでGO!:04/11/29 02:01:14 ID:zlWNhQAI
419、420
でもあの値段なら室内もつけるべきでしょう。王様もつけてるのに・・・いくらTT9がファインスケールできるからって窓寸法とか基本的なとこがあぽーんでは・・・まだNでいいな。
422名無しでGO!:04/11/29 02:35:26 ID:LGbLJIrf

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  チャーハン2つですね?
 /   o━ヽニニフ))      かしこまりました。
 しー-J


        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡


423名無しでGO!:04/11/29 02:36:16 ID:LGbLJIrf

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

                 よしバレてない
           クルッ ∧,,∧  
             ミ(・ω・´ )つ サッサ
             c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・ 
     ━ヽニニフ

                             
     ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・  お待たせしました。
    ( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/  チャーハンでございます。
              ̄ ̄ ̄ 

実態はこんなものか>> 天の10系
424名無しでGO!:04/11/29 02:45:29 ID:XeTHlk5w
>>422>>423
それは蟻のポリバだろ
425名無しでGO!:04/11/29 03:32:41 ID:pqn1uqw7
>>422-424
否、芋の12mmこそまさにソレ。



このことを必死に否定するヤツがいたら、そいつは芋厨だ。
間違い無い。
426名無しでGO!:04/11/29 20:30:00 ID:qGRAva7/
TT9の10系、資金用意してた人まで買わないって程の出来だとはなー。
天はこの事を理解しているのか?
10系が売れなきゃ次は作らないんじゃないのか?
TTスケール1/120の市場が小さくて売れないのか、出来が悪すぎて売れないのか、
判断を誤らないでくれ。
少なくとも俺は出来が良ければ買うぞーー
427名無しでGO!:04/11/29 22:54:01 ID:oAt4/uFf
天10系は模型誌の写真見るだけで、orzなのがわかるじゃん。
Nだけど蟻のポリバケツのほうが似ている。
428So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/29 22:59:16 ID:I2VtxAqR
>>427
アレは旧マイクロエース時代の傑作ですぜ、ダンナ。
429名無しでGO!:04/11/29 23:15:56 ID:w6VMV05n
製品の出来もだけど、PRの方向が間違ってるような気もする。

いくらファインスケールと言っても、
13・12mm以上に車輪の厚さが目立つのは避けられないのだから
プロポーションの点だけでこのゲージの良さを強調しようとするのは無理がある。

むしろ、既存の(それも最も入手しやすい)線路システムを
使用できる利点があるのだから、
レイアウト関係に力を入れた方がいいんじゃないのか。
プロジェクト自ら、蒸機の走れるレイアウトを
作って発表するだけでもだいぶ違うと思う。

あくまでも傍から見た限りでの私見だが
430名無しでGO!:04/11/30 01:01:12 ID:iBhC8Om7
TT9は工作の醍醐味を売りにしてはどうか?
”手ごろな大きさ”というのは、確かにその通りだと思う。
それはつまり工作するのにもサイズ的にちょうどいいということのような気がする。
実際大型ロスト一体パーツ多用されたキットは組みやすい(高いけどなー)。
初期GMのような板キットメーカーの出現を望む。
431420:04/11/30 02:21:10 ID:WAiKyg/X
今回の天10系は出来がアレなんで見送りますたが、ちゃんとしたの作ってくれればどんどん買うんで、天にはコレをバネに頑張ってもらいたいあるよ。
432名無しでGO!:04/11/30 02:26:38 ID:shpuy1bG
>>425 芋のED75にはそういう批評きかないけどなー。
58系はちょっとあれだったみたいだが。
433名無しでGO!:04/11/30 02:51:16 ID:kypV+7oh
>429
然り。やっぱり機関車とその舞台も整ってくれば魅力は増す。
モデルワークスで格好イイ「給炭塔」+「門型クレーン」+「石炭置場」のキットを見つけた。
C62クラスが入る機関区には必須って感じのヤツでシャープで非常に良く出来ている。
N用を流用できるか、と思ったが1/150遵守で作られており、横幅が無理。
店主に1/120で作ってくれーと頼んだら「20個売れるなら・・」との事。
こりゃあマイナーゲージのカナしいところ。一人で20個も買えませーーん。
興味ある人、共同で買いませんかーーー?
434名無しでGO!:04/11/30 06:54:01 ID:TBhpkIx1
>>433
OEM契約結んでおまいが販売しる
435名無しでGO!:04/11/30 11:35:15 ID:bsnsDKMu
>>433
ロクなレールもないうちから、そんなものだけ作っても無意味w
436So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/30 19:22:30 ID:Wc10wYyR
>>433
機関車並べてハァハァするのには最高の舞台ですね、確かに。
437名無しでGO!:04/11/30 23:51:16 ID:Y4QsLp5A
>>435
ロクなレールか否か、は一人一人が己の価値観で決めることだ。
そんな事も解らない馬かは黙って引っ込んでいろ。
それとも何か。新しい規格・ゲージが台頭してくると困る、既得権益を守りたい
が故にとりあえずケナしておく貧乏根性野郎か。
438名無しでGO!:04/11/30 23:53:58 ID:crzqg6Wk
実物寸法を尊守って、実物がまちまちかも知れないじゃん。
北海道にはアメリカのロッキーナローそのままの構造の石炭庫だって
あったんだよ。見よう見まねで形だけコピーしたんだろうな。
寸法は違うそうだw
439名無しでGO!:04/12/01 01:41:48 ID:VSuJ14Om
>>437
それなら別にファインスケールなんてものに熱くなる必要もないw
16番でもNゲージでも実感を追及するには十分だ。実物と同じプロポーションだ、
と自分に思い込ませればいいだけ。一番お安いファインスケールモデルだなw
440名無しでGO!:04/12/01 02:26:24 ID:fBguqRbW
>>439
お前はファインの実物を見たことがないか、目が節穴だな。
441名無しでGO!:04/12/01 02:46:59 ID:VxSUmO0t
>>439
自分がそれで良ければその心地よいMY WORLDの中でオナニーしていりゃイイだろ。
趣味なんて全てやってる本人が良けりゃあイイんだよ。
俺自身は1435×1/160を1067×1/120に流用するのは視覚的に「誤差」ぐらいに思える
から許せるが、1/80:1/64、や、1/150:1/120ってのは、なんじゃこりゃあ、って
思う様になっちまったからやらねえ、ってだけだよ。
442名無しでGO!:04/12/01 07:21:51 ID:sM4cNq27
>>441
お前こそ鉄道が敷かれていない地域にでも住んでいるのかw
ホントは実物の軌道をきちんとその目で見たことないんだろう。
そうでないならお前の目こそ節穴だw
視覚的な誤差だってw 眼科にでも行ってこいよw
443441:04/12/01 21:38:52 ID:ZcgElVYi
>>442
俺は自分の眼と脳と>>395氏のデータ等から判断して、己自身の許容範囲にある、と思って
いるだけなので、アンタには関係の無い事だ。悪しからず。
アンタもどういう意図があるのか知らないが、キモチの悪い嘲笑みたいなレスしてないで、
反論するならもう少しロジカルに発言してくれないと議論も白熱しないしツマラナイ。
知能の程度も疑われるぞ。
444名無しでGO!:04/12/01 23:40:26 ID:foTQEzth
なんか話が変な方向に進んでるようだが、
>>429が言いたかったのはストラクチャの製品化とか枕木の寸法だとかではなく
このゲージを広めようとしているはずの人間が
何故レイアウト方面に目を向けないのかって事かと。

Nゲージにしても、TMSが権威的な立場でその良さをPRする一方で
自らレイアウトを作るなどしていたわけだし、
それが発展の直接要因になるかどうかは別としても
PRの材料としては作って当然なんじゃないのか。
それこそ、いのうえ氏が自ら手を動かして実践すべき事だと思う
445名無しでGO!:04/12/02 00:45:50 ID:7j9eSuzP
店員さんがこないだお客さんと話してたの聞いちゃったんですが、10系は失敗作と言っておりましたよ
446名無しでGO!:04/12/02 00:51:58 ID:XyROP2Ie
>>444
同意。が、まあ、TT9プロジェクトに色々期待してもパワー的に無理かも。
おおの氏は蜜柑製品含めた型造りに、いのうえ氏は資金作りの為の執筆・編集等に
励んでいるのでせう。TT9やっている香具師が手を動かす必要もありかと。
>>436氏の言う様にカマの舞台を作ってカマを並べてハァハァするのは悪くないかモナー。
で、>>433の給炭塔キットっていくらなの?写真でも見られないのかな?
447名無しでGO!:04/12/02 01:03:16 ID:qS85NjuF
モデルワークスはHPないからね・・・。
写真を見るには昔のTMSの製品の紹介欄くらい?
1/80の給炭塔キットは2万5千円くらいしたはず。
1/80の商品を、縮尺を変えて製造するのは容易、とは確かに言っていた。
ま、俺は3年前に「N化」を希望して聞いたわけだが。
ただ、製造する工程はHOでもNでも変わらないので、値段差が出ないそうだ。
ゆえに小さいN製品でも割安感が出せず、辛いらしい。
Nの給炭塔キットも2万円くらいしたと思う。

↓ガイシュツ?
http://www.h5.dion.ne.jp/~matrix/
ここもモデルワークスと似たような手法らしいので、
同一商品を色んな縮尺で製品化できるらしい。
448名無しでGO!:04/12/02 09:43:39 ID:PcCCc/tG
失敗作の利用法。
赤い電機に10系の青をつないで、10メートル離れて見れば、僕が
通勤のとき乗ってた普通列車に見えるかな。(無理に、もっと古い客
車と思い込むことにして)
でも電機はまだ出てないな。
449名無しでGO!:04/12/03 00:42:19 ID:7yB5SNoS
モデルワークスの給炭塔+門型クレーン+石炭置場のキット、TMSの1999年8月号(1/80)
同10月号(N用) に掲載されています。 カッコいいです。
N用キットで、¥13,200 だそうです。
うむーー高い??・・まあ生産量少ないんだろうしそんなもんですか。
1/120作るとしたら、20個売れるならN用と同じぐらいの値段、だそうです。
450名無しでGO!:04/12/04 01:57:44 ID:t4T9ZEzs
 人人人人人人人人人人人
 ) ウワァァァーーー!!!(
 ´Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
    | | | | |
   ∩∧_∧ ∩
   ヽ( '゚'Д゚'' )/ _人 人人、_,
    `(    )' )) ズボッ ((
  -=ニl,,__l__,,」ニ=- ⌒Y⌒Y⌒
451名無しでGO!:04/12/04 23:55:07 ID:p2kk2eoa
>>446
それにしても、井上氏のTT9に関する文章の何処にも
「レイアウト」の5文字が見当たらないのはどういうわけだ?
自分で作る余裕がないとしても、
「狭軌レイアウトの魅力を最も手軽なスペースで楽しめるゲージ」であることを
訴えるくらいは可能なはず。
ユニトラを難なく走れるなんて最低限の必要条件で、何の自慢にもならない。
その走りをレイアウトに持ち込んでナンボだろ。

プロジェクトは何がしたいのか。
「鉄道模型」を作ってるのか
「車両模型」を作ってるのか?
452名無しでGO!:04/12/05 03:25:53 ID:oSs7Q2Rk
ますは車両模型。=もう少し車両が出てきて欲しい。
自分の欲しい車両が発売されれば、眺めて、比べて、価格で迷って、でも
こっちの方がイイってNから引っ越してくる人も出てくるのでは。
ともあれ、次のEF58、どんなものが出てくるのか興味深いところだ。
453名無しでGO!:04/12/05 03:28:55 ID:FcQt5xwM
模型というのは「素材」だよ。
与えられたもので、満足しているようじゃ本当の楽しみを理解しているとは言えない。
それを使って、如何にに自分のイマジネーションを形にしていくのかが、模型の醍醐味だ。
454名無しでGO!:04/12/05 04:58:02 ID:jiDUopuy
デモでポイント通過してた事あったっけ?
ないのならセクションはともかくレイアウトは難しくね?
455名無しでGO!:04/12/05 16:35:39 ID:dA3CMe9P
蒸気機関車を陳列する為の機関区セクションいいかもな。
Nよりカコよくできるだろ。
俺が造って模型誌に発表してやろー。
456名無しでGO!:04/12/07 02:43:02 ID:EYEdjYII
芋が店開く前、天が一番12mmの品揃え良かったんだけどね。
様子見だったんでしょ。
で、その結果インフラがないと物は売れないという結論に至った結果の
参入なんだと思っているのだけど、客車の出来が…。
457名無しでGO!:04/12/07 03:08:50 ID:1PAz1FZv
12 vs 16 の優劣論争、荒れているようですな。
なんだかなー。各々お好きなのをやりゃあイイじゃん。趣味なんだし・・って
ROMってるだけでも頭痛がしてくるぞなモシ。
TT9 vs N って構図も出てくるのかな?
同じ線路=インフラを使えるって事で、各々補完し合えるような気も。
気軽に、省スペースで編成を走らせられるN、車両模型としての迫力、細密感で
分のあるTT、なんてどーかね。
458名無しでGO!:04/12/07 03:40:17 ID:rRkKG8HV
N…貧乏人
12o…負け犬
13_…負け犬
TT9…マゾ
HO…勝利者
459名無しでGO!:04/12/07 03:42:52 ID:DEiPRQIS
>>457
16番では
プラvsブラス、
出来合いサウンドvsサウンド組み込み
ってので、少々荒れぎみ。
前者は、今更って感じもするけど。
460名無しでGO!:04/12/07 09:24:30 ID:wbmN9KDJ
>>457
16番の連中は何かと差別化しての派閥争いが凄い。昔からそうだね。
16vs12の争いは、あれはアンチイモンが紛れ込んでから、ホントにゲージ間論争なんてあるのかよ?
というぐらい、自作自演臭い煽り荒らしで滅茶苦茶になってる。
あいつら本当は、鉄模なんかやってないんじゃないのかなぁ?

ところで、ヤフオクにTT9の出品あったね。でもあの値段で落札する人いるのかな?

461名無しでGO!:04/12/07 11:20:28 ID:7E8Pq7Gf
>あいつら本当は、鉄模なんかやってないんじゃないのかなぁ?
キーボード叩いている間は、鉄模なんかやってない訳だw
462名無しでGO!:04/12/07 21:10:53 ID:7poaiBQf
>>458
私もHO=1/87、16.5mmますます盛んにやってます。
名なしの1/80、16.5mm・・・矛盾と呪縛、止めました。
463名無しでGO!:04/12/07 21:39:22 ID:lhYq5c2U
TTで新幹線を、TT9で在来線を楽しむか、
HOで新幹線、1/87,12mmで在来線を楽しむか、
1/160,9mmで新幹線を、6.5mmで在来線を楽しむ(?)か。
464名無しでGO!:04/12/07 22:51:42 ID:uQsECuei
>>457
TT9 vs N って構図も出てくるのかな?
同じ線路=インフラを使えるって事で、各々補完し合えるような気も。

それはないっしょ。 Nラーの編成物購買意欲は並じゃないよ。
TT9の発売ペースじゃ、彼らを満足させることは出来ない。
そもそもTT9は、インフラの話なんかする段階じゃないしね。
58なんか出してるようじゃ、駄目だね。
金太郎、桃太郎、貨車、こんなもの期待出来ないしね。
465名無しでGO!:04/12/07 22:53:58 ID:BKYuF0EA
Nで全て楽しみます。
466名無しでGO!:04/12/08 02:32:16 ID:Uij/ta6o
仮にN大手プラメーカーがTT 1/120 9mmで製品化するとしたら、鉄模界の最大派閥たる
Nラーはどういう反応を示すのだろうか?
・近親憎悪→徹底否定→非難ゴウゴウ
・選択肢が広がってイイじゃん、と見守る→移る人は移る
あなたはどっち??
467名無しでGO!:04/12/08 08:03:17 ID:L8Hwia4n
>>466
・Nでの製品発売ペースが落ちて一安心

だと思う。
468名無しでGO!:04/12/08 22:17:54 ID:JmNDarz9
蟻が16番でなくてTT9やったら面白かったのに。
469名無しでGO!:04/12/08 22:30:38 ID:BH+ygPAG
466>
他ジャンルだが民やがミリタリーミニチュアで1/35シリーズの他に1/48シリーズを始めるに当たって賛否両論ありますな。
CAD使ってれば設計変更は簡単だけど。
470名無しでGO!:04/12/08 22:45:16 ID:Roqvh9ba
ここで言うのもなんだが、
荒らし、煽りなしの「鉄模ラウンジ」的なスレきぼん。
マターリしたいな。
471名無しでGO!:04/12/08 23:04:05 ID:zbTPj0Yy
>466
Nラーはココロのひろいナイスガイが多いのだ。
12や16厨のようにお互いの利害が絡み相手を誹謗中傷するよな香具師はおらんだろ。
TT9、線路も同じだしお気に入りの車両が出たらそっちも摘まみつつマターリと楽し
めばヨシ。
472名無しでGO!:04/12/08 23:14:18 ID:BH+ygPAG
価格安けりゃ
TT9→ディスプレイメイン時々走行。
N→ガソガソ走らせまくり
と使い分けできますな。
473名無しでGO!:04/12/08 23:39:55 ID:1q7GGNRi
ここは業者さんの多いインターネッツでつね
474元蕨市民( ・e・) ◆gakI3.3qOE :04/12/09 00:39:50 ID:Y2gu85jq
>>466
仮につーか、既に蟻から1号機関車が出てるではないか。
ともそもそといってみる。
475名無しでGO!:04/12/09 08:08:54 ID:IYiTI22f
>>474
忘れてたw

で、もっと新しめの車両がNと変わらん様な値段で出てくりゃかなり迷うな。
476名無しでGO!:04/12/09 14:47:02 ID:CgBtm33q
他スレで見たが、TT9で国電モハ33系出るって?
ホンマか?どこのメーカーだ?
どなたか知っている方はおられぬか??
477名無しでGO!:04/12/09 15:09:07 ID:vVZpCnAc
モハ33系ってなに?30系31系ならあるが・・・
478So What? ◆SoWhatIUjM :04/12/09 16:13:03 ID:3LvNqYq2
>>477
モハ33いましたよ、省電最マイナー形式と言っても過言ではないシロモノですが。
479名無しでGO!:04/12/10 01:49:08 ID:MuGnN4r1
Yah!みんな元気でオナって、いや、テツモってるかい?
ん?ナニ?てぃーてぃーないん?
随分とまたマイナー&マニアックなトコロだねえ。
でも、イイぢゃないか。文化の潮流は最初は少数派民族が人柱の礎となって築いていくもんダロ。
あのエヌげーじだって最初は小馬鹿にされていたんぢゃないノ?今でもエヌらーを貧民呼ばわり
するゲス野郎もいるようだが、世の中貧乏人のハングリー精神ほど強いモノはないのだ。
さあ、今日もメゲずに恥垢を落としてテツモにハゲもう!
480名無しでGO!:04/12/12 00:18:03 ID:YBPLJ3uA
当方は元Nゲージャの出戻り組だ。
十数年ぶりに鉄模の状況を見て何をメインに再開するか迷っている。
個人的にはどうせやるならファインスケールがイイなと思う。しかし12も13も価格面で
ハードルが高いようだ。プラ量産メーカーが、新たに線路も作って12or13に参入する可能性
も限りなく低いのでは、と思えてしまう。
車体と軌間のスケールが一致する模型を気軽に出来ない状況は、やはり寂しいな。
TT9を知って、線路が9mmだしプラメーカーの参入を期待したりする今日この頃。
みんな“ファインスケール”なんてものにはあまり興味無いのかな?
481名無しでGO!:04/12/12 02:34:09 ID:ZBBHXVs2
興味があってもラインナップに欲しい車両がありません
482名無しでGO!:04/12/12 02:36:43 ID:CF1k+CdH
>>480
京王ヲタなので1/150のNがファインスケール。
483名無しでGO!:04/12/12 05:52:23 ID:HJlelbRD
>>481
欲ちい車両がソレナリのお値段で出たら買ってくれるのでつか?
484名無しでGO!:04/12/12 06:12:19 ID:Yx/7Rd+q
ここは業者さんの多いインターネッツでつね
485名無しでGO!:04/12/12 14:15:47 ID:KSv2MPgg
>>484
??、意味がよく判らんが、業者サンがマーケティングの為か、プロパガンダで
カキコしてる、って事か?
ならばTT9製品化拡大の目もあるって事なのか??
486名無しでGO!:04/12/12 18:10:35 ID:XvsBQT0M
>>485
それはない。業者断末魔のあがきw
487元蕨市民( ・e・) ◆gakI3.3qOE :04/12/12 19:19:31 ID:XiWA+hGh
24系、20系、14系を出してくれたら・・・
488名無しでGO!:04/12/12 21:09:16 ID:FeSRGovc
漏れはDD51、EF65、キハ82、あたりきぼんぬ。あと貨車も。
プラHOよりやや安、ぐらいなら買ってもいいよ。
489名無しでGO!:04/12/13 07:45:39 ID:LJDdKBpL
単行運転出来るディーゼルカーや電車を出してみたら、
新旧両マニアが手を出すのでは?
490名無しでGO!:04/12/13 07:51:44 ID:LJDdKBpL
個人的には、今の僕はEF70の引く貨物列車は持っていないから、
有ったら手を出すかな。
一番魅力有る列車というわけではないが。
491名無しでGO!:04/12/13 12:14:22 ID:1ETiASDb
既存企業は既存フォーマットが一番手堅いのは当たり前。
鉄道模型業界の成長に目をつけた外部からの新規大規模投資ぐらい
しか可能性が無いわけだが、そういう企業はあった。
目をつけて投資した先がデジQであり(ry であっただけだw

492名無しでGO!:04/12/13 15:00:01 ID:t5DI9/6f
既存フォーマットに依存し続けること自体が、企業のリスクなのでは?、という
気もする。守りに入った企業は衰退していくと思うが、今の量産メーカーには現状
打破の気概をもってくれ、とも思うな。
493名無しでGO!:04/12/13 17:03:32 ID:vOZvqOzN
鉄道模型の場合規格に拘束される部分が大きいから、既存とは別の
フォーマットに乗り換えるリスクが非常に高いと言える。現状打破と
いうならむしろ材質、構造を変えるとかデジタル制御、サウンド組込とか
そういう方向性の方が良いと判断される可能性も高いし。
494名無しでGO!:04/12/13 20:05:04 ID:NejALAUE
>>487 結局そうなんだよな。 どのスケールでもおんなじようなものがスケール違いで
でるだけ。 だから、TT9でも12mmでもなかなか入っていけない。
495名無しでGO!:04/12/13 20:06:52 ID:NejALAUE
貨車ファンの漏れとしては、現状12mmか16番しか選択がないんだよ。
ワムかモア、足立でね。 Nは安いけど種類が少ないしね。
496名無しでGO!:04/12/13 20:43:17 ID:2k8Svn1H
>>495
Nのラインナップで少ないんだ……。
でもシキがあんなにいろいろあるのはNだけだと思う。
497名無しでGO!:04/12/13 22:22:50 ID:8KcEm5S0
そーだ
ホリエもんに参入してもらおーぜ
498名無しでGO!:04/12/13 22:24:46 ID:vJ3/5wWC
1/120の標準軌12ミリの、道床付きレールがないでしょ。
どこか出さないかな
499名無しでGO!:04/12/13 22:29:53 ID:1ETiASDb
目が点になってしまったが、まあ昨今の専門性の深化とやらによる
情報落差なのだろうな。
>498
日本ではトラムウェイ扱いで買えます。ドイツのTillig社製品。
なぜかユニジョイナーを使うユニトラックモドキ。
500名無しでGO!:04/12/14 04:59:28 ID:puSKN0Ya
>>493
ナルホド。新規格への投資にリスクは伴うよな。
俺としては、大手NメーカーがNと両建で、DCCやサウンド等ギミックも考慮した模型
としてTT(1/120 9mm)を新設計して世に問うて欲しい、と願う。
車両のプロポーション&細密感、と、ウサギ小屋でレイアウト、という夢を両立でき
そうな大きさに魅力を感じるし、かなりのユーザーを獲得できそうな気がしてならない
のだが・・・
501名無しでGO!:04/12/14 08:39:37 ID:NK+EY3XL
>499

日本ではどうやって買うんですか? もうちょいくわしくおねがいします。
502名無しでGO!:04/12/14 13:06:25 ID:zJagG4u8
トラムウェイで判らないですか。
ぐぐる。探す。頼む。

503名無しでGO!:04/12/14 20:36:12 ID:JcSGUMQk
TT9でサウンド内臓は厳しいかも。
やっぱり、迫力を楽しみたいし、蚊の鳴くような音じゃ金かけるのも
いやかも。
504名無しでGO!:04/12/14 21:18:02 ID:7xrEixuX
昔の感覚だと、16番ならサウンド無しでも結構楽しめる。(金属客車が
49センチ長の直線レールどうしの広目のギャップを通過する音など)
TT9やNでは、大スピーカーを別に置いて、そこから出る音で楽しみたく
なるのだろうか。
505名無しでGO!:04/12/14 22:13:35 ID:qHxKkVrQ
>>503
サウンドデコーダ+20mm程度のスピーカ、でそれなりの音が出せるようなので
大音量とはいかないが、蚊の鳴くような、とまで悲惨じゃないと思うのだが。
TT9蒸気のテンダは結構スペースがあるので、今後試してみるつもりだ。
PFM(SL-1)だと大音量出せるが、ドラフト音の音質はノイズそのものでイマイチ
だった。
506名無しでGO!:04/12/14 22:21:16 ID:cSIHDTnm
車両から直接音出すより、スピーカーの置く位置を考えて実感的に聞こえるのでは?
507名無しでGO!:04/12/14 22:33:33 ID:zJagG4u8
評価は聞く人次第だが、小さなスピーカーの物理的な制約があるので
どうにもならない。聞き比べたら終わり。
本当に腹の底に堪えるドラフト音を当り外れなく出すには最低8センチ
級が必要。世間のラジカセのスピーカー見てると判るでしょ。
鉄道模型だけ特別の物理法則が適用されるわけじゃないのよ。

8センチの音を3センチから出すのに四苦八苦してるわけ。
そこをさらに2センチにする? 
目指す目標が別だと言わざるを得ない。
508名無しでGO!:04/12/14 22:45:15 ID:zJagG4u8
>506
それは音質を求めるのであれば良いアイデアで、確かノッホあたりから音源とスピー
カーをセットにした製品が出てるんじゃないかな?DCCに同調する奴もあった筈。
スピーカーの配置を考えるよりも、いっそヘッドホンではどうか?
音源の移動にかなり耳は敏感で、ごまかす事は小エンドレスでも難しいと思う。
決して割れない汽笛。豊かな音に常に包まれているってのも正解かもしれない。
509名無しでGO!:04/12/15 01:02:58 ID:6TttGjIJ
2個エンジンが時間差で起動する音再現したい。
510名無しでGO!:04/12/15 02:42:49 ID:y+El2F4Z
>>507
3センチあれば(16番?)そんなにも良い音が出せるのですか?
拙者はHOのサウンドでは、DCCでもPFMでも、まーこんなもんかっ、程度の音しか
聞いたことありません。スピーカーの出力とスピーカーボックスをちゃんと
設計できればってコトなんでしょうけど・・・
511名無しでGO!:04/12/15 20:40:37 ID:HXVjtaeN
>510
8センチ>>5センチ>>3センチ>>2センチ、どこまで我慢できるかは
個人差があるんで、その質問は難しい(w
同じ技量/工夫であるならば直径が大きければ大きいほど楽です。これは確か。
ですから3センチの苦労を知る人が2センチに喜べるとは思えません。
ここらへんはスピーカーの性能の差が激しいのです。
BLIが2個直列に使っているのは、盲点でしたね。素人が真似て加工するには
場所とインピーダンスの問題がありますけど、うまく性能を高めていると思います。
512名無しでGO!:04/12/18 04:47:37 ID:Lwt2hgzO
天カマ生涯初購入。TT9のD51北海道。ND51と比べてみると感動的に良くできている。
9mmの線路に車体を合わせるとこんなにもデカくなるものか、と暫し呆然。
が、お値段もカンドーものだ。せめて定価10マソぐらいにならんもんか・・・と、グチってみる。
機関区に沢山カマ並べてハァハァしたいもんだ。
513名無しでGO!:04/12/18 14:56:18 ID:aPC7yUC2
にしても過渡儲スレのカタログハァハァ祭はスゴイね。
鉄模やのオヤヂがNも売上落ちてて過渡も今後大変・・・って言っていたのが
嘘のようダ・・・
514名無しでGO!:04/12/18 23:03:16 ID:nCGrGsdv
最近カトーの16番プラC56を購入。これが生涯初の蒸機購入。
僕も天のTT9のD51購入を当分の夢にしようかな。
515名無しでGO!:04/12/19 01:46:10 ID:3KM5hnz+
だいぶ音で盛り上がってますがようはドルビーサラウンドよろしくレイアウトルームに部屋の四隅にメインスピーカー置いて各所にエフェクト考えてサブスピーカーを置く。そしてPCで音源を編集してCDーRに落としたのをかけながら運転すればいいんでは?
各車両にスピーカー仕込むより安上がりだし、音楽聞くのにも使えるからいいと思うけど。
516名無しでGO!:04/12/19 15:03:02 ID:TE8+XXoN
それはCDをサラウンドで聞いているだけですね。
音源の移動に全く対応できないのと、音の演出に対応していない
ってところが不満でしょう。
517名無しでGO!:04/12/19 15:13:03 ID:3KM5hnz+
まあレイアウトルームなんていくら広くても12畳までぐらいでしょうからメインとサブのスピーカーごとに強弱をプログラミングすればある程度の距離感は出せますよ。
複線なら方向性決まってるし、周回距離計算にいれてやれば。
チッコイスピーカーを車両に積もうと悩むより大型スピーカーでエフェクト考えてやったほうが効果的。
テレビとシネコンぐらいの違いですよ。

518517:04/12/19 15:18:14 ID:3KM5hnz+
ただちょいとオーディオ関係の知識と機器がないとダメですが、PCと接続してプログラミングしてやれば、汽笛や動輪の軋み、ブレーキの制動音、コンプレッサーの作動音など入れるのは簡単でしょう。
519名無しでGO!:04/12/19 15:31:48 ID:TE8+XXoN
DCCと連動が前提ですけどね。
将来DCCはそういう方向に進むと思いますよ。
PC内で生成し続ける音源と連動するようになるでしょう。
車載デコーダーの能力不足はすでに露呈しています。

しかし、それでも鋭い汽笛の志向性を確保するには
機関車に専用の音源搭載が必要でしょうね。
520名無しでGO!:04/12/19 15:36:07 ID:3KM5hnz+
>>519
今後ケータイのスピーカーの高品質化が進めば小型軽量の高品質スピーカーも安価で手に入るでしょう。
521名無しでGO!:04/12/19 15:41:18 ID:TE8+XXoN
DCCではすでに車両位置の把握が可能ですし、PCとデータ
を相互にやり取りする仕組みも整いつつあります。
加速度や減速度の把握も形式別のデータの記憶もすでに
実用化済みです。
駅構内通過時に指定の音声出力を出すような機能だって
ネットで今すぐ買えます。英語版ですが。

PCの5.1ch出力を使えばいいのですから、来年にはドラフト
音の出力の音域移動機能だって欧米で製品を見そうな予感は
あるんですけどね。
522名無しでGO!:04/12/19 15:44:47 ID:TE8+XXoN
>520
音量は難しいかと思いますよ。携帯なら不必要な性能
ですので期待は難しいかと。
(小さな音源素子を五個ぐらい並列駆動したりしてw)

DCC応用ですと鉄橋通過時に編成長に応じた轟音を出す
ことも、トンネル内で音がフェードアウトすることも
PC画面上で容易に設定可能になるでしょう。

523名無しでGO!:04/12/19 15:57:01 ID:Z7u9xDJc
日本のメーカーも、新しい車両を出す、新規金型造って離乳する、特企で塗分け限定車出す、
など相も変らぬコトばかりやってないで、サウンド/ギミックなど消費者が“へぇ〜”って
いうようなものをやって欲しい。携帯、ゲーム、等々娯楽が多様化・高度化する中で、鉄模
が生き残っていくには今のままでは険しいのでは?
過渡ちゃん、老害が去って「攻め」の体勢になったそうなんで期待してるんだけど・・
524名無しでGO!:04/12/19 16:09:47 ID:/L5U4qiV
>>523
値段も「へぇ〜!?」ってぐらいになるだろうガナー。
525名無しでGO!:04/12/19 16:26:06 ID:TE8+XXoN
とりあえず、プラ製車両の全世界を見渡してDCCへの対応が一番遅い
という不名誉なメーカーになった富には猛反省して欲しいですね。
あそこは自社規格囲い込みとオープン規格無視が甚だしい。8ピン
プラグはDF50でさえ載せるつもりが無いらしい(搭載場所も無い)

自社製品さえ買い続けていればお客さんは一番楽しい筈という
傲慢な態度が嫌だ。
富製品の浸透したHO界全般を巻き込んだ緩やかな自殺行為。


526名無しでGO!:04/12/19 16:39:59 ID:TE8+XXoN
>>523-524
好例がブロードウェイリミテッドやライオネルあたりの音がでるプラ製機関車だよな。
値段が高いんだよ。車体の品質や音無しの他社製品と比べて。

他社で言えばバックマンやブラヴァあたりが、ブラスと比較可能な超精密プラ製機関車
を同等かそれ以下の値段で出していた。
それを「高価」な、だけど粗末なディテールの音付機関車が駆逐して追い出したんだ。
廉けりゃ買うってモンじゃないんだよ。楽しい技術に金を払うんだよ。

最近バックマンが天賞堂に肩入れしているのは、実はそういう訳がある。
残念ながら富やカトーは音付機関車が、価格を維持したままバックマンを駆逐する鍵だ
とは気が付いてないっぽい。


527名無しでGO!:04/12/19 16:56:37 ID:ZtwXjuCD
>>526
最近のブロードウェイリミテッド製品は、バックマン・スペクトラムとなら
遜色ないと思うけど。
528名無しでGO!:04/12/19 21:11:09 ID:FHLZoAiX
>>526
で、そういう音を出す機関車を出すと
「自社規格囲い込み」「オープン規格無視」とか難癖つけられるんだよ(w
529名無しでGO!:04/12/19 22:04:53 ID:TE8+XXoN
>>527
どうでしょうか?
全部買っている訳ではないので判りませんが。
>>528
特に富は、やるとしても確信犯的にDCCを無視してくるでしょうね。
あそこは本当に、商売を大切にしますが客の鉄道趣味を足蹴にします。


530名無しでGO!:04/12/19 22:30:49 ID:FHLZoAiX
>>529
商売を大切にするのは企業なんだから当たり前だと思うけど(w
それに加藤だって、カタログにはDCCの文字すら出てこないよ。新しいカタログ買ってみ。
DCC関連は結局子会社のホビセンとかカスタムショップ扱いだからなぁ〜

そうそう、加藤は「KATOデジタル」なんか出したせいで、日本でのデジタルの普及にマイナスの効果と流通関係へのトラウマを植えつけた前歴があることをお忘れなく。
531名無しでGO!:04/12/19 22:36:26 ID:TE8+XXoN
普通のプラ量産メーカーは商売と客の都合を両立させるんです。
自分の商売しか考えないのは、いまや富だけです。
「当たり前」のポイントが違います。

独自のデジタルシステムはフライシュマンも出してましたし、
メルクリンも最初は独自色が強過ぎて大変でしたが、何か?
今の両メーカーの方針をお忘れなく。
532名無しでGO!:04/12/19 22:54:04 ID:FHLZoAiX
>>531
予想通りに釣られてくれてうれしいよ(w
黄身みたいな人がイパーイ出てくると、KATOはうれしいと思うよ。
煽りはそろそろやめにしてマジレスすると・・

KATOとしては富や蟻を叩き潰し、自分の帝国を作って売り上げアップが目標であろう。
そのためのキラーシステムとなるのがDCCだと思われ。
DCCマンセーという声が高くなれば、DCCをやりたくても出来ない富を叩き潰せる。
富は母体が玩具メーカー故、車内の基準が厳しくて、安全性の高いものしか出せない。
だからパワーパックにしても1.2A以上のものは出せないし出していない。
DCCもNMRA準拠の方式では絶対社内基準をパスせず、出す事が出来ないと思われ。
ソケットも不用意につけると、ユーザーがそこにデコーダー差し込んで何かあった時に、誰が保障するのか・・という問題が出てくると思われ。
今はDCCをやることが日本ではステータスだから、デコーダーが焼けたり不用意な取り扱いで車輌が溶けたりしても、
「俺が未熟だから・・」と思って泣き寝入りしてくれるし、2chで騒いでも「お前が厨だから」と叩かれるだろう。
だがしかし、誰でも簡単にDCC化できるようになると、おそらくクレーマー対策が大変だと思われ。
ソケットをつけなければ、改造してデコーダーを積んだ段階で自己責任となるからOKということだろう。
533名無しでGO!:04/12/19 23:06:20 ID:khDhmrkz
>>526
> それを「高価」な、だけど粗末なディテールの音付機関車が駆逐して追い出したんだ。
> 廉けりゃ買うってモンじゃないんだよ。楽しい技術に金を払うんだよ。

そうかなぁ。日本人だとそれまでの品質+αでお値段そのまま!
とかじゃないと飛びつかない様な気がするよ。
#楽しい技術だろうが、見てくれ悪けりゃ見向きされない。
534名無しでGO!:04/12/19 23:12:15 ID:XF3Q7qv1
ハッキリ言って、DCC興味無いね。
機関車・客車ヲタならともかく、電車って単元で家庭で遊ぶのを前提とすれば
DCCなんてイラネ。
だいたい、前照灯、室内灯に対して一括してなんとかなるシステムって
無いじゃない。
更に言うなら、過渡も含み新製品ラッシュでDCCデコーダなんかに予算まわらん。
運転会とかいうレベルならあってもいいとは思うけど、
実際そんなサークルも無くは無いだろうけど、多くは無いでしょ。
だいたいレイアウト屋ですら、1軒たりとDCC対応になって無い。
ホビセンで自慰活動がせいぜい。
まだ、DCCって流れには遠いだろうね。
535名無しでGO!:04/12/19 23:14:17 ID:TE8+XXoN
>DCCもNMRA準拠の方式では絶対社内基準をパスせず、出す事が出来ないと思われ。

根拠無いですね。改造による他社製品との混用を嫌うのであれば動力ユニット単体で
分売出来ない筈です。そんな社内基準など存在しないのでは?
基準が違うといってしまえばそれまでですが、メルクリンが子供向けデルタシステム
を売っていた現実がある以上、ユーザーの目から見れば「富はやる気のない会社」ですね。

ところでメルクリンも他社製品組み込みを異様に嫌う企業だってこと、知ってますか?
>改造してデコーダーを積んだ段階で自己責任となるからOKということだろう。
これと同義の言葉をカタログに載せてますよ。



536名無しでGO!:04/12/19 23:23:10 ID:TE8+XXoN
>533
私は少数派なんでしょうかw
もう音のでない車両は好きな形式だろうと存在自体に我慢が出来ません。
そういう人が少しづつ市場から脱落して、市場を狭めて行くのでしょう。
だからDF50は大好きなのですけど、富のは買う気がしないのです。
8ピンソケットと少しの空間だけで妥協は成立つはずなのですけど。

>534
日本はNゲージで電車中心ですから、そういう人が多いのは当然でしょう。
でも、巨大な市場を持つDCCがすごい勢いで成長しているのも事実なのですよ。
何もデコーダーを実装しなくても、プリント基板があるのですから少しだけ対応
してくれれば良いのです。
537名無しでGO!:04/12/19 23:38:04 ID:FHLZoAiX
>>535
動力ユニットを単体で分売しているのは、編成中のM車比率を上げる際に使って下さいっていうことみたいだよ。
だから、全ての動力ユニットを分売している訳ではないでしょ?
社内基準の話は有名だし、2chでも度々語られているよ。
それとメルクリンは交流3線式で他の鉄道模型とは互換性がまったくない(に近い)というのがあるでしょ。
だからデジタル化するのは楽だったと思われ(他社のことをまったく考える必要がない)
538名無しでGO!:04/12/19 23:46:34 ID:khDhmrkz
>>536
> でも、巨大な市場を持つDCCがすごい勢いで成長しているのも事実なのですよ。
> 何もデコーダーを実装しなくても、プリント基板があるのですから少しだけ対応
> してくれれば良いのです。

確かに世界規模で見れば巨大な市場になってるんでしょうけど、
いかんせん国内に目を向けるとねぇ。
物好きな人がいじくってるってレベルで、
まだ一般の人はそうそう簡単に手を出せないって。

一般の人にとって、買ってきたモーター車を分解して
基盤付けるなんて想像の範囲外でしょう。
そもそも、その基盤や制御機器を手に入れるのも通販でてのじゃねぇ。
#今までなじみのある物ならまだしも、新規の物の通販、
#しかも自分で加工しなきゃならないとなると二の足踏むでしょうな。

なじみの店で簡単にDCC関連の製品が手に入るようになればだいぶ違うでしょうが、
カトーにしろトミーにしろ、そこまでやらなきゃならない理由が見当たらないような。
539名無しでGO!:04/12/19 23:59:43 ID:FHLZoAiX
>>538
まぁ、DCCが日本でも入手しやすくなったのはつい最近だしね。
あと5年後にはもっと楽になってるようにも思われ。

ところでこのスレ、良くみたらTT9のスレじゃないか!
スレ違いを延々スマソです。
540名無しでGO!:04/12/20 00:21:09 ID:o7gCrSAD
言っちゃ悪いが、一部の機関車ヲタが騒いでるだけ>DCC
そもそもDCC自体が欧米の動力集中型列車を前提として考案された
システムだから、動力分散型が主体の日本にはなじまない。
541名無しでGO!:04/12/20 01:57:18 ID:XINVod2n
なんだかDCCスレになってしまったようなw
>>514氏、買うと良いと思うよ。Nプラ蒸気20台分、HOプラ蒸気4台分、だけどそれ
以上の満足感あると思う。(天の回し者に非ずよ)
漏れ個人的には車両収集マンセーのNには嫌気が差してきたので、TT9カマキット
をマターリと組立ててサウンド搭載等トライして楽しむコトにする。ハンダ付け
童貞なのでチョット心配だが・・・
542名無しでGO!:04/12/20 07:25:55 ID:n9WXVR1B
機関車オタだからこそDCCに興味を持つんじゃないかな?
特に機関庫を作る場合は狭い場所にカマが集中するわけで、
ギャップ切りの手間暇とDCC化の手間暇は同等に見える。

サウンドに関してはDCC抜きで組み込みができるのではないかと思うが・・・
543名無しでGO!:04/12/20 13:03:48 ID:VVP0vCRg
>537
一時期グリマに盛んに分売してましたよね。
富の独自路線は、そりゃそれでDCCに追いつける気概があるのであれば別に
良いでしょうよ。メルクリンの苦労は他山の石とならなかったわけです。
メルクリンはDCCへ接近しようとしています。他社を考えない?真逆ですよ。
他社が作ったDCCのメリットを自社製品でうまく掠め取れるようにしたいらしい。
おそらく、技術開発能力が一社単独対DCC連合では負けてしまう。独自開発に拘って
いては今後の商売に差し支えるのだという現実を認めているのでしょう。
メルクリンでさえこうした妥協を迫られているのです。富の勝算はあるんでしょうか。
544名無しでGO!:04/12/20 13:06:32 ID:VVP0vCRg
>540
末永システムが日本の実情に合わせた前照灯専用デコーダーなどを発売し始めてますよ。
製品がある以上、なじまないって言っていられるのも今のうち。
なじまないのは別の理由があると私は思っています。
>542
私論ですけどDCCの最大のメリットは運転感覚が実物に似るという点です。
実物の線路に「車両が動けない状態の線路」を造り出すためのギャップはありませんし、
選択式ポイントもありませんよ。
一度DCCに慣れると、特にこの二点が玩具的に感じられて違和感を感じるようになります。
545トミーに聞いた本人:04/12/20 15:09:43 ID:K+Nix0va
トミーの社内基準の話は私がJAMで聞きましたから本当ですよ。
「あんな3A近く電流流れて燃える危険のある物、うちじゃ導入できません。」
「玩具メーカー出身で、模型にもSTマークに近い基準ですからね。」
気になってST(SeaftyToy)マーク調べたら、模型って全然基準に入らない商品なのね。
「うちの基準じゃ自己責任でやっていただくしかありません。」だって。
これで答えになったかい?>>544
546名無しでGO!:04/12/20 16:55:14 ID:TAd1YbK0
>>542 DCC抜きでサウンドじゃ面白くないよ。
何両ものカマが、蒸気、電気、気動車などが集まってそれぞれの音を聞くのが
醍醐味だから。
547名無しでGO!:04/12/20 23:11:08 ID:MD1Q+lZO
>>543
勝ち負けではなくて、

『市場がそれを求めているかどうか?』

という事だと思う。

皆がこぞって所有車両にDCCを取り付けて楽しもうとするなら、
トミーも何らかの動きを示すはず。
しかし、現状はそこまで行っていない。
#もともと走らせること自体が今や少ないんでは?

TT9にも言える事だよね。
#これでどうにか戻るか(^ ^;;?
548名無しでGO!:04/12/21 00:11:40 ID:uM9pRklE
DCCを否定する気はないが、TT9特有の問題ではないだろう。
他スレでお願いしたい。
549名無しでGO!:04/12/21 00:13:17 ID:uM9pRklE
DCCを否定する気はないが、TT9特有の問題ではないだろう。
他スレでお願いしたい。
550名無しでGO!:04/12/21 00:53:55 ID:96lSfkNI
>547
市場は多数決ではない。
仮に10%の人がDCCに移行したとして、今の富の態度はその人々を切り捨てたと同じ事。
残り九割が多数派である事など何の意味もない。縮小市場でがんばれというほかナシw

日本には、走行に高度なものを求める気持ちが「全くない」人がたくさん居る、という点では同意。
そりゃ欧米でもブラスモデルコレクターは全般的にDCCに冷淡な雰囲気があり、今もDCCに
対応していないブラスモデルが多い。でも、それはプラ製品とは別の世界になってる。
日本ではプラ製品でさえ棚に飾る事がメインの人がた〜くさん、いそうで怖い。



551名無しでGO!:04/12/21 01:06:23 ID:Ma3CcKo9
音以前にシーナリー付きレイアウトだと思うがどうよ?
552名無しでGO!:04/12/21 02:46:53 ID:WLQdUlx4
>>545、のお富さんの言い分を聞いてると「お前は役所か?、そこは国会でイラク人質問題の追求を
受けている屁タレ痔民党のダイギシか?って言いたくなる。要はヤル気が無いんだろ。
STマークか社内基準か知らないが、糞食らえ、いやウンコ食べなさいって思うぞ。
過渡富蟻共に「ハイハイ〜、前よりもっとデテールUPした車両をイパーイ出すからキミ達はこれを買って、
押入れに入れて、たまにお座敷線路で走らせるとタノシイよー。鉄模なんてソンナモンでしょ」とタカを括って
いるような気がしてならない。それとも、そんな車両を嬉々として買って眺めるユーザーばかりで、結果的に
メーカー・市場を育てられていないのか。
少なくとも俺は現状不満派、なのでメーカーへのメールなどで意見だけは言い続けるぞ。
553名無しでGO!:04/12/21 03:07:29 ID:3Hbu91LK
大分DCCの話で白熱してますが、うちの地元の模型店では富のEF63とかにもDCC仕込んだの売ってますよ。
ヤフオクにも出展してるし。主人曰わく「蟻・富でもハンダ付けできて多少の電気知識あればできる」そうだ。
ただ値段がやはりネックでつな。コナミのデジQとかは安価に赤外線で個別に動かせるのに・・・
554名無しでGO!:04/12/21 08:13:45 ID:Ih54y/yF
>>550
>>552
別に自分でデコーダー入れれば良いじゃん。
553サンが書いているみたいにそういうことをしてくれる店もあるしな。
その程度のことでここまで騒ぐのも如何なものか?
なんか読んでいてすごくキモイんだけどさ。

まぁ、富もソケットさえつければ、
この手のDCCバカ(実際にやっているかも怪しい)がマンセーしてくれて
売り上げが0.01%位上がるかも。
まぁ、そういう輩はあーだこーだ逝っているだけで買いもしないんだけどさ。

555名無しでGO!:04/12/21 08:35:16 ID:0YQlV1Wz
>>544
実情になじまないっていうのはまさしくそれ。
結局は先頭車2輌と動力車にデコーダーを積まねばならず、
根本的な解決策にはならない。
ライトユニットとデコーダーを一体化すれば省スペース化は
図れるかもしれないが、お子様お断り仕様では次の世代が
育たない。

>>552
逆。
子供が弄る可能性を考慮しているから、安全基準に接触しない
フルディテール化は出来ても、萌える危険のあるDCCは採用
できないってこと。
子供にアピールできなければ次の世界が育たないのは自明。

第一、自己責任を主張したところで「対応したおまいが悪い」と
ねじ込んでくるキチガイはどの世界にもいるから、安易に
ソケットを準備するわけにもいかない。
556名無しでGO!:04/12/21 12:09:01 ID:tus+v/Rx
>554
今時の新設計、新発売の製品にソケットと収納場所が無いってのは、
全世界見渡してもおそらく富だけになりましたよ。
その危機感の無さはワシントン条約で保護が要りそうですねw
危機感どころか互換性の無い機器を自主開発したりして、マイクロソフト対MSX
みたいになってます。
あなた、よくMSX陣営に居続けられますね?w MSXも確か日本の標準だとか
言ってましたよね。
557名無しでGO!:04/12/21 13:00:39 ID:tus+v/Rx
>555
例えば室内灯のことを言えば欧米でも「燃える」状況は全く同じです。
3Aが流れる前提の配線になってない旧製品がどれほどあるか想像もつかない。

欧米のどのメーカーの広告でもデジタルスターターセットは小学生程度の子供に
アッピールする内容にしてます。写真はたいてい8歳前後の子供(女の子もいる)
が入る。メルクリンの今年のスターターセットは目にも鮮やかな消防署仕様です。
こうした子供向けに真面目に考えた直球勝負の商品を出していないくせに、子ども
のことを考えて安全性に配慮と言うのは、いかにもな言い訳ですよね。
日本人だけ感覚が甚だしくズレすぎるのはなぜなのでしょうか。
明瞭な規制があるわけでもない。メーカー自主規制の謎は「やる気の無さ」として
しか理解できません。電子関係に弱いのでしょう。
558名無しでGO!:04/12/21 14:10:18 ID:Rqm0DX6g
まあ単純にDCCソケットをつけたときのメリット<リスク、だったから
富はDCCに積極的じゃないってことでしょ。
リスクなんてたかが知れてるだろうけど、それ以上に販売面のメリットはないでしょ。
559名無しでGO!:04/12/21 14:13:18 ID:64eQkFV1
語り口がバ関そっくりだな
560546:04/12/21 16:09:00 ID:cmQwwke9
>>557
日本において幼児向けにはそれこそプラレールがありますが?
俺もDCCユーザーだが、小さなメーカーの製品にはまだ未対応の物が沢山ありますよ
大手だってリニューアルしてない製品には未対応の物たくさんあるしね

自分の好きな様に物が動かないだけで文句タラタラなのは冬だから?

君が模型業界の将来を心配したって、
トミーも企業だから、流れ的にやばけりゃ標準装備するし、駄目なら撤退するよ

第一、使っている身からすれば、加工すれば済む話だしね

運転の話にしてもエンドレスメインの日欧と、
PtoPメインの米じゃあ制御関係の進化速度が違って当然
少し落ち着いて考えれ
同じDCCユーザーと思って忠告しといてやるぞ
561545ダター:04/12/21 16:28:41 ID:cmQwwke9
あとMSXの話にしても、メーカーが中途半端な協力体制敷いたから開発も中途半端になり、
市場競争力がなくなっただけだぞ

単なるアイデア商品でしかない、しがない中小企業のデジトラックス任せは似た状況じゃないのかね?

それでもなきゃ、たかだか鉄道模型にTRONの時の様に
スーパー301条発動圧力でもかけるのか?(W

技術は進化するのであって、DCCを絶対視しているととんでもないしっぺがえし食らうかもよ?
もっと安全・確実なコントロール技術が開発されて普及しはじめたら
中小企業のデジトラックスなんかひとたまりもないからね
562名無しでGO!:04/12/21 16:53:39 ID:tus+v/Rx
現状を肯定するしかなく、キレたかw
大手メーカーの新製品としてはついに取り残された事は認めてくれたわけですね?
それを個人の不満レベルに矮小化して攻撃するしか反論の道がなくなりましたか?

>こうした子供向けに真面目に考えた直球勝負の商品を出していないくせに、子ども
>のことを考えて安全性に配慮と言うのは、いかにもな言い訳ですよね。
プラレールは幼児の安全性に考えて当然だと思うよ。幼児向けではないと545も力説
してくれた鉄道模型の話をずっとしている訳だが?




563名無しでGO!:04/12/21 17:00:52 ID:tus+v/Rx
>運転の話にしてもエンドレスメインの日欧と、
>PtoPメインの米じゃあ制御関係の進化速度が違って当然
ヨーロッパはDCCの策源地の一つですが何か?
>技術は進化するのであって、DCCを絶対視していると
形になっていない未来の話はどうでもいい。
問題にしているのは「今」主流のDCCに富が対応しないという事。
さらにDCCと互換性の無い制御システムを次々とリリースしている事。
(対応しないばかりか、妨害ですねw)
将来富が何らかの進化したシステムを導入するのは当たり前だろうさw
それまで待たされるのが問題だと言ってるんだが、考え直してこいよ。



564名無しでGO!:04/12/21 17:19:20 ID:tus+v/Rx
「富はよく判らん自社基準で互換性を損ね続けている」
俺が富に向かって言いたいのはこれだけ。
別に富製品が欲しいともいらんとも関係ない。
富の業績などなおさら関係ない。
「よく判らん理由」のあたりの説明が明確さを欠く。

これはDCCに関係なく、富のいつもの囲い込みの癖が露骨に出ただけだろう。
「実情になじまないっていうのはまさしくそれ。」
メーカーが互換性を軽視した結果の実情もあるということですね。
そのメーカーの意思を、ユーザーの選択の自然な結果みたいに言わないで下さいね。
選択の余地無く富に囲い込まれているだけです。
こんな状況で、未来の互換性ある新システムを富が標準装備するだなんて楽観的な
見解は持てませんw
565名無しでGO!:04/12/21 17:42:34 ID:Rqm0DX6g
まぁ未来はDCC(もしくはその後継システム)に統一される、
っていうDCC史観の持ち主ならそう考えてもおかしくないわな。
566名無しでGO!:04/12/21 18:00:33 ID:tus+v/Rx
富のシステムが良いという人も、同じ認識を持ってないとおかしいですよ。

互換性が薄い、もしくは無いという特徴を意識することなくすごす事が
出来ると思っているんですか?w
囲い込まれた内側の人も、囲いがあるという認識はあるわけです。
567名無しでGO!:04/12/21 20:04:12 ID:OmyR3FF8
藻前、現実見れ

>>562
>プラレールは幼児の安全性に考えて当然だと思うよ。
>幼児向けではないと545も力説してくれた鉄道模型の話をずっとしている訳だが?

だから、鉄道趣味のエントリーモデルとしてのデジタルスターターセットかプラレールかの
話をしている訳だが?
DCCよりも機能満載でカメラカー、リモートコントロール、サウンドと収めていますが?

プラレールと言う必要にして十分なインフラがあるのに、無理にデジタルスターターセット開発したって、Degi-Qと同じように死に体になって撤退寸前が関の山ですよ
だったら、その開発費を藻前が見てやれるのか?

大体において、ダイキャスト削るって事は牽引力の低下にも繋がるんだぞ?
568前も含めて545:04/12/21 20:05:44 ID:OmyR3FF8
>>563
>問題にしているのは「今」主流のDCCに富が対応しないという事。
>さらにDCCと互換性の無い制御システムを次々とリリースしている事。

互換性のない制御システムはNゲージだけですね、DF50はHOでは?
HOの方ではレールも制御システムも出していませんね?
話を混ぜるなよ(w

>それまで待たされるのが問題だと言ってるんだが、考え直してこいよ。

待たされるのがなぜ問題なのか不思議ですね、DCCだって待ったんじゃないの?
569前も含めて545:04/12/21 20:06:31 ID:OmyR3FF8
>>564
>「富はよく判らん自社基準で互換性を損ね続けている」
>俺が富に向かって言いたいのはこれだけ。

頑張って言ってくれ、少なくとも俺は545で言われた理由で納得した
だから加工するつもりだし、それで十分
自分が面倒くさいからガタガタ言っているだけにしか見えないんだよな。

アメリカ型だって、ヨーロッパ型だって現時点で加工は腐るほど必要な製品が一杯、
それを走らせて楽しんでいる俺としては全く苦にもならないし、かえって楽しいけどな、
モーター自体との相性や諸々工作しているとね

アメリカに追従する事がデファクトスタンダードだと思ってんじゃないだろうな?
もし理系の人間だったら周りから爆笑されるぞ

メーカーの方針で付けない物をガタガタ言うキ○ガ○はもう相手に出来ません、
ではこれで名無しに戻ります ノシ
570名無しでGO!:04/12/21 20:26:58 ID:3Hbu91LK
553ですが、またまた白熱してますなあ。
てかそんなに加工も難しいわけでないからソケット用意されてなくても十分できるよ。
メーカーだって需要に即した開発しかできないんだからやっぱり限界があるんだよ。
たとえばDCC搭載が標準になったとして機関車1両が15K〜20KしかなくなったらDCCいらない人にとっちゃマイナスだわな。
流行らせたいならユーザー側が加工した作品とかを模型誌などで公開して需要を掘り起こすしかないんじゃない?
571名無しでGO!:04/12/21 21:00:12 ID:tus+v/Rx
545、支離滅裂になってきたなw
>だから、鉄道趣味のエントリーモデルとしてのデジタルスターターセットかプラレールかの
>話をしている訳だが?
誰が?いつ?妄想炸裂ですか?w
子供向けでさえ可能にしている事柄を、子供向けではないと545が言う鉄道模型にてなぜ
実現できないのか?という話ですよ! もう一回レスやり直しなさいなw
>568
姿勢としてDCCを無視しているという話ですよ。
無理にでも相違点見つけて揚げ足とろうとしちゃってw
(サウンドでるコントローラーってHOじゃ使えないんだ?w)
>待たされるのがなぜ問題なのか
その次の俺のレス(564)を読んでからにしてくれないかな?w
DCCと違って、い つ ま で も こない可能性が高い。




572名無しでGO!:04/12/21 21:04:34 ID:tus+v/Rx
>569
富が、今までの傾向どおり自社内で出来る限り製品を完結させようとして
大手で事実上唯一DCCを無視して独自路線を歩もうとしているって事柄を
否定されませんね?

あなたがどのように楽しもうが”しったこっちゃない”です。ご勝手に。
あなたが否定できなかった事を私は指摘した。それだけで充分ですよ。
573最後の545:04/12/21 21:26:20 ID:OmyR3FF8
自社基準が無いと言い張るから教えてあげて、今度は自社基準が世界に適合しないなんて言って
君の方がよっぽど破綻している事実にお気づきではないようで・・・。

それを言ったらKATOの高出力コントローラや常点灯システムも問題だし、他にも規格外の商品は沢山あるんだけどな。

それも含めて批判できるのね、よほど鉄道模型に深い知識をお持ちのようで(w
今だに続くトリックスインターやメルクリンも批判の対象じゃないの?
まあ、メルクリンにはHAMOがあったし、今やTRIXがその役目を負っているけどね

技術系の仕事しているとこういう自己簡潔な奴がユーザサイドにはよくいることに気がついたよ
まあ、ここはTT9スレであってDCCスレではないからDCCスレにおいで、他の人には迷惑かけらんないから
574名無しでGO!:04/12/21 21:30:41 ID:tus+v/Rx
>自社基準が無いと言い張るから
ハァ?×百万w
>自社基準が世界に適合しないなんて言って
ハァ?×一千万ww
>他にも規格外の商品は沢山あるんだけどな。
どこの何という規格よ?富規格?w
企業の姿勢を問うているのであって、矛盾する製品は沢山あると
私はコメントしているんだけどなw
>自己簡潔な奴
まあ、おちつけ

575名無しでGO!:04/12/21 21:30:41 ID:zmJofids
なんつーか、見てて痛々しくなってきたわけですが。

DCC搭載したいからソケットをデフォで付けろって?
じゃあ聞くけど
1.ソケット規格が変わったらどうすんの?
 ソケットへの引き出し本数が変わらないとしても、ソケットの
 コネクタ形状が変わる可能性は否定できないし、そもそもDCC
 デコーダ側のソケットの標準化を図るのが先じゃネーノ? 
 決まっていないモノを標準装備できるわけないでしょ。

2.ちょっとは自分で手を動かしたら?
 動力の分解もしようとしない香具師が電子機器の塊積んで、
 壊れたらどう対処するつもり?

3.お富さん叩きに必死だけど、なんか恨みでもあるの?
 DCCに対応していないのは自慰や蟻も同じでしょ?
 DCCに対応していないことが気に入らないのか、DCCに
 対応しない事を表明している事が不満なのかはっきりして呉。

子供の駄々は見たくないから、反論するなら理路整然とナ。
576名無しでGO!:04/12/21 21:31:00 ID:3Hbu91LK
というかここTT9のスレだからDCCのスレ立てたら?
577名無しでGO!:04/12/21 21:38:22 ID:tus+v/Rx
>575
1)
逆に尋ねるが、他のメーカーはどうやって設計しているのだ?
一番妥当なソケットを使えばいいでしょ。
必要なら変えればいいでしょ。
何が迷う所なのかそれが判らん。
デコーダーの大きさはまちまちで、用意された空間もまちまちだが、
「今問題にしているのはそれを用意する気があるかどうか」だ。
2)
>動力の分解もしようとしない奴
そいつはDCC入れようとは思わないだろうな。
3)
※大手メーカーで※って何度言えば判るのだ?
まあ、あなたには何度も言ってないのだろうがw。
GMや蟻はHOでは問題外の小粒だから取り上げないだけだよ。
578名無しでGO!:04/12/21 22:24:57 ID:zmJofids
へいへい反論になっていない反論どうも。

1'.採用した規格がポシャったら、ソケット関連への投資が丸々
 無駄になるわけだが。
 まだデコーダメーカーの足並みも揃わない状態で、営利企業に
 そのリスクを背負えというのかね?

2'.おまいの事。
 プリント基板の配線を切って、繋ぎなおすだけの作業をする気も
 無いならDCC搭載なんぞやめちまえ。

3'.大手メーカーは駄目で、中堅や中小は構わないのか。
 そういうダブルスタンダードを認めるから、纏まるモノも纏まらない
 わけだが。
 で、もう一度聞くがお富さんだけ叩く理由は?
579名無しでGO!:04/12/21 22:27:51 ID:tus+v/Rx
1)追記だが、ソケット形状どころの騒ぎではなく新機能などで規格外の配線を持つ
デコーダーもある。また超小型機ではバックマンのOn30のB型ディーゼル機関車は
まずデコーダーが納まりそうに大きさだが、プリント基板に直接半田付けを指示する
ようなパターンと配線色の文字表記、そして基盤と車体の間に数ミリの隙間がある。
On30サドルタンクにはそういう配慮は無い。設計に苦労しているわけだし、設計
時期の僅かな違いでこの差がある。
またせっかく用意されたスペースだがソケットは屋根裏、搭載スペースは床下機器
の中に爪の大きさ(w) 配線スペースは総ての線が収まりそうに無い浅い溝がダイ
カストに掘ってある、という製品もあるよw(大手メーカーだよ)それは手を動かすさ。

繰り返すが問題にしているのは、「大手と目される規模なのに、方針として他社と互換
性を高めようという気が無いこと」。話はDCCに限らないよ。
580名無しでGO!:04/12/21 22:31:10 ID:tus+v/Rx
>578
2) 
大丈夫か?支離滅裂だぞ? もう一度575のあなたの文章を読んだほうがいい。
>動力の分解もしようとしない香具師が
誰の事だ?
3) 
話がややこしくなるだけだ。どこを叩いて欲しいんだ?(w
富並みの影響力のあるところを希望させてもらうが。
581名無しでGO!:04/12/21 22:32:12 ID:zmJofids
まぁどうせまた反論が来るのだろうから先に言っておくけど
優先されるべき順位は

DCCデコーダ側のソケット規格統一>車輌メーカー側のソケット搭載

だといっているわけだが。

4.DCCが誕生してから数年も経ているのに、未だにデコーダ側が
囲い込み合戦に夢中なのが普及への最大の障害なのだが、その辺は
認識しているのかね?
582名無しでGO!:04/12/21 22:37:54 ID:zmJofids
また子供の駄々か。

1.>>581で既出
 決まってもいない規格に歩調を合わせろという主張からして
 ナンセンスだとは思わないのかね?

2.DCC未対応に立腹しているのはおまいでしょ?
 自分で手を動かせば済む問題をいつまでぐだぐだ喚くのかね?

3.悪いけど、おまいの主張は富への私怨としか解釈できない。
 規格統一に一番無頓着なのはデコーダ側なわけですが?
583名無しでGO!:04/12/21 22:42:23 ID:tus+v/Rx
>581
勘違いがあるようだが、DCCのソケット規格統一は永遠にない。
4)客に選択の自由がある。
私は、富の客の選択の自由を奪う姿勢を問題視しているわけだが、
自由が確保された後の問題は何の関係があるのですか?
>582
1)大手では富以外はみなナンセンスに走ってるわけですかw
そりゃすごいや。
2)対応してない製品を造ってるのは私ではなく富ですよ?
3)それはあなたの解釈
584名無しでGO!:04/12/21 22:54:57 ID:zmJofids
1.そもそもおまいの言う大手ってなんですか?
 じゃあ聞き返すけど、富以外の大手が足並みそろえているとでも?
 ソケット標準搭載を強要する“なら”先にソケット規格の統一を
 主張しろといっているわけですが、理解すら出来ませんかね?

2.その程度の事を富に押し付けるおまいがアホだといっている。

3.俺の解釈に何か問題でも?
 他にもおまいに反論している香具師がいるが、みんな思っている
 ことは一緒じゃね?

4.富製品にデコーダを積もうが積まなかろうがおまいの自由。
 「DCCには対応しません」ってのは「やりたきゃ自己責任で」
 ってのと同意なわけですが、いつ誰が「富製品にDCCをつんでは
 いけません」などと寝言を吐いたかね?ん?
585名無しでGO!:04/12/21 23:03:11 ID:tus+v/Rx
>584
大手=影響力の大きな所、それなりの開発能力があるところ。
これでいいか?
1)で、富以外の大手で近年の作がDCC無視なメーカーはどこよ?
ソケットの統一など誰も考えてないし、そもそもDCCの本質はソケット
を揃える事ではないってことが理解できませんかね?
富ってのは、そこまでオムツ履かせなくちゃならないほど設計能力が低い
んですかね?w
2)私がいつ「押し付け」ましたか?w 私は権力者ですか?w
大手では富以外がDCCでの互換性確保に走っているのに、富のみがまたもや
独自路線を歩んで互換性を軽視しているという現実の指摘ですよ。
この指摘で富が何か変わる具体的な宛てでもあるんですか?ww
3)空想上の友人を沢山お持ちですねw
4)何を言わんとしてるのか、それさえ不明。大丈夫ですか?
586名無しでGO!:04/12/21 23:10:56 ID:tus+v/Rx
別にネタがDCCでなくても、私の批判は成立つんですけどねw
>富のみがまたもや独自路線を歩んで互換性を軽視しているという
>現実の指摘ですよ。

富の勝手ですが、それに選択の自由なく巻き込まれていくわけです。

※「富に顕著な勝手」ってレスしとかないと私怨扱いするバカもいるなw
まーいーや。高い開発能力がありながら、DC二線式の恩恵を一方的に受けなが
らも技術力をもっぱら自社内独自規格へと囲い込むことに使い、他社に恩恵を与え
ない傾向が顕著な会社、とでもしとこうかな。



587名無しでGO!:04/12/21 23:12:51 ID:Ih54y/yF
>>586
自社独自規格とさんざん言っているけど、
具体的にどの部分を指しているのよ?
非常にあいまいなんだけど。
588名無しでGO!:04/12/21 23:18:08 ID:zmJofids
1.世界に目を向けなきゃ馬太目。
 メルクリンなど、自社システムを前提としている大手メーカーは
 厳然として存在する。

2.ソケット統一が無理と断言しておきながら互換性の
 確保とはこれいかに?

3.だから、俺の解釈に問題でもあるのかね?ん?

4.理解能力の無いおまいの為にもう一度丁寧に説明してやる。
 トミーテックが「DCCには対応しない」ことを明言しているのは
 自社基準に抵触する規格を採用した際のトラブルをフォローする
 つもりが無い事を意味しているだけで、ユーザーの判断による
 DCC搭載を否定しているわけでも、DCC搭載の支障となる規格を
 採用する事を意味しているわけでもない。
 「やりたきゃ勝手にやってもいいけど、何が起きても知りませんよ」
 と遠まわしに言われているだけなのに何をがーがー喚いてるの?
 付け加えれば、冷凍もデコーダー搭載を考慮してはいるけれど、
 搭載後に発生したトラブルは自己責任と明言しているわけで、この点は
 富と大差ないはずですが?
589名無しでGO!:04/12/21 23:19:28 ID:tus+v/Rx
>587
HO自体に関しては何も無いです。
Nでの実績とHOでのDCCへの鈍さをつなげているだけですよ。
それぐらいのレベルの主張です。
590名無しでGO!:04/12/21 23:23:17 ID:tus+v/Rx
>588
1)メルクリンがどれほどDCCに歩み寄ろうとしているのか
調べてからモノを言え。三線式の規格事態は致し方ないが、
それも「ある特定の条件下では」二線式と共存が可能という、
アナログ時代では考える事さえできなかった現実がある。
壁はあるが、ベクトルは富と正反対だな。
2)そのソケットの電線8本が色分けされているのは何故だ?
3)質問の意味が判らん。かろうじてキミがバカっぽい事と
後に引けなくなった事だけは想像がつく。
591名無しでGO!:04/12/21 23:24:19 ID:3Hbu91LK
いやだからさ。ここTT9のスレだからDCCのスレたてたらばや?
592名無しでGO!:04/12/21 23:26:47 ID:tus+v/Rx
4)互換性を認めない理由は自主基準にあります。で、それが何?

>まーいーや。高い開発能力がありながら、DC二線式の恩恵を一方的に受けなが
>らも技術力をもっぱら自社内独自規格へと囲い込むことに使い、他社に恩恵を与え
>ない傾向が顕著な会社、とでもしとこうかな。

プリント基板でさえ配線を考慮しない。場所も取らない。
2005年春の新製品として異色作ですなw


593名無しでGO!:04/12/21 23:26:58 ID:Ih54y/yF
>>589
はぁ・・・・・
なんだか良く分りません。
富がNMRAのDCCと別の方式のデジタルコマンドコントロールを発売したりしたとか、
デコーダーソケットが他社のを使えない形状になっているとかいうなら、
それは自社独自規格といえるでしょうが・・
貴方の日本語はおかしいと思いますが、
もしかして貴方の言語は他の日本人と違う「独自規格」なんでしょうか(w
594名無しでGO!:04/12/21 23:29:35 ID:3Hbu91LK
↑も日本語を理解できない独自路線
595名無しでGO!:04/12/21 23:30:00 ID:tus+v/Rx
>593
自社独自規格というよりは、他社との互換性軽視という
方向で見ていただくと助かります。
「互換性を軽視する方向性を持つ社内基準」という意味
でもけっこうです。


596名無しでGO!:04/12/21 23:31:04 ID:Ih54y/yF
>>591
ID:tus+v/Rxさんは独自規格の言語を使われている方なので、
このスレがTT9のスレであることがタイトルから認識できないようです。
多分、「TT9」というのは、彼の独自規格言語だと「DCC」と読めるようです。
ですのでいくら注意しても無駄だと思われます。
このスレが1000に到達するまで暴走し続けるでしょう。
597名無しでGO!:04/12/21 23:34:07 ID:3Hbu91LK
>>596
たぶん彼も頭にデコーダ埋め込まれててDCCでコントロールされてるから暴走してるんだね。
598名無しでGO!:04/12/21 23:34:35 ID:zmJofids
1.で?
 独自規格の線路で囲い込むのはOKで、DCC未対応は駄目とは
 素敵なダブルスタンダードですね。

2.8本の線の色だけ合わせて、拡張がてんでばらばらってのは
 はたして規格の統一といえるのかね?

3.何処がどう馬鹿っぽくて、何故漏れが引けなくなったと
 解釈したか理路整然と説明していただきたい(藁

4.「自社基準に接触するから、DCCには関わりません」が、
 どこをどう解釈したら「弊社製品にはDCCが積めません」
 になるのか、説明していただきましょうか?

>>593
激しく同意。
599名無しでGO!:04/12/21 23:38:13 ID:zmJofids
>>596-597
じゃ、続きはDCCスレで。
ここで無意味に吼えつづけるなら以後放置。
600名無しでGO!:04/12/21 23:47:15 ID:kqqHuxk1
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  ニャー
     ∧∧   )      (´⌒(´ ニャーニャー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ニャー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          ニャーー
601名無しでGO!:04/12/22 01:23:46 ID:vlTTNCm+
冬なんだねぃ。
602552ですが:04/12/22 03:48:16 ID:/S9kLZ7Q
お富がDCC無視してるのは、リスク+投資>予想収益+その他メリット、って判断してるんだろ。

営利企業である以上一つの見識だし、実際今のユーザー動向を考えるとその通りなんだろって思う。
が、玩具メーカーってのはリスクを取って投資をしてでも「今迄よりももっとタノシイよ」とか
「一味違うこんなモノ出したけど、どお?」って、中長期的に新たなユーザー・消費を創造して
いくぐらいクリエイティブであって欲しいってのは高望みしすぎか?

加ト富ともにNとHOで“今”そこそこ売れて損しない、って無難路線に汲々とし過ぎていて夢
と希望、を感じられない。
DCC、様々なギミック、TTスケール1/120 9mm、などは現状から一歩踏み出す良い題材になり
うるのではないか?
皆、NとかHOの車両コレクション、さえ充実できれば100%マンゾクなのかな??・・・orz
603名無しでGO!:04/12/22 04:14:02 ID:CTLZEozi
だからここはDCCスレぢゃないって
604名無しでGO!:04/12/22 05:05:15 ID:KHVmo/Qw
>603 同意
スレの運転がDCCになっちまった。
小さな運転場にDCC導入なんてお馬鹿のやること

TT9はまだ静態展示品状態、線路にゃ乗っちゃいないよ。
605名無しでGO!:04/12/22 05:45:38 ID:myTazInH
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ) シンセーヒンジョーホーカトオモイキヤ
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]  スレチガイノケンカカヨ
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
606名無しでGO!:04/12/22 17:32:50 ID:TT9G8UMb
折れ16番しかやってないんだけど
見てね。IDを…
607名無しでGO!:04/12/23 00:23:47 ID:GiNymMhD
>>606
ようこそ新天地へw
608名無しでGO!:04/12/23 03:04:50 ID:U870TSi7
>>604
>DCC、様々なギミック、TTスケール1/120 9mm、などは現状から一歩踏み出す良い題材になり
>うるのではないか?

 加藤や富にとって、それがプラHOだった訳だよ。
 富がHO進出してから10年も経っていなかったと思うが。
 10年もやらずに次なるゲージってのは安易だと思うけどな。
 そのうちやるゲージが無くなるよ(w

>>皆、NとかHOの車両コレクション、さえ充実できれば100%マンゾクなのかな??・・・orz

 DCCやってなかったり、TT9をやってない=NやHOの車両コレクション
と短絡的に読めるけどどうよ?
 NやHOだってガンガン走らせている香具師は一杯いるし
 もともと走らせない香具師は、TT9買おうがDCC買おうが走らせないと思われ。

609名無しでGO!:04/12/23 03:12:23 ID:U870TSi7
>>加ト富ともにNとHOで“今”そこそこ売れて損しない、って無難路線に汲々とし過ぎていて夢
と希望、を感じられない。

 加藤や富だけが鉄道模型では無いよ。
 それに、夢と希望を感じられないというのは、メーカーの責任だけではなく、黄身自身の問題も大きいんじゃないの?
「皆、NとかHOの車両コレクション、さえ充実できれば100%マンゾクなのかな」といってる黄身自身が
既成の量産品を買うことにしか目が行っていない感じもするが。
 あと無難路線というが、10年前や20年前には考えられなかったような車種が平気でプラで製品化されている。
 毎月ハァハァしっぱなしって香具師も多いと思われ。
 DCCはともかく、線路やストラクチャーもどんどん充実している。
 黄身は具体的にどういうものが欲しいのだろうか?
 大手メーカーがプラで作ったTT9かい?
610552ですが:04/12/23 07:37:58 ID:6jPSoxdE
>>609 加藤や富だけが鉄道模型では無いよ。

仰せの通り。他スレでこんなのを見つけた。
ttp://www.kinet.or.jp/kem/sound/index.htm
うーん、やるなー。サウンド関連の興味深い製品群だ。レイアウト作って導入したい。
アイディアも面白いし、鉄模も捨てたもんじゃないって感心した。
加ト富に夢と希望を感じられないのは、まさしく私自身の問題である。
両社の出す既成の量産品を買う事に全く興味が無くなってしまった、からである。
心中にぽっかりと空洞ができたようだ。加ト富に毎月ハァハァできる人が羨ましい。
自分自身がハァハァできれば、こんなところでグチっぽくなってないよな。

611552ですが:04/12/23 08:37:23 ID:6jPSoxdE
>>609
私自身は、舞台(レイアウト/セクション)を作って、出来の良い車両、を作って(買って)、並べて、サウンド、
照明(例えば夕日が沈んでいく・・等)、発煙、等々、演出に凝ったりして、車両を走らせて、浸る、って
いうのが当面のやりたいコト。
主役が「車両」であるのは間違いなく、今はTT9キットの組立て、で半田ゴテと格闘している状況。
HO(16)は、私にとって大きすぎるので対象外、Nは正直、TT9を知って以来急激に冷めてしまった。
“ガニマタ”も気になるようになってしまったし(気が付いていないうちが華だったorz)、DCCや
サウンド/ギミックを視野に入れると小さすぎる、ような気も。
“以前は考えられなかった車種の製品化、デテールUPして離乳”を既存のゲージでやる、程度の事は
私には「無難路線」にしか思えない。個人的な感覚なのでそうでない人、ソマソ。
メーカーがプラでTT9を出してくれれば嬉しいが。
もしそうなると、私自身、また車両収集趣味、に回帰してしまうかもしれないが・・・
612名無しでGO!:04/12/23 10:23:21 ID:3XsxudW2
業者ウザイ
613名無しでGO!:04/12/23 13:29:58 ID:Qe9G+mFS
>>609
確かに俺は今、日本型Nがとても楽しい。
いままであり得なかったような私鉄車両がキット・完成品でどんどん出てるから。
その代わり、俺にとってはヨーロッパ型HOが冬の時代になってしまった・・・
614名無しでGO!:04/12/23 13:31:25 ID:w0FiX25c
>576 >591 >603
あるよ・・・みごとに無視されているけど、>598 は誘導する気ないね(w

DCCってどうよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1076970268/


さて、話をTT9に戻すとして、TT9で建築限界の公式って出ていたっけ!?
車両限界は実車の1/120でいいと思うけど、
建築限界は実車よりもはるかに急曲線を走らせる模型である以上、
模型としての建築限界があってしかるべきだと思うんだ。
615611:04/12/23 15:56:06 ID:83w0+xUX
>>612
誰に向かって言ってるんだ??
私なら業者じゃないぞ。憶測で物言うな。

>>614
キットを買うと案内文と共に載ってるよ「建築限界」。
616名無しでGO!:04/12/23 17:05:12 ID:w0FiX25c
>615
サンクス

しかし、キットにか・・・
足回りの調整に手を焼いて散々だったからキットは最初から諦めて手を出さないことにした矢先に・・・
多少大きくなっても目が付いていかないんだ、この頃は・・・歳食ったなorz
617名無しでGO!:04/12/23 22:19:32 ID:Pfx0B83g
コレクターは大変だね
618名無しでGO!:04/12/23 22:48:58 ID:Vkg3wtgE
>>616
>多少大きくなっても目が付いていかないんだ、この頃は・・・歳食ったなorz
なら1/87-12mmじゃないの?
なんかTT9って12mmに対するアドバンテージがあんまないような気がするんだけど。
619名無しでGO!:04/12/23 23:36:04 ID:JRtZdAij
レイアウト作るには、小さい方がありがたい。
何せスペース限られているもんで。
あとは価格・・・少しでも安い方がありがたい。
何せお金も限られているもんで。
620名無しでGO!:04/12/25 00:00:44 ID:HTlYz99k
>>614
建築限界、の掲載されてるサイトがあります。
http://homepage1.nifty.com/en/workshopTT9C62.htm

キット製作記もあります。参考までに。
621名無しでGO!:04/12/28 04:20:51 ID:CSC1bmrx
>>618
TT9ってカマのキットが5〜6マソ程、客車が1.5マソ程で買える。
ファインでは最もお手頃、なところがイイのでは?
622 【凶】   【1315円】 :05/01/01 19:22:00 ID:eWGYJyu2
今年のTT9の運勢と、発売される商品の定価合計*1000 を占ってみる。
623名無しでGO!:05/01/01 19:26:00 ID:ZtiWB6w2
( ̄ー ̄)ニヤリ
624名無しでGO!:05/01/02 20:46:40 ID:W2WFDGfs
おそレスで申し訳ないが、サウンドについて、
車両側はしょうがないけど、それを補うような
サブウーファーみたいなものを用意すれば、
ある程度迫力が出るんじゃない?
低音域は指向性が無くなる(完全には無くならないが)
から、上手くすれば(ry
625名無しでGO!:05/01/03 21:07:47 ID:dfsQNDAN
>624
外付けで 5.1chサラウンド?
四隅に大口径低音スピーカーを置いた方が早いような気もするが・・・
ただスピーカー1つでもレイアウトの下に置いて音源を隠すと視覚的に注目を集める「動く車両」から音が出ているような錯覚を与えられることを確認できた。
(富の音の出るパックをスピーカーにつなぎ、公開運転会で実験したw)
626名無しでGO!:05/01/04 02:12:39 ID:JK2g3NyC
車両からも音を出して(ショボいと思うが)お座敷で走らせる時はそれで我慢する。
固定レイアウトを走らせる時は、外部スピーカーから様々な音を出して臨場感に浸る、
って上手くできればやってみたいな。
627名無しでGO!:05/01/04 11:36:57 ID:VCzzkNi5
>>625
5.1chサラウンドじゃないよ。
小型スピーカを積んだ車両が走り回るだけで、
既にサラウンドが実現しているから・・・
不足する低音域をカバーするだけだから・・・
628名無しでGO!:05/01/04 12:15:01 ID:2/aNY/1+
高音でさえチーチー鳴りそうな悪寒w
629名無しでGO!:05/01/04 13:39:23 ID:KQwNbJkI
>>628
ハイパス入れたトゥイータじゃないから、大丈夫じゃないの?
車両に搭載するスピーカは一応フルレンジで鳴らしているんでしょ。

初めて見た方、ここは、カーオーディオスレでは無いので・・・
630名無しでGO!:05/01/04 15:29:19 ID:QNDRB1K/
たしか、『TT9スレ』だよな。

よく脱線するけど。
631名無しでGO!:05/01/04 15:53:31 ID:2/aNY/1+
>629
音量が違うでしょ。出力が違うと言えばいいのか。
固定側スピーカーはかなり音を絞らねばバランスが取れないと思う。
最終的なイメージで音量をどれほどに想定しているんだろうか。


632名無しでGO!:05/01/04 20:42:21 ID:5ATcl3h8
>630
ネタが無いからね
633名無しでGO!:05/01/05 00:43:18 ID:5Ya3ebEG
遅まきながらTT9 9600のキットを組んでみた。生涯でハンダ付け初トライである。
案ずるより生むが易し、でパーツを2個程折っただけでほぼ完成、に漕ぎ着けた。
部品の精度がかなり正確なので、ド素人でも何とかなったのだろう。
が、直角や平行をキチンと出すためのジグ、や拡大鏡などがあればもっと楽に
組めたのかな。道具の知識も殆ど無いもので・・・
何しろハンダ付け工作をする為の情報・知識・ノウハウ不足、を感じた。
どなたか、良い参考書、サイトなどご存知の方、ご教授頂ければありがたきかと。

でもディテールを追加したりして自分で作ったカマ、は格別だ、としみじみ思った。
634名無しでGO!:05/01/05 17:42:10 ID:dIGD3x0o
>>633
『鉄道模型工作技法』(機芸出版社)

これお勧め。かなり無茶なこと書いてあるけども、
とりあえず、だまされて実行あるのみ。

後は、そういうお話のできる模型屋を探すこと…
635名無しでGO!:05/01/10 16:06:23 ID:mh7Rd/EP
TT9のゴハチっていつ出るんだ?
HPみても何も載っていないのだが・・・
Nとどれぐらい違うのか楽しみダナ。
出たら買うけん早よ出せやゴルァ
636名無しでGO!:05/01/10 16:26:47 ID:m0z+vUyB
>>633 カツミからビデオでてなかったけ?
637633:05/01/11 02:43:17 ID:bCQBdFkZ
>>634
>>636
レスサンクス。色々とあたってみます。
そういうお話のできる「模型屋」や「友達」も必要だな。

でもブラスハンダ付け工作、思っていたよりも面白い。
あるブロック部分の完成だけで、暫しハァハァしたりして楽しめる。
TT9もキットの製品化、頑張ってちょ。
638名無しでGO!:05/01/14 00:17:33 ID:XdcwH82A
HPの更新マダーーーーーーーーーーーー????????
639名無しでGO!:05/01/15 10:28:46 ID:LjfQBAhO
>>633 むかし、朝日カルチャーセンター?セミナー?で
安達がロコ組み立て講座担当していた。 
今はあるかどうか知らんが。 やはり、実戦で教えてもらったほうがいいぞ。
640633:05/01/16 00:06:39 ID:yhGRFz2R
>>639
確かに!実践に勝るものなし。
ハンダ付け講座あるとイイナ・・・鉄友一人もいないし_| ̄|●
641名無しでGO!:05/01/19 03:37:09 ID:fqcKDbMU0
祝!楽天@天賞堂でTT9のD51北海道、売り切れ。
ま、市場の製品が全部掃けた訳じゃないと思うが。
でも一応は売れてんじゃん、TT9。ガンガレー。
642名無しでGO!:05/01/20 09:27:59 ID:4snpRTJ60
>>641 原宿のイモンにあったよ! D51
643名無しでGO!:05/01/20 12:29:31 ID:1nRmxAvn0
客車はペーパーキットでもいいから出してくれと言う人の数。
644名無しでGO!:05/01/20 16:46:34 ID:cmpERiAb0
ペーパーならそれらしいの自作できるんじゃない? 図面さえあれば。

645名無しでGO!:05/01/20 18:12:30 ID:XWSYv44H0
>644
台車と床下が無い罠。
646So What? ◆SoWhatIUjM :05/01/20 20:02:57 ID:+mN/gKbf0
今月のTMSにTT9蒸機の記事が載っていましたが
NのC型機の足回りを二つ継いでD型機の足回りに
仕立てていたのには目からウロコ・・・・。
647名無しでGO!:05/01/20 21:50:43 ID:rrmhgVyl0
>>645
床下なんかプラブロックを削ってコピペだよ。
12mmとはいえ、そういうことやるのも楽しいと思うぞ。
>>646
それをゆうなら、16番C56の動輪使って・・なんてアイデアはここでも出てたよ。
648名無しでGO!:05/01/20 21:52:28 ID:rrmhgVyl0
あ、ごめん、あっちのスレと誤爆
649名無しでGO!:05/01/20 23:40:08 ID:MdMkWDra0
>>646
なんか執念のTT9蒸気でしたなー。
ある意味モデラーのカガミかと。
でもこの記事見て漏れもTT9やろうと思った。
同好会作るそうなんで入ってやるぞぇ。
650名無しでGO!:05/01/21 08:09:26 ID:xr179uyH0
「ユニーク」って言葉はこういうときに使うのかと思ったよ。
この大きさの正攻法なんだろうね。
651名無しでGO!:05/01/22 01:24:39 ID:AsM2xkr/0
16 vs 12、って相変わらず犬猿の仲。
ってゆーか、12の伸長が面白くない16らーが少なからず存在するようだし、
12厨はそんな16を貶め蹴落として自らのシェアを拡大しようとし・・・

TT9が台頭してきたら、N vs TT9、骨肉の争いってなるのだろか??
652名無しでGO!:05/01/22 01:50:07 ID:7Av5FwyC0
そういう事は実際に台頭してきてから心配すれば良いんでないの?
少なくともTT9に関しては、興味を持っているメーカーやユーザーは
少なくないと思う。
線路に関しては、インフラの整備する必要ない訳だし。

っつか、12mmのイメージ悪くしてるのって1人しか居ませんから。
653名無しでGO!:05/01/22 09:26:56 ID:h+3+/tYx0
この人えらい。
これだけ努力すれば誌面で持論展開することも許される。
注目されればメーカーの心も動くかも。
これぞ正攻法。
2ちゃんでつぶやいていても何も起きないな。
654名無しでGO!:05/01/22 09:45:45 ID:IrIANLuq0
>>651
NvsTT9にミスリードしたい香具師を良く見かけるけど、そもそも
NとTTは別物だから。
Nが争う相手はいずれ現れるかもしれない1/160・6.5oナローだし
TT9が争うべき相手は、日本には上陸すら敵わなかったTTだから。
争いがあるとしても所詮は異規格間でのシェア争いに過ぎないし、
圧倒的な物量を誇るNと何もないTT9では初めから勝負が決まっている。

>>652
そうでもないんだな、これが。
大概のメーカーは件のビジネス特許取得宣言でそっぽを向いているし
参入してもいのこーにコネがなければ容赦なくロイヤリティーの請求
が来る罠。
線路もNの線路が使えるというのはあくまでフロアーレベルでの話で
あって、レイアウトを作るにはTT9専用のレールがなければ困る。
9ミリのレールが使えても、HOナローのレイアウトで本線にNの
ユニトラックとか使わないでしょ?普通は。
655名無しでGO!:05/01/22 13:51:45 ID:Qf5ko0K80
ゴメン…、雲丹虎にバラスト撒いてHOナロー用に使ってるw

まぁ、ロイヤリティーの問題は確かに頭が痛いかも。
ソレさえなければ、今後の展開も多少は違ってきた
かもしれないのにね。
656名無しでGO!:05/01/22 15:27:10 ID:iYAb69OU0
>>654
>大概のメーカーは件のビジネス特許取得宣言でそっぽを向いているし
>参入してもいのこーにコネがなければ容赦なくロイヤリティーの請求が来る

ソースキボンヌ。
「大概のメーカー」の経営陣に確認をされたのですか?
「ロイヤリティ請求する」とはいの氏本人の談ですか?
仮に、1/120 9mm、に参入メーカーが現れたとして、現時点でセコくロイヤリティ
請求するより広く参入を推進する方が利益に適う、と判断する常識はあるのでは?
何しろ本人たちのみでは2年に1動力車、のペース。これじゃ遅いって本人が一番
よく判っている様子だたよ。
また「TT9」って名前さえ使わなければ、1/120 9mm、の模型を作る事に関しては
現状の「実用新案」では保護できないだろう、って知的財産に詳しい人が語ってた。
657名無しでGO!:05/01/22 15:42:55 ID:Ab7XCn7q0
>仮に、1/120 9mm、に参入メーカーが現れたとして、現時点でセコくロイヤリティ
>請求するより広く参入を推進する方が利益に適う、と判断する常識はあるのでは?
常識的な人だったらそう考えるだろうが、本人がそういう人かどうかは分からない。

>また「TT9」って名前さえ使わなければ、1/120 9mm、の模型を作る事に関しては
>現状の「実用新案」では保護できないだろう、って知的財産に詳しい人が語ってた。
法律的に詰めて考えればそうなのだろうが、それ以前に「1/120 9oやるならロイヤリティ
払え」と言われる可能性があるということ自体がリスクだからね。
658名無しでGO!:05/01/22 15:47:17 ID:iYAb69OU0
>>654
レイアウトのレールについては俺は正直ピコのフレキシで十分。
元々は、1435×1/160、で出来たものを、1067×1/120、に流用、って訳だが
過去レス、>>394>>395、で実物線路のデ−タ出ていた。
俺には十分許容範囲の差異である。同じ考えの人も多いと思うが。
659名無しでGO!:05/01/22 15:54:33 ID:iYAb69OU0
>>657
本人がどういう人か、は会って話しすれば判断できる。
「ロイヤリティ払え」って言われるリスクを回避するなら、紙切れ一枚「覚書」
を交わせば済む事。
少なくともビジネスとして、参入を考えるならそれぐらいの事は当然だし、障壁
という程の問題ではない。
660名無しでGO!:05/01/22 15:58:27 ID:FoTR1Sja0
>>657
> 法律的に詰めて考えればそうなのだろうが、それ以前に「1/120 9oやるならロイヤリティ
> 払え」と言われる可能性があるということ自体がリスクだからね。
他人の努力で、すこしは売れるようになったところで、今までの金を・・・
661名無しでGO!:05/01/22 16:08:49 ID:iYAb69OU0
>>660
「未来永劫ロイヤリティを払わないで済む」なら参入する、ってんなら
そういう「覚書」を実用新案保持者と交わせば良いだけだ。
そもそも「特許」であっても有効期限には「時効」があるだろ。
662名無しでGO!:05/01/22 16:09:41 ID:Ab7XCn7q0
>本人がどういう人か、は会って話しすれば判断できる。
私は知らないが、業界の人だったらどういう人物かは知っているだろうし、知っているが故に
参入したくないと思わないのかもしれない。

>「ロイヤリティ払え」って言われるリスクを回避するなら、紙切れ一枚「覚書」
>を交わせば済む事。
相手に拒否されたら覚書は交わせない(相手に覚書を交わす義務はないから)。
もしかしたら話を持っていってロイヤリティについて確認したら、「払え」と言われて参入を
諦めたメーカーがあるのかもしれない。
663名無しでGO!:05/01/22 16:27:32 ID:iYAb69OU0
>>662
双方合意しないと「覚書」を交わせないのは当然。
「今」何かに合意しても「将来」翻されない為に「期間」も含めて書面で残すのが
「契約書」とか「覚書」。
俺はJAMコンベでいの氏と話したが、その場で某メーカーの社長にTT9の製品化
を熱心に頼んでいたよ(かなり親しい様子だた)。
少なくとも高飛車に「やりたいならロイヤリティ寄越せ」って様子は皆無。
俺はそれらの様子を見て、TT9の将来性について前向きに捉え、購入しようって
決めたんだ。
664名無しでGO!:05/01/22 23:31:30 ID:WIlLv60M0
>>653
禿同
11両ってのはスゴい。そのうち9両がスクラッチ。
誰にでも出来ることではないだろうが、キット組む上でも参考になった。

同好会って話しも出てたけど、こういう人が中心になって広がりをみせていけば
あるいは、って気もしてくる。
665名無しでGO!:05/01/23 14:54:44 ID:u+Q430Xa0
この前デキ3出した世界工芸、国鉄B20あたりキボン。
666名無しでGO!:05/01/23 20:07:40 ID:PHCwcYXd0
>>663 イノコー、雑誌でもTT9載せて宣伝してるね。
熱心に頼んでいるのは、ロイが目当てってことも考えるのが普通じゃないか?
とにかく、名前使わなければいいんじゃないの。
120分の1でもさ。
667名無しでGO!:05/01/23 20:09:30 ID:PHCwcYXd0
B20とかもいいけど、そういう小型ばかり出しているから
転回しないんだよ。 ちゃんと、メインのカマを出さなきゃ。
B20なんてかなりマイナーでしょ。
668名無しでGO!:05/01/23 20:27:54 ID:EbGfS4rn0
>>667
本線系のカマばかり出していた頃の12oはかなり悲惨な状況だったわけだが。
貨車一両繋げておけばサマになる小型機と、それなりの編成を牽かせなければ
置物にしかならない大型機のどちらがより入門向けか?
子供にだって解るはずだが。
669名無しでGO!:05/01/23 21:07:55 ID:uUH3qoon0
小型機を見て、「このゲージをやろう」と考える人って少ないと思うけどね。
少ない人数の客だけ相手にしておけばいい、という発想ならそれでも良いんだけど。
670名無しでGO!:05/01/23 21:55:41 ID:EbGfS4rn0
>>669
で、本線カマだけ出せばいいとでも?
それなりの編成を組めるだけの貨客車の充実は?
入門者へのフォローは?
そういう事を全部サードパーティに丸投げで、その上サードパーティを
叩くかね?
671名無しでGO!:05/01/23 22:22:26 ID:lrlTNBsW0
>貨車一両繋げておけばサマになる小型機

B20はこれにさえ当てはまらないダロw
672名無しでGO!:05/01/23 22:25:14 ID:+7slbUph0
キハ20とEF65はお約束じゃないのか?
673名無しでGO!:05/01/23 22:34:16 ID:ABpXzieo0
EH500とコキ104を出せばいい。
載せるコンテナはプラッツに丸投げ(w
674名無しでGO!:05/01/23 22:52:24 ID:XFzHnx4L0
B20は小樽築港にもいたカマだからC62の隣に並べればハァハァできるかもね。

EF58は製品化確定として、次は何がいいんだろか。
個人的には、C57、D52、は欲すぃ。
あと出来たらプラで、44系客、キハ20、DD51、とか。
あーこりゃ大手メーカー来てくんないと無理ね・・・
675名無しでGO!:05/01/24 00:50:54 ID:s4r3tiwm0
>>674 そうだよね? やっぱり、本線級のカマが無ければ発展性が無いんだよ。
もちろんB20が駄目と言うことじゃないよ。
なんといっても、夢、ロマンだから、
>>669の言う通りなんだと思うよ。 B20を見て、膨らむ事ってなんだろとか
考えてみなよ。 だれもがB20から入るわけじゃないんだよ。
入門と言うと、どうしても小型機と言う出す人がいるから
困ったもんだよね。


676名無しでGO!:05/01/24 00:58:21 ID:86pDkPX30
やぱりゲージの黎明期には有名機、人気機、からってのがセオリーなのかな・・・
かく言う漏れもC62見て、ハァハァして、TT9やろうって思ったもんだ。
677名無しでGO!:05/01/24 01:02:57 ID:kX64pFr80
造るほうの欲望も無視できないぞ。

超売れ線形式なんかなかなか設計できるものじゃない。
・・・・・・新スケール自分で立ち上げでもしない限りは。

678名無しでGO!:05/01/24 01:35:48 ID:izXykJhr0
>>651

12mmをたたき、ムサシノをたたき、プラをたたくヤツは同一犯人だよ
もうね構図ははっきりしてますよ(ニヤニヤ
679名無しでGO!:05/01/24 10:47:54 ID:9tEtIjg30
>>675
夢とロマンだけでは飯が食えないわけだが。
それともチミはC62だけぽつねんと置かれていれば満足なのかね、ん?
製品化のバランス感覚の欠如は、ファインスケール全体の問題なのだがね。
小型対大型などと矮小化するから本質が見えてこないのだよ。
680名無しでGO!:05/01/24 18:28:24 ID:fYIfHUBk0
>>679
なんか視点がおもいきり675とずれてないか?
681名無しでGO!:05/01/24 18:45:16 ID:DmdntYhN0
バランスの良い製品展開が出来る体力=大資本はファインスケールに
興味を示さないのが普通だからね。
感覚の問題だけでは無いと思われ。

趣味で模型を作る貧乏暇人だからこそファインを手がけてくれる。
俺の趣味で作ってるんだから形式選択にグダグダ言うな。(w
ね?感覚の問題ではないでしょ。

682名無しでGO!:05/01/24 20:47:26 ID:LUWX6U6q0
>>680 そだね。 モデラーと売り手ごちゃになってるんじゃ?

>>681 NYの地下鉄みたいだな。 逆走して、運転手がおれの列車だ!と。
683名無しでGO!:05/01/24 22:16:19 ID:nGIIO2wk0
いいよ
じゃC54から始めようぜ
684名無しでGO!:05/01/24 22:22:51 ID:M+QcIccC0
DD54じゃなきゃヤダーヽ(゚A゚)ノ
685名無しでGO!:05/01/25 01:05:21 ID:+1KEJg+b0
>>679
いくらB20が出ようがさ、興味ない香具師は買わないってことなんだから。
そもそもだよ、入門ってどういうことなんですかね?
ここにいる香具師は、鉄道模型についてはかなりの知識があるわけでさ、
いまさら入門もなにもないんじゃないか?
B20が入門なら、DD54はなんなの?
安いから入門? 

686名無しでGO!:05/01/25 02:02:23 ID:60A8TNlb0
B20ってさぁ、どう贔屓目に見ても機関区や工場の1ストラクチャーに過ぎないだろう?
不細工にも程があるし、かと言ってゲテモノ好きの食指も動かない。
これが欲しいという基地外はマスコット的な見方で単発買いするだけだから、
TT9の世界は全く広がらない。
小型機だから駄目とかいう問題じゃないんだよ。

大袈裟な形式名や制式機中最小とかいうどうでもいい看板を取ったら何も残らない只のゴミ。
687名無しでGO!:05/01/25 03:22:34 ID:r9tnHK0U0
そう言えば昔、悪怒工芸から情景用発煙装置B20、って出てたね。ナツカスィ

始まったばかりのTT9なんだから、お次もやっぱり有名機。
過渡or富がやるなら、EF65+20系、
天orTT9プロジェがやるなら、C57、ってどですか?
688名無しでGO!:05/01/25 05:03:30 ID:hFdIfPsI0
C11とかC12とかC56とかC58とか・・・じゃ駄目なの?
689名無しでGO!:05/01/25 06:06:11 ID:WRR9JC8w0
>>671
アリイが小型機で参入済み(w
690名無しでGO!:05/01/25 07:57:27 ID:OyQ2roWK0
機関車は牽かせるものがいるからなあ。
やっぱキハ10とか20とか。

個人的には103とか205とかが出たらTT9やってもいい。
691名無しでGO!:05/01/25 20:46:41 ID:acDLzveg0
>>686
たしかに、B20を買ってどういう演出しようかと考えるとむずかしいかも。

富、過渡がやるって、プラ製品か。
692名無しでGO!:05/01/25 22:31:39 ID:w5rX1upC0
四枚扉には萌えないなぁ
58系あたりがご自由にどうぞって感じだろう
693名無しでGO!:05/01/26 01:10:48 ID:W4zBpiwI0
キハ20ハァハァ・・・
Nで気になる窓周りのプラの肉厚やケーディにしても巨大なカプラー、
1/120のサイズなら目立たなくなるかな・・・
694名無しでGO!:05/01/26 01:37:57 ID:KS7ZA0ln0
>>693
何かメールがホスィんかい?
695名無しでGO!:05/01/26 23:32:50 ID:bBtKkrtG0
プラTT9萌ぇぇ〜(*´∀`)つ
        ホスィホスィ
696名無しでGO!:05/01/27 17:01:12 ID:3hEeduoH0
>>695
心配いらない。そんな物出ない。
TT9?一部業者が煽っているだけ。
697名無しでGO!:05/01/27 17:01:25 ID:BaBIvWZU0
プラって小さい模型ほど玩具っぽくみえない?
ってか、プラが気になるんだけど。
ブラスのNなんんかみるとイイ!って感じ。
プラの1番ゲージとか見るとイイ!って感じ。
どう思う?
 
698名無しでGO!:05/01/28 01:32:12 ID:TIZf2pyB0
>>696
アナタは新しい規格の台頭が心配なのか?

アナタが心配しようがするまいが、近い将来「そんな物」は出てくるだろう。
TT9は一部業者が煽っているのではない。業者(総本山)はむしろ煽らなさ杉。
熱心なユーザー/ファン/信者が煽っているのだ。
そしてその勢力は徐々に大きくなり、メーカーは流れを察知すれば寄ってくる。
TT9は日本の住宅事情に合致した「小ささ」と車両に迫力を与え細密さも可能にする「大きさ」
を兼ね備えている。
にしても今月のTMS掲載の人はエラいと思う。侮れないよな。
699名無しでGO!:05/01/28 02:28:43 ID:PH5FnVPh0
うむ、確かにあの人は凄く頑張ってると思う。
思うだけでなく、無いモノは作ってしまえと
実践してるところが凄いよな。

他の規格を蔑む事に御執心な某バ(ryとは
大違いだ。
700名無しでGO!:05/01/28 03:26:32 ID:w6AC9Omb0
>>699
漏れも関心あったので聞いてみたのだが、あの人は掲載された蒸気11輌どころ
じゃないのだそうだ。
客車・貨車・DL・DC(なんとキハ283系スーパーおおぞらも!)などなど、
スクラッチで造ったTT9車輌は数十輌\(◎o◎)/!(@_@;)\(◎o◎)/!
本職は鉄模じゃないそうで・・もはや言葉も無し・・・
TT9に興味のある人、は連絡されてみられたし。
701名無しでGO!:05/01/28 14:47:02 ID:uJMg7w270
時速300キロ、平均時速200キロの鉄道ならNで半径0.7メー
トルの線路で楽しんで、時速160キロ、平均時速100キロの狭軌
鉄道なら、同じ線路を使ってTT9で楽しむか。
702名無しでGO!:05/01/28 18:48:51 ID:60jZpf340
同じ線路ですませるには、今のカトーの製品よりも、もうちょっと
道床と枕木の幅を広くしたらいいだろう。
703名無しでGO!:05/01/28 22:52:46 ID:uTlvSYFb0
漏れもTT9が気になって迷っているんだが。
今の製品ラインナップはC62ニセコ時代の函館山線を意識しているのかな。
はつかり蒸機時代の奥中山を再現できれば、
迷わずに120分の1のレイアウトを作るんだがな。
704名無しでGO!:05/01/29 02:05:20 ID:/m7+Lrak0
函館山線だけを意識って訳じゃないと思うが。次は58のようだし。
奥中山もいいな。D511ナメクジ、なんか欲すぃ。D51三重連ハァハァ・・・
C62は他のタイプ(東海道?、山陽?)作るって言ってたYO。
705名無しでGO!:05/01/29 02:11:53 ID:P0fqsL3x0
TT9は、シンガーフィニッシュ仕様だといいんだけどな。
重連でカマが全部新車みたいだと??な感じだし。
706名無しでGO!:05/01/29 03:27:29 ID:u512VzvL0
>>703
迷てーるのならやりまーしょ。
元Nゲジャの立場から言わせて貰えば、満足度が全然違います。新たな世界だとです。

儂は丸天TT9・D51を買ったのじゃが、レイアウト作ったら思っきりヨゴしてやるー。
やぱりピカピカてかてかした釜が景色の中を走るのは・・・OTL
707名無しでGO!:05/01/29 08:50:51 ID:q8Lve+Yr0
>>705>>706
同意だが、デブロン・フィニッシュにならないように注意しなければ・・・
708名無しでGO!:05/01/29 12:17:08 ID:XsNxxbub0
芋原に12mmだけど、ジョーのC59でてたーーー
緑と黒の重連かっこいいーーー 
シンガーいいよーー
709名無しでGO!:05/01/29 14:23:41 ID:uTRqdLKe0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! TMS@今月号
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! TT9同好会

710名無しでGO!:05/02/01 00:38:14 ID:TLPOt56c0
TT9 vs 12、ファイスケで広く普及するゲージとなり得るのはTT9の方が可能性
大きいような希ガス。
住人の各々方はいかが思われ。
711名無しでGO!:05/02/01 03:20:05 ID:wjijji7P0
1/120スケールというのがねぇ‥このスケールは世界的に退潮気味だし。
1/87は世界規模で製品群があるけど。

多分、日本型しか興味の無い人はTT9、
外国型も含めHOスケールをやっている人は当然12ミリ、とかそんな感じか。
712名無しでGO!:05/02/01 16:05:40 ID:ZvAN0qYD0
若い人は、これからの可能性にかける時間があるけど。
この世界、10年スパンで考えなきゃいかんからね。
比較的金持っているけど先の短い年寄りが買ってくれるかというとどうかね。
16番でいいとおもてるんじゃない? 
現状、あまりにもマニア的というかガレージ的というかニッチだよね。
有り余る金を吸い込めるほどの製品がないしね。

TT9は結構売れ残っているよね?
でも、セッテのOJなんか値も張るあれだけの新製品出してほぼ完売してるでしょ。
その辺を考えてほしい。 
TTの4倍5倍するカマが結構売れるんだ。TTは15万ほどなのにまだまだあの程度の
製品群。 これだけでも、支持者がいないってこと。
やっぱり、年取ると小さいのは無理がある。
見ているだけで疲れるんだよ。 楽しめない。
だからTTか12mmかと言われたら、
レイアウト考えても12mmが適当な大きさだよ。
713名無しでGO!:05/02/01 22:50:12 ID:UT2lMThu0
俺はTT9にスッゴク期待している。ますますドンドン盛んになって欲しい。
ゴマンといるNゲージャーのなかで、「鉄」の濃い人はファインなTT9に惹かれて、
同じ線路で走らせられるTT9に大勢入ってきて欲しい。TT9は、そんな感じでファインな模型の世界を広げてくれる。

そして、120分の1という小ささ、樽のような車輪が太いレールを転がることに満足行かなくなったファインスケール・モデラーは、
当然、12mmに移る人がでてくる。ファインスケール・モデルを知った人は、もうガニマタには戻れない。
12mm、TT9、大小二つのファインスケールの世界が大きく発展する。
私? 12mmゲージャーです。
714名無しでGO!:05/02/01 22:57:49 ID:acpjNKJo0
>>713
> 「鉄」の濃い人
このファンがどれだけファインに引かれるか?つーのが疑問だな。
ただでさえ「鉄」の趣味は幅広いからな。
715名無しでGO!:05/02/01 22:59:36 ID:UT2lMThu0
>>714
そういうなヨ。
俺は先ず、TT9が盛んになることを祈っているんだから。
716名無しでGO!:05/02/01 23:19:53 ID:Uro47RwV0
>>713 S 64分の1はどう思う?
細密間、手に持ったときの感触。ちょうどいいと思うが。
天のSは、いのこーは関係してるの?
717名無しでGO!:05/02/02 01:24:42 ID:R0ZlmUVx0
適当な大きさ、と言われれば躊躇無くTT9。都内マンション住まいの折れには12ですら大き杉。
やぱーりレイアウト造りたいからね。ファインである点、程よい大きさ、は魅力。

広く普及、には価格が最大のネック。即ちプラ量産メーカーの参入が。
過渡・富が12の車輌作って(線路も作って)参入、とはちょっとあり得ないような気する。
その点ではインフラ使えるTTに分があるか。勿論商売になる、と踏まない限りヤラナイよな。

だから、TTゲジャー、もっとアピールして、もっとユーザー増やして、ぐわんばろーよ。
718名無しでGO!:05/02/02 02:13:53 ID:5/LRfm1j0
>>717 それはそうとして、どういうジャンルやりたいのか書いてくれ。
レイアウトはいつごろのどこの雰囲気でとか。
719名無しでGO!:05/02/02 05:47:04 ID:jhy3u4rJ0
>>718
まずは機関区セクション。
ターンテーブル、扇形庫、給炭塔&門型クレーン、給水タンク、構内施設、等々、
蒸気釜がたむろしていて、息づいている雰囲気。昭和40年代かな・・・
DL、DC、ELも走らせたいが製品化が何時になるのか・・・orz
サウンドもヤリタイ。テンダへのデコーダ&スピーカ搭載〜〜外部音源・外部
スピーカーの利用。
この辺りまでは、種々利用できる製品も出てるし実現可能か。問題は用地買収・・・
720名無しでGO!:05/02/02 08:51:46 ID:xQkp41sy0
サウンドか。 いいね。TT用のロムはでてるの?
TMS見ると、随道屋グループの会社からサウンドシステムでてるけど
あれはどういうもの? DCCでやるものとは違うのかな?
721名無しでGO!:05/02/02 09:56:51 ID:bMdWEIXA0
レイアウトなら、当然ストラクチャーだけど、
この辺がどうもTT9の厳しいところだろうね。
国産品が手薄なのは仕方ないとしても、
外国型の流用を考えても本家1/120スケールの衰退で望み薄だしね。

それに線路だって、お座敷運転ならともかく、
多少なりともレイアウトを意識するとなると、
やはりスケールにあったフレキなりポイントなり出てこないことにはねぇ。
結局カマだけブラスで適当に集める、ならばOJや12mmで十分なわけだし。

「ちょうどいい大きさ」というのも物凄く個人差がありそうだよねw
ストラクチャーやカマ以外の製品、ここら辺をどう考えるかが、
TT9にとっては重要かもよ。
722719:05/02/02 14:16:42 ID:E3eGtPJr0
>>720
C62、D51テンダーにはサウンドトラックスのDSXデコーダ。サイズ、日本型汽笛音としても使える。
9600は厳しいが、テンダーの上板傾斜を平らにすれば何とか・・・または、N用のDSD(汽笛音がやや不満)
または、小型化されるであろう次世代(TSUNAMI?)待ちか。
スピーカーは20mm径のもの。音量はソレナリだろうが個人部屋で楽しむ分にはまずまずか。
固定レイアウトには外部音源・スピーカーも併用。これは迫力ある。
KEMサウンドシステム、でぐぐるとHPあるyo。
723719:05/02/02 14:30:14 ID:v6ym2H/v0
ストラクチャ、現実はキビシイが、N用の流用もあり。
ターンテーブル:KATO(フライシュマン)がジャストサイズ。扇形庫:ヘルヤン。やや小さいので
高さ嵩上げしてガマンするか、自作。実際自作してる人もいるので教えを請いながら頑張るか・・・
給炭塔:カコイイのがあるがやはり小さい。購入希望者が何人か出てくれば1/120で作ってくれる
そうなので、今後要交渉。
また、駅本屋など1/120を予告しているガレージメーカーもあるので期待・・・
線路は当面ガマン。1067×1/120が商品化される可能性は低いだろう。
でも黎明期のゲージで色々トライするのも楽しそうだと思う。
724名無しでGO!:05/02/02 14:48:16 ID:qUWeoWoD0
線路から離れたストラクチャ類はともかく、駅のホームや人形は1/150,1/160の流用では
辛いんではないか? トンネルポータルやトラス鉄橋は、N用のものでは頭がつっかえる
可能性は無いだろうか。
架線柱は? 道路は? 自動車は? と考えると、いまもっともレイアウトから遠い存在が、
TT9であるように思える。
725名無しでGO!:05/02/02 15:55:15 ID:xQkp41sy0
>>721 OJや12mmはフレキもポイントいろいろあるよ。
篠原やPECOなど。
726名無しでGO!:05/02/02 23:56:06 ID:rF687j/U0
ちょうどいい大きさは主観によって変わるが、20年ぐらい前のTMSに、
城国次郎氏の考察が載っていた。
車両単体で鑑賞するには64分の1ぐらいが良いのでは、という内容だった。
(素材の質感やギミック、人間の視野など)
ただ、風景の中の列車を編成で見る場合、
俺はNゲージの方がいいと思っていたが。
TT9は、Nゲージで不満を感じていた走行音や車両の迫力と、
レイアウトのスペースと両立できるかな?

727名無しでGO!:05/02/03 01:07:46 ID:ktKk1T9q0
>>762 確かに、見た目、手に持つときの感じ、1/64はいいね。
でも、天の記念モデル?しかないしね。こんどはC57だっけ?
大きいの好きな人はOJとかになるんだろうね。

TT9でもむりじゃないか。価格的にもNよりかなり高いし。
Nよりちょっといいくらいでは手出しするモデラーはいないと思う。
走行なら12mmが限度。 迫力ならOJでし。


728名無しでGO!:05/02/03 07:59:45 ID:gqxnyMia0
>>724

人形は1/120のものを東急ハンズで売ってるらしい。(現物未確認)
ホーム、トンネル、架線柱、等々、嵩上げするなど調整すれば使えると思うが。
それで気に入らなければ自作する。ホームもトンネルも難しくない、それぐらい
できるよ。

折れにとっては用地の確保が難しい、1/80、1/87、は最もレイアウトから遠い、
ってか不可能。都会の住人には同様の人は多いと思われ。

>>726
車両の迫力、あるよ。C62、9600、D51、持ってるけどカコイイ。
特に9600など、動輪径が小さいので狭軌感・奥まった感じがすごく出せてる。
ああ〜実物もこんなカンジだよなーハァハァ、って感じ。すごく満足してる。
729名無しでGO!:05/02/03 09:38:00 ID:BKKkgT9m0
ということで結局カマ集め趣味に終始する、ってことかw
ホームやトンネルポータルより、
駅舎とか鉄橋とか信号機あたり難問山積みだと思うが。
730名無しでGO!:05/02/03 11:07:44 ID:Z+gRQ1T/0
プライザーの1/120人形は東急ハンズで売っている。ただし、無塗装。
日本人風に塗装して売ってくれるメーカーがでてくれば楽なんだが、
どうだろう。
自動車に関しては、トミカなどにたまたま1/120くらいの製品がいくつかある。
だが、車種を選べる状況じゃないし、手に入ったとしてもトミカの外観じゃ
レイアウトに置く気にはなれないだろう。
1/120のまともなミニカーが今後出る見込みはないから、欲しい人は自作するしかない。
結局、Nの車両を2両使って蒸機をスクラッチするくらいの工作力のある人しか、
TTのレイアウトは作れない。
731名無しでGO!:05/02/03 19:56:01 ID:fWd5UGuj0
いのうえこーいちは、TT9でレイアウトまで考えているとは
思えないのだが。 
文庫本でライカのカメラと並べたりして、嗜好が違う気がする。
732名無しでGO!:05/02/03 20:12:54 ID:yb54z7sX0
レイアウトとか、走行性能とかいうことになると、
1/80のブラス釜をそのまま小さくするような構成ではちとつらい。
どちらかというと過渡や富のNをちっとでかくする気分でやってくれないと。
せっかくそれなりのサイズなのにフル編成牽かない釜ばかりでは詰まらん。
733名無しでGO!:05/02/03 20:19:26 ID:fWd5UGuj0
TT9の牽引力はどのくらい?
ブラス客車10両はいく?
734名無しでGO!:05/02/04 02:13:08 ID:dXW3wXnU0
>>729
> ということで結局カマ集め趣味に終始する、ってことかw

収集したり、作ったり、思い入れのある出来の良い釜、が景色の中に溶け込み、
走り、音まで出したりするのが楽しいんじゃあないの!!

駅舎は予告してるメーカーもあるし、鉄橋も信号機も流用・加工・自作だって出来る。
全く「難問」とは思わないよ。工作に自信が無ければ心得のある人に教えを請えばいい。

735名無しでGO!:05/02/04 02:27:25 ID:BF0cUU7/0
>>733
平坦路ならブラス客9〜10両オケイ。
勾配は苦しい。C62重連で2%坂を9両引いて喘ぎながら登っていくそうな。
リアル、本物並みw
736名無しでGO!:05/02/04 02:27:28 ID:TgkrCdFm0
>>729
そういう楽しみ方を否定しているわけではないよ。
ただ、結局メーカーサイドの製品化傾向はブラス16番と同じこと、ってことw
ただ大きさが違うだけ。蒸機のキットとあと申し訳程度に客貨車が出てお終いw
模型屋の予告なんてあてにならないことぐらい大半のモデラーは知っているよ。
ストラクチャーの自作や加工がそんなに簡単に出来るなら、
レイアウトやセクションの作例なんかもう既にバンバン巷に溢れている筈だが‥
737名無しでGO!:05/02/04 02:29:16 ID:TgkrCdFm0
>>736
アンカーは729じゃなくて>>734の間違い。
738名無しでGO!:05/02/04 02:44:48 ID:BF0cUU7/0
>>736
勿論、現状メーカーの製品化傾向に不満はあるし、いつの日か廉価プラなんか出て欲しい。
が、不満ばかり唱えて日和見ってても何も始まらない。
今の折れには「大きさが違う」ってのが最重要事項。釜がカコイイ、それなりのスペース
でレイアウトできる、って事が。全て既製品が揃ってるNより少し苦労はあるだろうが。

739名無しでGO!:05/02/04 11:15:53 ID:J064pPky0
やはり、蒸機メインか・・・パンタ物はあまり期待できないか?
740名無しでGO!:05/02/04 11:46:03 ID:q4KvdMc90
模型店で聞いたちょいと興味深い話。

カマ屋さんの中には、スケールやメーカーの違いを問わず特定のカマを
集める人が結構いるらしい。
だからカマが何台売れようが、そのスケールの市場規模は測れないとか。
たとえば芋が12oでC55を300台売ったと豪語しても、売れるカマさえ選択
していれば当然の結果にすぎず、その後で他社が後追いしても相互の
売り上げにはあまり影響しないんだとか。

TT9でも同じような傾向の人がお買い上げしていくそうなので、カマ屋に人気の
車種しか製品化されていない現状では、TT9が成功するか否かは箱モノが
出てくるまではまったく予想できないとか。
741名無しでGO!:05/02/04 13:58:25 ID:AgvPZBea0
TT9、C62はキット・完成品とも完売(5〜600台か?)のようだが、740氏の言う
「傾向の人」もいるので市場規模は未だ未知数に違いない。
やはりEF58が出た後、更にその次製品、蒸気マニヤ以外にも受けそうな製品、が
が出てからかな、普及の度合いが測れるのは。
742名無しでGO!:05/02/04 14:01:06 ID:niGC0OlW0
10系気動車が出れば、喜んでお布施するんだがなぁ。
743名無しでGO!:05/02/04 14:32:40 ID:AgvPZBea0
その「Nの車両を2両使って蒸機をスクラッチするくらいの工作力のある人」にお会いした。
氏が成したTT9車両は蒸気11両のみに非ず。
客車:オユ10、マニ36、スロ62、即ちニセコフル編成、等
気動車:キハ283系スーパーおおぞら、他
DL:DD13、DD50、DF50、DF90、他
貨車:多数(引戸開閉のギミックが楽しかった)
レイアウト:扇形庫、給炭塔、給水塔、ターンテーブルヤグラ、機械室、等々全て自作
拝見したのが全てでないし、何しろ覚えきれない程・・・

で、氏も含めて「同好会」発足予定。
工作ノウハウ、テクニック、図面、等々、参考になる点多数。
当方も工作は全くの素人の若輩者、であるが、730氏や736氏の言う
「作れない」、「難問」は教えを請いながら乗り切るのだ。
興味のある人、TMS今月号、をドゾー。
744名無しでGO!:05/02/04 17:15:24 ID:mRo0DGD70
>>740
あるね。
C56なんか好きな人は、Nから12mm、13mm、16番、OJとライブの1番までそろえていたりするし。
745名無しでGO!:05/02/04 21:46:29 ID:NC6Hq9J80
C56ヲタク塚○ △也
746名無しでGO!:05/02/05 01:40:08 ID:T0hw96My0
TT9、伸びていきそーかな?
どこか板キット、ガレーヂキットなどキヴォンヌ・・・
747名無しでGO!:05/02/05 01:55:26 ID:ViMcgUKX0
>>746
大阪の方で膝をポンと打ったフィ(ry
748名無しでGO!:05/02/05 02:40:31 ID:92skrVLU0
>>740 カマ集めで人気なのは、C62,EF58、EF66,あとDD51などのDLか。
貨車だけというのもいるな。 
その辺は、TTだけじゃなくHOだってそうなんだよ。 特に、走らせるとかレイアウトとか
やらなくてもカマの模型を飾っておくだけの香具師は多いんだ。
HOだから買うというわけじゃないんだよね。
OJででれば買ったりとか。

749名無しでGO!:05/02/05 05:02:30 ID:EbP5FN480
>>743
鉄模誌で晒しキボンヌ。RMMでどーよ。
750名無しでGO!:05/02/05 11:34:44 ID:dJxViDvL0
C62,EF58、D51を出したら新たな新ゲージを企画します。
751名無しでGO!:05/02/05 14:13:18 ID:0uFK2Lgv0
>>750
なんかよく判らんが・・・。どゆコト?
752名無しでGO!:05/02/05 15:12:37 ID:JL0SRw/P0
>>751
カマ集めの人対象ということだと思われ。
とりあえずコレクターが多そうな機関車出したら、また新スケールを企画。
そして一定の機種を出したら、また(ry

というように。
753名無しでGO!:05/02/05 18:34:54 ID:xKORPWAn0
>>740 非常に為になる意見ですね。
現状の発売製品だけではTT9がどうなるか未知数ですよね。
極端な話、三井金属のディスプレイモデルですらC62やD51完売なんですから
他のスレ読んでると、NがTTに、16が12mmになるようなことを書いている
人がいますが、まだまだカマ自体の魅力レベルの話なんですよね。
わたしなんか、EH10ならNから12mmまでいろいろ持っています。
まだまだ現状は、こういう特定カマファンが支えているということでしょう。
754名無しでGO!:05/02/05 21:09:51 ID:JL0SRw/P0
キハ10とか20とか30とか40とか出さないかねえ・・・
そのへんの車種が出れば「レールはNのでいいし買ってみっか」という人もいるかもしれない。
755名無しでGO!:05/02/05 23:45:44 ID:GNituiLs0
>>754
NのガレキメーカーがTT9に参入してくれば面白くなると思うんだけどね。
どうせNでは隙間形式ですら蟻や加等に出されてしまうし、
かといって今から16番やHOjに参入するのも敷居が高い。
でもTT9であればN瓦礫の製法で充分いいものが作れると思うし。
756名無しでGO!:05/02/06 01:44:43 ID:xuzQa4Uv0
>>754  それは、気動車ならキチガイ収集家がいないから
システムとしての鉄道模型として拡がるかもしれないということ?
757名無しでGO!:05/02/06 01:46:42 ID:xuzQa4Uv0
>>755 瓦礫は所詮瓦礫だよ。
どう面白くなるか意見を聞きたいのだ。
758名無しでGO!:05/02/06 02:00:09 ID:HfLFE8L10
収集家の方は面白くないようです。
759名無しでGO!:05/02/06 05:08:58 ID:LxsGGnSz0
国鉄型、製品化きぼん!!
2〜3両から編成組める気動車なんかイイね。
ガレキでもそこそこ安く出せたら買いに来るNらーも結構いると思われ。
760名無しでGO!:05/02/06 12:44:11 ID:kFF0tgs50
自慰が1/150 6.5mm用の動力ユニット/台車を出したら、祭りになるだろうな。
下回りの買い替え需要で活気が出る。あとは道床付きレールシステムだが……。
761名無しでGO!:05/02/06 12:57:04 ID:PSw1QbsK0
祭りにはなるだろうが、需要は無いと思う。
762名無しでGO!:05/02/06 14:24:51 ID:NsIaroZA0
>>760
やぱりレール無いと厳しいのでは。
自慰、1/120 9mm の動力ユニット/台車、ボディもホスィ
763名無しでGO!:05/02/06 14:35:01 ID:6cjs2HYu0
759  2,3両買ってどうするの。
764名無しでGO!:05/02/06 14:39:47 ID:NsIaroZA0
>>763
2〜3両買って走らせるんだyo。そして蒸気釜と並べてハァハァするに決まってんジャン!!
765名無しでGO!:05/02/06 23:59:01 ID:2d/fzbiH0
蒸気持っているんだ。 いいな。
蒸気とDLの組みあわせおおいな。
EF58と蒸気もいいよ。
766名無しでGO!:05/02/07 01:21:58 ID:18AxolsR0
>>765
蒸気イイよ!! 天完成品は高いけど、キットなら5マソ程で買える。
精度もしっかりしてるので確実に組めるし。やりましょーよ。

EF58と蒸気、良いですねー。ゴハチ早く出してくりょ。
767名無しでGO!:05/02/07 17:45:18 ID:ImlDx4Pd0
モマエら、これ(コピペ)読め。 ますます、模型買えなくなる。

経団連のシンクタンクの一つである「日本経済調査協議会」は
国民が保有する現預金への課税をするようにとの提言をまとめ
発表している。
ここでは、財政破綻を回避する為として
「税率3%:課税額45兆円、税率2%:課税額30兆円」
という数字を打ち出してきている。
1%=15兆円が目途となっている。
即ち、国民保有現預金高 1,500兆円。
ありえない数字である。
お金は、持っているだけでは、どんどん減る時代がやって来る。
ものを買えば消費税で取られ、儲かれば税金で取られ
ペイオフでリスクだけは背負わされて
踏んだり蹴ったりの時代が訪れようとしている。
768名無しでGO!:05/02/08 01:39:56 ID:WYPqWjv30
やはり蟹股は嫌なので、ファインを指向したい。
現状では、1/87 12mmか、1/120 TT9。
どっちにするか未だ決め兼ねている・・・
769名無しでGO!:05/02/08 07:52:01 ID:N55+umG60
とりあえず両方やってみることをお勧めするw
12mmとTT9はファインという一点が共通なだけで、
どちらも少し違ったポジションのような気もするが。
770名無しでGO!:05/02/08 18:25:39 ID:v0t5SfiK0
そんな金あるかよwww
771名無しでGO!:05/02/08 22:40:53 ID:ewblN0C40
16番の模型は簡単に13ミリに改造出来ると、模型店の方が言っていた。
ただし蒸機は難しいと。
772名無しでGO!:05/02/08 22:50:15 ID:m+vUi2FM0
スレ違いだが…
蒸機で13ミリなら、珊瑚屋の最近のキットならはなから13ミリ仕様があるでよ〜。
773名無しでGO!:05/02/09 09:29:06 ID:gsI/oSvM0
>>771
13ミリの改軌は思うほど簡単ではない。16番は16番のままで遊ぶのが良いと思われ。
それとは別に12ミリでもTT9でも揃えればいいだけ。
お金が無いならプラレールにしときなさいw
774名無しでGO!:05/02/09 22:48:13 ID:S2oYAifU0
>>771 あまりにも大胆な発言。 カマ、メーカーにもよるだろ。
で、13mmにしたあとどうするんだい?
775名無しでGO!:05/02/10 09:16:32 ID:sVFzDhZ/0
お金がないなら、なるべく自分で工作する部分を増やせば、それこそが
モデルの王道。
776名無しでGO!:05/02/10 11:47:37 ID:NgV5nQZk0
>775 いい加減そういうこと言うのや目名よ。
何かといえば、工作マンセーだもん。
昔は、市販モデルが少なかったし、出来も稚拙だったから
雑誌でも工作生地が多かった影響もあるのだろうがね。
777名無しでGO!:05/02/10 12:26:46 ID:WJ3YaoqB0
工作万歳
778名無しでGO!:05/02/10 13:53:45 ID:0l15kz0u0
>>776
金も出さず手も動かさず、好きなモノだけ手に入ると思ったら大間違い。
「工作しる」が駄目ならメーカー様にカネを吐き出せとしか言えん罠(藁
779名無しでGO!:05/02/10 15:21:51 ID:d4WJg/rk0
何が王道だよ。 王道はレイアウト走行だよ、馬鹿が。
780775ではないが:05/02/10 15:47:48 ID:kJXr+kYa0
他人に馬鹿馬鹿言うヤツが一番馬鹿w
781名無しでGO!:05/02/10 16:54:01 ID:MMGiWdv30
車両はプラ完成品で揃えてレイアウトは可能な限り自作して
1万円で済ますのが王道。
782名無しでGO!:05/02/10 17:18:25 ID:MhrufUZB0
まぁ、TT9,12ミリとも>>781の「王道」
を歩めないわけで
783名無しでGO!:05/02/10 18:58:37 ID:OF0LlaRt0
北朝鮮人が、核兵器持っていること公表したぞ。
784名無しでGO!:05/02/10 21:59:55 ID:ByqAb3Ho0
>>782
なんだそれ。貧民鉄模厨の王道か?
気に入ったものであれば少々値が張っても手に入れる、ぐらいの経済的・精神的余裕が
無いんだったら趣味なんかやめて売血でもしてろ。
785名無しでGO!:05/02/10 22:46:22 ID:5Rvi/1q10
車両にファインを求めてるのに
カーブ半径がファインじゃないのは気にならないのか?
786名無しでGO!:05/02/10 23:25:04 ID:2E1QN+3F0
>>785
学校の運動場に線路敷いてください。あなたは!
787名無しでGO!:05/02/10 23:51:41 ID:jfeKJorQ0
経済的余裕があれば馬鹿でもモノは集められる。
それはモデラーではない。馬鹿でなければOK。
788名無しでGO!:05/02/10 23:53:03 ID:jfeKJorQ0
経済的余裕がなくてもモデルは楽しめる。実例は豊富。
789名無しでGO!:05/02/11 00:19:22 ID:Py83UFaR0
>>788
そーだよ。富豪じゃなくても鉄模は楽しめるし、金持ちが金にモノを言わせて
蒐集に血道をあげていたってそれはそれでイイんだよ。僻んだって自分を貶め
るだけだろ。
だから、何が「王道」だとか、下らねえ事言うなってんだよ。

>>785
気になるよ。だが妥協だって必要だ。ガニマタと曲線半径の両方妥協するよりは
一つは満足のいくものにして一つは妥協するって方を選ぶ、ってだけだよ。
790名無しでGO!:05/02/11 06:21:50 ID:GDURVzhI0
>>787 馬鹿では、経済的余裕を手に入れることはできないが。
あなた馬鹿ですか?
791名無しでGO!:05/02/11 07:27:46 ID:B73RaOQC0
789や790はセケン知らず。
何はともあれTT9の人口を増やそう。
792名無しでGO!:05/02/11 07:31:37 ID:GDURVzhI0
>>791 働けよ。 金ないんだろ。 TT、TTいってるばあいじゃないだろ
793名無しでGO!:05/02/11 07:32:29 ID:yoZIzs2G0
>>786
少々値が張っても(ry
794名無しでGO!:05/02/11 09:13:59 ID:AKu2L7xs0
ともかくTT9の愛好者を増やそう。
795414:05/02/11 10:28:51 ID:ywaEfop50
>>794
むり
796名無しでGO!:05/02/11 14:10:10 ID:C8Lx+NHe0
おじさんは目が悪くなってきたけど、眼鏡をちゃんとすればまだ良く
見えるし、それに昔の16番の手作り蒸気と今のTT9のNからの改
造蒸気とがなんか似ていてなつかしくてうれしくなっちゃう。
大きさも、買ってみたNでは迫力が物足りなくて、16番は今ではちょ
っと大きく感じられて、がにまたも気になるし、だから結局TT9の繁
栄を願うのだ。
797名無しでGO!:05/02/11 18:18:08 ID:MI6dLfHg0
>>791
>>794
>>796
同意。やぱり上回りと下回りのスケールは近い方が模型としてカッコイイしリアルだ。
TT9サイズなら、レイアウトも現実的な大きさで可能だし、もっとメヂャーになって欲しい。
現状の、高価完成ブラス釜、バラキットブラス釜、ブラス客車・貨車、っていうラインナップ
を拡大させるには地道に愛好者を増やしていくしかないよな。
>>795
何故に「無理」と思うか、参考までにご高説を論理的にお聞かせ下され。
798名無しでGO!:05/02/11 19:05:17 ID:YtC49+9/0
>>791 高見に立ってものをいうんじゃねー
お前の言っていることだって一つの意見だろが。
世間とか常識とか言っている香具師ぐらい信用ならない人間はいないからね。
>>797 何が791に同意だよ。 
799名無しでGO!:05/02/11 19:20:28 ID:ywb6UW/e0
まだまだこの程度のカワイイ毒の撒き散らし方で怒り散らしてどーすんの?<798

王道とかナニヤラ言い出したアホは反省しとけよ。
個人的な正解は無数にある。それを一般論にしたがる厚顔無恥は荒れる元。
無数の他人の正解を否定して廻っているんだからw
800414:05/02/11 19:46:51 ID:ywaEfop50
TT9創始者の興味は1/300 4.8_ゲージに移りました!
1/300ブラス製C62を期待します!
801797:05/02/11 20:15:03 ID:3/A4bK1M0
修正。
>>791に同意、は「何はともあれTT9の人口を増やそう」の部分のみ。
俺は=789だしね。
802名無しでGO!:05/02/12 01:01:06 ID:m4DhebPk0
>>800
あんなの”模型”とは言わないよ
803名無しでGO!:05/02/12 04:52:32 ID:4tRn15ve0
>>800、414氏
>>414 俺も、TT9のC62は写真見ただけでは、買う気起きなかったけど、天で実物見たら考えが変わった

あなた、TT9支持者、じゃなかったの??
804 ◆AlFD0Qk7TY :05/02/12 08:17:50 ID:kDmxscas0
>803
模型でも実物同様動輪からボイラーを見上げる方向で見上げると
腰まわりの細さが際立って違うからね。
805414:05/02/12 10:53:05 ID:/m8mPmMD0
>>797
TT9の愛好者を増やすための方策なんてありましたっけ?
"愛好者"=C62,9600を買って組み立てて色まで塗って走らせてる人でしょ。
そんな人います?いたら紹介して欲しいですな。
>>802
同意。"模型"の定義もはっきりしませんが..
>>803
TT9が始まったときいいかもと思いました。
私も天でC62を見たときはすばらしいと思いました。
JAMでTT9創始者を見たときはNゲージの線路を頭でっかちの車両が走ってるように見えて少し萎えました。
TMSでTT9創始者の組み立てた9600の塗り残しを見たとき激しく萎えました。
ラピタ3月号の新幹線模型にご満悦のTT9創始者を見て完全に萎えました。

私はTT9支持者ですよ。ただ愛好者にはなれないですね。まだ。
ちなみにTT9のモデルは持っていません。
806名無しでGO!:05/02/12 13:52:35 ID:3dCgPLAg0
ハッキリ言って飾るだけでソコソコ満足できる蒸気だけだったら、
今後の展開は見込み無いと思う。

気動車作ってくれるメーカーが出てくれば、速攻でお布施しますけど。
807名無しでGO!:05/02/12 18:03:44 ID:zR3GxyZ/0
王道は有る。
808TT9ユーザー:05/02/12 22:15:38 ID:tdkhgtgT0
>>805、414さん
“愛好者”、勿論いますよー。

創始者の方も「仕事」で色々とやられているのでしょう。
また、工作が上手くない、のは天然なのだそうで・・・
イイじゃない、あなたご自身が素晴らしいモデルを作れば。

愛好者を増やす方策、色々と始めますよ。草の根レベルですが。
工作の講習会(TT9キット、スクラッチなど)、情報交換
部品・ストラクチャなどの共同購入
創始者の方々との意見交換会・・・等々近々実現させていく予定です。

「まだ、愛好者になれない」って事は何かきっかけがあればなるかも、って事ですか?
単なる“冷やかし”でなく本気でしたら、本当に紹介しますよ。メルアド晒しても結構ですが。
809414:05/02/12 23:48:01 ID:5658QMiP0
>>808
それはいいことです。
私はスクラッチモノに興味があります。
もしそのようなものがあれば雑誌の掲載号。HPアドレスなど教えてください。
TMS2005-3月号に記事があるのは知っています。
810TT9ユーザー:05/02/13 04:51:06 ID:/6QD1+oz0
>>809
TMS2005.2月号氏ですが、掲載作品以外にも様々な車両・ストラクチャをスクラッチされています。
見事な出来です。製作に掛かった費用で一番高いのはKDカプラーだ、と笑っておられました。
近々、車両やレイアウトを他誌にも発表されるようお願いしました。HPは特に無いようです。
何人か集って教えを請う事にしました。東京住まいですので、414さんが地方なら直には難しい
かもしれませんが、何か情報提供の方法を考えたいですね。
811414:05/02/13 08:45:25 ID:N+9VVzKw0
>>810
TMSは2月号でしたか.3月号だとばかり思っていましたが..見てみます。
TMS2005.2月号氏のような方はロイヤリティを稼ぎたい方々からは"愛好者"と見られるか微妙ですね。
情報提供についてはヤフグループでも作ってみては。
812TT9ユーザー:05/02/13 14:32:56 ID:XqVWDxsa0
>>811
2月号=今店頭にある号、です。
「ロイヤリティを稼ぎたい方々」とは穿った見方過ぎ、と思いますよ。
まあ近々ご本人の「真意」を質した後、レスしますし、総本山HPでも真意を主張
するよう話してみるつもりです。

「ヤフグループ」って何ですか?無知でスマソですが教えて下さい。
813414:05/02/13 16:52:48 ID:N+9VVzKw0
TMSはわかりました。私が勘違いしていたようです。
ヤフグループはヤフーのトップページにグループというメニューがあるので勉強してみてください。
814名無しでGO!:05/02/18 02:40:45 ID:ppZG4Op70
ヤフオクTT9のC62ハケーン。もう買い手付いてたよ。
815名無しでGO!:05/02/19 10:28:53 ID:2fIhuKNP0
>>814
SLと巨○を愛されてる方のようですw
816名無しでGO!:05/02/19 13:13:04 ID:9o+BBPVM0
○泉?
○根?
817名無しでGO!:05/02/19 22:19:56 ID:iD/9BrZL0
やぱーり10マソぐらいだと買う香具師いるのね。
TT9ガンガレー
818名無しでGO!:05/02/20 08:54:40 ID:QOc7jxzh0
>>814-817
いや、入札している方の過去の取引履歴が..w
819名無しでGO!:05/02/20 16:29:59 ID:svFrE/LR0
また出てるヨー。
今度のは格安。ま、この値段で落札できるとは思えんが。
820名無しでGO!:05/02/24 23:48:54 ID:roEc2DH60
やっぱりTT9スレは、ボトムスレデすね。分相応に
sage
821名無しでGO!:05/02/25 04:13:58 ID:hMpHk+lP0
2chに下らない事カキコむより、またーりとキットを組み立てているんだyo。
822名無しでGO!:05/02/25 20:04:34 ID:u2qC1xQZ0
>>819 これだけ物がすくないのに奥に出るのは、
買ってみたけどやっぱやめたという香具師だろうね。
TT9の将来も明るくないね。
823名無しでGO!:05/02/26 01:26:24 ID:KN46gY4c0
>>822
新たな買い手が付いているのから良いのだ。
億に出る、という事はそれなりに注目もされるしね。
漏れもあの値段ならホスィな。
824名無しでGO!:05/02/26 05:25:46 ID:U8rfzQsx0
>>823
買う人は、TTやっている人というよりC62ファンなんじゃない?
特定カマファンは、スケール関係なく買うでしょ。
売った人は、天のTT客車見てやめたんじゃないか。
825名無しでGO!:05/02/26 15:49:29 ID:Cy16wGKt0
>>824
TT9は「特定カマファン」を「鉄道模型ファン」に誘致できるか、が今後の命運かな。
俺は最初C62が気に入って買ったのだが、C62を見たら9600もD51も隣に並べたくなた。
勿論、客車・気動車・DLなども・・
それにしても天10系のデキは不評ダナ。二束三文で投売りでも汁!
826名無しでGO!:05/02/26 21:32:51 ID:wmV0bYBm0
基礎となる線路システムを他ゲージに依存しきっている以上、
潰れることはまずなかろう。
製品も、10系を除けば一つ一つは十分魅力のある代物だと思う。

だけど、推奨している人間の姿勢に問題がある・・・と言うより
前から何度か言われてることだけど、
当事者達が強調している「このゲージならではの魅力」が
「いい大きさ」という主観的なものだったり、「工作を楽しめる」とかいう
別にTT9でなくても可能なものだったりして、
鉄道模型の可能性を広げたいという意識があるのかが見えてこない。
本人達が自分の好きな分野に凝り固まっていて、折角の新ゲージの可能性を
自ら潰していることに、気づいてないんだろうか。
827名無しでGO!:05/02/26 22:26:40 ID:5IPgBpnA0
パーツも無いのに工作が楽しめるのか?
828名無しでGO!:05/02/26 23:55:48 ID:Ep0kKh/10
>>827
完全自作こそ工作の醍醐味!


とかなw
829名無しでGO!:05/02/27 00:03:37 ID:CcCtyHEY0
>>828
線路も自作してから言え
830名無しでGO!:05/02/27 00:37:29 ID:YOhC2n1V0
>826
正しい。
あの製品群からは12mmの焼き直し縮小コピーの姿しか見えてこなかった。
TT9の、12mmにはない長所が線路流用・動力利用だと言う事が判っていたら
かなり違う角度からの製品企画になっていたことだろう。
ミスリードによる失われた数年間が辛い。


831名無しでGO!:05/02/27 03:41:30 ID:OE2bIDP80
ヤフオクのTT9のC62、かなり入札されているな。新品1〜2割引と変わらん値段まで
釣り上がっている。前回の出品も入札多かったし。少しずつ浸透してきている兆しか??
832名無しでGO!:05/02/27 09:04:25 ID:V3uAaemo0
>>830
これからの数十年もミスリードで失われる。

>>831
入札している人数とTT9の浸透は関係ないでしょう。
833名無しでGO!:05/02/27 09:59:26 ID:gB9LHYO80
>>831  物がないから、値がつくときは上がるんだよね。
ただ、Nに取って代わる、HOに代わるてなことはないと思う。
ファインでやりたい人は、12oやるからね。>>826も言っているように、
大きさ、工作というのは個人の好みの問題だからね。
工作ならOJのほうがやりがいがあるし、大きさならディテール面では
1:87が限界かな。
834名無しでGO!:05/02/27 12:02:53 ID:e/JZ3cij0
http://homepage2.nifty.com/big-matsumoto/gauge.htm

スモールマツモト、TT9はまともに調べて書いてないのかよ〜
何が「ほぼ計算どうりの数値となります。」だ(プッ
835名無しでGO!:05/02/27 19:44:26 ID:ZJvCpKjo0
まだ、探せば新品が手に入るのだが>TT9 C62
中古SHOPでC623を半額で手に入れた俺にとっては、10マソ越えでは買う気にならん。
836名無しでGO!:05/02/27 23:04:46 ID:6GkRfF/Q0
TT9 C62と9600はキット組んだが、デテール良いよ。素組で並みの16番程度。空気作用間は自作したが、
自作する気になれる大きさ。
TT9の「いい大きさ」ってやはり、車両の細密感&迫力、とレイアウト・ジオラマの省スペース、が
バランスしてるって事だと思う。
その意味では、プロジェクトの方向性に疑問は残るが、まあ今の資本力・人的資源では無理、ってのが
実情かと。
レイアウトや車両・DCC等の作例を晒すのはユーザーがやるしかないでしょ。まずは頑張るよ。
837名無しでGO!:05/02/28 02:10:14 ID:uiHW+FVW0
>>834
「計算ど う り」って…、日本語も満足に書けないみたいだし、
ダメ人間決定でそ。
838名無しでGO!:05/02/28 20:48:19 ID:3yKCHwZF0
1/110が絶えてたから、国際縮尺軌間ですっきりスタートできたのに。。
まぁこの人自身はデカ専みたいですが。
839名無しでGO!:05/02/28 21:52:12 ID:OiPb1/XE0
>>836
TT9 C62と言えば、部品をちまちま発売するのは止めて欲しかった。
初回版   スノープロウ別売り
  別売   空気作用管
  別売   テンダーディティールセット
  未発売  シリ棒 (穴は開いているのに→96は発売された)
かな? 
 あと、エンジン側のテンダー台車の端バリが省略されているのはいかがなものか?
 あの連結構造なら、ついていたって支障ないだろうに。天は省略しなくても干渉しな
いのに、設計ミス。
 設計ミスといえば、C623の煙室扉、ナンバープレート取り付け部、C622と共通なの
で位置が高くなりすぎる。発電機の位置もなんか怪しい。特定号機を作り分けると言っ
ていたわりには……。一番目立つだけに、妥協して欲しくなかった。あとバックプレート
の位置が前過ぎる。

 でもまぁ、概ねいい感じ。スタイルの良さはファインスケールの証。タイヤの厚みが萎
えるが……
 
 で、続きはマダー? (山陽装備か、汽車会社のC62が欲しい)
840名無しでGO!:05/03/01 01:29:54 ID:uaDN9LjL0
>>839
概ね同意。
C623のナンバープレート取付け座、やっぱり高過ぎ?
折れはまだ付けてない(まだ塗ってないので・・)が、取付け座の上方・下方、とズラして
付ければ雰囲気十分か、と思ってたのだが・・・
発電機の位置も2号機と3号機って違うのですか??

タイヤの厚み・・・脱線防止には止むを得ないのか。まあ許容範囲内、かな。
端バリもねー。初回ロットは4コだったのに、干渉するってクレームもあって減らしたらしい。
ドローヴァ削れば済む話なのに。
でもプロポーションは、C62、9600も本当にイイ。少々の事はまあイイヤって思える。

続きは、EF58、そしてC62東海道(又聞きだが)らしい。
その時にC62尻棒も、かな。早くしてくりぇー。塗らねーで待つてるだよ。
841名無しでGO!:05/03/01 10:11:13 ID:kRfCnH5D0
これだけ資料もそろって、実車もあるカマに関してこの程度なんだから
もうちょっとちゃんとやってほしいよね。
EF58みたいに(何出すか知らないが)バリエーションの多い電関は、
もっと心配だ。
842名無しでGO!:05/03/05 19:43:14 ID:m0Hs+A3x0
丸天のTT9のD51欲すぃんだがな・・・どうしようかな。
14マソか・・・・・
843名無しでGO!:05/03/06 19:00:52 ID:Jw2Lb4Cr0
>>842  なんでほしいんだ? 
16番でも中古ならいっぱいあるし、12mmでも乗工社があるし。
844名無しでGO!:05/03/06 22:58:13 ID:u7XXPATu0
>>843
この前天2で展示されているの見かけて。Nより二回り大きくてカコイイと・・・
今更16番はちょっと・・・ガニだし。
レイアウトスペースと我が家の住宅事情考えたら、1/120ってイイ大きさかな、と。
でも高価いんで、やぱーりちょっと考えてしまうな。

TT9って、日本型ファインスケールとしてもっと安くなってくりぇんかな。
845839:05/03/07 23:34:06 ID:s7ptV5+G0
>840
>>折れはまだ付けてない(まだ塗ってないので・・)が、取付け座の上方・下方、とズラして
未塗装ならば、取り付け座の上辺を少しだけ削ると良いと思う。
上辺ギリギリでも悪くは無いけど、そうすると見栄えが悪い。
C622でも普通につけると補助灯掛けにあたるので。

>>発電機の位置も2号機と3号機って違うのですか??
ヘンな書き方してスマソ。私が見る限りでは2/3号機の発電機位置(ATS発電機含む)は同じ。
そうではなくて、全体に位置がおかしいのでは無いか?ということです。
で、実車の写真と穴が開くほど見比べてみたんだが、”気のせい”で片付けられる程度の違いのようでした。
実物見たときには、もっと上の位置についているような感じがしていたんだけど……。
846840:05/03/09 02:44:02 ID:x9ZaMElT0
>>845
取付け座の上方を削る・・・微妙な位置なので、神経使いそうですね。
補助灯掛けまで削ってしまいそう・・・

でもあの大きさで、煙室扉まで開閉するギミックは良かった。
ハンドルも回転・ロックするようにしたら結構萌えますた。
847名無しでGO!:05/03/09 21:15:32 ID:nuUGxrOb0
>>844 TTの大きさだとさ、手にとって見るようなサイズだからなあ。
飾って置くには小さすぎる気が。 
でも、なんかC62,D51,9600のあとはC57,D52,C51,
C53、E10かな。 ここまで行くかな?
結局、蒸気カマが適当に出ておわりなような気がする。

特急電車やレッドサンダー、ブルーサンダーなんかありえないだろうな。
13mmみたいな位置づけかもね。 
848名無しでGO!:05/03/12 14:48:05 ID:40uuoXNp0
>>847
TT9釜・客車・貨車持ってるが、飾りモンとしても結構イイよ。
俺がNらーだからかもしれないが、かなり大きく感じて迫力ある。
細密感とプロポーションもNとは比べモンにならない。

でもあの大きさはやっぱり「棚に陳列」よりは情景の中に溶け込ましてこそ
真価を発揮すると思うが。

電車や新型電機は難しいだろね。量産メーカーがプラで参入しない限りは。
出てきたら欲すぃな。図面はCADのデータでN×1.25。動力その他もNの流用
できそう。金型は新規作るしかないか。
どこか勇気あるメーカー出てこないかな。
849名無しでGO!:05/03/13 00:33:33 ID:WBI4gfaK0
狭軌のTT9に、標軌を併走させようとすると
TTつまり12mmになるのか・・・・・・ いやなゲージだなぁ
850名無しでGO!:05/03/13 02:11:45 ID:gk+GmwNW0
>>849
Nスケール(1/160)標準軌間9mmを使った、
TTスケール(1/120)の1067mm狭軌の模型がTT9(TTn31/2)だ。

TTスケール(1/120)標準軌間12mmを使った、
HOスケール(1/87)の1067mm狭軌の模型がHOj(HOn31/2)、1000mm狭軌の模型がHOmだ。

HOスケール(1/87)標準軌間16.5mmを使った、
Sスケール(1/64)の1067mm狭軌の模型がSn31/2だ。

当然。
851名無しでGO!:05/03/13 07:37:55 ID:OJbhTGUM0
12ミリで在来線の110分の1とか105分の1にすれば、12番かな。

同じ縮尺で10ミリにすれば、16番に対する13ミリみたいになる。

もっとも、本家TT(12ミリ、120分の1)が全然盛んじゃないのか。
852名無しでGO!:05/03/13 09:54:12 ID:DpyYmnGP0
>>849
いやと言う前に自分で新規格を作ろう。1/110の13mmでGO!
>>850
この図式は762mmとか750mm辺りのゲージにも言えるなぁ。TTにはZの6.5mmが使える。
1/140ナローをTTスケールに呼び込む手立てはなかろうか?
1/150の添え物だけでは飽き足らない人もいるかもしれんし、やがてTT9にも興味を・・・
動力がネックか。
853名無しでGO!:05/03/14 21:20:56 ID:OfFQ2HOf0
とりあえずBトレインから始めるか

BANDAI カモンщ(゚Д゚щ)
854名無しでGO!:05/03/18 04:42:36 ID:Pp6tqPxb0
9600デフ付きマダーーー?
855名無しでGO!:2005/03/22(火) 02:15:57 ID:nXFCGoSB0
TOMIXの昔の給水タンク、中古で買った。結構よく出来ている。
かなり大きくてTT9に丁度イイ大きさだ。蒸気釜と並べてハァハァしてみた。
856名無しでGO!:2005/03/30(水) 03:18:55 ID:96CsD/530
TTスケール1/120、オトナのフィギア発見。独ノッホ社。
へぇー、こんなの出してるんだー、と思わず感心。
独逸あたりじゃ結構TTも浸透しているのか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13403718
857名無しでGO!:2005/03/30(水) 23:49:33 ID:nnXr+hd/0
>>856
というか旧東独、東欧がほぼ唯一TTの普及したエリアだと思う。
ティリッヒとかザクセンモデレとか、プラ製量産メーカーもあるし、システム線路もある。
線路は日本でも手に入りますな。

ちなみに「Nだと小さすぎてモーターが開発できなかった」のが、
東欧でTTが広まった理由と聞いた・・・本当かな。
858名無しでGO!:2005/03/31(木) 01:04:41 ID:lbLHPIKY0
>>856
そっからリンクしてる写真で禿げしくワロス
ttp://photos.yahoo.co.jp/oxooxx2004
859名無しでGO!:2005/03/31(木) 04:30:42 ID:isxvhASa0
Nのレイアウトって、なんかつまんない。
下手な16番のレイアウトでも、並みのNレイアウトより、まだワクワク感が
ある
でも、NEKO PUBLISHINGの「今日からはじめるNゲージ」の
江ノ電レイアウト(RM MODELSより再掲載)は感じが出てた。
全景を見るのじゃなく、接近して見た写真を見た限りでは、色々の場所に
見えて面白い。わずか60センチ四方にうまくつめこんだもんだ。
860名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 22:23:45 ID:RsgJ7UlU0
億でGMのトレインマーク手に入れた。デカい。Nには明らかにデカい。
過渡蒸気用でもデカ杉。
これってTT9用か??
861名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 04:54:41 ID:ee5s4xHF0
車輌も無いのに‥w
862名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 14:17:41 ID:tgfLTxoB0
自慰のトレインマークはTT9に丁度よい大きさです。
120倍すると、実物とぴったりサイズ。
釜はC62しかないけど、ニセコマークなんか付けるとカッコイイです。
TT9プロジェクト様、ツバメやハトのマークを付けられるEF58と東海道C62を
早く出して下さい。
863名無しでGO!:2005/04/05(火) 03:42:36 ID:q9xSm2RG0
>>858
TTフィギアとNフィギアを比べるとTTは相当大きいな。
これぐらいの大きさだとなかなかエロくてイイ。
TTレイアウトの機関区詰所にエロフィギア置いて/ry
864名無しでGO!:2005/04/08(金) 07:03:16 ID:FBklcPzR0
>>863
ナロネ20かマロネ40に仕込んで…
865名無しでGO!:2005/04/09(土) 02:11:07 ID:c7tty51B0
>>864
夢空間の最後尾に仕込んで、モチ、カーテンは開けたまんまで。w
866名無しでGO!:2005/04/09(土) 02:37:28 ID:kYyE2HLt0
丸天2Fに、9600完成品出てた。大きくて迫力&重量感ある。
この大きさにして9mmの線路を走ってくれるのはイイな。
欲スィが、14マソか・・・
867名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:02:39 ID:erW80FVC0
>>866
キットにすればー?
868名無しでGO!:2005/04/13(水) 22:37:47 ID:4Ntm8iSM0
>>867
きっと言うとオモタw
869名無しでGO!:2005/04/14(木) 01:46:05 ID:I5SVHE0p0
>>866
がんがってキットつくりなはれ。
そんなら5マソ台で済む。だいじょーぶ。ヤレばデキる。

それにしてもブラスキットってそんなにもハードルの高いもんなんだろか?
870名無しでGO!:2005/04/15(金) 02:57:11 ID:ZFg9lVFQ0
>>869
キットつくったの??
871名無しでGO!:2005/04/15(金) 18:01:07 ID:zKIahiS50
キットが選択肢の一つと言う状況なら喜ばしいが、
キットを経ねば他に行けないと言うのであれば、それは障害。
この場合、カネ出せば良い話なので前者と思われw
高額な資金を用意せねば他に行けないってのも障・・・ry
TT9は障害だらけってことですね。
それに相当するリターンを感じる事ができればよし。
872名無しでGO!:2005/04/16(土) 01:26:25 ID:UIu/yRjj0
キハ20、キハ82、DD51、製品化キボンヌ。
873名無しでGO!:2005/04/16(土) 07:35:49 ID:y7yH8ybv0
乳無いんスレってまだあったんでつねw
874名無しでGO!:2005/04/17(日) 03:39:20 ID:lsQx5hM+0
>>871
障害は多いのだが、あのプロポーションの良い模型、ディテールの濃い模型、
レイアウト実現可能な大きさの模型、は何事にも代えがたい。
875名無しでGO!:2005/04/17(日) 07:33:21 ID:OmCE47Tp0
現状ではレイアウト実現は困難だと思われ。
876名無しでGO!:2005/04/17(日) 14:09:50 ID:Ra5fR+PV0
レイアウトどころか、ちゃんと編成が組めるかどうかがアヤシイ。
カマの単機回送だけはTT9の超得意科目だろうけどw
877名無しでGO!:2005/04/17(日) 21:29:03 ID:ebJtnTVl0
キハを出せってば
878名無しでGO!:2005/04/18(月) 01:19:55 ID:4VhFjuMj0
レイアウトは別に困難じゃないでしょ。まあ「困難」の尺度は人それぞれだろうが。
実際に機関区を中心とした素晴らしいレイアウト作っている人もいる。
ストラクチャは流用&自作。
中にはレールをハンドスパイクしてる方もいるらしいが、そこまでヤルのは俺にゃ
ちょっと・・・
879名無しでGO!:2005/04/18(月) 02:19:12 ID:QaHKyGLN0
>>878  それはわかるが、このスピード時代に何から何まで
自作でやる人はそう多くないとおもわれ。
この大きさだと、走らせて何ぼだからね。
鑑賞するたのしみなら天のSスケールのほうがいいし。
880名無しでGO!:2005/04/18(月) 02:29:10 ID:QaHKyGLN0
>>869  キット組もいいと思うよ。
だけど、リセールかんがえるとちょっとね。

天完成品や有名プロ組み立て依頼品なら、リセールするときも
大丈夫だけど、どこの素人が組み立てたかわからないような
完成品じゃ、評価額はかなり低くなるよ。
881名無しでGO!:2005/04/18(月) 02:51:13 ID:xofaYqRy0
>>880
もしかして車買う時も下取りの値段のつき方で車種や色を決めているのかなw
趣味だから何でもありだとは思うが正直それならNかHOをおすすめする。
882名無しでGO!:2005/04/18(月) 05:15:51 ID:4yaRz5fV0
>>878
蒸気の単機回送・機関区内での入換えだけじゃあねぇ・・・
どうせ単機・単編成なら、モ510とか・・・出ないか。
883名無しでGO!:2005/04/18(月) 12:35:16 ID:ADokj+jQ0
無理無理。要は国鉄制式機を16番あたりとはちょいと大きさを変えて、
でも製法なんかはそのままにブラスで作ってコレクションしようというコンセプトだからな。
884名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:50:39 ID:08mej/xc0
これってインフラをNのもの使う前提なら、レイアウト(線路敷くだけなら)は簡単にできる。
考えた方もそのつもりだったのでは?
N大手メーカーが、プラで電車・気動車をだしたら、行き詰まっているNガレキメーカーが
こぞってキットを出すのでは?
例えば101系完成品でもでれば、113、401系あたりが簡単に作れる。
キハ20と58出せば、特急以外の国鉄気動車がほとんど出せる。
面積で、Nより2回りほど大きいくらいのレイアウトで、いちおうファインらしい、適当な
大きさの車両が走らせることができれば、ガレキが後から1/120のストラクチュアや
フィギュアを出すかもしれない。
885名無しでGO!:2005/04/19(火) 02:27:01 ID:oSRoITCZ0
銀座総本山のある方曰く「キハ20あたりは是非出したい」のだそうな。
まだオフィシャルではないと思われるが、既存のゲージに行き詰まり感が
あるそうで、TT9への意欲は感じたのだが。
出来たらやはり、プラで量産・安価に、を強く希望したいもんだが・・・
886名無しでGO!:2005/04/19(火) 20:49:09 ID:5O29w7Lo0
キハ52にしてくれ

って言っといて
887名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:05:03 ID:OlW9B1h50
>>884
>>885
ムリ、イノコーがそいうの嫌いだから
888名無しでGO!:2005/04/20(水) 01:48:04 ID:pwmbogcn0
もりこーのまねか。TT9もモデルワーゲンの道を歩むのか。
889名無しでGO!:2005/04/20(水) 04:15:11 ID:PnAzopWw0
>>887
無理ではない。いのうえ氏は幅広い参入と製品化拡大の希望を明言している。
増してや○天の新製品に異を唱えるとは考えられない。
890名無しでGO!:2005/04/20(水) 08:20:33 ID:rZ+/6Brw0
ウ〜ン。。。
悩ましい。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n15449965
891名無しでGO!:2005/04/20(水) 22:11:47 ID:xjWlUmIf0
>>884
大手がプラで何かだして、それを使ってガレキが何か出しても、
プラ普及路線が進めばやがては隙間車種までプラで出て、
ガレキが出せるものなんて無くなるというNゲージと同じ道になるのがオチ。

>>888
っていうか、HOjもTT9も弱小メーカーの最後の希望なんだよ。
892名無しでGO!:2005/04/21(木) 00:40:23 ID:vpf4Jskg0
>>890
この値段で買えるのなら確かにお買い得だ。
折れは全部持ってるのでスルーだが・・・
誰かこれ買ってTT9始めて同好会入りませんかーー?
893名無しでGO!:2005/04/22(金) 03:26:11 ID:pDbnqyll0
>>892
ホスィが・・ニョボーが・・・・・
894名無しでGO!:2005/04/22(金) 20:09:51 ID:WI4XBWI80
>893
亭主の夢に棹差すようなニョボなんぞ質に入れちまえw
895名無しでGO!:2005/04/22(金) 21:00:06 ID:h1/RTDqd0
>棹差す
棹を水底に突き刺して船を進める。
転じて、時流に乗る。
896名無しでGO!:2005/04/22(金) 21:41:23 ID:WI4XBWI80
水を差すの間違いだなw
日本語は恐ろしい。
897名無しでGO!:2005/04/22(金) 22:19:16 ID:nQP7K6dy0
質に入れる

って辺りが未練たらたらでやだねぇ
898名無しでGO!:2005/04/22(金) 22:39:28 ID:ShQJKSNY0
じゃぁ、海外に売り飛ばすかw?
899 ◆AlFD0Qk7TY :2005/04/22(金) 22:54:52 ID:xTzOhgcu0
ニョーボーをとりますか?
カマをとりますか?

ふと思い付いて書いたものを読み返してiiilll_| ̄|○llliii
900名無しでGO!:2005/04/24(日) 01:24:06 ID:/iwvRbVi0
もう少し車種が増えたら16番&12mmからTT9に乗り換えても良いんだが。
901名無しでGO!:2005/04/24(日) 04:01:18 ID:TNR2vZ0X0
>>900 そうですか。
ちょっと、以外です。
Nをやっている人がステップアップしてTT9をやるというのが
多いのではないかと思っていますたが…

やはり、国鉄制式蒸気なんですか? 
他の分野ならTT9では、不満ばかりになるし。
902名無しでGO!:2005/04/24(日) 16:05:49 ID:S1+tRHv00
>>885 天のひとはプラで安価になどとは考えていないと思う。
そもそも、
メルクリンやトミーのように明確なコンセプトを提示実践できない
TT9でそんなもの出してもしょうがないんだよ。
結局
天が16番ブラスで出してきたものをTT9ブラスで出すだけだろう。
見た目なら12mmか16番がいいし、レイアウト走行ならNだろ。
一部はOJを楽しんでいるけどね。鑑賞するなら一番良いし、走行させても
最高だ。 それがわかっているから多く人はTT9に入ってこないんだよ。
903名無しでGO!
3000個ぐらい売れれば中華製プラで元が取れるんだと。
Nで飽き足らなくなった香具師を取り込む工夫をすればありえる数字かも。